【AV】中国、次世代DVD規格「レッドレイ」を発売−ブルーレイに対抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 中国武漢市でこのほど、中国独自の次世代DVD規格「紅光(レッドレイ)」プレーヤー
とディスクが発売された。中国はこのレッドレイディスクで、全世界に普及している
「ブルーレイディスク」に攻勢をかけていくという。

 中国では現在、世界のDVDプレーヤーの約80%が生産されているが、そのコア技術や
特許はすべて外国企業が保有している。中国はDVDプレーヤーを輸出する際に、1台あたり
18ドルの特許使用料を支払う必要があり、収益性の低さに問題を抱えている。この問題を
解決するため、2004年末から武漢高科集団などの研究機関が中国独自のディスク開発に
取り組んできた。
 
 今回発売されたレッドレイ対応のDVDプレーヤー「九州ハイビジョン」は、記憶容量が
12ギガバイト以上のレッドレイディスクが再生できるほか、従来のDVDも再生することが
できる。同製品は既存のDVD生産ラインで生産できることから、今後世界市場に向けて
積極的に売り込んでいく計画という。

▽exiteニュース
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090130/Ipnext_5631.html
依頼がありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232553320/599
2名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:07:31 ID:hyc39iBq
九州ハイビジョンってまた日本製のふりしてるけどいいのか…
3名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:08:19 ID:+hLM6ScR
シナ人は本当にバカだなw
4名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:08:46 ID:QJKlhMwn
>中国はDVDプレーヤーを輸出する際に、1台あたり18ドルの特許使用料を支払う必要があり

すごい事になってたんだな
5名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:09:01 ID:AaZlqrLg
【海外】スリランカで「おしん」に出てくる大根めしが人気。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/


> 『おしん』は、1983年4月4日から1984年3月31日まで放送されたNHK連続テレビ小説。
>平均視聴率は52.6%を誇り、今もなお日本で愛されているドラマだ。
>
> おしんはスリランカでも放送され、高視聴率を叩き出している。
>それだけならば納得がいくのだが、なんと作中に出てきた『大根めし』が人気だという。
>大根めしのレシピを知るために、スリランカの日本大使館の電話は鳴りっぱなしで、職員も対応に追われている。
6名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:09:07 ID:xX0E82P2
問題はそのレッドレイでソフトを供給してくれる会社が現れるかどうか・・・だろ。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:09:51 ID:kGTxGWCk
ブルーレイのブルーの意味を青色と思ってるのか。
ワロス。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:10:19 ID:p3rzCpvs
日本製の半分くらいは中国製だよね……。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:10:24 ID:7ZZYps3z
東芝とやってたHDDVDはどうなったの?
10名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:11:03 ID:YW9WThNq
虚構新聞じゃないのか!?
11名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:11:28 ID:ABZVVP4W
アムロレイにすれば、ガンヲタ釣り放題なのに
12名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:12:43 ID:43+tlbXR
レッドレイってことは普通のDVDじゃねーの?
13名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:12:55 ID:hyc39iBq
>>6
違法コピーが溢れてるからソフトは問題ないとおもうぞ
14名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:13:07 ID:/Nh2zeu3
>>2
九州:古代、中国全土を九州に分けたことに由来する雅称のひとつである
だってさ
15名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:14:50 ID:pT+cLXpK
イチドウレイにすれば奇面組オタ釣り放題なのに
16名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:15:06 ID:pcFjEP06
日も落ちてネオンがともり、
マスター、バーボン1杯・・・・・あで?
17名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:15:44 ID:cFK6eik+
使っていると火を噴いて壊れる不良品?
18名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:15:56 ID:hyc39iBq
>>14
州県制って唐代だったっけ?何でもありだなw
19名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:16:25 ID:0IBx8+Hv
第一弾は AV がおすすめです
20名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:16:31 ID:cE9iIFIq
>>7
ブルー=青であってるぞ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:17:11 ID:czL8ikWy
レッドアイと聞いて飛んできました
22名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:17:13 ID:wHVktBYQ

 鶏インフルエンザもセット販売中です♪
23名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:17:18 ID:ZsPhezlL
収益性が悪いなら
外国製品と同じくらいの価格設定にすればいいじゃないか
24名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:18:08 ID:uCrzUToG
ブルーレイのVii版ですか?
25名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:18:11 ID:hyc39iBq
どうせブルーレイと互換性ありでブルーレイが見れますとかやるんだろw
国ぐるみで違法って韓国以上だな
26名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:18:36 ID:0X+zuqI+
次はグリーンベレイだお
27名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:18:57 ID:YT23wVSX
>>7
涙目
28名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:19:02 ID:BWvVgyYr
もうやだ
29名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:20:45 ID:IIV9DQdf
綾波レイって名前にすればエヴァヲタをつりまくりなのに
30名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:20:50 ID:T/YODQ2v
レッドレイって、赤色レーザーかよ。(笑)
31名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:20:51 ID:PdG7uNze
ブラックドラゴン
32名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:21:16 ID:GjGsCrlk
レッドレイ

ブルーレイ

グリーンレイ

イエローレイ

ピンクレイ
33名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:22:02 ID:iRScq3+J
あぁ、いいんじゃない?こっちが世界標準になれば。

文化庁と著作権ゴロに何重も献金することは無いだろ。
34名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:22:33 ID:EGO1wwR4
>>12
おれもそうおもた
35名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:23:32 ID:wHVktBYQ

 ガンマレイ
 
 シュガーレイ
36名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:24:09 ID:hyc39iBq
鉄アレイ(ボソッ
37名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:24:16 ID:BWvVgyYr
あ…赤外線?
38名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:24:37 ID:oOP9Yla7
東芝からHDDVD関連の特許を10億ドルぐらいで譲ってもらった方が
既存ソフトも活用でき、記憶容量もよかったのに。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:25:18 ID:nQo8rn66
ブルーレイは、ROM Markがあるから、海賊版業者がプレスできない
だから、中国ではBDの普及が難しいんじゃ?
40名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:26:01 ID:5PGndnnr
(違法コピーで)ソフトのライセンス代ケチるだけじゃ飽き足らず、
ハードのライセンス代もバックレようとしてんのか。カスやな
41名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:26:50 ID:AFJlTkfW
ハリウッドの映画会社がこんな規格にソフトを出すわけがない=レッドレイ終了決定
42名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:28:18 ID:JKaMz4HR
>>20
>>27

