【労働環境】ドバイ:熱冷めた 開発中断・金融危機の影響で「バブル崩壊」…職失う外国人労働者、スラム化 [09/02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ペルシャ湾岸の商業都市として急速に発展し、開発ブームに沸いたドバイが金融危機の影響で
「バブル崩壊」に陥っている。ビル建設の工事中断や規模縮小で、外国人労働者の解雇が続く。
新しい高層ビルが立ち並ぶ街の中心部のすぐ近くの地区では、非正規・不法滞在の
外国人労働者が集まりスラム化していた。

 朝6時、まだ薄暗いサトワ通りに労働者たちが姿を見せる。あちこちのレストランの前などに
20人、30人と固まっている。工事現場に行く手配師の車を待っている。インド、パキスタン、
バングラデシュ、フィリピンなど国籍は様々だ。

 「毎日、ここで待つ。昨日も、一昨日もだめだった。1カ月で仕事があったのは数日だ」と、
インド人の塗装工モハンさん(33)は語る。「朝、仕事がなければアパートに戻って寝る。
夕方、深夜の工事を探しに出てくる」

 サトワ通りに沿って1キロ南方に、高さが800mを超し、ドバイの発展を象徴する世界一の
高層ビル、ブルジュ・ドバイやドバイ・ワールドトレードセンターが見える。
この6、7年、次々と新たなビル建設が始まったが、昨秋に深刻化した国際的な金融危機が
11月ごろからドバイにも波及し、銀行融資も投資も不動産開発から引き始めた。

 午後9時ごろ、労働者たちは肩を落として通りから姿を消す。彼らの一団についていく。
狭い路地を入っていくと古い低層のアパート群がある。一つのドアの前でバングラデシュ人の
カマルディンさん(25)が「ここで仲間たちと暮らしている」という。

 ドアを開けると、鉄製ベッドが視野をふさいだ。15uほどの広さの部屋の4面の壁にぐるりと
3段ベッドが並ぶ。計18床。さらに中央の床に2人が寝て、計20人が寝泊まりする。
市内各地にある大型ショッピングモールの華やかさからは想像もつかない光景だ。

 アパートの家賃は7千ディルハム(Dh)=約17万円。トイレ、シャワー、炊事場は共同なのに、
驚くほど高い。物価も高いドバイではまだ安い方だという。1人350Dh(約8500円)を払う。
住人はみなバングラデシュ人だ。誰もこの日、仕事にありつけなかった。

 カマルディンさんは2年前にドバイに来た。最初、建設会社で正規労働者として働き、
会社が用意した住宅にいた。しかし、給料は500Dh(約1万2千円)で、それも3カ月遅配となり、
1年後に会社の住宅を飛び出した。

 自分で建設作業員の職を探した。昨夏までは開発ブームで労働者も不足し、仕事は
いくらでもあった。「賃金は月2千Dh(約5万円)になった。7、8割を家族に送った」という。
しかし、昨年12月から、工事が止まり、全く職にありつけなくなった。

>>2に続く


▽News Source asahi.com 2009年2月1日3時1分
http://www.asahi.com/international/update/0201/TKY200901310250.html
http://www.asahi.com/international/update/0201/TKY200901310250_01.html
http://www.asahi.com/international/update/0201/images/TKY200901310252.jpg
http://www.asahi.com/international/update/0201/images/TKY200901310251.jpg
ドバイの中心部に近い地区で、一部屋に20人の非正規、不法滞在労働者が住むアパート=川上写す
▽関連
【航空】エミレーツ航空:中部−ドバイ便廃止へ 3月28日で終了…世界的な景気低迷を受け [09/01/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231629654/
2明鏡止水φ ★:2009/02/01(日) 07:41:57 ID:???

 外国人労働者はいずれもドバイにくる際、出身国でドバイの建設会社とつながる仲介業者に
30万円から40万円の仲介料を支払っている。その借金の返済には2、3年かかり、途中で帰れば
借金だけが残る。労働者が不法滞在でも残らざるを得ない理由の一つになっている。
その部屋にいたアフマドさん(28)は、昨年5月にビザが切れて、それ以来不法滞在を続ける。
3年前にドバイに来て建設会社で働いていたが、3カ月間給料が払われず、会社を飛び出して、
非正規で働き、そのままビザが切れた。「警察官につかまらないように、仕事のない日は
外に出ない」という。

 やはりこの1カ月は仕事がない。「仕事がなければドバイにいる意味もない。領事館に行って、
帰国の手続きを取ろうと思っている」という。

 労働者は記者に淡々と話した。部屋の写真撮影も認めた。ただし、カメラを取り出すと
手や毛布で顔を覆った。(ドバイ〈アラブ首長国連邦〉=編集委員・川上泰徳)
3名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:42:52 ID:d9rpMDPf
これからはドバイの時代だろ
マンション買いあさるぞ
4名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:44:49 ID:FvVPvH35
ドバイモールって、にぎわっているのかな?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:46:52 ID:vX8fotYs
チョンが悪い
6名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:54:24 ID:wQV1n/TX
ざまぁ
7名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:55:25 ID:McSt1BKy
あっはっは
あのバベルの塔はどうするんだ?
8名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:57:59 ID:DWutXnhQ
泣くのはどこでも非正規

【自動車】フォルクスワーゲン:8000人の削減検討、非正規従業員の半数…独週刊誌 [09/02/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233439900/
9名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:58:11 ID:m42FnDWs
あははは〜ソドムの火が降り注いでらぁ
10名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:02:14 ID:9uXRBu+b
そのうちモンスターが住み着いてリアルドルアーガの搭になるな、あれは
11名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:04:09 ID:pb9o1T0J
いつかはこうなると誰もがわかってた
12名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:04:29 ID:NLRWLWpp
>>3
家賃風呂トイレ共同で17万だぞ、そんな不動産買うのはありえねーだろ
13名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:04:41 ID:7YEb6coa
>その借金の返済には2、3年かかり、途中で帰れば
>借金だけが残る。労働者が不法滞在でも残らざるを得ない理由の一つになっている。
>その部屋にいたアフマドさん(28)は、昨年5月にビザが切れて、それ以来不法滞在を続ける。
>3年前にドバイに来て建設会社で働いていたが、3カ月間給料が払われず、会社を飛び出して、
>非正規で働き、そのままビザが切れた。
借金の返済が理由でビザが更新できないというならわかるが、そうじゃないなら最初から
不法滞在あり気の返済計画じゃない?
韓国といっしょではないかこれわ
14名刺は切らしておりまして :2009/02/01(日) 08:05:11 ID:1D5Lt8bM
ブルジュドバイはテナント埋まりそうなの?
15名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:05:26 ID:lXNS9jv9
こち亀の中川が
「ドバイは必ず上がります」って言ってた気がするが
16名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:06:00 ID:FfY10WR3
ドバイと大阪は姉妹都市
17名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:06:34 ID:BCYhl3HJ
>領事館に行って、帰国の手続きを取ろうと思っている

