【雇用】富士通、正社員の副業容認:賃金目減り補填 [09/02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
電機大手の富士通グループは3日、
稼働率が低下している国内工場の約5000人の正社員を対象にして、副業を容認したことを明らかにした。
これまでは就業規則でアルバイトなどを禁じてきたが、
金融危機で今年1月から国内工場で労働時間を減らして雇用を維持する「ワークシェアリング」を導入しており、
これに伴う賃金の減少分を補填(ほてん)するため、例外措置として副業を認めた。
大手企業が社員の副業を認めるのは珍しい。
世界同時不況が深刻化する中でこうした動きは今後、産業界全体に広がりそうだ。

副業を認めたのは富士通全額出資の半導体子会社、富士通マイクロエレクトロニクス(東京都新宿区)の国内3工場。
半導体の主要工程を担当する三重工場(三重県桑名市)と会津若松工場(福島県会津若松市)、岩手工場(岩手県金ケ崎町)の
正社員計5000人のうち、大半にあたる製造現場の勤務者を対象にした。

これら3工場では、4チーム2交代制としてきた勤務態勢を1月から6チーム3交代制に変更した結果、
1人あたりの労働時間は3分の2に減少した。
これに伴って賃金も減額されており、減額分を補うために副業を容認した。
労使間で就業規則の変更で合意し、所属長の許可を得たうえで副業に従事する。
3月末までの期間限定で実施し、その後は工場の稼働状況をみて継続を判断する。

富士通マイクロは、半導体不況の直撃を受けて稼働率が低迷し、平成21年3月期に600億円弱の巨額の営業赤字に陥る見通し。
3工場を軸に製造ラインを統廃合し、従業員2000人を富士通グループ内で配置転換する方針を決めるなど構造改善を進めている。

大手企業などは就業規則で社員の副業を禁じているケースが多い。
しかし、世界同時不況の中で国内の産業界では一時帰休などが広がりつつある。
労働時間が短縮化するのに伴い、賃金も削減されるため、
今後は生活水準を維持する配慮から副業禁止を見直す動きが相次ぐものとみられる。

副業の容認は、IT(情報技術)不況が襲った平成13〜14年に富士通や日立製作所などが数カ月間実施した例がある。
また、昨年末以降に三菱自動車の水島製作所(岡山県倉敷市)が独自の判断で副業を一部容認したが、
三菱自動車本体では原則認めていない。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090204/biz0902040152002-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:31:32 ID:5Nl65zJe
オレオレか?
3名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:34:44 ID:5Nl65zJe
これでアルバイトの走ると
一般で出てる職が減る
4名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:35:48 ID:yXrmkCsi
まぁ、切り離す前提の会社だもんな
5名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:37:16 ID:jkzeoiuo
富士通のITドカタなんか人手不足でも来てほしくない
6名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:37:26 ID:iFsS2d1+
しかし、週5で日勤してて副業するとなると中々ないんじゃないか。
レジ打ちでもやるのかね。そういや予備校でバイトしてる人が居たな。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:39:33 ID:8Zcmz1+f
いまどき手ごろな副業なんてあるのか。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:40:42 ID:atZdUt2G
だせぇw
9名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:40:45 ID:iC5NKZUt
日雇い派遣は禁止されつつあるのが皮肉だ。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:41:09 ID:3Q19vv5C
たしか秀丸エディタの作者の人って富士通の人だったんじゃなかったっけ?
11名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:41:36 ID:aXCt6fPi
クルマもPCもインドに勝てない時代が来そうだな

インドが10ドルのノートPC大量生産を計画、生徒のスキル向上目指す
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2567447/3752059
12名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:44:55 ID:AC6fF2jQ
IT土方が客と直接交渉して富士通抜きで仕事すればいいなw
13名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:47:12 ID:MX+itEC2
そもそも就業規則に「自己破産者は解雇」とか「副業は解雇」って、
書く分には問題ないけど法律だとそれを理由に解雇することは、
できないんじゃなかったけ?

…違った?
14名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:47:45 ID:Bwm1cuD0
普段は犬コロ並の忠誠求めるくせに旗色変わると「お前らで何とかしろ」w
日本の企業経営者は楽でいいよなw
15名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:48:05 ID:fvVbr4VI
なんじゃそりゃ・・・
16名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:50:23 ID:8Zcmz1+f
>>14
企業経営者の多くはそんなもんでしょ。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:53:48 ID:iFsS2d1+
裏メンテナンスとかやればいいかも。
土日に御伺いします、と。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:53:48 ID:ge9Teh4F
次はレイオフかな
19名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:58:45 ID:/lQEwX4N
F通社員がエリート自慢して半年後にコレ。
棒石油メーカー勤務エリートも4000奥の赤字。お前ら自慢するときは
半年先ぐらい考えろよな。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:01:03 ID:M/icXp/3
これは補填なのか?w
21名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:04:12 ID:k8R6VKIG
日本人は安く作れないから悪い
もっともっと中国より安く作れて安く売れる事をやるべきだろ
22名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:05:37 ID:1PYKQkrU
副業でこんな美女とやり放題のAV男優なんてどうよ。
23名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:06:13 ID:LtH8hBaW
いずれ芥子や大麻を栽培し始めるバカが登場する。
あと競馬や競輪の注文を受けるバカもきっと出てくる。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:17:59 ID:6atK9P4H
>>22
いいとこ汁男優だろ・・・
25名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:23:50 ID:SbfkwBTC
自社パソコン購入指令の次はこれかよ!
そうとう苦しいんだな。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:25:05 ID:BVjjaatj
社割りでも富士通は高い!
だから、無理矢理買わせる。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:28:53 ID:38tkQds5
ビッグウェーブ来てるな
28名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:40:06 ID:XXoyIzwN
富士通始まったな
29名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:50:19 ID:jCsjgKzQ
技術者が韓国に逝くんですね分かります
30名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 04:09:54 ID:fvVbr4VI
>>25
そんなの出てんの?w
31名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 04:45:46 ID:5Nl65zJe
>>30
出てるよ

安心しろヤフオクで転売する奴が出てくるだろ
32名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 04:50:16 ID:U8o6levF
まあ社畜になっても結局はこんなもんですよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 04:57:59 ID:EntGOoD2
本業が忙しいのに副業なんてできるわけないだろjk
34名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 05:52:34 ID:Oxoa09zs
さて、社会のモラルハザードが加速するんですね。
35名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 06:45:57 ID:U7Ajc9Tg
副業した奴を優先に首切りはやめれ
36名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:04:14 ID:/zuYceZT
学生が出来るような夕方からのバイトが減るんじゃないか
37名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:04:29 ID:k7m/31Lx
倒産の前触れ?
38名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:11:12 ID:pB3QKLfs
開発現場から情報漏洩が加速するわけですね?
39名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:25:43 ID:8umL+YFD
ワークシェアって、結局は費用かけずに人員整理みたいなもんだろ?
40名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:31:23 ID:WnMR4EEa
給与や賞与を払えないんだったら、週休3日制とかにして
副業容認するしかないだろ。
これぞ、ワークシェアリング。 
 
