【自動車】ホンダ、新型ハイブリッドカー「インサイト 」、180万円台から![09/01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 ホンダが2月に発売する予定の新型ハイブリッドカー『インサイト』の最廉価モデルの価格が189万円と、
180万円台となることが明らかになった。

 ホンダは新型インサイトについて「200万円以下」に設定することを明らかにしていたが、実際は180万円台
に設定、低価格に設定してハイブリッドカーの需要を開拓する方針だ。
 
 トヨタ自動車は5月にハイブリッドカー『プリウス』をフルモデルチェンジする予定だが、新型プリウスは価格
がさらに上がる見込み。トヨタはホンダに対抗するため、新型プリウス発売後も現行のプリウスの装備を
一部簡素化して価格を200万円程度に下げて販売を継続する方針。
 
 ハイブリッドカーでも価格競争が激化しそうだ。


▽ソース:Response (2009/01/26)
http://response.jp/issue/2009/0126/article119464_1.html
▽製品情報
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/new/index.html
▽画像
http://response.jp/issue/2009/0126/article119464_1.images/213172.jpg
http://response.jp/issue/2009/0126/article119464_1.images/213174.jpg
http://response.jp/issue/2009/0126/article119464_1.images/213206.jpg
http://response.jp/issue/2009/0126/article119464_1.images/213208.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:38:26 ID:K2jdXhK1
とうとう「高付加価値」の代名詞だったハイブリッドカーでも価格競争が起きるのか
厳しいことになりそうだな
3名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:38:29 ID:fbM60HN8
 企業にとって、3〜5年で物価が半減する状況下では、毎年1割以上も売上が減ることになる。
 ソニーは−14%で赤字転落。毎年1割以上の売上減が意味する恐ろしさがわかる。


★「物価連動国債のBEI(Break Even Inflation:市場の期待インフレ率)」は指し示す。
 マーケットは「日本はこのままでは3〜5年で物価や賃金は半減。超デフレの悪夢に襲われる」と判断していると。
[週刊現代 2008/01/24号から要点]
■「物価連動国債」とは…
 ▽一般の国債…「たとえば、購入時の元本が100万円なら、償還時の元本も100万円」
 ▽物価連動国債…「元本に消費者物価指数を掛けた額が償還される」。購入時に比べて消費者物価指数が高くなれば、それだけ多くの元本が返ってくる
■「ブレーク・イーブン・インフレーション BEI(Break Even Inflation:市場の期待インフレ率)」とは…
 物価連動国債と一般の10年もの国債との利回りの差。
 「マーケットが今後10年間の物価上昇率をどう見ているか」の指標、「市場の期待インフレ率」。物価は、経済活動のバロメーター。
 経済学者やアナリストの分析と異なり、実際に国債を取引する投資家がシビアに判断する数字であるため、景気の動向を表す指標の中でも「ホンマものの予想」。
■BEIの推移
 『BEIはいまや−2.5%。「1年に2.5%ずつ下がる」ということは、「10年後には物価が1/4も下がる」ということ。』
■それだけでもショッキングだが――
 過去の大恐慌のデータをみると、「底割れした景気は、悪くなり始めてからおよそ『3〜5年後に一旦大底』をつけ、やがてやや持ち直す」、『Jカーブを描く』。
 つまり、『物価は1/4下がる前に、一旦さらに下がる(1/4以上下がる)。その際の物価は、現在の2/3〜1/2(−33〜50%)程度。』
 『企業にとって、3〜5年で物価が半減する状況下では、毎年1割以上も売上が減ることになる。』
 仮に物価が半減すると、売上も半減し、当然、賃金も半減する。賃金の5割カットは労組が認めないから、その分は雇用調整、リストラで対処することになる。
4名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:38:36 ID:kM23MU9L
インサイトは電動アシスト自動車です
5名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:41:27 ID:pd9JTzlf
実はコンパクトの方が燃費がいいってのがバレちゃってるんだけどなあ。
同じハイブリットなら、日産やマツダがやってるe-4WDの方が、よっぽど
意義があると思うけど。
6名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:42:16 ID:fOqp0c3Q
コクピットひどすぎ…
吐き気したw
7名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:54:07 ID:290GAXWM
後から見るとまんまプリウスなんですけど・・・
そりゃ初代もCR-Xもあんなデザインだったけどさ、
ミラジーノをコンパーノをリメイクしました、っていうようなもの。
F1といい、フェラーリ456みたいなNSXといい、タイプR軍団の没落といい、
どうも最近のホンダは好かないね。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:54:22 ID:fbM60HN8
>>2
■《まるで消費者は値引より人員削減を注文しているようだ》
◆08年11月の自動車 国内生産実績
 ▽四輪車…85万4171台
 ▽前年同月比…『−20.4%』
◆08年11月の国内生産台数(前年同月比)
 ▽日 産…−35.6%
 ▽トヨタ…−27.2%
 ▽三 菱…−26.6%
 ▽マツダ…−19.8%
 ハイブリッドカーですら需要が無くなり、下期だけで市場は半分になった。
◆米国での「プリウス」新車販売台数(前年同月比)
 ▽11月…『−48.3%』
■普通は、毎月3割近い販売減が続けば、信用不安が起こり資金繰り困窮の危機。
 米自動車産業は、10・11・12月と3ヵ月連続で3割減。
9名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:55:19 ID:fbM60HN8
>>5
10名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:55:39 ID:AQpv0OyT
< ・_・>ハイブリッド車ってこの形じゃないとダメなの?
11名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:57:22 ID:yyKltK66
半年遅かったねwほんとホンダって市場動向読むのが下手すぎる
12名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:57:28 ID:lIOlo4qA
これ欲しい
13名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:59:37 ID:fbM60HN8
>>5
三菱が社運かけて、180万円以下で、『i MiEV』を出せるかどうかで、電気自動車市場は決まると思う。
『i MiEV』は、軽自動車であることに意味がある。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:02:49 ID:HU7+gU/d
せめてもっとフロントをプリウスと差別化しろよ。
15名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:02:50 ID:De3dH0GX
>>7
フェラーリ456とNSXが似てるってのはさすがに目がおかしい。
リトラなら何でも一緒に見えるんだろうな・・・・。
16名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:05:39 ID:yYHyS2NC
これがコケたらかなりヤバいかもなHONDA技研工業(´ω`)逆に当たれば、NISSANは軽く抜けるかもな

>>10
色々あるよRV車とか(´ω`)TOYOTAにね
17名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:06:42 ID:K69eusnx
まんまぷーりーうすーじゃ〜ん
18名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:10:59 ID:oJiGvz1K
プリウスに似てるけどホンダは初代CR-X、初代インサイトがこれ系だから
文句はいえんわな
19名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:11:10 ID:kCLyGtaz
プリウスよりかっこいいな
20名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:11:16 ID:CGk2bnCN
HIDやVSA、カーテンエアバッグ等がオプション設定にもなくて
その手の装備を付けようとすると高額のグレードを選ぶしかない何時もの廉価グレード詐欺じゃないの?
21名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:12:52 ID:eKJkGOy4
バモスでハイブリット出してくれ。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:14:27 ID:CGk2bnCN
23名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:15:46 ID:JX4sIXEX
ポリシーはあるのかとか言っててこのありさまかよ
24名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:16:47 ID:xiG5jI1f
安い


気はする

ガソリン価格が上がってくるから、今後売れるだろう
25名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:22:27 ID:+2ORqI5m
26名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:23:02 ID:NN/xMdrQ
>22
苦しいぞw
27名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:23:09 ID:crInnKfa
なんでプリウスみたいな形になってんの?
これじゃプリウスと間違えそう
28名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:26:43 ID:3SoBVuxc
インサートに読めたw
何エッチなこと考えてるんだっ!!
29名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:30:27 ID:8rII4dUV
どこからどう見てもプリウスのパクリ。
ホンダはいつの時代もトヨタの後追いばっか。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:45:12 ID:DeHAeC6j
180万だろうが150万だろうが
今の30代以下のやつらの平均賃金じゃむりっしょ
維持費考えて軽にするだろ。
軽のハイブリッとでも出せばよかったのに
31名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:45:26 ID:EEX2enH4
給付金もらったら考えよう
32名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:47:26 ID:0P6Lrgxm
インサイトは初代かデザインがうんこ。
性能はいいんだろうけど・・・。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:48:22 ID:AZpr4CQ3
34名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:54:04 ID:JfputV62
フィットの方がいいなあ・・・
35名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:57:23 ID:PAhRmt6g
『ハイブリットを安く』
ってコンセプトは良いな
プリウスの
『ハイブリット=セレブ』
路線にはウンザリだ
36名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:02:14 ID:moaRlOdJ
なぜもっと、情報を出さないのかなぁ?
すでに、ディーラーの内部資料も公開されてて、受注もしてるのに。
37名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:07:39 ID:290GAXWM
プリウスはセレブじゃないだろwww
250万じゃアストンのキーレス時計だって買えないぜww
クラウンでも買えないけど。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:10:58 ID:eCluTZBB
HONDAってなんでこんなにダサイの?

頭にくる
39名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:13:03 ID:AZpr4CQ3
燃料電池車のFCXクラリティのほうが、カッコいいかな?
価格は全然違うんだろうけれど。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:16:30 ID:l5yvqYF7
フィットハイブリッドなら欲しい
41名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:23:24 ID:cvXknhI7
コスト押さえた結果がこのありさまか
なんだよこの内装
42名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 05:06:55 ID:fwST4ldM
早朝からオールトヨタネットワーク分科会の皆さまご苦労様です。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 05:14:34 ID:ADZSlFpp
>>40
俺も(´・ω・`)

難しいんかね。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 05:15:35 ID:fpJve8Ef
このインテリアデザインは、絶対、好き嫌いが分かれる。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 05:18:27 ID:yhDyrFRT
>>40
FITハイブリッドは、来年には出るみたいよ。

インサイトは燃費はともかく、車としてのデザインが良いね。
今年はどーせ初期トラブルがあんだろうから、来年でも狙ってみっかな。
46名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 05:58:53 ID:r7WAdd+L
意外とカッコイイ!
47名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:08:53 ID:1RBLMvh/
プリウスって、社用車やタクシーや、商用車としてもバカにできない数売れてるんだよね
インサイトはその辺りちょっと弱いんじゃないかなあ
いくら安くても、プリウスの販売台数を抜けるかどうかは微妙な気がする
時代は商用車なんだよ
48名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:09:14 ID:R9/pkxzl
何人乗り?
49名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:17:09 ID:AZpr4CQ3
>>44
シビックと同じような感じかな。素材の質感も含めて…
50名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:22:34 ID:J9jjv+Ox
空気抵抗より
夏の暑さでエアコン入れまくりによる燃費悪化が問題
ウインドシールドを立てなさいよ
51名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:25:22 ID:hzlVotc7
180万円で採算あうのだろうか?だいじょうぶ?
普通に考えて、4月からの減税措置があってから買うだろうな。2月から買う
奴はいるのかな?
52名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:31:15 ID:z9VTOaRt
このハイブリッドシステム使ってスパイクとかフリード出せばいいのに。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:32:07 ID:yhDyrFRT
>>47
そのあたりの需要は、なかなか取り込めないんだよ。ディーラーにとっても
大口案件だから、自家用とは全然違うレベルの取引だし、ホンダはそのあたりは
見事なくらい何もやってない(笑)
デザインも商用車を意識するなら、昔あったエアロデッキみたいなやつのほうが
実用性にまさったと思うが、あえてスポーティーな味付けにしてきたしね。

インサイトは”ハイブリッド車=トヨタ”を崩すのが一番の狙いだし、それ自体は
ほぼ達成されたと見ていいと思う。専用デザインって大事だね、やっぱ。
新旧モデル併売、みたいな言ってみれば恥をトヨタにかかせたわけだし、ホンダは
けっこうニコニコしてんじゃねーの?
54名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:36:32 ID:4eBoVvLi
三菱のニューエアロスターエコハイブリッドの方が上だ
55名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:37:10 ID:u2GbtmuJ
ホンダのハイブリットはトヨタの間欠運転方式とは全く違い只のトルクアシスト方式。
エンジン掛かりっぱなしで、環境の事を言うとエコなんてとても言えない。
ついで言うと、街乗り運転で信号停車の度に無駄にガソリンを消費して燃費悪化。
そもそも、前のモデルが何故殆ど売れなかったかって事だな。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:39:47 ID:lOGfwmV5
トヨタだけは買わないな
57名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:40:07 ID:Q62YPGJU
2枚目の写真。ボケ老人がボーッとして下唇を垂れてる感じ。

誰かも書いてたけど、俺も最近のホンダはイヤだな。トップが皆入れ替わったのかな。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:40:20 ID:KQ8R6LkI
カッコいいじゃん
プリウスと比べて
59名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:43:15 ID:XR9Y1jTc
フリードのハイブリッドなら欲しい
60名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:44:29 ID:E9qivOaF
ホンダばかり叩くわけでもないが、このデザインヤバイだろ
ニコイチじゃねーんだぞw
北米向けなんかねぇ。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:47:24 ID:NtDcIwV/
200万以下なら一気に普及するかもしれんね
62名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:48:43 ID:u2GbtmuJ
>>60
つか、横から見たのマスターデザインがプリウスの丸パクリ。
まぁ、ンダヲタやアンチトヨタの馬鹿な連中は徹底否定するんだろうが・・・
63名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:50:39 ID:ICj+kJjf
エヴァンゲリオンみたい…
64名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:52:54 ID:E9qivOaF
>>62
ハイブリッドの系譜なんかなw
ホンダも豊田もシトロエンが元なんだよな
65名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:53:36 ID:yhDyrFRT
>環境の事を言うとエコなんてとても言えない
環境への影響については、基本的にはトータルの燃費でしか判断できんよ。
あと、確かインサイトは前のモデルも停車中はアイドリングはストップ
していたが...

>>62
デザインについては、いろんなところでCR-Xまで遡った論争は繰り返されて
いるので、やらんほうがいい。スレがつまらなくなる(笑)
66名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:55:37 ID:2I3r0wTa
コンパクトでかわいいスイーツ向けのハイブリッド出せば売れるのに
67名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:57:50 ID:C6xIQzjZ
トヨタ終了
68名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:58:41 ID:OdcB+9CB
うち今コンパクトカーをメインで使ってるから、これ買おうかと話し合ってる。
初代でも今使ってるコンパクトカーより全然燃費いいし。普通車なのがいい。
HONDAっぽい(?)スポーツカーみたいな感じなのか、ごちゃごちゃした
ハンドル周り(HPで見たけどコックピットっていうの?)のデザインが
ちょっと好きじゃないけど、なにせこの値段だし全然アリだと思った。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:59:09 ID:rByc/yXC
まあ安いのは単純に評価できる
あとはいかに売るかだな
70梅胡坐:2009/01/27(火) 07:01:14 ID:4uWdMY0a
>>55
トヨタの技術陣が、「ホンダのは、半島製と変わらないシリーズハイブリッドなのに
燃費もCO2もなぜあんな数字が叩けるのか判らない。」って嘆いてたぞ。

ま、昔っからホンダ車は空気抵抗をごまかして走ってるってイメージがあったけどね。
低出力なのに乗ってみるとやたら早いとか。ww
71名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:02:29 ID:rrRBNKae
ネット工作員を雇う余裕があるなら派遣切りするなよ、トヨタ。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:03:03 ID:E9qivOaF
初代インサイトにCRX風味は若干あるが、あれはシトロエンをパクッタプリウスのパクリ。
トヨタもシトロエンのパクリデッサンが数枚残ってる。
インサイトはトヨタ発祥を生産前にパクッタんじゃないかと思うんだがな。
で、察したトヨタは慌てて2VCテイストがある方に急遽変更。
こんな話を何処かで聞いたなあw
で、インサイトのショボサを確認し、2代目に堂々と採用。
でまたパクッタw
どっちもどっちだが、シトロエンこそ素晴らしい。
73名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:11:07 ID:crInnKfa
180万も夢の価格。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:13:47 ID:yzeqAGg7
>>72
シトロエンはアルファのぱくりじゃねえの?
75名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:16:53 ID:E9qivOaF
その辺はよくわからんなあ
シトロエンのフラグシップが壊れなくて良いエンジンを積んでるなら何時でも買うんだけどさ。
デザインは何時も良いと思う。

アルファはイタ車だしなあ。マセの方がシトロエンっぽい存在感があるな。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:17:30 ID:R1MXMWKR
肉蠅さんが関与するとこだからGTR級を200万円で売り出してもイラねyo
77名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:17:51 ID:J6Gfcut5
>>72
妄想乙
78名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:30:02 ID:9iz/6+UT
>>72
デザインをパクリとかの話じゃねーだろ。
空気抵抗値を最小限にしようとしたら
似たようになりました、ってだけの話。

79名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:38:52 ID:E9qivOaF
>>78
ちゃうよ。確か主査か誰かが言ってたよ。
ディーラーだったかなあ。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:54:17 ID:ocdkUAm9
トヨタはテレビCMは減らしたけどネット広告の予算は増やしたからね
工作員雇いまくりでしょwピットクルーだっけ?
81名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:56:30 ID:TIDdjag9
値切ったら170万円くらいいきそうだな!この価格なら売れそうな気がする。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:56:56 ID:n37hXUqZ
274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 09:15:18 ID:HpTYD5is0
2010 Honda Insight: Cargo and Seating
http://jp.youtube.com/watch?v=9DGfF6hz7CM&feature=channel

1:40辺りから新インサイトのデザインは先代やCR-Xに基づくものであるとの説明付き
83名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:57:06 ID:X8KJ3rdT
>>1
>新型プリウス発売後も現行のプリウスの装備を一部簡素化して
>価格を200万円程度に下げて販売を継続する

そういえば以前これを必死に否定するヤツいたな
これをどう説明するのか楽しみだ
84名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:58:39 ID:05+6yCzd
>>13
レアメタル市場高騰で電池価格急上昇。
水素ロータリーのマツダ単独大勝利。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:59:18 ID:m0lZd+aM
燃費重視の車にカッコも糞もどうでもええわ!
っていう人が買うから大丈夫だろ
環境対策となの独りよがりのファッションで選ぶんだから
デザインでプリウスやインサイト選ぶ奴は殆どいない

byディーラー
86名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:03:33 ID:05+6yCzd
>>70
市街地だとアイドリングストップだけでも燃費を結構稼げるんだよね。
ハイブリッドいらないから、アイドリングストップをリッタークラスの
自動車に標準装備してくれないかな。後付けキット発売でもいいや。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:06:05 ID:iV9bAWG7
>>81
心配するな。税制優遇と10〜20万の購入支援はあるだろ。二酸化炭素の排出量が100g以下なら。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:06:51 ID:E9qivOaF
マイルドハイブリはヨタが失敗してるし、ホpンダも止めた方が良いよ。
他車種に載せるなら、しっかりマッチングと意味のあるモノにして欲しい。
ホンダは4駆が弱いから、CRVなんかで4駆ハブリッドにチャレンジして欲しいね。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:15:47 ID:9oiS/k4T
まだインサイトがプリウスの真似だっていう馬鹿が沸くんだなw
プリウスがインサイトのデザイン真似たんだっつーのw
少しぐらいググれよ工作員はよwwww
90名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:17:57 ID:X8KJ3rdT
>>89
煽るな
またパクリパクられのウザいスレになってしまうから
91名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:21:24 ID:1/5wDXXV
結局、マグロみたいな形に行き着くんでしょ?
92名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:26:04 ID:NLmo2H4O
後部座席の天井を低くしたデザインは実用性に欠ける
本命は来年出るフィットのハイブリッドだろう
全長3m台なのに圧倒的に広くて使いやすいから
93名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:26:56 ID:n8NnKj6N


欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
94名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:30:50 ID:ZgDogjpc
韓国製バッテリーだけはイヤ
95名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:32:55 ID:aw+4RbSz
売れて欲しい...
系列部品メーカーより
96名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:35:54 ID:CvQnzlOf
なんにしても全体的に売れて欲しいわ。
何か明るい話が出てこないと。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:39:51 ID:Q/+MxDf1
本田の期間工を首になったので満了金と失業手当をプリウスの頭金にします!
98名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:40:27 ID:9pvYvWZB
それにしても170万でハイブリッドが買えるって革新的なことだよなぁ。
99名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:45:19 ID:NAQqan7l
>>97
車買った後の生活はどうすんのよ?
車の中でねるの?
100名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:45:53 ID:ptq6v0vF
これは素直にうれしい。
でもフィットのハイブリッドが出たら、インサイトは厳しいと思うけど。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:46:20 ID:R88sCNUQ
ホンダ=ソフトバンク
トヨタ=ドコモ
日産=au
マツダ=ウィルコム

てな感じでいいの?
102名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:50:17 ID:Hc4IyxvW
>>101
ソフトバンクはひどすぐるw
103名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:55:08 ID:p/orE5yg
>>84

水素ロータリーなんて話にならんよ。

水素社会成立が前提だが、その前提が怪しい。
仮に成立しても、エネルギー効率が悪すぎる。
104名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:56:11 ID:h35Zkv0p
フィットとかフリードみたいな感じのハイブリ出せば売れるのに
まぁこれも売れるだろうけど。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:58:44 ID:/BS5kZed
安くて、エクステリアデザインは好みなんだが、
インテリアが醜悪すぎる。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:01:55 ID:3uN+MGZa
手続き諸々で250万くらい?
107名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:05:37 ID:6MoHMq+C
ホンダのインサイトは、トヨタのプリウス似!??
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ningyouyadazo/44050201.html



これに比べて、新型はプリウスに似ています。 
HONDAがTOYOTAの真似をするなんて、しかも、こんなに判り易く!
ttp://rhymin.tblog.jp/?eid=196774

初めてインサイトの写真を見たとき、あまりに似ているのでビックリしました!
ttp://blogs.dion.ne.jp/miyabi1/archives/7573496.html

ホンダ、新型プリウス、じゃなかったインサイト発表!
ttp://ameblo.jp/florence/entry-10136429406.html

トヨタのプリウスとシルエットが似てますね
ttp://qqkannw.jugem.jp/?eid=15

シルエットがプリウスに酷似している。
ttp://blog.basaranet.com/?eid=715232

ホンダプリウス
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/037/858/32.jpg

ttp://www.autoblog.com/photos/spy-shots-honda-hybrid/927436/
ホンダ製プリウス
108名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:06:50 ID:6MoHMq+C
109名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:15:31 ID:yhDyrFRT
ほ〜ら、湧いてきた...
>>62、責任取りやがれw
110名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:19:58 ID:AlPuz2+j
「エンブレムが違うだけじゃねーか」ってレベルじゃなければどうでもいいと思うんだが
まあ日ごろぱくりぱくり言ってるのは他ならぬンダオタなのでおとなしくパクリ言われてください
111名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:20:00 ID:+c63CqDL
これわ5ナンバーでのれるのかな
それなら売れそうだな
112名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:20:04 ID:X8KJ3rdT
やっぱり出てきたw
NGIDに登録してもこの手の奴は単発だからなあ
ただのヲタじゃなく金もらってやってんなら逆効果なのに
こういうの大量に張ってもウザがられるだけ
113名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:20:07 ID:9wsT9T+i
メーター類の配置観ていて吐きそうになった
プリウスに対抗して
あれもこれも付けられる物は全て付けたと言う感じが伺える
外観真似た物だから内装まで真似ると訴えられるからここまでド派手にしたのでしょう
114名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:22:33 ID:49OkGdtw
顔が悪いのは致命的だな、ヲタやヤンキー好み?女性は嫌がる。
115名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:22:44 ID:gF2/PiNM
いや、189マソはインパクトあるだろ、もちろん廉価版でナビなんて付いてないだろうけど、
高級ナビが売れまくるわけないし、全員必要なわけもない。
世界見てもメモリーナビが圧倒的。
だからナビ無し廉価版で十分だし、予算案通れば減税措置も受けられ、
トータル200マソならかなり出るというシナリオは十分描ける。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:23:38 ID:R88sCNUQ
これから出す車はETC込みにしてほしいよね。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:23:49 ID:X8KJ3rdT
>>113
対抗というか、肝心なプリウスは機能を削ぎ落とした廉価版になるから
対抗にならんと思うけどね

予算にちょっと余裕があって多少高くても廉価版プリウスがほしい人なら並行販売の現行プリウス
諸々込みで予算200万円までの人ならインサイト、というすみ分けになるだろう
118名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:24:53 ID:/gRvXeZU
この値段ならセカンドカーにちょうどいいな
119名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:25:06 ID:9wsT9T+i
シンプルな方が喜ばれるて事もあるのに
これではガキ専用車
120名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:26:44 ID:u6l6ZNqh
4駆ないんでしょ?微妙に雪降る地域なんだよなぁ。
121名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:31:19 ID:WVfMB0aW
現行プリウスより燃費悪いなんて




ハイブリッドとして失格


122名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:31:21 ID:EjuATr4/
>>111
5ナンバーです

すでに鈴鹿500ナンバーのインサイトを2台目撃
123名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:33:57 ID:2BgxnTgy
こんなの乗っててエコ気取りされてもw
124名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:36:15 ID:AkuYUyNg
プリウスもそうなんだけど、
ケツがモコって盛り上がるスタイル、なんとかなんないの?

