【楽器】ローランド、ピアノ音楽に新たな可能性を広げるデジタル・ピアノ「V-Piano」発売=グランドピアノの音を再現[09/01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:00:54 ID:c3bNZ97i
前にヤマハが出した単音の物理モデリング音源ってすげー高くなかったっけ
65名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:03:34 ID:vwx7cZnM
>>1
60万円は高いよな。
せめて、20万円かソフトウェア化するか何かをしないと売れないでしょ。
60万円だったらアップライトピアノが買えちゃうし。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:19:33 ID:vwx7cZnM
>>13
カシオって鍵盤が軽いよな。
ていうか、カクカクするし。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:20:01 ID:ITy/D6ID
>>57
広域等の可聴範囲についてならその通りだけど
経験則で色々な音が聞き分けられるようになるんだよ。
一般的なロックバンドだと最初は自分のパート+リズム+コードみたいな大雑把な
聞き取り方しかしてない奴が多いんだけど、慣れてくると
ドラムの金物系やバスドラ、ベースのラインピッキング、全体のエフェクト、場の音ってのは
だんだん聴こえてくるようになるもんだからな。
年寄りでもCD音源等のマスタリングエンジニアが存在するのも、そんな理由からだと思うわ
68名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:21:49 ID:lr4K4OIW
>>66
CASIOのコンセプトは「安くて安っぽい」だからな。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:24:52 ID:J/2wE0rq
>>66
価格相応だよ。
カシオも60万円の鍵盤積めばちがうだろ?
70名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:26:19 ID:YyYLaIo5
最近はメモリーも安いし大容量なんだから、グランドピアノの音を各鍵ごとに、
タッチとかサステインの設定を変えながら全部サンプリングしても
1GBもあれば完全に収録できそうな気がするんだけどな。

そういうものじゃないのか。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:32:03 ID:TG2eMfZN
>>70

それだと↓ができないんじゃない?
> 演奏の強弱による微妙な音の変化などを自然に表現できるという。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:36:55 ID:J/2wE0rq
>>71
容量がたくさんあれば自然だよ。
安いエレピはそんなにメモリー積めないから不自然な感じする。

ソフトウェアピアノは、コストダウンが容易にできるから、1年後のための今ある電子ピアノ。
いま、60万円で買うのは優越感のためじゃね?
73名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:39:41 ID:bpy31cRb
>>60
>モデリングのピアノ
方法論が変わって、PCMとモデリングを融合した技術に昇華された。
適材適所というか双方の長所を引き出す事を目指したんだな。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:02:42 ID:/5M8qmoD
どうせなら実物じゃ使いたくても使えない究極の素材で作ったピアノを再現しちまえよ
75名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:07:49 ID:J/2wE0rq
76名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:32:43 ID:SQur7Clx
30からやっても全然弾けるようにならんだろ
元から何かやってたなら別だけど。
そもそも30まで楽器に触らなかったようなような香具師が練習保たないっての。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 16:03:27 ID:lr4K4OIW
>>72
そりゃ音は幾らでも取り込めるが、タッチを検出するメカニズムがダメだと
意味ないし。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/29/033/index.html
| センサー部を大幅に強化し、連打や演奏の微妙な違いを緻密に検出することで
| 音の変化として表現することができる。
78名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 17:12:29 ID:Av/gvZwb
こういう新機軸ってアメ市場では評価されるんだよ

ただいかんせん金融危機でどうにもならんだろうがw
79名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 17:31:56 ID:R+iQ5PVT
楽器の調律と言うよりは、PCのチューニングに近いのりだな。
デザインも野暮ったい。楽器としての優雅なフォルムが感じられない。
買うのはもう少し後ではないか?
80名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 17:38:14 ID:k9YhDtEB
RD-1000以来続いているデザインだな。
Demoをうちの腐れスピーカーで聴いてもいい感じ。
今までのRolandっぽくないね。
YAMAHAのエレピははYAMAHAのピアノをサンプリングしているうちは駄目。
Rolandのはアンサンブルでもちゃんと音が立つんだよな。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 17:38:42 ID:EQDR3nC6
>>76
お前みたいな捻くれたネガティブ野郎がいるから、
音楽関連産業が衰退したんだろうな。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 17:42:41 ID:SQur7Clx
>>81
楽器くらい出来るけど、本気で始める来もないのに言う人が多いからねぇ。
そら業界にとっては騙しが効かなくなるのは辛いだろうけど、
音楽を愛する者としては当然の意見。

勿論本気の人には年齢関係なく応援しますがね。
趣味がないから始めたとか嫌なんだよな。
その前に音楽聞いてるのかと言いたいわ。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 17:52:34 ID:J/2wE0rq
>>80
うん、ヤマハにはベーゼンドルファーのモデリングを期待しようぜ
84名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:39:16 ID:ALcu9IvD
ローランドはなぜ異常に高いのか
85名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:47:05 ID:pUSzAEGl
>>82
 30歳以下でも、本気ではじめる奴なんかそんなに居ないだろw
年齢問わずやっていく内に本気度なんて増したり、三日坊主になったりするもんだろ。
大体30過ぎて本気で遣るぜなんて、人生の道外すから止めといた方が良い
86名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:05:01 ID:TGxlyBcu
趣味でやるんだから何歳からだっていいだろ。
なんとなく弾けるようにはなるぞ。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:17:34 ID:k7Lw2r77
鍵盤の前で前かがみになって「あれぇ?」とかって頭ひねってる
ピアノ始めたばっかのおじさまってマジでかわいいんですけど。
持って帰りたいくらい。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:47:35 ID:czYU3OHs
>>87
アッー!
89名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:53:10 ID:vwx7cZnM
ピアノは結構小さい時からやってたけど、ローランドみたいに
60万円もする電子ピアノを出すメーカーも珍しいでしょ。
90名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:57:48 ID:5CRtmiUR
俺音楽はすきだけど、22でドラムはじめて、33でピアノはじめたw
なんというか楽器に興味ある人って数ヶ月や一年、二年で結果をもとめすぎだよね。

