【鉄道】ハイブリッド列車投入へ 東北、信越の観光路線 JR東日本[09/02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東北、信越地方の観光鉄道路線に2010年秋以降、ディーゼルエンジンと電池を搭載した
ハイブリッド列車を走らせる計画をJR東日本が進めている。
ハイブリッド列車の実用化に成功しているのは世界でも日本やフランスなどだけで、国内の
営業運転は07年の小海線(山梨、長野県)以来2例目となる。

電池の電力だけでモーターを回転させて発車。加速時はディーゼルエンジンで起こした電気と
電池のパワーを使い、減速時には車輪の回転を電気エネルギーに変えて電池に充電する。

従来のディーゼル車に比べ燃費が10%向上し、窒素酸化物(NOX)などの有害物質排出は
60%削減できる。発車や停車時のエンジン音も大幅に静かになるという。

製造費用は1両約3億円。観光ローカル路線として人気がある津軽線と大湊線(いずれも青森県)、
五能線(青森、秋田県)、大糸線(長野、新潟県)に計10両を投入する。大型窓の客車内に
ソファを置いた展望室を設けるほか、客席には車外の風景や観光案内を流す画面も装備する。

ソースは
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020401000090.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:11:06 ID:TfQvZNNx
いるのか?
3名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:15:05 ID:XsmnG8aF
DF50スレはココでつかw
4名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:16:18 ID:loijePCx
たった10%の向上か 燃費
額にしたら大きいんだろうけど
5名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:17:58 ID:TRkgngXQ
これが普及すればローカル赤字線も救われるかな
本数の少ないところでは架線の保守整備費用はバカにならないからなー
6名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:20:57 ID:XdK+wBZZ
大糸線(長野、新潟県)って、今はJR西日本なんだけど、新幹線北陸開業でいよいよ経営分離して自治体が引き受けたところにJR東日本が乗り入れるってことか。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:24:42 ID:nXwApmc2
イメージの問題もあるけど、10%の燃費向上も列車を沢山走らせているだけに大きいんだろうね。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:25:58 ID:k+ISP0ZD
これって、どこの開発・製造?
9名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:26:19 ID:6LUyUeKj
鉄ヲタの人
車両名とか教えてけろ
10名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:29:19 ID:auEfesnw
リゾートしらかみが比較的成功しているのか、いわゆるリゾート○○シリーズをさらに他線にも広げるわけですな。
びゅうのパックでの目玉にしたいのでしょう。一般指定席分もそこまで新幹線に乗ってくれればウマー

しかし、大糸線用まで気動車にする理由は何故?
北線入れ?それとも臨時で飯山線や小海線で使うことを想定?
11名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:36:44 ID:PWQwc7Ml
>製造費用は1両約3億円

高すぎだろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:39:41 ID:6ryT7AfL
>>11

大丈夫、首都圏の駅ナカで稼いでますし
ホームドア設置も省略してますから(JR束日本)
13名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:40:31 ID:QVpWmABV
将来的に急速充電できるようになるから、架線必要なくなるらしいね
14名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:40:36 ID:g9Neg/vI
磐越西線にもいれてくれ
15名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:41:34 ID:auEfesnw
>>11
キハE200のときはいくらぐらいだったのかなぁ?

まぁ、この車両は観光用車両だから、内装で追加費用が発生していそうですが。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:43:45 ID:cLPiwGwS
そんな技術があるなら、先にハイブリッド・バスやハイブリッド・トラックを造れや
17名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:44:28 ID:sWRAwK44
>>16
釣りか?
既にあるぞ。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:47:14 ID:0oRhCsSj
>>4
内燃機関で1割燃費向上って凄いと思うぞ
19名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:48:05 ID:6reQz4kZ
>>10
普通に北線入れでそ。秘境温泉のプランを立ててウマー。(あるかは知らん)
20名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:54:51 ID:jANKrhA6
>>16
あるけど値段が高いんじゃなかったかな
バストラックなら2割向上する