買う気が失せるんだけど。
125名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:37:35 ID:t9oqvVln
オレこの車買うけど、プリウスとか一瞬も考えたことないな。
インサイトvsプリウスとかの構図って、マスコミが言ってるだけでしょ。
ホンダ好きやトヨタ嫌いなら迷わずインサイト買うし、
ずっと家がトヨタ車だった人は新プリウスを買う。
BMW買う人は最初からBMW目当てだし、メルセデス買う人は最初からメルセデス目当てだし、
レクサス買う人は最初からレクサス目当て。
実際にお金を払って車を買ってる人の頭の中って、そういうもんだと思うけど。
それと廉価版旧プリウスなんて、法人以外ではほとんど売れないと思う。
新型が出た後に、200何十万も出してわざわざ6年前のモデルを買う人なんていないんじゃない?
ただでさえ、ハイブリッド買う人は新しもの好きなわけだし。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:39:20 ID:m8p012uq

コクピットかっこえええ!!
127名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:40:18 ID:f+Pk0Ucm
メーター関係がごちゃついたデザインなのはシビックもフィットも
あれはシンプル系に戻して欲しいなぁ

それはともかく頑張った値段ですな。
トヨタの客は(旧型併売するから)引っ張れないにしても、
ハイブリッド市場盛り上げてくれればいいな
128名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:42:15 ID:yhDyrFRT
>>124
空気抵抗低減と客室、カーゴスペース確保、さらにデカイバッテリー搭載
となると、これしかないってのはわかるような気がする。
新型プリもラインはほとんど同じだもんね。

シビックハイブリッドのトランクを見ると、やっぱセダンの形じゃダメなんだなぁと
納得できるぞ。リアシートも倒れないしね。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:44:26 ID:fGd4H74o
>>125
>ただでさえ、ハイブリッド買う人は新しもの好きなわけだし。

最新型と騙されて燃費の悪いインサイトを買わされるんだな。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:49:36 ID:t9oqvVln
>>129
だからプリウスと比べて燃費が何%悪いとか、ホントどうでもいいんだよ。
年間の誤差、数千円とか、せいぜい1万円、2万円のレベルじゃん。
今の乗ってる車、都内で5.5〜6.5km/l(しかもハイオク)とかだから、
レギュラーで20km/lでも18km/lでも16km/lでも走れば、きっと天国のように感じる。
それだけ走る車で、税金も安く、運転もそこそこ面白そうで、デザインも悪くない、小回りの利く車。
セカンドカーにはもってこいだよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:51:26 ID:z9VTOaRt
原油高が続いてれば馬鹿売れだったかもな。
次はフリードハイブリッドで頼むわ。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:53:16 ID:2/wFE9si
現行プリウスが233万からだろ
廉価版はいくらになるんだ?25万引いて208万円ぐらいか
それでもインサイトとの価格差は20万ぐらいになるね…
133名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:55:09 ID:fGd4H74o
>>130
ハイブリッドの醍醐味って言うのは如何に燃費を稼げるかなんだよ。
別に減価償却とか云々でなくてさ。
ま、ここの奴等はホンダと言うだけで選んでいる奴らだからな。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:56:09 ID:M2snjYij
>>131
フリードってフィットと同じプラットフォームじゃなかった?
フィットがハイブリッド化した後で出るかもね
135名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:57:29 ID:2ObkYFKT
バモスをチョット大きくして普通車にして
ハイブリットで180万でお願い。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:59:29 ID:Wm4+8bzf
初代プリウス(1997)
http://gazoo.com/G-blog/corollanze124/12175/Article.aspx

初代インサイト(1999)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Honda_Insight_Back.JPG

2代目プリウス(2003)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toyota_Prius_rear_20070924.jpg

2代目インサイト(2009)
http://response.jp/issue/2009/0126/article119464_1.images/213210.html

新型インサイトのデザインは旧型の発展系じゃん
どっちかというとプリウスの方がパk(ry
137名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:59:34 ID:5FJmZnK+
なんでハイブリッドのことハイブリットって言うの
138名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:01:52 ID:2ObkYFKT
>>137
インキとインクみたいなもんだ
139名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:02:23 ID:5FJmZnK+
ホンダ『新インサイト』搭乗レポート(2):ハイブリッドの新たな基準に? | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200901/20090113090313.html

ワイアードが2008年12月にインサイトに試乗する機会を得たときは、特に意識しなくとも
リッター当たり18.0キロメートルという感動的な燃費で走ることができた。ECONモード
ボタンを押して、ハイパーマイルの運転方法を教えてくれるエコロジカル・ドライブ・アシスト・
システムを利用したところ、インサイトはさらにリッター当たり27.9キロメートルという
驚異的な数字をたたき出した。

これは、われわれがこれまでプリウスで経験した最高レベルの数字に匹敵する。



だそうですよ
140名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:03:08 ID:yhDyrFRT
>>133
まあ、そういう考えかたもあるんだろうなぁ...
トヨタが北米でハイランダーハイブリッドやRXhあたりを出してるが
車両価格や性能と燃費を考えれば全く効率的には全然ダメ。でも少数ながら
買う人がいるんだよね。充電中の画面見て喜んでるので、おもちゃ買うのと
同じようなもんだと思ってたが、燃費向上マニアと考えれば、なるほど、と
いう感じかも。

まあインサイトは、普及品なんでそれとはコンセプトが違う。
価格と燃費のバランスは大事だと思うよ。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:05:19 ID:irbtTeo4
コレってモーターだけでの走行できないんでしょ?
142名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:06:49 ID:wsqOgS6k
ホンダ製劣化プリウスってか。
143名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:09:24 ID:2e3Fga2y
>>5
コンパクトカーをハイブリにすればいいじゃん。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:09:52 ID:fGd4H74o
>>140
>価格と燃費のバランスは大事だと思うよ。
だったらFitの方がいいんじゃないの?
145名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:10:55 ID:2e3Fga2y
単に自動車は足って割り切っている層には、この安さが受けるなw
146名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:11:21 ID:z9VTOaRt
プリウスとインサイトって排気量違うよな。
同等に語られるのは少し酷な気もする。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:13:57 ID:ZitzpYKv
実燃費はフィットとどっちが良いの?
148名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:15:17 ID:2e3Fga2y
>>146
うん・・
インサイト・・・1300cc
プリウス・・・・・1500cc
新型プリウス・1800cc
149名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:17:40 ID:Upziw5U+
140万円くらいで軽のハイブリット出たら 売れるだろうな

燃費リッター50キロとかいけそうかも
150名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:18:14 ID:2e3Fga2y
>>147
フィットの1300cc にモーター付けただけの様な物だから・・
高速走行・・・フィットと同じ
街中走行・・・フィットより上
渋滞・・・・・・・フィットよりずっと上
って思えばいいよ。
あと価格差に該当するぐらい、車を乗るかどうか。
週末ドライバーなら、価格の安いフィットだね。
151名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:18:57 ID:yhDyrFRT
>>144
インサイトのほうが、車格がひとつ上だし、見た目でハイブリッドと
わからないと、つまんないって人も多いからねぇ。

来年はフィットのハイブリッドが出るが、どのくらいの燃費向上に
なるのか、ちょっと楽しみではある。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:18:59 ID:ZitzpYKv
>>145
足なら軽で十分
このクラスは高速多用する人で高燃費を望む人向けではないのか
しかしこの種の車はエコタイヤで高速安定性が悪く本末転倒なのが多いし
153名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:19:41 ID:dVvEAQ/p
最近のホンダ車のステアリングは嫌いなんだが…
なんというか、気持ち悪い。
154名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:20:54 ID:03nM1SMx
>>149
スズキ・ツインを思い出してあげてください。

http://www.suzuki.co.jp/release/a/a030122b.html

価格は129万円〜
155名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:21:44 ID:2/wFE9si
>>149
50は絶対無理
軽は思ったより効率悪いよ
156名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:22:32 ID:ZitzpYKv
>>150
>高速走行・・・フィットと同じ
高速走行は車体重量よりも空力特性の方が重要なのでは?
157名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:23:06 ID:2e3Fga2y
>>153
安物のラジカセのおもちゃって感じだね。
インテリアは新型プリウスの方がまだマシだ。w
158名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:23:52 ID:ZitzpYKv
>>155
思ったより効率悪いんじゃなくて
軽が燃費悪いの常識だろ
軽は燃費が悪いから維持費の安さを考慮しても
走行距離が多い人はトータルで高くつくよ
159名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:24:22 ID:2e3Fga2y
>>156
時速100キロ以内なら、フィットとインサイトでは誤差範囲w
160名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:24:59 ID:3kVGAKne
本田がいろいろ本業以外を止めて、安い車を売るのに集中しているみたいだから、
買ってやっても良いよ。
161名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:26:43 ID:fGd4H74o
>>151
フィットのハイブリねえ。ヴィッツもそうだけど
俺はそのクラスだったら完全にEVに専念した方がいいと思うけどな。
もしくはプラグイン。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:27:20 ID:/BS5kZed
フィットのハイブリットだったら欲しい。

三菱のIMIEVは堂なんだろうか?
163名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:28:08 ID:0AU8P/S2
最近のホンダ車のフロントグリルの下のバンパーの色変えてるの、なんかヤダ。
164名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:29:04 ID:yhDyrFRT
>>152
そのあたりの需要は、遠からず電気自動車に行くんじゃないかね?
アイミーブが充電一回で160Kmくらいらしいから、バッテリー改良と量産効果で
価格が下がれば、瞬く間に普及すると思う。
165名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:29:07 ID:2e3Fga2y
>>161
電気自動車やプラグインは、ホンダももちろん研究はしているけど、
IMAタイプはどの車両にも簡単に付くからフィットのハイブリも作りやすい。
当面のハイブリ拡張には良いんじゃあないの?
166名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:30:19 ID:ZitzpYKv
>>161
EVはいずれ中国に負けると思う
EVがこれまで普及しなかったのは石油メジャーの政治力だろうから
中国が国権で規格を制定してインフラ整備すれば実用車の大半はEVになり
外車は事実上締め出せるんじゃないかな

大量生産すればコストは劇的にさがるから
中国以外に輸出してもEVでは競争力は圧倒的だろ
167名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:31:36 ID:zZXTgkJh
ハイブリッドは電池の重量がネックで、
システムの割に劇的に燃費を改善できないのはそのせい
だから軽ハイブリッドは出したくてもできない
(出しても、なんちゃって詐欺がオチ)ってのが現実
あとトヨタとホンダの方式の違いは>>55の通りだな
でもハイブリッドを安くというのは意義があるから、まあよし

以下はただの感想だけど
>>130の言うようにコスト的なメリットは大して無いの前提で、
実際にプリをうまく乗ればエンジン使ってる時間をかなり減らせるのが実感できる
ただそれに慣れてからプリ以外に乗ると
信号停車しててもエンジン動いてるのが気持ち悪くなってくる(切るけど面倒)
エコ心を喚起されるのは何だかんだ言っても良いことなんだろうが
168名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:32:25 ID:4lSM32j2
HONDAっていつ終わってたんだろう。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:34:17 ID:ZitzpYKv
>>167
インサイトの前モデルが売れなかったのは
売れると困るからわざと2人乗りにして売れないようにしてたからだよ
170名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:34:38 ID:yhDyrFRT
>>161
チャージ一回の走行可能距離と、あとは充電インフラの未整備が問題で
今のところはEVは街乗り限定で考えてるみたいだね。
ガソリンエンジンで効率がいいのはリッターくらいらしいので、そのサイズの
エンジンとIMAの組み合わせで、どのくらいを叩き出すかなぁ...
タンクが仮に30Lとしても、コンスタントに25Km/Lでるなら、750Km無給油で行けるから
随分安く走ってくれる車にはなるよね。
171名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:36:15 ID:7jB8pWqw
それよりもフィットハイブリットをさっさと発売したほうが売れるだろ
172名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:37:15 ID:u00z3+rJ
>>166
充電施設の整備はできても、発電能力が問題となると思われ。
173名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:37:16 ID:68xrqwcL
これが爆発的に売れたら、クルマの価格破壊が本格化するかもな。

単に高すぎるんだよ たの娯楽とかに比べて。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:39:04 ID:68xrqwcL
正直、シビックの3ドアハッチバックみたいなのをハイブリッド化してほしかった。

もっと未来感のするデザインの方が受けるだろ。
175名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:39:46 ID:yhDyrFRT
>>166
>EVがこれまで普及しなかったのは石油メジャーの政治力だろうから
またそういう与太話をw
アメリカで最初に開発された自動車はEVで、改良も試みられたのだけど
バッテリーを運ぶために走ってる、と言われるような非効率さで、どうにも
ならなかったんだよ。

EVのポイントは一にも二にもバッテリー。でも、いいところまで来てる!
176名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:40:43 ID:fGd4H74o
>>165
だからフィットにハイブリ載せてそれだけの相乗効果があるか、って事。
フリードなんてフィットのエンジン?積んでいる割にあんな悪い燃費になるんだから。
177名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:41:02 ID:2/wFE9si
>>174
CR-Zとフィットを早く出して欲しいねー
178名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:42:33 ID:2e3Fga2y
>>166
中国製電動スクーターに乗っている人のサイトから・・

坂道で時速30キロ以上のスピードを出すと、バッテリーから煙が出て動かなくなる
バッテリーは1年以上持たない
モーターが焼き切れやすい

と、全く安全装置が付いていないらしいw
179名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:42:42 ID:kM23MU9L
ハイブリッドを名乗るな
電動アシスト自動車だ
180名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:44:23 ID:2e3Fga2y
>>176
興味が無いのなら、買うな。
それだけだw
181名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:44:50 ID:Bt6Wb6/x
このスレのやりとり読んで昔極めてエノキダってマンガで
プリウスオーナー達のマニアぶりを描いていたのを思い出した。
燃費系をずっと見てエアコンはつけずに火鉢を置くとか
面白かった。
そんな人達が燃費を極限まで稼ぐより、エンジンふかしまくる奴が
ちょっと抑えるだけでどれだけ違うか。
ちなみに漫画では超神経質な主人公が努力して
平均燃費を稼いでいたが、ズボラで正反対な性格の友達に貸したら
エアコン最大風力全開、アクセルふかしまくりで
平均燃費がひどい事になったって落ち
この漫画には他にも多分モデルがいるであろうそういうプリウスオーナーが
いっぱい出て来るので、俺の中では初期の割高なプリウスを買ってた人は
みんなこんなイメージ。
インサイトは安いから普通の層も買いそうだ。
でもフィットでも燃費いいから普通に乗る分にはフィットが
安くつくんじゃないか?
182名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:47:07 ID:DHE3jCmY
廉価版なので右ハンドルはありません
というオチでは無いだろうな
183名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:47:59 ID:fGd4H74o
>>180
誰が買うって言った?w
アフォかw

184名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:50:53 ID:M2snjYij
>>182
大丈夫、俺が保証します
185名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:52:51 ID:2e3Fga2y
>>183
興味が無いなら、目を閉じて耳をふさいで口をふさげw

ハイブリッドスレってのはそういうものだw
186名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:54:41 ID:fGd4H74o
>>185
否定されると怒り出すタイプですね、分かります。
187名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:55:58 ID:EOtNU4kj
まさこの手の車にDQNエアロとかチューニングマフラーとかデカいタイヤとか付けて
エコカスタムとか言い出すバカはいないよね?
188名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:56:29 ID:yhDyrFRT
>>181
あはは、そんな漫画あるんだ。おもしろいね。
知り合いのRXhのオーナーが、ガソリン節約して、(車体価格差の)もとを
取ろうなんてのは、ヤボってもんですよ、はっはっは...と苦笑してたよ。
ハイブリッドの特性を考えたエコ運転をやらないと、燃費は全然伸びないそうな。
でもRX買ってエコ運転って、やってられっかー!って気持ちはよくわかる。
189名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:01:40 ID:9MvCYymj
そう?俺はなかなかいいと思う
S2000を下取りして買うべきか
フッットのハイブリッドが出るまで待つべきか
真剣に悩む
190名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:05:43 ID:uxygnucY
プリウスの旧型が150万ぐらいになるの?ならそっちかな。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:05:54 ID:9MvCYymj
すいません
フィットね
192名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:06:31 ID:AF3CHLDx
ぼったくりトヨタ涙目w
193名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:08:56 ID:fGd4H74o
安かろう悪かろうのホンダ涙目w
194名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:09:25 ID:NLmo2H4O
フィットの方が使い勝手は良い
全長3900mmと、はるかに短いのに室内はプリウスやインサイトより広いし
フル乗車してもラゲッジの奥行きは1m近くあるという魔法のパッケージング
195名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:10:42 ID:uxygnucY
コックピットすげーw
助手席側との対比がまたすげー
196名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:12:51 ID:wsqOgS6k
インサイト狭そう。後ろの席は子供専用かな。
197名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:13:05 ID:YF/BP5aC
>>190
現行プリウスからさらに30万程度の装備を外して200万で売り出すから
現行の装備がいいなら今のうちに買った方がいい
その後現行の安物版と新型プリウスしか選べなくなるから
198名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:13:56 ID:Pz2yHCYu
>>55
前のモデルは2人乗りだったからじゃね?
199名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:15:14 ID:oh3wJcHV
4WD希望
200名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:17:09 ID:uxygnucY
201名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:17:14 ID:YF/BP5aC
>>196
単純に発表されたスペックだけ見ると、車内空間は現行プリウスとそんなに変わらない
後部座席の頭上空間はプリウスより少し余裕が有る程度
202名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:17:18 ID:n37hXUqZ
>>140
レクサス系のハイブリはパワー重視でモーターが単なるブースト装置と化しているから
あれをハイブリッドというだけでエコとかいって乗ってる奴はただの池沼。
日本の役人でも昔そんな奴がいたっけ。
203名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:18:45 ID:/16/CHGI
いい競争じゃん
今まではホンダにやる気がなさすぎた

トヨタも孤軍奮闘で作り上げてきた市場に、簡単にタダ乗りされるのも癪だろ
互いにムキになって価格競争もして話題も盛り上げて市場拡大につながるといいね
204名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:22:24 ID:Bt6Wb6/x
旧型プリウスて何で出すの?新型がちょっと高くなったから
インサイトに対抗するため?
新型出たら下取りドンと安くなるだろうから
旧型はメリット低そうだけど。今買って売る頃にはインサイトの
中古も出てくるだろうし。
昔はオデッセイ下取り高かったけど各社も同じ車出したら
下取り安くなったなあ。
205名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:23:31 ID:i3hRLXB+
シビックハイブリットの乗ってた知り合いが、車検のバッテリー交換だけで
30万も取られたから、普通のレシプロに買い換えてたよ。
維持費のかかるハイブリットに乗るくらいなら、コンパクトなレシプロを乗る
ほうが、燃費も悪くないしエコだと思う。
206名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:23:36 ID:2oL/BqCh
新型プリウスと新型インサイトでは、なにが違って価格差があるの?
特許を全回避したぶん、インサイトの方が燃費とか効率が劣るの?電池の種類が違うの?
インサイトは、現行プリウスと同等と思えばいいの?
それとも、インサイトにプリウスと同等のオプションや設備を揃えると、軽く200万を超えて同じになっちゃうのかな?

欧州だと、プリウスとかのハイブリッドよりも、BLUETECばっかり持ち上げられてる気がする。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:27:05 ID:NLmo2H4O
インサイトのバッテリーは15年間保障のはず
208名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:27:07 ID:ZitzpYKv
>>205
シビックハイブリッドはまだ車検時にバッテリー交換にならない
トヨタの工作員だろ?
209名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:28:08 ID:BF3O5eEq
このスレを読むとトヨタが如何に追い込まれているかが
よく分かる
210名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:28:09 ID:yhDyrFRT
>>202
いやぁ、最初は燃費もクラス最高の〜とか何とか宣伝してたんだよ。
最近はパワーと低公害の両立、という路線に変えて、燃費は封印したけど。
まあ加速は強力にして滑らかだが、ちょっと高いよなぁ(って奴はレクサスの
ディーラーには行かないかw)

>>203
それが消費者には一番の利益だよね。本格的な普及の過程を見るのは楽しいし。
211名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:28:41 ID:wsqOgS6k
>>201
どう見てもインサイトは狭そうだな。
212名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:31:05 ID:tKYzidzq
初代よりはマシだけど、それでも物凄いカッコ悪いなw
それとこのハンドルはダサイからやめてくれ。
213名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:32:02 ID:2e3Fga2y
>>202
首相専用車は、レクサスのLS600hL だな。w
214名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:33:19 ID:YF/BP5aC
>>211
現行プリウスのサイズはインサイトより5、6センチ大きいが、ホイールベースはインサイトの方が長い
古い設計のプリウスと比べてインサイトはフィットベースの低床設計だし、プリウスみたく
ルーフが急に下がってくるデザインじゃないから、後部座席の頭上空間は現行プリウスより余裕だよ

まあ、ここで説明するよりも現物見て比べればわかるでしょう
もうすぐ出るし
215中国餃子とロッテのガムアイス:2009/01/27(火) 11:35:40 ID:zH3pd8v8
189万9980円(税抜)ということですね、わかります。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:35:47 ID:fGd4H74o
確かにインサイトの後部座席は狭いみたいだな。
どっかの動画で見たけど、ありゃ窮屈そう。
現行プリウスの方が断然広い。
217名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:38:37 ID:NLmo2H4O
いや現行プリウスよりはマシだろ
現行プリウスひどいぜ視界も悪いし
新型は知らんけど
218アハハ:2009/01/27(火) 11:38:55 ID:UKi/SRrO
ハイブリッド車は実はエコでは無い!何故ならエンジンあるから!日産自動車から来年電気モーターの完全エコカー出るよ、キューブがベースらしい。
219名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:39:12 ID:Y3k8O9y/
浮かせたガソリン代がバッテリー交換で全て吹き飛ぶな。
つーかマイナスになりそう。
220名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:39:14 ID:itMQQF1i
>>212
日本バージョンはオレンジも無くなって良い感じだよ

これが一番安いグレードだね
http://mt-fuzi-sunsun.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_42a/mt-fuzi-sunsun/P1000471.jpg
http://mt-fuzi-sunsun.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_42a/mt-fuzi-sunsun/P1000472.jpg
221名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:40:20 ID:ulSTDDQV
LPGタクシー涙目
222名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:40:21 ID:n37hXUqZ
>>211
インサイトは低床プラットフォームだから見た目よりは広い
実際に乗ったらプリウスもインサイトも後席は狭い
スペックやユーティリティの割り切り方を見てるとインサイトは
旧プリにわざと合わせてるんじゃないかと思うぐらい
工業製品としては当たり前のことなんだけど徹底的に研究されてるってことだろう
223名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:40:34 ID:hkZJoHae
>>216
窮屈そう

と想像を言いながら

断然広い

と断言する

印象操作の基本ですね?
224名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:41:17 ID:YF/BP5aC
>>216
キミを見ると現行プリウスが装備見直して200万で売り出したときにプリウス安物化計画を必死に否定してたヤツみたいだな
いくら言い張っても事実がかわるわけじゃない
現物を比べれば一発でわかるから、ここでいくら言い張ってもむなしいだけ
インサイトがダメなのか、装備外されて安物に化した現行プリウスがダメなのか実物を比べればすぐわかる
225名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:42:12 ID:nEGpn20t
5年以上乗るとなるとバッテリーの交換が必要になる。
こいつが実に高額らしい。

となると、フィットを大切に乗りつづける方がよっぽどお得か。
226名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:42:15 ID:NDC61SPb
このハイブリッドシステムはトヨタのよりコンパクトに済ませられるはずなんだから
フィット・フリード・ストリーム・オデッセイあたりにどんどん採用してしまえばいいのにな。
オデッセイはともかく、前者3台は十分可能なんじゃないかと思うんだが…。
227名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:42:43 ID:J9jjv+Ox
今のってる車のタイヤをインチダウンして
転がり抵抗減少を狙ってみるか
228名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:42:46 ID:ulSTDDQV
>213

トゥクトゥクだろ。 コレに乗って麻生が現れたら、自民党応援してやるよ
229名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:43:35 ID:dEaT/Nb/
>>1
ホンダ安いなー
これで国からエコカー補助支援でもでたら150万くらいで買えちゃうんじゃねえの?
もちろん重量税も軽自動車くらいにしてくれ
230名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:43:36 ID:yhDyrFRT
>断然広い
ぷぷぷぷw ヨタ社員さん?

