【雇用】JVC・ケンウッド、2010年春の新卒採用を見送り[09/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:41:48 ID:a4AM8NNS
ケンウッドの人はこんなに早く
再び倒産の心配するとは思ってなかったろうに。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:54:19 ID:HZTgcunR
KENWOODは中学時代、スーパーウーファーついたコンポ買ったよ。
かっこよくて好きだったんだけどなあ。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:55:01 ID:jG2AUZco
潰れないよな?
11名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:59:17 ID:a4AM8NNS
>>10
上位グループがあの状況だし、なんとも言えないよ。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:10:42 ID:eQUvBmjY
今でもKENWOODの初代K's使ってるわ
頑張って欲しいなー
13名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:20:23 ID:jG2AUZco
>>11
金を貸してる友人が勤めてるわww
14名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:19:38 ID:0J+B+G8L
もう潰せよ
15名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:42:28 ID:0PdhMyW8
ブレーキを踏んだら色が変わるスピーカーな
16名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:52:43 ID:5KvEoxmD
幹部候補も採用しないということは未来を捨てたということか。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:54:12 ID:UlyJBwmp
お前ら心配しすぎ
18名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:30:24 ID:hhZGMQCN
退職金目当てで早期退職したけど
沈み行く泥舟にあえて乗り込む必要ないでしょ。
19名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:37:12 ID:hzXHZnp1
こんなに採用減らされると就職浪人が大量に出そうだな
今年就活の学生カワイソス
20名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:50:51 ID:nfljg4zH
ここ迄くると、ケンウッド+ビクター+パイオニア+シャープ→『SONY』に、なるのが“常識”なんじゃネエ ?。
21名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:53:50 ID:Volibvcg
持ち株会社の名前が長すぎだ。 ボケ。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:37:36 ID:eQF4uNVR
>>8
去年出たDAPなんて酷い出来だぞ。大陸メーカーが独自開発したって
もうちょっと安定動作するんじゃねえの?って有様。中の人は良くわかってるだろ。
製造業としてはもう駄目かも試練ってさ。
23名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:45:43 ID:U8rdhp0H
なにげに営業利益黒字だしやがったな。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:31:29 ID:BAZOj1tw
ケンウッドの某子会社、確か中目黒に居る
新井とかいう目のギョロギョロしたキモい奴
まだ居るの?あいつ凄い気持ち悪かった。
カルト信者だって噂だったけどどうなの?
教えて〜!層化かあいつ。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 18:43:01 ID:ssoA6biK
晒しage
26名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:14:08 ID:Im5oxfA6
晒しage
27名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 16:27:00 ID:tP3Tle5W
TRIOのダイレクトドライブ・レコードプレーヤーを持ってるぞ!
30年前のヤツだけど、一応まだ動くぞ!!!
28名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:32:55 ID:MZeXnsb5
ゆとりどもを雇わなくて済んだんだから
不景気もあながち悪い物で無いぞ
29名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:45:54 ID:3jYnchvc
ゆとりが氷河期に耐えられるか見所だな
30名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:08:29 ID:JYaCw6Yi
リストラを避けるために、新規に人を採らないのは外国では常識。
もしそれが問題になるようなら、派遣の解雇の問題と同じように今の
システム事体(新卒一括採用)に問題があるだけで、企業が悪いわけでない。
31名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:13:36 ID:WB0dJ2k1
>>19

しかも就職浪人したようなのを企業も雇わないしな。企業も「採用に引っかかるだけの
能力が無かった」としか見ないんで。とりあえずなりふり構わず正社員になることをススメル
えり好みしてフリーターや院に行くのは自滅と同じ
32名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:22:51 ID:WzBkD7tL
33名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 22:58:01 ID:LirmRJ5h
来てくれる人はいるのか?
入社しても国内で働けるとは限らないのに
34名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 23:02:30 ID:ov+7hOdK
ピュアオーディオなどのマニア向け産業って不景気に左右されるの?
35名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 23:52:39 ID:uKfRAf8I
ケンウッドってミニコンポブームの時にはイケイケだったんだけどなぁ
重低音用の独特の形状のウーファーがかっこよかった
当時の工房の中ではミニコンと言えばダントツでケンウッドだった
36名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 00:05:40 ID:qll4Xs4h
不景気で人取れない、好景気で人来てくれない会社になる
37名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 01:43:08 ID:dYseG63D
>>34