鉄道だから1割なんだろう
1割でも大きいよ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:57:09 ID:wr63MR7S
新幹線がブレーキ掛けたときに発電して、それをパンタグラフ通じて
他に走ってる車両へ電気を分けてるって聞いたときは鳥肌たった
22名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 10:12:11 ID:auEfesnw
>>19
でもプレスを見ると、青い森鉄道乗り入れは明記しているのに、JR西日本乗り入れとは書いていないんですよね・・・
23名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 10:16:02 ID:495zY0Zy
DF200は?
24名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 10:17:19 ID:oPJtgy6l
>>21
すげーな
見えないところでそんな高度な有効活用が…
日本の技術って本当に無駄がないねぇ

それに比べて売国に熱心な政治屋と腐った官僚の存在の無駄っぷりときたら…orz
25名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 10:31:21 ID:653QLaRl
>>13
LRT車両なら、川崎重工のスイモがもうすぐ実用化される
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071119/fnc0711192155015-n1.htm
26名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 10:37:56 ID:hMuD20KE
>>22
時刻表の地図ページをよく見てみよう、そこに何が書いてある?
27名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 10:39:01 ID:jT9rbLga
>>21
プリウスで世間はびっくりしてたけど
鉄道の世界では古くからある
28名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:10:36 ID:W4aqvH5k
>>27
碓井峠用の169が最初だっけ?
29名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:22:20 ID:RKkyyZua


【電車】JR東日本:横須賀線等の車内で100ミリガウス超過!【電磁波対策は?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233675770/138
30名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:39:47 ID:eS2IHGdE
大糸線のJR東日本営業区間は電化されてるのにディーゼルを走らせる意味あるのか?

糸魚川まで乗り入れるならわかるが…
31名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:42:15 ID:sFyPD5r8
>>28
碓井じゃなくて碓氷だし169は回生もってない
電力回生ブレーキは京阪や南海が急勾配区間運用車で戦前から用いていた
32名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:52:33 ID:4MsB/aSd
五能線に新車の直接投入とか何十年ぶりだよw
33名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:03:29 ID:Kr61El3z
JR東日本のは単なる電気式ディーゼルカーだけど
JR北海道のハイブリッドは先進的だと思う

モーターで回転数調整するので機構的にプリウスに近い
34名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:22:26 ID:TRkgngXQ
モーターって逆回転させればそのまま発電機だからな
35名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:24:30 ID:XdK+wBZZ
>>30
つまり糸魚川まで行くってことでしょう。
西日本が撤退するのか相互乗り入れになるのかだろうけど、今走ってるのももう退役していいくらいのだからなあ。
同じのを西日本に買わせるのか、一方的に週末だけ走らせるのか。
利用率が低い白馬行きのあずさの席を南小谷まで全区間埋めるのには役立つだろうし。
36名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:52:11 ID:osf+hLA7
>>21
都会の新しい電車はみんなそうだよ。
田舎すぎると電気を戻しても他に使ってくれる電車がいないから余剰エネルギーは熱に変換してしまうけど。
37名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 13:08:18 ID:Kr61El3z
>>36
新しいというか30年前くらいからあるぜ
38J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/02/04(水) 13:11:40 ID:MEKAsa3Z
糸魚川のキハ52なくなっちゃうのかな?
39名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 18:04:21 ID:Ys3pbahN
>>27
プリウスの強みはエンジンとモーターを動力としても発電機としても使えるように統合してる点が凄い。
モーターだけで発進と回生するのは単純だから鉄道でも先に使われた。
40名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:23:40 ID:PWQwc7Ml
>>18
それはエンジン単体での話しだろ。
41名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:29:29 ID:IQzwmkXZ
これからは、カネのかかる電化設備はどんどん廃止していくんだろうな・・。

人口減少社会って怖いですなぁ〜
42名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:32:57 ID:FLSFpm7D
>>39
回生技術を風力発電に使えば
日本はすぐにでも世界トップに躍り出るくらい
鉄道での技術蓄積があるらしいな