マジでほとんど同じだよ。背の高い人はちょっと窮屈かな?という感じ。
俺は172cmだけど、両方ともほとんど問題なかったよ。
(インサイトは展示車が量産車と同じだと信じての話だが)
231名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:44:11 ID:8McC16TZ
俺はジムニーを買う。
男の車だから
232名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:44:15 ID:MiHnSWUE
>>216
現行プリウス乗った事ある?タクシーなんか乗ると酷く狭いぞ。
168センチの俺でさえ頭があたる。
233名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:44:49 ID:fGd4H74o
>>224
プリウスを安物化してもインサイトと変わらない装備かもよ。
ホンダのOP設定はかなり笑いものだからw
234名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:46:02 ID:kNDVI708
トヨタイッチャウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
235名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:46:40 ID:/16/CHGI
ダイハツのエッセが、必要十分な広さで余計なスペースも切り捨てていさぎよくてデザインも秀逸な本当のエコカーだと思う
236名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:47:00 ID:Bt6Wb6/x
まあ暇なトヨタの中の人か
プリウスオーナーだろうね、インサイトこきおろしてる人は。
237名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:47:20 ID:wsqOgS6k
わかった、インサイトの後部座席は現行プリウスより狭いって事で。
238名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:49:44 ID:YF/BP5aC
>>233
現行プリウスで一番安いタイプは233万
そこから更に30万の装備を外したらほとんど何もない車になるからさすがにインサイトと変わらない訳がない
エンジンが1.5の上ハイブリッドシステム自体インサイトのより高価だから元々高いのに
1.3でIMAのインサイトの低価格競争について行こうとするから無理が出る
いつものここで言われてるように「プリウスはブランドだし車格が違うから」と高いまま売ればいいのに
239名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:49:55 ID:mj7rIj6k
ポルテハイブリッドが欲しい。
街乗りでは融通効く。
240名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:51:16 ID:wtLJa6+X
インサイト、四人乗りになったのね。オメ
フロントのガンダム化は勘弁
241名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:53:08 ID:BF3O5eEq
>>240
×ガンダム
○エヴァンゲリオン
242名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:53:58 ID:8LUWj3Zd
顔がかっこいいな。スタイルはいいシビックもこの顔ならよかったのに。
243名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:57:11 ID:BKFGmjqh
T「高い付加価値がつくのは当たり前じゃないか。」
H「増えてナンボ。安くして普及させなきゃ意味がない。」

(ハイブリッド車両が環境に良いという前提において)
あくまで大衆車で化石燃料からの脱却を目指す姿勢が実にホンダらしい。
244名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:57:58 ID:SBhAYQ5t
フィットのハイブリッドに期待。
150万前後で発売なら、間違いなく買う。
245名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:58:08 ID:8LUWj3Zd
>>220
そう、レクサスとかがヘッドライト横に付けてる
オレンジUSマーカーってダサイよな。やめればいいのに。
ダサイというかアメリカ隷属を思わせて屈辱感を感じる。
246名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:58:35 ID:05+6yCzd
>>204
カローラと同じ位置ずけを狙ってるんじゃね?
これから・・・
プリウス フィールダー
プリウス ルミオン
プリウス アクシオ
と車種が増えていく予感。

247名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:58:39 ID:5FJmZnK+
>>226
そういう計画はあるみたい
248名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:59:13 ID:kM23MU9L
ハイブリッドを期待すると肩透かし食らう電動アシスト自動車
249名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:59:17 ID:fGd4H74o
現行プリウスを安く出されるとホンダ涙目だなw
250名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:59:41 ID:5FJmZnK+
>>245
その国の法規に合わせて作るのは当たり前なのに
隷属とか屈辱とかアホなの?
251名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:01:10 ID:BFk/ArGH
ハイブリッドってどうなんだろうね
プリウスも売れてる割には見かけない
中古でも見かけないし
走ってるのは新しいモデルだけ
ハイブリッドの寿命って5年以下とかなのかな?
Fitなんかは旧モデル新モデル共々街中でよく見かけるんだけど
プリウスの旧モデルはまったく見かけないね
252名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:08:45 ID:8LUWj3Zd
>>249
安くしたところで、旧型なのだから無問題w
253名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:09:58 ID:8LUWj3Zd
>>250
レクサスとか日欧市場でも付けてるじゃん。
標準でUSDMw
254名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:10:36 ID:2e3Fga2y
>>251
>走ってるのは新しいモデルだけ
初代と現行では売れている台数が違いすぎるから
初代を見かけるのは少ないよw

フィットの旧モデルは日本で一番売れた車だぞw
どこでも見かけて当然。
255名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:11:14 ID:5XehfxUE
プリうすもそうだけど、なんでリヤが昔のCR-Xみたいな
2段ガラスのハッチバックなの?なんか意味あんの??
256名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:12:07 ID:zq1CUGVW
突き詰めるとそういうデザインになるのか知らんが、
意地でもプリウスに似ないのにして欲しかった
257名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:17:07 ID:wVc2DI0g
なんかPSP VS DS みたいな楽しいスレッドが立つんですかね
258名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:17:41 ID:BKFGmjqh
>>255
五感、特に目視確認に多くを依存する運転行為において、
死角が少ないことはそれだけでも安全確保する上で絶大な利点。
昔CR-X乗ってて、毎回痛感した。
259名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:19:34 ID:PUO37tQF
>>251
ハイブリって、車の使用頻度の高い人が買うんじゃね?だから数年で
10万キロとか走っちゃうから中古市場に流れないで、そのまま廃車に
なるもんじゃないかな?
260名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:20:34 ID:hRcHNjPF
顔がカモノハシみたいでかこわるい
261名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:21:08 ID:jLLqKadp
ホンダはライバルに較べて安めの価格設定で売れてきたんだから
189万円は勘弁してくれよ
262名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:22:14 ID:YF/BP5aC
>>261
減税処置と合わせると170万になるからいいじゃない?
263名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:26:46 ID:W1XpC2Bp
http://www.honda.co.jp/news/2009/4090127.html
あーS2000終了かあー。
264名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:26:57 ID:kM23MU9L
たしか4月からの取得税重量税も先取り出来るのか?
265名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:27:34 ID:wsqOgS6k
プリウスに似ているのは仕方ないんだよ。便乗デザインなんだからさ。
266名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:29:08 ID:BF3O5eEq
3月までに購入した人に対しては取得税重量税減税分
はディーラーの責任で値引きするようにホンダ技研
から指導(強いお願い)があった
267名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:31:23 ID:W1XpC2Bp
>>265
オレも最初プリウスそっくりだと思ったけど、全体の絵が分かってきたら、先代インサイトのデザインを世襲してるなと思った。
4人乗りの車で空気抵抗を受けないような形を考えたら、ああなるんだろう、どうしても。
268名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:32:46 ID:x7hrsxE0
なんで今回が本格的な量産ハイブリッド車初なのに189万で出来るんだよ!
こりゃプリウスの赤字量産って言ってたのは大嘘だな。
二度と買わねぇ
269名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:34:28 ID:NLmo2H4O
むしろプリウスに似てなければ、もっと売れただろうに
270名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:38:38 ID:kM23MU9L
どうせ今から買っても4月登録だろ
271名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:39:26 ID:dkBDIuTq
なんか酔っぱらいがデザインしたような感じの車だな
272名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:41:03 ID:eUhiIjsv
>>268
プリウス赤字は初期モデルだけ。
273名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:41:08 ID:W1XpC2Bp
ホンダだって今までシビックでハイブリット売って来たんだから、本田も採算が取れるところまで来たってことでしょ。
274名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:43:13 ID:68xrqwcL
>>220
おー プリウスのアクの強いフロントマスクより断然格好いいな。

こういう切れ長のヘッドライトって久しく国産で無かったから売れそう。
ホンダのセールスマンもそうとう気合い入ってんじゃね?
275名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:43:16 ID:kM23MU9L
>>268
エンジンをモーターがアシストするだけだから
ハイブリッドカーじゃなくて電動アシスト自動車
276名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:44:42 ID:NLmo2H4O
燃費が良ければ方式など何でもいい
277名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:49:32 ID:68xrqwcL
メーターを液晶にしちゃえば、あとはゲームライクなグラフィカルインターフェースとか
ネットでスキン配布とか色々出来るんだし、そういうの対してカネかからないだろ。
クルマのIT化ってのが一番カネかからずに未来カーを演出出来るんだからどんどんやれや。
LED照明、全ての席に液晶モニター
クルマの死角に全てCCDカメラ設置とか、こんなのつけても数万も値上がりしないだろ。
ネット用CCDカメラなんて数千円なんだし、そのモジュールをバンパーとかミラーに
組み込んでもたかがしれてる。

そういう仕組みてんこ盛りのハイテクカー作れば売れると思うよ。

初代ソアラが出たときのデジタルメーターとかハイテクギミックは、今みたら
コケ脅しでしかないけど、そういうのが乗ってるカタログ見るの好きなんだよ。
278名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:50:55 ID:Ccx04odI
視認性とかいってこんなメーターにするなら
ヘッドアップディスフレーにすればょぃのに
279名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:52:19 ID:OTEp7ZcX
んで?ハイブリット優遇税制はどーなんの?
280名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:55:24 ID:w910GbC8
FITの積載は異常
キャンプ場で駐車場で隣に止まったFITから、
本気仕様の自転車2台が出て来たのを見た時に
次の車はFITと決めた
前輪外すだけで、2台とウェア、工具、
2人×3日分の荷物が詰めるんだってよ

ハイブリットが出たら即予約する。
281名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:57:19 ID:XmD/d2YP
ホンダがS2000の生産を終了
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233028161/

米国ホンダは26日、2009年モデルをもって『S2000』の販売を中止すると発表した。
6月末をもって鈴鹿製作所での生産を終了する。
1999年のデビューから10年で、その歴史に終止符が打たれることになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000013-rps-ind
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000013-rps-ind.view-000
282名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:57:33 ID:faFeZVla
ここで不細工インサイトがカッコイイなんて寝言を抜かしいるのは
90%ンダオタ。
283名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:00:18 ID:2/wFE9si
>>275
エンジンとモーターの組み合わせがハイブリッドだろ?

>アシストするだけ
間違い
それだけじゃないからな!
284名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:02:04 ID:OTEp7ZcX
ファシストします
285名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:03:07 ID:itMQQF1i
>>277
初代ソアラはすごいぞ

半ドアとかライトの消し忘れを音声で教えてくれたw
286名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:05:12 ID:ZitzpYKv
>>277
初代シーマの『光通信システム』なるものが
名前のあやしさからいっても最強
287名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:06:05 ID:b6a/4Slb
純粋に現行プリウスを値下げするのかと思ったら
しっかりと削るところは削るわけか・・・
288名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:11:58 ID:kM23MU9L
バルブ休止機構エンジンに補助モーターが付いてるだけならバッテリー付いてる分ただの重いクルマだろ
289名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:17:14 ID:M2snjYij
近くのディーラー、なにやら改装しているな
ホンダのやる気、売る気が伝わってくる
290名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:18:36 ID:hvGnMHLg
NSXとS2000をハイブリッドで再販してくれ

性能まで再現しないでもいいから見た目を・・・
かっこいい車がすきなんだ
291名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:19:02 ID:ktqaK7k+
>>287
廉価版インサイトと同じく鉄チンホイールになるんじゃないかな。
292名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:19:32 ID:ASsR6pA0
ンダオタは狂信者だからな
こんなダセーのでも買うだろ
293名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:22:34 ID:itMQQF1i
>>291
今もそうだけど?
294名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:23:01 ID:au1q4Vbr
オデッセイ臭いフェイスがなんとも残念
295名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:29:25 ID:prr2kmV1
>>280
あの積載量はすごいよな。
おれのヴィッツなんて足元にも及ばんしwww
296名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:30:00 ID:5FJmZnK+
ホンダの空間効率への執念は伝統らしい
297名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:30:36 ID:+E1cjVv+
インサイトは自動車を1ミリでも動かすためにはエンジンを動かさなければならない為、
車を乗ったらまずエンジンを動かす必要があります。。
鍵を差し、ひねってエンジンが動き出すその姿はノスタルジーを感じさせます。

スマートキーもオプションで入れられると思いますが、基本的に擬似プリウスだし、そもそも
ホンダのスマートキーはあまり性能が良くないのでご注意ください。
多分これ。
http://publish.carsensorlab.net/media/editor/taiketsu8_33.jpg


スマートキーの技術はトヨタが突出しております。ヴィッツですらボタン。
http://publish.carsensorlab.net/media/editor/taiketsu8_38.jpg

ホンダオタの最終兵器フィッ○のスマートキー。インサイトでボタンを探さないで下さい。
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2006/drive/2-4-02.html




ちなみに自動車庫入れ機能はプリウスで初めて実用化された機能ですが、
インサイトにはそんなハイテク機能は付いておりませんので、ハイブリッドの気分だけお楽しみください。

俺、インサイトを買ったらEVモードで走るんだ…、とか言っている方がおられましたら、
インサイトにはEVモードが無い事を教えてあげてくださいね。

プリウスには存在しない物があります。それはタコメーター!プリウスは全てが液晶モニターですからタコメーターはありません。

プリウスの方は標準でカギの形をしておりません。リモコン状。スマートキータイプです。
車にはどうみてもパソコンの電源スイッチみたいなボタンがあり、そのボタンを押せば準備完了!
http://www.ohoshisama.com/main/prius/prius2006-09.html
ちなみに、エンジンが起動するとは限りません。ハイブリッドなので。

298名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:32:14 ID:J9jjv+Ox
パネルばかり見て
前方不注意になりそうだ
299名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:34:42 ID:5FJmZnK+
そんな簡素な方式でもこれだけ効果あるならいいんじゃねえの

ホンダ『新インサイト』搭乗レポート(2):ハイブリッドの新たな基準に? | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200901/20090113090313.html

ワイアードが2008年12月にインサイトに試乗する機会を得たときは、特に意識しなくとも
リッター当たり18.0キロメートルという感動的な燃費で走ることができた。ECONモード
ボタンを押して、ハイパーマイルの運転方法を教えてくれるエコロジカル・ドライブ・アシスト・
システムを利用したところ、インサイトはさらにリッター当たり27.9キロメートルという
驚異的な数字をたたき出した。
これは、われわれがこれまでプリウスで経験した最高レベルの数字に匹敵する。
300名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:35:10 ID:YF/BP5aC
>>297
三行以内にまとめろ
301名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:35:59 ID:BF3O5eEq
>>297
インサイトスレにこれ程のプリウスマンセー書き込みがあると
いうことはトヨタは相当堪えているみたいだな
302名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:38:49 ID:2e3Fga2y
ハイブリッドカー
今度の法案が通れば

自動車取得税・・・無料
自動車重量税・・・無料
自動車税・・・・・・・無料

になるんだっけ?
303名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:41:27 ID:ASsR6pA0
>>302
まぢ?
LSハイブリッドとかのセレブからはガンガン税金取ればいいのに
304名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:43:21 ID:zeY4V+zQ
アコードエアロデッキが本命
305名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:44:32 ID:2e3Fga2y
>>303
首相公用車が レクサスLS600hL なんだから、間違ってもそういうことは無いよw
306名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:44:44 ID:LNwU65Vy
フィットハイブリッドホスィ
307名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:45:59 ID:2/wFE9si
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Honda_IMA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&oldid=23805970
現行のIMAは全気筒休止システムに進化しており、発進時もモータから出力を得るシーケンスに変更されている。


実際のところどうなんよ
インサイトも?
308名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:47:24 ID:pqxuEgm5
北米風味だけど俺は嫌いじゃないな フロントは
309名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:47:51 ID:kM23MU9L
>>300
インサイトは軽に迫る低税率を誇り
3ナンバー並みのパワーでしかも燃費のいい
維持費がかかるの普通の自動車
310名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:03:32 ID:mEoQXl4X
かっけええええええええええ
311名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:04:34 ID:ktqaK7k+
DQN向けだな。
312名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:06:34 ID:pqxuEgm5
走りによって速度計が緑(エコ)になったり青(浪費)になったりしたらけっこう神経疲れるかもねw
313名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:07:42 ID:2e3Fga2y
>>302 の修正
自動車税・・・・・・・自家用車に限り半額

だったorz

自動車税が無税なら、軽自動車よりも維持費が安くなってしまうw
314名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:12:01 ID:ME4KmNCt
内装が残念

最近のホンダ車全体の90年代のバブルラジカセ調はなんとかならんのか
315名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:14:47 ID:QfXSeETJ
ホンダの内装はシンプルでいいと思うけどね
316名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:17:14 ID:ktqaK7k+
シンプルどころが目がチカチカするような、まとまりのない下品な内装だな。
おまけに貧相すぎる。
317名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:20:38 ID:WMNRifPY
ハイブリ車はこの尻ブタな形じゃないと販売してはいけない
みたいな決まり事があるわけ?
コンパクトならコンパクト
セダンならセダンで
普通の形でだせないのか

まぁ一生やってりゃいいけど
318名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:23:02 ID:j7G4EqoR
ビール飲んだあと鼻の下に泡つけてウェーイみたいな顔しやがって
319名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:29:25 ID:2e3Fga2y
>>315
ホンダの内装 -> どこか子供っぽい
トヨタの内装  -> 田舎の場末のキャバレーのテーブルのよう
日産の内装  -> とにかく安っぽい
320名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:29:39 ID:Hh7FSJ27
ところでインサイトの燃費は?


肝心な情報が出てないじゃん。馬鹿らしいw
321名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:31:13 ID:YF/BP5aC
>>319
言えてるw
322名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:34:19 ID:dU1JIsbm
心なしかプリ薄に形が似ていて、がっかりした。
そんな程度の自動車業界。
323名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:44:25 ID:wsqOgS6k
プリウスの人気便乗デザインなんだから仕方ない。
324名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:45:49 ID:RfzKxqPX
>>319
昔の最高級車、クラウンのロイヤルサルーンは「走る床の間」とか言われてたっけ(笑)

このインサイトのインパネはこっちのシビックに近いけど、すぐ慣れるよ。
実車はまだ見てないけど、写真で見るほど奇抜じゃないと思う。

325名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:48:58 ID:iYfUf2GZ
初代プリウスは福野礼一郎も絶賛する名車だったが、
2代目は北米を意識したばかりに糞車になった。
現状の情報を見る限り3代目も糞に違い有るまい。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62788.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62789.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62790.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62791.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62792.jpg
ここは5ナンバーサイズに収めたインサイトを買って
ヨタに痛い目にあわせておかないと。
326名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:50:34 ID:ktqaK7k+
>ヨタに痛い目にあわせておかないと。

わろたw
327名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:51:13 ID:caUW81Lw
内装が萎える
328名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:56:46 ID:ZitzpYKv
>>319
スズキの内装は?
329名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:28:15 ID:8LUWj3Zd
また「北米」かw
330名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:33:40 ID:wyFWS09c
>>325

初代はタイヤサイズ小さくて、おかげで特売タイヤ装着できず不評だった。
331名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:34:10 ID:50tCzTXc
国内は売っても利益でないし
利益は北米で稼いでるんだからしょうがない
332名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:35:08 ID:JH+qIi4J
今の為替相場でどう海外で利益を出すんだか
アホンダは内需を拡大する気が無いんだなw
333名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:40:34 ID:Xiuu2Jnj
>>325
評論家の言うことを真に受ける、スイーツ脳だな
334名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:44:37 ID:GyFk0uSo
ホンダもついてないよな。
ガソリンが150円以上ならば要注目されたけど今100円前後だからね。
335名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:45:10 ID:50tCzTXc
新聞読んどけばわかることだが
現地生産にシフトして金ためこんどくだけだろ
考え方が昭和のままだな
336名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:46:59 ID:3wmsi7pE
なんだこの鱈子唇
337名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:48:17 ID:/Q3yu2d2
>>334

それ以前に、利益がバンバン出ていた頃に出すのだったらスターティングは
170万円台になるはずだったという話だよ。自動車市場が大コケして、利益を
削り飛ばしてシェアを拡大する余裕がなくなっちゃったんだなきっと。
まあ、189万円なら200万プリウスにやられてお終いだろ。
338名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:48:17 ID:iYfUf2GZ
>>333
福野礼一郎氏はねらーも一目置く偉大なお方だ。
そこいらのオタンコヒョウンカと一緒にするな。

【GT-R】福野礼一郎25th【最高】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226403636/
339名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:48:18 ID:OJbhCqZl
値引きがショボけりゃ割安感もないわなw
340名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:56:13 ID:Xiuu2Jnj
>>338
それは、ギャグなのかマジなのか?
判断にまよう

初代エスティママンセー&初代プリウスマンセー
は、知ったかの素人丸出し
341名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:00:34 ID:rJw9FaiD
安いな
一つ買っとくか
342名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:00:47 ID:0D1zsDnN
フィットハイブリッドが180万円台なら爆発的に売れるだろうな
早く作ってくれ
343名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:03:34 ID:ktqaK7k+
初心者向けハイブリッド
344名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:04:10 ID:TvxnCsB3
バッテリー問題が解決しない限り、フィットのサイズじゃ後部座席が無くなるか、極端に狭くなるな
345名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:10:24 ID:Hh7FSJ27
>>333

まったくだよ。
評論家さんにどれだけメーカーが宣伝広報費を割り当てているか、知ったら誰も信じられなくなるはずだ。
346名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:11:01 ID:IMjka/hc
あれ?リアフェンダーがw
347名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:12:56 ID:eVYO+lZC
ホンダの今のデザイナー陣は首にされるべきだと思うんだ
348名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:14:31 ID:n37hXUqZ
>>344
インサイトだと後ろにある燃料タンクがフィットだと中央に来るから
その分を抜きにして荷室をどれぐらい確保できるかだろうな

349名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:19:01 ID:Q/+MxDf1
>>317
>決まり事
ハッチバック式で空力を考えると、これ以外に選択肢は無いんじゃないかな。
350名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:20:12 ID:itMQQF1i
>>339
まあ、たしかに車とか2月だと50万引とかあるからね

でも、ハイブリは税金が安くなるっていう国の営業がついてるからなぁ
351名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:21:09 ID:Xiuu2Jnj
なぜ、インサイトがセンタータンクレイアウトにしなかったのか疑問
センタータンクレイアウトでないホンダ車に価値はない
352名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:22:06 ID:3G6l1nD7
>>342
爆発的??怖いな
353名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:22:07 ID:yJTc2/3e
FCXはかっこいいのにこれはちょっと寸詰まり感が強いね。
全体の安っぽさは価格を下げるためには仕方ないんだろうけど。どうせなら5ドアで仕上げてくれば良かったのに。
354名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:24:53 ID:raFbxX/O
>>344
スペアタイヤスペースにバッテリー入れてスペアタイヤ代わりに
緊急パンク修理キット。
どう?
355名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:28:28 ID:n37hXUqZ
http://picasaweb.google.gr/kosutasu/HondaInsight2009EUDM#5293000963527264530
側面図
http://picasaweb.google.gr/kosutasu/HondaInsight2009EUDM#5293000993768908850
平面図
http://picasaweb.google.gr/kosutasu/HondaInsight2009EUDM#5293001149293605362

上がインサイトのバッテリーと燃料タンクでバッテリーが意外と小さいから

http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/honda/fit/01/style01.html

この床下スペース辺りにバッテリーを配置すると予想
この部分がなくなることでトランクスペースの容量は350〜400リッター程度になるんじゃないか>フィットハイブリ
356名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:31:01 ID:w1w0O6WZ
で、燃費はどれぐらいなん?
357名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:31:48 ID:ktqaK7k+
なんだ、やっぱりホンダヲタが散々バカにしてきたトーションかよw
358名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:35:52 ID:itMQQF1i
>>353
>どうせなら5ドアで仕上げてくれば良かったのに。

???
何枚に見えてるの?
359名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:37:53 ID:U49RbNwJ
fitはHybrid云々よりも、デザイン何とかした方が良い。
アレで売れてるってちょっとやばい感性
360名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:38:09 ID:ocdkUAm9
ニダーに見えた
  ∧_∧
 <丶`∀´>
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
361名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:38:49 ID:itMQQF1i
>>355
>この床下スペース辺りにバッテリーを配置すると予想

ケツの下にバッテリーがあっても電磁波は大丈夫なのかな?
362名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:39:25 ID:yJTc2/3e
>>358
4ドアセダンじゃないの?これハッチバック?
363名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:42:06 ID:lXqq6RZG
顔もおかしいよなあ
安物の劣化した餓鬼向けフォードとかGM車のようだ。
こんなものがかっこいいってありえない
364名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:42:23 ID:thUKSJLm
>>357
シビックもそれになっちゃったね
365名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:43:33 ID:itMQQF1i
366名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:45:52 ID:raFbxX/O
>>361
バッテリーから電磁波が出るわけではない。
ってか気にするな。
気にするなら今すぐにパソコンから離れろ。
367名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:48:25 ID:yJTc2/3e
>>365
どうせならもっとお尻削るか伸ばすかしたら見栄え良くなったかも知れないのにね。
寸詰まり感が強い。
368名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:51:51 ID:wYWMjqlt
デザインがいまいちだが、安いことはいいことだ
買うよ、これ
369名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:52:30 ID:itMQQF1i
>>367
http://www.motorauthority.com/content/thumbs/2/0/2010_honda_insight_european_spec_005-0120-950x600.jpg

フロントオーバーハングとリアが一緒くらいだから
これくらいで良いと思うけど

大きい車が好きなら大きい車を買えば良いだけ
これより10cmくらいなら長くても良いけど、それより長いとかっこ悪いだろうなぁ
370名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:55:13 ID:wYWMjqlt
369
あれこれインサイト?でけぇな!
371名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:58:23 ID:SBhAYQ5t
フィットより小型のハイブリ車出すみたいだから、自分はそれまで
待つことにした。
372名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:00:36 ID:n37hXUqZ
>>371
ベース車と同時に出たとしても2〜3年後ぐらいの話かと
373名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:10:06 ID:Gik1e5uI
>>297
別に安くて長持ちしてくれりゃどっちでもいいよ。
スマートキーの性能差は確かにあるみたいだけどそんなの(・ε・)キニシナイ!!
ボタンでスタートだろうがノブ回すのだろうがどっちでもいいじゃん、そんなに変わんないし。
自動車庫入れはあったら便利かもしんないけど廉価プリウスはどうせ外すんでしょ?
EVモードはあるほうがいいかもね。その辺はちょっと比べてみたいね。
374名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:16:16 ID:836OoVj8
どうせ納期半年待ちとかなんでしょ
いや景気悪いしそこまではいかねえか
375名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:17:44 ID:2e3Fga2y
>>371
欲しいときが買い時だよ
376名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:26:01 ID:t9oqvVln
>>372
今のフィットのMCのタイミングで出す。つまり来年。もう社長がそう言ってる。
インサイトが売れまくるのはそれまでの1年間だと助かる。
購入予定なので、あまり町にあふれ返っても嫌だから。
377名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:28:26 ID:6lXC4dY2
>>16
いや既に日産は抜いてるだろ。しかも10年近く前から・・・
378名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:32:01 ID:+1567/uY
>>376
インサイトが売れまくるのはそれまでの・・

売れまくることはないから大丈夫、あの顔じゃ女性が嫌がる
379谷口ハム:2009/01/27(火) 17:32:33 ID:SUNe5Tod
にっこり微笑んだ顔つきとヌメっとしたデザインが×。

どうせ初期型はオプションなしなしなしのなしづくしだろうな。
このシリーズの3〜4年後のならノーマルでも充実しているんだろ、どうせ。
フィットもフルモデルチェンジ前のが一番充実してたし。
380名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:34:31 ID:50tCzTXc
先進技術使ってる商品はなんでもほしいときが買いどきだよな
年々すごい勢いで改良されていくからいつまでたっても買えない
381名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:34:41 ID:n37hXUqZ
>>376
ttp://www.honda.co.jp/news/2008/c081217a.html
>モータリゼーションの進む新興国市場で、お客様の強いご要望に応えるために、
>フィットより下のカテゴリーに、2〜3年後の発売を目指し、スモールカーの開発を進めている。

多分こいつがベースだと思うんだが…


オバマ大統領、排ガス規制強化を指示…低燃費車の普及促す
ttp://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090127-OYT1T00158.html

追い風ですな
382名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:37:02 ID:raFbxX/O
>>381
BIG3に逆風なんだけど・・・
すでにBIN5でさえ厳しいのにやるのかな?
383名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:38:12 ID:OhSA9io4
なんでこんなに
おもちゃみたいでガキっぽいデザインなの?
384名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:38:52 ID:faFeZVla
>>380
最新モデルの割には、現行プリウスに負けているが?!
プリウス値下がりすれば、価格の優位さもない。
385名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:38:59 ID:E9qivOaF
>>381
世界で最初にハイブリッド企画を提案したGM様が許さない訳よw
オバマはそこんとこよくわかって上での発言しかしない。
イスラエル然り。
386名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:54:35 ID:50tCzTXc
>>384
5年前のにまけるようなのだしたら笑いものだろ
どっかで勝ってるんだよ
どこかはしらん
387名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:59:23 ID:Usp8cTlB
つーかフィット普及しすぎてあまりにも没個性的
ウチの会社、20台しかない社員駐車場の内8台か9台がフィットだぜ・・・

とりあえず俺はインサイト買うつもり。
最廉価グレードにHDDナビ、HIDランプ、スマートキー付けて見積もりだしたら250万ちょいとな。
あと任意保険料ぐらいかかってくるが、それでもこのクラスの新車としては相当なもんだと思うが。

まだ試乗が出来ないので決断は控えているが、今月中に注文で3月納車らしい
388名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:02:29 ID:Pup49NYX
今軽自動車買おうかと交渉中なのだが、これで180万台ならこっちのほうがよくね?って思えるな。
389名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:02:46 ID:n37hXUqZ
これを名目にBIG3に税金を投入するのが目的じゃない?>排ガス規制
それにBIG3の尻を叩く意味も当然あるでしょ
グダグダやって成果が上がらなければ公的資金注入にも限界はあるし
オバマもただじゃすまない
390名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:04:36 ID:XVqnTVdX
インパネ、コンソール周りがDQN杉
391名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:17:27 ID:XVqnTVdX
>>325
初期型ってエアフローセンサーがすぐ汚れるんだよね
で、パワーが出なくなる。理由は3だよ。
392名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:26:04 ID:faFeZVla
180マソって、どうせ必要なオプション付ければ軽く200マソオーバーだろ!?
ンダのオプションは抱き合わせ商法多いからな。
393名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:39:48 ID:8lYeGRBC
しかしまあ、この手の車種が発表できるだけでも、幸せな状況だよ。