警察か入管事務所だろ。
行けば飯付収容所で、帰國は無料。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:08:35 ID:LL0mCcMs
まさに現代のバベルの塔
19名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:10:00 ID:X4yx/MLm

 「世界金融危機」の勃発で「ヘッジファンド」(hedge fund)は総崩れになり、プレイヤーの主役として
「政府系ファンド」(SWF:Sovereign Wealth Fund)が、その代わりを務めるのかと思ったけれど、それも
厳しい。世界が同時に「景気後退」(リセッション:Recession)に突入した今、世界中のどこにも「エルドラド」
(El Dorado:黄金郷)は存在しないのか。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:10:02 ID:lpFhV5W2
>>15
中川の会社も派遣切りしてるんだろね
21名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:10:06 ID:a/+Pr5nr
砂上の楼閣
22名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:10:30 ID:OS1y7KrX
「バブルの塔」と言ってほしかった。
23名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:10:44 ID:2m5mRRIt
日本は謝罪と賠償をするべきだな
24名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:14:32 ID:rmSYD0xx
同じイスラム教徒なのに石油関連にありつける国とありつけない国では格差が大きいねえ
25名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:15:21 ID:2m5mRRIt
よその家だから良く見えただけで内情なんてどこも似たようなもんだ
26名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:16:16 ID:c3DVdAdK
ゲル状に
27名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:16:28 ID:jF12uc7Q
仲介業者に借金か

どこにでもいるんだなピンハネ屋は
28名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:19:02 ID:U6xA75KR
これなんて浜松?
29名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:19:35 ID:bmG4wL7V
>>24
ドバイはありつけない国だろ・・・ただし、オアシスだから人が集まる。
人が集まるから金も集まる・・。

景気が世の中悪いと人が集まらなくなる
30名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:22:30 ID:X4yx/MLm

 いくら価値が下がったとはいえ、限りがあり将来枯渇する可能性があるのだけれど「資源」を持っている国
は強い。でも、UAEの中でも「ドバイ」は「油の出ない」所だから、周辺の産油国が「財布の紐」を締めちゃう
と、途端に厳しくなるのは仕方ない。今までは余ったお金が不動産投資に回ってきていただけだから。「景気
後退」(リセッション:Recession)の時こそ「この先生きのこる」にはどうすればよいかよく考えないと。
31名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:30:13 ID:yEhy1kLw
砂上の男根
32名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:31:57 ID:ufzOjYop
資源の無い国が何かで稼ごうって例だから、
あながち日本も笑い事じゃないんだよな。

一時期子供にも投資を教えるとか流行ってたしw
33名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:32:20 ID:uHDWFM74
 国際資本がドバイと同じように大幅に出資したところといえば、
 中国?
中国がドバイと同じ状態になってないか、心配?
34名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:35:12 ID:UEocDXwd
燃える水がなけりゃ今頃も、遊牧民だろうがバカが高望みするといつもこうなる。
35名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:38:26 ID:EjKnlRRu
>>15
こち亀=靴磨きの少年
36名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:41:08 ID:pLdr63gk
知識を何も持たない人間は使われて終わりなんだよ所詮www
37名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:45:32 ID:3oGzbUzy
ヤバイな
38名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:47:04 ID:X4yx/MLm
>>34

 中国は「ものつくり(製造業)で食っている国」だからニホンと同じ種族。ドバイは国際金融&物流拠点
なのでシンガポールとか香港とおなじ種族
39名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:49:46 ID:unaGSEcN
近くにアブダビあるけど今年F1本当にやるのかな
40名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:52:37 ID:XsxdSVLR
おいおい、ドバイって儲かってるって言ってたけど
一ヶ月働いて5万かよw

しかも風呂トイレ台所共同のアパートが月17万ってw

なんかもう街ごとインチキだったんだな
41名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:54:35 ID:B+TUHx5Y
建設は前払いじゃなさそうだし
サムスン建設はお先真っ暗だな
42名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:03:35 ID:2g5jt5I8
>こち亀の中川が
「ドバイは必ず上がります」って言ってた気がするが

中川財閥が海外投資に失敗して破産。
中川が両津のアパートに転がり込んでくる展開をきぼん。
43名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:06:34 ID:32dsnqKZ
たぶん中間金が支払われてなくて工事止めてる。
もうそれは未収入金→貸倒コース確定だろうな。
44名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:08:51 ID:X4yx/MLm
>>40

 富の恩恵を受けるのは「ドバイ市民」だけであって、建築現場などで働く単純労働者は外国から連れてこられ
た労働力に頼っているわけで。お給金は驚くほど安い。それはドバイに限らずサウジアラビアなど湾岸の産油国
はどこも同じ。
45名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:13:25 ID:ffRkQN0N
アイデアはわるくなかったがな。
韓国と組んだりとか、技術や精神への評価が甘いところが致命傷だったな。
ただ、インフラは作ってしまえば持ち帰れないから、これも計画どおりなの
かもしれないぞ。
周辺産油国が支援すれば雇用は確保できるし、外国人労働者は追い出せばいい。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:15:12 ID:KYoWclEw
>>44
こんな国のバブルはじけてよかったな。
格差ありすぎ。
ドバイの資本家は、地獄に落ちればいいと思うよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:17:07 ID:X4yx/MLm
>>45 外国人労働者は追い出せばいい

好景気の時もそうしていたわけだから、片道の航空券を渡して強制的に帰国させるでそう。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:17:54 ID:Xl3H7R5R
アパートの家賃は7千ディルハム(Dh)=約17万円

ただ高い。この値段じゃ価値は薄い。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:19:45 ID:Vd2VLy2Y
日本も危なかった。
あと少し、アメリカの金融バブルがはじけるのが遅かったら、
経団連のいいなりになって、外国人労働者を受け入れて、
スラムができていただろう。