TVとかでみる人なんてそれこそ十年 二十年の経験があるひとや、その道うん十年の
人なのに。

だから、楽器をはじめようという人は十年さき、に十年先にどういうレベルに
いたいか?っていう視点で取り組んでほしいね。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:03:44 ID:vwx7cZnM
まぁ、音楽を楽しむには変わりがないし人それぞれだな。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:14:28 ID:TG2eMfZN
>>85

>>82 と「本気」の認識がずれてる希ガス。
>>82 は「人前で弾いても恥ずかしくないレベルをめざす」のを「本気」と言っていると思うが、
あんたは「プロの演奏家をめざす」のを「本気」と思ってるだろ?

30過ぎてプロの演奏家をめざすのは流石に正気の沙汰じゃないと思うが、
友人や演奏会で披露できるぐらいなら十分目指せるだろ。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:16:43 ID:hLgkTOBs
ミュージックステーションで坂本龍一がひとりでにかってに動いてるヤマハのピアノと連弾してる。。??
94名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:22:14 ID:u7/oGfSY
ここビジ板にもかかわらず、ハイレベルな音楽やりそうな人が多いな。
赤帯とか青帯とか言ってるレベルじゃねぇな。

>>55 地元の公民館のピアノが鍵盤がやたら浅いんだけど、深くまで沈むのと浅いのでは
どっちがいいピアノなの?
95名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:31:48 ID:IICqpByy
ローランドの最新の鍵盤は、ゆっくり押し込んだときの「カックン」までリアルに再現しててびっくりした。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:37:39 ID:QYvJTwul
それでもヤマハには叶わない
97名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:46:39 ID:vwx7cZnM
サンプリングにはヤマハのピアノ使ってるのかしら?
98名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:54:01 ID:xG6l5Bxz
ローランドVSTプラグインのV-Drums持ってるけど
インチ数だけでなく、胴の長さからヘッドの張り具合、スネアの高さ、消音毛布の有無まで自由に設定できて
その通りの音をシミュレートして鳴ってくれるから凄い
99名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:32:37 ID:Z9Rokcwx
なかなか良さげなUIを持っているみたいだな。
プロのピアニストたちがこれで音を作り始めたら
面白い事になるのかも…。

おれ?
いまだにJV-2080の音が好きだ。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:05:23 ID:N0y7tNNp
>>95
でも自社製じゃないんだよね
鍵盤の特許をヤマハが沢山もっていて、自前でつくるのが大変らしい
101名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:37:12 ID:SQur7Clx
>>92
解釈はその通りです。
好きでやるならぜんぜんおk
好きでもないのにってのを批判しただけです。
102名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:39:35 ID:SQur7Clx
>>94
俺はズブのシロートです
好きで遊んでるだけですから、良くないのはわかるけど、
どれが良いのかまでわからんです。
自分のはローランドの安物ですけど、マジで他より重いと思う。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:11:59 ID:y6Q/9Qg/
>>100
逆にヤマハと違って、こういうデジピ出せるのが強みだろうな。
ヤマハだと技術は生楽器と食い合いになるから、技術はあっても商品は出せない。
だからボカロとかに走るんだろうな。
104名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:29:54 ID:2TTNL+8t
>>103
特許収入だけでやっていけるからな。商品出さなくてもよいってのは強いよ。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:44:52 ID:eZc84Um/
>>1 これに比べて、YAMAHAのCP300はダメですか?
106名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:07:22 ID:gi6sPn42
ローランドだし、三柴がすげぇデモ曲を作ってくれるの期待
107名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:34:37 ID:kfxlqvaQ
108名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:27:26 ID:eEa+/Hxk
どうせだからsystem700でもくっつければ良いんじゃね
109名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:49:35 ID:xRuHLiqt
今の音楽教室は大人になってから始める人がお客様なんだけど。
わざわざ習い始めるだけあって親に言われていやいやで通って、
小学校の高学年で辞めてしまう大多数の子供よりはずっとまし。
教えるほうも喜んで応援する。
学校の先生だって成績の良い子だけ教えるわけではないでしょう。
児童生徒の努力の手助けをするのが教師の仕事。
110名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:30:36 ID:wSRoLiXt
これってエレピの音はいってるのかな?

ローズとか
111名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 15:04:23 ID:6emyZ0HB
>>110
無理
112名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:57:25 ID:QbBiwgBm
だが作れる気もする
113名刺は切らしておりまして
音よりも、本物の鍵盤の触り心地の方が大事だよね
普通の電子ピアノだと、いくら練習してもグランドで弾けない

やっぱ電子ピアノならグランタッチだなぁ
とHPi-7持ちが言ってみる