>7は言葉足らずだが要点押さえてるし別に突っ込んでも仕方ないと思うが。
43名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:28:50 ID:hyc39iBq
>>41
だから名目だけでブルーレイと互換性もたすくらいのことはやると思うよ
中国甘く見過ぎw
44名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:28:58 ID:BwB/dYvl
コピープロテクトを意図的に緩くしていれば,少なくとも特亜の国々では普及しそうだな(W
45名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:29:25 ID:olH6mlXM
中国製の精密機器なんて誰も求めてないから
46名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:30:03 ID:C8TVp64c
でも、コピーし放題で12Gだったらちょっと欲しい気もする。
著作権に対してゆるゆるで発売して欲しい。

でも、配給元がソフト出さないねぇ。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:30:05 ID:hb0Ca4S0
真相はきっとこう。
ブルーレイのピックアップを生産しているが、歩どまりがすこぶる悪い。
出荷量以上にはね品が積みあがるため、この不良品を出力を下げて
使えるようにしたのがレッドレイ。
ロットによって安定出力範囲が違うため、記録できる容量も5-12GBと
複数存在する。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:30:08 ID:UvxKQdBD
>>1
日付入れろよ
49名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:30:41 ID:JklTAKtK
うちのDVD再生機も洗脳されそうです
50名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:30:52 ID:o2KwbLQX
さすが中国クオリティだぜ
ななめ上を行く発想だ
51名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:31:16 ID:TGAMpHES
>>32
レイレイっていうと、ちょっと中国っぽい。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:31:30 ID:y0jj/z97
ワロス。色を赤にしようとかしてるのかw
53名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:31:35 ID:Bz6FEA3y
> 九州ハイビジョン

なんだこのネタとしか思えないネーミングは・・・
54名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:31:44 ID:L+4RgBzw
「レッドレイ」の詳しい仕様って、どっかに出てないかね?
先般から話題にはなってるが、仕様がよくわからん。
ブルーレイに対抗できるようなスペックがあるんだろうか?

…実は、中身はHD-DVDほぼそのままとかって事はないよな?
ブルーレイに規格競争で負けたから、ごっそり中国に売り渡したとか、ないよね?
55名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:32:42 ID:0LeCP5lX
ただ単にブルーレイのコピー品を作れないから
かってに規格立ち上げただけでしょ
奴らは金払うつもりが毛頭ないから
56名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:36:09 ID:SvBNJEgV
レッドレイ?
圧縮の仕方が違う、ただのDVDなんじゃないのか?w
57名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:36:35 ID:zbfm4DXY
「レッドレイ」東芝のHD DVDがこんなとこで息を吹き返すとは。
東芝オメ!!!!!!!!
58名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:36:52 ID:egZDiohx
>>7
ブルーレイのブルーは青のブルーですが何か
59名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:38:26 ID:SkxJql29
ブロック経済宣言だな。
60名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:40:43 ID:TmcWZkQJ
中国って何でも赤いんだな。
61名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:44:00 ID:U1ajGa/W
サムライブルー(笑)よりは良いよ
62 ◆YCEHjIFdX2 :2009/02/01(日) 18:45:10 ID:2YzfznqU
>>58
ブルース・リーのブルーは青のブルーでは無いし、ス・リーも三のス・リーでは無い。
豆知識な。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:46:45 ID:q1HrI7np
赤ってったら長波だろ・・・
64名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 18:47:35 ID:oTVqJ7c7
>>57
 まだ使ってるけど何か
 ブルーの方もね
65名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:50:57 ID:Br/37Ltm
レッドレイ=HD DVD
芝が二束三文で中国に売り払った
66名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:52:24 ID:mHqdzOwf
レッドレイなんて幽レイ規格に誰が乗るんだよ・・・・
67名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:52:57 ID:EZOi9VNs
波長は650nm。
DVDとおなじじゃん
68名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:53:29 ID:wh5q3hxy
南斗水鳥拳のレイ
69名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:53:42 ID:Sh6nwW84
烈奴隷か。
大丈夫じゃなさそうだ。
70名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:55:38 ID:hUK7zehj
>>62
ブルーファイブあたりがジャッキーチェンちゃうかな?
71名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:56:03 ID:EGO1wwR4
とってもコピーしやすいんですね、分かります。
72名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:56:43 ID:NAqgvNTH
自ら海賊版の囲い込みをしてくれたわけですね。
よろしい。
人間に一歩近づいたねwww
73名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:56:53 ID:Tge/HgXb
安ければあっさり主流になったりしてなw
74名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:58:34 ID:Qr7exPqe
ただのDVDだろw
75名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:58:54 ID:eeqIUhto
どうせ赤いセロファンでも貼ってるんだろ、中国だし。
76名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:59:16 ID:Pvb4wIxi
ただのDVDじゃねぇかww
77名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:01:33 ID:Hx39B2Cv
頑張レイ
78名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:01:52 ID:0LeCP5lX
コピーコントロールやプロテクトが入っているとは思えないから
一部の方々には喜ばれるだろう。
79名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:02:40 ID:BjdpcwC8
まじめな話をすると、
ブルーレイのブルーってのは波長が短い青を使ってるのに意味があって、
(波長が短いとそれだけ情報を記録できる密度が上がる。)
赤では波長が長いから情報量は少なくなる。
技術がわかってるなら、命名にレッドレイというのは変だと思う。
80名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:05:07 ID:dwNXBMO2
>>62
>>70

あー・・君達?
81名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:05:17 ID:rGnnGroH
20世紀中に発明されないと思われていた青色発光ダイオードの原理を使って開発したのがブルーレイ。
82名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:05:32 ID:vzqsoyz2
>>47
ヴぁかか?低脳団塊情弱

