【経済】ウォール街の8割は「ボーナスに不満」[01/29]
日本企業も赤字でボーナス出すとかわけわからん
本気で会社立て直すつもりないだろ?
賞与と給与混ぜるな
174 :
エセ共産:2009/02/04(水) 19:43:30 ID:7rlNxaw+
それだけ人減らしたいんだよ。 時期にリバウンド来るぜ?
>>1 コイツら、世界中をめちゃめちゃにしておいて、国から税金で助けてもらって、マジでボーナス貰ってるの?
マジ死ねっ、クズども
>>175 日本の企業だって赤字出して人員切っても、普通にボーナスもらってるじゃん
"ボーナス"って何?
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:08:47 ID:AEoU39rB
日本の場合は派遣と外国人労働者のピンハネの結晶
外国の場合は投資家の財布に差すストロー
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:15:05 ID:hLaQTzxM
ボーナス払う余裕があるなら、国に金返せよ。
金無くて飢え死にしそうだったから援助したのに、援助した奴より贅沢な生活してたら、、、ぶっ殺したくなるよな、マジで。
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:04:42 ID:tCaXBLWp
>>180 そりゃ無理だろw
日本でも愛国心を説くネトウヨ愛用雑誌の
正論とか諸君とか文芸春秋とかの執筆者の老人達が
国の為に自分達は蓄えがあるから年金を辞退します!なんてきかねーじゃん
182 :
エセ共産:2009/02/04(水) 21:22:19 ID:7rlNxaw+
所詮、やったもん勝ちなんだよ。
虐げられた正社員や、非正規労働者が
大規模ビルにでも突撃でもして、割に合わなくなるまで
この状況は変わらないと思うぞ。
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:35:16 ID:oOWJj3Pd
アメリカ最高
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:36:04 ID:UTdd/p/c
>>180 まぁそんなの最初から分かってた事。オバマはどうだか知らんがブッシュとか
その取り巻き連中は知っていた。普通なら救済する前に何らかの条件を付ける。
幹部の報酬に関する事項を意図的に省いたとしか思えん。
幹部のボーナス、数十億ドル。日本円で数千億円か。
とてつもない金額だな。
オレの景気が良い時のボーナスの百万倍だな。
コイツ一人のボーナスカットすれば、百万人にまともにボーナスが払えるな。
186 :
エセ共産:2009/02/05(木) 00:17:07 ID:XUz2+SLM
いずれそういう無茶は許されない政治体制が出来るんじゃないか?
オバマ当選とか日本共産党躍進とかで、そういう風潮が見えて来ているぞ。
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:31:49 ID:YADVTTPn
>>185 いや違うだろ。大手金融機関幹部のボーナスをあわせて数十億ドルでは。
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:38:12 ID:hE9+i79l
あえて言わしてもらう
FUCK YOU
暴言スマソ
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:53:07 ID:naU6lHx9
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 02:36:05 ID:f07SNI9a
ホロコーストを生き抜いた世代は天国で嘆いているだろう。
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 02:45:25 ID:E50knxWJ
ウォール街以外だと9割以上が不満なんだろうから
ウォール街はマシじゃね?
ウォール街(笑)
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 03:35:49 ID:RP/BdEyO
>>190 中東問題をあの世テレビで凝視していてそれどころじゃないだろw
あっちでのやり過ぎと金融危機でシ半島に対する世界中の避難が集中しているから
最後は、世界を400発の核ミサイルで自分達といっしょにあの世へ道連れにしそうだが
会社が潰れたらボーナスどころの騒ぎじゃなくなるだろうに。
オポチュニストとここまでくると哀れだね
195 :
エセ共産:2009/02/05(木) 20:07:18 ID:1qezo4xz
もう戦争しかないよ (′・_・`)
>>194 潰れそうだから、今のうちにもらえるだけ貰うんじゃないの?
ハゲタカは他社に対してもハゲタカだけど、自社に対してもハゲタカなんだよ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:20:32 ID:YZt7MPiH
ここらの社員の給料は平均がもともと5000万とか次元が違うからどうしようもないな。
潰れてもトップは何十億もらってるしオカシイわな
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:21:53 ID:wfrGssJN
まあ日本の公務員も税金でボーナスとか、アメリカ以上にジョークが通じますね
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:29:45 ID:pPhrclpz
職を失った連中の手でこいつらを袋叩きにしてやればいいのにね
さすがに狩猟民族だな
遺伝子が自己防衛本能で
今回の足に鎖を繋がれる方法を
拒否しているってのは
201 :
エセ共産:2009/02/06(金) 18:58:00 ID:0qtNith4
責任を取るって行為が、世界中から消えようとしている、、、(´・ω・`)
202 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 23:41:13 ID:6YIv2rZX
いや、金融技術のおかげで
南北問題が解決されたじゃない!
