【コラム】日本版グリーン・ニューディール政策に求めるもの(安井 至)[09/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 読売新聞の社説(1/26)をはじめとして、各紙がこの話題を取り上げている。環境省の第1次案を麻生首相が
「シャビー」(みすぼらしい?)と一喝したらしいが、今後どうなるのか。 

 最大かつ本質的な問題は、何がグリーンなのか、また、ニューディールと単なる公共投資とはどこがどう違う
のか、という定義が無いまま議論が進んでいることにある。

 一方、オバマ新大統領のグリーン・ニューディール政策は、かなり戦略性が高い。それは、エネルギー安全
保障とビッグ3の復活による雇用回復という非常に大きな国家的要請に対して、もっとも有効な政策は何か、
という戦略的検討に基づいているからである。逆に言えば、米国にとってこの2つの問題は、国家的危機なのである。

○「何が国家的危機か」の議論が出発点

 日本版を考えるにあたって、もっとも重要な出発点は、現在の日本における国家的な危機は何か、という議論
であり、議論の結果生み出される合意である。私見だが、世界全体の状況と日本の状況を俯瞰的に見れば、
グローバルレベルなら気候変動/エネルギー供給/鉱物資源限界の危機があり、国内では、地域における
生活の未来像が見えないという危機がある。いずれも広義の環境問題+経済問題である。

 そして、このような状況の中で、日本という国は、何を目指してどのような国造りを行うか、ということが
「グリーンの」根本的な課題である。

 公共投資とニューディールはどこが違うのか。キーワードは「目先の利益」である。ディールの語源はトランプ
ゲームにあり、ニューディールとは、手持ちのカードをすべて捨てて、新たにカードを配り直すことである。
すなわち、既存の利権構造を無視して、将来本当に必要な対象について、公共投資を行うことがニューディール
政策である。

▽筆者
安井 至 前国際連合大学副学長、東京大学名誉教授
▽ソース:allatanys (2009/01/27)
http://allatanys.jp/B001/UGC020001820090123COK00217.html

記事は>>2以降に続きます。
2依頼@台風0号φ ★:2009/01/29(木) 00:38:01 ID:???
>>1の続きです。

 真の日本版ニューディール政策ができるかどうか、それは、省庁の壁、さらには、既存の産業構造、族議員の
利権などを一旦頭から消し去って、真っ白な紙に新しい日本の未来像を描くこと、これが最初に求められる
ステップである。

 そして、その未来像の実現に向けて、現時点で何に投資をすべきか、が課題である。当然のことながら、
非常に多くの投資の対象が出てくることになる。

○目先の利益に囚われず、「雇用」創出するアイディアを

 その中で、雇用の創出に特に効果的な課題を選択し実施することが、まさに日本版グリーン・ニューディール
政策の中身になる。

 ところが、メディアの議論も、何か上滑りである。グリーンの意味はもともと「環境」だが、この政策が本当に
目先の環境問題の解決につながるのか、といった程度の問題意識しかないように思える。

 日本版グリーン・ニューディール政策は、3月中に内容が固まるとのことである。2月16日まで、環境省は良い
アイディアを募集している。

 オバマ新大統領は、米国国民に新たな「責任」を求めた。「責任」「義務」という言葉が、なぜか新鮮に聞こえる
時代になってしまったことを実感した。日本国民の現時点の責任は、日本の未来像を考え、「目前の利益」に
囚われない新しいアイディアを出すことである。他人のアイディアを批判するだけでは、責任を果たしたことには
決してならない。

−以上です−
3名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:45:27 ID:x9nQPTCO
日本がどういう国になるかよりも、アメリカを凌駕することが大事
4名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:47:17 ID:soDgV1oj
>>1
日本がやるべきことは政治改革と行財政改革。
民だけでは、もうどうにもならない。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:48:19 ID:hf7AWLjO
オバマの猿真似したほうがよっぽどマシだと思う
6名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:48:44 ID:soDgV1oj
あと税制改革だな。
日本の法律の大半は税関連なわけでアホすぎる。

租税特別措置とか根本的に見直さないとダメだ。
7名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:51:09 ID:0m1XuTUv
>>4
行財政改革は景気回復後。
恐慌時は大きな政府で行くしかない。
特に財政改革なんか論外。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:51:16 ID:6jLjNhCT
何だまたアメリカかよ
9名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:52:12 ID:gUceBv9H
地方の幹線道路のバイパスを作って所要時間を5分短縮することにより温暖化対策
建設利権満載で道路族大喜び。
これが日本版グリーンニューディールです。
10名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:52:14 ID:arbLvtLQ
改革すりゃ、改善されるというけどさ、
事業の邪魔になってる規制をとっぱったら、
一番得をするのは金持ち、損をするのは底辺層の国民だったりするからね。
11名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:58:07 ID:Vh0cI51w
>>5
どうせ投入する資金が桁違いなんだから
アメリカと同じことをやるのは無理だよw
12名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:04:20 ID:WlyGSyd/
>>9
それ、滅茶苦茶良い案じゃないか!