DVD 赤色レーザー
BD 青色レーザー

という基本的なことすら知らんのか?
団塊マジ雑魚杉
83名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:05:51 ID:WjTsCWAm
ハウスバーモントカレイ
84名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:06:39 ID:BWvVgyYr
どうがんばっても、綾波レイは超えられないorz
85名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:06:56 ID:tE+VK67R
TOSHIBA、うまくやれよ。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:08:05 ID:hyc39iBq
綾波レイって林原めぐみかぁ…
87名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:08:07 ID:qdcPJPhF
起立レイ
88名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:09:10 ID:WjTsCWAm
雛あらレイ
89名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:09:45 ID:BWvVgyYr
>>87
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:10:06 ID:hyc39iBq
ソーラーレイってのも
91名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:10:28 ID:CjAGqwiz
四国ハイビジョンで対抗
92名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:11:21 ID:wHVktBYQ
>>87

 wwwwwwwwwwww!!!!!!!
93名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:13:41 ID:PH7ieQFd
レッドレイすごいな。。。
下位互換性を完全に保証しているのがすごい
大手レンタルチェーンもブルーレイで同じタイトルで
3種類そろえるのはトヨタ式カイゼンでムダすぎると言っていた
たぶんこれに統一されるかも
94名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:13:47 ID:WjTsCWAm
レッドレイってたしか盤面が四角いやつだよな
95名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:15:26 ID:cM7Qp/ah
綾波レイ
96名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:16:08 ID:WjTsCWAm
たすけてくレイ
97名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:17:27 ID:Tge/HgXb
来年ぐらいドンキで売ってたりしてw
98名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:17:49 ID:c2s84uy6
led layだったりして!
レーザー光線を導いていたという過去を示す意。
99名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:18:21 ID:0bf9HMuD
めちゃ波長長くて、データ保存で面積食いそうな規格だなw おいw
100名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:19:54 ID:3vtAxyG6
壇レイがいい
101名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:20:27 ID:WjTsCWAm
共産党レーザー
102名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:20:37 ID:2YSGvdUP
レッドラムにならなければいいが
103名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:21:14 ID:7J/TUrEk
なんでもかんでも赤いな
104名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:21:48 ID:sGQoDFhz
目先の中国市場に負けて、メーカーが規格採用しだしたら
規格の決定権まで中国に奪われることになりかねない?

日本、欧米のメーカーもそれほど馬鹿じゃない?
105名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:24:28 ID:8tUcJSX5
中国の次世代だからレッドレイで合ってる
中国の現行機はVHS
106名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:25:37 ID:j/xGYBbY
ベータのときのようにソニー負けたりしてw
107名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:27:18 ID:hyc39iBq
どっちもネット配信に負けるのが…
108名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:27:45 ID:Q4HSp1l4
>>7
結局ブルーレイディスクのブルーの意味は青で正しいの?
109名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:29:13 ID:i0fygqZm
じゃあ今度はインドがイエローレイで対抗
110名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:34:58 ID:0CMvFFIR
X-ray
111名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:35:02 ID:lrSC/ObL
>>108
「青色発光ダイオードの技術を使った青色半導体レーザ=ブルーレイ」だから
ブルーレイのブルーは青だよ。
112名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:35:51 ID:WjTsCWAm
うんこレイ
113名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:40:04 ID:tr4S+JPT
>>109
curray?
114名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:41:03 ID:tr4S+JPT
違うや、curlayかな
115名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:42:22 ID:8sGubiX+
>>110
湯浅晋ってどうしてるのかな?
116名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:43:28 ID:iOjm+xez
所詮DVDを見るためのものだから特許代は変わらんだろ。
チャイニーズは頭がおかしい
117名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:43:35 ID:AL3m1YZT
メディア安そうだし、まじでブルーレイ買うのやめてこっち買うよ。
118名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:44:13 ID:2FnKuO/d
阿呆がまた阿呆ことをしでかした
119名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:44:13 ID:3Eppb3w8
>>109
カレーイ
120名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:45:46 ID:8+y2S+O7
DVDの直径を大きくすれば情報量が増えるとか何とか
121名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:46:35 ID:4BsoQzv9
ここまでアムロ・レイなし
122名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:46:58 ID:4QYuxxBQ
演技の幅が広いってことで佐久間レイかなww
123名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:47:42 ID:zgsf40vD
>>120
それはもはやLDじゃ…
124名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:49:13 ID:hUK7zehj
ソーラレイ
125名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:49:36 ID:lpA7yEBD
とりあえず
「キュベレイ」
126名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:51:37 ID:McHoTEGD
韓国はアムロレイで対抗だな。
127名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:53:39 ID:/6FRWpM4
あほくさ
128名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:57:27 ID:E0aLcOBr
勝負になるのか?
129名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:57:50 ID:m5dUoejl
LDの大きさでブルーレイにしたらどのくらい入るんだろか
130名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:58:52 ID:+0DF0hQA
著作権free なら こっちのほうが良いんじゃない
131名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:59:22 ID:nQo8rn66
>>41
海賊版業者がプレスすればおっけー
132名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:59:35 ID:qdcPJPhF
奴レイが作るメディアだ
133名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:02:34 ID:x3poHWQi
そもそも録画すらしなくなったんだが。

ただ映画DVDは欲しい鴨とか思う。
規格乱立しすぎてハードウェアがよくわからん。


134名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:03:06 ID:WX8UOYwN
さすが共産国

アカのレイですね
わかります
135( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2009/02/01(日) 20:05:13 ID:XNI9NojA BE:323068272-2BP(334)
ダィスク(ディスク); オーポン(オープン); クローに(クローズ); チャポター(チャプター);
再生ジタン押しく続り(再生ボタン押して続き); スロー送と(スロー送り); ストツポ(ストップ).

ttp://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
136名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:05:30 ID:AtUPEwcz
H.264最初から採用なら容量は半分だもんな・・・
ちょっとDVDの容量増やせば2時間ディスク
作れる
137名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:05:52 ID:aSxiOb5p
ブルーレイ
レッドレイ
そこで韓国がグリーンレイを出してRGBの完成ですね
138名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:10:41 ID:/VNV3rbS
アムロレイ
139名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:12:51 ID:cujGy29q
アヤナミレイ
140名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:13:12 ID:tNTgQ5/q
テムレイ
141名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:17:14 ID:0CMvFFIR
一堂レイ
142名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:21:40 ID:4BUIJGNP
ニュー速+かと思った。
143名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:26:24 ID:nA3wOXUf
レレレのレイ
144名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:34:02 ID:XCJBDVSC
えっと・・・そのレッドレイとやらの収束率はブルーレイの上を行くのですか?www
145名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:34:51 ID:tGzFnvNH
>>4
もっと支払わせるべき
146名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:35:27 ID:3Eppb3w8
どこが次世代だっての

シナ自身にとってはだけの事なんだろうなでないとこんなこといえないね

147名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:36:27 ID:jxZO5X8h
輸出する際にってことは、国内流通だと特許料払ってないんだな。