でも鉄道にしか使わないから宝の持ち腐れになってるんだってさ
43名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:33:21 ID:YgljlFiN
いいから八高北線にハイブリッドを導入するんだ
44名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:38:28 ID:IQzwmkXZ
さぁ、八高北線は、毛呂と高麗川の間の埼玉医大敷地内に新駅を作るんだ。
45名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:48:07 ID:sFyPD5r8
>>44
埼玉医大がお金出せばできるよ
46名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:50:49 ID:R0GP9XVh
このなのより
電化区間は架線から電気とって
非電化区間はバッテリーで走るのはないの?
47名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:57:30 ID:Bi8B1+sY
>>46
鉄道総研で似た様なのは実験している
48名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:02:29 ID:x0yoajK0
津軽線って蟹田〜三厩にハイブリッド投入するんか?w
49名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:03:56 ID:IQzwmkXZ
>>45
JRが負担しろよ、そのくらい。
50名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:04:01 ID:653QLaRl
51名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:10:57 ID:sFyPD5r8
>>49
そんなこと言ってるから今まで駅ができなかったんだろ
52名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:18:12 ID:B5sMxsf/
まさに資本の無駄づかい。
ハイブリッド電車なんて導入しなくちゃいけないような路線は廃線すべし。

日本企業は趣味の経営をやめろ。
53名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:25:25 ID:/c3eAkNJ
>>23
あれは単なる電気式ディーゼル機関車。
ハイブリットと違って、回生ブレーキで発電した電気を蓄め込むバッテリーを持っていない。
54名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:29:47 ID:/c3eAkNJ
>>47
東の社長が正月?の記者会見の長期計画で架線無しで走る電車の開発に着手すると言っていたね。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:31:14 ID:xLiXWNbx
キハ40のほうがローカル線には良く似合うと思うのだが
お子様向けテーマパークみたいな電車はいらん
56名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:35:07 ID:3Pb5rKFn
これよりもイギリスのhst置き換えのほうが先だろ。
あっちはハイブリッド+高速鉄道だからさらに面白い。
57名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:08:44 ID:5Fua1eaQ
リゾートしらかみシリーズを各路線で増発ってこと?
58名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:20:25 ID:b9EkNRNt
>>42
なに、そのガセネタ
59名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:21:49 ID:b9EkNRNt
燃費改善10%じゃなあ、
せめて30%は改善しないと改善とは言えん
60名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:26:04 ID:FLSFpm7D
>>58
ここのおっちゃんが冨野との対談で言ってた
ttp://www.cygnusmill.co.jp/index.html
61名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:27:45 ID:muHbaDpb
よーし、今度は屋根にソーラー並べるぞ。
62名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:28:07 ID:ulYZ/RcT
>>59
内燃機関で10%の効率改善は画期的なのだが。。。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:29:09 ID:b9EkNRNt
>>60
三菱重工が風力発電機作っているのに、技術の出し惜しみをしているとは考えられん
64名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:32:00 ID:FLSFpm7D
>>63
ここのおっちゃん(空力屋)は大型風力は諸問題ありってことで
小型高性能のものをたくさん設置すれば?派

その規模に電車の回生技術がぴったりなのだが
メーカーがどこも組んでくれないとこぼしていた
65名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:32:35 ID:b9EkNRNt
>>62
内燃機関ではそうかも知れないが、ハイブリッドにするんだから30%くらいは行ってほしいね
10%じゃイニシャルコストをランニングコストで吸収できなかったりするんじゃないの?
66名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:34:47 ID:kJBvwqgF
>>55
ボロい列車に乗って満足するのは、そういう嗜好がある一部の人間だけだろ。
「ローカル線によく似合う」なんて実際に乗ってる人間の大多数は思ってないだろうよ。
67名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:35:01 ID:sFyPD5r8
>>63
重工だけじゃだめじゃん
電機巻き込まないと
68名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:40:23 ID:b9EkNRNt
>>64
どこも取り組んでくれないから、日本のメーカーが取り組めば世界一
って、根拠のないアピールをしているとしか思えん
まあ、日本メーカーなら世界トップになるんだろうけど、そんなにアドバンテージがあるとも思えん

>>67
三菱重工が作ってるってことは、三菱グループで作ってるってことでしょ
69名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:40:44 ID:ZkhjJrHn
で、ガラガラで走らせたら元も子無いような。
70名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:43:25 ID:vVRwz7ur
価格が「走るんです」電車の三倍かよ
71名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:44:09 ID:f/KSyGCC
















72名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:49:44 ID:5Fua1eaQ
>>69
狙いはリゾートしらかみだと思うが、リゾートしらかみは結構成功だと思う
真冬に3回ほどのったことあるが、乗客は結構いた