41名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:34:07 ID:o8q8jrcO
女子高生と一緒にバイトしたいぜ!
うちの会社も副業OKにならないかな!
42名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:41:20 ID:e8CQTnFa
>>1
>稼働率が低下している国内工場の約5000人の正社員を対象にして、副業を容認したことを明らかにした。
>これまでは就業規則でアルバイトなどを禁じてきたが、
>金融危機で今年1月から国内工場で労働時間を減らして雇用を維持する「ワークシェアリング」を導入しており、

ワークシェアリングって、正社員の仕事を非正規に分けることなんだが、正社員が非正
規バイトの仕事を分けてもらったら(というか、悪条件でも就労して奪い取るわけだが)、
逆効果。

経営者が馬鹿なのはわかってるが、労組も労働者の連帯考えなきゃ。
43名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:42:39 ID:WQVL3JO4
I社なんてサビ残月100時間やらされて、
「金が欲しかったらバイトしろ」だからな。
富士通は社員に優しくて良いな。
44名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:44:45 ID:tODTVxIN
社員に優しいんじゃなく組合があるからだろ
45名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:45:44 ID:s8tE58XE

(笑)うちの会社はOKだしたよ。給料が20万切ってるわ
残業カット、土曜日休み、
もえ俺土日はバイトしてるぜ。
既婚にガキ二匹。
しゃれにならない負け組。
このとしでなかなかバイトすらないし、なんとか見付かったがね。
三月は派遣契約が切れるし、学生が卒業すりし、まだまだ失業者は増えるだろうなぁ。バイトも奪い合になるぞ。

46名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:46:12 ID:64dgAiEa
副業で目処が付いたひとから止めてもらうんじゃないか
47名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:48:22 ID:RvE+EjaX
女社員はキャバクラ、デリヘルへ流れましたとさ
48名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:49:47 ID:hwlhwabd
本職薄給だけど転売厨で10〜15万稼いでる俺は結構勝ち組なのね。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:50:11 ID:s8tE58XE

ほらよ〜

【企業】三菱自動車工業水島製作所 正社員のバイト許可[01/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232620050/
50名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:58:44 ID:M4Fvgxmw
昔からそうだけどヤクザな会社だよな
51名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:03:12 ID:gty63V+9
日本の会社って戦前の農家みたい

・処女(新卒)じゃないと嫁(正社員)にはしない
・結婚(入社)したら家庭(仕事)に専念して他は捨てろ
・業績(生活)が苦しくなったからパート(副業)してくれ

嫁を奴隷あつかいしている農家の腐れ姑や馬鹿ダンナと
全く同じ思考形態だな。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:03:16 ID:rgqjanql
ビットクルーとかちょうどいいかな
53名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:04:45 ID:Ppu4av6j
言われてパッと副業なんか見つかるのか?
まあ他人の心配なんてしてる場合じゃないが
54名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:04:48 ID:M4Fvgxmw
第二第三の城繁幸が生まれるかw
55名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:09:12 ID:fSlvaZp/
隠れてやってたのが表に出てくるだけのような。
56名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:14:28 ID:4fWCC4qM
本業で知り得た情報を使って副業すればウハウハでござるの巻。
57名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:18:23 ID:1QQyzi73
>>51
まさにそのとおりだな。
奴隷だよ、奴隷。
58名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:21:44 ID:Zl3ecLJT
頭いいんだから
バイトよりパチンコや株でもやったほうが儲かるんじゃね?
59名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:24:48 ID:gty63V+9
処女(新卒)、処女(新卒)でないとダメって

 どんだけ自分に自信がないんだよ。w
60名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:25:31 ID:BccpSlMd
そもそも「副業禁止」という規定は、法的に有効なのか?
職業選択の自由を侵すものではないのか?
61名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:26:23 ID:DGYCE0ll
バイトする前に負債の整理をしたほうがいい。
不況は始まったばかり。今後3〜5年は回復しないだろう。
バイトのような臨時収入に頼っていては長期持久戦は保ち堪えられない。
まずは家計のバランスシートを見直すことが先決だ。
62名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:34:06 ID:NBU4pz3n
週休4日がデフォ。人によっては週休5日になりつつあるウチの会社も早く認めろ
63名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:36:39 ID:Uzngh265
自分の所の給料だけじゃ暮らすのに厳しいから、副業容認しましたとか
よくこんな恥ずかしいこと言えるな
自ら企業の格を下げてるわ
64名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:37:15 ID:l4NqVbK4
週末は半島でバイトってか。
65名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:41:39 ID:+SXN4KKk
おれここの子会社だけど、うちらも時間の問題だな
66名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:42:26 ID:e8CQTnFa
>>53
今は正社員募集してるブラック企業に、今より悪条件で群がることになる。

時給が最低賃金ぎりぎりでも本業のある正社員ならやってけるし、週2回くらいなら徹夜
労働でもなんとかなる。もちろん、実際の就業時間より短い分の時給しかでない。

こうして、全企業が人件費を節約することで、不況はますます深刻化するのさ。
67名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:46:03 ID:RdIg+Z59
どうせ同業は禁止とかいうルールもあるんだろ?
68名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:52:19 ID:ZYDIJ3Mo
パチンコ潰さへんから産業が疲弊して賃金削減せないかんなるねん
貧乏人は買いたいもの我慢してパチンコに大金を投じて
金持ちは金貯める一方で消費しないときたもんだ
そりゃ日本は大不況スパイラル少子高齢人口減少経済縮小社会になるって
69名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:55:35 ID:BThCZpGg
自動車業界のように社員全員で営業・・・・・・
70名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:57:19 ID:ySdEHwpw
最近メディアで暴れてる城とかいう奴が滅茶苦茶にしたんだっけ?
71名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:57:40 ID:ptXbUQ3W
>>58
パチンコとかより競輪やオートの方が儲かるぞ