なんという糞国家。
148名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:37:26 ID:U7lUJo1S
なんというか速攻ずっこけたEVDとかに続いて妙な規格出し過ぎ
149名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:38:14 ID:oJDeJ8+t
我那覇レイが好き
150名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:42:31 ID:I3dUP1D4
規律、着席、礼 ドターンw
151名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:43:04 ID:ys9bhe+B
女子高生コンクリート詰め殺人事件(裁判記録より)
平成元年、A(18才)、B(17才)、C(17才)、
D(16才)らは、女子高生E子さんを40日間監禁し、計100人位に
強姦させ、殺害した。
 強姦の激しさにE子さんが気絶すると、水をかけて意識を戻し、再び強姦。
E子さんに自慰(オナニー)を強制し、雪の降る真冬に裸で屋外に出す。
灰皿代わりに膣にタバコを押し込み、膣にライターを入れて点火する。
陰毛を剃り、膣に3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこむ。肛門に瓶を
挿入して蹴り、花火を入れ爆発させ、性器及び肛門を完全に破壊する。
手足にオイルをかけライターで焼く。全身を火だるまにしたこともある。
目に溶けたロウソクをたらす。E子さんは、苦しさのあまり何度も気絶する。
 E子さんは殺害される前、助けてではなく、殺して!と哀願した。
152名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:45:59 ID:Rlha1srY
レッドレイwwwwwwwwwwwwwwww

なんというか、まぁ・・・少しは捻れよw
153名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:46:52 ID:4dlyW3Sv
>>147
オリンピックを経験しても全然成長しない国だな。
経済のことじゃなく、モラルとかがな・・・
154名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:54:25 ID:ILfgbtsg
>>12
正解

記憶容量も中途半端に少ないし、
多層化DVD, レーザーは赤とかそんなんじゃないか
155名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:58:44 ID:oJDeJ8+t
一同レイ
156名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:59:24 ID:PKo7AQV7
日本では東芝が独占参入するんだろ。
1000億くらい払って。
157名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:00:08 ID:frM8ItRe
東芝のHD DVD技術が生きているわけですね
ほんと邪魔な企業だw
158名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:00:15 ID:qIFaztUO
LDサイズのDVDだったりしてなw
159名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:02:20 ID:Nzc65ViE
これ、ただのDVDだろ。
160名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:08:22 ID:rQGobrZi
レッドレイはAV専用機?
161名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:15:00 ID:LUv5lBvg

パクリ技術やブルーレイの輸入規制になんら反論しない
日本政府は無きに等しいな。
いや、税金を使うだけマイナス。

まあ、今に始まったことじゃないがwwwww
162名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:21:10 ID:bbPSoNvK
EVD改め>1
163梅胡坐:2009/02/01(日) 21:29:53 ID:URCYA3F/
「紅光」(多分「ホンコン」に近い発音のはず、「ホンガン」と聞こえるかも)
12GBでBlu Rayに対抗するのか。それともBD同様拡張性があるんだろうか。
164名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:31:50 ID:BuSkUzQ+
赤色レーザーだとDVDと同じじゃないの?
165名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:32:45 ID:TF3Falc/
赤霊より青霊に会ったほうが怖いな
166名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:34:34 ID:NCHkjwr6
圧縮技術とかの特許侵害がすごそうだw
167名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:39:20 ID:hqTxS1rp
千と千尋は、きれいに再生できるの?
168名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:43:37 ID:k2Wk6z4d
ちょ、赤色とかw
むしろX線くらい突き抜けて欲しかった。
169名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:43:59 ID:j20y9KxP
でも通常の3倍の容量なんでしょ?
170名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:44:26 ID:C9r3FBDq
これってDVDも見れる再生機ってことはどちらにしろ一台あたり18ドル払わないといけないんじゃないのか?
171名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:45:49 ID:1e0blz3N
http://jp.youtube.com/watch?v=d_D_d3lKxE8

アメリカ人おじさん 「ヤンキースファン?」

台湾人 「イエス」

おじさん 「松井? (ジャパニーズ?)」

台湾人 「No 王建民(台湾人のメジャーリーガー)」

おじさん「Oh コリア」

台湾人 「Nooooooooooooooooooooooooooo!!!!」

おじさん 「!?!? (吃驚してる)」

台湾人 「タイワン」

おじさん 「ソーリー」
172名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:46:56 ID:zgsf40vD
>>169
サイズも3倍だ
173名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:47:10 ID:iRScq3+J
コピーソフトがレッドレイで大量に出回れば、高価なブルーレイより
普及する可能性はあると思うけど
174名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:48:31 ID:BuSkUzQ+
>>169
12GB以上だからDVDの3倍程度か
175名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:49:33 ID:Ev+iaYQI
ジオン公国はアムロレイ
176名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:51:02 ID:BuSkUzQ+
>>175
そこはソーラ・レイじゃね?
177名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:52:32 ID:rz+m6seY
容量の少ないHD-DVDが負けたというのに、
いまさら12GB Discは無いな。
178名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:52:43 ID:f+XGCD/r
>>173
いやいや、無修正AVが出回れば…ですよ!エロより強いものは無し。
179名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:53:32 ID:7IjHpWBY
機械が安くてブルーレイも再生できるのなら買ってもいいかも
日本で売るならの話だが
180名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:54:35 ID:eUqgGHCX
作ってるのはテム・レイなんだろ?
181名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:55:18 ID:rz+m6seY
>>171
ワロタw
おじさんは、最後までTaiwan is Korea?とか言ってるな。w
182名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:56:06 ID:PxDVVJ49
>>6
アホ
世界一の13億市場をハリウッドが放っておくとでも
183名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:57:50 ID:TGAMpHES
13億人住んでるが、正規のDVDを購入するのは中国に住んでる
外国人だけwwww
184名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:57:51 ID:X4ZIR5OE
DVDと同じ記録密度だけどエラー訂正信号緩くしてデータ量増やしたなんてオチじゃないだろね
185名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:58:30 ID:jnn9QHY5
赤い国だからレッドレイか
186名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:59:17 ID:TBhXi9bd
レッドってwww
何のためにDVDのレッドからブルーに変えたんだよ。元に戻してどうするwww
187名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:00:44 ID:Z3S8J7y0
韓国はなんだ?
ウリナラレイか?
188名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:01:46 ID:HJUndAWt
東芝が中国に売り込んだHDDVDのなれの果てでしょ。
レッドは紅を意味すると同時にブルーに対抗する意志の表れですね。
189名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:02:12 ID:L+ycvQH3
まさか、DVDの直径を大きくしただけじゃないだろうな?