製造業への派遣解禁も経団連の仕業。
労働者に無限に残業を強いるWCEもそう。
経団連は自らの利益のため日本を食い潰す悪の組織だ。
50名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:20:22 ID:o3k1b+dR
しかしランニングコストが…
51名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:22:31 ID:dcCFohVs
 4彼らは、「さあ、天まで届く塔のある町を建て、
有名になろう。そして、全地に散らされることの
ないようにしよう」と言った。
8主は彼らをそこから全地に散らされたので、
彼らはこの町の建設をやめた。
(旧)17

創世記11
 9こういうわけで、この町の名はバベルと呼ば
れた。主がそこで全地の言葉を混乱(バラル)させ、
また、主がそこから彼らを全地に散らされたか
らである。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:24:44 ID:idu3tMIB
ドバイか
王様が無理して頑張っても結果見えてたでしょ
53名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:25:37 ID:V4ClBesa
日本も移民を入れようとしているのは同じ事しようとしているんだし…。

格差といっても貧しいのは外国人だから、市民は日本より遥かにいい生活している。
税金も教育費も医療費もタダでしょ?

54名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:28:18 ID:xgnGD1aX
職場の人が新婚旅行でドバイ行くんだが・・・
55名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:28:59 ID:hy4veJD/
>>8

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 ■1999年 日経連(現日本経団連)会長 奥田碩(トヨタ)の発言
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!     「従業員をクビにする経営者は自ら腹を切れ」
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


北米と英国でトヨタ、正社員1000人規模の削減検討
1月23日10時46分配信 読売新聞

トヨタ自動車が、北米と英国の工場に勤務する正社員の削減を
検討していることが23日、明らかになった。
削減数は1000人規模に達する可能性がある。
世界的な販売不振に伴い工場の稼働率を落とした結果、雇用の余剰感が高まっていた。
トヨタが海外で本格的な人員削減に踏み切るのは異例だ。
残った社員の賃金の引き下げなども検討している。
トヨタの北米11工場に約3万人、英国工場には約5000人の正社員がいる。
56名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:37:02 ID:jLSdB7Kq
>>54
今あるものが急になくなる訳じゃないから問題ないでしょ
57名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:37:29 ID:KCaeH2Q7
なんで貧しい国っていつまで経っても貧しいの?バカなの?
58名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:38:09 ID:EVojbiC6
ブルジュドバイは完成するんかねぇ
59名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:38:47 ID:32dsnqKZ
>>58
しない。
60名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:42:45 ID:X4yx/MLm
>>57
 国民一人あたりのGDP(国内総生産)は低くとも、心は豊かにスローライフを謳歌しているブータンみたいな
クニもあるわけで。それは国民が満足しているかどうかのモンダイではなかろうか。
61名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:43:28 ID:Z3S8J7y0
高層ビルはバブルの象徴だな
62名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:45:08 ID:tGWqAo0X
>>55
奥田閣下、阿南陸相のようにお願いします。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:50:44 ID:mKfOJJY4
>アパートの家賃は7千ディルハム(Dh)=約17万円。
こんなところに20人・・・完全なタコ部屋だな

>給料は500Dh(約1万2千円)で、それも3カ月遅配となり・・・
>「賃金は月2千Dh(約5万円)になった・・・
恐ろしくシブチンだな
もっとちゃんと支払われているかと思ったよ
こんな人を使った建物じゃすぐ壊れそうだな

>>47
そう簡単に追い出せるかな?
来た時はこの労働者たちは自腹だぞ
ドバイが帰国の費用を負担するとは思えない
64名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:51:52 ID:fLkcwemd
牟田口や辻参謀みたいな経営者ばっかだろう・・
65名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:00:13 ID:BHv15Kyn
しかし無税は続くわけだろう。
金持ちは集まるだろうな。
66名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:03:02 ID:pNKp4j4X
正直商売ヘタクソ。
どうせならオリエンタルランドにディズニーランド建設頼んで 、入場遊戯無料にして周辺や食品で回収すればいいのに。

本家ディズニーランドでは失敗するだろうけど。
67名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:03:04 ID:ttcQLm5o
あれほどバベルの塔は作るなって言ったのに
68名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:04:59 ID:4ak/udEN
それでも、アラブの中心地であり続けるんだろ
69名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:09:48 ID:eNzBAgDp
Dubai cars / world richest country (United Arab Emirates)
http://www.youtube.com/watch?v=xlrOHgLEZyM
70名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:20:11 ID:8TdlTbj2
見事にソリューションの餌食になったな
箱立てるのは小学生でも出来るが
運営はプロしか出来ない
71名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:22:19 ID:DiCo3n/3
勃起(ビル)って続かないものだしねw
72名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:23:02 ID:QIxqzYMi
スラム化?失業外国人を強制送還する理想国家じゃなかったの?

73名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:27:15 ID:0FBdZeXk
そりゃなあ
あんな暑いとこで仕事するの無理
74名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:38:07 ID:EVojbiC6
>>67
神の怒りに触れるって分かってるのにな。
75名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:38:52 ID:kjCKR4nB
>>57
根本的に人間として駄目過ぎるからw
極端な言い方だと、日本人と野生動物の差w
途上国の人間は客観的、公平な判断が出来ないのばっかじゃん
金持ちになった奴だって世渡りが上手いとかだけ
普通なら自分に何が足りないか?
これを客観的に判断し、自己反省し努力し改める
こう言う当たり前の事が出来ない
76名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:41:35 ID:4CsUMhjS
ドバイは仕事無くなったら1ヶ月でつまみ出されるんじゃなかった?
77名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:45:12 ID:Tcvo3o5G
ドバイ無理な話だった。
78名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:47:46 ID:BKgAbc2e

         ┃
         ┃
         ┃
        /||\
        )|◎|◎|(
        )|◎|◎|(
        )|◎|◎|(
        |×|×|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |. ゚∀゚ | <  ドバイタワー
        |×|×|   \_________
        |×|×|
       /|×|×|\
      |×|×|×|×|
      |×|×|×|×|
      |×|×|×|×|
      |×|×|×|×|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |×| ゚∀゚ .|×| < こりゃあ釣られタワー
      |×|×|×|×|   \_________
      |×|×|×|×|
.     |______|
79名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:48:23 ID:CYIFM+3Y
バベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:50:46 ID:xgnGD1aX
>>67
ウン百年後にはL字型の不思議なブロックが転がってるわけか
81名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 10:55:53 ID:PnksLCOz
みんな、ドバイの建設技術力を知らないの?
http://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/45173075.html
82名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:00:38 ID:/JpmrMeW
さすがに
この世界恐慌では自粛するわな
83名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:01:55 ID:jLSdB7Kq
>>81
とっても綺麗な切り口です
84名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:02:02 ID:G1KaQGP0
http://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/45173075.html

