【経済政策】自民:納税者番号制度検討へ 税負担の公平性を図る…4月をめどに中間報告 [09/01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 自民党は、納税者1人1人に番号をつけて、さまざまな所得を税務当局が一元的に
把握できるようにする「納税者番号制度」の導入に向けて、新たに作業チームを設置し、
検討を始めることになりました。

 「納税者番号制度」は納税者ひとりひとりに番号をつけて、給与や報酬、それに金融所得
などを税務当局が一元的に把握することで、税負担の公平性を図ろうというもので、
平成21年度の与党の税制改正大綱に導入の必要性が盛り込まれています。

 また、麻生総理大臣も、さきに参議院予算委員会で「社会保障を充実させていくためにも、
大事なところだ」と述べ、制度の導入を検討すべきだという考えを示しました。

 こうしたことを受けて、自民党では、「納税者番号制度」の導入を本格的に検討する
必要があるとして、村上元行政改革担当大臣を委員長とする作業チームを新たに設置し、
今月28日に初会合を開くことになりました。

 作業チームでは、納税者番号制度をめぐる各国の状況を検証したうえで、制度が導入
された場合、国民の利便性がどの程度向上し、行政の効率化につながるのかや、
所得などの個人情報を国が一元的に把握することの問題点とその対策などを検討し、
ことし4月をめどに中間報告をまとめたいとしています。


▽News Source NHK ONLINE 2008年1月25日 4時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013752151000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10037521511_01.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:01:48 ID:I5EF5Srs
税負担の公平性なんて
あるわけないじゃん。

やっかみにつけんこんで、とるだけとるだけ。
3名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:09:50 ID:smA9Cbzv
>2
そういう意味での公平性ということではない。
4名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:10:34 ID:/rF4qNca
税務処理にかかる莫大な人件費もGDPに含まれるんだよな
5名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:11:42 ID:/rF4qNca
確定申告めんどくさいから賛成
6名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:11:59 ID:exd1974V
ソーシャルセキュリティーナンバーか。
7名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:13:06 ID:rXyaDWRx
住基番号ってのは使えないのか?
8名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:13:36 ID:O4LsDIvH
少なくとも現に全部把握されているサラリーマンにとって、
自営業者に対する不公平感は軽減するかな?
9名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:15:46 ID:nI09rM3F
不公平な政治しかしないのに、税負担の公平性?
笑わすなよwww
10名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:17:36 ID:G2H1IP4Q
国民の管理をさらに進める訳か

その上で権力者の不透明感は増すと
11名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:23:28 ID:jCbvffRu
浮いた仕事分だけ公務員を削れるならおk。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:26:17 ID:3+F67ZD9
これは大賛成。

今まで何故なかったのか不思議。


民主党は反対するのかな?
特に北朝鮮シンパが。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:27:59 ID:LOU3W5ns
納税者番号制を反対していたのは自民じゃありませんでしたっけ?
これまで野党は何度も提案してきましたよ。虫が良すぎるなあ。
今頃になってこんなことを言い出す程度の政権担当能力だから国がだめになってしまうのですね。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:29:01 ID:tzSINboT
>>6
tax IDでしょ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:34:00 ID:Nce0InhK
税収増えそうだな
16名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:36:18 ID:nI09rM3F
国民から税を取るより、所得を増やす方が先と思うが…アホだろ。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:41:37 ID:MImQANY5
これから数年は法人税収入がほとんど無くなる。
個人から毟るしかないわけだ。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:44:10 ID:7ANDjIA+
>>13
与野党問わず反対してたんでないの?

表向きは「国民を人としてではなく番号と認識するのか」とか
「プライバシーの侵害に当たる」なんていってたけど
本当の理由は脱税の余地が小さくなるから。
小沢さんなんて、絶対認めたくないんだろうな。

まぁ、まじめに生きている一般国民にとっては、
一番の問題はこれで付番される番号が
民間の本人確認の手段に使われまくることなんだけどな。
民間に蓄積されていく番号が何らかの意図の下に
統合されると、そこでプライバシーが芋づる的に暴かれてしまう。
19名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:45:27 ID:9oMd4XvI
背番号制度は良いんだけど、日本国民面してるあの人たちをどう処分するんすか?

それ次第では大賛成だし、脱税放置につながるなら大反対です。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:46:31 ID:+DkyB2Eu
きな臭いな
官僚
21名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:48:17 ID:yj4fMuss
生活保護申請した裏で無申告の所得を隠し口座に貯めてました。
ってな奴が増えそうだしな。

何で今まで無かったのか。不正の温床だな。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:50:27 ID:jCbvffRu
勤め人の給与は確実に把握されて天引きされるのに、
そうじゃない人はどうにでも誤魔化せるからねえ。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:52:52 ID:Ly4SOWU0
>>9>>10>>16>>17>>20
と脱税している人間が必死ですw

おまいらがどんな屁理屈こねようが、
国民総背番号制は庶民の味方。

住所が無いから生活保護が受けられない
↑                ↓
生活保護が受けられないから住所が持てない

の無限ループも断ち切れる。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:53:55 ID:lgWJyV5K
なんで納税者番号制度を導入すると、
税負担の公平性が実現するんだぜ?(´・ω・`)これで893の所得が把握できるわけ?w
25名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:54:47 ID:lgWJyV5K
>>22
って、納税者番号制度を導入しようがしまいがいっしょじゃね?(´・ω・`)
26名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:54:59 ID:Ly4SOWU0
>>24
在日に通り名の使用を禁止したら、
何が起こるか考えてみたら分かると思うよ。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:56:20 ID:MImQANY5
>>19
あの人たちは例外です。
法人税すら直接に税調できんのだよ。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:56:30 ID:CDxEVTjH
消費税のインボイスの方が先だろ。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:57:45 ID:nI09rM3F
>>23
あのさ…公平に税金を使ってるなら賛成だが、税金は公平に使われてるか?
奴隷根性のアンタはそれで納得できるだろうが、俺はできないね。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:57:55 ID:Ly4SOWU0
>>28
論点ずらしてんじゃねーよw
31名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:58:01 ID:lgWJyV5K
>>23
納税者番号制度が導入されると、なんでその無限ループが断ち切れるわけ?(´・ω・`)

金持ち、資本家、経営者層の味方の自民が、
庶民の味方と称して納税者番号制度とか、わけわかんないんだけどw(´・ω・`)
32中国餃子とロッテのガムアイス:2009/01/25(日) 08:58:53 ID:XcWq1YDU
税金関係だけじゃなくて、公共施設の入出場や空港での入出国管理、
公的医療なんかにも役立てるといいと思うよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:59:26 ID:lgWJyV5K
>>26
それ、答えになってないんだけど。(´・ω・`)
34名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:00:54 ID:yj4fMuss
>>27

国民番号じゃなくて納税者番号だから、対象に入ってるんじゃないの?
先行するドイツじゃ全外国人にも番号付与したって言うしな。
生活保護は受給しているのに、それだけ抜いたら片手落ちだろ。
35名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:01:45 ID:Ly4SOWU0
>>29
お前も論点ずらしてんじゃねーよw
今は税金の使われ方の話をしているんじゃないだろ。

>>31
今は住所が無いと公共のサービスが受けられない。
その建前は二重受給を防ぐため。
だけど、国民を一意に識別できるIDがあれば、
その建前は崩れ去る。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:03:35 ID:nXTIgFxh
>>12
>>18

納税者番号大賛成。これがあって初めて国にリストラを要求できる
(逆に言うと、納税者番号無きままでは国は(無駄な)徴税コストと余剰人員をどうしても抱え込まなくてはならない)

納税者番号に反対していたのは、金丸信(小沢一郎の師匠)。ヤミの裏金の蓄財(マネーロンダリング、脱税)ができなくなるからだ。
それと当時の日本社会党も反対していた。
37名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:03:42 ID:nI09rM3F
>>35
はぁ? 公正性を計るなら、前提としての公正な税金分配だろ。
アンタ、アホだろ。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:03:56 ID:IykleWOs
>>24
導入国では所得だけではなく土地や家等の固定資産買うときから
貯金するとき、普段の買い物(クレジットカードを通して)
家賃、公共料金まで全部一つの番号で管理する

つまりいくらの収入がどこで生まれて
何に使われたかまで全て把握されるわけで
給与所得者以外でも
たとえば商店なら
売り上げ誤魔化そうとしても誰がいつ、いくらその店で使ったかまでばれてるので
(加算すればすぐばれるので)誤魔化しようがなくなるってわけ

39名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:06:00 ID:nXTIgFxh
とりあえず ID:lgWJyV5Kは小学生並みの理屈をこねる前に
もうちょっと勉強してください

収賄政治家や脱税犯の擁護をするつもりなら別だが
40名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:07:29 ID:Ly4SOWU0
>>37
総合的な議論が尽くされていないわけですねw
分かりますwww

その上で人格攻撃ですかw
お得意のパターンですねw
41名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:08:06 ID:7HvbaY/0
きちんと把握しやすくするという意味では重要でしょう。年金問題でも
管理しやすい番号制にする案があったが「国民を囚人扱いにするな」とか
「国家による管理だ」とかで野党が潰してしまったんじゃなかったけ?

で今の年金問題、名寄せに不明なデーターが5万件とか、エンドレスの作業になっている。
俺は必要だと思うけどな。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:11:12 ID:hR4Ov1nj
これ 昔から言われてたよなあ・・・「人を物みたいに番号つけるのか」とか馬鹿な反対を キャスターや社会党辺りがやってなかった?
43名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:11:19 ID:nI09rM3F
>>40
>その上で人格攻撃ですかw
>お得意のパターンですねw

>>23で、人に脱税者呼ばわりしてるオマイが言えるのか?www
頭が悪い奴隷根性だと、その程度のカキコとなるのか?
44名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:11:45 ID:uTSFLAah
これは賛成
45名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:12:31 ID:nXTIgFxh
これが済んだら消費税の「インボイス制」完全導入も希望。
インボイスが消費税(一般付加価値税)の最大の利点なので、
インボイス無きままで「消費税率アップ」とか言ってる奴らの思考能力を疑う(税率アップしてもその分増収につながらないから)

それと税金の「使途の公平性」は納税者番号による「徴税コスト削減」とは何も関係がないよ
現状の徴税は(累進課税により)課税時から「不公平」だし
その使途は(貧者・老人への社会保障・生活保護経費の増大により)特定の者への所得移転となっている。これは不公平だ。
46名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:14:12 ID:nI09rM3F
>>45
インボイス制だと、どういうメリットがあるの?
47名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:14:20 ID:Ly4SOWU0
>>43
今度は相対化ですかw
手法は尽きませんねw
そろそろ、反対する理由をお聞かせ願えませんかね。
48名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:15:05 ID:xey1hLff
不法滞在して、政治に金で影響を与える脱税しまくりの朝鮮人をあぶり出すわけですね。
賛成します。
49名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:15:35 ID:G1ws8c+b
国会議員とか自営業者からもきっちり税を取ってくれ。
不公平感をなくしてくれ。
50名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:16:03 ID:nI09rM3F
>>47
手法というより、アンタが自爆しただけだろw
反対理由はカキコしてるが?
頭が悪いのに、無理してレスする必要はないよ。
51名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:16:14 ID:ulhcCspW
>>1
税負担の公平性とは、各人の収入に応じて
同程度の負荷がかかるような物を指すことであり、
決して一律に同金額を取ることではない。

1000万稼ぐ奴の1万円と、10万稼ぐ奴の1万円では、負荷率が100倍異なる。
これを平等と言い切る人が居るんだから困る…。

まぁ、そんな事より役所は全部自販機でいいよ。案内窓口が1つあればいい。
そうすりゃ、人員整理(リストラ)で経費が浮くでしょ?
52名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:17:14 ID:CDxEVTjH
>>46
中小零細の社長が消費税をまんまポケットに入れるのを防げる。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:19:00 ID:nI09rM3F
>>52
なるほど…公平に取るなら、消費税に注目するべきなんだよな。
ただ、税率が上がると消費抑制になってしまうし…。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:19:04 ID:lgWJyV5K
>>35
なるほろ(´・ω・`)

でも、納税者番号制度を導入したところで、脱税を防ぐことなんてできるの?(´・ω・`)

>>38
なる・・ほろ(´・ω・`)

でも、現金決済なら、所得把握しようがなくね?
ていうか、導入国のようにあらゆる決済に納税者番号が使われるならともかく、
日本の場合、すごい中途半端に、既得権益層の利益を温存したザル制度になりそうな悪寒w(´・ω・`)
55名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:20:39 ID:Ly4SOWU0
>>50
どこに書いてあるか番号で教えてくれ。(どうせ、また人格攻撃が始まるぞw)
56名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:20:42 ID:/PygxvmQ
納税者番号とかグリーンカードとか国民総背番号とか、
これまで何度となく潰されてきているよね。
自民党の一部と、社会党系の人たちが反対してきた。

効率化、透明化には一番手っ取り早い方法だと思うんだけどな。
年金だって、データ化する時の名前の読み間違えで支給されないなんて、
バカなことはなくなるし。

脱税とか、マネロンとか色々と都合の悪い人たちもいるんだろう。
それに、非効率であることで食っている公務員も多いんだろう。
5741:2009/01/25(日) 09:21:41 ID:7HvbaY/0
>>45
俺もこれに賛成。すべてを透明化して、費用の掛からない方法に持っていくことが重要。
これ導入してくれればスーパーのレジで納税者番号カード見せることも厭わない。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:21:56 ID:YeE4PoCU

俺のタンスが現金でいっぱいになるぜw
59名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:22:14 ID:L9TObvzx
今まで取れてないところから取れるようにする仕組みなんだろ
結構なことだ
60名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:25:17 ID:nI09rM3F
>>59
無理じゃね?
どうせ、在日、部落はそのままだろ…。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:25:22 ID:Oh+p+QX5
全国民に振られる番号は既に二つある。

・住民基本台帳番号(総務省・住基ネット)
・基礎年金番号(社会保険庁・年金番号システム)

現状、これらは全くリンクしてない。
基礎年金番号は20歳になった人の一覧を住基ネットからもらって付与してるそう
だけど、社保庁には住基番号の情報は無い。その後は個別に住所等を管理してる。
すごいもったいないこと(無駄なこと)をしている。
なので、

・納税者番号⇒国税庁の管理?