50万人以上の都市に限る、と前提条件つけた場合な。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:06:45 ID:2+Ko50es
日本版グリーン・ニューディール
ttp://www.yasuienv.net/GNDJapan.htm
14名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:15:28 ID:pAIX1wdK
>>9
いや、オバマの政策もそんな調子だから。
オバマ式ニューディールで一番予算を食っているのが道路工事。
要するに体さえ動けば誰でもできて、いつでもやめられる仕事だからな。
雇用創出を目的とするなら、複雑な仕事は即効性がないのよ。
15名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:23:54 ID:mFP1KeMH
>>14
もっとも、予算切れした途端に失業者&保守費用のかかる建築物大量発生だからね…
コンクリ使用率を見ても、日本の土建予算は異常すぎ
16名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:25:32 ID:0MTCzXhn
>7
景気が回復したら行財政改革なんか行う訳ないだろう。
税金のムダ使いは削減。その上で減税策を行うべき。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:38:02 ID:pAIX1wdK
>>15
コンクリはまだ国内雇用に貢献するからいいよ。
日本の場合はそれ以上に土地代がかかるからねえ。
予算のうち雇用に回るのは半分くらいだと思われ。

地方の建設関係って、もともと農産物の相対的価値低下で没落した農家の失業を長期的に救済していた側面が大きい。
もともと第一種兼業農家で、出稼ぎで今の派遣みたいな不安定さをもっていた人たちが、
セーフティネットだった本業の農家が農産物価格の相対的下落で回らなくなり、第二種兼業農家化していった過程。

しかし最近は建設はずっと予算を減らしてるから、介護ヘルパー資格とらせて転職を促していたりする(麻生の実家なんかいい例)が、
結局男のヘルパーってそこまで需要ないのよね。男女とも女のヘルパーには文句言わないけど、男のヘルパーには文句言う。
特別会計を一般財源化して介護に予算を……という状態になったら、稼ぐのはおばさんで、パート・派遣の兼業主夫がつく、
というスタイルにならんとどうにもならん。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:38:16 ID:JefTR9HD
指導力とビジョンの無い政界と、
グチャグチャに絡み合った官僚と業界の利権

いったいどうやって解きほぐせばいいのやら。

2chだと戦争とか言い出す奴が必ずいるけど、この構造って戦前から生き延びた部分も大きいんだよね・・・
19名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:41:38 ID:JefTR9HD
>>14
アメリカはこの四半世紀ほどインフラ整備を「そんなの政府の仕事じゃない」とほったらかしてきた
その結果が突然崩れる橋、役立たずの堤防、脆弱な送電網。
実はインフラ面では途上国のような状態になってるから投資効果が高い。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:48:35 ID:pAIX1wdK
>>19
建設の次に予算がでかい「小売支援」ってのも、嫌な意味で直截だなあと。
実際そんなモンすよ。グリーン・ニューディールは半分ポーズだけ、みたいな感じ。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 02:26:01 ID:soDgV1oj
>>18
政官業の癒着は租特で起きている。
こいつを補助金なみに厳しくしないとダメ。

まあでも解きほぐすではなくて戦後の政治モデルは破綻してるな。
定率減税廃止+社会福祉改悪=年間13兆円の負担増>100年に一度の危機に対する財政出動の真水11兆円
実は経済対策になどなっていなくて緊縮状態w

総額75兆円としても、上記の負担増分の累計からいくと相殺されてる。
いや真水は11兆円だから政府が吸い上げている金のほうが大きい。
政府の中期政策態度は財政再建だしね。
経済対策などやる気なし、そして与謝野は消費税の増税は避けて通れないと改めて発言した。
なおかつ官僚上がりの与謝野のバックには財務省がいるw
22名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 02:29:04 ID:soDgV1oj
>>7
グダグダ言ってないで役人の給料を、さっさと2割くらいカットしろ。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:35:52 ID:zNdBGA1E

多党政治取りやめ。
これが一番効く。
日本に民主主義は合わない。
 
24名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:07:11 ID:yXIlwwJA
マスコミ批判ですか?w
25名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:25:14 ID:suQcqGh5
ニューディールなんて他国の歴史にでてきた言葉をあやかっている時点で駄目なんじゃないのw?
なんで態々、アメリカでこう使われているから日本版〜って言わないといけないのよ?
おかしいね
26名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:33:06 ID:hp24+1EL
日本にはインパクトのある政策が思いつかないからな。

「所得倍増計画」「列島改造論」はインパクトがあったが。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:40:24 ID:suQcqGh5
日本はおそらくアジア経済の好況に引っ張られる形で景気が回復する可能性が高いんじゃないかね?
名指しをすればインドと中国になるだろうか?
これらの経済が好転して輸出ができるようになるかがおそらく鍵になるでしょうな

米はそろそろ景気の底が見えてきたと言われているみたいだけど
欧州はこれから先更に大きな問題が表面化してくるらしいから
米と欧州に対しての輸出は伸びることは無いだろうなー

まあ、日本の進んだ環境技術がアメリカ相手に金儲けができればいいけど
これってアメリカの対応次第だろうし
28名刺は切らしておりまして
>>27
中国も底はこれからでしょう。
日本の底は他国次第w