どんどんこういうの作ってほしい
85名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 11:05:12 ID:PnksLCOz
>>83 >>84 階段を拡大するとなにか見えてくるよ。

世界をあっと言わせるのに金は要らない事を、インド人労働者が無意識に証明した。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:05:57 ID:BhGky98L
まさに、砂上の楼閣だったんだな。
87名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:07:03 ID:1GrfDln8
十年後には、廃墟マニアの聖地となりそうだな。
88名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:09:03 ID:HW0FuKYx
JOI涙目だな
89名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:10:15 ID:8lRQ8J8O
>>60
ブータンは
中国以下の平均寿命と
高い乳児死亡率の国なわけだが
隣の芝生は青い、って言うのも無理があるんじゃなかろうか
90名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:15:40 ID:UjgEPEx0
リアル砂上の楼閣
91名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:17:30 ID:PC5eW+ud
ビル建設が中途半端に終わるのもバブル崩壊っぽくていいな
92名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:18:32 ID:0ZCMsstT
>>40

こういう基礎的なことすら知らないような
低学歴クズニートが何でビジネス板にいるんだろう。

つか、自力渡航してるから五万円なんであって
ドバイの人買い業者に連れられてきてる人は五千円ぐらいだよ。
93名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:30:23 ID:u6KYTlMZ

今、テレビで奥谷が出てるぞ!

派遣を拡大させた張本人のクセして自分は悪くないかのように振舞ってやがる・・・・

マジでコイツ最悪だ
94名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 11:33:19 ID:PnksLCOz
ドバイ投資の伝道者、石田さんは元気かな?
95エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/02/01(日) 11:33:35 ID:4vUjTgGI
1999のころの奥田は、『収益より雇用を』といっていたマトモな経営者だったぞ。

これを転向させたのが、竹中な。
96名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:34:02 ID:Ax4ZzW1q
>>42
白鳥麗次と被るから駄目だろ
97名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:35:51 ID:3ARfqQXP
>>94

そういう奴いたなw
98名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:36:14 ID:fZ1jV/QC
沸騰都市ドバイ、ロンドン
NHKは死神
99名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:36:21 ID:kP7QefhI
働かずして楽に国を造るなんてドバイ無理な話なんよ
100名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 11:38:28 ID:PnksLCOz
派遣・偽装請負を広めたのは、なんといってもキャノン御手洗だよ。

キャノンで発覚した【偽装請負】に、『法律がおかしい、改正させる!』と言っている。
101名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:42:09 ID:0nRzKnM3
ドバイは外国人労働者を酷使したツケが回ってくるかもな。
まあ最初から「労働力」として外国人を受け入れないのが正解。
102名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:46:04 ID:Ozk9Q39c
>>98
沸騰の後に来るのは蒸発
103名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:48:49 ID:DQhja2/C
景気が悪くなって仕事がなくなるリスクを考えて、
指数先物で売り建てしてヘッジしておけば良かったのに。
104名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:06:11 ID:Vju+gRCp
昨年の11月の超ピークシーズン、
まだドバイが元気だったころ、名古屋からエミレーツ航空でドバイに行った。
砂漠のホテル、ジュメイラ、ディラ地区と泊まったが
たった4泊で20万円も使った。
いや、これでもかなり安い方なんだが。

夕暮れ時の風が心地よく
他のアラブ地域と違い
街が綺麗で治安もいいので、夜も出歩けて楽しかった。
ただあの時でも確実に不況の兆しはあって
意外なほど簡単にタクシーを掴まえられたことが印象深い。
ディラは本当に外国人労働者ばかりだから
仕事がなくなったら治安が悪くなっていくだろうし
エミレーツ航空も名古屋線が廃止になる。
高かったが、行っておいて本当に良かった。
105名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:11:31 ID:mKfOJJY4
>>101
でもドバイなんて人がいないだろ
どうしても外国人労働者はいるだろ
ただちゃんと管理しなかったのがいけないな
106名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:18:06 ID:MSYDKTrg
中東、コーランのせいで所得税・法人税・固定資産税とれないけど
この先どーすんの
107名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:18:09 ID:oGiUC7Px
家賃たけぇ
108名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:19:47 ID:i8LHsPWi
テレビのドキュメンタリーの再録みたいな記事だな。
どうして紋切り型の批判しかできないのか、日本の新聞記者は。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:21:03 ID:R69eS6qc
元々は盗賊の衆だったんだから、元に戻っただけじゃん

アラビアのロレンスw
110名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:24:43 ID:dgVsorx+
>>104
羨ましい。
俺も活気があるうちに行っとけば良かった。
111名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:25:40 ID:RlgEddVx
今年のドバイWCまでもてばそれでいい
112名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:26:26 ID:Rn97fE/F
誰でもわかってる内容の記事だな
113名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:28:20 ID:g/5xV4lz
>>98
本日は、ブラジルのサンパウロでヤンス。
エタノール富豪のビジネスを追うご様子。
死神の面目躍如www


沸騰都市 第6回 サンパウロ 富豪は空を飛ぶ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090201.html
BRICsの一角を担い、新興国パワーの象徴でもあるブラジル。
世界的な金融危機の荒波は、ブラジルをも襲っている。その試練を
ブラジルは、圧倒的な農業力と豊富な資源で乗り切ろうとしている。

(中略)

空飛ぶエタノール富豪のビジネスを追いながら、金融危機後の世界
でリーダーを目指すブラジルの挑戦を描く。
114名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:28:53 ID:15EeBeJm
m9(^Д^)プギャー
115名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:36:44 ID:Opwr3Wl6
当たり前だが、来るのは労働力じゃ無くて「人間」だからな、、、
116名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:37:05 ID:U+eyQsyv
>>49
確かにそうだな
今国内にいる外国人は、ごく近いうちに出ていかざるをえないし

ここぞというところで、いつも救われる神国日本
117名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:39:43 ID:EW4mHOa0
超氷河期少年〜バブル二世〜♪
118名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:40:04 ID:YroDpyMh
東鳩の旅人も投資目的でコンドミニアム買ってたな(´・ω・`)
119名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:40:27 ID:o+Di0G3a
ドバイ・ヤバイ
120名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:49:13 ID:OGY7XtOx
>身国でドバイの建設会社とつながる仲介業者に
>30万円から40万円の仲介料を支払っている。
>その借金の返済には2、3年かかり、途中で帰れば
>借金だけが残る。
>労働者が不法滞在でも残らざるを得ない理由の一つになっている。

この辺は、日本のブラジル人とか中国人も同じ感じなんだろうな
首切ったところに費用払わせないと
治安悪化しまくるだろうな
121名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:50:33 ID:vHImZLOH
蛇頭かYO
122名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:59:30 ID:IjxjAn7k
>>84 ちょ!!まじでwwwwwwww
123名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:42:59 ID:UJ14qzwl
これをテキストにしただけでしょ?