直径20cmのDVDとか・・・
190名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:04:50 ID:6QOy82EF
フランシスレイ
191名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:05:04 ID:SHzRtZCA
海外で売ってる日本人の無修正エロDVDってほとんど台湾のレーベルだよな
1枚1ドルで売ってくれたらプレイヤー買うぞ
192名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:05:15 ID:6QOy82EF
ハイゴレイ
193名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:05:29 ID:HziVhcjz
>>今回発売されたレッドレイ対応のDVDプレーヤー「九州ハイビジョン」は

日本のメーカーも巨大市場に目がくらんで、早速製品を開発供与してしまう
なんとも節操ない。
194名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:06:06 ID:6QOy82EF
チョウレイ
195名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:07:38 ID:BuSkUzQ+
>>193
勝手に日本の地名使ってるだけで中国製みたいだよ
196名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:07:53 ID:3gLuZONw
DVDの再生機能乗ってる時点で何の解決にもなっていないのでは?特許料はタダにならんでしょw
197名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:08:39 ID:3w6ANXxi
HD DVDをベースにしてるのかと思ったが容量が3GB程足らんし
赤色レーザー使ってるのならHD DVDとは違う企画だわなあ
謎過ぎる
198名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:09:04 ID:ehvAJOiF
これって中国仕様のHDDVD規格の販売名称?
あれも、結局普及せずに終わりそう。
199名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:10:31 ID:6QOy82EF
ユウレイ
200名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:11:25 ID:ILfgbtsg
>>195
日本で勝手に「カリフォルニアスペシャル」とか商品出すようなもんか
201名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:12:22 ID:6fx9XZBF
おいおい
シャレのつもりか?
202名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:13:10 ID:PUBHfNNW
いっそのことゴールドレイにすればいいのに
203名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:14:41 ID:uBF/i8m4
中国ならウルトラブルーレイにしてほしかったわw
204名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:14:45 ID:TtHgUncO
>>200
日本もそんなに他国は笑えんなw
205名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:14:56 ID:BuSkUzQ+
>>200
そんな感じ、具体的にはグラマシーニューヨークとか
206名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:32:44 ID:eV1WKeEa
>>200
良し悪しはともかく、歴史的に長い中国なら「九州」の地名ぐらいは
昔からある可能性も捨てきれんわな。

昔、大分県の宇佐市が Made in USAで発売してアメリカに訴えられたけど、
アメリカ以上の長い歴史を証明して勝訴したって話があるから、
今度はその中国版か?
207名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:33:50 ID:fFxYvJqJ
ちくしょー
いい感じのレイが思いつかん
208名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:39:10 ID:s54VqUxP
よくて中国国内のみだなw
209名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:40:49 ID:0S6SuHeR
4月バカなら2ヶ月早いよ!
210名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:42:24 ID:6Up7rT2E
久しぶりに鼻水吹いたw
笑いのセンスじゃ中国には勝てんな
211名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:43:08 ID:cwLukTDa
きゅうしゅう きうしう 【九州】
(1)日本列島の四大島のうち、最南西にある島、およびその属島。五畿七道のうちの西海道で、筑前・筑後・豊前(ぶぜん)・豊後(ぶんご)・肥前・肥後・日向(ひゆうが)・大隅・薩摩の九か国。現在、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の七県よりなる。九国。
(2)中国古代の九つの地域。異説が多いが、「書経(禹貢)」によれば(えん)・冀(き)・青(せい)・徐(じよ)・予(よ)・荊(けい)・揚(よう)・雍(よう)・梁(りよう)の九州。
212名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:45:19 ID:hxALye1I
>>207

> ちくしょー
> いい感じのレイが思いつかん

つ テム・レイ
213名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:52:38 ID:Yybnzgm8
シャア専用?
214名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:54:40 ID:yl51eaMc
綾波
215名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:55:24 ID:Mvzh8tRQ
アヤナミレイ
216名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:59:26 ID:+8Ac5QPq
カレイ
217名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:00:38 ID:YQmbTIem
これはDVDの知財回避を狙ってるのかな
DVDも再生できるらしいから、DVDと同じコストで作れれば18ドル儲けが増えるわけだ

DVD-Rが使えるなら、1台試してみたいな
218名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:02:22 ID:x3pdkBti
セイドレイ
219名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:06:19 ID:V146DIT9
「外道照身霊破光線」のことですね、判ります。
220名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:19:01 ID:La5PZChW
単なる多層DVD崩れと予想。
221名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:27:29 ID:La5PZChW
読み書き用のLSIはどこが作っているんだろうか?
DVDだと Mediatek ルネサス 松下 あたりがシェア高いが
そんなもの作りそうなのはMediatek位。
ちょっとMediatekとレッドレイで調べてみたけど
そんなLSI関係のニュースは出てこなかった。
やっぱりDVD用LSIを流用してんのかなぁ?
222名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:55:17 ID:nZMLXZ2F
スティングレイ
223名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:55:54 ID:lF1uAbbc
中華はチップまでコピーしてくるからなぁ
どこからパターン盗んでくるのか知らないけど
224名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:01:39 ID:j20y9KxP
レレレノレイ
225名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:07:05 ID:stKpahzI
>223
どこの話か知らないけど
普通の半導体はパターン盗んでも工場かえるだけでOUT
工場変えなかったら工場にばれるでしょ。いくらなんでもTSMC
あたりはそんなあこぎな商売しないと思う。
DVD用LSIクラスだとかなり微細だから無理だよ。

226名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:16:57 ID:gkAwAMSq
名前までパクるつもりですか?(w
227名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:36:49 ID:WxPGQ6Sz
キレイキレイ
228名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 03:10:10 ID:RK6+qonU
次はブラックレイとかかな

ところで従来のDVDも再生できるなら特許使用料は払わなきゃいけないよね?
229名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 03:28:14 ID:Iam6xANw
南斗水鳥拳のレイ
230名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 04:35:05 ID:MIsNJw+Z
ソーラレイ

何処かで見たけど、物理層はHDDVDを朴って、
フォーマットやら何かは別の物をつかうらしいとか。
231名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 04:57:55 ID:OY/M8lhQ
>>228
DVD再生機能付のブルーレイプレイヤーだと
従来のDVD専用機以上に使用料払わないといけないからなのかなぁ

激安の2980円ぐらいのDVDプレイヤーって
半分ぐらいが使用料になるわけだから
そりゃイタイわな〜

232名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 05:01:38 ID:3JNxjHSL
ソルティレイ

しかしこういうのって中国がウケ狙いじゃないだけに
真剣に高密度記録に対して研究開発してる人間は脱力するな
関係ない人間にはプギャーでメシウマなのかも知れないけど
233名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 05:19:35 ID:ZndfKnBl
レッド=中国、って意味のレッドレイなんでない?