作るなら、住基ネットとリンクさせて無駄を減らしてほしい。
62名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:25:49 ID:xOQ/Y0aH
これと同時にインボイスも導入してくれ。
63名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:26:06 ID:w/SynQWc
一刻も早く実行しろよ
国民葬背番号制がどうだとかいう議論は無視してよし
64名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:27:29 ID:77wz6CL5
在日の脱税が困難になるし
マスコミ幹部の脱税もバレるから
マスコミが猛反対しているんだよね
65名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:29:27 ID:teywfL4H
これは是非導入すべき。
社会保障番号として年金とリンクさせて公務員減らせ。

あとは消費税にインボイス導入汁。
節税のためにいくつも会社作って益税せしめてるふざけた輩は潰せ。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:30:11 ID:FHbZAnva
いいコトじゃないか。
管理するには番号があった方が便利。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:31:33 ID:FHbZAnva
>>61
リンクしない(させない)ように
頑張ってる団体があるんよ。

マスゴミとか左派とかさ(あれ?同じか)。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:33:40 ID:w/SynQWc
マルクス的な発想なら国民の一元管理は必要不可欠なわけで
国民情報の一元化って推し進めるべきなんじゃないの?
69名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:39:00 ID:6mq/WEF6
官僚はわざと無駄な仕事を作って、私腹を肥やそうとするかな
70名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:39:31 ID:77wz6CL5
国民背番号制で
賦課・徴収を一元化すれば
市役所(税・健康保険)・県税事務所・税務署・社会保険庁
の五重行政が省略できるのに
行政改革を訴えている政治家すらこの無駄には言及しないんだよな
71名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:40:51 ID:DYcF3nmh
>「人を物みたいに番号つけるのか」

野球選手の背番号は???
72名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:41:06 ID:NX/o+TQh
>>59
それが目的だと、素直に考えられるお前がうらやましい。

7341:2009/01/25(日) 09:41:35 ID:7HvbaY/0
民主党も具体的なこう言う案を出せよ。無駄使い廃止、天下り廃止、だけじゃなくって。
今回は民主党に入れようと思っていたけど、これで自民党が納税者番号導入して社会保険庁、税務署、役場の市町村の
税金課の役人大幅に減らします。犯罪捜査にも打って来いです。とか言ったら、自民になびいちゃうかも。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:42:51 ID:UUpCTW2O
サラリーマンとしては
大賛成だよ。

脱税なんて絶対できない立場だし
75名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:43:11 ID:KuOqgCU+
住基ネット番号と何が違うんだ?
76名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:43:36 ID:t4hjhsG2
じゃぁ、社会保険庁っぽいのを無くして、納税額に比例した老後保障制度にしよう。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:45:17 ID:GBIonQ+R
こういうの非正規雇用の連中だけに番号つければいいじゃん
番号つけた方が管理しやすいのってあいつらだけだろ
普通に生きてきた奴を物みたいに扱うのだけはまじでやめてくれ・・・
78名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:45:23 ID:NX/o+TQh
>>74
俺は嫌だよ。

社保の連中みたいなのが、改竄したらアウトじゃないか。
データが公正に扱われる可能性が無い限り、賛成できない。

社保の犯罪者が、ひとりのこらず牢屋に入るまでは
反対。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:45:43 ID:77wz6CL5
滞納者は大抵
市役所(税・健康保険)・県税事務所・税務署・社会保険庁
の5か所で滞納しているから
真面目な滞納者は5か所の役所で納税相談して
5か所の役所はそれぞれ担当が張り付いているんだよな
80名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:46:20 ID:9baFbTpk
こんな事より通名の禁止が先だ
連中は脱税し放題だろ
81名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:47:16 ID:AIgeBdKb
国民背番号制も同時に導入してくれ。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:47:19 ID:ngnfxtrb
納税者番号
ジョブカード
住宅基本ネットワーク
国勢調査
選挙投票
定額給付金

全部同時にやれっつーか統一しろよ
定額給付金が1人当たり5万円ぐらいあればいデータが集まるぞ
83名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:47:45 ID:lfTfqDKW
>>78
サラリーマンには何の関係もないだろ。
現時点できちんとした明細がでてきて、自分で確認できるし、ごまかしようがないんだから。

これが導入されてこまるのは、脱税がんがんやってる中小企業主だな。
はやく導入しろ。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:49:02 ID:wDvosLxw
国民はあとでいいから在日からやれ。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:49:18 ID:b+dKntU+
ついでにサラリーマンの必要経費を控除しすぎているのを減らせよ。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:49:46 ID:VYhuLS6f
これに反対してるのは在チョンだろ
日本人のふりして「増税だ」とか「ごまかし」とか「意味ない」とか
「政府はふんだくる事しか考えない」とか言って誘導するんだろ

納税が透明になって困るのは「悪いことしようとする人間」だけ
つまり在チョン
この法案、社会党系が反対するからみてな

そもそも手続きの二度手間や年金のミスは「国民番号」が無いのが問題
だから国民番号がある国ではこの問題はない
しかもオレオレ詐欺も防げる
(銀行口座の開設にはこれで登録するし、
 大口の引き落とし等は窓口で証明書を照会するから
 他人に成り済ますことは出来ない)
番号制に反対してきたマスコミだから、そこの問題提起はしてないが
これさえあれば一気に解決することも多い
87名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:50:11 ID:xOQ/Y0aH
いままで適当に払ってたやつが、かっちり取られるようになるので、
税の使い道にも文句を言うようになるだろう。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:50:26 ID:GBIonQ+R
非正規雇用者だけに使え
彼らは短期雇用だから番号で一括管理できた方が楽だ
長い間一つの会社のために働く人にはいらない
89名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:50:34 ID:FHbZAnva
>>85
サーセンw
(でも、これってサラリーマンの誰もが、全く言い出さない話だよなー)
9041:2009/01/25(日) 09:51:00 ID:7HvbaY/0
>>78
でもこの制度が無ければ、社保の連中は何時まででもパソコンに手打ちする仕事
(あ!間違えた、まあ良いや、しばらくわかんないし)で
職員数が減ることも無く居続けるんだぜ。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:51:14 ID:GRJbrYbO
どうせ、創価系個人商店とかには甘いシステムにするんだろ
92名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:51:55 ID:NX/o+TQh
>>83
ところがどっこい、社保では、企業の経営者に買収された
職員が、その企業の従業員の所得のデータを改竄してたんだな。
報道されたでしょ。

それに、脱税なんてがんがんできません。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:52:19 ID:AizpmLgF
次は人頭税、そして氏名廃止を
94名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:52:25 ID:LOU3W5ns
>>91
選挙前だし与党側には有利にするざる法の可能性あり。
95名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:52:29 ID:WHgyLf9H
公務員削減されちゃうから自治労=民主党が全力で反対するんだろうなw
96名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:52:41 ID:01VAJCWw
ID:GBIonQ+R
絶対脱税してるよこの人・・わかりやすすぎる
97名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:53:04 ID:EKA2d7JI
今年の年末までに、オバマ大統領は全世界同時生中継でXファイルの公開発表するのでは?
(太陽磁場の逆転、彗星衝突、ロズウェル、ファティマの預言、ニラサワさんの宇宙人の住民票・・・・・・)
米国は日本に国民生活を安定しておくように強く求めているかもしれません。

今や、米国政府の支払保証額は国債・金融機関・企業を含めて8兆ドル(800兆円)になっています。
日本政府も米国協調で、国内の金融機関・企業への公的資金注入を表明しています。世界中の国家も。
(前回のバブル時、金融機関に40兆円近く投入しましたが、健全化の速攻性はありませんでした。 
今このような企業のモラルハザードのおきる心配をする状態ではないのです。
第二次世界大戦時の日本政府の財政負担額をしのぐベラボーな額へ進むと思います)

イラク撤兵も米国内の大規模暴動の備えかもしれません。中国・インド政府も民衆蜂起を心配しているのでは?
今、世界の国は国家的な武力戦闘をしている現状ではないという認識だと思います。
日本では、自民党と民主党が挙国一致で連立する可能性があると思います。
(福田政権の時も米国の意向があったと思いますが、成立しませんでした)
これから日本国内の治安は悪くなるかもしれません。
警察力で対応できなければ、自衛隊の治安出動も現実性があります。
年末年始、ホームレスに厚生労働省講堂を開放しました。
財源にかかわりなく生活保護申請も広く認め始めると思います。

ソマリアへ海賊対策への武力部隊派遣は今の法体制では無理ですか、派遣してしまいそうです。
不安定要因の排除なら超法規もOKの国際認識。非常事態。
多くの国の権力掌握者が一致して、海賊、テロ、非合法組織の撲滅行動が始まるかもしれません。
スイス銀行の秘密口座も対象になるかもしれません。

Xファイルの公開時は、人々の生活が平穏でなければならないと思います。非常事態。
(今の総理は高級ホテルで食事・飲酒するイメージが定着してしまったのもマイナス要因。
明太子夫妻もです。側近発言もそのためでは?
オバマ大統領の再宣誓も不安要因の心配があったためでは?)
9841:2009/01/25(日) 09:55:07 ID:7HvbaY/0
非正規雇用だけに使えと言う意見もあるが、とりあえず分けるとまた制度が複雑になる
正社員でもリストラして非正規になることもあるわけだし、別に俺も正社員だけどこの案は
良いと思うよ。
99名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:55:46 ID:pVT5hRXc
>>82
統一すればコストは安くなるだろうね。
でも、データの流出があったら致命的な事態になるかもしれない。
様子をみながら、少しづつ統合するのが妥当なんでしょう。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:56:03 ID:lfTfqDKW
>>92
社会保険は保険料未納の場合、自分の将来の給付に差し支えるだろうが、
税金が未納の場合、別になにもおこらんよ。
給与明細どおりきちんと控除されてれば、従業員が罰せられることはない。

ああ、脱税じゃなくて、節税だったねw
節税ができなくなるだろうな。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:56:06 ID:c6rBTE20
情報統制始まったな
102名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:58:00 ID:wDvosLxw
やな時代だな。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:59:53 ID:77wz6CL5
滞納者は大抵
市役所(税・健康保険)・県税事務所・税務署・社会保険庁
の5か所で滞納しているから
真面目な滞納者は5か所の役所で納税相談して
5か所の役所はそれぞれ担当が張り付いているんだよな
そして5つの役所がバラバラに同じ財産調査を行っている
名寄せが困難なため、市税と健康保険と年金も
同じ市役所内で独立して同じ仕事を行っている
正に5重行政 行政も無駄の典型なのに
政治家はだれもそこに言及しない
104名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:59:57 ID:ngnfxtrb
データの流出って言っても健康保険,住民票,年金,運転免許証のデータとたいして変わらんだろ?
105名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:00:23 ID:hW4x4WqG
まあ、自営業者の4割か、農家の6割が脱税しているといっても過言じゃないし・・・
資産によるとこの国は40兆円の脱税があるって言う

たしかに情報を握られるデメリットはあるが、情報にたいしての安全性をどう作るかが大切なだけなんだよな

そもそも情報を握られるのが嫌なら、運転免許やカードは作れないけど・・・今でも笑
106名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:03:22 ID:Z02Q7fWb
早く年金番号と一本化してSSNにしちまえよ。
107名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:03:46 ID:hW4x4WqG
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2009/01/post-9.html

記事は本日紙面に掲載。
(ネットには明日より、掲載)