394名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:45:05 ID:thUKSJLm
>>393
実際の所、作るのはそんなに難しくないと思うんだけど、各社なかなか出せないのは、
やはりトヨタが特許で囲い込んでるなのかな?
395warota:2009/01/27(火) 18:50:44 ID:T6gYv+sv
71 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/27(火) 07:02:29 ID:rrRBNKae
ネット工作員を雇う余裕があるなら派遣切りするなよ、トヨタ。
71 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/27(火) 07:02:29 ID:rrRBNKae
ネット工作員を雇う余裕があるなら派遣切りするなよ、トヨタ。
71 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/27(火) 07:02:29 ID:rrRBNKae
ネット工作員を雇う余裕があるなら派遣切りするなよ、トヨタ。
396名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:06:01 ID:JuymMZqC
トヨタが現行プリウスを幾らで売りに掛かるかがインサイトの命運を握ってるな
同価格まで下がるような事になると、結構買いが双方に割れそう。
397名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:19:28 ID:bMZBlfK1
まあ、シナジードライブ教はほっといて、
前向きに話せるやつの話にお互い耳を傾ければいいさ。
398名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:19:59 ID:+E1cjVv+
計器類
プリウス 全て液晶表示で操作はタッチパネル。
ホンダプリウス ロボットアニメの操縦席並のボタンと計器類の多さ。しかも低燃費運転のかなめ、ナビはオプション。


これでもかと計器とボタンで埋め尽くされたホンダプリウス
http://jp.youtube.com/watch?v=31SXRhw0y4w

トヨタプリウスは超シンプル。計器は液晶のみ。現行モデルも同じ。
http://jp.youtube.com/watch?v=hDU7F49gqk4


トヨタプリウス 鍵ではなくスマートキー。POWERボタンを押せば起動(ビデオは現行モデル)
http://jp.youtube.com/watch?v=QdA6xe3nC38

ホンダプリウス 創業以来の歴史を守り、キーをひねってエンジン始動。
オプションでスマートキーをつけることは可能だが、ホンダのスマートキーは性能が悪い。
399名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:32:13 ID:xQ1Gt7B5
>>398
心配するな
どうせ廉価プリウスに液晶モニターなんかないから
400名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:33:20 ID:JTjfLOp0
ネガティブ工作で疲弊するより互いに歩み寄る事を考えないと
共倒れ
だよね
401名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:34:50 ID:tkYC4nLt
銀歯のおっさんみてーな顔だな
朝鮮人が好みそう
402名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:39:44 ID:f27GuFUJ
>>340
でも初代乗りの自分からすれば、2代目3代目は全く興味がもてないんだが。
バカ燃費バカ車だから、燃費向上部分は非常に興味があるが、
しかし全長全幅で大きくなり、小回りも効かなくなっている部分でその燃費の魅力を打ち消してしまう。
コンパクト(ベルタよりまだ小さい)サイズで、取り回しも良く、「セダンとして普通以上に便利」でありながら、
他には無い先進のハイブリッド、がプリウスの最大の魅力だと今でも思ってるから。
403名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:47:24 ID:NDC61SPb
福野礼一郎って本によって書くスタンスというか、ノリが大幅に変わるから
どれが本性なんだか訳がわからなくなるんだよなぁ。
たまにノリが森慶太とかと変わらなくなる時があるから、あんまり参考にできない。

初代プリウスを推す気持ちはわかるんだけど。
404名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:50:04 ID:jFqShYhL
初代プリウスは燃費重視だったからね。
バッテリーも無理に昇圧してなかったし、必要なら使い切る仕様だった。
今のは出来るだけ昇圧させてモータのパワーを上げて、
バッテリーはなるべく使い切らず、いつでも全力で加速できるようにしている。
要するに、二代目は初代より燃費が良ければ、最高を目指す必要はないって設計。
インサイトも初代は空気抵抗を極限まで煮詰め、乗車定員まで削ったのに・・・
プリウスとかわらん。

福野ってだれだかわからん。
Z32のデザイナーだっけ?
405名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:53:18 ID:xQ1Gt7B5
>>400
トヨタにとってインサイトの成功はハイブリッド独占の終焉と減収減益に直結するから必死になるよ
どうせそのうち両方経費削減で工作員もクビだから、好きなだけやらせとけ
406名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:58:28 ID:8POnDBDZ
お前ら200万きったら絶対買うとか言ってたが

どうなのよ?www
407名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:00:58 ID:+1567/uY
>>405
これだけすごいホンダヲタを久しぶりに見た。
まだ発売前なのに成功するのを確信してるのですねw
さすが減産も世界一少ないメーカーw
408名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:03:37 ID:OTeSoA0i
この車変なメッキがいらんな
409名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:03:54 ID:qxQfgXER
今のフィットがそろそろ15万キロだから年末辺り買う予定だが、まずは様子見
410名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:11:22 ID:tkYC4nLt
内装が酷いね
デザイナーは朝鮮人ですか?
411名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:12:03 ID:xQ1Gt7B5
>>407
やはり必死だw
人のレスよく読め
インサイト成功すればトヨタが損するしか書いてないだろ
それとも都合の悪いレスはとりあえず噛み付けと指示されたのか?
412名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:15:05 ID:St8y+7/L
釣れた釣れた、オールトヨタネットワーク分科会会員が。
413名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:23:35 ID:brJRX9Y6
ホンダはデザイン酷すぎ、シビックとか完全にデザイン破綻してるだろ…
初代フィットアリアとか…デザイナーろくなのいなさそう
414名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:23:46 ID:8LUWj3Zd
レクサスHS250hよりはかっこいい
415名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:24:52 ID:8LUWj3Zd
>>413
レクサスよりはマシじゃねw
416名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:25:37 ID:50tCzTXc
もう日本人の好みは完全に無視してるんだろ
おまえらの好みを欧米向にしろってこった
417名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:25:52 ID:9pjhsep+
このねだんなら買う
418名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:26:34 ID:+1567/uY
>>412
オレのこと?今は日産乗りだけどホンダも3台スバルも乗り継いだよ、
ホンダマンセーが大嫌いなんだよ、車は壊れるけど好きだよ。

その分科会って流行ってるの?ホンダカーズ社員がやってるの?
419名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:30:03 ID:St8y+7/L
このスレの工作はオールトヨタネットワーク分科会の提供でお送りしてますw
420名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:31:55 ID:pLbGhYul
俺この車買った、いくら?
421名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:32:13 ID:kko7D/3Q
こう見ると本当にクソ車だな


























































プリウスって
422名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:35:12 ID:g5NcvHCW
死ぬほどデザインがウンコなんです
423名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:45:26 ID:h35Zkv0p
結局の所、この手のスレはメーカー問わず新車を変えない貧民があーだこーだ文句付けるだけ。
424名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:56:50 ID:J9jjv+Ox
トヨタとホンダ
2ちゃんで喧嘩の
哀れ
425名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:59:14 ID:NLmo2H4O
フィットハイブリッドを先に出すべきだった
426名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:01:26 ID:n2QUlJ8u
NSX安くしてハイブリットにしてよ
200万くらいで
427名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:02:46 ID:wKEbVUSf
おいトヨタ工作員ども
これ以上スレを荒らすと、おまいらの新社長と中国美女の
ハニトラにゃんにゃん写真晒すぞw
428名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:05:38 ID:/5LaxKZ4
モーターだけの走行はトヨタの特許でできないんだっけ?
かなり前にシビックハイブリッドをレンタカーで乗ったが、モーターのアシストが高速道路とかでも利いて結構楽しかったな。
ハンデを長所に変えるのはさすがと感じたよ。
うろ覚えだが男4人乗っけてリッター20超は良かった。高速メインとはいえ山道も市街地も走った。
プリウスの方がもっと燃費いいけど、ホンダのアシスト加速の方が俺には向いてるかもしれん。


ちなみに愛車はZ33
429名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:07:42 ID:OLnn+94D
>>325
11型乗っていたが確かにカネかけただけある良い車だった。
ヨタの車種は初代が一番良いなw

仰るとおりで標準の165/15タイヤは酷かったよ、確かに。
前輪が「え?空気抜けてるの?」と最初はビックリするぐらい潰れてて、
タイヤの減りが早かったなぁ・・・

そんな俺は今は現行の20型に乗ってるw
最初は「なんだこの糞車は!見切りは悪いし、サスストロークはないし、うるせーし!」と思ったけど
今は慣れたw
ブスは三日で慣れると言うが、本当だw
430名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:09:01 ID:X8KJ3rdT
>>428
>モーターだけの走行はトヨタの特許でできないんだっけ?
シリーズ式のハイブリッドシステムはトヨタの発明じゃないんだけど・・・
431名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:09:25 ID:GWbSe370
>>428
おふらんす野郎は御呼びじゃないから、シッシッ
シフトフューチャーしてろキザ野郎が
>Z33
ガンダムか?www
432名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:11:45 ID:/ShjaU2X
>>429
昔会社で借りた車がプリ糞の初代だと思うが
・高速で死にそうなロール
・超不自然なブレーキの感触

ヨタヲタは車音痴ですねwwwwwwwwww
433名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:15:36 ID:OLnn+94D
>>432
そうか?
ロールも結構しなやかだったぞ。
前輪の接地感は現行よりも遙かに良かった。
現行の接地感の無さははひでーよ、標準タイヤだと。

カックンブレーキは10型は酷かったが11型はまったくそんなことは無かったね。
今の20型の方が濡れた路面だと不自然だな。
434名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:17:56 ID:OLnn+94D
まぁ、インサイトは売れるんでないの?
俺は買わんけどねw
435名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:21:00 ID:/ShjaU2X
>>433
今FFの、なんちゃってRV乗ってるが、
プリウス(初代)の重心の高さは比較にならないくらいだった。
高速でのレーン変更で死ぬかと思ったのは最初で最後。
436名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:22:42 ID:/ShjaU2X
つーか、仕事上高速走行が多かったが
100KM巡航が困難って軽かよwww
437名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:25:11 ID:2e3Fga2y
>>432
レンタルで、現行のプリウスを借りたけど加速も結構良かったぞ。
でもレンタルで借りると、メーター周りを理解するのに時間がかかったよ。w
特にナビの操作とか orz

ただ、高速を走ると、なぜかエンジンが頼りなくなるのは何故?
438名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:28:23 ID:/ShjaU2X
>>437
モーターアシスト量が多いからだろ。高速じゃアシストしない。
今時高速走行が多いからな、地方では尚更のこと。
439名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:29:17 ID:OLnn+94D
>>435
俺は全くそんなことはなかったけどね。
つーか、相当急なレーンチェンジしたんじゃないのかい?

>>437
一瞬で終わる追い越し加速は素晴らしい遅さだよねw
440名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:34:52 ID:2e3Fga2y
>>439
プリウスの加速が遅いって、比較する車を間違えているんじゃあないのか?
比較するのだったら、1500cc〜1800cc の車だぞ ?
1500cc の中では、ダントツの加速だよw (もちろん追い越し加速だよ。w)

>一瞬で終わる
お前はいつまで加速しているんだよw
441名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:39:42 ID:/ShjaU2X
>>440
ミラーサイクルだったかジェンキンスだったか
ヘンテコ小排気量エンジン積んでるから高速巡航は悲惨。
軽四の高価な代替品にしか過ぎない。
なんか最近チョロQみたいな扁平新車出したが
新社長の趣味か?w
442名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:40:59 ID:3ndorNzE
>>425
確かヨタがハイブリットを全モデルの上級車に設定する高級路線に対して
ホンダがファミリーカー・コンパクトカーに積極投入じゃなかったっけ?
だからすぐに出るでしょ。
443名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:43:41 ID:/ShjaU2X
ま、技術屋とサヨ政治屋のお遊びだけどね。
444名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:44:02 ID:OLnn+94D
>>440
確かにプリは1500だけど、ヨタは2リッタークラスとしてなかった?
まぁ、どうでも良いけど。

>一瞬で終わる
つーか、踏み込んだ時に「お、この加速感が続くのか?」と思ってると、
伸びないでしょ、そういう事です。
445名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:46:44 ID:/ShjaU2X
>>148
>新型プリウス1800cc

\(^o^)/ オワタ
\(^o^)/ オワタ
\(^o^)/ オワタ

所詮、軽の代替品だぜwwwww
446名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:46:53 ID:f27GuFUJ
>>441
マツダのユーノス800は軽四の代替品だったか・・・。
447名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:52:43 ID:3ndorNzE
二代目プリ発売時は2リッタークラスのセダンと同性能ということで
雑誌でカムリだかアリオンだかの2リッターと0−100キロだかを競ってた。
プリがちょい遅いくらいで評論家も2.4リッタークラスのミニバンよりかは
十分早いみたいなこと書いてた。
で、新型で1800になってからは2.4リッターのセダンくらいと言ってるんだっけ?
448名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:56:16 ID:/ShjaU2X
>>447
まあ100km以上で巡航してるとバッテリーが空になって
2400cc相当の車重を1800cc(ヘンテコリーンバーン)が苦しげに・・・w
449名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:00:31 ID:/ShjaU2X
まあどうでもいいが
トヨタ好きはプリウス
ホンダ好きはインサイド買って景気に貢献しろ。
そゆこと。以上
450名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:02:28 ID:50tCzTXc
車なんてたんなる移動の道具
冷暖房ついてちゃなんでもいい
451名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:05:43 ID:Hh7FSJ27

ようするに、エアウェイヴにモーターを載せただけか・・・
452名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:07:28 ID:yRnJwVQo
新インサイトの機構はハイブリッドシビックと同じだろ?
デザインが変わると突然売れるんか?
453名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:08:21 ID:kko7D/3Q

BMW M3セダンと全力のプリウスが並んで走ると、
M3の方が遥かに燃費がいいんだよな。

そういうもんだ。
454名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:08:42 ID:UTHZWCds
なんかステップワゴンをハイブリ化した方がましだったんじゃねえか
455名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:09:20 ID:/ShjaU2X
>>452
かなーり軽量化しているようだよ
買え!
456名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:10:31 ID:/ShjaU2X
>>454
おまいはプリウス買え。ローン組めればなw
457名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:19:52 ID:mpFnogUv
>452
バッテリーを小型化(容量減)して、モーター出力も下がったけどな。
458名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:35:43 ID:5Z7kNiOK
何乗ってますかって聞かれて、
   「ホンダのインサートです。」
って言うヤツが怖い。
459名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:39:41 ID:iVtMDtYt
初代ストリームからインサイトに買い替えを考えてるが、
先週日曜日にDに話を聞きに行ったら、一通り説明を受けた後、
S2000が3月で終わると…

ストリームを残して、S2000を買うと嫁に言ったら

速攻で、「じゃ離婚しましょ。で、別れたら勝手に買えば?」だって。
俺としても離婚するチャンス到来だ!!!!
460名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:41:13 ID:OONl0a0X
>>459
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ
461名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:41:50 ID:DAYNUhDr
重量税と取得税掛からないんだろ?実質160万170万くらいからと言う
ことじゃね。
462名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:48:57 ID:Oicvfz/T
内装なんでブルー率多いの?
流行ってるのかな
ダサすぎなんだが
463名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:57:02 ID:5Z7kNiOK
そういや、ストリームって三輪スクーターもあったな。
ストリーム、ビート、インテグラ・・・。  ビートってスクーターの加速ペダル?みたいの、
なんて名前だったかな。  ナツカシス・・・・・・w
464名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:59:46 ID:PkgVy0zC
ランエボとか好きなアニヲタだが、あのインパネは無いわ。
恥ずかしくて、中学生以上は乗れないだろ?
465名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:01:37 ID:Qy3jTV0K
>>462
個人的に好きな色なんだけどね。
466名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:02:50 ID:5Z7kNiOK
>>464
中学生は、普通、フラッシャー付のチャリンコに乗るんじゃないかなと・・・・。
単一電池、6本積んで・・・・。
467名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:05:00 ID:3ndorNzE
>>464
アニオタならフツー痺れるだろw
俺は痺れた。
バイザーがオレンジかイエローのメットを被って乗ったら気分はMAX間違いなしw
468名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:06:37 ID:PK5ecxo2
ガソリンもそこそこの値段になったし、
あえてこんな変てこな車買わない。
これ買う位なら、カローラでいいわwww
469名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:09:45 ID:JXBLdST7
>>468
てめー寝言言ってんじゃねーぞ
カローラ様をなんと心得る
470名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:11:09 ID:3ndorNzE
>>468
ちなみに投資ファンドの連中はいま自前でタンカーを揃えて
せっせと原油の買占めしてるけどね。
OPECの原油減産→供給のだぶつき沈静→原油値上がり→ウマーを狙ってw
それが始まるのが今年後半かららしいけど…
471名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:11:39 ID:i+UA9k79
頼む!
フリードのハイブリットを出してください!
ハッソセッテでも良いけど!
どっちか早いほうを買う!
472名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:23:28 ID:2e3Fga2y
473名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:24:03 ID:qd9hf/M0
初代プリウスは217万円だったよな、確か。
当時この値段じゃ儲けが出ないだろうって言われてたけど、その後は案の定、
モデルチェンジのたびに値上げしていってしまった。
このインサイトの価格はそれ以来の低価格路線で、訴求力があると思う。
まあトヨタとしては現行プリウスでどーんと値引きして対抗してゆくつもりなん
だろうね〜。ライバルを潰すのに熱心な会社だから。
474名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:36:31 ID:r55E3zFc
>>459
俺もS2000乗ってて結婚するときに嫁に
こんな車じゃ結婚できなと言われポロ買った。
いつか出世したらまたS2000と思ってたのに残念
475名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:40:40 ID:n/BHQFjR
ホンダのディーラー社員だけど、Fitが出た時くらいの反応があるよ
476名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:46:35 ID:Fn1BQro9
>>473
215万な
21世紀へ5で奧田が付けた値段。
当時のコスト換算はセルシオ並みらしいが。
477名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:49:58 ID:50tCzTXc
商品高で電池の値段やらが上がったからしょうがなかったんだろ
478名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:53:16 ID:tgFhH515
ホンダが開拓トヨタぱくる

ストリーム ウィッシュ状態
479名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:55:03 ID:psWgAYpz
あと10万かけて内装を良くしたほうが評価良いんじゃない?
480名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:56:08 ID:Hh7FSJ27
>>472
こりゃオトコが悪い、というより頭の中が子供のまま。こんなんじゃマトモな社会生活はできないだろ。
職場での人間関係とか、近所づきあいとか。
481名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:57:59 ID:0rsA4iKD
ホンダがこの値段で勝負してこなかったらトヨタが永遠にハイブリッドで暴利をむさぼっていただろうな
482名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:02:59 ID:cqf2LNan
エコ替え=ホンダハイブリッド車を買う
ってことになるとおもしろいな
483名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:10:10 ID:MOMNugPH
本田はどうせ価格で大きく勝負しなきゃいけないなら、
いっそのことハイブリットのコンパクトカー出せば良いのに。

昔(4〜5年前)ダイハツがモーターショウに出してた軽のハイブリットがリッター50キロとか言ってたから、
今の技術で行けばもう少し伸ばせるし、
プリウスのトヨタが戦わない土俵で戦った方がどう考えてもハイブリットという長所が際立つ。

リッターあたりの燃費が普通車の倍なら値段は普通の軽より高い150万位でも十分いけると思うんだけど。
484名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:18:56 ID:EOqPAyDt
>>472
なんか3人揃ってDQNな家族なんだなぁ…なぜ中間を取らないんだろう。
TYPE-Rなんて憧れるのは10代からせいぜい20代前半まで。
見たとこ30前後で子供もいる親父が未だこんな車に執着するなんて哀れすぎる。
かといって3人家族でミニバン買わせる女房もアホだが。


いやしかし、この女房が子供を3人4人と生む計画でミニバン買わせたなら賞賛に値するが。
485名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:47:58 ID:ypusH1h9
486名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:49:38 ID:3q5jr4yH
>>485
童貞と一緒に、人生も捨てた話な。(笑)   お気の毒。wwwwwwww
487名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:56:49 ID:PiQWk7l+
自分の趣味や好みを相手に説明して納得させるだけの努力も払わずに勝手にガマンして内に篭っていくタイプ・・・
駄目人間の典型だなあ。漫画の流れ的にはむしろオトコの側に同情してるっぽい展開なのがさらに独りよがりを加速させてるw
488名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:57:25 ID:F+4D7KOi
>>485
最初見たときは大声出して笑った記憶があるが
今じゃ笑えん・・・。何故だろう?
489名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:59:24 ID:kcPov71s
今日インサイト見たわ。
走ってるの見たの2回目かな。
490名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:59:38 ID:FLXGT5On
>>485
泣けてくる
491名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:05:39 ID:3q5jr4yH
>>490
良い嫁を貰わないと・・・。  うちのハルヒは口答えはしないよ。 口答えどころかしゃべらないけど。
492名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:11:27 ID:RmlUK+4k
>>483
ハイブリッドだと、1800cc以下は排気量下げるほど燃費は悪くなる。
軽だと、確実に初代インサイトより燃費悪くなるだろう。
前回より燃費悪くしたら印象悪いし、海外じゃ軽は売れない。

あとダイハツのハイブリッドは、車体に高価なアルミを使いまくって
車体重量軽くしたコストには疑問が持たれるコンセプトカー。
衝突安全性もクリアしないと駄目だし、旧インサイトより40万以上も安くなんて不可能。

軽自動車のサイズでハイブリッドの形状にして、4人乗れるのかも疑問。
2人乗りの初代インサイト(1000cc)より44cmも短くなるってこと。
ゆったり乗るにはフィットや三菱のiみたいな形状になるだろうし、
その形状で燃費上がるか疑問。
そもそもフィットと差別化はかりたいだろうし。

そうするとインサイトの形状で4人乗れるようにした今回のインサイトが最適形状ってこと。
493名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:12:26 ID:vIxxCm8Q
確かに子供はかわいい。

でも、それと引き換えにすごく大切なものを手放した感じがする37歳の冬。。。
494名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:36:28 ID:SNg1f1Y+
>>453
日本みたいにストップ&ゴーが多い場合でもM3の方が燃費いいの?
高速走行多いとM3有利、ストップ&ゴー多いとプリウス有利、って事じゃないの?
不得意な部分だけ持ち出して比較するのは正当ではないよな
495名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:42:18 ID:3q5jr4yH
>>494
ヲタは、自分のものが可愛いんだよ。

目の前で甘えてくる女より、すまして立ってる涼宮フィギアとかな・・・(笑)
496名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:58:45 ID:o7eZvh0V
来年発売のフィットハイブリッドを買うか、東京−軽井沢間を100円で走る超経済的iMievにするか、迷う
497名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 02:05:29 ID:YPVufmhj
一方、ソ連は電動アシスト自動車に乗っていた
498名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 02:10:29 ID:qWzOnN5L
>>496
チョイ乗り専用だったら愛もおもしろいかもね。まだちょっと高いけどなぁー
ホントに軽井沢行くならフィットにしとけ。行けてもその日のうちに帰ってこれんw
499名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 02:24:17 ID:h8hXIVus
東南アジアで売ってるCITYを日本でも販売してくれないかな・・・
500名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 02:38:23 ID:gI9wxzJx
iMievのほうがよさそうだな
プラグインのランニングコストの安さにびっくりした
トヨタも今年プラグインだすんだっけ?
501名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:02:57 ID:KYsQh+T7
>>496
iMIEVは東京〜軽井沢間を100円で走れても200kmごとに充電せなあかん。
往復するまでに充電で何回休憩することやら。
502名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:12:43 ID:PVrmuctk
トヨタ臭さ全開の新プリウスよりは全然いい
503名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:15:45 ID:lBVug+Ic
180万でかえちゃうんだ
504名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:17:48 ID:KYsQh+T7
>>503
税金や取得税諸々で値引きを考慮しても200万オーバーは確実でしょう。
505名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:29:21 ID:lBVug+Ic
>>504
んーそれでもまだ安いと思うなぁ、白金とか買いたたいてきたのかな?
むしろ仕事なきゃしょうがねーって感じだろうか
506名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:35:26 ID:wGuA0fhE
>>453
並んで走る必要はないだろ。馬鹿?
507名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:42:34 ID:+S71MFbI
>>506
たとえ話に勃起しているオマエの方が、俺にはウマシカに見えるのだが・・・?
508名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 04:03:16 ID:+S71MFbI
おまいら、メザニューの一番右のぽっちゃりの子、可愛いとおもわん??
509名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 04:10:02 ID:xfVgCmxW
生野?
フジ実況いけや
510名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 05:27:53 ID:eT0ZKFMO
本田技研工業の勝ち!
511名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 05:58:03 ID:CWHsjDs0
これなら若者でも手が届くな。
512名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 05:59:46 ID:2++dWy5v
あれっ
今更やけどリアのホイールカバーなくしたんか
あれ近未来的で好きやったのに
513名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:08:36 ID:6SVYYfzT
>>493
気持ちは解るが
子供を作っておいて〜言っては行けない台詞だよ

今は〜子供が一番大事なものと思わなきゃ
514名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:09:34 ID:NJvkfOpL
>>473
インサイトの、プリウスを意識した低価格はライバル潰しを狙った価格ではないけど、
プリウスがそのインサイトを意識して価格を下げたのはライバル潰しだと言う事か。

ホンダがやることは何でも正義なんだなあ。
515名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:23:06 ID:GsHYd+hH
今日もオールトヨタネットワーク分科会の皆さまおはようございます。
516名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:32:11 ID:XhCXXoGL
ホンダカーズ営業マンの方、今日も宣伝活動お疲れ様です。
517名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:40:56 ID:/rMKeuio
意外に荷物が載りそうだ
社中はクできるかな
518名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:42:19 ID:8dM63jKI
>>485
さすがに背高ミニバンだけは乗ったら人生アウトだなw
519名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:45:05 ID:8dM63jKI
>>504
4月以降は取得税とか重量税は只じゃなかった
合計は安そうだ
520名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:45:41 ID:8dM63jKI
>>507
例え話じゃないな
youtubeに上がってるよ
521名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:45:52 ID:uIxj4T5r
ホンダはまず日本一のリコール率や不具合を低減せよ。
インサイトも1年間は買わないほうが吉、初期不良はすごいから。
522名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:51:49 ID:jyX8NJYN
ステップワゴンのハイブリッドはまだかいな
いつまで初代に乗せるつもりだ
523名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:56:46 ID:uXt/q1mW
ベストカーに安売り併売旧型プリウスは215万円〜って出てた