それはともかくいい会社だな うちの会社も早く解禁してほしい
がんがん稼ぐつもりなのだが
72名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:59:38 ID:+SXN4KKk
パチンコが本業の工場勤務なんていくらでもいるからな〜
パチ屋も下手に負けさせられないね。
73名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:04:25 ID:BThCZpGg
74名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:05:05 ID:ma+7ZMJ7
「俺に言うなよ、俺のポストを奪うぐらいならあっちいけ」って事だな
75名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:06:54 ID:ma+7ZMJ7
>>73
資本対策せずに会社から追い出されたら
もう同等の組織を作らない限り勝ち目は無いよ
騒いでもキチガイ扱いされるだけで
76名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:14:25 ID:5PELkHEc
「くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。」
って言えばいいのに
77名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:21:06 ID:SRSA8NS2
富士通さんかっけー
78名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:24:06 ID:uoe3kUDU
ケータイ小説でも書けよ
79名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 10:20:55 ID:/oZQamVD
>>76
どこの秋草だよw
80名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 10:52:45 ID:auSYOZGo

副業といえば傘張りだな
81名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:07:48 ID:hraI8wUW
正社員がアルバイトしたら、アルバイトだけで食ってる奴が失業すんだろ
82名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:12:07 ID:kVWTTqi6
これが社員に自社PCを買ってと呼びかけた企業なんだもんなぁ。
83名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:13:51 ID:uEgK+LOH
女は水商売に行くな。
84名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:14:25 ID:+SXN4KKk
>>73
コマンドー気になるんだけどww
85名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:33:27 ID:ZqYyvq47
大麻ジャニーズの広告が気持ち悪いから買いません。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:48:05 ID:uVB+f1q+
ここまで来たか 富士通よ
87名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:50:29 ID:Jc0jUXn7
富士通もいよいよか・・・
88名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:51:39 ID:5mENQGqY
もうこれはだめかもわからんね
89名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:54:54 ID:ONPtiWnK
韓国出張とかするのか?
しかし富士通の技術はあんまり需要なさそうだ
90名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:56:59 ID:8Xqkz6rW
副業の方が収入良くなったりしてね
91名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:05:48 ID:l4jzQ8kX
社員にPC購入をねだったり、副業させたり、惨めだ
92名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:19:38 ID:OHH1qnsf
大手でも、これからは一社の会社に勤めても食えない時代が来てるな
93名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 13:09:52 ID:uTOhBl/g
俺も富士通の冠つくとこにいるけど、早く週4にならないかな。
94名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 14:32:57 ID:+NUmTiBg
これって会社が社員に土下座してるに等しい感じだけどこれから会社としての威厳を保てるのかね。
95名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 14:43:51 ID:WQVL3JO4
>>94
会社が払う金減らすのに、土下座と思うバカ社員はいないだろ。
96名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 15:16:43 ID:oIvFQlSp
社員の俺が来ました。これ工場作業員だけが対象じゃねーか。真っ黒エレ全社でやれよ。
97名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 15:18:35 ID:6L+bL7pH
当たり前だな。もっとやれ
98名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 15:22:41 ID:zVwqPw9J
>>30-31
富士通 野副社長が社員宛メールで自社製品の購入を呼びかけ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0122/fujitsu.htm

ヤフーオークション 富士通製PC一覧
ttp://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084240161-category-leaf.html
ttp://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084042173-category.html

>>96
富士通製品で欲しい物が何も無いけど、とりあえず応援する。頑張れ。
99名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 15:24:09 ID:ZSCkxkpH
こういう人って何のバイトやるの?
まさか高校生とかフリーターと同じようなバイトするわけじゃないだろ・・
100名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 16:17:08 ID:Z0pzImnd
>>78
富士通の『らくらくホン』を買って来て、書いてみましょうか。
101名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 16:33:29 ID:RVoTXnEy
これは富士通に限らず製造業は検討すべき策だろ
自社PC云々も2chでは騒いでるけど、
自動車業界では不況じゃなくても普段から似たようなことやってる
102名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 16:34:30 ID:5mENQGqY
>>99
工場のライン工だから同じようなバイトしかないだろw
物流倉庫とかじゃないか?
103てかりん:2009/02/04(水) 16:35:49 ID:uKJL7VSc
> こういう人って何のバイトやるの?

オークションとかでヤバいもの売って金にすんじゃね?
104名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 16:42:08 ID:S53yBIye
他でバイトしてうちの商品買いなさいって事でしょ
105名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 16:45:26 ID:EGdUG2J8
正社員がアルバイトの職すら奪いさる時代
パートのおばちゃん涙目
106名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 18:55:23 ID:4Fc8owrf
社員で働いていた奴がバイトとかできるのか?
プライド高い奴だとレジ打ちとかピザの配達とか無理だろ
107名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 19:00:57 ID:ZXSjtrof
>>106
金次第じゃない?キャバ嬢は多分余裕でこなすだろうから
108名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 19:57:11 ID:UTaR/sIF
大企業からの副業探し人が大量に押し寄せ
普通のアルバイター、派遣がさらに失業するわけですね。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 19:59:29 ID:3BhVDe2M
二種免許取って運転代行とかだろうね。
110名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 19:59:50 ID:yEegBi7f
どえらい時代きたもんじゃ
大企業は誇りを持ってアイルバイト禁止してたのだが
もう見栄も外聞もねぇわ。やってることはそこらへんの金一辺倒の3文企業と同じだ
111たしか:2009/02/04(水) 20:14:16 ID:uKJL7VSc
数年前の大リストラの時も交替勤務をなしにしたり残業なしにして……
それから急にリストラ発表になったな。

今回もそのくちかもな。
112名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:20:43 ID:wqA36KmW

実態はサビ残多すぎて
副業何て出来無い
113名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:28:10 ID:BThCZpGg
老人役員が辞めていけば大きな人件費削減になる
さっさと隠居しろ
114名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:33:04 ID:AEoU39rB
今後のボーナスを現物支給することを前提とした
副業容認・・・・・・解りますね?そういうことです。
では、がんばってください。
http://auctions.yahoo.co.jp/
115名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:41:36 ID:xz3JlzKZ
公務員も副業可にしてほしい
116名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:59:09 ID:+fRAgGEk
社員のプライドとか企業秘密とか週末韓国(三星)とか同業禁止とか言ってるけどさ、