勝間和代が、納税者番号制度についての意見を述べています。また、意見を求めています。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:04:47 ID:FHbZAnva
>>105
そもそも、
納税情報にプライバシーを持ち込む意味があるんだろうか?
全公開で良いじゃない、と。

犯罪者情報も全公開で、
(国民と旅行者からは指紋の採取)
両者バランス取れば問題なくいけるはず。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:05:10 ID:wDvosLxw
どうやらこの国はもう悪化するだけだな。
110名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:05:18 ID:qXPP+a2h
>>75
税金を払う必要のあるものは住基ネットに登録する総数より多い
111名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:06:25 ID:fxqTsd8o
まずアメリカみたいに番号1つに統一しろよ
住民基本台帳ネットワークで国民は絶対に1つ番号持ってんだからそれ使えっての

現状、各省、各自治体が独自で交付してる番号を1つに統一できたら
省またぎ、自治体またぎで情報伝達する時に本当に無駄が省ける
112名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:07:38 ID:hW4x4WqG
>>108
ただしく運用されるためにはプライバシーは必要ぞ。

今でも意図的な脱税ってあるんだ。
わざと脱税して、すぐ修正申告する。
こうすると高額納税者として扱われないから。

ちなみに俺が犯罪者なら、高額納税者の家を狙う。
113名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:08:02 ID:GRJbrYbO
>>105
脱税というより、何でもかんでも必要経費で落としてるだろ。
私用で使ってる車とかガソリン代とか。本来個人所得として課税すべきもの。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:08:38 ID:aBKiPFAv
所得税と住民税 に年金 保険 それに消費税や自動車をあわせたら年100万は払っているぞ、

還元してくれ
115名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:10:15 ID:Qm2g4vQs
サラリーマンは、きっちり取られてるのに、グレーゾーンな産業は
取られてないから、これは必要
116名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:10:18 ID:UUpCTW2O
税金を滞納したら
免許の更新不可にすればいい
117名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:16:37 ID:77wz6CL5
在日が通名で課税されている場合もあるからなぁ
118名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:18:48 ID:7HvbaY/0
>>112
ただそもそも納税者番号のプライバシー洩れるようなら、今でも十分洩れているはずでしょ。
税務署から、社会保険庁から、役場からどんどんと住所と収入くらいなら。
119地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2009/01/25(日) 10:20:23 ID:7P9B7BKT
住民票の番号は? あれじゃダメなの?
120名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:23:14 ID:IdY9vOVv
結局、ここへ来たかあ
今、税務当局は収入レベルでの情報を持ってはいるが
資産レベルでの体系だった情報は持ってはいない
納税番号で管理することで両方を把握できるようになる
つまり、資産課税をするための情報集めをするためだということは認識しなくてはならない
えらいことだぞ、これは

121名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:24:28 ID:BP6TJpey
>>112
だから発表しないようにしたんだよな。
122名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:25:13 ID:LC8oJw8h
賛成ですね
納税者番号を統一管理してほしい
123名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:26:27 ID:GRJbrYbO
アメリカじゃ各省庁や企業(金融機関、信用情報会社、電話会社等)が
もってる個人情報をSSNでリンクさせちゃいけないことになってるけど。
恐らくIRS, FBI, NSAでは全て統合されてデータベース化されてるだろう。
悪いことしなきゃ問題ないんだけど、管理社会の不気味さは感じるよな。
124名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:26:36 ID:POjs3JPZ
国民の信頼を得るためにも消費税が正しく国庫に入るシステムを
構築していただきたい
国民の不安を招くかもしれないために
新聞やテレビでは報道では報道されていませんが
実際のところ数千億円が毎年国庫に入金されず途中で消滅しています。
不公平感のある消費税のクリアー化が一番大切かと思われます


125名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:27:03 ID:hW4x4WqG
>>118
社会党のように趣旨の見えない発言だが、趣旨をはっきりしてみてはどうだろうか。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:27:04 ID:77wz6CL5
>今、税務当局は収入レベルでの情報を持ってはいるが
>資産レベルでの体系だった情報は持ってはいない

まさにそのとおり登記が必要な不動産情報ですら一元管理できていない
預金情報などもってのほか

しかし、真面目な納税者は脱税しないので関係ない
パチンコ・マスコミ幹部が脱税で私腹を肥やしているので猛反対している
127名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:28:25 ID:pVT5hRXc
まっとうな人は反対しないよな。
なんで反対とかあり得るの?脱税目的しか無いじゃん。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:32:00 ID:RPT/IzOu
俺はリーマンだからこれが進んだからといって不利益は被らないかな?
暴利を貪ってる派遣屋とか在日パチョンコとか893土地転がし屋が文句言いそうだ。
社民は絶対「管理社会だ!」とかほざいて反対するに1億ジンバブエドル。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:34:38 ID:7HvbaY/0
資産課税なんて、消費税が5%の国でまだ先の話。
それに共産党でも政権取ったら分からんが、自民・民主では資産課税は出来ない。
年金だけで食っていけないと政府も認めているのに数千万の貯金・預金に資産課税
したら暴動が起こるだろ。何十億持っている人は別だが。あるとしたら相続税の
強化だな。一般庶民には関係ない。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:36:46 ID:zEQ+HuuC
これどういうこと?
所得に見合わない資産を持ってるのがいたとして
年100万までの贈与は無税だけど、どうやって判断するの?
131名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:37:20 ID:IdY9vOVv
>>127
資産課税が可能になる
ということさ


日本人の収入はどんどん減少して貧乏になっている
金の動きに対して課税する今の徴収システムでは先細り必至
収入の減少に対して、資産自体はこの国にはそこそこあるから
それをいただいちゃいましょうという税務当局の意向ってわけだ

132名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:37:58 ID:6Tx9VskJ
創価学会とかの宗教団体に課税しろよ
133名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:38:07 ID:GRJbrYbO
>>128
100,000,000ジンバブエドル=236円
恐ろしく掛け金が低いように思えるがw
134名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:40:02 ID:b+dKntU+
納税者番号導入は問題ない。
ところがこれをやるんだったら、国民一人一人の情報をすべて一元管理するようなシステムを作ろうという話しにすぐに繋がる。
これには反対が根強い。
というか事実上無理でしょう。
135名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:40:08 ID:eBjNpATo
>>61
俺もどうせ国や自治体に出す情報ならまとめてほしいけど、
それだと困る人がいるんでしょ。
何が後ろめたいのか知らないけど。

個人情報が集積されたらモラルが足りない役人が一人いただけで
P2Pで数十万人分の個人情報流出が起こるといった危険性も確かにあるけど、
反対するなら年金の名寄せができないのを批判する資格はないと思う。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:40:52 ID:V9RFPukx
海外法人は別腹
137名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:41:20 ID:hW4x4WqG
資産課税が必要であれば資産課税もするだろう。

だけど、その前に税負担の不公平がなくなるというメリットがでかい。
138名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:42:45 ID:77wz6CL5
>資産課税が可能になる
>ということさ

資産課税 今でも固定資産税・相続税・利子税でやっているだろ

資産課税強化したらトヨタはどうなるんだよ

資産課税強化は無い
資産状況完全補足で脱税防止と徴収効率化が目的だよ
139名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:43:00 ID:JerCBX+d

これはいい案だね
チョンの脱税を防ぐには

お前ら在日どもに騙されて
麻生批判している場合じゃないぞ
140名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:43:16 ID:IGqn7/AH
有効に利用できれば良いんだけどな。
Nシステムなんかも有効利用できていれば、ETCなんか必要なかったのにね。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:43:26 ID:suWtTdeu
年金も最初から、同一番号に成っていたら間違いが少なかったはず。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:43:35 ID:zEQ+HuuC
実は預金はやめて金庫に現金つっこんどけば
分かんなかったりする
143名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:44:41 ID:77wz6CL5
金の流れが完全捕捉されると困る
パチンコ業界が一番反対するはず
144名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:49:21 ID:fY+UoknB
マルサの女大活躍だな。

元派遣の美女とかを採用して対経団連用に投入するとか
145名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:50:02 ID:hW4x4WqG
>>144
納税関係の仕事をしている人は大量失業だろうけど
146名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:50:54 ID:vjcMbvJF
正直、番号で呼ばれたくはないが、税金と社会保険費の納付は番号がないときっちり出来ないんだろうな。
しかしそれは在日を含む定住外国人にも番号付けるんだろうな?
三重県桑名市のように住民税の減免は許されんぞ。
政治家、資産家、官僚、暴力団、外国人、誰であっても脱税を許さないというのであれば番号を受け入れるが・・・
147名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:51:12 ID:GRJbrYbO
リーマン vs. 個人事業者 の不公平感解消を図るとみせかけて
その裏で、所得税の累進性をやわらげたり(高額所得者への減税)、
法人税減税をやろうって企みだろ。
148名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:51:30 ID:xOQ/Y0aH
税理士もパソコンに置き換わるみたいなことは前から言われてたな。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:52:31 ID:ednEke8V
税理士もマルサもやることなくなっちゃうな
もう申告納税とかやめればいいのに
150名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:52:32 ID:zrrKYqRj
当然、在日にも1つの番号を付与するんだろうな?
151名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:53:50 ID:+VZz6e/4

現状では。、消費税は公平な徴収なんでしょうな。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:57:23 ID:77wz6CL5
>納税関係の仕事をしている人は大量失業だろうけど

現状では一人に対するまったく同じ仕事を
5か所の役所で独立して行っているからな
153名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:00:18 ID:g9hKaapE
納税者番号制度は、あくまで日本国民が対象であって、
外国人がその対象外となるのは当然といえる。

在日外国人に勝手に番号を付与して管理するなど、
外国人の強制管理、外国人差別を助長する人権侵害に他ならない。
154名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:01:44 ID:xGufLGfu
公平といいながら、もれなく集金
155名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:04:23 ID:fqt3QLeW
これは良いと思うけどな、在日外国人はどうするのか疑問が残るが・・・
でも、自治体あたりが猛反発しそうではあるw
156名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:11:09 ID:ZIyFnSvy
>>111
>まずアメリカみたいに番号1つに統一しろよ
>住民基本台帳ネットワークで国民は絶対に1つ番号持ってんだからそれ使えっての

そうなんだよな。番号ひとつだけでも省庁間での運用がバラバラだから無駄な事務が多いしお互いの手間も多い。
157名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:13:57 ID:zHeinIm/
あんまり気持ちいいもんじゃないけど、まぁ賛成かな
158名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:14:07 ID:NLm12lgz
好きにすれば良い
これで日本国内に資産を置く奴は居なくなるから
159名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:15:07 ID:NLm12lgz
>>156
>そうなんだよな。番号ひとつだけでも省庁間での運用がバラバラだから無駄な事務が多いしお互いの手間も多い。

統合すると役所の仕事が無くなるからやらないだけ
160名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:16:08 ID:1gX+u0QR
反対してるのって犯罪者だろ 
161名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:16:20 ID:pVT5hRXc
>>158
海外送金額も把握されるかもよ。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:23:33 ID:wDvosLxw
ん?円が暴落?
163名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:24:24 ID:TO9R+zK0
社会保障費、払えやー



あー
164名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:26:33 ID:4D3QPQxr
脱税者涙目www
税理士も涙目www
165名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:26:42 ID:XZGujctL
そもそも今の役人に統括した個人情報を握らせるなんてとんでもない話だ
166名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:29:14 ID:fxqTsd8o
>>159
統合したところで楽にはなるかもしれんが役所の仕事は無くならんよ
楽になったから何をするかは働いている公務員の心がけ次第だがな

むしろ統合するまでには莫大な労力が必要何だから雇用情勢が苦しい今着手すれば
この統合で必要な労力は当面の景気悪化時期に多少は雇用の受け皿になるはず

現状の霞ヶ関に圧倒的に足りないのは雑務をする人材
国の仕事なんだからある程度の機密保持は必要だが
毎晩深夜まで誰がやってもいい雑務で働いている国家公務員を見てると、能力の無駄遣いをしてるなぁと思ってしまう
167名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:29:47 ID:k1uYWmqC
住民基本台帳があるだろ、まとめろよ。うちの両親もそうなんだけど免許証返上しちゃうと確認できるものが何もない。
そっちをなんとかしろよ
168名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:30:40 ID:O4LsDIvH





国会議員を無給の名誉職にしてからだ






169名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:32:18 ID:DLFHhZ1q
まともなリーマンは反対するどころかむしろ大賛成だろ.
在日の税金逃れを潰せば,真面目な人間にとっては,
システムは実質変わらず納税額が減るはずだからな.結果,減税につながる.
170名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:33:37 ID:jg+oadPb
>>167
つ パスポート
171名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:34:12 ID:c9uze6Zr
>>2
つ消費税

これ以上公平な税収方法は無い
172名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:34:32 ID:BP6TJpey
>>168
つ「運転経歴証明書(ゼロ免許証)」
173名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:34:57 ID:BP6TJpey
>>170
まぁ、それが一番確実か。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:40:40 ID:l50XsxZg
ロスチャイルド世界征服
の一環として日本人全員に番号を付けろと命令が下った。