いずれも津軽三味線演奏があったんで、定着してるんじゃないかな
73名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:54:56 ID:YYASMUSP
>>39
違う

エンジンにも動力源として働かせるものはパラレルハイブリッドというありふれたもの

プリウスの特徴はモーターを変速機の一部として作動させること
これによってエンジンはストイキオメトリを保ったまま最高効率の回転数を保つことが出来る
74名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:58:11 ID:b9EkNRNt
加減速がすくない列車では、自動車ほどハイブリッド化の恩恵を受けられないのかな

シリーズよりパラレルの方が列車向きののような気がする
一定速度で走っている状態では、エンジンをそのまま動力にするより、
エンジン→発電機→バッテリ→モーターじゃロスが多い

車と違って、列車は走るパターンが決まっているのだから
車ではできない最適なパワーマネージメントができそうだがそんなこともしている様子がない

車両メーカーでディーゼル車なんて出世コースから外れた人たちが作っているのかな?
なんか、マンパワーが足りていないような希ガス
75名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:00:25 ID:ulYZ/RcT
>>65
まあ経費面考えると燃料費の割合が低ければそうかもな。
プリウスみたいにストップアンドゴーが多い地域で使われるわけではないのがハンデになってるのかも。
76名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:10:17 ID:NGL5+dRH
五能線とか大湊線の前に八戸線どうにかしろよ
キハ52とかなら許せるが、40とかふざけてんのか。
77名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:00:33 ID:2VDwz03Z
観光路線として人気・・・あるの?
78名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:06:29 ID:5obi1lzS
大湊線は本数増やして欲しい

ローカル線の癖に意外と混んでるんだよ
79名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:36:20 ID:2VDwz03Z
ここで挙げられてないローカル線は投資価値もないということか
山田線とか
80名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 02:41:10 ID:oeZLANRa
で、どこの電池?
GS?
81名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 02:50:05 ID:+L6qhnPK
>>79
ハイブリならあの傾斜もぐいぐい登るのかな
82名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 03:00:54 ID:Il3H34UN
有害物質削減は大きいな。
上野直通とか。
83名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 03:07:33 ID:kpJYqYnJ
去年の夏にリゾートしらかみ予約とろうと思ったけど、とれなかった。
発売と同時に旅行会社が押さえてあるらしい。人気あるのな。
84名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 03:44:02 ID:AYB6ODv2
>>16
日野ブルーリボンシティハイブリッド
ttp://www.hino.co.jp/j/product/bus/blueribbon_city_hy/index.html
日野セレガハイブリッド
ttp://www.hino.co.jp/selega/hybrid/index.html
日野デュトロハイブリッド
ttp://www.hino.co.jp/dutro/hybrid.html
三菱ふそうエアロスターエコハイブリッド
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star_ehybrid/07/hybrid/index.html
85名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 07:29:30 ID:qRAdtD0W
とんでもない遠くの路線を観光に人気ってことにして、そこまでガッチリ儲けるんだな。
八高線や小山線でやればいいのに。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 07:33:08 ID:0ey1pUTe
仙山線の座りにくい新車両どうにかしてほしい
乗って疲れる拷問電車
いらねー
87名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 07:40:23 ID:T7sVcTZU
古い気動車のほうが味があるんだが・・・
ローカル線にステンレス車体なんてやだ。
88名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 09:00:07 ID:4gOksEJi
>>54
架線がなくなればメンテナンスコストが思いっきり抑えられるからなぁ
あの束がやらないはずがない

>>77
大糸線はアニヲタにも人気ですなw
89名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 09:31:18 ID:sh75y8uf
ハイブリッドの実験をしてた小海線は全線非電化だったからアレだけど、大糸線なら南小谷までで充電して、糸魚川でまた充電すればいいから、バッテリーカーにいいと思ったんだけどな。
90名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 09:55:54 ID:9v7qOtTK
>>1
ロシアのシベリア鉄道とか全部その方式じゃん
日本とフランスだけって嘘言うな
91名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 09:58:03 ID:f5taBavR