>製造現場の勤務者
ってあるんだからいわゆるライン工じゃないの?
117名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:01:07 ID:tCaXBLWp
副業容認ってことだから
現物支給でライン工に営業と販売をやらせて
有能な奴は0.0001%の確立で正社員登用を約束して士気を上げればすごくね?
118名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:05:55 ID:IZj3MnCf
派遣を解雇するための隠れ蓑だろ
119名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:07:39 ID:5JHxWMWD
自分は人員削減・効率化の煽りを喰らって副業したくても出来ない。
同人誌描けば結構収入になるんだけどなw
120名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:12:31 ID:tCaXBLWp
給与水準維持で人員削減すると
削減されなかった方は仕事量が増えるわけだからなw
副業容認って言っても、過労死状態の体では
食べて、寝て、排泄する以外はなにも出来ないだろうね
121名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:25:15 ID:l9SJmfFx
副業でNECの府中の工場で働いとったらおもろいな
122名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:29:39 ID:/7S1vwfr
>>112
どうせなら労基に駆け込んで、それでも駄目なら裁判おこせばいいのにな
こんな会社長くないんだからお小遣いもらって辞めちゃえ
123名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:34:05 ID:Nk5sviSB
正社員の日雇い派遣とか…皮肉だな。
124エセ共産:2009/02/04(水) 21:41:15 ID:QbRMIlNN
だから言ってるだろう? 曜日ごとに労働契約する世の中が一番効率よいって。
125名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:41:43 ID:EFx9KwHy
首都圏ならともかく、他に産業のない所じゃ
副業のクソもないような気もするけど

女性社員はプロパーのキモオタのちんこをしゃぶるとかが
効率がいいような気がするな
ここは富士通認定ピンサロ作って雇用を維持するとかどうよ
126名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:44:57 ID:EFx9KwHy
執筆活動と称して「続・内部から見た富士通」
を執筆するというのもいいかもな。
127名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:46:53 ID:CPJzB0p2
副業は人妻デリヘルしかないだろ
128名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:55:38 ID:MZ9hidcS
きもちわるいをとおりこしてお化けみたいなぶさいくしかいないんじゃ・・・
派遣いびり殺したのもここの女性社員でしょ?
129名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:56:58 ID:6AZ4CsoG
労組は何やってんだ?


まさか大人しく黙ってカイゼン活動(笑)でもしてりゃ
安泰だとでも思ってるのか?
130名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:57:11 ID:+fRAgGEk
>4チーム2交代制としてきた勤務態勢を1月から6チーム3交代制に

てことは2日に一回12時間勤務があったのが、2日に一回8時間勤務に
なったってこと?ごめん、よく仕組みが分からん。

とにかくヒマ過ぎてしょうがないんだろう。少なくとも過労死寸前で
バイトなんか無理無理なんて状態じゃないな。
気の毒だ、頑張ってほしい。俺も他人事じゃないんだけどとにかく同情する。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:04:49 ID:/SwWHj7Z
> http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/215605/
> 三菱自動車、社員にアルバイト許可…賃金カット配慮か

> 同社広報部は「今後は就業規則に沿った運用を全社に徹底する」とした上で、
「水島製作所以外の工場などでは同様のことは起きていない」と説明している。
>  いずれの社員も許可を得ていたため、処分しない。介護中の家族がいるなど
個別事情によっては副業を認めており、アルバイト中の社員に今後も認めるかどうかは再度判断するという。
>  自動車の販売不振を受けて水島製作所は軽自動車以外の乗用車生産を1月に6日間休止し、
休業日の賃金を15%カット。2月も最大14日間操業を取りやめる。このため、水島製作所の関係者からは
「規則の枠内で人道的見地で判断しており、誤った運用はしていない」との声も出ている。
>  関係者によると、社員からアルバイトを求める声が相次いだため、水島製作所は昨年12月に社員からの
申請を受け、個別の事情に応じて認めることを決定。同製作所の課長クラスに対し、届け出をすればアルバイトが
認められることを電子メールで知らせていた。許可を得た約60人は、水島製作所の技能系社員の2%程度という
132名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:07:59 ID:T3j0YKtF
第2の小椋佳が誕生するかもしれないしw
133名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:17:21 ID:EFx9KwHy
>>132
むしろ、ビリー・フラッグやポール・ウェラーかもな
134名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:19:35 ID:EFx9KwHy
>>133
打ち間違い
ビリー・ブラッグやポール・ウェラー
135名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:20:26 ID:Mj6XnNnR
>>129
人事からの提案の言葉の角をとって丸くし
組合員に説明するのがお仕事w
136名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:20:29 ID:W/SeZoQZ
普通にコンビニバイトでいいんじゃね?
137名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:20:57 ID:Z5QA/s5j
富士通の社員が副業するってことは、副業、バイトでまた競争が激しくなるわけだ
ますます失業率が悪化する
138名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:21:31 ID:HrJJh5ry
金目当てで結婚した奥方たちは見習うように↓

トヨタを一番嫌うのは愛知県民
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222490305/23-24

139名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:22:38 ID:Ek+drW8m
日本中の工場の雇用が壊滅してる

           &

アルバイト雇用は派遣会社に食い散らかされてる

           &

     日雇い派遣は潰された


のに、工場労働者に「アルバイトOK!」って言っても
現実的に難しくね?
140名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:26:05 ID:BThCZpGg
社長が引責辞任すればいくらの人件費が浮くかな?
総退陣でいくら?
後人に席をあければいいだけだとおもた
141名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:29:01 ID:uTOhBl/g
地方は富士通の工場くらいしか産業ないじゃねーか


副業っても無いだろ。
オレオレ詐欺とか始めないうちに地域への奉仕活動とかさせようや
142名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:33:31 ID:6TCSdx/E
>139
たとえば、富士通にお世話になってる建設子会社に監視員で雇えと圧力掛けたり、
設備メンテナンス会社の人に、「俺を使え」とか出来る。
143名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:39:11 ID:YIbZaRZH
こういう時期にこそ一人毎月一件の特許を考えるとかさーあるだろ
144名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:42:12 ID:EFx9KwHy
>>143
それは本当にあって洒落にならないかも。
結局、ゴミのような書類が成果主義的にきちんと出されて。
成果主義的にゴミを処理をするだけ。
145名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:53:05 ID:rQQuv5jM
んっ?
でも、山形でコピッタDVDとかCDとか1枚¥500〜捌いて副業してる社員はいるよw
どっかに、サイトあるよ〜たしか^^
146名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:55:38 ID:kJq1Yk1g
ワーカーシェアリングか
147名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:56:44 ID:xABQEv+V
大企業がフリーターの職奪い取るのは良くないな。

それとも中韓のメーカーでバイトするのか。
近所にアジア系の怪しげな会社が急に出来たりして。
うちのは日本のメーカーが作らない安物だから競合しませんって言い訳しそう。
148名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:23:07 ID:MZ9hidcS
もう流出させる技術なんかないだろ?
149名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:24:44 ID:ZSCkxkpH
やれてもフルで週1か2が限界だろ
仕事の都合があるから、バイトとはいえ週5とかあらかじめ組めるわけないだろうし
現実的に考えるとバイトなら日払い系じゃないと無理だろ

