【漁業/ニュージーランド】養殖ロブスター被害、日韓由来のワカメ原因 神戸大調査[09/01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ニュージーランドのロブスター養殖に深刻な被害をもたらしている海藻ワカメは、
日本や韓国のワカメの子孫であることが、神戸大学研究グループのDNA鑑定で
分かった。
漁船に付着したり、貨物船を安定させるために積まれた海水に混じったりして
運ばれた可能性が高いという。

日本に外来種が侵入して生態系に影響する事例は多いが、それとは逆に、
日本に由来する生物が海外に被害をもたらしたことが判明した。
ワカメは欧州でも繁殖して漁業に被害が出ており、対策が求められそうだ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090128AT1G2702Y27012009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:26:09 ID:REgbrzPV
S&BND
3名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:27:23 ID:7Lscmq/9
長いこと2chやってて初めて感動したレス

>>47

やっぱ47氏ってすげぇな
4名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:27:40 ID:ejcNJ6DO
海藻食文化を広める機会
5名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:28:32 ID:BJqoOOnP
欧米系には、海のゴミと思われているらしい
6名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:30:14 ID:rsA8T0eQ
禿げてしまえばいいのに
7名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:30:31 ID:x/2aeGxQ
めちゃくちゃグローバルなうえ

神戸 大調査ってなんだろうとマジオモタ
8名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:32:48 ID:JmYtgOza
ワカメを輸出すればいいじゃない
9名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:33:36 ID:Q2hGCuc5
>ワカメの子孫

ワカメちゃんが結婚して子供をつくる頃にはもう俺は生きてないだろうな、なんか悲しくなってきた
10名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:36:19 ID:x98IBEI3
海藻類も奴らが食い始めると、寒天の材料が手に入らなくなる。
魚と同じようになると困るけど、厄介者と思われてるならまだ大丈夫だ。
11名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:38:12 ID:zaZL84j/
国産わかめ使った乾燥わかめ、もっと安くしてくれ。
ついつい中国産に手を出しそうになる、わかめの味噌汁好きな俺。
たっぷり入って\105の中国産わかめを我慢して、
14gで\239の増えるわかめちゃんを買ってます。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:38:45 ID:d7zV4IdW
2 :名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:43:40 ID:5PbrVVKL0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
(※注)頻出ソース:昨年8月は、ぶっちぎりで首位(どの記者も立てるYahoo!を除く)
*8月 http://s02.megalodon.jp/2008-0831-2359-04/hager.imo256.net/redactors/sources/15
12月 http://s04.megalodon.jp/2008-1230-1043-29/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

○上記ソースで立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999
○関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/