同記事でもインサイトに皮肉のジャブを応酬している割に弱気な値段設定だよね
どうせベストカーなんだから170万円から!とか書いときゃいいのに
524名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:06:48 ID:KpE37maG
>>522

お前の収入が増えればOK
525名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:03:59 ID:TpGejZ2z
>>523
だって原価が高いし、そんなに激下げしたら、去年あたりに買った人から
ブーイングの嵐じゃん。当然新聞のネタにもされるし、トータルで考えたら
合理的な水準に落ち着かせるしかないと思う。
526名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:09:23 ID:wi6BoODn
出だし強力なモーターで危険運転が増えるな
プリウスDQN運転多いし
527名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:13:45 ID:soX1hVzz
>>525
でもさ
販売価格引き下げに伴って装備も見直しされて簡素化されるというから
値下げした安いプリウスは現行プリウスと被らないし原価割れの心配もないのに
中途半端な18万下げは微妙だろう
インサイトにぶっつけるつもりなら簡素化プリウスの値段は200万にすべきだろう
528名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:15:19 ID:uXt/q1mW
>>525
170万円は冗談だけど200万円ジャストぐらいのブラフもかませないのは
逆にアレ?と思うよ
インサイトのLグレードを基準に価格設定をするとも書かれていたが
確かにそれぐらいが現実的なのかな?
Gグレードを狙い撃ちしてくるかと思ったのでちょっと意外だった
529名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:33:12 ID:puc9N/lF
ブランド的にプリウスを高くしてインサイトを安くする方法は間違ってないな。
530名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:33:32 ID:DrDtOdG+
プリウスの方がバッテリ容量が大きいからそう簡単に値下げできない。
531名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:43:19 ID:QKsStqZr
ブランド的には間違って無くても、
バッテリがプリウスの方が高くても、
消費者には実際の質感が安物のプリウスが
何故インサイトより高いのか理解できないだろう

532名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:46:11 ID:Rmo5U/vy
プリウスの廉価版よりチープだもんね、インサイト。
元々ホンダ車は高級車すら作れないから仕方がないか。
533名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:57:38 ID:soX1hVzz
>>532
インサイトとプリウスの比較だけど
インサイト(北米版資料)
http://automobiles.honda.com/insight-hybrid/specifications.aspx
プリウス
http://toyota.jp/prius/spec/equipment/index.html

インサイトのEタイプとプリウスのSスタンダードでは同レベルの装備だけど
プリウスSスタンダードは233万でインサイトEXは189万

簡素化プリウスはSスタンダードからさらに18万相当の装備を削るのだから
削るものによってはインサイトより高いのにチープの車が出来上がってしまう
534名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:09:15 ID:puc9N/lF
インサイトは余りにも安く仕上がっているから期待しない方がいいよ。
535名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:11:41 ID:VjCUsgqI
トヨタはさっさとマイルドハイブリッドをダイハツの軽に搭載させてコミコミ150万円未満で売らせろよ。
536名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:21:47 ID:qnHTVfsV
>>535 軽とは言わんけどコンパクトカーに入れて欲しいね
三菱みたいな130km程度のではなく最低400kmは走れる奴を
537名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:22:02 ID:vbPXIUpv
とにかく給油がきらいなんだけど、
1回給油で長く走れるのはプリウス?いんサイト?
538名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:26:42 ID:soX1hVzz
>>537
インサイトの実燃費が分からないので何とも言えないが、
同じ程度だとしてもプリウスのタンクは45Lでインサイトは40Lだから
満タンしたら長く走れるのはプリウス
539名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:32:13 ID:JxISMbic
頭痛くなってきた…
いつになったらこのハイブリッドエコエコ詐欺から抜け出してくれるんだろ;

ほんと、ミニバンメーカーに成り下がった後から完全に狂ったな。
540名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:33:57 ID:xmsFTmYH
>>537
その気持ちは判るよ。
GS の DQN店員に当たった時は、暫く嫌な気持ちになるからな ('A`)
DQN じゃあなくても、GSの店員って平均的に馬鹿が多いし、あまりあいつらとは会話したくない。
541名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:34:33 ID:qnHTVfsV
>>537 どちらも山谷有りでも800kmは余裕
高速多様で平地主体なら1000km無給油も可能
542名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:35:28 ID:Rmo5U/vy
>>537
同じタンク容量でも燃費がいいのは現行プリウスだからそっちの方がいいよ。
もしくは次期プリウスの方が更に燃費良いから。
543名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:56:14 ID:yLr2Y4es
エコが売りの車の話しで、内装が良いとか安っぽいとかの話って勘違いしてないか?
そういう奴は、あまりエコについて考えてないだろう。
素直に考えれば、耐久性の検討をするよな。構成や構造についての情報を欲しがるはず。
まあ、それが分からんから内装が〜なんだろうけど。
544名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:07:45 ID:qnHTVfsV
>>543 勘違いしているのはどっちかねぇ・・・
一般的な購入者 エコ≒内装≒価格≒耐久性 と優先すべきポイントの一つなのに
君は エコ>耐久性>>>>>>>>>>>>>>内装>価格
とエコや耐久性だけを重要視する非常識な認識を持ってる

まるでマスゴミと同じで横並びを無理やり差をつけているだけじゃね?
545名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:42:51 ID:fFlBEBCE
いいじゃねーの、無意味な大型SUVが増えるより。
546名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:48:02 ID:Te9hFfx3

さ、マスゴミに踊らされてる馬鹿を尻目にランクル買うか。
547名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:52:07 ID:8dM63jKI
>>545
無意味っていうか、都会だと邪魔だよなぁ
548名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:55:44 ID:IwyCST/c
電気自動車が欲しいんだけど。
549名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 15:59:34 ID:8dM63jKI
>>548
MINIが良いよ
201馬力 0-100 8.5秒だ

http://response.jp/issue/2009/0121/article119285_1.html
550名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:11:09 ID:m/kdoXXV
>>547
さっき100円均一の安売りスーパー行ったら
トヨタの馬鹿でかいRVのケツが駐車場の通り道ふさいでた。
551名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:17:09 ID:6dfSOr1T
>>542
少々燃費が良くても車両の値段が10%以上高いとメリットないんだよね。

計算したら分かるだろうけど、余程ガソリン価格が上がらない限り車両値段安い物を買う方がよい。
552名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:18:00 ID:sOFSkW6t
しばらくはガソリン騰がらなそうだし、フェアレディーZ買って走りを楽しむ事にする。
553名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:33:45 ID:m/kdoXXV
>>552
ニッサン買うくらいなら同じおフランスのプジョー買うよwww
まあ日本人ならばニッサンは無いな。マツダはタイプなので例外として許す。
554名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:36:10 ID:vX+gJCSC
>>544
ホンダを買う人は内装の質にそこまでこだわらない

フィットがいい例だな
555名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:36:59 ID:ugRloTcg
エアウィブハイブリッドまだー
556名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:38:35 ID:vX+gJCSC
>>551
それは一般的な意見で
>>542はどちらがよりガソスタ給油の回数が少ないかでの話じゃないか?
557名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:42:05 ID:m/kdoXXV
>>554
それは正しい見方だな。俺は車なんて所詮道具だと思っている。
薄型TVの枠やノーパソ本体の質感に異常にこだわる人っているよねw
所詮石油製品や高分子なのにな。
558名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:49:53 ID:sOFSkW6t
>>553
俺は神奈川県民だから、地元企業の日産買うの。

他の企業より地元にお金落としてるしな。
559名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:50:49 ID:yV4wJj4+
これリッターでどれくらい走るわけ?20`走れないなら
あんま意味なくない?フィットのほうが燃費よかったら・・ orz
560名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:54:24 ID:+S71MFbI
日産か・・・。  俺のウイングロードって名前のADバン、、、、。
布シートってだけで一般乗用車並の自動車税が来る。  なんか間違ってるな。
561名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:01:32 ID:m/kdoXXV
>>558
ハイブリットスレに来ていいのは
トヨタ・ホンダ・三菱の各信者ですw
562名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:06:18 ID:/rMKeuio
ホンダのハイブリシステムでロータリーエンジンまだかね
563名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:17:13 ID:gI9wxzJx
マツダの水素は廃りそうだな・・・
ロータリーが低燃費だったら乗りたかったのに
ほしいのはプラグインだな
金気にせず毎日ドライブできるって最高
564名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:18:39 ID:m/kdoXXV
>>563
バッテリーが、お高くなっておりマ〜ス!
565名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:20:36 ID:XdRQFG3E
内装がダサイという書き込みが結構あるから、
他社の書き込みかと思いつつサイトに見に行ったけど、
確かにあの丸い部分いっぱいのデザインは無いわ。

でも180万円という価格と釣り合いが取れたデザインなのかもしれない。
566名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:30:32 ID:8dM63jKI
>>565
>確かにあの丸い部分いっぱいのデザインは無いわ。

このGT-Rって言う安い車もだなw
http://corism.221616.com/articles/0000073846/crsm0000000000.jpg
567名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:34:59 ID:vX+gJCSC
>>559
フィットカタログ値は良いが実際は15〜17平均だろ
条件のいいところに住んでる人間だけリッター19とか20だせても意味がない

インサイトのほうが、その燃費の上下幅は狭いからしたってことはなかろう
シビハイの燃費をみてても大体解るし

568名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:36:34 ID:vX+gJCSC
>>565
ホンダ乗りからすれば、ホンダらしい普通じゃん
トヨタ乗りからみると内装ダサい

って感じなんだと思うよ、ホンダ選ぶ人って内装ってそこまで気にしてないから
フィットとか見てれば大体解るじゃん

569名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:40:48 ID:Rmo5U/vy
ホンダの内装はトヨタより十年くらい遅れているからなぁ。
570名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:47:46 ID:qe3FI8M0
本田の内装別に変だと思わない俺はおかしいのか。
571名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:54:55 ID:m/kdoXXV
>>570
ホンダ海苔はそんなもんジャマイカ?
572名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:08:14 ID:xmsFTmYH
>>553
プジョーはハイオクだけどなw
573名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:09:13 ID:+S71MFbI
なんで、他人の乗る車のメーカーでなじりあいするのかね。
車好きって同じ仲間じゃないか。
574名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:14:18 ID:m/kdoXXV
>>573
自動車のスレッドは荒れる。
オーナーが立ち上げた同好会掲示板ですら荒れる。
クルマに関心を持たないのが精神衛生上安全とわかっています。
基地外多し。
575名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:17:31 ID:KqFkzElh
というかビジネス板に相応しい話が出来る車ヲタが少なすぎるのが問題。
この板ニートや厨房が多いんだよな。
576名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:18:28 ID:nEgA8Ai7
>>573
ホンダ海苔はそんなもんジャマイカ?
577名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:27:09 ID:xmsFTmYH
>>575
車オタは、車スレに行けよw
578名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:38:21 ID:bSQDAfwg
親父の車の買い替えはこれを薦めようかな。
ここ数台はTOYOTA車だったけどトヨタって伝統的に運転席からの視界が悪いよね。
車の4隅のわからなさもさることながらドアミラーは飾りかってくらい見づらくて幅寄せでバックするのも一苦労だよ。
579名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:41:22 ID:NJvkfOpL
>>541
インサイトで800kmは結構がんばらないと無理じゃないかと。
ホンダ自身が640km(400マイル)は無給油で走れるといっていたけど、
実燃費17km/L、タンクが40Lで680kmなのでリアルな数字。
タンクが40Lってのは、ちょっと残念な部分かな。
580名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:42:47 ID:1tyebMPx
確かにトヨタは視界が狭い
ガラス面積を減らせばコストダウンになるし、軽くもなるんだが
実際それじゃ安全を確保できない

CG誌のテストで、歩く小学生が運転席から見えるか調べたら
ヴィッツはフィットやデミオより2mも有効視界距離が狭かった
581名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:57:50 ID:kM1gc/W4
結構売れるんじゃね?

プリウスが3ナンバーになったのはよく分からんかった
582名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:03:15 ID:KqFkzElh
>>577
そゆこと
読解力に問題あるでしょう?貴方w
583名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:03:47 ID:1tyebMPx
来年ホンダはフィットハイブリッドを出すし、再来年はトヨタもヴィッツハイブリッドを出すらしい
いずれも3m台だが、室内はプリウスより広いのがウリ
584名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:06:55 ID:70+SYluE
>>581
現行も3ナンバー。
585名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:07:50 ID:Yw07BLfz
>>84
今も高騰してる?
この不況の中で
586名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:09:42 ID:XdRQFG3E
>>566
これ、丸い部分がいっぱいとまでは思わないけど。
587名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:11:00 ID:LQnvYQ1d
>>581
たしかに経済性を売りにした車ででかくするのは意味不明だな
588名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:13:52 ID:soX1hVzz
>>579
>ホンダ自身が640km(400マイル)は無給油で走れるといっていたけど、
なんかそれだとフィットでもできそうじゃない?

台湾でのことだけど、台北ー高雄(680キロ程度)を往復しても10Lほどのガソリンが残ってた
という結果を出したと地元の雑誌のテストで分かった
589名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:24:23 ID:Yw07BLfz
>>588
フィットで600kmぐらいは走った事あるけど640kmはそうとう気を付けて走らないと無理だな。

というかフットのタンクを42リットルから50リットルにして欲しい。
給油回数減らしたいし
590名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:29:27 ID:QzGZLbTk
考えて見ればエコカーで大きな燃料タンクは矛盾している。
死重が増えれば燃費が悪化する。
そゆこと
591名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:35:51 ID:VjCUsgqI
最量販グレードと最上級グレードの実売価格を出せよボケ
592名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:43:59 ID:Bdzw+AmA
初代に乗っている俺はDに
クルマが来たらすぐ試乗してくれと御願いされている
そのDでは初代を2台しか売ったことがないので
違いを客に聞かれても分からないからだそうだ
593名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:48:19 ID:QzGZLbTk
>>592
ワロタw

話は違うが、ニュース即+のS2000スレで犯罪予告発生
やっぱクルマのスッドレは基地外を呼ぶな・・・
594名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:14:47 ID:bkyo91Na
>>580
あれダッシュボードを高くすると高級感が増して見えるっていう
トヨタらしいセコさと根本的な部分のいい加減さも関係してる
595名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:30:18 ID:c3Dz6TaK
フロント部分のデザインがヒーロー物のロボットの顔にみえる
トランスフォームする?
596名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:34:02 ID:QzGZLbTk
>>595
秘密のボタンを押すとプリウスにチェンジします
597名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:37:13 ID:c3Dz6TaK
>>596
それはイヤンwwww
598名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:57:30 ID:PiQWk7l+
>>566
GTRという文字のデザインが小学生向けだなw
599名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 23:39:41 ID:PqaXmslz
プリウスより圧倒的にかっこいいな。
600名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:15:53 ID:vn0xlOUf
プリウスは高速道路は燃費ひどい悪いのに対して
この車はどうなの?
やっぱ悪いの?
601名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:40:56 ID:9yB8/X9E
>>600
前面投影面積が小さいからプリウスよりも良いよ。
602名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:23:59 ID:BXKnZLP0
雑誌に載ってたインパネの写真みて
買う気が萎えた・・・・・・・・
603名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:36:16 ID:L9tDm6SG
結局かっことか内装で買ったりやめたりするのか
ハイブリッド車っていったいなんなんだ
604名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:49:24 ID:+uVinbi+
質感とやらを求められると辛いね。
そういうのはトヨタの得意分野だし。
ハイブリッドを大衆車で実現しようとしたんだから、この位の内装で十分と思うが。
605名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:50:46 ID:IFQsuGKi
買ってもいい値段だが、もう石油も安くなったし
カローラかフィットあたりで十分なんだよなこれが
606名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 02:00:46 ID:UYqeSUT4
高速道路 〜大黒PA及び平和島PAに電気自動車用急速充電器を設置〜
http://www.shutoko.jp/company/press/h20/1008.html

コスモ石油、電気自動車用の急速充電器を神奈川県内3カ所の給油所に試験設置
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090106_38374.html

タイムズ24/パーク24が、駐車場へのEV充電器設置を発表
http://www.tepco.co.jp/cc/press/08012801-j.html

イオンが、電気自動車の充電設備をショッピングセンター内に設置(第一号はレイクタウン)
充電30分で130Km走行可能、買い物ついでに充電完了
http://diamond.jp/series/inside/09_26_001/

昭和シェル石油株式会社プレスリリース
神奈川県内の給油所に、電気自動車(EV)用の急速充電設備を設置
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2008/1203.html

小田原県庁 合庁にEV急速充電器
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2009_1/01_05/odaw_top2.html

東京都丸の内ビル駐車場に急速充電器を配備 10月より無料で利用可能
http://news.tmpc.or.jp/article/106207882.html
607名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 02:59:29 ID:UeH7QPKp
>>605
単に”それじゃつまんねーよ−”って人をターゲットにした車だからさ。
カネだけ考えればフィットがまだお得と俺も思う。
608名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 03:14:49 ID:PG4+bza6 BE:872118465-2BP(1)
180万でタイヤ無し
609名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 04:02:57 ID:rGdfnkCt
トヨタはプリウスの電磁波測定値を公表してるのかね?
海外でも話題になってるようだけど。
http://www.topix.com/forum/autos/toyota/T4MCIKA8C4G3UMQ8U
rear seats the EMF is above 24 mG
って書いてあるけど。

2002年の指摘だと1.9マイクロテスラ=19ミリガウス
http://www.ecology.or.jp/sweden/0205.html
>子どもは大人よりも電磁場に敏感で、電磁場と子どもの白血病の間には密接な関係があるそうなんだ。
>この研究所が2000年に調べたところ、0.4マイクロテスラ以上の電磁場
>にさらされている子どもが白血病になる率は、普通の場合の2倍にもなっているんだ。

で、実際のところはトヨタは公表してるの?
だんだん気になってきたよ。
WHOも電磁波と白血病の関係を認めたし。
危険なんじゃないのかなぁ。

ホンダはどうなの?
インサイトは大丈夫なの?
610名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 04:49:12 ID:vLlj238N
電磁波と聞くと、すぐ電磁波クラブが思い浮かぶ・・・。
  ttp://fake2ch.up.seesaa.net/image/7000024620900if.jpg
611名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 05:13:45 ID:Okab0vTq
淫サイト
612名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:20:56 ID:KeA8D3L6
貧乏人のプリウスと はやされなければ いいんだが。
613名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:29:59 ID:qTWtbXZ6
>>612
簡素版プリウスのこと?
614名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:06:23 ID:uGvHZran
>>603
燃費もプリウスより悪い、貧乏人の為のハイブリッドだからいいじゃないか。
しかし貧乏人ならFItでも買った方がいいと思うんだが。
615名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:14:51 ID:sPhjo4i8
唯一の違いはバッテリーだけで走行できるかじゃね?
616名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:33:56 ID:pQanj0hY
新型プリウスにはEGRと排熱回収システムがついてるんでしょ
617名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:42:47 ID:mzM9PlgO
>>603
かっこうとか内装とか気にするヤツは、クラウンハイブリッドだな。

ハイブリッドってのは、最新ハイテクメカに乗っていると言う満足感
これに尽きる。

お金が無い人は、もっと別の選択子があるよね。
618名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:12:52 ID:OGLhSRYx
>>580
トヨタ車は小学生にやさしくないよな

エスティマやアルファードでも横の鉄板の部分がすごく高くなってて
子供とかまったく見えない

安全運転してる人にまで迷惑なんだよな
619名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:19:40 ID:+sRTH5Pp
ホンダの内装は昔からチープだよね。
620名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:32:47 ID:sO0F+XtB
>>617
しかし2.5リッターのクラウンより燃費悪いと読んだ気がするが。
まああの動力性能なら仕方ないと思うが。
同クラス車同志ならば燃費はいい方なんだろうし。

結局街乗りは電気自動車、遠出がプリやインサイトってのが
主流になりそうだな将来的に。
621名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:46:10 ID:hYgvDvby
>>620

>2.5リッターのクラウンより燃費悪い

多分それはない。一度運転する機会があったけど、丁寧に運転すると、
極端に混雑はしていないという状況の都内でリッター13.5kmくらい行った。でも、
長距離を走ってもそれくらいしか伸びないけど。
622名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:52:53 ID:+AJW2Jcd
ホンダのことだから、売上悪いと
投げて逃げるから、ヲタの皆これを買うんだ。
623名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 15:02:07 ID:Srt9DIXo
>>622
ヨタ車のことだから、売上悪いと
支那エンジン載せて逃げるから、ヲタの皆これを買うんだ。
624名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 15:13:01 ID:BBjmgwl/
プリウスって無駄に重量あるぶん燃費悪そうなんだが、、、

インサイトの車重ってどれくらいになるんだろう?
625名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 15:22:22 ID:sO0F+XtB
>>621
勿論そうなんだろうけど、一応手元にあるベストカー1/10号のP132の
あのクルマの意外な弱点という特集ページに書かれてるんだよねw

参考までに本文は「クラウンHVの燃費が伸び悩んでいる。使い方によっちゃ
2.5Lの標準エンジンに負けることだってあるくらいだ。トヨタはそろそろ
燃費の悪いハイブリッドに見切りをつけるべきかと」とこんな感じ。

ちなみにテキストは「国沢光宏」センセーですw
まああくまで使い方によってはと断っているし、この人はあくまでハイブリッド全体では
なく、ハイパワー志向のハイブリッドに疑問を投げかけてるんだろうけど…
626名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 15:24:17 ID:UkprSSim
実車の経験ではないのか
627名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 15:35:52 ID:bRBX/wYu
国沢かw
奴はプリウスとかドレスアップしてキモかったなあ
評論家の中では好きな方だけどさ。
あのメンヘルで頭の良い娘は今何をやってるんだろう。
628名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 15:41:32 ID:rBVnM/lF
>>624
ところがインサイトの方が燃費悪いんだよな。
629名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:04:26 ID:hYgvDvby
>>625

いや、俺もハイパワーハイブリッドはイロモノでしかないと思うよ。クラウンだって
2.5リットルミラーサイクルのハイブリッドで十分以上に走るし、燃費は3.5リットル
+モーターよりはるかにいいはず。気を遣わなくても都内でリッター13kmくらいは
余裕で走るモデルになるかと。

ハイブリッドのコストが馬鹿高い現状では、価格が高い分だけ動力性能もすごいぜ
という売り方でないと客がついてこないんだろうけど。
630名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:06:19 ID:OGLhSRYx
>>628
現行インサイトならインサイトが上だろ
631名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:09:04 ID:fyebeAac
内外装とも、もうちょっとセンスのあるデザインに出来なかったのかね
安っぽいのは仕方ないが
プリウスも価格と燃費のバランスを考えるとそこまでメリットがあるわけではないし
操作に慣れるまで時間がかかる
632名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:17:05 ID:OGLhSRYx
>>631
http://jp.youtube.com/watch?v=IYwjrJ0JE-A

外装は動画で見るとなかなか良いよ

内装の操作ってACはオートだし、そんなに大変な操作ってあるのかな?
633名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:26:14 ID:rBVnM/lF
>>630
2代目プリウス 
EPA基準 複合モード46mpg(19.5km/l)
10・15モード 35.5km/l

新型インサイト
EPA基準 複合モード41mpg(17.4km/l)
10・15モード 31.7km/l(プリウスと同じ比で計算)
634名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:27:22 ID:fyebeAac
>>632
一応、いろいろ見た上での「個人的な」印象です
最近のHONDAのデザインには疑問を感じているのですが
インサイトも趣味の良いデザインとは思えないです
(特にフロント、インパネ周辺)
プリウス(2代目)たまに運転するのですが、
一般的な車と違う点がいくつかあって、いまだに慣れません
燃費も20km/lそこそこで、
この程度ならばコンパクトカーを買った方がトータルの出費は少なくて済むようにも感じます
現時点で、この手の車はオーナーの自己満足の意味が大きいでしょうね
635名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:32:57 ID:lbjYUcxp
ガソリンが安くなった今、ハイブリットなんぞ、バカ高いだけ。
フィットに乗るほうがコストパフォーマンスがいい。
あるいは、軽自動車の税金が安い車。
636名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:36:14 ID:OGLhSRYx
>>634
プリウスに違和感があるなら、インサイトはマシかもしれない
俺もプリウスしか乗ったことがないけど、シビックハイブリッドは
ハイブリッドってわかりにくいらしいから

189万でこのデザインってすごいと思うけどね
個人的に遅さに耐えられるかが問題かな、今が260psだから

637名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:41:01 ID:rBVnM/lF
>>634
デザインに疑問があるならインサイトは止した方がいい。
その方が精神衛生上良い。インテリアもちょっとダサいし。
638名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:47:37 ID:UYqeSUT4
実用性を考えるならインサイトもプリウスも駄目
来年発売のフィット・ハイブリッドを待て
639名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:57:21 ID:riK+bXpl
その次の次期シビックハイブリッドの方がいいよ。
640名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:02:18 ID:GdFHi/2z
インサイトって良いよ。
デザインもスゴく優れている。
641名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:05:39 ID:rBVnM/lF
燃費が現行プリウスよりも悪いしインパネや内装もダサいから存在価値が微妙。
でも安かろう悪かろうでよければOK
642名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:11:51 ID:928WTK05
で、何キロメートル乗ったら普通のガソリン車より得するの?
643名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:33:10 ID:H0Kp7Y/B
外装はメッキの部分以外はいいと思うけどな
644名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:28:36 ID:ZEDDRILv
>>638
いやバモスハイブリッドが本命だ。
645名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:34:08 ID:i4ECO6x7
>>600
プリウスの場合定速走行中は常時GEN→MOTの電気パス損失がある。
これは遊星ギアを用いたTHSの構造上避けられないわけで、
この損失とENGの損失の合計が大きいため高速走行中の燃費が悪い。

Insightは実用燃費の場合(モードだと勝てない)
「高速走行で勝ち」&「市街地でちょっと負けたのをECONで互角に」
でトータルで実用燃費勝利というのが骨子だよ。
もちろんCdAでも優位なわけで、e-燃費のサイトでも結構健闘すると
思う。

あと室内空間(タンデムディスタンスとか)もプリウスに勝ってる。
新型プリウスは知らん。
646名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:51:02 ID:3XI/YrdI
>>594
ヴィッツのあの絶壁のようなインパネにはそういう理由があったのか?
異様な圧迫感で真っ先に購入候補からはずした要因だったんだが
647名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:25:03 ID:8Di1pcuV
似てるとかインパネとか写真じゃ分からないな…。プリウスみたく整備士が電気浴びても致命傷にならないから良いのかもな
648名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:11:50 ID:U4/shhnL
おれ、CM見てあの売り文句が気になってweb彷徨って
いま、すっごく欲しいと思ってる。