ドバイ 2008年11月12日バブル崩壊?
http://www.youtube.com/watch?v=9CED3KGvymM




124名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:49:20 ID:pNKp4j4X
>>113
何このピンポイント!
原油下落とアメリカでのエタノールの環境負荷のインチキがばれた後だから その内破産だろ。
125名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:05:28 ID:zYN0Mqzf
ムズホコーポレート銀行涙目
126名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:08:26 ID:LEe+OkE7
>>85
Windwos Vistaがいろいろアレなのもインド人のおかげらしいね
127名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:39:13 ID:0BMwI2VJ
>>57
馬鹿なんです。
いつまでたっても字が読めません。
勉強する習慣がありません。

だからいつまで経っても貧しい国のままなんです。
128名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:35:13 ID:hIRzdaex
月収1万2000円で家賃17万か
129名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:42:24 ID:EuUcr7jF
で、映画のシリアナみたいな状況になるんだな
130名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:51:33 ID:Aix1l09H
>>113
この富豪が空を飛ぶ日は近そうだな、翼なしで。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:56:10 ID:pa331J2m
クイーンエリザベス2が再就航なんてないかな。
ドバイでホテルになっても朽ちるだけだろ。
132名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:59:10 ID:KpD6uRdd
ドバイのあんな味っ気のない、地味でしかも全部が同じデザインの人口島の上に立つ家を実需で買うやつは本当にいるのか?金持ちはこんな家に住みたいとは思えない
133名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:00:40 ID:a6xqz5wY
>>81
> みんな、ドバイの建設技術力を知らないの?
> http://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/45173075.html

すごいですね。レベルが高すぎます。
相当 難しいですよ、それをやるのは。
134名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:02:21 ID:BJ01F14q
>>106
え?税金ないの?
石油収入しかないの?
135名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:03:10 ID:azCM4WQ3
つーか3、40万円返すのに2、3年って給料安すぎだろ
136名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:03:23 ID:rGnnGroH
>>29
ドバイはありつけるよ。
あそこはアラブ首長国連合の一員だ。
137名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:16:17 ID:XcqOMHw4
ドバイは人口の8割が外国人で、そのうち2/3が建設労働者らしいね。
究極の土建国家だったわけだなw
138名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:17:14 ID:BJ01F14q
ドバイでこれなら日本に不法滞在にくる
イラン人の気持ちも分かるな
139名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:17:45 ID:bnmbYwDo
気温50度の砂漠に
高層ビルがニョキニョキ建ってるだけ。
だいたいオーナーはそこに住んでおらず
投資目的で買っただけ。
金融バブルがはじけたら、なんの用もない都市になった。
終わり。
140名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:44:39 ID:0ZCMsstT
ドバイは地価バブル崩壊で、マンションはいくら下げても借り手がないとほざいていた低学歴クズニートたちが
この記事に、17万円と書いてることを疑問と思わずにに同じことをほざいている不思議。

報道ステーションのいんちきデマゴーグをそのまま信じ込んでる低学歴。

141名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:08:01 ID:6uykv4MR
バブルはいつか消える
明白すぎる事実だな
問題は誰がババをひくか
142名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:25:56 ID:XcqOMHw4
>>141
マネーゲームは引きどころが大切だなw
143名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:38:11 ID:G4QOFaxP
NHK沸騰都市

第1回 ドバイ
第2回 ロンドン
第3回 ダッカ
第4回 イスタンブール
第5回 ヨハネスブルク

↓これから放送
第6回 サンパウロ
第7回 シンガポール
第8回 東京
144名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:22:14 ID:CyLJkNpV
>>140
物件は未入居のままで転売を狙う投資用だからほとんど賃貸市場に出てこない。
もし所有者が維持費に耐えられなくなって賃貸に出す人が増えたら
家賃は東京どころか札幌なみに暴落するよ。
145名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:22:36 ID:2DIfTPWf
>>143
来るなあぁぁぁぁぁぁぁ
146名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:26:39 ID:0ZCMsstT
>>144

低学歴クズニートらしい妄想だな。マンション市場において
転売のために賃貸に出さないなんて言うことはありえない。
普通は、投資案件としては居住者がいる方が逆に価値が高い。
低学歴クズニートの妄想はいい加減にしろ
147名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:35:04 ID:CyLJkNpV
>>146
それは場合による。新たに買う方が収益物件としての投資を考え
かつ入居者の素性に問題がなく適正な賃料でついてる場合なら有利になる場合もある。
しかし買手も転売目的の場合にチェック事項が増えるので未入居の方が望ましい。
また適正な賃料(たとえば1億の物件で月額家賃60万とか)ならよいが家賃が安い場合は
物件の価値も下がる。
148名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:39:22 ID:2DIfTPWf
さて、低学歴屑ニートなりに推理を一つ。
道路や生活インフラが整備されてない箱がニョキニョキと建ってるだけで、
現状からコストをかけずに賃貸物件としての価値があるものは少ない。