13名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:39:06 ID:5Ls9ak24
>>1
ワカメといってやれ!
14名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:41:07 ID:HCgOcmsX
 ゚ | ・  |  /⌒ヽ  ゚| o ○。
  *o ゚ |+/ .i! ヽ  |!     |
  o○+ |(  .||  ) |o  ゚。・ ゚
 o。!    |! ) .|| ( |  ゚   |
 。 | ・   (  .||  )| ○・ |o
  o○ |  ) .|| ( *゚・ +゚ ||
  O。 |  ヽ || ノ  |o  ゚。・ ゚
  o+ |!   ヽ||/    | *  ゚ |
  |・   | ゚・  ||    ゚| o ○。
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
>                  <
┌─┐─┼┐ \ / ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   /  ノ |  /\  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  _ノ  / _」 /    / | ノ \ ノ L_い o o
>                 <
15名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:42:13 ID:aCYyvUu4
>>10
日本の寒天の90%は韓国から輸入品だよ。
16名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:43:58 ID:Ew6CCpmo
神戸大はこんな不利益なことを調べるなよ
17名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:44:38 ID:4Zrc0LpF
              _,.___ グッジョブ!!
グッジョブ!! _,.___ . /( ⌒),.冫.  ∩_ _
     / ,__,.冫. i" /,. ノ. .,_リ/i .,,E)冫.
     i."/ _.  .,_リ.l / /ー, <‐{i" / /" .,_リ
  _n ,!、〉 , ー, <‐{ ./ / !‐三ァ !/ ノー, <‐{
 ( l  、」  !‐三ァ !/ /  `ニィ´ ./. !‐三ァ !  グッジョブ!!
  \ \ .`i `ニィ´(      /. `i `ニィ´     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽフ    / ヽ ヽ_//
18名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:45:10 ID:olH6Csn5
>>11
本当に国産なの?
19名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:45:35 ID:WO6wTRyu
対策は日本に売る。
これで解決だ。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:48:14 ID:vzMtu6AD
日本と韓国由来で日本にだけ対応を求めるの?
21名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:49:26 ID:jfldk+Tf
ふえるわかめも「国内選別」とか「国内原そう」とか勘違いしそうな表記があったりするからなあ
22名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:01:09 ID:dQRcHqZ4
ロブスター日本へ輸出
   ↓       →ロブスター高騰1
ロブスターの乱獲・激減
   ↓       →ロブスター高騰2→養殖ロブスター→日本へ輸出
ウニの異常繁殖(ロブスターが天敵)
   ↓
自生する海藻類の激減
   ↓       ←バラスト水
ワカメ着床・異常繁殖
   ↓
養殖ロブスター被害  ← 今ここ
   ↓
ワカメ日本へ輸出
23名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:02:11 ID:BTozPsge
品質がある程度あるなら日本が輸入すればok
24名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:02:33 ID:O3JLEDF0

 また「バラスト水」のモンダイか。
 ニホンの造船会社では対策を打とうと技術開発しているので、モンダイを除去する装置が普及しれば、
原因はおのずと「彼の国」って事に絞られるようになる。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:04:46 ID:kmL23Xvy
今さら遅いだろ。
バラスト水なんて、すでに世界中で問題起こしてる。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:09:41 ID:O3JLEDF0

 「円高」だから、ニホンの「商社」が、海外で増え続ける「わかめちゃん」を製品化する為の技術を供与し
買い付けてニホンで売りさばけば良いのである・・・・・でも、それをやると国内の産地、淡路島とか徳島県
とかは困ってしまう。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:16:18 ID:dQRcHqZ4
このワカメ問題は手遅れ。ここの環境はもう二度と元には戻らない。
ワカメを餌にする日本近海の生物をもってくるしかない。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:19:06 ID:sifgGkH1
>>22
要は何でもかんでも日本人が食べちゃえば解決って事?w
29名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:19:33 ID:WO6wTRyu
ならニュージーランド人が喰えばいいのではw
無理?喰えない?文化が違う?
…散々日本食ブームとかでマグロ食い散らかしておいて今更言うなや!
根性で喰え!

これでいいですか?
30名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:19:46 ID:WgipBSzK
ワカメの天敵というとウニか?
31名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:19:54 ID:pDjaIIUm
食っちゃえ
32名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:25:04 ID:kmL23Xvy
つうか、俺すごいこと考えたんだけど!!!!

アフリカの沿岸に、日本のワカメとか、アワビとか、
人気のある海産物を仕込むんだ。で、金のないアフリカ人が養殖業で働く。
1次産業は人海戦略だし、効果的じゃないだろうか?