わざと金融恐慌を起こす→ドル、ユーロ、ポンド暴落で西欧支配。
円高で日本製造企業を倒産させ、タダ同然で買う。
ゼロ金利、株安で国民の財産を収奪し、
総背番号制で国民を支配する。
175名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:45:17 ID:eszhBSQR
法律は破ろうと考えている連中には隙だらけで守ろうと思う連中にはガンジガラメ
とはよく言ったもんだ。
176名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:48:25 ID:aOEYgaW9
なんで住基ネット使わないんだろうな。
官僚のナワバリ争いの結果なんだろうが、余計にややこしくなるだけ。

そう背番号制にして一元管理、確定申告は納税者が一人一人申告
できるように簡素化ってしないと日本に未来はないな。
それすると、政官がどれだけボッタくってるかバレちゃうけど。
177名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:49:05 ID:XUIsTA6m
どんだけ負担しようが自分たちの給料減らさないんだから
一緒だろ。ペイはない
178名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:50:06 ID:KrPE/PZW
>>5
これと、納税が簡単になるは、なんら関係ないと思うぞ。
やる気があるならば現状において、いくらでも改善できるんだからさ。
179名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:56:31 ID:AizpmLgF
>>174
はい、ジェノサイドへの一本道
180名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:00:49 ID:XZGujctL
>>168

官僚の回し者か?
181名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:01:06 ID:YZtA2KfR
サラリーマンはこれに反対する理由はないな
182名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:01:28 ID:FXzFn98N
>>176
もう忘れてるんだろ住基ネット
183名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:03:16 ID:lgWJyV5K
>>171
消費税は、低所得者ほど”実質的な”負担感は大きくなるわけだが(´・ω・`)
184名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:04:59 ID:wDKhrvLh
結局、給与所得控除がなくなったりせんか?
185名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:05:13 ID:KrPE/PZW
>>176
使う予定だったはずだが、住基と住基ネットで問題続出して頓挫した。
186名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:05:14 ID:lgWJyV5K
もし、納税者番号制度なりなんなりで、国民の所得を把握できるようになるというなら、
消費税じゃなく、”消費しない”税(≒貨幣退蔵税)を導入するべきだと思うね。(´・ω・`)
187名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:06:21 ID:XZGujctL
貧乏人でも金持ちでも生活に必要な消費額というのは変わらないからな。
必然的に貧乏人のほうが消費税の負担感は大きくなる。
188名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:07:53 ID:0/QNU3C/
税の公平性ねぇ。
所得も公平にしてくれやw
189名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:07:54 ID:V9RFPukx
住基に法人は入れられんか
190名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:08:41 ID:KrPE/PZW
>>171
逆累進があるので公平ではない。
ただし年収200万円以下にはキャッシュバックとすれば解決される。

消費税を10%にでもして年収200万以下には50万円戻すとかにすれば良いのではないか。
こうすれば複雑な社会福祉制度もいらなくなる。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:09:38 ID:GRJbrYbO
>>187
食料(加工食品や外食ではなく基本的な食材)や衣類(高級品を除く)の
税率を低くすればいいだけのこと。
192名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:11:44 ID:KrPE/PZW
>>191
それでは元やっていた物品税だし諸外国の間接税と同じだ。
日本は、わざわざそれをやめて消費税にした。

自民党のままでは無理だよ。
まずは政権交代が必要になってしまいハードルが高すぎる。
193名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:17:18 ID:qvuD5K1V
>>176
金の流れを捕まれるのを嫌がったサヨが強硬な反対運動起こしたから
194名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:20:34 ID:l50XsxZg
俺は市役所から住民基本台帳?の番号が
来なかったが。。
住民として記録されてないから、税金払わなくていいってことだな。
195名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:22:12 ID:PY3FO9Me
>>193
反対するのはサヨっていうか犯罪者集団だな
196名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:22:35 ID:n5v230SD
なんか、麻生総理の実績は
未曾有の読み方を"みぞゆう"と国民に刷り込んだ事だけになりそう
197名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:24:51 ID:lgWJyV5K
>>193
ていうか、俺どっちかというとサヨなんだけど、
サヨ的価値観から言わせてもらえば、
一般にサヨがこの類の政策に反対するのは、
政府が個人の所得やその他もろもろの個人情報を一元的に管理把握することは、
国家主義、全体主義的な体制を連想させるからでしょ(´・ω・`)
198名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:28:02 ID:18BYqqVH
自分たちの優雅な生活を維持するのに必死だな、糞公務員。
199名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:28:56 ID:EiHqxoyI
日本国籍を持ってる人限定ですよな
200名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:36:09 ID:XZGujctL
逆に言うと、外国人が税金逃れしやすくなる制度でもあるな
201名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:37:23 ID:aOEYgaW9
>>196
百年後にはみぞうゆうが正しい読み方になってたりしてw
中国の諺とかでそういうの良くありそうだしなぁ。
202名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:39:46 ID:wj1cywpo
住民基本台帳は何のためにあるの?
203名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:45:32 ID:hW4x4WqG
>>197
だからさ、本来のサヨ思想に基づけば
・積極的に採用 (で、社会を公平に)
・積極的に運用監視 (で、社会を安全に)
っていう主張をすべきなんだよな
204名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:50:49 ID:qvuD5K1V
>>203
革○や北への金の流れが○わかりになっちゃうからだよ
205名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:57:04 ID:IwFIh0La
>>203
え?左翼って反権力が基本だから監視される事を嫌うんだよ。
何言ってんの。

>>204
なんか勘違いしてるけど、左翼って基本貧乏なんだけど。
いやたぶんそうでしょ。
2ちゃん脳の汚染されすぎ。
書く○なんて公安がそもそも動き抑えてんでしょ。
抑えてなきゃなんの為の公安なんだよ。
206名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:57:18 ID:63q7TlBf
国民年金とか国民健康保険は、日雇い労働者とか非正規労働者には逆累進になっている。
納税者番号制や基礎年金番号・運転免許とかでなんとかして貰いたい。たぶん三つは組み合わされると思う。
非正規のセーフティネットを構築して貰いたい。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:58:48 ID:exl8WBAY
グリーンカード・センター ・・・ 遠い目。
208名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:59:33 ID:BP6TJpey
>>205
まぁ、いまでは左翼=反政府組織だなw
209名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:59:33 ID:BP6TJpey
>>205
まぁ、いまでは左翼=反政府組織だなw
210名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:59:36 ID:qvuD5K1V
>>205
なんでそんなに必死なの?
211名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:01:55 ID:63q7TlBf
左翼の後ろに大金持ちが居たりする。
212名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:03:00 ID:IwFIh0La
ここビズ板だったか。
なのにサヨクとかアホはどっかいってほしいね。
>>209
まそういう変な思想はN速でやってよ。

>>210
いや君がなんで経済の話で思想絡めてくるぐらい必死なのか聞きたいんだよね。
そういうのはN速でやってよ低俗だから。
213名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:05:02 ID:kYO5PVzd
名前と番号は同じ記号にすぎない 結局同姓同名の人間が多すぎるんだよ
これが嫌なら「既に登録されている名前は子どもに付けてはならない」とかいう法律になって
 山田太郎a128967823
とかいうのが本名になるだけ
214名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:05:50 ID:7bwlth58
左翼=反権力なら、左翼政権時にはこの人達はどうするんだろうな。
村山政権時の朝日みたいな政府万歳的態度だと、矛盾しちゃうんだけど。

反権力とウヨサヨは別の軸として考えるべき。
215名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:05:51 ID:lgWJyV5K
>>203
うん、”積極的に運用監視”されることが前提条件だろうね。
今の社会保険庁とかの杜撰な運用とか見てると、どうにも不安になっちゃうね。
導入するなら運用者に対する厳しい罰則規定と、
厳重なセキュリティーシステムを導入すべきだろうね(´・ω・`)
216名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:06:24 ID:63q7TlBf
消費税アップは、納税者番号制、導入後まで厳禁。
217名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:07:30 ID:qvuD5K1V
>>212
でお宅は番号制賛成なの反対なの?
218名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:10:28 ID:qvuD5K1V
>>214
住基番号時には実際に政治的裏のある方々が動いてたんだけどね
知り合いの者眠や共賛の方も、党としての指示がないとああいう運動はしないと常々言うとるけどね
219名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:10:47 ID:T4wuc51x
これって昔から何回も話としては出てるけど
そういうのをやってほしくない人が日本にたくさんいるらしいからいつも潰されるんだよな・・
普通の人からすれば導入した方がはるかに便利になるのにな・・
220名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:12:20 ID:IwFIh0La
>>217
メリットとデメリットが良くわかっていないので、
賛成でも反対でもないよ。
んな早急に結論出せる問題じゃないし。
ただ日本はサラリーマンは税金のとりっぱくれが無くて、
個人事業主はかなりルーズな現状は変えるべきだと思うけどね。
221名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:12:24 ID:lgWJyV5K
>>214
たしかにそれは大いなる矛盾だねw悩ましいw(´・ω・`)

ま、ただ左翼が本来敵視する権力とは、民衆を抑圧する権力のことだから、
仮に左翼が政権についても民主主義がちゃんと機能して自分たちが民衆を抑圧するような政策をしない限りは、
正当化されるのかなw(´・ω・`)
222名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:18:44 ID:hTUFiuQe
早くやれよ。
この前、某飲食店の店長の給与明細みせてもらったけど
住民税も雇用保険も年金も引かれてなかったぞ。
自分で市役所行って払ってるとは到底思えないんだが。
リーマンばっかり損してる。
223名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:18:50 ID:nR0OaJnA
>>221
左翼の不思議な所は権力持つと絶対に自分たちが特権階級になって民衆を弾圧し始めるんだよなあ。
それでまた革命勢力に滅ぼされると。

だから俺は指導者の上に絶対的権力を置いて特権階級を作らせないようにする立憲君主共産主義国家が一番理想的だと思う。
ってこれ少し前の日本じゃんw
224名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:26:11 ID:qvuD5K1V
>>223
バブル前までの日本は最強でした
225名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:26:43 ID:NX/o+TQh
>>223
何が左翼で革新派かなんてのは、時代によって変わる。

226名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:30:26 ID:NX/o+TQh
>>224
そんなことは無い。過去を美化しすぎだろ。


227名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:31:20 ID:Fr3Qy690
税制自体不公平なのに負担の公平も何もあるかよw
228名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:31:37 ID:EKA2d7JI
今年の年末までに、オバマ大統領は全世界同時生中継でXファイルの公開発表するのでは?
(太陽磁場の逆転、彗星大接近、ロズウェル、ファティマの預言、ニラサワさんの宇宙人の住民票・・・・・・)
米国は日本に国民生活を安定しておくように強く求めているかもしれません。

今や、米国政府の支払保証額は国債・金融機関・企業を含めて8兆ドル(800兆円)になっています。
日本政府も米国協調で、国内の金融機関・企業への公的資金注入を表明しています。世界中の国家も。
(前回のバブル時、日本は金融機関に40兆円近く投入しましたが、健全化の速攻性はありませんでした。 
今このような企業のモラルハザードのおきる心配をする状態ではないのです。
第二次世界大戦時の日本政府の財政負担額をしのぐベラボーな額へ進むと思います)

イラク撤兵も米国内の大規模暴動の備えかもしれません。中国・インド政府も民衆蜂起を心配しているのでは?
今、世界の国は国家的な武力戦闘をしている現状ではないという認識だと思います。
日本では、自民党と民主党が挙国一致で連立する可能性があると思います。
(福田政権の時も米国の意向があったと思いますが、成立しませんでした)
政策大転換がなければ、これから日本国内の治安は悪くなるかもしれません。
警察力で対応できなければ、自衛隊の治安出動も現実性があります。
年末年始、ホームレスに厚生労働省講堂を開放しました。
財源にかかわりなく生活保護申請も広く認め始めると思います。

ソマリアへ海賊対策への武力部隊派遣は今の法体制では無理ですか、派遣してしまいそうです。
不安定要因の排除なら超法規もOKの国際認識。非常事態。
多くの国の権力掌握者が一致して、海賊、テロ、非合法組織の撲滅行動が始まるかもしれません。
スイス銀行の秘密口座も対象になるかもしれません。

Xファイルの公開時は、人々の生活が平穏でなければならないと思います。非常事態。
(今の総理は高級ホテルで食事・飲酒するイメージが定着してしまったのもマイナス要因。
明太子夫妻もです。側近発言もそのためでは?
オバマ大統領の再宣誓も不安要因の心配があったためでは?)
229名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:32:44 ID:nR0OaJnA
話戻すと、社会保険と雇用保険の番号はリンクさせて欲しいよな。
特に健康保険と国民健康保険、厚生年金と国民年金は自動的に切り替わるようにしてくれないと面倒くさくて仕方がない。