そういうの考えるとバイト雑誌に載ってるようなやつやるんじゃなくて
ラインの人ならその工場、関連会社で清掃とか警備とか
そういうのを紹介してもらってやるという感じなんだろうな
150名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:39:12 ID:LXaa7oXj
副業探すってのも難しいな
嫁とか娘を使ってデリヘルするか、自分が女ならデリヘルで働くか?
151名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:50:37 ID:EFx9KwHy
知事が頭下げて来るくらい事態は重篤で、
企業城下町は撤退されると地方経済そのものに金が流れてこない。
ネットの副業といった特殊なものを除いてね。

しかも、富士通の仕事が半分になるのならいざ知らず、
中途半端な状況では下手に遠征すると本業に影響が出かねない。

結局、富士通社員が金ヅルにするしか現実的な答えは無い。
美人局とかもいいかも。
152名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 06:08:32 ID:0XA8WEbq

<東芝>工場正社員の「副業」容認へ 富士通子会社すでに

毎日新聞 [2/5 2:35]
東芝は、半導体や中小型液晶パネルの工場で働く正社員1万6700人を対象に、2〜3月の期間中、アルバイトなどの副業を解禁する検討に入った。
153名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 07:32:16 ID:wnY5HtNg
世界の常識では、ワークシェアリングって、仕事の量は同じまま、正社員の仕事を非正規
に分け与えること。

同一労働同一賃金だから給料の総額は変わらないし、企業側の負担は間接経費によりむ
しろ増える。

日本では、非正規は全部切った上で正社員の仕事を減らして正社員の給料を減らし、アル
バイトの仕事まで正社員が奪いとるのを、ワークシェアリングと呼ぶらしい。
154名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 07:40:46 ID:1rrz2X5Y
韓国&中国企業「もう日本からのアルバイトは必要ないニダ&アル」
155名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 08:18:30 ID:ZJgJ/M2h
>>153
世界中が不景気で仕事がないのだから仕方がない
逆オークションで自分を安売りしてでも獲得しないとね
まあ、安売りとデフレが同時進行だから物価高の反映も少ないし
景気回復までの7年を生き延びてこそだわ
156名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 08:20:58 ID:I7OJnb+V

日雇い正社員
157名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 08:30:43 ID:NNlCdVIm
>>156
本当に有りそうで、怖いな。
158名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 08:49:07 ID:wnY5HtNg
>>155
>世界中が不景気で仕事がないのだから仕方がない

不景気だからと各企業が安易に人件費減らしたら、ますます不景気になってますます仕事が
なくなるのに、仕方がないでは済まない。

>景気回復までの7年を生き延びてこそだわ

それじゃ、何年たっても回復しないぞ。
159名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 08:49:51 ID:WlH6UwGP
岩手に不治フイルムから出戻りしたらこのザマかよ ついてないな
160名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 08:58:39 ID:0BemopWF
電機・電子・機械技術者が「働いてみたい会社」

順位  企業名   得票率

1位  トヨタ自動車  31.7
2位  本田技研工業 31.3
3位  パナソニック 29.1
4位  任天堂 27.7
5位  キヤノン 25.1
6位  ソニー 23.9
7位  シャープ 17.3
8位  東芝 14.5
9位  日産自動車 13.5
10位  NEC 11.8
10位  デンソー 11.8
10位  日立製作所 11.8
13位  村田製作所 11.6
14位  IHI 11.2
14位  インテル 11.2
16位  オムロン 10.6
17位  東レ 10.4
18位  キーエンス 10.0
18位  島津製作所 10.0
18位  ニコン 10.0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090116/164131/
161名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 09:30:47 ID:TGE0V3+V
>>158
同意する。現状では、「早く外国(特にアメリカ)の景気が回復してくれないと、日本は自力では
景気回復出来ませんよ。」と言っているのと同じ。1億2000万人を超える人口を有し、500兆円を
上回るGDPを誇っているハズの経済大国(?)が、自ら行動を起こせないとは…禁治産者か?
162名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 12:20:23 ID:aqVVyhAL
日本国内で全体的に仕事量が減っているのに、副業って....
会社外で、仕事の奪い合いをしろってことか。
すごい話だ。
弱肉強食の世界を目指しているのか?
大企業としての社会貢献とかってなんも考えてないだろうね。
163名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 12:23:45 ID:xyVIqWpn
悪くはないんだが、週休三日にするとか定時退社の徹底とかとセットじゃないと意味がない。
本業でフラフラになってる人をアルバイトで使いたいかというとそれはないと思う。
164名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 12:24:15 ID:0MFJNjkU
>>98
ヤフオクの謎はこれか!
165名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 12:28:08 ID:0MFJNjkU
サビ残、サビ休出でやる暇ないとか言うオチじゃないだろうな
166名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 12:33:09 ID:JsxGSWJw
会社の資材を転売するのも副業に入りますか?
167名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 12:46:37 ID:ZJgJ/M2h
>>161
日本で内需が生まれない石女なのはわかっていることじゃん
それなのにそこを改善しようとせず、給与増やせば景気が上がるなんてバカみたい
ゼロ金利でもお金を溜め込む国民性、金を持っている老人はもったいないに嵌り
先が見える若者は年金崩壊に備えて貯蓄に勤しむと言う現実に金を大量に流しても変わらない

今よりも少しは国内に工場があり、ゲーム産業などが好調だった小渕政権の時代に
100兆円規模の景気対策をしたのを忘れの?ケインズ主義者が財政出動を要請して失敗したアレ
それにマグロな国民は応えなかった。そして莫大な借金だけ残って一時の偽景気のあとが今
国内の工場は減り、ゲーム産業は任天堂のみで世界のシェアから日本が減り、借金も増えまくり
大量の団塊を支える為の年金と医療費、少子化で少なくなって更に内需に期待薄国内市場

断言してもいいが、例え、貯蓄好きな国民の資産に
世界初のマイナス金利を導入しても、お金を使わず
やけになった政府主導のインフレでお金が紙切れになるのを待ちながら
168名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 13:01:35 ID:utZN0x0I
>>42
ここで言うワークシェアって今回容認したバイトのことじゃなくて、
一人当たりの勤務時間を減らすことなんだけど。
169名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 13:08:49 ID:I7OJnb+V
ワークショアーってかんじだな。
170名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 14:23:25 ID:TGE0V3+V
>>167
…政府主導のインフレで、お金が紙切れになるのを待ちながら ← それから? 結論が無いぞ。『破滅する』のか?
尻切れトンボは、マズくね?
171名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 14:44:31 ID:0MFJNjkU
ワークシェーッ
172名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:15:26 ID:7z1SAIaj
マルチ商法の精鋭部隊がウォーミングアップ中かな。
173名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:24:10 ID:u08h6GQC
エンジニアとして就職したら派遣介護をやらせられていた。
何を言っているのか略〕