まぁアフリカ土人が増殖するのが一番の問題になるけれども。。
それでも、内陸で不毛な争いに従事させるよりいいかもしれない。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:25:10 ID:l+F0mUTs
×ロブスター ハサミがある
○伊勢海老 ハサミがない
34名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:28:10 ID:xxHuh2Hh
フランスなんかワカメブームが去って、すでに定着して養殖までしてるのに
35名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:28:24 ID:WO6wTRyu
>>32
それはそれで内戦の原因になるんだよ残念ながら
36名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:30:35 ID:cd7e3J2H
NZは日本に乾燥ワカメ売れ!
韓国産、中国産のより全然良い!
37名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:31:41 ID:dQRcHqZ4
いくら日本人がワカメ食うってもそんなには食わないしワカメ輸出されても困るわな。
ワカメを食うウニやアワビやサザエを養殖して日本に輸出だな。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:33:51 ID:+muGM3EF
ニュージーランドのロブスター養殖事情とか、
ワカメの繁殖がどのようにロブスター養殖に被害を及ぼしているのか、
そういった点を解説している Web サイトはないものか。
39名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:34:56 ID:4jxnBUIh
かきこテスト
40名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:38:34 ID:HG3nVLfQ
NZ産乾燥わかめ、欲しいね。
中国産より全然マシな気がする。

NZ産牛肉は手に入るようになったけど、
やっぱ焼くと堅いわ。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:40:36 ID:Fv2J9/6o
これから韓国のことを腐れちんぽ国と呼ぼう
韓国人は腐れちんぽ国人
名は体を表す
ぴったりじゃん
42名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:42:49 ID:0QFOC4aM
>>32
途上国は先進国が統治して教育を施さないとおそらく永遠にそのまま。

しかし、国を栄えさせてしまうと、ますます資源競争が激しくなるので
先進国がまじめに支援することは無いでしょう。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:43:25 ID:hUUCa/zN
日本で言う、エチゼンクラゲみたいなもの?
44名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:44:10 ID:jieHZviB
>>32
アフリカ沿岸は、韓国や中国の底引き網漁船で壊滅してる。
魚とかあんまりいない。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:44:22 ID:tw7JhmbH
ワカメ食おうぜ!
46名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:44:50 ID:RGeCVN5f
とりあえずわかめ食えば?
47名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:45:34 ID:jCo32sPi
野菜代わりにNZの人間が喰うか、餌代わりにNZの家畜に喰わせればいいような希ガス


日本人は取りすぎるほど海藻喰ってるだろうけど、外人は喰ってなさそう。


48名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:47:00 ID:IoBzVwiX
ワカメが育つならアワビやウニも育つだろうから、
そこで養殖して日本に輸出してくれ。
49名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:50:48 ID:l+F0mUTs
伊勢エビ(Crayfish)も、アワビ (Paua) も、ウニ(Kina) も、既に日本にきてると思うけど。
50名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:03:18 ID:BSs3wdUL
>>13
は?
51名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:10:26 ID:jfldk+Tf
>>50
バカめ、だ
52名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:11:39 ID:jfldk+Tf
oh...orz
53名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:17:44 ID:8r58utKg
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                    _ ^−^ _ −^ _ヘ  _ 
     ザッ           / __ / __   __  \ __
                   /_  _/,    __,.  _,.  ,.     ザッ
           /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\  /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\   /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\ 
          /  ____|\__\/  ____|\__\ /  ____|\__\
          |_し  ⌒  ⌒ | ̄|_し  ⌒  ⌒ | ̄|_し  ⌒  ⌒ | ̄
           |∴   (・)  (・) |  |∴   (・)  (・) |   |∴   (・)  (・) |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (6      つ  |  (6      つ  |   (6      つ  |   <  リケンからきますたー
           |   ___ |  |   ___ |  |   ___ |    \_________
            \  \_/ /   \  \_/ /    \  \_/ /
              \___/      \___/        \___/