>>225
ウヨサヨと革新・保守は別物でしょ。
議場の右と左のどっち側に座るかで変わるんじゃないか?
230名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:32:48 ID:kYO5PVzd
共産党を支持するのは左翼
無政府主義者になるのは良く訓練された左翼
231名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:36:34 ID:xGRZ7hUa
これって在日が猛烈に反対して流れた奴だっけ?
現役時代の野中とかが全力で潰してたよな?
232名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:36:49 ID:8nGJPouN
>>222
自営業者なら雇用保険は入れません。  年金は国民年金を振り込み、税金は確定申告です。
233名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:37:33 ID:NX/o+TQh
>>231
朝鮮大好き、在日大好きのねらーの典型だな。

関係ない話題に、無理やり朝鮮をねじこんでくるあたりが。
234名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:37:54 ID:2FFrV1Z9
住基ネットじゃ駄目?
235名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:41:02 ID:NX/o+TQh
>>232
自営が得って奴はわかってないんだろ。リスクの大きさが。
会社勤めなら、決まった給料でるけど自営は、働いても
借金しか残らないパターンも多い。脱税し放題以前に、
生活が明らかにリーマンと比べて豊かじゃないよ。一部を
除けば。
236名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:42:58 ID:ks6HtdUz
住基番号と年金番号すら統一して欲しいのに
何が納税者番号だよ
かえって脱税がやりやすくなるんじゃないの。
237名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:43:36 ID:qc1YqBML
黄金の金玉を知らないか?
//goldentamatama●blog84●fc2●com/

今まで単純に、日本はアメリカの植民地。
アメリカ帝国に燃料を注ぎ続ける役目だったのですが、
日本はいらなくなった。
今まで、しばらく日本の富が貯まったころあいで、円高になる。
日本政府が為替介入をする。
それで、ごそっと富が米国に流れる。
米ドルなど日本が買い支えなければ当の昔に紙切れになっていたのですた。
今までそうやって、富を帝国に循環させてきたのです。
日本のサラリーマンが文句も言わずに必死に働いたお金が
一定のサイクルでアメリカ帝国に流れる仕組み。
今まで日本人がいくら働こうが何だろうがそれほど裕福にならないのはこのためなのですた。
まぁわざわざ書かなくとも常識かと思いますが。
普通なら、これほど働けば、40歳で定年して後は遊んで暮らせるぐらいの
資産はたまっているものなのですた。
238名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:44:25 ID:/fk/zPt0
サラリーマンは反対する理由は無いな
すでに同じことになってるから
239名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:45:02 ID:qc1YqBML
世界の構造がわかる動画集

巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジー
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=2219229390528597169&hl=ja
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=-6469908545096925356&hl=ja
Zeitgeist(時代の精神) 反ロス同盟オリジナル翻訳 第四弾
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988
宇野正美講演会「 再来するか 世界大恐慌−いまや予兆から炸裂へ−」(1998年)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5797361456472465601&hl=en
「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507
宇野正美講演会「ヒットラーを超えた世界的独裁者−このとき再び大西瀧治郎中将に学ぶ−」 (2002年6月18日)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994
『アメリカ:自由からファシズムへ』その1-5(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5987548287308161774
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5027144445168035825&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=2822743861153246905&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1834419195483711220&hl=ja
アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978
Ron Paul : Stop Dreaming (日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1094521977173934414&hl=en
Money As Debt(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-6965766965810116122&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 後編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6678906203068893415&hl=en
240名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:45:06 ID:L/VuchNC
よっぽど与党は次期衆議院選挙大敗したいようだな。
241名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:45:49 ID:ks6HtdUz
住基番号:日本国民
年金番号: 日本国民+在日
納税者番号:日本国民+在日+不法滞在

ならわかりやすくて いいんだが
242名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:46:45 ID:hTUFiuQe
>>232
チェーン店だから自営じゃないよ。
むしろフリーターに近い。
一番雇用保険のお世話になりそうな奴らが
保険料払ってないってどういうことよ。
243名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:46:55 ID:NX/o+TQh
>>240
そりゃ、税金上げると言ってるのと同じだからな。

分断統治に乗っかって「あいつらの給料をカットしろ!!」
「あいつらの税金を上げろ!!」とか言ってると
そのうち、全滅すんじゃね。うちら。
244名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:54:03 ID:j+A0J/mr
俺たちサラリーマンで厚生年金から住民税まで全て会社管理の家族もちは社会の立派な歯車として働かされてるので
今更番号付けられても変化ないしいいんじゃないかと思う
自分を番号で呼ぶなんて社会の囚人ぽくてお似合い
一生部品として生きるぜ
245名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:54:16 ID:S5aBPETN

..           ┌納税者番号制度…国税庁主導(自民・国税労)
国民総背番号制─┤
..           └社会保障番号制度…社保庁主導(民主・自治労)
246名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:57:59 ID:5NP1B6x/

自民はしね!!
247名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:58:17 ID:hW4x4WqG
>>235
いずれにしろ脱税・脱税類似行為は論外だし、その主犯格は自営業であることに代わりはない。
248名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:59:52 ID:1WUN/Njg
在日が通名を使って脱税している問題をきちんと解決するなら賛成する
249名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:01:36 ID:6hNv+Nt+
納税者番号制度
これをタクシー運賃口座引き落としに利用しろ
ドライバ殺人事件防止策として
250名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:01:58 ID:dBo+XGo+
>>190
年収じゃなくて、資産の額に応じてキャッシュバックすべきだとおもうが、それ以外は賛成。
資産については、土地と銀行預金と株は当局が把握できるし、現金については、定期的に
新券を発行して、旧券を使えなくすれば、密かに所持しておくこともできない。
251名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:06:17 ID:j+A0J/mr
>>232
自営業でも雇用保険労災入りたいなら
それらを団体員として入る手段を請負会社あります
僅かな手数料ではいってる自営業のオヤジさんたち知ってますよ
252名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:06:26 ID:IwFIh0La
>>245
民主は社会保険庁の年金業務と職員を国税庁に編入させるべきって言ってたんだけど。
誰が主張してんのそんな事。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:11:53 ID:3+F67ZD9
反対してるのはブサヨだけ
254名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:13:05 ID:OEgWbgX8
>>247
一次産業系の自営は脱税する余裕すらないわけだがな。
前提条件を明確にしないと、一概に自営でくくるのは無理だ。
255名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:14:26 ID:OEgWbgX8
>>253
ウヨサヨの問題に持っていく馬鹿はビジネスニュース板にはむかねーぞ。
256名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:16:00 ID:S02aTgBX
ようやくか。
257名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:18:21 ID:4D3QPQxr
>>254
うむ、脱税してるってことは売上をちょろまかすってことだからな。
ガラス張りが必ずしもいいとは思わないが、悪意を持ってやっている人間が多いのもたしかだ。
258名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:18:35 ID:OEgWbgX8
社会保険業務を電子カード一枚に統一しようって話も合って、
最終的にそっちと統合する話にもって行くのだろうが、
おまえら、現状の国の体たらくで電子データのセキュリティをまかせるほど信用できるか?

俺はむしろそこが不安なんだがな。
259名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:23:17 ID:kYO5PVzd
キャノンもトヨタもただの自営業にすぎないんだが
260名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:29:49 ID:EnUf8p41

俺はいちいち面倒臭いことは嫌いだから大賛成。ただ、番号制度でつかめる金の流れなど、
所詮は一部というのも事実。これでチョンやチャンコロ共の不正が根絶やしに出来るなんて
思っているヤツがいるとすればあまりにも甘い。
261名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:31:00 ID:IwFIh0La
>>254
そりゃ分からないよ実態は。
昔のイカ釣り漁は何年ていったかな10年かそこらで家一軒立つって言われてたぐらいなんだし。
今は違うけどね。
それに日本の法人で法人税を払っているのは全体の10%かな。
先取りの消費税も払えない企業が出てきている。まこれは不景気の影響が強いけど。
国民年金だって、払わないで老後お金ない人は生活保護ってのが現実なんだから、
政府や官僚の無駄遣いの問題はあるんだけど、それと平行して、
源泉にできる部分はどんどん源泉にするべきだと思うね。
雑所得とか総合課税についてもザル過ぎる。
それでまともに収めている人間には何らかのメリットがあっていいと思うけど。
控除のほかにも
262名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:31:46 ID:8uH5+RXf
公務員の人数が半分に削減できるなら
納税者番号制度に賛成
263名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:31:47 ID:S5aBPETN
>>252
その民主の主張は、自治労による国税庁乗っ取りな。
それについては、自民・国税労は断固反対の立場。
264名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:37:02 ID:IwFIh0La
>>263
そういう電波系の書き込みは東亜かN速でやってね。
なんで自民支持者ってすぐ分かるデマ流すのかな。
265名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:39:45 ID:S5aBPETN
>>264
おまえ何でそんなに必死なんだよ
266名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:43:19 ID:IwFIh0La
>>265
必死っていうのはデマ流してまでミスリードする事だろ?
そういう詐欺紛いの行為って嫌いなんだよ。
そういう事やりたいなら、相応しい場所でやっとけよ。
ほんといらっとくんだよ。
267名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:43:28 ID:qXPP+a2h
Tax-Noが無い奴は日本で経済活動しちゃ駄目だって法律作ればいいんだよ

経済活動ってのは日々の暮らしの必需品も含めてだよ
268名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:44:19 ID:OEgWbgX8
>>261
俺は社会保険畑の人間なのでそちらからの話になるが、
低所得者向けには専用枠の年金や医療保険枠作ってやりゃいいんだよ。
アメリカのメディケアやメディケイドのように。

まずはそれだ。
その制度さえあれば、本当の困窮者の切り分けが最初にできる。それも自主的な申告で。
そこから税制度改革にもっていかないと源泉を探り出す作業に入るのは難しい。
269名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:46:01 ID:OEgWbgX8
>>267
俺は特にサヨクじゃないが、それは憲法違反になるので無理だろう。
アメリカでさえ、社会番号のない不法移民でも物の売買までは制限されてねーよ。

シナチョンを叩き出すにしても、方法論として不適当だろう。
270名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:46:05 ID:DCsVWitA
在日糞チョンを国外に追い出せ
271名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:47:02 ID:yalK6/+B
だから住基ネット作る時に一元管理できるようにしとくべきだったのに
名前・住所・生年月日・性別・本籍・国籍・納税・職歴・保険・旅券・免許・・・全部一まとめにすべきだろ
272名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:47:52 ID:S5aBPETN
>>266
民主党が国税庁と社保庁を統合して歳入庁にするネタを主張してるのも事実で、
自民党がそれに反対しているのも事実。
小泉内閣時代の国会答弁を検索すれば出てくる。
デマとかミスリードとか言って誤魔化しているのはお前の方。
273名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:48:24 ID:OEgWbgX8
>>271
セキュリティの問題がある。
日本にはスパイ防止法すりゃねーのよ?
274名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:49:50 ID:lDDhrC+l
< #`Д´>反対ニダ!ウリ達は特権扱いしる!
275名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:50:02 ID:IwFIh0La
>>268
そこらへん知らないから良くわかんないけど
あめちゃんの税制や社会保障制度っていいの?
自分が知ってる限り、アメリカみたいな社会にはなりたくないと思ってるんだけど。
とにかく国民年金も健康保険も払わない、いや払えないというのが実態かもしれないけど、
なんかそこをもっと余裕のあるときはちゃんと半強制的にでも払えるシステムにしないと、
結局後の財政圧迫で結局後の世代の負担増か、一部切捨てになると思うんだよね。
276名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:50:07 ID:kYO5PVzd
>>269 配給制は現実的な政策だよ
ガソリンがリッター250円超えたら配給制再開なんて話も出てたはず
配給手帳がないと物を買えない制度は憲法違反でもなんでもない
277名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:52:27 ID:yalK6/+B
>>273
それはセキュリティの問題があるからやりませんじゃなくて
セキュリティの問題があるからそれを解決しましょうって話になるべきだな
278名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:53:54 ID:OEgWbgX8
>>275
本当の困窮者はセーフティネット(税金で救う)のがアメリカの基本だからね。
日本よりセーフティネットは充実してる。
税として保障するべき部分と、
社会保障として積み立て方式で上乗せする部分の切り分けがおかしいのが日本だ。
279名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:54:40 ID:77wz6CL5
国の情報収集能力が上がって
脱税補足や滞納者の財産調査能力が上がると困る人間が
潰しにかかっているんだよ

脱税しない・滞納しない 普通の国民なら
不公平感解消・公務員削減で良いことだらけ
280名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:54:45 ID:IwFIh0La
>>272
だから国税庁と社会保険長者権限も力関係も違うのに
なんで社会保険庁が乗っ取れるんだよ。
力関係でいけば、社会保険庁が吸収される方だ。
ほんと自民支持者ってデマとミスリード好きだよな。
281名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:57:22 ID:OEgWbgX8
>>277
セキュリティ関係の話が一切出てこないのに、話が一人歩きしてるのがこの話題なのよね。
某政党の委員会で話題になった事があるんだけど、そこですら出てこない。

例えばだが、
遺伝病とされている病歴が判明して就職差別などになったらどうするのか?
セキュリティを万全にすると口先だけの議論をおやりになっているが、
そういう部分での担保はどうなさるつもりなのか?