高級路線の小規模メーカーは別として、
マニア向けオーディオはそもそも商売にならない。

70〜80年代に空前のオーディオブームがあって
バブルの勢いも手伝って黒光りするゴッツイロボットコンポを
手に入れるのは若者のステータスになった。
バブル崩壊とともに一気にその市場が弾けて、数々の
名門オーディオメーカーが息の根を止められた。

http://homepage.mac.com/katsumi_m/computer/old/dg3/roxy_dg_3_big.jpg
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/512872/p1.jpg


ビクターは映像機器・ケンウッドは無線機器や産業機械の
シェアがあるから何とか生き残ってきた。
38名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 01:50:30 ID:ubkMzqUk
日立ですらLO-Dというブランドで参入してたよね
39名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 05:25:04 ID:kOavWO33
俺は大学3年から一年間留学してた
帰国したら4年の8月。

12月頃から企業にメールや電話で帰国後に受けさせてもらえないか聞いたが
どこも返事は「NO」。受けたければ帰って来いという企業がほとんど。

そして8月に帰国。ほとんどの企業は採用を終えて応募すらできない。
留学生採用を行ってる企業からは「4年生大学以外は留学と認めない」と言われ
しかたなく、秋採用を行っている興味のない企業を受ける羽目に・・・

内定はいくつか取ったものの、満足できずに留年を決意。
40名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 05:36:07 ID:KsPMbvb2
>>34
景気に左右されないのは、数万の中身のものに高級感あふれる
筐体を組み合わせて100万近くで売る霊感商法に専念してるとこだけ。
41名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 05:40:08 ID:KsPMbvb2
>>39
一応つられてみるけど、これから先はもっともっと採用状況も悪いからな。
そして、一年下の連中が職探しの敵になるだけのこと。留年しても
満足いく結果は得られにくいぞ。
42名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 05:54:08 ID:Os8F/BMd
ビクターは良いテレビを作ってるんだけどな。
43名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 05:56:24 ID:NOzkbK2r
高級オーディオメーカーの大半がファブレスだ。
44名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 05:56:37 ID:FQ/jpxpD
確かに業績とかは芳しくないけれど、、、
やらないといけないことをやらないで、、、>商品を売る工夫とかな。

お手本がないからと言って立ち止まってる場合じゃない!!
45名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 06:05:23 ID:Os8F/BMd
>>40
ゴールドムンドだな。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 06:11:14 ID:Tfor0dpr
JVCのデザインセンスは異常
ttp://cache.gizmodo.com/archives/images/jvc_hcgd8.jpg
47名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 08:16:03 ID:dYseG63D
1円玉ほどの価値も無いアルミのクズ片に
ウンチクをこじつけると数千円のグッズに化けるのが
この業界。
4848:2009/02/07(土) 12:56:23 ID:Fb053Xhw
>>42
どこで売っているのかな?見たことないけど??
49名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:01:42 ID:r0Y2FbeM
>>48
電気屋に行けば、普通に置いてるよ…
50名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:06:26 ID:Xq2QIPNn
会社に来てないね
ざまあw
51名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:10:14 ID:zksZ99VF
>>37
なつかしのROXYシリーズだったな。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 11:34:12 ID:PgO6nES2
あのギョロ目
マジで気持ち悪い
53名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:13:19 ID:SwyzI7WL
ここはそのうちどこかに買収されるでしょ。元々負け組み連合のようなものだったし・・・・・
54名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 01:35:41 ID:mkH1Kqnj
ここの部長クラスって凄まじいほど使えねーらしいな。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:35:27 ID:JsT8rej5
この状況ではしょうがないんだろうけど、これを長く続けると
社内の年齢層がいびつなことになって、後々不都合が出てくる可能性が
56名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:31:48 ID:xHp/7cLM
過去にビクター製品を2回買ったが、どちらも1年ほどでお釈迦に…
57名刺は切らしておりまして
20年ほど前に買ったビクターのイヤフォンはなかなかよかった。