      「リケンからきますた」   「リケンからきますた」
54名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:18:45 ID:+/WnnUS1
駄洒落の解説が いかにむなしくなるか
このスレで実感した w
55名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:23:55 ID:mqyFsIO2
ミネラル豊富、健康食 って宣伝すりゃ食うだろ
56名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:43:07 ID:86evHMRs
>>53
増えるわかめちゃん。その昔金谷ヒデユキが歌ってたな。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:44:02 ID:h7ht9oEU
マメコガネに次ぐ快挙ですか?
58名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:44:19 ID:ejcNJ6DO
「日本人が長寿なのはワカメを食べてるからです」
59名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:01:14 ID:ta3AAiPP
味噌でも送っておけばそのうち味噌汁にして食べるだろ。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:07:54 ID:dQRcHqZ4
>>49
ワカメを食う種類じゃないと、こいつらも危ない。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:07:55 ID:RABV7kPl
>>22
ワラタ
海草を食う食文化はまだ全然広まってなさそうだな
62名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:12:19 ID:5dw5iq6R
中国人にワカメの食文化を広めれば、一挙に解決するだろ。
63名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:12:19 ID:TqVMX8aC
>>28
特亜産以外は六割くらいそんな感じ
ダメリカのBSEスポンジ脳量産牛肉も除外でね
64名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:17:29 ID:WNm7Non8

カツオしっかりしなさい!

65名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:19:01 ID:2NQ0lcVW
>>1

日本や韓国のワカメの子孫であることが、、、
日本に由来する生物が、、、


チョン:『ワカメは韓半島由来!!日本ワカメは朝鮮ワカメの子孫と判明!』
     
     
66名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:19:19 ID:R0Vae5xJ
それは仕方ないことじゃないのか?
日本産の牡蠣がフランスで育っている例もあるわけだし、
悪いことばかりではない
67名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:21:55 ID:g6qr0w9m
採って食べればいいのにねぇ。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:23:46 ID:2NQ0lcVW
欧米ではねー、海藻は輸入禁止だったりするよ。
砒素の問題で。
日本の食品メーカーでも製造ライン2つあるところがある。(海藻含有もダメだから)
69名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:36:44 ID:b0/lVfNV
>>66
それは日本から牡蠣の稚貝をフランスに送ったからじゃ?


フランスの牡蠣が絶滅しそうで。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:47:03 ID:aZBDtqL0
ワカメ食えよ。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:48:57 ID:JpeQRO1J
わかめを日本に輸出すればいいじゃん
72名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:53:09 ID:awIfoZum
金髪がわかめ食うと黒髪になるんじゃね?
73名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:54:22 ID:JpeQRO1J
昆布やアワビ、もずく、海苔とかもどんどん海外で繁殖させようぜ
74名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:58:31 ID:ZnPsR5uJ
昆布だったら贅沢に出汁とるのに。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:59:24 ID:HUMbKNxP
白人のオッサンが立ち食いそばやで
かけそば頼んで「ワカメ入れないで」って言ってたの見たことあるな。
白ンボは舌が馬鹿だから、ワカメの美味さを理解できないんだな。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:02:50 ID:2NQ0lcVW
いや、、、欧米人には食用禁止で毒物っていう認識なんだよ。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:05:03 ID:mCcbHgMR
ハゲ予防にって言えば売れるだろ
78名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:17:59 ID:dQRcHqZ4
「海藻中のヒ素含有量と食品としての安全性について」
http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~kiyou/2006/pdf/16.pdf
ヒジキ、ワカメ、コンブなどをヒ素濃度を定量している。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:26:46 ID:x/2aeGxQ
ワカメとツナのスパゲッティってうんめんだぁ〜
80名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:31:23 ID:h47w2fGu
ワカメの霊じゃ!
81名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:33:08 ID:Wu0a/x2W
外人はぬるぬるしたものを食わない。
スープにしてすっかるぬめりのなくなったオクラは食うが、茹でオクラはくわない。
納豆ダメ、海藻類も食わない。
だから若布なんて迷惑な存在でしかない。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:33:56 ID:uIxj4T5r
ヒジキ中のヒ素に関するQ&A(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/07/tp0730-1.html