マジでポルナレフの時代だな
174名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:38:22 ID:wnY5HtNg
>>168
>一人当たりの勤務時間を減らすことなんだけど。

ワークシェアリングってのは、総勤務時間は同じまま、正規と非正規で仕事を分け合う
ために、一人当たりの勤務時間を減らすことな。
175名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:40:31 ID:zmgNLy0L
>>163
今までは12時間勤務で
 月火水木金土日
 昼昼××昼昼昼
 ××昼昼×××
 夜夜××夜夜夜
 ××夜夜×××
だったので
週60時間労働、週24時間労働の繰り返しで平均週42時間労働だったのが、
ワークシェアリング後は8時間勤務で

 早早××早早早
 ××早早×××
 遅遅××遅遅遅
 ××遅遅×××
 夜夜××夜夜夜
 ××夜夜×××

なので週40時間労働、週16時間労働の繰り返しで平均週28時間労働になった。

だから本業で疲れる事はまず考えられないのだけど、勤務曜日、勤務時間が順々にずれていくので
決まった時間、決まった曜日に働く事が出来ない。これだけでアルバイトはかなり限定される。
正直、週16時間の週はめちゃくちゃ暇なんだけどね。
176名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:42:39 ID:ogRSnTVV
>>1
今は「企業側の好意」で副業容認してるけど、
あと十数年したら、副業するのが当たり前になって、

「給料が低くて本業だけじゃ暮らせない・・・」という書き込みに対して、

「は? なんで副業しねえんだよ、怠けずに、副業しろよ!」
と副業しない連中が叩かれてそうだな。
177名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:44:27 ID:edBNQFM9
>>174
本来の意味は、ということでしょ。今、行われてるワークシェアリングは賃下げそのもの
178エセ共産:2009/02/05(木) 20:01:36 ID:1qezo4xz
>>176
むしろそうでもしないと、不安な社会構造になるんじゃないか?
179名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:33:05 ID:3Nikzmb2
会社の備品を転売ですね。
180名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:42:44 ID:FvdgQmyZ
この世の階級構造

@富裕資産層・・・有り余る資産を、投資して見返りで暮らす

A安定高給層・・・投資の見返りだけじゃ食えないから、高給勤めして伸び伸び

B中上流正規雇用層・・・副業しなくても十分な収入が得られている。でも投資するほどの余裕はない。

C正規副業兼業層・・・正社員でありながら副業を持っている層。副業には、ネットでの小遣い稼ぎ〜派遣労働などまですべて含む。

D高給非正規層・・・非正規労働でありながら、めちゃくちゃ働いてがっぽり稼いでる層。本人の能力が相当に優れていないと難しい。

E副業不能低賃金正規層・・・正社員で、副業が認めれられず、賃金も少ない層。小遣い稼ぎする余裕もない。

F非正規半安定層・・・非正規労働だが、経験と能力が備わっているので、渡り歩きながらでもなんとか生活できる層。

G底辺非正規層・・・非正規労働で、まともな生活を送るだけの収入が得られていない層。
181名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:50:45 ID:r29MHFIT
将来は どこの国でも ある一定の製品を作れるようになると思うんだが、そうなると日本も 平凡な国になるんだろうな
182名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:59:50 ID:mG6nCwDm
 180の分類だとCになるか。でも株式投資やFXもやってるけど。
今から副業をやろうというのは遅すぎるけどな。今やってる副業でも新規参入が多くて
強制的にワークシェアリング状態だよ。その内新規参入者をストップするんじゃないかな。
3年前から初めて今は月に1万円稼いでいる。休日の買い物のついでとかで使う時間が2時間
くらいで体を使わず頭を使うだけだから仕事の影響はまったく無い。ばれても逆にこんな
高度なことが出来ると評価が上がるかもしれない。そのおかげで外食で上手いものやガソリン
代を浮かせる。この世界は実力主義だから仕事のできないやつはすぐに仕事が無くなる。
逆に出来る奴には仕事の依頼がガンガン来る。副業も甘くないよ。
183エセ共産:2009/02/05(木) 21:10:07 ID:1qezo4xz
超大手のウチにも派遣切りが、、、
184名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:18:59 ID:j5zZVufO
>>177
でも、こういう企業が実際に行ってるのはウンコシェアリングなんだよな
185名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:23:36 ID:3LWg90T2
オレの知人で富士通の半導体工場に働いてる奴いるけど大丈夫かね?w
去年6月に結婚を契機に3500万の持ち家買ったけど。
186ぼく:2009/02/05(木) 21:25:54 ID:1nDXWr77
>>175

> 今までは12時間勤務で
>  月火水木金土日
>  昼昼××昼昼昼
>  ××昼昼×××
>  夜夜××夜夜夜
>  ××夜夜×××
> だったので
> 週60時間労働、週24時間労働の繰り返しで平均週42時間労働だったのが、


ぼくの工場はまだこのままだよ。
平日休日多いから便利だし夜勤は暇だし。
とにかく休日多いから副業はできる。
もう前からしてたけどね。
187名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:31:29 ID:xWeVbClF
土日で、韓国、中国、台湾あたりに出稼ぎして
技術情報だだ洩らししていいですか
188名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:32:28 ID:edBNQFM9
本来のワークシェアリングは限られた雇用をみんなで分かち合うということなんじゃないのか。
副業を容認して正副あわせてフルタイムになるような奴がいたら、本来のワークシェアリングから
逸脱することになるはず。そいつの副業のせいで締め出される労働者がいるということになる
(もしいなければ最初からシェアリングする必要はない)。
つまり、副業容認はワークシェアリングの意味がわかっていないか、あるいはわかっていてあえて
やっている(正規の地位低下を狙うなど)ということになるんじゃないの。
189名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:35:57 ID:9jWBDPix
午後はマックでバイトだぜ、と思ったら田舎過ぎてマックがない。
190名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:36:39 ID:9thmhqva
つまり競合他社へ情報もって小遣い稼ぎに池といってるわけね。
すげえかいしゃだ
191名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:39:32 ID:wnY5HtNg
>>177
>本来の意味は、ということでしょ。今、行われてるワークシェアリングは賃下げそのもの