92名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 10:24:09 ID:3aYiZmiT
>>74
(バッテリー→)制御装置→モーターの部分を既存の電車と共通部品を使える所にコストカットのメリットが有るんだよ。
部品が豊富で保守も技術の蓄積もあるし。北の方式だと全部新設計になるし部品も特注だから割高になる。
また、エンジン→発電機→の部分を燃料電池→に置き換える構想もあり実際に試験をしているしね。
93J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/02/05(木) 10:27:05 ID:wN9bl5jM
シリーズハイブリッドならトルコン積む必要が無くなる。
これが一番大きい。
94名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 13:19:02 ID:5ylPDsEl
10%程度ならトルコンやめて機械式にすりゃすぐに稼げるだろ。
95名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 13:31:52 ID:ybLI2RiO
>>79
地方交通線の田沢湖線とかな。
96名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 13:59:07 ID:JsxGSWJw
>>93
しかしエネルギー損失が大きくなる

JR北海道と日立が開発進めてるモーターアシストタイプなら
トルコンをモーターで代替できる
97名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 14:50:27 ID:IGMEVng5
基本的に走行時はエンジンかけっぱなしなのか、
電化区間や短距離の走行などではチョコマカとエンジン停止するのか、
高速段で直結走行するならエンジンは切れないわな。
まだ蓄電池と電気モーターだけに依存するのは無理か。
蓄電池じゃ冷房の電源までは賄えないだろうしな、
暖房はエンジンの冷却水の廃熱利用って手もあるが、
やっぱりエンジンは停められないんだなぁ。
アイドリングの無駄が鍵だと思うんだがなぁ。
98名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 14:59:43 ID:B19EkIUB
なぜ写真つきのアドレスが貼られないんだ?
http://rail.hobidas.com/news/info/article/96321.html
ハイブリッドの図説付き公式リリース
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20090113.pdf
99名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 15:27:19 ID:3aYiZmiT
>>94
機械式にしたら、総括制御が出来なくなるから車両ごとに運転手を乗せなければならなくなる。
運転手を増やすと一番単価が高い人件費が上がるので不可です。
100名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 15:37:31 ID:Ph8lcfIL
>>99セミATでおk
101名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 15:45:57 ID:yNMYI5iC
10%節約と60%節約 ひと月と違わないのにえらい違いだ

【自動車】日野:ハイブリッドトラック、燃費性能2.5倍に・トヨタと中核部品を共通化…価格差も50万円程度に [09/01/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231630900/l50
102名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:05:39 ID:2/YvfoHq
>>4
鉄のレールと車輪の組み合わせは、スピードが出たら惰力でかなり進む事が可能なうえ
自動車と比べた場合ブレーキかけてスピードを落とす場面が非常に少ないので元々
エネルギー効率は高かった。その鉄道の燃費を向上させるのって本当に凄い事だぜ。
103名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:18:33 ID:0m/ykfzM
>>86
よお、ヘタレ
104J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/02/05(木) 23:39:49 ID:wN9bl5jM
>>96
パラレル式だと
・エンジン〜モータ間に変速機がある
・エンジン〜車軸、モータ〜車軸の間に多数の歯車がある
て事で、力行・回生時の伝達損失が気になるし、粘着制御の面でも電車には及ばない。
あとは、単純に機械部品を減少させて軽量化という面も。
シリーズハイブリッドの狙いはこんな感じかと。
現時点では一長一短だと思うけど、電力変換器の効率はまだまだ向上の余地があるから
今後はシリーズハイブリットに傾いてくるんじゃないかと思うけど。。。
105名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 01:42:56 ID:7U4hT+Rm
>>73
めんどくさいこと言われなくても、遊星ギヤって言えば良いのに
106名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 01:52:57 ID:dlcoYad7
>>28
いや、昭和8年の京阪50形だってさ。
http://www.keihan.co.jp/jinji/feature1/index4.html
107名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 02:08:09 ID:quwbzdgH
>>104
北海道のは単純なパラレルではない
トルコンの変わりにモータで変速ショックを吸収する
そこが効率化の最大のポイント