Q.2  ヒジキを食べることで、健康上のリスク(危険性)は高まりますか。

A.2  平成14年度の国民栄養調査によれば、日本人の一日あたりの海藻摂取量は、14.6gですが、これは、
 海苔や昆布といった他の海藻類を含んだ量です。海藻類の国内生産量、輸入量及び輸出量から、海藻類
 のうちのヒジキの占める割合を試算したところ、6.1%であり、摂取量の割合もこれと大きな差はないと推定す
 れば、ヒジキの一日あたりの摂取量は約0.9gとなります。
  一方、WHOが1988年に定めた無機ヒ素のPTWI(暫定的耐容週間摂取量)は15μg/kg体重/週であり、
 体重50kgの人の場合、107μg/人/日(750μg/人/週)に相当します。FSAが調査した乾燥品を水戻しし
 たヒジキ中の無機ヒ素濃度は最大で22.7mg/kgでしたが、仮にこのヒジキを摂食するとしても、毎日4.7g
 (一週間当たり33g)以上を継続的に摂取しない限り、ヒ素のPTWIを超えることはありません。
  海藻中に含まれるヒ素によるヒ素中毒の健康被害が起きたとの報告はありません。
  また、ヒジキは食物繊維を豊富に含み、必須ミネラルも含んでいます。
 以上から、ヒジキを極端に多く摂取するのではなく、バランスのよい食生活を心がければ健康上のリスクが
 高まることはないと思われます。


Q.3  ヒジキ以外にヒ素を含む食品はありますか。

A.3  ヒ素は自然界に存在するため、他の海藻中にも含まれていますが、ヒジキとは異なり、毒性の低い
 有機ヒ素として存在しているとされています。
83名無しさん:2009/01/28(水) 14:38:41 ID:8lYyu8De
ウェールズでも海苔を食べる。
C.W.ニコル氏は、日本に来たとき、
自分の国以外に海苔を食べている国があることに驚いたという。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:59:15 ID:4R7nMRzz
日本食ブームはこれから長いんだから、その内ワカメも世界中で食うようになるだろ。

外来生物の積極的導入はいけないが、生えたものを取るのは被害の軽減にもなるし、それが売れるようになるなら良いではないか。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:59:46 ID:0iCgspZR
>>11
増えるワカメちゃんの後ろに中国産って書いてあったと思う。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:02:55 ID:2NQ0lcVW
高楼は生産者重視だから、、。

かつて三陸沿岸の某市で調査した時も何故か一番毒性の高いヒジキ由来の砒素を測定せず、
ワカメだかコンブだか由来の砒素代謝物を測定してたな。

成人は情弱含め自己責任だが、BBBが開いてる胎児や乳児は怖いよな。
いまだに離乳食や妊娠中のサプリにヒジキ入れてるところあって驚くよ。

でも今年3月にようやく
87名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:07:04 ID:dQRcHqZ4
有機化合物中のヒ素は炭素と化学的に強く結びつき、500度までの熱に耐えることができる
ほど安定しているため酵素と反応することがありません。そのため海産物からとるヒ素は、
一部例外(ヒジキ)を除いて無害といえますが、ヒ素を含んだ殺虫剤や農薬に汚染された
動物の肉や農産物、果物(特にブドウ)に含まれるヒ素は有害な可能性があります。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:09:15 ID:dQRcHqZ4
ヒ素はセレニウム(セレン)を同時に摂取すると排泄が速くなり臓器内に留まる時間が短
くなる結果、毒性が緩和されます。ヒ素とセレニウムは同族元素であり、互いに化学的性
質に類似点があるので拮抗作用があります。
ヒ素によって硫黄の酵素としての働きが阻害されます。そのため硫黄を多く含むニンキク、
玉ネギ、ニラなどを食べることが勧められます。それらの野菜にはセレニウムも豊富です。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:16:53 ID:rF+y6WvH
サザエボンがアップをはじめました。
90名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:17:00 ID:eWJZfuyO
わかめに朝鮮遺伝子が混入してたんだろうな
91名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:31:00 ID:EShHNx+3
>>1
>>日本に由来する生物が海外に被害をもたらしたことが判明した。