本来の意味もなにも、単なる賃下げはいかなる意味でもワークシェアリングではない。
192名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:42:22 ID:PmQn6HwL
副業は家庭教師がオススメ。時給3000円でもの凄いらく。家庭によってはたまにちょっとしたボーナスくれる
193名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:47:55 ID:9thmhqva
いくら高学歴でも貞操の危険がある人はちょっと^^;;;;;
194名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:54:14 ID:VmwraLJf
会社が週2日休業中で雇用助成金もらってるんだけど休みにバイトしてもいいもかな?
195名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:05:23 ID:u9/312IU
非正規曰く正社員は無能らしいからバイトという同じフィールドなら非正規が勝つんだろ
全く問題ないじゃん
196名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:08:07 ID:Lj6c1JeF
非正規が正社員に歯向かわない様に
連合の左と日本的雇用慣習の右が共闘する必要があるな
197名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:13:21 ID:hGIujSrB
>>106
全然余裕。
昔コンビニでバイトしてたし。
198名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:25:33 ID:dxJrcQwT
>>175
ローテーション組むのめんどいので帰ってくれ、つーか来るな
199名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:30:59 ID:dxJrcQwT
せめて名簿の一つや二つは持参してきてくれ
200名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:34:39 ID:DGA4eANF
昨日のクローズアップ現代は笑った。
ASUSに完全にやられてやんの。
プライドがどうのとか、製造現場で振り向き作業を減らしてコスト削減とか
馬鹿丸出しの斜め上いってた。
201名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:47:04 ID:1BNbe5Nj
開発、技術職員が同業他社の開発にアルバイトに行く
202名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:54:14 ID:DGA4eANF
城繁幸の手伝いさせてもらったらいいんじゃね
203名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:09:47 ID:ZdE+v7Jz
>>195
あー確かによく聞くよね。
「正社員なんてたまたまタイミングがあって運よく滑り込めただけ。
あいつら無能なくせに既得権益にしがみつきやがって。いっつも
尻拭いするのはこっちの役目。あいつらより俺のほうがずっと優秀」

なんてね。
存分に優秀性を発揮して頂きたいもんだこの際。
204名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:30:31 ID:9thmhqva
武蔵中原刑務所の連中はまったく意に介していない件について
205名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 00:01:54 ID:P9CoNbCv
>>204
副業が容認されたのは現場作業の高卒だけだもん。
206名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 03:53:48 ID:zmbfb73z
正社員格差か。
ま、身分じゃないからな。
正社員もいろいろ。
働け、働け。
207名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 05:42:57 ID:20J7tkjc
富士通の社員って頭は良いけど一般常識がない人が多いんだよな
208名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 05:50:35 ID:oK/m1Ovd
非常識が常識になってるな。頭も悪い。しいて言えば悪賢く計算高いな。
209エセ共産:2009/02/06(金) 18:49:38 ID:0qtNith4
正社員って「派遣じゃないんだからサビ残しなきゃ」って雰囲気じゃね?
俺はそんなのは嫌だぞ。
210名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 21:25:17 ID:YuYHUdC4
教えてやるよ。この容認の真相はというとだな、

「非正規社員という、社会の負け組に、
再起させたくないから、飼い殺ししている正社員に
副業を認めて、非正規社員が働く場所を奪い取りたい」

だよ。

正社員ってのは、非正規社員よりは能力が平均的に見てあるわけだから、
雇用市場にとっても、非正規社員が金に目がくらんで勤めてくるよりは、
正社員が副業として片手間と言ってはなんだが、勤めてくれたほうが
効率がいいわけよ。そもそも別の企業であれ、正社員である以上、
それだけの社会的責任というのがあるだろうし、信頼もおけるだろうしな。

非正規社員は、正社員になるだけの努力を怠った、忌むべき存在であるからして、
奴隷のようにクソ汚いような仕事場でこきつかわれてりゃいいものを、
パート労働者や、正社員が副業として勤めるようなところで、
小銭を掠め取るかのように必死こいて勤めているケースが多いわけだ。

つまりだな、現状、殆どの労働環境においては、忠誠心も社会的責任も
へったくれもないような、非正規社員をしぶしぶ雇うぐらいなら、
よその企業で正規雇用されている、十分に信頼できる人材を、その余った能力を
活かしてもらって雇わせてもらったほうがいいんだよ。
211名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 21:31:21 ID:yBAbqOb7
>>210
上を向いて歩こうよ。非正規は結局割を食ってるんだからさ。
がんばってよ、日本のため世界のため人類のために。
212名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 21:57:19 ID:p7Xc4L3h
世界のため人類のためというのなら日本人一人を雇うのを辞めて新興国や発展途上国の人間を10人雇った方が良いな
213名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 22:39:55 ID:04inpq+5
どの道この会社は終わりw
会社自体が負け組w
ブラックだと知れ渡ったからなぁw
NOVAと同じ道をたどれよww
214名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 23:00:37 ID:G3eU3ain
>>211
富士通が世界から消えたほうが
中長期的には世界のため人類のためになるような気がする
215名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 23:11:40 ID:4LDyMSK8
副業でシェアウェア作って売ればいいよ。
216名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 01:08:13 ID:jix000XY
アルバイト容認するぐらいなら、
電機メーカー間でワークシェアリングしちまえよw

そしたら、どこの電機メーカーが仕事を受注してもOK。

受注した電機メーカーは、従業員を増やすことなく、
その分野について熟練した技術者を臨時のバイトとして採用できる。

受注できなかった電機メーカーは、
従業員が他の電機メーカーにバイトに出かけている間は、
従業員に給料を払わなくて済む。

月曜日は、富士通で仕事〜♪
火曜日は、東芝で仕事〜♪
水曜日は、NECで仕事〜♪
木曜日は、日立で仕事〜♪
金曜日は、三菱で仕事〜♪
土曜日は、松下で仕事〜♪
217名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 07:11:03 ID:ErhA9oME
>>216
そんなことができたら経営者は大喜びだね。合理化の口実を与えるようなもの。
普通の経済環境だったら労組猛反対だろうけど、今ならやれるかもw
218名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 07:43:58 ID:PhNYbySB
複数の企業で、正社員としての雇用が保証されるようなシステムもいいかもな。
給与は、各社の合議によって予め決定しておき、負担割合も合議で決定しておく。

複数の中の一社が、経営悪化で雇用できなくなった場合でも、残った企業が給与を保証し続ける。
給与を上げたり下げたりするのも、全会一致による決定が必要だから、昇給は難しくなるだろうが。

219名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 07:48:36 ID:PTHATZE4
>>216
自動車業界のばやい

月曜日は、トヨタで仕事〜♪ 
火曜日は、ホンダで仕事〜♪ 
水曜日は、日産で仕事〜♪ 
木曜日は、マツダで仕事〜♪ 
金曜日は、三菱で仕事〜♪ 
土曜日は、スズキで仕事〜♪ 