と質問したら回答できる人はいなかったよ。
保守系と言われてる人でさえスパイ防止法にはつっこめない。
この辺、きっちりしてからじゃないと話をする事すら早いよ。
282名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:57:25 ID:uCZu4xKt
>>280
腐ったミカンの方程式
283名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:58:15 ID:qvuD5K1V
電波だの他板へいけだのレッテル張りが大好きな知識の足りない民主党支持者のIwFIh0La
284名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:59:09 ID:/PS3ZafJ
そんなことはどうでもいいんだよ
はよ選挙やれ
285名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:00:01 ID:IwFIh0La
>>278
そう?アメリカってどっちかといえば、
宗教的な関係で、民間の支援団体の役割が大きいでしょ。
今回の金融バブル崩壊で仕事も家も何もかもなくした人が、
民間の支援団体の配給に長だの列だったよ。
健康保険も低所得は入れないから、
かなり弱者に厳しい世界だと思うけど。
286名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:00:22 ID:S5aBPETN
>>280
社保庁と国税庁との統合は、糞と味噌を混ぜようなもの
結果は明らか
287名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:01:13 ID:hW4x4WqG
>>285
ただ、アメリカの場合は家をなくした時点で借金もなくなるから、見ようによっては健全かも。
もちろん弊害も。
288名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:02:40 ID:OEgWbgX8
>>285
メディケアとメディケイドはそういう部分に対応した制度なんだがね。
もう一つ言えば、軍人の家庭(州兵も含むが)や
公務員家庭(日本と違って年収200〜300万だけど)は医療費が1〜2割負担になる。

メディケアやメディケイドも知らないのに、アメリカはこうだなんて言うべきじゃないな。
289名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:03:56 ID:IwFIh0La
>>286
それと乗っ取り云々はまた別の話だろ。
ともかくミスリードうざいんでやめてね。

>>287
そこ凄いアメリカぽくて驚いたけど、
日本も問題多いけど、今のアメリカみたいな社会にはなってほしくはない
と個人的には思ってるんだけどね。
290名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:09:33 ID:IwFIh0La
>>288
でもあめの健康保険制度の問題はかなり深刻でしょ。
実際アメリカじゃ急病でも搬送する前にどのランクの保険に入っているかを聞いて、
低所得は基本的に保険入れないから放置。
テレビで話題になった話しだけど、病院で人が倒れたんだけど、
保険入っていないから放置プレイで結局死んだんじゃなかったっけな。
回りも特に反応してなかったし。
ルポ 貧困大国アメリカって本が評判になるって事からもかなりヘビーな世界だと思うよ。
291名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:12:04 ID:S5aBPETN
>>289
同じことだよ
歳入庁設置法に主務大臣・労組を抑えてしまえば、組織の上から下まで全部乗っ取れるから
292名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:12:15 ID:f7O+eFEE
現金を廃止して、電子マネー化したら、どうなんだろう?
293名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:12:21 ID:OEgWbgX8
>>290
そのとおりだね。
ただ、誤解している人が多いけど、
そういう困窮者の多くは不法移民と不法移民の子弟だよ。
要するにアメリカ人ではない人だ。
アメリカの場合、出生地主義だから不法移民の子供でもアメリカ生まれなのでアメリカ国籍を持っていることもあるが。


アメリカ人じゃない人間がのたれじのうが知った事ではないというのは非常に分かりやすく、
また正当な価値判断だと思うが?
日本のように在日朝鮮人に過大な手当てをくれてやって日本人が飢えて死ぬような社会の方がおかしいだろう。
294名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:12:34 ID:hW4x4WqG
>>290
ありゃああれで深刻だけど、日本も結局無保険馬鹿とか多いわけよ。
で、それをどう解決するってのは方法がない。

アメリカ式の殺処分ってのは、唯一の解決策かもしれない。
他から予算をもってくるわけにもいかないし・・・。
295名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:12:47 ID:xOQ/Y0aH
社保は自治体の福祉課に統合でいい。
296名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:14:50 ID:OEgWbgX8
>>294
違うね。外国人に過大に流れている分を日本人に回せば良いだけだ。
無保険者は死ねと言いたいようだけど、
その理屈でいけば北海道の一次産業関係者はかなり当てはまる。

日本の乳製品を支えてる連中を踏みにじってる事にきがつかない都市部の意見だな。
297名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:18:26 ID:PT7Z7+f3
>>1
税務関係勤務の兄貴曰くこれは良いんじゃないかだって。

「近年の税務行政はできるだけ調査(脱税防止チェック)と徴税に人員を割くために、
業務効率化に取り組んでいる。これが実現したらもっと業務が効率化して、脱税バカを叩く作業に集中できるようになる。」
だと。

サラリーマン達にとってはメシウマ。
298名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:18:39 ID:hW4x4WqG
>>296
その過大に流れている額っていくらよ。

無保険者はしんではいいとはおもわないけど、無保険を放置している連中は死ぬべきだよ。
299名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:19:43 ID:77wz6CL5
市税
県税
国税
年金
健康保険

全てバラバラ
同じ財産調査を5つの部署でバラバラに行っている
引っ越したら5つの部署がバラバラに市役所に住民票を請求している
一つの部署で重要な隠し財産見つけても、他の4つには教えない
300名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:20:09 ID:OEgWbgX8
>>298
北海道の畜産業者なんて
年収300万円代なのに、
国民年金を夫婦で40万円支払い、国保を家族4人で年に64万円支払うわけだよ。
これだけで104万円だ。さらに住民税その他もここからさらに支払うわけだ。

ちょっとでも体を壊したり天災などで大きくお金を払う事になれば、
その時点で無保険者に転落だよ。

そのくせ、国の乳製品の価格政策で失敗するし、原油の高騰でさらにダメージくらうわけだ。
もともと雪印の不祥事などで食らいまくってる所にな。

こういう現状も考慮せずに死ねと簡単にいえる人間はよほどガキなのか、
生活の苦労をしたことのない馬鹿なのか。
301名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:21:52 ID:hW4x4WqG
>>300
はいはい、自分の意見にあわないひとを馬鹿という意見でまとめれる人はいいね。
ブログでやってなよ。
302名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:23:24 ID:OEgWbgX8
>>301
はいはい。現状も知らない事実に言い返せなくなったらそれか。
やはり馬鹿はその程度だよな。
303名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:25:01 ID:nR0OaJnA
>>297
サラリーマンやきちんと申告してる自営業の為に無駄な時間を割かなくて済むのは大きいかもね


>>301
横からだが反論ぐらいしろよw
304名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:25:08 ID:oAsXt9Uc
”税負担の公平性を図る”

今は税配分の公正性の方が問題にされているはずだ、
その誤魔化しにも見える。
あと税負担には経済力に見合った妥当性がより重要だ。
生存に必要なお金を持たない人間からも
公平に取っては良くないだろう。

305名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:25:09 ID:hW4x4WqG
>>302
あら、火病発症しちゃった。かわいそうに。
306名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:25:55 ID:OEgWbgX8
>>303
たぶん、シナだチョンだと言って来る程度だろう
307名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:26:24 ID:hW4x4WqG
>>303
はいよ。
そもそも300万円という情報に世帯所得か個人所得化も不明瞭だよね。

こんな意図操作付きの情報は採用不可。
もちろん一度採用不可となった情報は、あらたに補足をしても一切採用不可。

あたりまえのこと。
308名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:27:14 ID:OEgWbgX8
>>303-306

見事に正解してしまったよw
東亜で暴れてる自称国士様のガキにつける薬はないな。
309名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:27:26 ID:hW4x4WqG
>>306
・・・失笑。
310名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:27:32 ID:wyN+XRdE
>納税者番号制を反対していたのは自民じゃありませんでしたっけ?

なに事実を摩り替えてるんだよ、国民総背番号制度と言って反対したのはミンシュ(管直人)。
それで骨抜き妥協案で導入されたオンライン(電子化)制度で、年金未登録問題が発生したんだよ。そのときの厚生大臣もミンシュの管直人だ。

311名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:27:46 ID:lfTfqDKW
>>302
国民年金には収入に応じて、半額免除や4分の1免除がある。
生活保護にまで落ちれば、国民年金の保険料は基本的に全額免除だ。
健康保険も同じ。

無保険ということにはならないだろう。
保険料が払えないからといって、脱税していいという話でもないしな。
312名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:28:43 ID:hW4x4WqG
>>308によると、>>303>>306は自称国士様のガキだそうだ。
IDによると・・・
313名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:30:29 ID:OEgWbgX8
>>307
真面目に回答してやると、世帯所得でもその程度の家庭が多いな。
だから、畜産農家の廃業が相次いでいる。

チーズや乳製品の値段が高騰した前後だけしかマスメディアも取り上げないから、
そういう事を考慮する国民はほとんど居ないだろうけどね。
狂牛病のときも同じだよ。
国産牛肉が欲しい欲しいと騒ぐが、実際の生産者の生活実態にはまったく関心がない。
一次産業への補助金注入にも反対する。

せめて専用枠で医療保険を構築して、生産に打ち込めるような体制に移行しよう
なんて意見も出ずに「死ね」と来るんだから救えないわ。
314名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:31:20 ID:IwFIh0La
>>293
確かに中南米を中心に不法移民が多くて、
それが最近までの好景気の下支えになっていた事は事実だけど、
アメリカ国民でも保険未加入者がそれなりにいるよ。
ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-74.html

ここをみてもあんまり住みやすい社会だとは思わないな。
ttp://www.redcruise.com/nakaoka/?p=153
新自由主義が崩壊して、アメリカも一定の格差是正と社会保障制度の確立に転換すると思うけどね。
能力、実力があるものにはアメリカが一番いいかもしれないけど。

>>294
それは徴収側にもっと権限持たせて、
給与差し押さえとか財産差し押さえでいいと思うけどね。
それでも無理なら考えられるものとしたら労役とか。
放置というのはたぶん中々難しいから。
315名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:32:32 ID:OEgWbgX8
>>311
北海道の生活保護枠は弱者利権の連中でかなり埋まっているので難しいな。
赤十字と北医師会が改善要求を県庁や自民党北海道支部に提出したりしたけど、
なしのつぶてだし。

自民党候補が全滅するだろうと言われるだけの事はある。
北海道は小泉改革でぼろぼろだよ。
316名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:32:57 ID:hW4x4WqG
>>313
それますます失笑なんだけど。

産業として成り立つか同化にばかり君はいいのがりれしているけど、
俺は義務とそのセーフティについて論じているんだけどね。

だから無保険のまま放置する馬鹿は死んでよし。あたりまえのこと。

>>308いわく、君は自称国士様のガキだそうだから、引っ込んだら?
317名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:33:11 ID:nR0OaJnA
>>311
必殺技である世帯分離を使えばその手も使えるけど、この技あまり浸透してないからね。
世帯主に収入があったら免除系は多分却下されるし。

成人してれば世帯を一人一人で分けると保険料大幅に下がるんだよな。
318名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:33:49 ID:/fEm6Y3O
総番号制度に反対する国内人種に思いを致せば
反対する輩がどんな人種だかが解ります。
319名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:34:22 ID:OEgWbgX8
>>317
そういう裏技を教えるのが社会党関係者ってのが北海道の苦しい所だな。
まあ、もともと市町村の財政がかなり厳しいから、なかなか免除も通せないんだけど。
320名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:35:32 ID:OEgWbgX8
>>316
行間を読むこともせずに煽りにシフトした自称国士様は東亜でホロンと遊んでこいよw
同じレベル同士な。
321名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:36:18 ID:IwFIh0La
>>300
配偶者控除と扶養控除でたぶん結構お金返ってくると思うよ。
しかしそれを知らない人が多いし、行政も子供の頃にそういう事を教育させない。
それがあっても畜産農家が大変なのは事実だけどね。廃業に歯止め掛からないし。
日本は元々農業、畜産、林業とかには厳しいから。
道路に無駄に予算掛けすぎなんだよ。
322名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:36:30 ID:hW4x4WqG
ID:OEgWbgX8がトチ狂ったおかげで議論が台無しだ・・・

>>320
あらあら、言い逃れしちゃって。
人を馬鹿としか言えない人はかわいそうだね。

謝ることもできないなんて・・・・なさけない。
323名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:37:43 ID:hW4x4WqG
>>321
そういうのも含めて、放置しているほうが悪いとおもうんだけどね。
なぜかID:OEgWbgX8は、そういう事実に目をそむけて、自分の意見に従わない人には馬鹿とレッテルはるから・・・議論になんないよ
324名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:38:54 ID:OEgWbgX8
>>321
窓口になる市町村に金がないから厳しいしね。
廃業して物流関係(まあ、宅配便とかになるんだけど)に就職するんだけど、
数年で体壊して生活保護の申請をする人も多いよ。