スポーツカー三昧もしてたし、ミニバンも乗って、いまは軽自動車に好きで乗ってる。
軽はいま2台目で「もう、普通車は乗らないかもな」と思ってたくらいだった。
ハイブリッド車なんて気にもしてなかった。

が、新インサイトはそんな俺をぶち壊してくれたw

値段は正直微妙だと思うが買おうかな?と思わせるには十分だと思う。
燃費が今乗ってる軽の倍以上?ホントかよ・・・
自動車税が半額?気になら無い金額になるじゃないかよ・・・
パワーに対しての車重も良好!運動性能良さそう。ホンダだからハンドリングも期待できる。
最高出力?俺は100以上出さないから関係ないね。低中速トルク厚そうだから中間加速も期待できるな!
ってか、デザイン良いね。俺オデッセイ好きだから歓迎だよ。コックピットも新鮮だし未来性も感じれるのがいい。

俺みたいなハイブリッドに関心なかった大多数の人へのアピール・・・
こりゃ売れるだろ。軽乗ってる俺が買いそうなんだもの。

プリウスと比べて燃費が?って比べる対象が違うと思うし、一般車と比べたら誤差だよそんなの。
問題はカラーだな。まじで。カラフルなのが少ない。
649名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:10:07 ID:U7kzoqIy
何これ出来損ないのオデッセイじゃん
650名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:09:33 ID:PnCW3hsK
だな
651名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:53:17 ID:l39nUVWx
>>645
なるほどねー 確かにプリもアメリカのカムリハイブリッドも高速の燃費は伸びないな。
まあ実燃費で25K/L超えてくれるなら、数キロの差は気にならんだろうけど。
現行のプリより50万近く安いなら、ガソリンが5000L弱買えるわけだからね。
652名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:01:49 ID:TcRZQLQp
プリウスとインサイトを交互に抜かしていく俺のアイミーブカッチョエエ!!
653名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:36:08 ID:Gb1LyTaZ
10年落ちのプリウスをデイラーで保障付で買うのて、普通の10年落ちの
中古買うより高くつくの?
654名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:03:28 ID:hzkMSbVv
>>523
その同じ記事の中におつとめ品特売プリウスは法人販売だけで
色は白、グレー、黒だけになり装備は大幅に簡素化
重量が軽くなるので燃費が向上する素敵仕様で販売とも書かれてるぞ
トヨタ大好きベスカ情報だから間違いないなw
655名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:17:26 ID:wbK6v6pc
何にしろ、正しい鉱脈さえ探し当てれば
ちゃんと国内でもクルマは売れるという例を作って欲しい
656名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:19:32 ID:pVbAT4zX
低価格のハイブリッドっていうコンセプトはわかるんだけど、
噂のフィットハイブリッドとはどう差別化するんだろうね。
価格帯も大きくは変わらないだろうし、ホンダの戦略が気になる。
657名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:25:03 ID:l39nUVWx
>>656
ってか、フィットのハイブリッドを売るためにも、インサイトの発売が必要って
ことじゃないのかね?ハイブリッド=トヨタ、の構図を変えるには、ハイブリッド
専用車の発売は不可欠だと思うわ。
シビックハイブリッドは玄人筋の評価はなかなか高いが、一般的にメジャーな存在とは
言えないのが実情。このままフィットハイブリッドも同じような存在になる。

ただ...フィットのハイブリッド、売れるかね?
現状でも極めて良く出来てるから、何十万円の差額を払って、+8-10K/Lを買うかなぁ。
658名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:27:31 ID:TdYygKhL
簡素化プリウス=インサイトと同じ内容だから問題ない。
659名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:36:01 ID:4B2mIiFr
俺の10年落ちの軽を50万で下取りするなら買ってやっても良いよ。
660名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:38:22 ID:4AtAr3ME
>>658
現行プリウスの一番安い(Sスタンダードパッケージ、233万)とインサイトのEXと同じだから、おつとめ品プリウスの装備はインサイトより劣るのは確実
簡素化プリウスは法人用だから一般人は関係ないけどね
661名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:47:49 ID:DaYvWA7b
>>656
フィット及びその派生車種全てにHVモデルを展開するべきだな。
さらに年間走行距離の長い商用車アクティ、パートナー等に低価格で搭載すれば
経費削減が切実な中小商工企業、自営業者にはバカ売れするだろう。
ストップ&ゴーの激しい市内で使われ、なお走行距離の長い商用車にはまさに
HVが向いている。仮に車両一台当り月に一万円の燃料代が浮けば年間12万円、さらに
所有車両が10台だとすると年間120万円の削減。小さな商店にとって燃料代だけで
120万円の経費削減が出来れば、けっして小さな事ではない。
ただしHV化の投資額が大きくなるとうまみが無くなってしまうのでローコスト
で実現させる事が大切になってくる。
ホンダにはこれを実現させる技術、体力ともに揃っているのだから是非やる
べきだ。
662名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:02:49 ID:hzkMSbVv
>>657
インサイト以上にグリーンマシーンの広告を全面に出してきているから
今後はシビハイもフィットハイブリもGM軍団として売るんだろう

単体で出してもシビハイのように目立たず討ち死にするだけなので
緑の背景をバックにGM002 GM003といった具合に宣伝するんじゃね
そのためにはインサイトのホンダが出したハイブリッド車、というイメージが必要

そしてコスパは他の車に次第に譲っていって上級移行していくとかじゃないの?
リチウムイオンバッテリー初搭載とか新技術の実験車の様な感じで利用すると


663名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:21:37 ID:BGxBsguK
なんだ、廉価プリウスとインサイトは同等の装備なんだ、確かにインサイトはコストダウン甚だしいからね。
664名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:32:36 ID:inffZJcW
>>663
>廉価プリウスとインサイトは同等の装備なんだ
北米版インサイトのEXと同等の装備なのが現行プリウスのSスタンダードだよ
法人専用の簡素版廉価プリウスはSスタンダードからさらに18万の装備を削って
色も白、グレー、黒しか選べないという業務用仕様
665名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:42:11 ID:BGxBsguK
土台からプリウスとインサイト比べてもインサイトはチープだしね。
666名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:46:45 ID:zeWlL4mD
プリウスはドライバー目線のコンソール用意してみろよこらぁぁあ笑


センターメーターなんかでコスト削減しやがって
667名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:13:55 ID:r1nh4khN
エコだなんだには興味ないが
スタンドに行く回数を減らせるのならそれは喜ばしい

プリの新型はデカすぎるし
インサイトはまだ様子見だし
悩ましいな
668名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:19:56 ID:inffZJcW
>>668
急いでなければフィット、ヴィッツのハイブリッドが出てからでいいじゃない?
669名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:25:25 ID:l39nUVWx
>>668
ヴィッツのハイブリッドってホントに出るの?
このあたりの価格帯と排気量だと、IMAのほうがまだ有利なような...
670名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:24:34 ID:K25s8K+o
>>669
安いコンパクトカーであればあるほど、ホンダのIMAの方が有利。
671名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:29:01 ID:rZzGzoRU
>670
アイシンもAMT+1モーターのシステムをEVS22で発表してたから、それならIMA以上に小型車向き。
672名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:54:28 ID:eNcXkwO7
ヴィッツの方が良質で燃費も良くなるだろうなぁ。
673名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:17:06 ID:Iq+fWJrB
この車は売れるだろうけど、やや投入が遅かったかもな。
674名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:19:57 ID:TcRZQLQp
もう来年あたりからファーストカーがフィットハイブリで
セカンドカーにアイミーブだったら、ほとんどガソリン使わなくなるんだな。
ほんとスゲー時代になってきた。
675名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:21:30 ID:kBQNs0nJ
>>674
トラックとバスとタクシーが電気になったら空気が綺麗だろうなぁw
676名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:41:26 ID:1cJC6luu
フィットハイブリだと150万ぐらいかなー
677名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:44:03 ID:K25s8K+o
>>675
バスやトラックは水素向きだな。
でも、まだまだ未来の話だけど・・・('A`)
678名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:07:50 ID:1cJC6luu
バスやトラックこそ全部ハイブリッドにするくらいのいことをすればいいのにな
2割の燃費改善効果がある
679名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:18:47 ID:IHJRvfqH
>>676
1.3ベースならそうかもしれないけど1.5とすると170万かな。
でもコンパクトの顧客の場合20万アップになると余程の年間走行距離走らないと
元を取るのは容易でないから難しいよ。それに見た目が同じというのは致命的かも。
680名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:29:51 ID:fAuzSHRj
>>679
軽の660ccエンジンをベースに1000ccまで排気量アップしたエンジンを使う予定。
初代インサイトと同じ。
681名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:55:18 ID:na1g0/Tq
>>655
そういう前向きの意見は好き
682名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:59:35 ID:K25s8K+o
>>679
フィットはアイドリングストップが付くだけで十分な気がする。
683名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:27:53 ID:VcqX93Ib
>>671

アイシンのAMT+1モーターはバッテリーの残量不足の時、停車時に発電
できないのが欠点。デフ部のモーターにワンウェイクラッチを増設すれば
いいけど、コストが高くなる。あと、シングルクラッチAMT自体の性能向上も必要。
技術的にはとっくに仕上がっていてもおかしくないのに出てこないのには、
それなりに理由もあるんだろ。
684名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:20:14 ID:nDu+Lgd6
インサイトってボッシュの回生ブレーキシステムだよ。
コストダウンの為には仕方無いんだろーがマジ怖えーよ。
きっとモータ音もブンブン聞こえるんだろーな。
アイシンかニッシンの回生ブレーキならインサイト買ったと思う。
685名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:22:54 ID:YJ83Ul/T
>>684
なんでボッシュ嫌うの?
686名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:24:03 ID:Tp4rvgXB
シビックハイブリッドのモーター騒音はあんまり聞かないな
音に関して普通のガソリン車と大して変わらないし

モーター音といえばプリウスの方が全然大きい
687名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:41:58 ID:DaYvWA7b
>>684
回生ブレーキシステムのどこら辺がボッシュ製なの?
688名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:43:32 ID:nDu+Lgd6
>>685
前乗ってた車にボッシュのESC付いてたけどポンプ音めちゃくちゃ五月蝿いし調子悪い。
なんで日本車がボッシュ製のボロ部品付けたか不明だが、きっと大安売りなんだな。

>>686
モーター音は回生ブレーキ用ポンプのモータの事ですよ。

689名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:49:02 ID:nDu+Lgd6
>>687
回生ブレーキの心臓部
アキュムレータ、ポンプ、ポンプモータ等。
ググったら記事有るよ。
690名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:52:13 ID:sc6wH+Ul
日経ATあたりに載っていた。
691名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:57:26 ID:KrbxyEpV
ボッシュ製ブレーキ テラ怖す。
勝手に掛ったり必要な時に掛からなかっりしそう。
692名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:01:43 ID:DaYvWA7b
油圧ブレーキとの協調制御関連の部品かな? このあたりの制御プログラムが
大変そうだね。
家電関連の仕事してるけど制御プログラムの不具合は多い。車の場合どうな
のかな?
693名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:27:14 ID:+mNm1Mlq
電気と言えばブルーというセンスがDQN臭い
694名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:41:16 ID:vd6RFcg+
オプションになってるHDDナビがいくらなのかが気になるわ・・・
695名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:55:13 ID:pbcBwdgK
誰かシビックハイブリットとインサイトとプリウスの利点とデメリットを簡単に教えてくれ
696名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:22:08 ID:Xb35fMOl
>>695
その前に、メリットをメリットと言わず、あえて”利点”と言った理由を教えて貰いたい。
697名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:22:56 ID:dtRp0eL1
単に利点の反対が思いつかなかっただけじゃない?
698696:2009/01/31(土) 01:31:55 ID:Xb35fMOl
>>697
ちょっと待て。
それでは、>>695は、俺のチンカス程度の知識と、ケツのシワに溜まったクソカス程度の
思考力しかないと言うことになるが、失礼にはならないのか?

あえて、メリットとデメリット・・・と言わなかった理由があるはずだ。
その謎が知りたい。
699名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:24:37 ID:RBiUUwaM
>>692
協調制御はメインECUが担当だからシビハイの実績で大丈夫だと思われるが
ポンプモータドライバとメカがボッシュだと心配だ。
こいつらが故障するとインサイトの主機モータ出力じゃ大した減速G出せんだろう。
玩具の様なボッシュ製品を最重要保安部品に使うのは勘弁。



ブレーキ使わない人ならインサイト買っても良いと思うw
700名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:40:21 ID:FxMwHq3t
ボッシュが嫌いな人もいるんだねぇw
701名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:43:25 ID:BxxG8EpL
印象操作だろ
702名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:19:45 ID:rtdXIRGa
カタカナだらけになるからアクセントに漢字入れたかったんだろ
703名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:07:59 ID:NAIidY+u
>>13>>24
原油は景気後退の煽りを受けて値崩れが止まらないんだけど

10年後にガソリンが上がりだしても全く意味が無いよ
704名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:20:29 ID:5gS0Ddzw
景気後退と通貨の信用との綱引き状態。

去年の強烈な資源インフレから強烈なデフレへの展開って
ECBのタカ派政策への警告として一部では囁かれてたけど主流じゃなかったよね。
で、今は世界中の景気底抜け。
で、大規模な景気対策→通貨・国債の信用問題は囁かれてる。

普通に考えればこの先、資源価格はジェットコースターのような変動があるよ。
705名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:54:09 ID:NAIidY+u
>>704
うへぇ
下がり続けるわけないしやっぱりそうなるか
電気自動車が売れ出したら
レアメタルの価格暴騰とかするんだろうな
706名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:12:23 ID:sg1ZzO5s
インサイト失敗したな、こりゃ。
707名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:17:44 ID:V+p12saA
ダイハツのミラ(軽)は103万円でCVT搭載してて10・15モード燃費25.5km/Lと驚異的なコストパフォーマンスだったりする。

もちろん低排出ガス車75%低減☆☆☆☆で
平成22年度燃費基準+25%t達成車だし

(X Limited)
708名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:26:45 ID:Hb7eR8Ux
>10・15モード燃費25.5km/L


実際の燃費は10〜12km。 
軽は燃費悪い。
709名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:35:55 ID:V+p12saA
エコドライブ10ヶ条を知ってる人ならば、そこまで燃費悪くはならないけどな

@発進・加速はスムーズに ◆やさしい発進を心がけましょう◆
普通の発進より少し緩やかに発進するだけで11%程度燃費が改善します。
やさしいアクセル操作は安全運転にもつながります。

A経済速度でロスなし走行 ◆車間距離は余裕をもって、交通状況に応じた安全な定速走行に努めましょう◆
車間距離に余裕を持つことが大切です。速度にムラのある走り方は加減速の機会も多くなり、
その分市街地で2%程度、郊外で6%程度燃費が悪化します。交通の状況に応じ、
できるだけ速度変化の少ない安全な運転をしましょう。

B減速・停止時は早めにアクセルオフ ◆エンジンブレーキを積極的に使いましょう◆
エンジンブレーキを使うと、燃料の供給が停止されるので、2%程度燃費が改善されます。
停止位置が分かったら、早めにアクセルから足を離して、エンジンブレーキで減速しましょう。また、安全面からも下り坂ではエンジンブレーキを活用しましょう。

Cエアコンの使用は控えめに ◆車内の温度は冷やし過ぎず、暖め過ぎず、適温にしましょう◆
気象条件に応じて、こまめに温度・風量の調整を行いましょう。特に夏場は設定温度を
下げすぎないことがポイントです。外気温25℃の時にエアコンを使用すると、12%程度燃費が悪化します。

Dアイドリングストップ ◆無用なアイドリングはやめましょう◆
 10分間のアイドリングで、130cc程度の燃料を浪費します。少しの間の駐停車でもアイドリングを止めましょう。

710名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:37:20 ID:V+p12saA
Eエンジンをかけたらすぐ出発 ◆暖機運転は適切に、エンジン始動後はすぐ出発しましょう◆
 現在販売されているガソリン乗用車においては暖気不要です。特別な状況を除き、
走りながら暖めるウォームアップ走行で充分です。暖機することにより走行時の燃費は改善されますが、
5分間の暖機で160cc程度の燃料を浪費し、全体の燃料消費量は増加します。

F計画的なドライブをしましょう 
◆出かける前に計画・準備をして、渋滞や道路障害等の交通情報をチェックしましょう◆
 1時間のドライブで、道に迷って10分間余計に走行すると14%程度の燃費悪化に相当します。
地図やカーナビ等を利用して、行き先及び走行ルートを事前に計画・準備しましょう。
また、道路交通情報をチェックして渋滞を避ければ、燃料と時間の節約になります。道路交通情報は有効に活用しましょう。

Gタイヤの空気圧はこまめにチェック ◆タイヤの空気圧を適正に保つなど、確実な点検・整備を実施しましょう◆
 タイヤの空気圧が適正値より0.5kg/cm2不足した場合、市街地では2%程度、郊外では4%程度、それぞれ燃費が悪化します。
また、安全のためにも定期的な点検は必要です。

H不要な荷物は降ろして走行 ◆不要な荷物は積まないようにしましょう◆
 100kgの不要な荷物を載せて走ると、3%程度燃費が悪化します。車の燃費は荷物の重さに敏感です。
運ぶ必要のない荷物は車から降ろしましょう。

I駐車場所に注意 ◆渋滞などをまねくことから、違法駐車はやめましょう◆
交通の妨げになる場所での駐車は交通渋滞をもたらし、余分な排出ガスを出させる原因となります。
平均車速が時速40kmから時速20kmに落ちると、31%程度の燃費悪化に相当すると言われています。
711名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:37:40 ID:sb4v0BrV
プリウスは、センターメーターだという時点で購入候補から外れる
712名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:45:48 ID:b3CC67m3
>>708

知ったか乙w
713名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:48:28 ID:LW+3kItv
うちのスターレットは燃費11km/1リッターだ…まあ冬の北海道だと仕方ないかもしれんけど。
714名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:52:51 ID:I+1MpR9c
>>708
よほど運転が乱暴だな
715名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:58:07 ID:sb4v0BrV
俺のフィットはこの時期、都内一般道で18Km、高速で22Km以上走るが
真夏にエアコンかけると12Kmまで落ちる
716名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:35:54 ID:Hb7eR8Ux
新車時から1年2年くらいは燃費13kmが
3年後から燃費が10kmまで落ちる。
717名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:04:22 ID:4nG1YZtF
>>709-710
エコドライブ大いに結構だが、周りの状況をみた上でな
燃費に拘るばかり、迷惑運転になっている奴をよく見かける
そうなれば、それは単なるエゴドライブということだ
718名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:14:27 ID:4TanS8xb
>>716
エンジンカーだとそんなに落ちないだろ
ハイブリッドだと、電池がへたるってこと?
719名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:39:01 ID:IOUaKpTv
>>708
急発進したり急ブレーキかけたり空吹かししたりサイドブレーキ解除忘れて走ってるんじゃ?
720名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:56:41 ID:GFz6RB4F
夏は燃費26km
冬は燃費17km
それが雪国に住む俺のプリウス
721名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:58:48 ID:BRqYMZ/v
いや、実際軽自動車は燃費悪いよな。
10・15モード燃費25.5km/L ←この車には乗った事ないけど
ムーブやライフなんか特にエアコン付けるとリッター12kmくらいになるね。
坂道なんかエアコン付けてベタ踏みしても進まない時あるからw
やっぱターボ付いていた方が断然違うよ。それも燃費悪いけど。
722名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:25:28 ID:sb4v0BrV
インサイトのバッテリは15万Km保障
723名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:36:55 ID:FQrlnQyu
エアコンでそんなに燃費落ちるのか。
んであれば
外断熱、ペアガラスでガラス面積少なめの車作っておくれ。
724名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:31:29 ID:FxMwHq3t
何度も言われるが、燃費効率が良いとされるのはリッターカー。
軽は税金が安いので、経済的と言われるだけ。車体単価だって高いのは高い。

まあそんなリッターカー(クラス)でも、真夏の渋滞の中で、うっすらイライラしながらの
運転で、さらにエアコンガンガンだと、確かに燃費は極端に悪くなるw
今度ローソンだかが営業車を愛みーぶにするみたいだが、エアコンをフルでかけると
バッテリーがあっという間に空っぽ〜なんてことはないのかね?
725名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:38:26 ID:oswlss2+
95年モデルのバイパーに乗る自分には無縁の話だが
あれでも街乗りでトロトロ走ればリッター8はいくぞ
726名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:42:02 ID:Hb7eR8Ux
軽がエンジンが小さいからフル回転しなきゃならん。
だから燃費悪い。フィットやデミオの方がいい。
冷暖房入れたら12km CDで音楽聴いたらもっと悪くなる。
727名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:43:33 ID:U8pESCaZ
初代フィット11万キロリッター街乗り15、高速20、スキーの往復23ぐらい
ホンダ凄いよ
728名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:47:20 ID:BRqYMZ/v
友人のヴィッツは街乗りでもリッター18は行くw
729名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:53:08 ID:OchU5/ma
フル回転w
不経済運転の見本ですね
730名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:14:11 ID:Xb35fMOl
すげーな、みな。  俺のウイングロードって名前のADバンは、AT+ガソリン、1500ccで
リッター7Kmなんて走らないぞ。  前のインスパイアでもリッター5だった・・・・。

ああ、俺か・・・・・、悪いのは・・・・(汗)
731名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:16:23 ID:z7OVTGUr
軽だろうが普通の街乗りだったら3000回転も出すことほとんどないだろ
フル回転とかどんだけ無駄に吹かしてんだ
732名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:21:11 ID:DM4HL0ei
>>728
>友人のヴィッツは街乗りでもリッター18は行くw
ヴィッツは使いにくいからリッター18行ってもしょうがないだろう
フィットが売れるのは燃費がいいからだけじゃなく、あの燃費と安さに積載量が半端じゃないから売れる
ヴィッツじゃ大した荷物も運べない
733名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:38:02 ID:ZyfyzzMw
フィットが100点だとすれば、ビッツは65点
734名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:42:24 ID:IQ3EL2qH
>>7 ウィッシュとストリームの事を思い出すと
パクリは、おk
735名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:21:01 ID:BRqYMZ/v
>>732
なんだ、フィットは貨物車かwそりゃ悪かったw
736名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:24:41 ID:odJs835u
>>734
アルファードをパクったエリシオンを思い出てやって
737sage:2009/01/31(土) 16:30:31 ID:hi7P7QLv
アルファードはエルグランドの・・・・・
738名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:35:07 ID:lPkb5vry
こないだ買ったエアウェイブ並だな
739名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:41:17 ID:BRqYMZ/v
>>737
昔からハイエースとキャラバンとのベース車両があるからね。
ホンダは元からベース車両が無いにも関わらずいきなりパクっとw
740名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:47:43 ID:DM4HL0ei
>>739
>元からベース車両が無いにも関わらずいきなりパクっとw
それを言っちゃiQがかわいそうだろうが
741名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:57:30 ID:BRqYMZ/v
>>740
それ言ったらフィットより小さい車を作ろうとするホンダが可哀そうだろうがw
742名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:59:13 ID:odJs835u
bBをパクったザッツを忘れないで下さい
743名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:01:19 ID:njdI/YBM
草食系男が乗る車の典型例だな。
744名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:01:53 ID:hi7P7QLv
bBはSMXの・・・・・
745名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:08:11 ID:BRqYMZ/v
>>744
残念ながら全然お門違いw
ま、今更だけどホンダはパクリを認めない会社だから仕方がないかw
746名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:09:56 ID:LW+3kItv
>>745
>お門違い
要出典
747名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:15:29 ID:odJs835u
しかしエリシオンプレステージ見たとき、余りにも露骨にアルファード顔
パクったんでビックリしたよ。
748名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:16:00 ID:JPLbysem
>>745
真似はどこのメーカーでも昔からあること
そんな事を言い出したら、きりがないし、それはどんな物作りにもいえる
発展や成長の妨げでしかない

それとも君は、俺が最初にこのジャンルでだしたんだから同じような車は作るなよ
ってどのメーカーにも作らせない世界が良いのかい?
749名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:17:23 ID:H+wLRTzB
ホンダ車はトヨタ車よりも好きになれん
トヨタの「安っぽい」「壊れやすい」「センス無い」というイメージに
「DQN」を加えたイメージ
750名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:19:27 ID:BRqYMZ/v
>>748
>それとも君は、俺が最初にこのジャンルでだしたんだから同じような車は作るなよ
>ってどのメーカーにも作らせない世界が良いのかい?

それはよくホンダファンがトヨタに対して言っている事だよね。
間違っている?w
751名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:22:32 ID:hi7P7QLv
>>747
泥棒宅に泥棒が・・・・・
752名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:23:15 ID:odJs835u
トヨタはパクってもオリジナルより良く出来ている場合があるが
ホンダのパクリの場合は全てオリジナルより劣化しているのが一番の問題。
753名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:24:37 ID:DM4HL0ei
>>748
>最初にこのジャンルでだしたんだから同じような車は作るなよ
メーカーにとっていいかもしれない購入者から見ればただの迷惑だよな
そもそもトヨタだろうとホンダだろうとジャンルのオリジナルを主張できる権利はないから
ID: BRqYMZ/v はホンダが気に入らん、オレはトヨタ大好きという人間なのがよくわかるが
パクりに関しては完全に見当違い
欧米も日本もメーカー同士が同じジャンルの車を出して市場で競争するのが当たり前の事だから
それをパクりと言ったらみんなパクり
754名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:32:13 ID:BRqYMZ/v
>>752の言うようにパクってもパクリ元より良くなればいいけどね。
ウィッシュでもストリームよりシートアレンジなどで進化しているし
フィットだってヴィッツ等よりパッケージング良くして差を付けたんだろ?