とかね。
149名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:39:23 ID:CyLJkNpV
まあ、ドバイの物件がみんな賃貸に出てきたら
家賃は維持費+αになるな。おそらく100平米で500ドルとか
札幌なみかそれ以下の家賃になるだろう。
ちなみに日本のバブル期(1990年頃)に札幌で約1億円で売られた
マンションの現在価値は1000万以下で賃貸に出した場合の家賃は
10万以下。管理費、修繕積立金、固定資産税を払うと5万残れば良いほう。
150名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:40:36 ID:ys9bhe+B
女子高生コンクリート詰め殺人事件(裁判記録より)
平成元年、A(18才)、B(17才)、C(17才)、
D(16才)らは、女子高生E子さんを40日間監禁し、計100人位に
強姦させ、殺害した。
 強姦の激しさにE子さんが気絶すると、水をかけて意識を戻し、再び強姦。
E子さんに自慰(オナニー)を強制し、雪の降る真冬に裸で屋外に出す。
灰皿代わりに膣にタバコを押し込み、膣にライターを入れて点火する。
陰毛を剃り、膣に3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこむ。肛門に瓶を
挿入して蹴り、花火を入れ爆発させ、性器及び肛門を完全に破壊する。
手足にオイルをかけライターで焼く。全身を火だるまにしたこともある。
目に溶けたロウソクをたらす。E子さんは、苦しさのあまり何度も気絶する。
 E子さんは殺害される前、助けてではなく、殺して!と哀願した。
151名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:43:08 ID:CyLJkNpV
>>148
そうだな。現在はほとんど入居者がいないからなんとか生活できているが
もし既存マンションの入居率が8割超えたら生活がなりたたなくなるだろうな。
152名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:45:18 ID:nJHCcoff
世界は面白いなぁ
笑える
153名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:49:27 ID:CyLJkNpV
>>148
ドバイのマンションって
パチンコ屋の特殊景品のボールペンみたいなもんで
実際に使えるかどうかは疑問だと思うぞ。

おれはドバイには行ったことないけど
ブカレストの国民の館から統一広場にまでのマンション群のような
ハリボテのような建物だと想像してる。
154名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:55:46 ID:2DIfTPWf
現地を全く知らない情報弱者なりに考えてみる。
強力な官僚達が何十年もかけて緻密な都市計画を作ったという感じはしない。
やり逃げデベロッパーが各自勝手にやっているような。
そもそも都市を作るというのは段階的に人を入居させてみて
その人がどう動くか、元々の計画とどれ位ずれるか、の検証の繰り返しみたいな。
そういう形跡がニュースからは感じられない。
155名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:02:38 ID:CyLJkNpV
途上国の人が先進国に来てまず驚くのが道路なんだな。
途上国の道路というのは表面にアスファルトを敷いただけなので
完成直後は良いのだがすぐにあちこち陥没してボロボロになるし
排水設備がないので少し雨が降っただけで道路が川のようになる。
日本の道路みたいにきれいな道路じゃない。
ドバイのインフラとかも途上国のそれなんだろうな。
156名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:06:21 ID:zHcpRk7z
この漫画もいずれそういう展開になるのか・・・。

【本宮ひろ志】新サラリーマン金太郎 入社1日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1232012138/
157名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:07:44 ID:0ZCMsstT
>>147

sunk costの概念も分からない低学歴クズニートが
不動産投資について爆笑理論をしたりげに語るのも2ちゃんねるならではだな。
いま、賃貸市場に出して安い値段しかつかないなら、それが市場の適正価格であって
未入居にしたところでそれは賃料分の損を自分でかぶるだけの事。

お前の脳内ではありえることかもしれないけど、実際の不動産市場においてそんな
事は現実にありえない。日本のように貸借権が異常に強いなら
絶対にありえないとは言えないけど、それでもバブル崩壊過程において
不動産の貸し渋りなどという現象が起こったという例は存在しない。
ましてや貸し手が強いドバイなら尚更

158名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:10:59 ID:2DIfTPWf
先進国の不動産投資理論が通用するような不動産市場がドバイに存在するのか?という疑問。
159名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:14:11 ID:IRdh8JdQ
マスコミも見向きもしなくなったなぁ
ドバイの現状を知りたいのにさ
160名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:14:44 ID:CyLJkNpV
そもそもドバイの建物は普通の日本人が不満なく生活できるレベルにあるのか
相当疑問だ。外国の建物でいうなら中国大都市の建物のレベルなら細かいことを
言わなければ日本人でも問題なく暮らせるが。どうもロシアレベルの建物のような
気がしてならない。ロシアのマンションって新築買っても日本人だとそのままでは
とても住めないいい加減な建物なんだよな。
161名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:17:41 ID:CyLJkNpV
あ、中国の建物は地震があったらどうなるかは知らないよ。
まあ、耐震レベルでもロシアの建物よりは中国の建物の方がマシだと思うけど。
162名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:31:07 ID:5SDT4p1R
ブルジドバイなんて石油王が趣味で建てたようなもんだから
テナントなんて入らなくても採算度外視してるから大丈夫でしょ
163名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:32:16 ID:OL+w7jE5
廃墟フェチにはたまらん
164名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:05:58 ID:5MYKVaJn
リアルで砂上の楼閣ってやつか。
どんな故事から来てるんだろうな。
165名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:12:15 ID:wyafEqq6
>>157
日本でもバブルの時は土地転がしをした。
土地を買ったかと言って、駐車場にもしなかった。
なぜか?転売時の足かせになるからだ。
買って、そのまま転売すれば何割も儲ける。ちまちま賃貸料を稼いだりはしない。

ドバイのマンションも同じ事だと思うぞ
166名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:14:40 ID:mKfOJJY4
ID:0ZCMsstTは何と戦っているのだろうw
167名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:17:58 ID:IcexYh15
>>166
彼のモニターに反射して映った低学歴クズニートじゃないかな?w
168名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:18:38 ID:MAbLrkAD
添乗員の友達に、世界で一番のガッカリ観光地って教えられた。
それでもブルジュドバイは完成したら見にいきたいけどなぁ…
169名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:21:09 ID:gBc9kAty
>>160
ロシアの建物はどういい加減なの?
トイレに扉がないとか?
170名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:21:38 ID:wyafEqq6
>>160
中国のマンションこそ投機用のヒドイ物件らしいぞ。
水栓はあっても水は出ないとか。
171名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:22:34 ID:CyLJkNpV
>>168
平壌の柳京ホテル
ドバイのブルジュドバイ
ブカレストの国民の館
は結構見ごたえあると思うぞ