年齢が若いとそれすら通らないから、東京に出て行くしかないんだけど。
麻生と新宿でハローワークで話した道の出身者もそういう家庭の子かな
と思ってみていたのでちょっと泣けたよ。

東京の連中は馬鹿な北海道のガキだぐらいにしか思わないだろうけど。
325名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:39:01 ID:qiXAiRiC
サヨクは徴兵制度につながるとか言って反対してたぞ
裁判員制度でこの言いがかりは消えたな
326名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:40:49 ID:doYad+GK
公務員減らせばいいんよ 今の半分で済むんじゃねえか?
327名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:41:41 ID:OEgWbgX8
>>326
人口が減る以上、それに合わせて公務員や行政機構も削減されるべきなのは間違いない。
328名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:41:44 ID:lfTfqDKW
>>321
増えた税収分は1次産業の振興に振り向けるべきだと思うね。

もっとも政治家にそういう国家の大計があれば、ここまで苦しむこともなかっただろうから、
酪農家の政治家が信用できないという気持ちもわかる。
329名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:44:39 ID:77wz6CL5
脱税者と滞納者への情報収集能力上げようとしているのに

反対している人は
警察の捜査能力向上に反対している
半島勢力と本質的に同じ
330名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:45:25 ID:OEgWbgX8
>>328
北海道は小麦、じゃがいも、牛肉、乳製品と
日本の食卓を支える欠かせない県のはずなのに、
国民にそういう価値観はないんだろうね。

やれ、北海道はアカが多いとか社会党支持者ばかりだとか、
自称国士様は生活実態を無視してくれやがるし。
好きで社会党支持してる人ばかりじゃないよ。
331名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:45:40 ID:0CWYZIve
公務員より先に>>326をブチ殺せばいいよ
将来の年金や税負担が減っていいことだと思う
332名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:47:35 ID:ip2jGwT3
>>327
あとサービスも削っていかないとね
333名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:51:42 ID:lfTfqDKW
>>332
効率化が重要だな。
社会保険料を社会保険税にすれば、社会保険庁はほぼ不要。
サービスは大きく下がることなく、経費を大きく削れる。
334名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:54:54 ID:3EuA6IX0
納税は国民の義務
だから納税者番号制は大賛成
年金番号と統合することで、たとえば国民年金を支払ってない奴も
あぶりだして、差し押さえとかがスムースに進む

こんなことでプライバシー侵害とか言っている奴らは
半島系やクレジットカードの発行をしてもらえないDQNだけだろ

大賛成だ
ついでに国民の指紋も登録したらいい
アメリカに入国する時に日本人は指紋と顔写真をレコードされる

犯罪者や脱税したいのでないなら、堂々と賛成したらいい
335名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:55:11 ID:OEgWbgX8
>>333
全額税方式に反対する人が非常に多かったけど、
効率と経費だけでいうならあれが一番安く上がるのにな。
まあ、年金制度もそろそろ崩壊だろうけど。
336名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:55:25 ID:IwFIh0La
>>323
だって歴代の政府が、税金た確定申告や投票、選挙についてろくに教育してこなかったからね。
田舎の農業一筋いや都会だって確定申告の控除なんて耳にしない人は全く知らないと思うよ。
お金持ちは税理士に任せて色々節税できる。だから差が広がる一歩。
まといっても昔のお金持ちは地主でもない限り、所得税沢山とられてたから
それはそれで負担が大きかったのは事実だけど。

>>324
所得税とかは国税だから、窓口は市町村だけど、
大元は国だからたぶん大丈夫だと思うよ。
それにしても酪農家は大変だけどね。
最近乳価が少しあげって餌代も昔よりは落ち着いたから半年前よりかは楽にはなったと思うけど。
国でもっと牛乳飲ませるようにすればいいんだよ。
あとペットボトルの販売可にする。ビンと紙だけじゃ厳しい。

>>328
票田としては土木に比べて少ないから放置されてんだよ。
だから道路しか頭にない。
農業だって基本農道だからね、補助してんの。
農道作られてもって感じ。
土木は絶対に必要なんだけど、過剰投資になってる。
337名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:56:02 ID:OEgWbgX8
>>334
賦課方式で破綻が見えているねずみ講である年金システムを改めるのが先だろう。
338名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:58:59 ID:OEgWbgX8
>>336
北海道だと、広域農業の利権すらろくに落ちてこないから、
季節労働者として出稼ぎに出るのが当たり前なんだけどね。

宮崎の東国原知事が、
順番がやっと回ってきたという所でカットされたら困る。
宮崎には必要な道路がある。

と発言したら自称国士様はぶったたくだけなんだから、
地方の実態なんて知りもしないんだろうけど。
339名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:59:31 ID:OEgWbgX8
×広域農業
○広域農道
340名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:01:05 ID:7HvbaY/0
>>326
公務員減らすためにはますますこの納税者番号制度は必要となる。
この番号で住所、年齢、名前、収入、納税履歴、出入国履歴、
年金保険料・健康保険料払込履歴等・・をすべて管理する。
生活保護、税金滞納者は納税者番号入りのキャッシングカードを作り、
それでしか買い物が出来なくする。役場のケースワーカー、調査員、税務署職員
多くの公務員が減らせる。

341名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:01:06 ID:FzTFyPn2
国民総背番号にすればいいのに。
これを反対したから、厚生年金の記録ミスを確認する機会を失った。
パスポートを取得すれば、自ずとユニークな番号が与えられる。
免許証を取得しても、ユニークな番号が与えられる。

既に大半の国民に背番号が付与されているのだから、一元化した方が
行政・国民ともメリットが大きい。
一元管理されると、不正がほとんどできなくなる。
342名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:01:33 ID:pVT5hRXc
年金システム改めるのにも、納税者番号、社会保証番号の統一は必要だろう。税と年金を統一するんだったら。
343名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:02:48 ID:3EuA6IX0
年金制度は改革するべきだ

@ 基礎年金は月額4万円程度にして、消費税で負担
A 現在まで積み立てた年金については、これを積立年金制度に転換して
  各自が支払った金額と、その時点での運用利率を計算し 
  65歳からそれぞれに支給する
B 既に年金をもらっている人についてもAで計算し直して、
  積立年金制度に移行する(多分、現在の厚生年金世代は年金が減るだろう)

つまり 
基礎年金=税金  賦課方式⇒積立年金方式(ここには国のお金は入れない)
に移行して、2階建ての公的年金制度とするなら、年金財政は持続可能になる

344名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:04:28 ID:ntj2/b+s
>>340
ウヨクのすきそうな理屈だな
345名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:05:51 ID:ntj2/b+s
>>343
月額4万じゃ、自営業者が死ぬだろうな。
346名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:07:07 ID:GSDCws68
>>344
民主党の言う増税より、政府の無駄をなくせというのを実行しようとしたら
これぐらいの事をしないとね。
347名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:08:50 ID:a9SwuLU4
まっとうに生活してる人間には無問題だよな
個人情報流出が心配なだけでさ
反対するのは犯罪者だけだろ
348名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:09:31 ID:77wz6CL5
被害を被るのは
脱税者と滞納者のみ

反対勢力は脱税関係者と滞納関係者(例 パチンコ勢力)
349名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:10:39 ID:77wz6CL5
税務当局の情報収集能力は
警察当局の犯罪捜査能力と同じ概念
350名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:10:40 ID:3EuA6IX0
>>345

だからさ、国民年金は2階部分=積立年金で自分で積み立てれば良い
年に18万円ではなくて、年に84万円とかその人の所得に応じて
積立るようにすればいい。現在だって、国民年金基金は
年に84万円まで(所得控除があって)積立可能。
ここは自己責任ね。

基礎年金は全額消費税 欧米だって、基礎年金は4万程度

351名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:11:40 ID:fDmCqRDo
税金たけーよ。年収500万しかないのに100万もとるなよ。
352名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:14:59 ID:IwFIh0La
>>338
これもごく一部の情報でしかないけど、
実は北海道でも大規模農業やってる人は結構収入いいみたいだよ。
前にテレビでその農家の人が出てきて、
零細の農家の人にかなり挑発的な事を言ってたけど、
大地主というか大規模で農地持ってる人は結構っていうかたぶん
その地域の中じゃトップレベルだと思うよ。
まそんな人は多くはないし、それでいいと思うけどね。
しかしそんな大規模で農業できる地域は限られている。
むしろ将来厳しいのは広大な農地がない段々畑とかで農業やってる人達。
広大な土地があれば、政府がバックアップすれば上手くいく可能性はあるけど、
耕地面積が狭い地域はブランド化でもしない限り、生産性が低いから
価格競争で負けてしまう。欧州も補助金とか直接買い取りやってるけど、
規模が結構大きいのが前提だからね。
しかしもうちょっとすれば今のいかれた気象の影響で
農産物の生産性が低下というかものが取れなくなってくると思うから
そうなったら立場逆転すると思うけど、そこまで今の規模で存続しているかどうか。
353名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:18:43 ID:t3W91vCi
IT公共事業来たね

しかっし無駄なことしてんなぁ

基礎年金番号
住民基本台帳番号
 :
1回で名寄せすれば良かったんだよ
354名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:22:15 ID:77wz6CL5
そう国民背番号制なら
年金の漏れ事件は無かった
355名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:25:57 ID:qXPP+a2h
>>341
×国民葬背番号制
○Tax-No

違いは分かるな
356名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:28:01 ID:5YJyQrv6
「クロヨン」とか「トーゴーサンピン」という言葉を知っていますか?
クロヨンとは、所得の補足率がサラリーマンなどの給与所得者は9割、自営業などは6割、
農業は4割というものです。トーゴーサンピンもサラリーマン10割、自営業5割、農業3割、
政治家・宗教者などその他は1割しか所得が補足されていないというものです。
サラリーマンは、源泉徴収制のうえに年末調整で給与収入のほぼ全額が捕捉されるので10割
とか9割といわれる。これに対して、事業所得者や農業所得者は申告制なので、捕捉の度合い
に、こんなに差が出るというものです。
いずれも、所得税の不公平の実態を揶揄していわれるものです
今までは、サラリーマンには基礎控除などがあり、これで調整しているので不公平ではない
と言われていましたが、基礎控除や配偶者控除をなくしてしまうので、この不公平は拡大
します。最近の増税論議は、給与所得者という「取りやすいところから取る」というもの
で、補足率の話など全然出てきません。事業主や農業や脱税一位のパチンコ屋など所得が
補足しにくいなどと称しキッチリと納税させてこなかったところから、ちゃんと税金を納付
させることが先決です。給与所得者の税金を上げるのは、その後からにしていただきたい。
納税者番号制度の導入などで、永住在日韓国・朝鮮人などから税法とおりに納税させて欲し
い。それができないなら、所得補足が難しい自営業者との公平性を確保するため、給与所得
者に対して大幅減税をしてから、消費税を増税すべきである。
357名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:28:43 ID:G1ws8c+b
>>354
社保庁より税務署の方が手強いからな。
358名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:31:33 ID:WR6gtbTB
在日韓国朝鮮人は税金納めてないよ、三重県で発覚してる
たぶん全国でやってるだろうな
359名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:33:13 ID:G1ws8c+b
寺院とか創価からもっと取っていいだろ。
360名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:35:27 ID:ntj2/b+s
>>350
基礎年金部分は月10万は越えておかないと駄目だと思うがね。
国民に対する最低保障としてはそれぐらいじゃないかい。
月額7万前後で生活できなくて生活保護枠になってる国民年金受給者は多い。

子供や親族と同居すれば、
生活保護にならなくても生活できる最低ラインを考慮するとその辺じゃないの。
361名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:36:48 ID:S5aBPETN
納税者番号制度  … 国税庁主導(自民・国税労)
社会保障番号制度 … 社保庁主導(民主・自治労)

両方とも実施して、それぞれの固有IDを住民基本台帳の固有IDと連結すればいいと思うがな。
国税庁と社保庁が相互に参照する必要がある場合は、総務省が中継する感じで。
362エセ共産:2009/01/25(日) 16:40:31 ID:4EQF0E4r
クソ役人の予算確保のために、どうして俺らが
締め上げられねば成らん?
363名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:40:45 ID:ck5Rie32
一元化したら社保庁いらなくね?
やる業務がなくなるな
364名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:40:58 ID:YJO+8VsP
納税者番号が悪用されるとかなにをいまさら。