で、中身はHD-DVDと
234名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 05:36:43 ID:41UDzdZD
赤色のディスクなの(´・ω・`)
235名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:48:39 ID:Croaeali
REDじゃなくて
LEDじゃないのか?
236名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:28:15 ID:eQZdqTFs
>235
LEDは間違ってもレッドなんて読み方しないぞ。
LEDライトをレッドライトなんて恥ずかしい読み方するなよw
237名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:31:46 ID:EWBgOo2a
『レッドレイ』を漢字で書くと、

  『 劣 奴 隷 』で、

中国にぴったりのネーミング。
238名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:43:11 ID:pvBPcmqg
なんで赤いレーザーなんかね?
ブルーレイの青いレーザーが無駄じゃないか

進化というより退化した中国
239名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:58:11 ID:Croaeali
ネタで振ってるのにマジつっこみされるとしらけるよな。
240名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:14:08 ID:AwYXoFfX
中身は『シャア専用』DVDプレーヤ
241名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:17:43 ID:FipXOZgo
これ続報が楽しみだなぁ、また違う規格とか出てきそうで。
242名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:35:29 ID:OnoTNHii
中身は筐体が赤いだけの、ただの、フリフリ違法無法DVDプレーヤ
243名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:09:52 ID:qH/2UOZO
日米欧はブルーレイでいいよ。
244名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:17:46 ID:+X72CFnh
レッドとくればクリフだろうJK
245名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:20:53 ID:CJPgXuKH
これが真のセキレイ計画!
246名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:22:26 ID:848NHiXn
コピーしにくいほうにレーベルは流れ、コピーできるほうにユーザーは流れ
間を取り持つのは怪しいフリーソフト
247名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:27:06 ID:oQFWxxbD
キンレイ
248名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:44:40 ID:KUfKAyrz
キリツ!キャクセキ!レイ!
249名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:06:43 ID:kBq0OVMd
名前の正当性は向こうにある。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232726397/297
>297 :名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:17:52 ID:aFLzpjon0:
>九州とは東西南北に東北東南西南西北を併せた八方と中央あわせて九つの地方
> =中国全土という意味
>もしくは禹王の時冀、えん、青、徐、予、荊、揚、雍、梁の九つの州 ...
250名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:15:35 ID:seDSKIEj
江頭のブルーレイのモノマネを見て以来、ブルーレイと聞くと江頭しか思い浮かばん
251名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:01:03 ID:aG2/KE1l
ソーラーレイ
252名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:03:05 ID:aG2/KE1l
mpeg1をDVDのメディアに載せた規格か?
それなら安いだろう
253名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:24:24 ID:PqnqJHJY
「九州ハイビジョン」て、プロレスラーかよ
254名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:15:01 ID:NrGo4q+7
707 :名無しさん@ピンキー:2009/02/02(月) 17:27:59 ID:WBq/YyDz0
DXLIVEの腹黒サクラ不正パフォ、
DQN旦那と仙台業オサーンの家畜サイボーグmutukixdayoちゃん
http://www.badongo.com/vid/1001696
http://www.badongo.com/vid/914479
http://www.badongo.com/vid/943016
おっさんからはむーちゃん♪って呼ばれてます☆

708 :名無しさん@ピンキー:2009/02/02(月) 17:52:27 ID:fxXrnYlj0
>>707
産後の腹のシワ汚ね
まんこの形もぐちゃぐちゃ色も真っ黒だな
まんこは整形できないのか
255名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:18:18 ID:sPiMtz/U
ジャップざまぁw
256名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:29:58 ID:yJyY/T6Q
レーザーの出力は赤より青の方が出力が高い 馬鹿丸出しだな中国人は

どうせならホワイトレイにしろよ
257名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:05:13 ID:ZJ60hB2U
レッドレイって名前を使うのだから、技術自体はDVDそのものだろう。三層構造にしたとか、そういう事なのでは。
DVDはレッドレイだからな。
258名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:14:35 ID:JTECa75+
国ごとソーラレイで焼かれてしまえ
259名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:17:28 ID:RTXsVJCz
テム・レイの手製パーツ並
260名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:27:42 ID:THdJ4/Qc
>>259
酸素欠乏症か?
261名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:33:00 ID:BumY7w10
DVDの『レッ化』コピーだろ。
262名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:39:17 ID:B7Nr1Zvx
>>177
最初からH.264なら12GでもHD動画
2時間いけるでしょ・・・

263名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:18:21 ID:BtnEXrcl
これはきっとコピーしまくり著作権なんてなんのその的な中国人の国民性を象徴するハードになるに違いない!
264名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:22:07 ID:UIC37j7a
中国が世界標準です。
265名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:37:18 ID:UG7BIqy+
福島の某市でブルーレイの光ピックアップ作ってる俺が来ましたよ。
266名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:44:41 ID:0b2u0fy4
すいません、ハートランドとクラマトトマトジュースでレッドアイ作ってください。
267名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:52:40 ID:ww4aKIZi
レッドレイ、かー

こらーあかんな。

アカだけに。
268名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:53:33 ID:uAaeXLPj
検索ワードランキング
この事件に関心がないのが良くわかるw
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/001/keyrank_all1/
269名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:56:54 ID:3KeNsrB5
そもそも、著作権があってないような中国発の企画など
著作権にうるさすぎる先進国に売れるわけがない
270名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:57:04 ID:MqIz1ebb
赤色レーザー使ってるなら、むしろDVDよりスペック凄くね?
271名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:01:19 ID:tEVK32b0
数は力