この方式は巡航時に最高効率を達成できる
シリーズだと常に電力変換ロスを抱えながら走ることになる

ディーゼルカーは最終的にはモータアシスト方式に落ち着くだろう
機関車はシリーズハイブリッドタイプの電気式に落ち着くだろう
108名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 02:18:40 ID:c0WR2NVV
俺は鉄道マニアでないから良く知らないんだけど、気動車は巡航時も力行してるのか?
電車は加速したらあとは惰性で転がってるようなので、
巡航時の最高効率なんてあまり必要で無さそうだが実際どうなのだろうか。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 02:24:05 ID:FfYDyIVN
>>108
そのとこの最高速度まで言ったら惰性で走ってるよ。
モーター車両にいれば分かりやすい。
110名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 06:39:11 ID:a6B3GRDr
>>109
惰性で走ってるけどエンジンはアイドルで動作して燃料を消費してる。
エンジンを止められないのは、大型のディーゼルは再起動が大変な為。
111名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 10:39:33 ID:kpG/42Sm
酉区間、まさかの必殺徐行あり。
加減速の機会、増やさんどいてくれよ
112名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 12:30:46 ID:PtJxxTmU
アイドリングストップも出来ない糞ハイブリッドなんて意味がない
エンジンが暖まってるうちは再起動も一発で決まるのに
十分程度の短時間の停止も出来ないとは欠陥品もいいとこだ
113名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 20:56:58 ID:7U4hT+Rm
>>110
小海線ではトルコン付けて停止してます。
114名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 21:45:07 ID:9twrKYCU
国内じゃ需要少ないから開発費が厳しいんだろうなあ
非電化路線の多い中国とかに抜かれてしまうのかな

トラックメーカーと共同で開発するとかして、輸出産業として育てられないかな
政府が開発費を資金援助するのもありかな
115名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 17:42:05 ID:tsrqq52i
>>74
パラレル方式だと定期検査毎に変速機の分解検査が必要。
メンテナンスに多額のコストがかかるので鉄道には向いていない。

自動車は廃車にするまで変速機のメンテナンスは不必要。 
116名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 18:05:28 ID:x2l9suzZ
>>114
つkawasaki
117名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 07:15:39 ID:p6uE63NN
>>116
鉄道用のディーゼルは、船舶用とか重機用のを流用していて、コマツやカミンズ(アメリカ)、MUT(ドイツ)製がほとんど。
118名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 07:50:12 ID:mPlmon+j
日立の100tダンプトラップのシステムが 大出力ディーゼル+回生モータだったな
119名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 16:13:41 ID:RLH0v6VH
>>117
新潟鉄工所の流れを引く新潟原動機もあるな
120名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 19:51:13 ID:WTAlLBUk
>>119
潰れてないの?
121名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 19:59:20 ID:4uNLopM+
国鉄と取引のあったディーゼルエンジンメーカーは
JR東の元会長、故山之内秀一郎に
ボロカスに書かれてたが、
鉄道以外はまだマシなのかな。
122名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 21:38:11 ID:RLH0v6VH
>>119
一度潰れてIHIの傘下に。
123名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 21:43:23 ID:zcdudU6V
なんて鉄道マニアって文系なのに技術的なことを分かってないくせにシッタカぶるんだろうね
124名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 21:46:07 ID:pLUteyew
>>4
10回走ったら1回分の燃料タダだぜ?
丸儲けじゃないか
125名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 00:21:46 ID:FLSU9DJn
よく意味がわからないんだけど
ようするに”電車にディーゼル発電機載せました”ってこと?

エンジンは発電用の定格運転なので回転数の変動がなくて燃費最高
ついでに減速時も発電して電池に貯めて再利用しますって感じ?
126名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 10:18:09 ID:Hki+RxYy
>>123
鉄道ヲタには文系も理系もいる。
ま、この手の話に乗ってくるのは理系が多い。
127名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 20:56:11 ID:fGlIiVLg
>>125
その通りだな。