本当にがっかりなのは
コペンハーゲンの人魚
ブリュッセルの小便小僧
ライン川のローレライ
172名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:27:39 ID:wyafEqq6
>>171
札幌の時計台・・・
173名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:32:19 ID:MAbLrkAD
>>172
札幌時計台はアレだが、観光地としての札幌は最高!
何より飯がウマイ!
ドバイに行っても、飯まずいわ観光スポットは少ないわで大変らしいぜ。
174名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:34:32 ID:m7mHixvD
建設中のパームジュメイラってたしか大成が施工でしょ?
このご時勢だと死ぬっほど痛手だと思うんだが大丈夫かな
175名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:37:29 ID:DO4CNd6F
    <                ヽ
   ∠/|||ハハハハイ       ゝ ククク・・・
   /_l| |/_    ∠       ゝ 少し 気付くのが遅かったな カイジ・・・・
  /  ー二 ―     ∠        |
. |―、      , ――― ∠        |  友情や口約束でもらえるものは
  |   \   /     ::::::/      |  旅先からの絵ハガキや土産
.  | ==┐ ::::==== ::::::| |⌒l  | あるいは 思い出の品というガラクタ
  |丶o/.. :::  _o_/ :::::::| |⌒|  | そんな程度のものだ・・・
   |ー/:::::::::  ー――  :::::::| |O|   |  本当に肝心なものは決して友情では・・・
.   |/:::::::::::         :::::::| |ノ  |  譲られない・・・・ 利しかないのだ・・・・!
   /_;;;;;;::::;ヽ 、、、 ヽー 、:::::::| |   |
    |/ニニニニニニ^l | i:::::::|\  |  結局おまえら二人は
    |ししししYY^^//  ::::::/::::: \_|  その当たり前の認識が甘かった
__ ―|⊂ニニニニン 、:::/:::::     ̄ まあ あとはせいぜい
__  ―|  ::::::   、::/:::::        二人で慰め合って生きてくんだな・・・
     \、、、、、::/:::::
       |llll:::::::::::::::
176名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:38:23 ID:wUZkKII5
ここまでドバイ・グッドバイなし
177名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:41:02 ID:QrJ1+eR6
札幌は全市ススキノ化にして世界中からネエチャン集めて風俗都市になるべき
178名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:41:24 ID:KLl+EJCs
維持できなくなって廃墟と化すのかねえ。
179名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:45:11 ID:2hiK8PZS
究極の選択
・ドバイのマンションを買う
・セカンドライフの土地を買う
さあ、どっち?
180名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:51:04 ID:1DMG7nTh
>>171
マーライオンに感動した人間が居るとは……

国内なら仙台の正宗像
181名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:51:05 ID:0ZCMsstT
>>165

更地と建物ではぜんぜん意味が違うんだが。
すでに建ててしまったマンションは、人が住もうが住むまいが
建物の値段がどんどん下がっていくからsunkcostなんだが。

MBAの教科書の序章に書いてあるレベルで間違ってるんだよ
低学歴クズニート理論は。
182名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:53:34 ID:WzwUXHjm
あんだけ外国人労働者こきつかってこのザマですか。
183名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:53:57 ID:wyafEqq6
>>173
実はドバイには10年以上前に行ったことがある。
町中工事中で、ただでさえほこりっほいのに、難儀した。

夜間の電飾だけは当時から凄かった。
飯はホテルだったので、味はシラネ
184名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:30:09 ID:gMqDdHT1
高見山を読んで「ドバイ、ドバーイ」ってCM打てば日本からドカンと資金集められなくね?
185名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:34:18 ID:z80wqvdF
世界一のタワービルが怖いな・・・
186名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:49:36 ID:+eFe0Rbs
とにかく外国人労働者でまわしてるから現場監督レベルでもドバイ人がいなくて
手抜き放題で厳しい気候も重なって1年も経たないうちにセメントがボロボロ
剥がれてくるとか言ってた。
187名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:01:52 ID:pdYwET3k
>>184
古いわw
188名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:12:43 ID:+NzhKqqJ
>>186
なんという日本の未来。
189名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:22:57 ID:FxbGNfko
なんだ、ビジネスnews板なのに言ったことない奴らが好き勝手言ってるだけか。

190名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:14:33 ID:yNNB0KNx
>>180
国内だと、
長崎のオランダ坂
渋谷のスペイン坂
あたりも、かなりガッカリ名所だぞ。
191名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 05:38:29 ID:po+J9lGv
>>98
あの番組呪われてるんじゃないかと思う
192名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 05:42:44 ID:hmKK6cen
日本のドバイ、武蔵小杉
193名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 06:55:41 ID:KahHpRkl
>>192
どっちかっていうと、二子玉川じゃないか?
194名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:55:21 ID:sInxaBDg
ここでも、砂漠化
195名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:58:41 ID:vbYa2rzm
ドバイ、ヤバイ
196名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 08:56:09 ID:xwkVXAXk


移民1000万人受け入れを 自民議連提言

 自民党有志の「外国人材交流推進議員連盟」(会長・中川秀直元幹事長)は12日の総会で、
人口減少問題を解決するため、50年間で「総人口の10%程度」(約1000万人)の移民受け入れ
を目指すことなどを盛り込んだ提言をまとめた。自民党は13日、国家戦略本部に
「日本型移民国家への道プロジェクトチーム」(木村義雄座長)を設置し
提言をたたき台に党内論議をスタートさせる。

 提言は、50年後の日本の人口が9000万人を下回るとの推計を挙げ「危機を救う治療法は
海外からの移民以外にない。移民の受け入れで日本の活性化を図る移民立国への転換が必要だ」と断じ
人口の10%を移民が占める移民国家への転換を求めている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080612/stt0806121949006-n1.htm
197名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:03:57 ID:s49rR+kO
ドバイかせんといかん
198名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:08:49 ID:ZWEvTbAf
ヤバいドヴァイ(おぼっちゃま君風)
199名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:08:56 ID:fW+2kXvK
沸騰都市で特集される都市が次々と、最後東京だったよな
200名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:53:05 ID:2gCwvVt1
カンコク製の世界一高いビルはどうなるんだろ?
201名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:54:52 ID:1FovVSJh