貧乏人が先進国のわずかな施しの受けても
一向に貧困はなくならなかったのに
今回の欲望資本主義では、先進国の資産が
発展途上国に流入し、貧困や格差を作った以上に
大きく貧乏人達を引き上げたことも忘れてはならない
先進国が貧乏や格差を引き受けたのだから
念願の地球の南北問題解決だよ
特に昔からこの問題に熱心だったサヨクが
これを、貧乏国にお金を流入させた金融技術を
批判しているのはわけがわからないし、筋が通らない
自分の手に拠って、貧乏人を引き上げたかったのかな?
それは500年かかっても無理だけど、20年で金融亡者は成し遂げた。コレは偉大
先進国の人間も負の遺産を引き受けただから、それを誇ればよろしい
お前らのボーナス税金で払ってるようなもんなんだよ
本来なら潰れて全員解雇なんだが、こいつら脳味噌ついてるのか?
204 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:21:38 ID:IpFlKYjr
他国の銀行からまでも金騙し取ってまで社員に巨額のボーナスを払った会社があるらしい
こいつらの本業は詐欺なの?
205 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:31:42 ID:8yTQEFdP
リーマンなんて野村に吸収されたのに「年収4000万円は譲れない」
とか高飛車だったらしいしね
また野村がそれを受けちゃったんだよね。だから大赤字。
206 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:44:36 ID:CWHjHDws
こいつらを皆殺しにしないと今の社会は良くならない
テロリスト殺す前にこいつら殺せ一匹のこらず
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:47:17 ID:K06PTJNQ
なんか昔、ボーナスって日本独特の給与方法って聞いたことあるんだけど・・・
どこが流したデマなんだろ・・・?
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 23:35:43 ID:JnCZmXPE
共産主義や無政府主義の理念自体は非常に素晴らしいものである。
愛国心の絶滅、家庭の破壊、宗教の否定が出来れば理想の社会になる。
未成年者と恋愛をする者を迫害する国なんか滅びてしまえば良い。
法のために人生に何の希望もなく、死ぬことを願うだけに追い込まれた。
国や地域が私達を虐げ、守りもしないのに何で奴等の法に従うのだろうか。
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:18:36 ID:ms2KGuva
>>207 給与の一部を年に2回に分けて支給する、って形のボーナスのことジャマイカ?
外道ウォール街の人間のクズ共の事情は知らんけど、俺の居る北米現地法人
では、営業系ならIncenstiveとしての業績給、事務系なら会社の業績達成度に
よって支給されるProfit Sharingのことをボーナスと呼んだりしてる。年に1回。
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:35:42 ID:ncmM6rtl
でも、ウォール街の人間が稼ぐ金が雇用を増やし
税金を納め、それが再分配となるわけだから、意味はあるよな
ウォール街に文句を言うのは共産主義国の人間が
資本主義の国の人間を豚どもめと言っているのと同じで滑稽
彼らより稼ぎ、税を納め、雇用を増やし、再分配の為の予算を増やせない限りは。
彼らより稼ぎか、税金投入を差し引いた正味の稼ぎの事だよなw
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:21:08 ID:Rwqcg+s6
預金性資金をコイツらに預けたら最期
キャビア入りウンコとワイン風味小便に化ける。
>>10 誰のいなくなるぞw
金融業界にいるような奴な時点で
金に意地汚い人間が殆どだろう
>>94 会社は株主のモノでもないぞ
株主が会社の備品を買ってに持って返ったら
それは立派な窃盗になる
株主は会社の何を保有しているのかもう一度考えてみると良い
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:02:56 ID:D+U23Ef6
>>214 ホームラン級のバカだな
屁理屈にもなっていない
土地と言った不動産や借家
賃貸で考えてみれば解るだろうに
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:10:14 ID:DbMJYzjJ
勝ったときは巨万の富、その裏返しが負けたときは一文無しじゃないのか?
今負けてんだろ?個人から自己責任のナの下に散々かね巻き上げといて、
自分たちが負けたら政府に助けてもらってしかもボーバスまでもらうって・・。
どんだけ欲深いんだ、アメ金融屋。
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:13:25 ID:DbMJYzjJ
よくアメリカ人は暴動起こさないな。ウォール外の連中の資産全部巻き上げても
いいんじゃないか?
218 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:16:58 ID:5lKeazxj
儲けてる時は、俺が儲けたんだから何が悪いで山分け
損失出したら、国の経済を人質に脅迫して政府に損失押し付けてやっぱり高給
最強のビジネスモデルw
219 :
名無し募集中。。。:2009/02/08(日) 12:28:24 ID:eB9Z8ofo
公務員の俺としてはボーナスが貰えない感覚の方が理解できん
220 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 13:55:55 ID:DbMJYzjJ
>>219 おまいらは何千万円のボーナスとかもらってないだろ。
それでも高待遇だとは思うが。
>>218 すげー都合がいいよな。
そもそも投資銀行なんか救わなくても商業銀行と違って大して影響ないのと違うか。
勝ってるときは市況のおかげがあっても全部自分たちで利益独占。
負けたときは「市況のせい」で、自分たちには責任がないと言ってやっぱり巨額ボーナスってな。
役人にしても銀行にしても
金を集める商売が一番だな