大量に売れれば勝ち
272名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:07:59 ID:QbJWI4ib
>>182
コピー大国が市場なのか?
273名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:12:01 ID:WX11HCXN
ブルーフィルムに対抗してレッドフィルム
274名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:15:07 ID:o7YrBXwI
何故に九州?
275名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:22:55 ID:k9KPobf0
VCD→EVD→レッドレイ

なんか全部キワモノ規格ばかりだなwwwww
276名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:27:06 ID:+gW9nFnh
別に売るのはかまわんけど、
日本人が買うとはおもえん。
277名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:11:58 ID:b5AZK1Kw
レッドレイは、どう考えてもブルーレイより読み書きできるであろう情報量が少なくなると思うんだけど・・・
ヤッパ、中国人の商売人はバカ揃いというか・・・
278名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:18:24 ID:ARUuST3s
ビジネス板ならレッドレイ支持だよな!
279名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:33:14 ID:FipXOZgo
中国独自光ディスクがまた一つ,「CH-DVD」の中身とは
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070911/138980/
>物理層は,HD DVDを基本として,変調方式をETM(eight to twelve modulation)からFSM(four to six modulation)に変更したもの。
>この物理層は,DVD Forumから「HD DVD-ROM for China Only Ver.10.0」として2007年2月に承認を受けている。
>容量はHD DVDと同じく単層15Gバイト,2層で30Gバイトである。既存のHD DVD製造装置の改良で製造できるとみられる。

レッドレイの容量が12G以上らしいけど、HD−DVDとほぼ同じのCH−DVDが単層15Gなんで、多層技術や両面実装でCH−DVDより容量が大きくないと意味無いよなぁ。

エンコード技術が発達したおかげで容量は劣っても、HD画質でソコソコの収録が出来るとしても。

そもそもHD−DVDの問題は地デジのTSモードでの録画時間が短いという部分もあったわけだし。
280名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:38:25 ID:MIsNJw+Z
>>279
これが後のレッドレイであった?
でも、CH DVDはブルーレイレーザー使用らしい。

レッドレイNVD 中国が開発した新世代DVDが正式発売 -武漢市-
ttp://china8.blog82.fc2.com/blog-entry-879.html
281名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:47:49 ID:g4qSggvD
中国人の皆さんは海賊版で世界を制するとか堂々といいそうだな。
282名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:51:35 ID:9Ks4DEHY
中国人さえも購入しない、劣化パクリ製品を誰が買うだろうか?
283名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:56:44 ID:CbDTPXbM
>>279
今だにCD-Rの方がDVD-Rより出荷されてるくらいなので、容量の多寡はあまり関係ない
284名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:59:00 ID:DpEdRrSu
波長が長くなってるwww
285名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:14:07 ID:zplNEYE0
パープルレイならまた話は違うんだけど。
286名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:16:14 ID:ebTFOmQD
BDなんかに無駄金払う気はまったくないだろう。
287名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:17:38 ID:5tqc2bfA
共産党の宣伝DVDをつけて、共産党員に強制的に購入させればあっという間に
数億の市場完成。
で、ハリウッドが食いつくと。日本オワタ
288名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:44:23 ID:F71//8Q/
全く中国さんはご冗談を本気でやるんですね^^
289名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:52:14 ID:yevw+7Rp
ローカル規格のまま消滅してくれ
290名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:54:35 ID:0ydPJ9uD
>>279
HD-DVD製造装置のエコ再利用なのね。。。まぁ東芝は用済みの装置を売り飛ばしそうだしな
291名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:04:14 ID:fDFRTvzv
12ギガあればHXモードで3時間くらいとれるから良いね
292名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:29:33 ID:aWUrqr5l
ビールとトマトジュースまぜたやつか!
293名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:23:44 ID:E4Dekgg6
Blu-Ray Disc。略してBD。
Red-Ray Disc。略してRD。
東芝の息がかかってる証左と言えよう。
294名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:46:37 ID:bO/rUMwp
メディア自体何でもいいよ
295名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:56:54 ID:zdVuFJ/J
>>7,42
えっ、どういう意味?
296名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 19:35:22 ID:Dl3TIK++
>283
> 今だにCD-Rの方がDVD-Rより出荷されてるくらいなので、容量の多寡はあまり関係ない

HDDに録画した内容をCD−Rに移すのかよ……、釣りだと思うけど使用目的の違いだろ?
297名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:13:22 ID:1zFiKPus
ブルーレイの次はエックスレイだな
298名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:07:17 ID:DOB8toCo
こりゃブルーレイ死んだな
299名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:39:27 ID:+Vh929wp
中国で生きながらえようとしていたHD DVD完全脂肪のお知らせですか
300名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:45:38 ID:FtMUt/Ky
>>14
ついでに言うと、Chinaを意味する「中国」よりも、日本の「中国地方」の方が、
歴史は何百年も古い。
301名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:52:10 ID:OnwiqEdm
レーザーが赤なのか?
302名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:57:20 ID:FtMUt/Ky
映像クリエーターは、「2層のブルーレイの50GBでもまだ、容量が足りない」
と言っていたとか。
303名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:07:19 ID:ozCayirR
全世界に散らばっている中国人たちが
一斉にレッドレイを買えば
一瞬にしてDVD勢力地図が変わる
304名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:10:04 ID:50LW2dLT
HDDVD始まったな
305名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:27:06 ID:XAut/kkX
>>297
服の下が透視できるのか?
306名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:45:32 ID:2vbUWJXO
仕様とか全然わからんがもしコピーガード完全無視だと
>>46みたいなのが大量に湧いて市場制圧→コンテンツホルダーも屈服
なんて事態が考えられなくもない。
HDDVD壊滅時の東芝儲の捨て台詞みたいに
「ディスクはもう終わり。今後はネット配信。」なんて時代はまだまだ先だろうし。
307名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 10:09:53 ID:TMMj/b4W
ソーラレイ
308名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:16:22 ID:C4TJv3+3
さっさと発売して欲しいな。
何となくバーチャルボーイを思い出した。
309名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:39:04 ID:TttEAv9Y
HD-DVDて言うてる人いっぱいいるけど
HD-DVDもレーザー自体はBRと同じ青色のレーザーだから
レッドにはなり得ない。だから別物
310名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:44:50 ID:tA8i19FT
レッドレイて…正に共産主義だな
311名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:45:06 ID:mrvT1kMc
アムロレイ
312名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:57:31 ID:ThgF4yMf
ええい、静まれ静まレイ
313名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:07:01 ID:8ZNIcs2y
支那規格なんてどこの国が使うんだよw