元々ビルの下はスラムみたいなもんだったけどな
202名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:27:34 ID:8ABFEki6
デカいビル群の何が魅力なん。そんなので喜ぶのは田舎モノの証拠。
観光ならヨーロッパの古風な町並みの方に魅力感じるね。オレはwww
203名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:15:20 ID:GuKjcrJk
>>199
上海あたりに急遽変えてくれんかなあ
204名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:15:45 ID:+ShOodbL
日本はある意味先を行ってたな。その当時は外国には理解されなかったけど、
今になって身にしみて分かってきてるな。
205名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:32:17 ID:aOVum3+t
またサンドピープルに逆戻りだなw
206名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:08:03 ID:yN4/q5xm
外国人労働者をこき使い、資源を無駄遣いした挙句のこのザマ。
このあとは世界文化遺産登録くらいしかないんじゃねーか。
207名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:09:41 ID:w7lFOWqR
廃墟にするなら壊さないと危ない
208名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:12:46 ID:OMjsJR5e
3兆円ぐらいあるから
ビルでもたてるかってことになったのか?
209名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:39:05 ID:h44iXjSR
>>199
細木先生ですかw
210名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:51:31 ID:4ZOjmGsq
>>199
(´・ω・`)らめぇええええええええええええええ
211名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:53:19 ID:dxTHH7L0
>>143

東京の代わりのソウルやれ 
北京、上海でもいいぞ

そのまま沸騰してしまえ
212名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:41:36 ID:gdBR425M
いずれこうなるとは思ってたけど
あまりにも早すぎ
213名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:56:41 ID:yy/8oYhJ
>>11
だね
すくなくとも、プロはバブルがいつはじけるかに賭けたばば抜きゲームをやってたんだろうな
214名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 14:02:07 ID:jnP+mnyY
いつ起きるかを予想することは、何が起きるかを予想することより何倍も難しい。

by武田信玄
215名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 21:37:45 ID:bI/fQF2P
 ドバイの非居住者の夜逃げはwalking awayではなくdriving away。
そのこころは…
 車に乗る→空港に向かう→車を乗り捨てて高飛び、というパターンらしい。警察は過去数ヶ月、ドバイ国際空港周辺で
3000台以上の乗り捨てられた車を見つけた。大半は四輪駆動、サルーン車、一部メルセデスで、ほとんどの車はイグニッ
ションンキーがささったままだ、という。

http://hongokucho.exblog.jp/10310352/

216名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 21:44:16 ID:0ROxWnw7
なにもない砂漠に巨大建築物を建ててリゾートって言ってれば馬鹿な銭転がしが集まるって
ビジネスプランが崩壊ですか。
217名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 11:29:09 ID:LS2u9loa
ネズミ講ビジネスの転換期
218名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 11:41:30 ID:1hg7izf4
リゾートはできたのか?
219名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:20:33 ID:RcGscrZY
\
220名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:26:05 ID:tDikeHDl
NHKの沸騰都市取材班には,ぜひとも「沸騰都市・その後」を
制作してもらいたい。

中国なんかは早くも立ち直りつつあり,日本株でも中国関係の
会社(商社とか海運)の株はこのところ上がったりしていて,
復調の兆しが見える。中国株投信も底からかなり上がっていて,
ビックリしている。

「その後」編を作って,立ち直ったところと沈んだままのところを
対比してみると,いろいろ勉強になると思う。
221名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:32:02 ID:QwrI0x6V
確かに発展する都市も参考程度に興味あるが、それ以上に崩壊に近いぐらい低迷にあえぐ都市も見てみたいw
222名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 14:23:59 ID:TR66Z2f1
ドバイねぇ・・・

以前、シンガポール航空乗ったときに乗り換えたけど
手荷物検査でボールペンがなくなったこと位しか思い出がない
223名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 14:54:20 ID:8dL6Is/3
>>222
> ドバイねぇ・・・
>
> 以前、シンガポール航空乗ったときに乗り換えたけど
> 手荷物検査でボールペンがなくなったこと位しか思い出がない

ドバイ人「それも忘れろ」
224名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 15:13:08 ID:mSg+XOCM
話題にもならなくなった・・・・・・
225名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 16:31:17 ID:W+rl+Kg8
アメリカと新興国の景気拡大を前提として、
調子に乗って生産設備と人員を拡大した日本企業も
バブル崩壊に巻き込まれているわけでグローバル化した経済で
対岸の火事だと思ってると自分らがリストラされるよ
226名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 16:58:17 ID:lCrp37RB
日本のバブル期に地方の田舎になんでこんな大型リゾート施設がみたいなものや話があったが、
それを世界規模のスケールで金を集めてやった例がドバイでしたね。
さすがに砂漠では閑古鳥も鳴かないだろうが、正しく砂上の楼閣。
227名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 17:12:21 ID:UoiyTwvO
どばいばあちゃん、ってキシュツ?
228名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 17:37:25 ID:dC+fCvt5
なにあのWTC

229名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:50:15 ID:bSscYF4t
NHKで沸騰都市やってた頃から既にひずみができていたわけですがね。
テレビの話だけでヤバイと分かるなんてどんだけだよ。
230名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 06:19:15 ID:aVSzG8N1
元々砂漠なんだから、沸騰以前に水も無いんだから
231名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 06:29:57 ID:acFuC7kN
ついこの間までは「ドバイが影響を受けないわけがない」というと皆がこぞって
その意見を攻撃したものだ。散々馬鹿にして攻撃した連中はどこに行ったんだろうな
232名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 06:32:59 ID:tmrxztbM
ホテル以外じゃビールも飲めないリゾートなんて、流行るわけなかったんだ。
しかも夏は殺人的に暑いし、外も歩けないわけで。
233名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 06:42:11 ID:4QVrSHEz
ドバイつうとなぜか中田英が浮かぶ
どっちも胡散臭さたっぷりだぜ
234名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 07:54:39 ID:23k04H+v
>>232

冬の避暑地として開発したんでしょ。
白人の南国志向は日本人の温泉好きみたいなもんだよ。
235名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:43:58 ID:zhCiqzUz
以前テレビ番組で見た完成済みの高層マンションにはいくつか灯りがついてたから、実際にあそこに住んでる人間はいるんだな
彼らは今どういう生活をしてるんだか取材して欲しいもんだ
やたらでかいショッピングモールやホテルも派手に記事にしてたが、あれも今どうなってんだろう?
236名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:49:13 ID:0WKdFeMY
冷却都市・レイキャビク
237名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:22:12 ID:phrC1T8y
>>234
実際は、沖縄ぐらいでも日光浴なんかしたら日焼けというよりも火傷になっちゃうからな
沖縄の人は、子供以外はノースリーブなんて着ないし
238名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:15:22 ID:X8Y+YukL
>>186
派遣に現場を任せて、正社員だけになったら成り立たなくなるどっかの国の会社によく似てますねw
239名刺は切らしておりまして
>>234
あほか
避寒地だろ