確かにあの「取って付けましたよ」的なエリシオン顔はちょっと・・・w

755名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:42:15 ID:uU/J6pcZ
これなら買ってもいいかな
756名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:49:17 ID:uK1MVLEE
実燃費はどうなんだろ? 180万って言うけど、あの燃費だったら、別にインサイトでなくてもいいんじゃない?
757名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:53:21 ID:1SHb87CB
>実際は180万円台に設定

ホンダってほんとに何にもついてないから普通に使えるように最低限の
アクセサリー類を追加するとかなり高くなるんだよね、実際は。

758名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:55:14 ID:WaRzrWOp
某大手ポータルサイトの自動車カテゴリーのユーザーレビューより

スズキ ワゴンR 08年9月モデル
  ユーザー平均燃費 14.3km/L

スズキ アルト 04年9月モデル
  ユーザー平均燃費 16.7km/L

ダイハツ ムーヴ 06年10月モデル
  ユーザー平均燃費 15.6km/L

ダイハツ ムーヴコンテ 08年8月モデル
  ユーザー平均燃費 16.9km/L

ダイハツ タント 07年12月モデル
  ユーザー平均燃費 13.1km/L

ダイハツ ミラ 06年12月モデル
  ユーザー平均燃費 17.2km/L

ホンダ ライフ 08年11月モデル
  ユーザー平均燃費 15.6km/L

ニッサン モコ 06年2月モデル
  ユーザー平均燃費 13.4km/L

ミツビシ eKワゴン 06年9月モデル
  ユーザー平均燃費 13.9km/L

ミツビシ アイ 06年1月モデル
  ユーザー平均燃費 13.6km/L

ミツビシ トッポ 08年9月モデル
  ユーザー平均燃費 12.6km/L
759名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:58:06 ID:WaRzrWOp
某大手ポータルサイトの自動車カテゴリーのユーザーレビューより
では登録車モデルで探してみる

ホンダ フィット 07年10月モデル
  ユーザー平均燃費 15.9km/L

トヨタ ヴィッツ 05年2月モデル
  ユーザー平均燃費 14.9km/L
760名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:59:38 ID:WaRzrWOp
某大手ポータルサイトの自動車カテゴリーのユーザーレビューより
ではハイブリッドモデルで探してみる

トヨタ プリウス 03年9月モデル
  ユーザー平均燃費 21.4km/L


※以上 ソースはYahoo自動車→自動車カタログ
761名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:05:49 ID:DM4HL0ei
>>757
過去レス見ると、安いグレードの装備は現行プリウスの一番下(Sのスタンダードパッケージ)
と同じ程度らしい
まあ、実際発売されてみないとわからないから、来週にはわかるだろう
762名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:09:10 ID:Kaeif/50
1300+アシストで1800ccクラスだが
1000+アシストで1500クラスが本命だろ
763名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:11:57 ID:sb4v0BrV
フィットのパッケージングは魔法のような合理性のカタマリなので
あれを、そのまんまハイブリッドにして欲しい
764名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:19:59 ID:WaRzrWOp
某大手ポータルサイトの自動車カテゴリーのユーザーレビューより
では、その他の登録車で探してみる

トヨタ ヴェルファイア 08年5月モデル
  ユーザー平均燃費 7.6km/L

ホンダ ステップワゴン 05年5月モデル
  ユーザー平均燃費 8.5km/L

ニッサン ムラーノ 08年9月モデル
  ユーザー平均燃費 8.9km/L

ニッサン セレナ 05年5月モデル
  ユーザー平均燃費 9.5km/L

トヨタ ノア 07年6月モデル
  ユーザー平均燃費 11.1km/L

トヨタ ウィッシュ 03年1月モデル
  ユーザー平均燃費 11.6km/L

ホンダ フリード 08年5月モデル
  ユーザー平均燃費 12.7km/L

ニッサン ノート 05年1月モデル
  ユーザー平均燃費 13.5km/L

ニッサン マーチ 02年3月モデル
  ユーザー平均燃費 14.0km/L

トヨタ パッソ 04年6月モデル
  ユーザー平均燃費 14.5km/L

マツダ デミオ 07年7月モデル
  ユーザー平均燃費 15.0km/L
765名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:49:59 ID:ZyfyzzMw
5万+で良いから国産ブレーキにしてくれ。
766名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:55:42 ID:nJ6m9p0+
まあ、どれだけメカが優れていたとしても
かっこ悪いんじゃ、開拓なくなるわな
767名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:13:56 ID:3XKlHyBJ
>>766
プリウスはあんなデザインなのに売れたぞw
一点突破でもどこかが優れてりゃ、売れる。
インサイトは色々と中途半端なので、もう少しどこかで突き抜けてほしかった。
768名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:28:16 ID:nfa6V18U
インサイトは電動アシスト自動車です
769名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:34:18 ID:4FkfwQLp
時期が悪かったな、環境より価格の安さ維持費の安さに目が行ってるよ!買う人は高級車からの乗り換え組み位か?。
生活防衛が始まってるのが分からないのかな?一般消費者はソッポを向いているのが分からないようじゃダメだな! 
    
770名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:39:53 ID:SGoUqmcP
インサイト、2500位のターボつき4WDモデル作ってくんねーかな
771名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:42:58 ID:WaRzrWOp
>>758-764で軽より燃費悪い登録車があまりにも多くて愕然とした人は多いかもしれない
772名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:48:18 ID:SGoUqmcP
むしろトヨタがホンダのあらゆる車種をパクってると思うんだけどな。
773名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:09:09 ID:QiYQ7R7r
今時、インサイトなど買う奴いるの?

もう次は電気じゃね!?
774名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:19:07 ID:VDjDxJH0
さっさとインドのタタ出せよ
30万で燃費50kmだ
官僚は妨害するな
タタ出たらホンダもトヨタも倒産だ。
775名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:54:24 ID:ZyfyzzMw
>>772
トヨタがホンダより先行したのはHVと派遣切りだけじゃね。
776名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:23:03 ID:AutARzQn

アメリカ仕様よりヨーロッパ仕様の方がかっこいい理由!
タイヤのスキマの差だ!
全然違う!!!!
ヨーロッパ仕様はローダウン????
日本仕様は???

アメリカインサイト
http://picasaweb.google.gr/kosutasu/HondaInsight2009USDM#5292995284123207666

ヨーロッパインサイト
http://www.motorauthority.com/gallery/2010-honda-insight-uk-production-variant-leak/2010-honda-insight-european-spec-009.html

日本インサイト
http://football-dreamer.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300163044-1

誰か結論を出してくれ!頼む!
777名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:29:43 ID:cfnJjRuK
ハイブリッドの時代はおわった

自宅でソーラー発電

自宅で車充電
778名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:37:23 ID:Uuun7G82
ダイハツのミラにマツダのアイドリングストップ機能が付いたら、燃費と維持費のコストパフォーマンスが最強になるのでは?
779名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:42:00 ID:IOUaKpTv
>>774
本当に買うの?
馬鹿なの?貧乏なの?
780名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:45:26 ID:zcLLbowU
これ凄いよ
781名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:50:34 ID:Iw1ebj1K
海外でもホンダはプリウスをパクったって言われてるね、カワイソス
782名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:55:38 ID:dtRp0eL1
海外ではIQに対する評価も低いよ
783名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:21:41 ID:h7Q2U7ii
価格で勝負にきたかw
これは馬鹿売れ間違いなし
784名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:01:56 ID:qg/xol/d
>>776
かっこ良く写真撮るために重り載せて車高を下げるんだよ。
785名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:35:33 ID:83UJEbO9
トヨタにこだわり、かつ、燃費が15以上の燃費がいい車が欲しい人は
100万円以上高いプリウスしか選択肢がなくなってしまうわけで

ホンダのフィットや軽のミラ・ムーヴコンテとかの選択肢が選べなくて
発狂してるかのように感じてしまう
786名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:23:57 ID:mvgyqIoM
>>785

都市部以外ならカローラもそのくらいは行くだろ。まあ、同条件だとヴィッツやフィットだったら
リッター20kmくらい行くだろうけど。
787名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:38:49 ID:FzBlKb2V
>>776
日本仕様はチェーン装着を考慮しているから隙間が大きい。
788名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:49:58 ID:7ORaqY13
景気回復の為にもヒットしてほしいな
789名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:53:13 ID:43+tlbXR
在庫の山
サッパリ売れず
製造中止
790名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:02:48 ID:ELkQT5VN
かっこわりーなー
FITのハイブリッド出せばこっちのほうが売れる
791名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:03:31 ID:C7ddhRz6
昔あったADバンの1.7ディーゼルなんて30キロ走ったけどなw

792名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:37:44 ID:S3bMXJbn
>>759-760
あんな余計な装置いっぱい積んでてフィットとリッター5kmしか変わらないってのが
793名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:08:10 ID:k8jRg1Hp
まあでも、ホンダの車でここまで話題になったのも久しぶりだね。
販売も善戦するのは間違いないが、宣伝効果は既に大成功といえる。

いよいよ今週発売かぁ...良いも悪いも、書き込みが楽しみだ。
794名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:20:01 ID:Z2ztonnG
俺、新しいもの好きだからハイブリット買うよ
でもプリウスはやめてインサイトにする
あのセンターメーターが苦手で・・・
メーターは目の前にほしい
795名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:28:37 ID:NU3OdtYH
>>794
他のトヨタ車で、視点が近いやつは非常に見難いらしいけど、
プリウスくらい遠ければ慣れる慣れない以前に、運転した瞬間に
今までの目の前にあるノーマルメーターがいかに不合理だったかよくわかる位だぞ。
新しい物好きなら、保守的にならずにいいものは積極的に取り入れよう。
796名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:43:35 ID:Z2ztonnG
そうなの?
友人のヴィッツに乗ったらすごく見難くてよくこんなのが売れてるなーと関心してたんだけど
797名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:54:42 ID:8hnG6xTI
オレもあのセンターメーターだけはやめてほしい
798名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:27:12 ID:0AHdjxXm
センターメーターって、左右両ハンドルに安価に対応するための、後付けの理屈だろ
799名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:32:39 ID:NU3OdtYH
>>796
ヴィッツとかは視点が近くてダメだな。アナログだし。
センターメーターにするならプリウスぐらい離さないといけない。
まじめに、次に車を買い換えるときはプリウスのようなセンターメーターかどうかが
購入の基準になる位。(ってトヨタ車でもプリウス以外には無いような気もするが)

>>798
後付だろうとコストダウンだろうと、良い物は良い。
800名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:04:12 ID:8hnG6xTI
>>799
良いものかどうか人それぞれだろう
オレもそうだが、見にくいと言ってる人がいるし、そこまでして自分の感覚を押しつけるのは
どうかと思う

実際プリウス以外のセンターメーターはどれもコストダウンが必要な車種だから
合理性が目的と力説されてもね
そこまでいいなら全車種搭載させればいいじゃん
801名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:08:14 ID:3NzRucps
>>768
>電動アシスト自動車です
それが何かまずいの?
802名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:00:49 ID:mvgyqIoM
俺はプリウスもステアリングコラム上にクラスターメーターを設置してほしい派。
長距離を走るとき、路肩方面に常に目線をチラチラやるのは確実に疲れが増す。
803名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:06:19 ID:V/+/eiMS
>>802
疲れてもなんでも運転者は車の全周に常に気を配らなければいけない、
疲れるのはあたりまえ。
バックミラーさえ補助具なんだぜ、実際首を回して目視で確認が必要。
804名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:12:14 ID:mvgyqIoM
>>803

疲れが増すという意味なんだけど。皆まで書かなきゃわからんか?
805名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:14:53 ID:8hnG6xTI
>>803
長距離運転中に首回して目視なんかしてたら大事故だぞ
疲れるのはあたりまえだから、少しでも運転者の負担を減らすのが車つくりの基本だろう
806名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:16:48 ID:L2XqqACC
国内専用車種のセンターメーターは何の意味があるのかと
807名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:51:22 ID:0N4MoUrK
>>803
運転を業務ときちんと理解してるあなたが正しい。
808名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:51:53 ID:w0RlAkXa
アホである証みたいなもんだろ。
809名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:12:40 ID:NU3OdtYH
>>800
書き方悪かったかもしれんが、センターメーター全てが合理的、とは書いて無いぞ。
プリウスに比べりゃ、今までの車は実に非合理的だったね、と。
ただ、それはプリウスという特殊な形状だから成し遂げられたわけで、
全ての車に搭載しろっていう、よく見るセンターメーター批判は、この場合は全く見当ハズレだ。

まあ保守層に嫌われるハイブリッド車を自ら進んで選ぶような視野の広い人は、
自動車乗りにありがちな保守的な思い込みではなく、実際使って見て欲しいという事だよ。
810名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:28:03 ID:8hnG6xTI
なんか営業的というか宗教的というか、抽象的なことばを並べて内容のない言い訳を言ってるようにしか見えない

さっきも言ったけど、センターメーターを導入してもう何年もたってる
そんなにいいものなら低価格車種だけじゃなくほかの車種にも導入されるはずだが
今でもセンターメーターは低価格車種とプリウスのみ
さらに、センターメーターがそんなにいいものなら他メーカーもまねしたりする動きが出てくるはず
だが、結局センターメーターは広がってない

プリウスに例えて先進性とか言って話をそらしてるけど、センターメーター搭載車種は
プリウス以外すべて低価格車種の説明ができない

トヨタのファンか関係者か知らないが、一度センターメーターの車乗って出かけてみれば
運転者の負担増以外何のメリットもないこと体感できる
811名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:45:46 ID:gp4K4Mnh
対向車とか前走車がいるのにハイビームにしてる車音痴ってだいたいセンターメーターのトヨタ車
表示類が散らかってるからメーターなんて見てないんだろ。運転行動を観察してると前を見てるかどうかも疑問だが。

トヨタ的にも割り切りだろ。本当に良いと思うならレクサスに1車種でも入れてる。
812名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:59:48 ID:YAS0fQXG
けだるい日曜日の午後、皆様いかがお過ごしでしょうかあ。

今日も荻窪に用事があったのでお散歩がてら快晴強風の中、
ディ−ラー各社の定点観測してきますた。

東京都杉並区、環八の四面道交差点→井荻間、日曜日の昼下がり

レクサス お客0人、まあ、いつものことですなw
ダイハツ お客1人
トヨペット お客3人
日産(青) お客3人、前回同様ここはスタッフが妙に忙しそう
ホンダ  お客4人、そのうち3人は家族連れらしい。インサイト効果か?
813名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:05:14 ID:btYYAgYr
>>709
Cって燃費に影響する部分ってコンプレッサーが大半だよね?
オートエアコンで適温にしたとしても、コンプレッサー動いてる以上は
温度最低でエアコンガンガン効かすのと燃費なんて誤差程度じゃない?
814名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:54:38 ID:Z2ztonnG
レース車両とかでセンターメーターの車ってあるの?
俺詳しくないんだけど
815名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:57:24 ID:LwnrHbvB
どうせいろいろ付けると200万は越すんだろ
税金もあるし
816名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:01:41 ID:oJDeJ8+t
センターメーターは目から遠いので、インジケータやランプ類はほとんど見えない
視力6.0のサンコンさん専用だよ
817名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:11:19 ID:kk2XZr0b
一番下のグレードが189万円、一個上が200万強、一番上が220万強って話だ。
ナビ付けたら200万突破確実だな。
818名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:44:06 ID:5VofSaa6
車体で190万ってことは
乗り出しで230万ぐらいじゃね?
ナビ付けて250万か?
819名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:56:32 ID:0N4MoUrK
整備やってる人ならわかると思うけど、ホンダは見えない溶接とかそういう部分の造りがなぁ…
永く乗るならやっぱ安定した現行プリウスに駆け込みしたほうがいいのかな。
820名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:00:33 ID:4U8eGgfd
センターメータに文句言ってる奴が運転中メータを見てない件ppp
821名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:54:38 ID:w0RlAkXa
>>819
現プリ乗ってるけどボディぐにゃぐにゃで内装ギシギシだよ。
タイヤグリップも相当犠牲にしてるからESCでごまかしてるし。
新型買った方がよくね。まー出来みてから良ければ買い替え考えてる。
822名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:36:20 ID:hIRzdaex
自慢げに公開したインサイト、ハイブリッドの中核部品はドイツのボッシュ製。
対するトヨタ、颯爽と日本製で且つ自社と自社系列で作ったハイブリッドシステムを公開。

ホンダオタ、焦ってフィットを褒めだす。だがフィットは中国製、タイ製部品が17%を占める。
http://response.jp/issue/2007/1019/article100754_1.html

ホンダオタは叫ぶ「ホンダの技術は世界一!!!!! 電気自動車もハイブリッドもプラグインも世界一!」
現実の世界ではトヨタとトヨタ系列が完全に電気自動車、ハイブリッド関連の技術を制覇。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080402/149939/

インサイトの中核部品の回礼ブレーキがボッシュ製なのは、自社製ではトヨタの性能に勝てないから。


ホンダは最近までこんな言い訳をしてプラグンハイブリッドを完全否定。開発を殆どしていなかった。
http://www.afpbb.com/article/economy/2327834/2467531

これからは開発をするというが、今電気自動車やプラグインハイブリッドを作ろうとしてもトヨタの特許網に完全に引っ掛かる為、
部品を自社で生産する事は出来ない事が確定しているホンダのEV関連自動車の未来は果たしてどうなる事やら。


燃料電池に傾倒していたホンダは極最近になってEV関連開発が重要気付き、電池会社との提携をようやく始める段階に来た。
だが車載用電池の特許は殆どトヨタと日産が持っており、隙間を狙うしかないホンダは先行していたGSユアサの技術に頼る事になった。
頼るしかないホンダは完全にGSユアサに主導権を握られており、合弁会社の資本比率もはGSユアサが過半数を取り、GSユアサの子会社だ。

ちなみに、トヨタとパナの電池会社はトヨタが資本を60%持っておりトヨタの子会社で、
日産とNECの電池会社は日産が51%持っており日産の子会社。

823名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:54:50 ID:8/U8NchJ
そしてどっちもチョン鋼板
824名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:22:15 ID:57sAwCO3
>>822
えらい熱の入った作文だねww こんな熱心なトヨタファンがいたことに驚いたよ。
825名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:45:36 ID:mvgyqIoM
>>822

>車載用電池の特許は殆どトヨタと日産が持っており

ここがダウト。特許の大半は重電、家電メーカーが持っている。ちなみに
パナソニックEVエナジー、オートモーティブエナジーサプライは、どっちも
開発会社じゃなくて生産会社。

コピペはもうちょっと勉強してから作らないと、車板のノリで書いていても
ビジ+じゃ笑われるだけだよ。
826名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:51:26 ID:8II7DnmN
>>825
バッテリー技術は自動車会社にありますよ。
ただ特許化していない部分が多い。
それだけです。
827名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:18:29 ID:w0RlAkXa
でもブレーキがボッシュって引くだろ。
お前等ボッシュ製の部品見た事あるか?
ありゃ重要保安部品に耐える物じゃねーぜ。
コンビニに突っ込むのはトヨタの18番だったが
今年はホンダに譲るんだな。
828名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:20:54 ID:UZvvrP6P
なんでシビハイのニッシン製にしなかったんだろ?
829名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:36:56 ID:YHWnXNhT
>>827
独車や仏車で多数採用されておりますが>ボッシュの制動系
830名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:00:51 ID:hIRzdaex
>>825
車載用電池の技術をトヨタが持っていないと信じたい気持ちはよく分かる。だが事実なのだよ。
パナソニックの車載様電池の特許は基本的にはトヨタとの共同開発であり、特許も共同で出願されている。
831名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:01:49 ID:mvgyqIoM
>>826

自動車会社だけではとても手に負えないから、トヨタは電池研究部を
オープンラボ方式にしたんだろ。自動車メーカーが関連技術を何もかも
自前で出来ると勘違いしているヤツが結構多いのな。
832名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:04:58 ID:ngPBVL0I
>>815
おまえ心底アホだな
あくまで車両本体価格を言ってるものを
いろいろつけるとなどと、オプションつけりゃ
価格があがるのは当たり前の話で何言ってんだ?

とどめは税金などと諸費用に入るものまで持ち出して 
アホ丸出しで語るところが車買ったことのないお子ちゃまか
車両価格と諸費用の区別もつけれないお子ちゃまのどちらかだな

ときどきいるんだよ、総額見て安くないとかいう無知無恥さんて
833名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:48:13 ID:ZJ60hB2U
NEC、パナソニックが単独で車載向け電池を生産する事は出来ないのだよ。

ちなみに、日産側も車載関連の特許は日産が持っている。
http://response.jp/issue/2008/0815/article112660_1.html

だからパナソが他社に電池を提供する場合はトヨタ子会社が行い、
NECが他社に車載電池をに提供する場合は日産子会社のAESCが生産する。
http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2008/05/o14nbe0000009xl4.html
車載向け電池の特許は自動車メーカーが持っているのだから、単独で提供するは難しいのさ。


そしてGSユアサに関しては車載向け電池の独自技術を保有しているんだな。
技術が無いホンダはここに頼るしか道は無いのさ。若しくはトヨタから買うか。
834名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:01:20 ID:MF+EKSBk
プリウス・キラーだねw
835名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:14:46 ID:qxZv+pKX
パナソニックEVエナジーは既にトヨタ資本です
836名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:26:14 ID:KWSTSyl/
>>833
特許といってもピンキリだからね、周辺特許も含めれば莫大なアイデアが各
企業から申請されている。自動車メーカーが申請しているのはその中の微々たる
ものでしかない。
837名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:31:20 ID:RtVkmYp4
ボッシュを知らんのか
ここじゃ語る事は無い
838名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:49:55 ID:m0pCq8ZF
>>822
そんなにHONDAをけなしたところで、
おまえは中古のスターレットぐらいしか買えない貧困層である事実は変わらない
839名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:04:20 ID:qT8TTXyV
結局、現行プリウスより燃費も悪く室内も狭く、車をあまりよく知らずに
買ってしまうような人がターゲットのインサイトだね。
840名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:39:26 ID:kbNowL3p
燃費はともかく、室内空間ならプリウスの方が狭いだろう
さんざん過去レスで言われたことだから、いちいちループするのがどうかと思う
841名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:59:02 ID:zwGbfEXY
低床のストリームでもあんなに狭いからインサイトも狭そう。
子供専用かな。
842名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:22:23 ID:MhIuuXkt
狭さは分からないけど
運転のしやすさはインサイトだろう
843名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:34:28 ID:5cGdc9m+
運転のしやすさと言っても通常の運転、国内の道路ならどちらも大差なし。
844名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:27:52 ID:LYFmIgvR
余分に金払ってプリウス買ってもモトが取れないから
今回はインサイト一択なのは誰もが認めるところ。
コストダウンに失敗したプリウスは数年後の巻き返しで
インサイトに追い付いてくれ。

845名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:37:24 ID:5cGdc9m+
ハイブリッドカーで元を取る取らないなんて
未だに馬鹿げた思考能力の奴がインサイト買って失敗するんだろうなw
846名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:51:20 ID:/sbmjOPh
>>818
4月から取得税と重量税は免除だよ

189万には消費税入ってるし
847名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:53:30 ID:/sbmjOPh
オートバックスで一番高いバッテリーはボッシュだったな
848名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:13:10 ID:su73hqzA
>>844 じゃぁ軽が最強ですね
849名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:17:36 ID:zzB0cle6
>>844
ところがこんな方法をぶつけてきたそうな
【自動車】トヨタ:「プリウス」 新旧モデル併売・現行型、200万円程度に…5月に全面改良 ★2 [09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232578555/
850名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:35:53 ID:IJVkr6pT
つかインサイト買うやつって完全なホンダ信者か情報弱者だろ
少し考えればプリウスの発売を待って比較してからにすると思うが
851名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:46:02 ID:VvJT9I2B
電機・電子・機械技術者が「働いてみたい会社」

順位  企業名   得票率

1位  トヨタ自動車  31.7
2位  本田技研工業 31.3
3位  パナソニック 29.1
4位  任天堂 27.7
5位  キャノン 25.1
6位  ソニー 23.9
7位  シャープ 17.3
8位  東芝 14.5
9位  日産自動車 13.5
10位  NEC 11.8
10位  デンソー 11.8
10位  日立製作所 11.8
13位  村田製作所 11.6
14位  IHI 11.2
14位  インテル 11.2
16位  オムロン 10.6
17位  東レ 10.4
18位  キーエンス 10.0
18位  島津製作所 10.0
18位  ニコン 10.0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090116/164131/
852名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:48:55 ID:EIGZ71rg
>>849
現行プリウスは装備を簡素化して215万円の値段で法人に売るから
一般客は新型プリウスしか買えない
853名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:52:34 ID:ngPBVL0I
>>846
知ったか以下の無知なら黙ってセンズリやってろw
854名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:56:44 ID:IhciBQD/
>>851
× キャノン
○ キヤノン

ビジ板失格。
855名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:00:16 ID:akQr9mwS
次期プリウスはスケベ根性を出して
レクサスブランドでも売ろうとしたのが失敗だな
車格が大きくなって、安く売れない
856名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:00:24 ID:EIGZ71rg
>>853
ホンダの発表では一番下は税込みで189万だし、低燃費車両は4月から取得税と従量税を免除されるから
別に間違ってないと思うけど?
857名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:12:27 ID:IJVkr6pT
>>846
確定じゃねーから黙ってろ
858名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:12:51 ID:IJVkr6pT
>>856
>低燃費車両は4月から取得税と従量税を免除されるから
はいうそ
859名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:13:00 ID:YxqkXmex
プリウスの一番ダメなところは3ナンバーサイズの幅のデカさだ。
日本の道路で運転する車じゃない。
奥さんに運転させたらこすられまくり、傷つきまくりだぞwww

車格がインサイトより上といってもデカいだけで内装の質感なんかは
カローラ以下だからな。wwww

トヨタは海外で売るために日本の客を捨てた。
トヨタらしい。www
860名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:13:56 ID:5cGdc9m+
>>850
少しでも良い物を買おうと思っている奴ならプリウスにするだろうけど
とりあえず偽物でもいい、燃費悪くてもいい、ハイブリッド初心者には
インサイトでもいいんじゃないの?
プリウスは別格だよ。
861名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:16:28 ID:IJVkr6pT
>>859
VIPでやれ
862名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:22:53 ID:EIGZ71rg
>>858
嘘じゃない
言葉足りなかったけど、いわゆる低燃費のエコカーに対して取得税と重量税が大幅に軽減される
プラグインハイブリッドとか電気自動車に対して100%免除だが、現行のハイブリッドに対して
最大で75%の免除
863名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:27:27 ID:IJVkr6pT
>>862
>言葉足りなかったけど、
言い訳してんじゃねーよカス
免税と軽減では全然違うだろうがボケ
軽減なら今までもやってたし
864名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:27:59 ID:EIGZ71rg
念のためにソース貼っておく
http://response.jp/issue/2008/1213/article117781_1.images/205640.html
プリウスもインサイトも条件次第で免除されるのだから、そこまでムキになる事はないだろう
そもそも1.8Lのプリウスが有利なのにムキに否定する意味がよくわからん
インサイトの価格が200万割り込むのがそんなに嫌なのか?
865名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:31:10 ID:IJVkr6pT
>>864
>そもそも1.8Lのプリウスが有利なのにムキに否定する意味がよくわからん
否定なんかしてねーだろ?
自分が明確に話し出来てなかったのに何言ってるの?
>インサイトの価格が200万割り込むのがそんなに嫌なのか?
なぜそうおもうのか全くわからんがプリウスよりインサイトが実売は安くなるのは明白だからどうでもいい
866名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:31:32 ID:/sbmjOPh
>>862
あれ? 東京都は少なくとも全額免除だったと思うけどな?
普通の条例で見た気がすんだが
867名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:34:12 ID:EIGZ71rg
>>865
明確にしてるだろう
貼ったソース見ればわかるが、免除の対象に「ハイブリッド乗用車」が書かれてんだろう
プリウスもインサイトも測定の結果次第で免除されるのだから間違ってないし