なんだこの今回初めて判明したしたような書き方は


ひじきは伊勢方面では毎日大盛り食ってるんだよ
日本の長寿リストではトップにきてるんだが
砒素って言葉だけに過剰反応する連中は完全スルー
92名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:31:37 ID:Wt7fEuVj
つかエビならまだしもロブスターとかどうでもいいや
93名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:32:47 ID:PV72M9Kz
ワケワカメ
94名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:34:02 ID:v7hxb410
わかめ酒
95名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:38:50 ID:UjLNBMta
エースコック わかめラーメン[石立鉄男]
http://jp.youtube.com/watch?v=m6Yg_-PE_DM
96名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:51:03 ID:IHimHUen
ワカメ食えば、皮膚ガン発生率が下がるんじゃないの?
97名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:52:43 ID:aruNKjho
きっと実態は日本産0.1%、韓国産99.9%だろ
98名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:03:54 ID:/jrtmV0f


 シーシェパードが持って帰ったものです

99名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:08:29 ID:SelcIvVV
養殖自体が自然でないからな.
100名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:11:11 ID:u/c0ppGd
日本で抗議活動しているグリーンピースやシーシェパードの船にくっ付いてたんだろ。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:12:29 ID:63BYP1Fd
イギリスでひじきは禁止されてもうた
なんでも2キロ以上食うと鉛の
基準値超えるかららしい
2キロもくうかよwwwwwwwwww
102名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:16:47 ID:EaHZca9k
さすが磯野家

世界中で大暴れですな


いいぞもっとやれwww


103名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:17:11 ID:jqFmmEn0
>>22
www
104名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:21:12 ID:6zGjjpk4
ワカメを食べればいいじゃないか。欧米は馬鹿なのか?
105名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:21:17 ID:Wt7fEuVj
>>101
ヒジキはヒ素の含有でもイギリスで叩かれてたな
厚生労働省の見解は一日4.7kg食べなければ大丈夫なのにw
106名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:28:58 ID:WO6wTRyu
>>105
そもそもそんなに大量に食える訳がないw
107名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:38:09 ID:jNbdaesO
勝手に自国で何とかさせれば言いだけの話
日本が責任を感じるようなものでもない
108名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:41:15 ID:WfZN8SP3
貨物船のほとんどって釜山港経由なんでしょ?
韓国が悪いな
109名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:46:10 ID:2NQ0lcVW
注)”厚生労働省”の見解
110名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:54:13 ID:zzhIpGhI
日本に輸出しろよ。
ワカメとほうれん草だけはどんなに食べても食べあきません><
111名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:04:38 ID:dQRcHqZ4
やっぱり現地でサザエとかアワビの餌にするのがいいと思う。
ロブスターよりサザエやアワビのほうが好きだから。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:27:40 ID:gQuljddi
食べ方を教えてあげたらいいじゃない。
113名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:43:51 ID:w4QHhZmk
>>106
ダイエットブームを焚きつけられると白人どもは限度知らないから・・・
114名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:18:03 ID:4wFzWTOE
要は日本からワカメの輸出が減るので実害あったという話か?
115名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:21:00 ID:FfPMNOvf
ワカメ酒っておいしいの?
116名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:23:40 ID:JnFa+YA1
若い娘なら美味しい
117名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:16:04 ID:7J7goD+F
>>21
「国内原藻」は国内産だろ?
118名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:27:36 ID:jCo32sPi
>>101
> イギリスでひじきは禁止されてもうた
> なんでも2キロ以上食うと鉛の
> 基準値超えるかららしい
> 2キロもくうかよwwwwwwwwww

なぁ、それっていくらなんでも乾物2キロを20年で消費とかいうんだろ?

119J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/29(木) 00:30:39 ID:dl6eImCO
何を言われようとも海藻食うわ。
120名刺は切らしておりまして
生ひじき2キロつったら
どんぶり5杯くらいか

2週間くらい?