しかし、車両価格高いらしいから(というより電池が高いのか?)、
小海線に少数導入した後、どうなるんだろうと思ってたが、
イベント車両とは。
128名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:02:28 ID:3Wz8fWZV
モーターも、大出力のは受注少量生産だから高いよ
129名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:02:43 ID:297sReS+
蒸気でタービン回して発電して、この電力でモーターを
動かして走る機関車なんてどう?
130名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 22:01:09 ID:0+sQV81H
幹線で実用化できないような客寄せパンダは、僻地で見せ物に曝すしか使い道がないな。
本線に投入する車両に優先投資しなくちゃいけないだろうに経営方針がおかしいな。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 22:28:47 ID:K3grz4o8
>>129
それよりも、蒸気で直接シリンダー回した方が、モーター分のウエイトは減るし、発電のロスも減るしいいんじゃないだろうか?
132名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:14:51 ID:Hki+RxYy
>>128
209系の廃品利用に決まってますので心配ご無用です。
133名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:16:32 ID:Hki+RxYy
いけね。
×129
○128
134名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:17:36 ID:Hki+RxYy
あ、恥の上塗りだ
135名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 01:34:04 ID:V6kbMlGd
>>125
>電車にディーゼル発電機載せました

それは従来からある電気機関車
ハイブリッドはバッテリーをかました上に回生ブレーキで電気の回収も行う
136名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:26:16 ID:iaFRME9X
>>1
燃費向上は大したことないが、有害物質60%減は凄いな。

>>125
その通りなんだが、要約するなら「電車にディーゼル発電機と蓄電池載せました」
まで書かないと、「そんなの昔からあるじゃん」と言われてしまう。

>>126
まあ、本当は快速運用のリゾート列車よりゴーストップが多い路線の方が効果が
高いんだろうけど、水戸線は待ちきれずに新車入れちゃったしね。
137名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:50:22 ID:r2Re5eA3
信濃川発電所あぼーんで、大糸線以外でも電化廃止が頻発するんだろな。
あ、そうか、東日本が急に蒸気機関車をかき集めだした理由はそれか。
138名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:21:44 ID:GgeIJSIr
>>137
貨物や特急が通らない路線は全部非電化にしたいんじゃないかな?
139J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/02/13(金) 16:40:23 ID:12uZWvuC
雪で架線が凍るような区間は非電化にしてしまった方がいいかもしれない。
140名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:18:29 ID:F7vAF4ox
日立がイギリスに輸出するらしい

170 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 10:52:39 ID:5WyGeoWU
日立のニュースリリースに面白い事が書いてあった。

>日立が供給を予定している車両は、電化区間専用車両(電車)、
電化/非電化区間共用車両(バイモード車両)、非電化区間専用車両から
なり、1両の長さは26mです。車両編成は1編成5両ないしは10両の予定です

さらに、非電化区間用車両には、通常のディーゼルエンジンを利用した
電源システムではなく、東日本旅客鉄道株式会社と共同開発し、日本で
営業運転実績を有する、リチウムイオン電池とディーゼルエンジンから
なるハイブリッドシステムを搭載し、環境負荷の低減を図ります。

(バイモード車両)
電化/非電化区間共用車両(バイモード車両):片側の先頭車両を
ディーゼル電源車、もう片側の先頭車両をパンタグラフ搭載車とし、
電化区間と非電化区間の双方で使用可能な車両。

こんな車両、初めて知ったよ(笑)
141名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:27:10 ID:7Z4Jc6gD
>>140
気動車と電車の混合編成ってなかったっけ
142名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:29:19 ID:h/HblWRf
>>141
JR北海道で電車と連結/協調運転可能な気動車ならあるやね。キハ201つったっけか。
最近はその能力をもてあましているようだけど・・・。
143名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 11:27:19 ID:3M44EUvm
リゾート列車に使うなら、どうせなら一等車称号も復活させてくれないと。
んで電動車には食堂車と寝台車を一緒にくっつける

・・・・キモイシネE200

>>129
>>131
海外では、蒸気タービン機関車、電気式蒸気機関車とも試作例があったらしい。

>>140
バモイドキ車両に見えた
144名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 04:17:01 ID:/nhXdI3i
>>143
確か「バモイドオキ神」だったよな・・・・・酒鬼薔薇の脳内神は。

にしても「キモイシネ」には吹いたw
が・・・・・それだと食堂と1等寝台を半室にする必要が・・・・・・
(あ、でもロイヤルやスイートみたいな1〜2部屋限定にすれば問題はないか)
145名刺は切らしておりまして
>>142
JR九州のキハ183-1000も忘れちゃ困る・・・・・