自国だけでやってろバ〜カwwwwwwww
314名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:07:28 ID:rMVj1r4F
BDからリッピング→レッドレイとやらで海賊版氾濫
たぶんこうなる。
315名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:11:43 ID:D2VpfLf+
目指せゴレンジャー
316名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:15:40 ID:egEx6gEt
悪貨は良貨を駆逐する?
317名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:16:50 ID:8MRKLidj
アカイレイ
318名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 15:03:24 ID:QqJiXVOf
>>314
BDは片面1層だけで25GB、
2層もので50GB、まともな映画ソフトは全部2層。

レッドレイは片面で12GB、2層ができるかはしらん。
間違いないのはBDのサイズで入らないなら劣化でDVD使っても同じ。
そしてDVDはドライブもレコもプレイヤもメディアも安いので
レッドレイにする意味無し。
319名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 15:56:34 ID:YXzCDBtx
>>303
購買に関しては「愛国心」的な動きをしないのが華僑だ。
国民自体も中国製品を信用していない。

次世代DVD競争でメーカーが、自陣へのハリウッドの映画会社の取り込みを必死になって
やってた例を見てもわかるように、供給されるコンテンツにレッドレイ規格を採用したものが
無ければ普及などしない。
320名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 16:49:51 ID:eyLL8BaO
>>314
容量が大きく違うのに、リップしてどうするのさ。
劣化コピーならDVDでいいじゃん。
321名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:24:31 ID:A7OoVmL2
>記憶容量が12ギガバイト以上

DVD3層に満たないってどんだけ中途半端な仕様だよ
322名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:39:23 ID:a7RPwsDb
TDKはブルーレイで片面8層200GBを試作したらしいぜ。
将来的には両面400GBができそうだな。

赤奴隷は何層で12GBなんだ?
323名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:53:11 ID:SelyhSGc
>322
> 赤奴隷は何層で12GBなんだ?

90分CD−Rと同じ方式との噂。
324名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:48:58 ID:g5HVeq5Z
言うなればDVD+みたいな感じかな
記録出来て、回転メディアとしてしぶとく生き残りそうな雰囲気が感じられるなら買うよ
325名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:53:09 ID:cF0VctsM
青い方が勝つわ
326名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:54:59 ID:aKnSZMEy
ブルーレイはどうでもいいが、
レッドレイにはワクワクするな。なぜだ?
327名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:24:25 ID:ToyCth5I
AVCで圧縮して地デジ程度の画質だったらこのくらいで映画一本くらい入る換算なんでしょ。
適度に安く大量生産には向いてると思うよ。
コンテンツ揃うかは折衝次第、てとこかな。
328名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:26:03 ID:QTkPMUIe
共産党だからレッドなんだろ
馬鹿が考えそうなこと
329名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:29:21 ID:sgrwRJQN
>>32
ピンク
お願いします。
330名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:28:02 ID:Gg1Rce2l
>>324
たぶん日本では買えない。
買えたとしても正規のソフトはやはり買えない。
331名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:54:35 ID:9II8X/80
安くても、いつ消えるか分からないものを
コレクションする奴はいない。

つーか、この仕様じゃDVDに勝てないだろ。
332名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 22:44:28 ID:8qEgz3At
>>330
正規ソフト買えるでしょ? 日本で発売されたスフトなら、1週間もすれば、中国の店頭に並ぶだろ。
ただし、中国語の字幕が付いてるけどなw
333名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:37:57 ID:q4yJoEvW
ブラックレイを作れ
334名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:42:17 ID:7AA9IBOo
 これは中華技術が日本技術を凌駕する予兆でなくてなんであろうか。
335名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:14:50 ID:DndbGq7u
EVDはどこいった
336名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:19:06 ID:ToJpy1Nr
レッドレイって
当然、B-Casとか関係ないんだろう
はやって欲しい。
日本の天下り官僚に金を落としたくない
337名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:23:11 ID:m71+L6Q6
赤い彗星、現る
338名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:23:30 ID:4V71yT5G
支那はやっぱり馬鹿な国。
339名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:24:45 ID:5iSqDVFZ
欧州と違って旧植民地という土地もないから、独自規格作ったところで自滅だろw
340名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:26:48 ID:rtrPBYLT
右翼中国人以外、誰も買わない 無駄な規格だな
341名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:30:25 ID:glXg17NG
こういう奴がいないとはじまらねえwww
342名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:32:43 ID:kkKjhiPF
アトミックレイは?

>>321
3層DVDなんてあったのか。何GB?
それHD DVDじゃなくて?
343名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 22:38:37 ID:/xMAjxCM
アトミックレイってティラノサウルスか
オメガも使ってたっけ?
344名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:02:28 ID:di8rZCyJ
345名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:11:35 ID:50Zartvo
三倍早く焼けて
三倍早く見れて
三倍早く消えて
三倍早く壊れる
アルヨ
346名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:15:08 ID:fLhrUa2N
奴レイ
347名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:17:09 ID:Ai5gkwKq
自分たちにはロクなコンテンツが無いからピーコし放題なやつ出して
タダ乗りしようって魂胆か、まあこのスレでも喜んでるエタ乞食がいるから
アングラレベルで出回りそう
348名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:20:52 ID:o/Cjaauy
赤マル買わなきゃ。
349名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:30:55 ID:rCLlBJIk

レッドレイか…、何のことはない、普通のDVD(赤色レーザー使用)と
同じではないか。阿呆だな、支那畜。


流石は凶悪で厚顔無恥な 支那畜 だ。
やることがいちいち えげつない。

350名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:38:31 ID:GgpYaLz4
一同礼
351名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:53:50 ID:/dCXFCUj
円盤だけ作っても釣れねーよ
352名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:04:36 ID:oC9fN0E+
3層でググッたらHD DVD3層しか出てこなかった。

DVDを3層にしたら丁度12GBくらいじゃね?
353名刺は切らしておりまして
1層だと4.7GBで2層だと8.54GB。
DVDの場合はブルーレイとは違って単純に倍にはならないみたいだな。
たしかに3層だと12GBくらいになりそう。
でもDVDがベースだったらほとんど独自規格にならない気が…。