まずソースを読んでから反論しろ
868名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:36:21 ID:IJVkr6pT
>>867
>プリウスもインサイトも測定の結果次第で免除されるのだから間違ってないし
だからまだ明確に決まってないし法律も施行も決まってない
アホか?
869名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:39:16 ID:8ABFEki6
ハイブリッドなんてEV移行期に生まれた奇形児でしかない。
100%電気の時代になるまでガソリンでいーわ。
870名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:41:36 ID:EIGZ71rg
>>868
与党の2009年度税制大綱に正式に盛り込まれたのに?
何が言いたい?
嘘というキミのレスに対してソースを明示したら話をはっきり言ってないと文句を言う
ソースの中にもちゃんと書いてあるよと答えたらまだ実行されないと話をそらす

ただのレス乞食かクレーマーか、ホンダが気に食わないか免除が気に食わないのかわからんが、一人でやってろ
871名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:42:49 ID:IJVkr6pT
>>870
>与党の2009年度税制大綱に正式に盛り込まれたのに?
与党が否決されそうな現状だから言ってるんだが?
可決されてから言え
872名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:16:45 ID:GSwI1cch
可決されるかどうか分からないもの待つよりは、これを材料に値引き交渉をかけて
今すぐ買っとけってことですね分かります
873名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:21:44 ID:IJVkr6pT
>>872
>今すぐ買っとけってことですね分かります
あるある
友達の営業マン曰く値引き枠が三月までに登録だと10マン増やしたらしいからな
四月以降に買うのが得なのか三月までが得なのか現状ではわからないがフィットとかは商談に行く余地があると思う
874名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:27:08 ID:GSwI1cch
ホンダも減税を見越して値引き枠を増やしてるから
今のうちにインサイト買っといたほうが本当に得かもな
4月以降に本決まりした日には納期がどんだけーの世界やからね
875名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:30:30 ID:7lnQvNvZ
>>852
ソース
876名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:47:41 ID:IJVkr6pT
>>875
日経の飛ばしじゃないの?
877名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:50:30 ID:EIGZ71rg
878名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:51:28 ID:GSwI1cch
>>523じゃねーの?
妄想記事はいつものことだが変に現実的な記事で困る
879名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:53:16 ID:KXRydIHs
車雑誌の東スポことベストカーか
880名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:59:46 ID:5cGdc9m+
所詮一番安いインサイトも法人向けだろうから心配要らないよ。
881名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:02:17 ID:GSwI1cch
ttp://www.njd.jp/main/20081212-001.html

 トヨタ自動車は、来春に予定する「プリウス」の全面改良後も、
現行プリウスの国内での販売を継続する。
 次期型はエンジンの排気量アップなどに伴い、現行車より価格が上昇する見通し。
 このため主に法人向けの低価格タイプとして現行型の販売を続ける。
 プリウスは、全面改良から5年が経過した現在も月間6千〜7千台を販売するトヨタの売れ筋車種となっている。
 販売の継続は、ホンダが来年投入する新型ハイブリッド車「インサイト」も意識しており、
装備・仕様を簡素化することで200万円前後の低価格帯の需要に対応する。

ソースもしかしてこれか?
882名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:06:35 ID:IJVkr6pT
>>879
ベストカーは飛ばしと記者の妄想多過ぎ
883名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:28:48 ID:GSwI1cch
一般の人が買えないんだったらインサイトの直接のライバルは
やはり新型プリウスということになるのか

884名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:38:32 ID:RznuRa5/
安もん買いの銭失いのインサイトはいらねwww
885名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:46:52 ID:4FnFSnAv
いつものパターンからすると
この車を買うタイミングは
モデル末期の方が良いんじゃね?
886名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:52:42 ID:/sbmjOPh
>>883
いや、上の記事は古いよ
一般に売るって記事を後から読んだな
887名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:00:32 ID:iv24XRR8
発表前から大好評で予約がかなり入ってる様子
888名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:07:30 ID:EIGZ71rg
プリウスもインサイトも売れるといいね
この不景気に少しでも明るいニュースがほしい
889名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:20:41 ID:vlHkVgvQ
普通にスパイクハイブリッドとか、作れんの?
890名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:46:44 ID:z2AfDegm
>>879
>車雑誌の東スポことベストカー
え、そうなん?音楽雑誌でいうところの「音楽誌が書かないJポップ批評」みたいなもんか。
891名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:49:30 ID:hWJdMdtY
>>814
フォーミュラは全部センターメーターだな
単座だからw
892名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:42:08 ID:IJVkr6pT
>>887
ディーラー曰く6000台らしいよ
893名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:05:38 ID:BHSieOOl
インサイトを安くうれる理由が分かったわ。
ホンダは今後、国内で生産する低価格車には海外部品を80%も使うってさ。

品質落として、国内部品メーカーを見捨てることで低価格化を実現。
894名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:14:06 ID:pu1sL0M8
フィットも海外部品かなり使ってる。
国内生産比率が1番高くて国内に雇用を生んでるのはトヨタが断トツなのに
2ちゃん脳に染まったアホは調べもしないでトヨタだけはノラネw
って言ってる
895名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:19:18 ID:hK+7sKH1
>>893
>海外部品を80%も使うってさ。
ホントか?ソースきぼん
本当なら絶対買わない。外車みたいにぶっ壊れまくりイラネ。
896名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:24:23 ID:IJVkr6pT
>>894
あるある
トヨタが一番国内で製造してるのに何も考えずに日産ホンダマンセーだもんな
車一台当たり広告費15万の自動車メーカーがいいらしいよ
897名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:24:39 ID:wzVFaF7Q
外国部品が嫌いなら、パソコンは何も買えないな
898名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:27:49 ID:IJVkr6pT
>>897
嫌いとかじゃなくて国内で一番需要を生んでるトヨタを叩きまくってホンダを盲目的にマンセーするやつのダブスタが嫌い
899名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:30:20 ID:b9f0cEtu
>>894
それを知ったトヨタ研究員はホンダに「おいあれ、どこで仕入れたんだ?」
と聞いたようですw あとは意味分かるよねww
900名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:34:32 ID:YSIfg5xB
>>883
継続販売する現行プリウスが直接のライバルだな。燃費、おそらく実売もプリウスが買ってるが、
HONDA好きも結構いるから、いい勝負かもしれん。新車ならどちらも車検毎の有料保障を付けることで、
長期間,低コストで乗れる。俺なら現行プリウスだな。古くてもそこそこ値段が付くから乗り越えやすいし。

>>898
ダブスタと無知は違うだろ。トヨタ嫌いは愚かな経団連の責任でもある。
いくら国内自給率が高くても、底辺を増やしてちゃ意味ないしな
901名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:36:13 ID:IJVkr6pT
>>900
>いくら国内自給率が高くても、底辺を増やしてちゃ意味ないしな
トヨタは人員比で直すと一番派遣少ないんだけれどな
日産 スバルの切りっぷりの方が異常だけれど誰も触れない
ホンダも切りまくり
902名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:37:01 ID:IJVkr6pT
>>899
>それを知ったトヨタ研究員はホンダに「おいあれ、どこで仕入れたんだ?」
>と聞いたようですw あとは意味分かるよねww
妄想乙
そんなことしなくてもトヨタはとっくに海外に工場持ってるしダイハツもあるから聞く訳が無いというのに
903名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:47:41 ID:La8jCXSR
ホンダで2スレ目突入は珍しいなw
904名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:48:00 ID:MqIz1ebb
>>894
国内の部品の割合が多いわりに最近のトヨタは大量リコール多いな。
たまたま海外の部品の箇所なのかね?
ギリギリまでコスト削った国産の部品が安心とも思えんわ。
それよりトヨタの鋼板はチョン製に変えるんだろ。
905名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:50:54 ID:uCJtuRTZ
なにせ軽自動車は燃費悪くはないという驚愕のレスがついたからな
>>758-764 参照
906名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:51:12 ID:GSwI1cch
>>886
じゃソース
907名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:53:15 ID:0PPyJ4t6
>>904
替えなくても国内の鋼板会社は値下げするって、トヨタだけだけど♪
15年前からホンダと日産はチョン製鋼板だけどね、ホンダヲタなみだ目、

鋼板のことはヤブヘビ自爆じゃん。
908名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:55:54 ID:Jl65C5ny
まぁ、EFIだの電動シートだのに使われているマイコンも、シナ人が設計してるものもあるんだがな。
909名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:56:11 ID:IJVkr6pT
>>904
設計をダイハツに委託してる部分とか明らかに設計段階でのリコール多いからトヨタも設計がクソになってるんだろ
910名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:04:24 ID:qxZv+pKX
トヨタは組み立てるだけです
911名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:06:53 ID:IJVkr6pT
>>910
組み立てはトヨタじゃない車種も多いんだけれどな
実質トヨタみたいなもんだけれど
912名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:07:29 ID:La8jCXSR
必死だなあ・・・w
確かに売れそうな悪寒がするね!
流麗かつシャープなフォルムをしている
you are sexy!!!
913名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:16:35 ID:cZKm0+OX
>>907

>15年前からホンダと日産はチョン製鋼板

また無知を晒してwwwwww
914名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:20:44 ID:yjbfltiP
>>895
ホンダ、国内外で4輪車を20万台追加減産

〜前略〜

国内外の工場は海外生産した部品の使用率を、中長期で平均80%に引き上げる。

〜中略〜

シビックなど世界生産車について、国内は低価格の海外メーカーの部品調達比率を
現状の約20%から80%に増やす。
東南アジアは域内で40%の部品を調達しているが80%に増やす。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090202bean.html

国内生産だけの車は海外部品の比率がどの程度なのか分からんけど、
シビック、インサイトなどの海外でも生産する車種は
国内生産でも海外部品比率80%だってさ。
915名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:26:46 ID:8d4ny19j
>>904
ぷっwダセw
嫌韓も大概にしろよw

ホンダもたいしたメーカーじゃねーからw
916名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:31:43 ID:La8jCXSR



  うれそうだなぁ〜♪

   うれそうだなぁ〜♪

    うれそうだなぁ〜♪


917名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:31:51 ID:GSwI1cch
ttp://www.njd.jp/main/20081212-001.html

>トヨタ自動車は、来春に予定する「プリウス」の全面改良後も、
>現行プリウスの国内での販売を継続する。
>次期型はエンジンの排気量アップなどに伴い、現行車より価格が上昇する見通し。





>このため主に法人向けの低価格タイプとして現行型の販売を続ける。





>プリウスは、全面改良から5年が経過した現在も月間6千〜7千台を販売するトヨタの売れ筋車種となっている。
>販売の継続は、ホンダが来年投入する新型ハイブリッド車「インサイト」も意識しており、
>装備・仕様を簡素化することで200万円前後の低価格帯の需要に対応する。


ソースは?>>886
918名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:11:10 ID:T9L1Hrwb
プリウスは電気だけで動くってCMやってるけどプリウスのエアコンってエンジン動いてないと使えないんだよね
919名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:42:23 ID:A7ITtv7J
920名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:49:41 ID:ewKEp0zT
>>919
出たのか
921名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:56:50 ID:C4NBVUqO
>>918
初代はな
922名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:01:40 ID:z/4mNlWf
トノカバーが無さそうなんだけど・・・
923名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:13:53 ID:z/4mNlWf
あと、上に張られたカタログ写真見た限りでは日本仕様は純正オーディオ無いみたいだね・・・
ナイスデザインだと思って期待してたのになぁ
924名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:15:46 ID:FMYQ7RQn
>>922
あのリアウィンドウの構造だとトノカバーは意味が無いというか
925名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:25:42 ID:ewKEp0zT
>>923
今ホンダのサイト見てきたけど、フィットもフリードもシビックも基本的にオーディオレスだから
インサイトも同じかな
もちろんあの純正オーディオは見た目フィットのとかなり似てるからつけようと思えばつけられるはず
926名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:41:14 ID:coNmso/T
またアホンダか。どうせ中国部品使いまくりで直ぐ壊れるんだろ
927名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:45:39 ID:z/4mNlWf
>>924
てことは、プリウスもトノカバー無いんだね・・・
荷物が日焼けするね
928名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:14:39 ID:WyedY2pM
もう今週発売か
どんくらい売れるか見物だわな
929名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:22:25 ID:oUuaZFGP
オーディオレスってラジオも聞けないの?
標準装備だと思ってたんだけど‥‥

昔の車って普通に付いてなかった?
930名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:50:39 ID:q+yz/xcr
好きなの買って付けてくれってこったろ。

住居に初めから冷蔵庫が備え付いてるのを良いと思う人も居れば、要らないと感じる人も居る。
931名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 03:09:31 ID:J2ZNbHN+
どうせ社外ナビつけるから純正のオーディオはいらね
932名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:05:51 ID:r9nirVmp
割高だと分かっていても純正がいいんだけどな。
後付けって、ディーラーオプションを含めて、とってつけた感が
出てくるから自分は好きじゃない。もちろん好みの問題だけど。
933名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:16:34 ID:J2ZNbHN+
壊れたときの修理の問題とかもあるから
純正っていやなんだけどなぁ。

マルチビジョンとか壊れたらどうにもならんよ。
車なんて20年くらいは普通にもつけど、オーディオとかナビは5年くらいがいいとこ。
934名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:36:02 ID:GZ8LgIxb
>>933
んなことない。自分はトヨタ車だけど
7年目に突入しても故障はないしナビも好調。
地図は古いけどw 人に乗せると新車みたい、といわれるw
新世代のハイブリにも興味があるし、そろそろFRのセダンも
気になる年齢になってきた。年式的にも買い換えてもいいけど、
このまま乗り潰すのもいいかなと思い始めてる。
トヨタの車の品質が良いのはガチだと思う。
935名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:40:27 ID:GZ8LgIxb
>>934
×人に乗せると
○人を乗せると

まあ自分は7年で3万kmちょっとしか乗ってないし
あくまで趣味の範囲で所有してるんだけどね。
でもやっぱり車はあると便利。
楽しいし道具としても便利だし。
936名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:42:48 ID:GZ8LgIxb
あと7年も乗ってると、飽きと同時に愛着も出てくるんだよね。
そこが実に悩ましい。買い換えたいけど買い換えたくない。
937名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:57:59 ID:J2ZNbHN+
七年で3万キロしか乗ってないの?

うちのセカンドカーのダットサントラック以下だな。
938名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:03:32 ID:GZ8LgIxb
>>937
通勤で使ってないからね。たまに買い物でつかったり
長距離ドライブしたり。だけど思い出は一杯です。
高級車でも何でもないけど自分の一部みたいになってる。
939名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:38:34 ID:NsS+b4oc
たった3万kmで故障なんかするかよ。それにしても走行距離当たりの維持コスト
高そうだな。物に愛着持つのは自由だけど、度を越してんじゃね。
940名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:10:10 ID:kka53+Cl
諸経費込みで200万切るの?
941名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:03:13 ID:PiTCGzhR
>>829
だからポンコツなんだな。
942名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:26:52 ID:b2pwnp+0
諸経費は値切りで相殺
これ常識
943名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:27:13 ID:aDmo80Kl
>>939
>>933ではナビは5年で壊れるといってるでしょ。
それはホンダ車の事例なんだろうか。

それに、車を道具としてしか見ていなければ
維持コストが高いとか度を越してると思うんだろうけど、
趣味の一つとしてなら個人の勝手じゃね?相応の
税金も払ってるんだし。
944名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:38:37 ID:b2pwnp+0
>>939は通勤目的で使用したり走行距離が長いと任意保険が高くなることを知らない田舎の低脳
田舎の低脳は自分のものさしでしか物言えません
まあ車しか趣味のない田舎育ちだから仕方がないか
945名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:01:02 ID:z21daohu
>>933
>壊れたときの修理の問題とかもあるから
純正なら保証期間長いような
社外品のナビは保証短いよ
946名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:10:41 ID:xYGSCD6z
失敗するだろうな、このインサイト
947名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:16:10 ID:MC9PW09X
>>901
日産はもはや叩きようがないくらい落ちぶれてるから興味がない
948名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:22:36 ID:ewKEp0zT
ガイジン社長はダメだろう
ソニーも同じだけど
949名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:37:12 ID:QT0Q3PYL
日産ってこのご時世にスポーツカーを2車種も開発して遊んでるからな。そんなことやってる場合じゃ無いと思うんだが…
潰れたいと思ってるとしか考えられん。

フィットやヴィッツのような量販リッターカーの開発が急務なのにねぇ。
ノートがマイナーする度に旧型フィットに似てきたが、あれで何とかしてるつもりなんだろうか?
950名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 10:21:45 ID:DGj5gzpE
最近特に車の維持費が高いとか
奥田がどうだとかガタガタうるさいやつが増えたね。

別に年間50万100万ぐらいの出費は全然かまわない
所得層もいっぱいいるという事実を認識してほしい。

自分の所得が低いからって、
車持ってるのが馬鹿らしいとか得意げになって
コピペを繰り返すのはみっともないよ。
そんな時間あるんだったら、もっと収入増やすことを考えなよ。
951名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 10:38:04 ID:z21daohu
>>950
バカだから貧乏自慢してるんだろ
952名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:07:35 ID:l4vS/2Xo
>>949
ZとGTR開発の時はバブルの絶頂期だから、狙いとしては当然だと思う
わずか半年で大不況に突入するとわかってればスポーツカーなんか作ってない
実際新型シルビアも開発中止だし
953名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:12:14 ID:9TUl+Sht
ID:DGj5gzpE
さあ今日こそはハローワーク行こう、な。
954名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:19:13 ID:l4vS/2Xo
>>950
>もっと収入増やすことを考えなよ
考えた結果車はいらないという結論になったのでは?
首都圏在住の既婚子持ちリーマンが年間100万も無駄金あるなら貯めた方が得だろう
その分老後に備えたり家族旅行に使えたりするから
車が必須の田舎だと話が違うけど
955名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:25:30 ID:tX/vqvRW
>>950
貧乏人の為のスレなんだから仕方ないよw
956名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:25:58 ID:z21daohu
>>954
いつも思うんだが日本全体で車を必要とする人達と必要ない人達ってどっちが多いんだろうな?
957名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:32:36 ID:DQjXxDqp
>>949
それがホンダでNSXだったら『やっぱりホンダはチャレンジスピリッツだぜ』となるだろうw
958名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:34:49 ID:mySVxv+S
>>949
おまえは1年前にこの状況を予測できたのか?
車の開発って数ヶ月で行うもんじゃないぞ。小僧。
959名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:34:59 ID:l4vS/2Xo
>>956
普段の通勤、通学や買い物は電車、バスを使って、休日のレジャーはレンタカー
という生活の人間がどれほどいるか考えればわかる
960名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:38:06 ID:lA8p+dTb
961名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:39:22 ID:OKLZsUAn
どうせならウルトラセブンのポインターみたいなデザインにしちゃえばよかったのにw
962名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:43:13 ID:l4vS/2Xo
>>960
2枚目を見るとやっぱりフィットベースだな
やはりインサイトはこんなデザインじゃなくもっと使いやすい形にすればよかった
963名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:43:30 ID:OxAlFmGD
2chの書き込みを一々本気にしてたら、
東京23区内に住んで年収2000万円以上の日本人が3千万人はいる事になってしまいそうだ。
964名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:46:08 ID:osB8dy9I
>>960
6、7のオプションエアロパーツはド派手だなあwww
内装チープとかほざく、ジジイ臭いオヤジが買う車じゃないね
965名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:49:26 ID:osB8dy9I
物凄いです・・・
セダンベースのスポーツカーよりも数百倍スパルタンだな

 さ ぁ 走 ろ う か ・ ・ ・
966名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:49:52 ID:0NLByBXx
今日、富山市内でキャリアーに乗ったヤツを見た。
なかなか格好いいと思った。
967名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:53:27 ID:tX/vqvRW
やっぱ偽物プリウスは外観で騙すしか方法が無いんだろうなぁ・・・

968名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:00:03 ID:XGt17f7M
>>960みたいの出す人ってExifぐらい消すもんだけどな〜
シリアル番号まで出てるよ。
969名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:00:04 ID:X+5O5DoA
デザインもいい、コンセプトや値段もいい、しかし、ホンダ車が弱いと言われている、衝突安全性はどうなんだ?
改善してるのか?
それだけは、譲れない点だ。
970名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:00:53 ID:1ppb3F4n


            いらん 問題は維持費


971名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:02:31 ID:LypGsjI2
簡易的なハイブリッドでも充分用を足すんだからプリウス意味ないね
972名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:04:58 ID:89dLDchl
>>971
確かに
軽く作れれば車としての止まる、曲がるなどの性能をUP出来る
973名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:28:34 ID:tX/vqvRW
あくまでも簡易的なハイブリッドだから車音痴は騙されやすいかもな。
974名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:40:27 ID:ipai7R81
簡易ハイブリッドなんて言葉はインサイトに嫉妬したトヨヲタが
簡易の意味もよく考えずに編み出した造語です。
簡易という言葉は好意的な意味だからせめて簡素にすべきだったね。
975名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:44:41 ID:T9L1Hrwb
やっぱ電動アシスト自動車だな
976名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:45:38 ID:MsMLHkOs
>>975
だからどうしたよ
977名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:49:18 ID:T9L1Hrwb
いたって普通の車だよ
978名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:50:50 ID:tX/vqvRW
ハイブリッドの進化を続けるプリウスと、安いだけが取り柄のインサイトじゃな・・w
979名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:57:01 ID:T9L1Hrwb
1000の燃費で2500のパワーがお題目のはずが迷走しちゃってるからな
980名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:57:51 ID:bH8eIsQI
>>975
それでいいと思うが・・・
981名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:59:59 ID:bH8eIsQI
>>978
ハイブリッドの進化って?
ハイブリッドなんて所詮燃費向上策に過ぎないのだから
安価に広くより多くの人に広げる事が進化だと思うんだが・・
Moreパワーなんていらない。
982名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:02:04 ID:tX/vqvRW
>安価に広くより多くの人に広げる事が進化だと思うんだが・・

より多くの人にハイブリッドを広げたトヨタは偉い、ってホンダの社長が言ったね。
つまりホンダが認めたハイブリッドの進化と言う事を認めたんだw
983名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:04:28 ID:tX/vqvRW
社長じゃなかったわ、インサイトの開発責任者が言ってたぞ。
984名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:07:15 ID:bH8eIsQI
>>982
それは現行プリウスまでの話。
次期プリウスは方向間違ってる。
985名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:07:16 ID:l4vS/2Xo
>>982
プリウスでハイブリッドカーを広げたけど、その後高級化路線に突き進んだのが失敗だな
新型プリウスも大型化、高級化路線になってるからむしろ普及とは真逆な方向に行ってしまった
他社よりあれだけ先行してるのなら高級化だけじゃなく普及路線にしてシェア広げればよかったのに
目先の儲けしか考えてない
新しい社長がこれまでの路線を否定してるから期待してる
986名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:14:51 ID:z21daohu
>>959
でどれくらいいるの?
987名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:15:29 ID:tX/vqvRW
新型プリウスは安物インサイトと差別化する為に作られたもの。
だからトヨタの戦略は間違ってない。
一方のホンダは現行プリウスの人気便乗にて安くハイブリッドを普及させようとする
魂胆。
988名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:18:37 ID:z21daohu
>>987
ですよねー
本当にただの便乗で燃料電池も電気自動車も作れなかった成れの果てだし
989名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:20:37 ID:9NA0z6pd
>ID:tX/vqvRW
>貧乏人の為のスレなんだから仕方ないよw
>やっぱ偽物プリウスは外観で騙すしか方法が無いんだろうなぁ・・・
>あくまでも簡易的なハイブリッドだから車音痴は騙されやすいかもな。
>ハイブリッドの進化を続けるプリウスと、安いだけが取り柄のインサイトじゃな・・w
>新型プリウスは安物インサイトと差別化する為に作られたもの。

小学生にしては車のことに詳しいみたいだね、君には車博士の称号を与えよう。
990名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:23:39 ID:1Er2D7oq
>>989
ブルジョアで血統書つきの某メーカー新社長かもよw
991名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:25:24 ID:l4vS/2Xo
>>987
>新型プリウスは安物インサイトと差別化する為に作られたもの。
違うよ
新型プリウスの高級化は既定路線、インサイトとは全く関係ない
決まった時景気が良かったし、北米市場で大型車が成功した
それに高級化&大型化すれば利ざやも確保しやすいから当時は間違ってないが
結局ハイブリッド車の車種が高価格に偏ってしまって不景気に対応しきれない

だから緊急策として現行プリウスを簡素化しての継続販売が決まったんだろう
992名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:26:26 ID:1Er2D7oq
そういえば報道で「プリンス」って表現少なかったな
993名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:29:43 ID:tX/vqvRW
インサイトは車を知らない、初心者向けのハイブリッド。
更に上を求める人は新型プリウス。

実際そうだからw
994名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:31:07 ID:z21daohu
つかインサイトって安い以外でプリウスに勝てる所あるの?
995名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:31:35 ID:cn6nlXgq
>>993
プリウス運転している奴見てみなよ。
騙されたジジイかばばぁしか運転してないから。
996名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:32:30 ID:SIn4dTXp
997名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:33:27 ID:l4vS/2Xo
>>994
知りたければ両方乗ってみれば?
人にあれこれ聞くより自分で確かめた方が一番早く確実だし
車に対する評価は人それぞれだからここで聞いてもしょうがない
998名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:33:32 ID:tX/vqvRW
世界一のトヨタのシステムにはやはり一目置いているらしいな。
やはり安いだけがホンダの取り柄みたいだw


http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090123/183643/?P=2
問 
最大のライバルであるプリウスの存在をどう考えているのか。
答 
プリウスには感謝している。ハイブリッドの知名度を高めたからだ。
トヨタのシステムは非常によくできている。
しかし新型インサイトにはホンダらしさがある。
小さく軽く、理論コストが安い。そのシステムにあわせた完成車だ。

問 
しかしカタログ燃費では現行モデルのプリウスとあまり変わらない。
5月に発売される新型プリウスはさらに燃費が改善している。
その課題をどう受け止めているのか。
答 
今回はお客様に手頃な価格で乗ってもらえるハイブリッドを提供することを重視した。
性能の点では世界一になっていないのは事実だ。
しかし、最後にお客様が乗ってみてどう感じるかが大事だと思っている。
999名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:33:34 ID:T9L1Hrwb
>>1000なら買う
1000名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:33:55 ID:9TUl+Sht
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。