(とりあえず、給料が高そうな順に並べてみた)
220名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 08:06:17 ID:SPkNBEbh
アルバイト容認しないといけないくらいもとの給料が低いってことだな。

電機大手…悲しい響きだ
221名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 09:35:53 ID:4qbE/D7P
社員「給料上げろ」
社長「金がないならバイトしろ」

どう見ても富士通終了です。ありがとうございました。
222名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 09:49:16 ID:H8g/iy2U
働かない社員が悪い、で有名な富士通ならこのくらい当然。
223名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 10:51:44 ID:ce6+wWvj
この業界で一番給料が安いのが富士通
224名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 19:10:16 ID:vk9nPaDI
そうでもないよ。
225名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 21:15:34 ID:KBRsBrbF
この業界で一番給料が安いのは、2ちゃんねらー
226名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:02:20 ID:bfaol29i
黒さん 復活望む
227名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:06:40 ID:kIR6W5oh
どこもかしこも、少しは身銭切って景気よくしようとは思わんかね。

お互いに首締め合って、苦しい苦しいって言ってるようなもんだけど、
自分の手元足元だけしか見てないと意外とわからんのだよなぁ。
228名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:40:54 ID:W+IPS54X
>>227
時代は、金を損させる方向ではなく、命を損させる方向に動いている。
管理通貨制度がガタガタになっていて、どの国も政府主導で経済が
安定できなくなってる。逆に言えば、一般市民が勝利したことになるんだが、
恩恵を受けるのは、超上流階級の者達だけ。政府はどこも傀儡扱い。

金を支配した超上流階級の者達が、次に狙うのは、永遠の栄耀栄華。
これは歴史が証明している。そしてかつて一度として成功した例はないのに
愚かにも挑戦しているのだ。

栄耀栄華を極めるのに必要なのは、命を惜しまずに危険に突っ込んでくれる
戦士や奴隷。戦士や奴隷を育成するのにはいくらでも金をつぎ込む。
逆に、大衆に事の浅はかさを唱えて、正気に返そうとする奴は徹底的に弾圧する。
洗脳が解けてしまえば、反乱を起こされるからだ。

ドラマや漫画でなら、いくらでも英雄を演じられる。実際には不可能でも、
机上の空論、理想論を振りかざして、自分達はそれができると豪語するのだ。
しかし、現実にはそのような状況にならないように、裏工作して保身の為に動いている。

舞台の上で、命を惜しまない英雄きどりし、あるいは芸能人の誰かにそれを
演じさせ、大衆から金を巻き上げ、実際にはSP取り巻いてじゃなきゃ表も歩けない臆病者
無駄に金をかけるから、市場がおかしな方向にいく。自分のことしか考えない奴が、
身を守りたいがために、そこまでは本来不要な産業に金をつぎ込むから、
主要産業が衰退するし、結果的に国力が衰退して、治安が悪化してますます保身に
金かけるようになる。異議を唱えるものは絞りあげて搾取対象とし、どこまでも生きながらえる
ことしか考えない。身を守るためなら、都会のビルのハザマでどんだけホームレスが
くたばろうが、上から見下ろして金勘定もするだろう。

すべては自分の為。大衆から金を巻き上げて、洗脳した戦士や奴隷に防衛や機械労働を
強制させ、小銭で手なづけて、体面を保つ。それを継承するのに家柄などにこだわる。くだらない社会。
229名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:58:38 ID:C4IzFJZO
つーか富士痛の社員に副業やる暇ってあるの?
230名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 18:50:12 ID:W9YKjlV2
>>229
対象は工員だけだよ
勤務時間はきちんと管理されてるし勤務時間以外に学習などが不要な職種
231名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 19:27:56 ID:Q4+bAbJW
富士通の社員?あの奴隷監督のこと?
時間外もプライベートも奴隷あしらいが大変だからねえ。
性的に。
232名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 19:44:41 ID:QUr3V171
>>228
そんなの貧乏人も全く変わらない
違うのは影響力があるか無いかだけ
233名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 19:07:24 ID:v9BKKPWp
スパンション日本法人が更生法申請=富士通出資、負債741億円

帝国データバンクによると、富士通と米アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ(AMD)共同出資で設立した半導体の開発・製造会社の日本法人、
スパンション・ジャパン(川崎市)が10日、東京地裁に会社更生法の適用を申請した。負債総額は741億円で、製造業としては今年最大規模。
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090210dde007020046000c.html
234名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:41:53 ID:qg/zP2r0
富士通は物作りはたいした問題じゃないからな
本業はSIだし。パソコンと携帯は企業イメージのため続けるだろうな
235名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:21:25 ID:p4cjvvSW
>>234
メインフレームもな
236名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:10:29 ID:gNxc7VUx
家電量販店のノジマ、副業バイト30人採用

 家電量販店のノジマは東芝や富士通が減産に伴い工場の社員に副業を認めるのを受け、副業の対象となるメーカー社員をアルバイトとして採用する方針を決めた。
 2月中旬以降まず約30人を採用。メーカーの生産体制に応じて追加採用も検討する。店や物流センターに配属し修理業務などに当て、パソコンなどに詳しいメーカー社員の知識や技術をノジマの社員に習得させて販売力を高める狙いもある。
 東芝や富士通は半導体工場などに勤務する社員に対し、減産期間中に限って副業を認め始めている。ノジマは副業を認められた人を年齢や性別に関係なく募集する。
「週末だけ」「平日の夕方以降」など勤務時間は希望に応じる。時給は他のアルバイトと同じ最大1400円とする予定。雇用期間は個別に決める。
 メーカー社員は家電製品に精通しているため、修理や商品説明、物流拠点の検品作業で活躍できると見ている。春商戦の人員確保にもつなげる。(07:00)
237名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:05:53 ID:Cgoao3bJ
>>194
法律的には全く問題ない。
ttp://www.tamagoya.ne.jp/roudou/013.htm
238名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:11:27 ID:3XACjehK
WBSで、副業をやっている社員は真っ先にリストラ対象と
言っていた。会社が容認したからといって、素直に
信じてはいけません。

239名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:22:54 ID:hnqGp3+Q
>>238
不治痛って、そういうやり方する会社なのか
240名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:07:10 ID:us+y6gF2
>>238
WBSって?
241名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:23:38 ID:X+A6OTa+
Work Breakdown Structure
242名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:27:16 ID:oP3HR3H7
>>240
WORLD BUSINESS SATELLITE
243名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:31:23 ID:ojIEiwrF
Wakayama Broadcasting System Co.,Ltd.
244名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:52:16 ID:NNZITSwz
>>240
わたしはバカなので死にます
245名刺は切らしておりまして
Woman's Bust Size