すでに、生年月日と名前でほとんどの国民が捕捉されている。
捕捉されていないのは、通名をころころかえる在日ぐらい。

だから連中は脱税のし放題だし、生活保護の不正受給もやり放題。

まあみててみ、これらにからんだ議員が必死で反対しだすから。
365名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:42:28 ID:F3ETpmra
導入するのが遅すぎる
今までにどれだけ脱税を見逃してきた
366名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:43:06 ID:ntj2/b+s
>>364
負の所得税概念や、
ベーシックインカムに移行するための道程の一歩としてやるなら
賛成してもいいんだけど、きちんとロードマップ示さないなら反対だな。

巨大なIT公共事業の利権の食い合いでぼろぼろのシステム終わられると面倒だもん。
367名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:43:26 ID:kFJSTf/e
これと消費税のインボイスでだいぶマトモになるだろ。
368名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:43:28 ID:XZGujctL
>>364

納税者番号は外国人には発行されないんじゃね?
369名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:44:20 ID:ntj2/b+s
>>364
負の所得税概念や、
ベーシックインカムに移行するための道程の一歩としてやるなら
賛成してもいいんだけど、きちんとロードマップ示さないなら反対だな。

巨大なIT公共事業の利権の食い合いでぼろぼろのシステム終わられると面倒だもん。
370名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:44:37 ID:4We3UIpt
何で今までしなかったのかねぇ
昔は衆参自民で押さえてたのに
371名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:46:03 ID:YJO+8VsP
>>368

納税者に発行されるし、生活保護受給者にも発行される。
372名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:47:16 ID:XZGujctL
だいたい脱税できるほど儲けているやつは限られるんだから納税者番号なんて無意味。
普通のサラリーマンとかはすでに所得税とか天引きされているんだしごまかしようがない。
その上で納税者番号で管理しようというのは裏の魂胆があるとしか思えない。
373名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:49:41 ID:L/VuchNC
与党も居直って額に番号焼印制度とかいえば、国民革命活動おきるのにw
374名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:50:41 ID:YJO+8VsP
たとえば、生活保護受給者に発行して、その番号で
毎月の上限決めて必要分だけ国から引き落となんてことやれば、非常に効率的な制度になる。

もちろん、個人口座の捕捉は完璧だし、現金に換えて保存なんてこともできなくなる。
買えない商品リストを作ることも可能。

極論すれば、手続きなしで誰でも生活保護を受ける制度を構築することも出来る。
つまり、国からの借り入れという形にして、それがなくならない人は生活保護者というやりかた。
375名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:52:08 ID:XZGujctL
>>374

気持ち悪い社会だなそれって
376名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:52:35 ID:xDEJiV1n
宗教法人からも税金をとりましょう
坊主もうけすぎ
創価学会も税金払え
377名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:53:45 ID:MZhH/y0U
土建屋と公務員が日本を潰す!
378名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:54:09 ID:YJO+8VsP
>>375
これが実現すれば公務員の数も激減できますよ。

そして食べていくだけなら、だれでも生きていくことが出来る。
欲しいものを買いたい人は一生懸命働くという社会になる。
379名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:55:48 ID:qXPP+a2h
>>372
なぜ無意味か説明になってない
380名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:56:14 ID:YJO+8VsP
>>374

アメリカでやってるサブプラ破綻に対する損失への公金注入なんて、
やってることはまさにこれ。よりダイレクトな制度をつくるとこうなる。
381名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:56:17 ID:NX/o+TQh
ざっと見たけど、自営や中小で楽なとこなんて無いぞ。

ネットしか情報源がないニートや世間知らずならともかく、
自営の連中の生活の緊張感はリーマンとは比べものにならない。
今は所得があっても、来年再来年ゼロか借金になるかもしれない
恐怖からは抜け出せん。リストラの恐怖とはまた別物だ。

脱税しまくりでウマー、なわけが無い。余裕がないんだよ。
382名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:56:18 ID:dAwo9PSv
へぇー
一人でやってる職人、一人親方はけっこう脱税してるみたいだけど
あ、あと中国人グループもやってそうだ
383名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:58:33 ID:77wz6CL5
脱税と滞納ね
384名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:02:25 ID:YJO+8VsP
>>382
一人親方の給与なら、
税金払わなくてはならないほどかせいでるやつなんて、まれだろうな。

「クロヨン」とか「トーゴーサンピン」なんて、銀行がコンピューター化される以前の話。
郵貯は役人の袖の下の隠し場所だったけど、民営化でそれも出来なくなりました。

架空名義で厚生年金を申し込み節税対策。架空名義の郵貯で受け取るなんてことは不可能になりました。
名義のわからない年金なんてほとんどがこれ。架空名義の郵貯が作れなくなって宙に浮きました。
385名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:03:47 ID:63q7TlBf
納税者番号制度導入で個人事業主、日雇い労働者、非正規労働者に充分なセーフティネットを創る。
386名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:04:55 ID:qXPP+a2h
>>381
楽じゃないから脱税していいのか

お前はそんな考えなのか
387名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:11:16 ID:NX/o+TQh
>>386
脱税の定義をしっかりしてほしいもんだな。
見つかったら、刑務所行きか、良くても隠した金は
没収だぞ。脱税ってのはそれくらい重い。

というか、なんでねらーというか、国士状態になってる
奴って人間の欲求なり嗜好なりをアッサリひっくり返せる
のか分からん。お願いですから税金を払わせてください、
なんて言って多めに払うバカがいるわけねーだろ。
できるだけ少なく払いたいというのは自然の欲求だ。そこは
悪質かどうかの裁量で、適当にやればいいだけの話。
388名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:13:18 ID:S5aBPETN
各省庁が独自に構築して抱えている個人情報管理システムを
それぞれ住基ネットに連結すればいいんだな。
そうすれば、所得・納税・年金・医療・介護・運転免許や出入国履歴も全部一元管理できる、と。
でも便利すぎてヤバイから、イリーガルな運用は厳罰に処さないとダメだな。
389名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:14:37 ID:qXPP+a2h
>>387
えらそうにしゃべるな
犯罪者予備軍
390名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:15:24 ID:PUzUTJPr
さっさと日本人に背番号付けてくれ
391名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:16:07 ID:NX/o+TQh
>>389
犯罪者予備軍?

脱税なんて、そんな簡単にできるわけがないんだけど。
税務署をナメたら大変なことになりますよ。
392名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:16:54 ID:IuK/QTeB
>>360
だから、家族と同居してれば月6万でも暮らせるんだよね
安易に生活保護費渡さないで親戚に無理やり押し付ければいいんだよ
1畳あれば寝れるんだから
393名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:20:43 ID:qXPP+a2h
>>391
それではお前は何が言いたいんだ

苦しいって言うのはこのスレの趣旨とまるっきり違うと思うぞ
394名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:21:31 ID:nmidFanO
いや〜ん
395名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:22:37 ID:aY43hc0H
日本版グリーンカード制度導入の法律は数十年前に成立済みなんだから、後は施行
するだけの状態になっている … 施行出来ないのは、自民の反対が理由。
396名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:24:46 ID:JgHK4jTm
まだやってなかったのか
これ実現したら国税やら自治体の税金業務の無駄を大分減らせそうだね
397名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:27:48 ID:NX/o+TQh
>>393
お前こそ何が言いたいんだよ。脱税って、具体的に
何を指して言ってるのかね。

リーマンがガラス張りで、自営が脱税し放題なんてのは
過去の神話だし、それでもまだある税金支払いを回避できる
小技くらいは見逃してやれと言いたいだけだが。そこまで
手をつけたら流石に誅求ってやつだ。それまで犯罪に含める
ってことは、お前はたいした聖人君子だろうな。

あと、悪質な脱税は現行でも逮捕されるんだから、問題ない。
398名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:31:14 ID:9a/L3Hk7
>納税者番号制度
どうせまた自称市民のKitty Gayサヨが猛反対して終わり
399名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:32:35 ID:IuK/QTeB
>>397
反対に値する重大な理由がなければ、徴税・管理コストの面から導入は必然だと思うが
400名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:32:59 ID:LvYP4BJA
番号制度って未だやってなかったの?

税務署からくる確定申告書には、毎年、同じ整理番号みたいなのが振られてるんだけどなあ。
いままでは未申告の人には、番号振ってなかったのを、全員に振るってことなんかな?

まあ、所得隠しを出来なくなるという意味では公平になるんじゃないのかね。
401名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:36:14 ID:qXPP+a2h
>>397
お前が>>381で中小が苦しいっていってるから
そんな話はここでは関係ないだろって言ってんの

そんなことも分からない糞馬鹿は黙ってろ
402名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:51:07 ID:77wz6CL5
一番反対しているのが
在日(パチンコ)だというのがよく分かるスレですね
403名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:54:51 ID:seP2ne0a
ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : シチュエーション・リポート(1月25日)
http://amesei.exblog.jp/9248003/
>東芝の西室が座長を務める財務省の審議会が給付金に反対姿勢を示したと報道されたが、実はこれには裏がありそうだ。
>財務省は、このノーバン制度を導入することを狙っており、一旦は麻生の給付金に反対して見せたのだろう。
>そして、「一体的管理」と「給付金」をバーターで取引したのではないかと私は憶測している。国家財政破綻を防ぐ名目で。
404名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 18:17:04 ID:7ANDjIA+
またこんな反対論が国会でみれるのかな?
「国民を番号とみなすのか。」
「国民は血の通った人間だ。」
みたいな。w

電算処理している以上、現状でも何らかの
IDは振られているんだから、こんな反対論
無意味なのにな。
405名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 18:20:29 ID:q0t8qDSC
住基データ破棄して国民総背番号制導入すれば良いじゃない。
日本人も外国人も指紋と虹彩データ取ってIDカード渡してさ。
IT系の公共事業としても、
公務員削減や行政改革睨んだ先行投資としても十分だし。
406名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 19:03:17 ID:uQzn6CUB
ネットではすべての行動がつつぬけだけど、あまり問題になっていないようだね。
407名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 19:20:40 ID:c9JLkqsT
しかしゾンビのように何度倒されても復活してくるな

       財務省の大好きな人頭税
 
408名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:22:36 ID:yj4fMuss
>>404

番号は虚偽申告も脱税もしないしな。
いい加減お花畑は性善説から脱却しろ。
そんなに正直者が馬鹿を見る社会のままがいいのか?
409名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:04:56 ID:/W0EFH/f
>>405
効率的で無駄がないのはよく分かるが
流出したら人生終わるから
3〜5ぐらいにわけるのが現実的だと思う

税負担・福祉・免許資格関係の3つとか
410J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/25(日) 22:09:42 ID:dmj1q53R
使う方は精査せず、取る方は必死。
411名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:12:26 ID:zMD4KpWI
納税者番号制度を行ったら
今まで納税者の自主申告で把握してた所得もろもろ
国がきっちりくっきり把握できるようになるわけ?
脱税なくなるとかいう意見が多いけど
どういう理屈でなくなんのかなぁ?
もう税務調査いらなくなるわけ?
412名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:17:24 ID:IuK/QTeB
>>411
お金を払うところと受け取るところ、銀行や保険も含めて番号がないと何もできなくすればいい
これでお金の流れ全部把握
413名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:26:45 ID:DcQYHmAj
これは反対する理由なんてないだろう?
414名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:29:29 ID:+3astv42
>>413
賠償金もみんなで払うということねw
415名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:29:43 ID:HMmbk7kV
>>405
俺が書きたいこと、代わりに書いてくれてアリガト
416名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:31:33 ID:UBE1FCfM
これって15年くらい前にやろうとして、法案通ったけど
金丸に潰されて出来なくなったんじゃ…
417名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:32:40 ID:IuK/QTeB
>>412
付け足しておくと、数字で一元化したって役所のパソコンで全部見えるとかいうわけじゃないからな
それぞれの役所、企業で管理する
今まで通り企業や銀行に問い合わせるけど、そのときに調べやすいというだけ
418名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:42:48 ID:S5aBPETN
管轄外のデータ照会を他省庁に依頼する場合は、
法的根拠のある公式ルートに限るってことになるわなあ
419名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:12:08 ID:WS2PizVY
>>409
自分のプライバシーは保護されていて誰にも知られていないなんて
その当人が思い込んでるだけだよ。
なんで知らない会社からDM来たり電話掛かってくるのさ?

現実は筒抜けなんだし、悪いことしてないんであれば堂々としてればいい。
悪用する奴がいれば個人情報保護法違反になるし。
420名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:32:13 ID:Oh+p+QX5
>>363
>一元化したら社保庁いらなくね?

保険料を取る仕事(適用・徴収)以外にも、
年金を払う仕事(給付)、お金の運用、相談QA対応やら、いろいろあるようです。


>>229
> 話戻すと、社会保険と雇用保険の番号はリンクさせて欲しいよな。
> 特に健康保険と国民健康保険、厚生年金と国民年金は自動的に切り替わるようにしてくれないと面倒くさくて仕方がない。

社会保険庁の事業計画
http://www.sia.go.jp/infom/keikaku/20keikaku.pdf
これ見ると、↓のように書いてある。データの連携はさせる方向みたいですね。
ただ、これだけじゃ、めんどくさい申請が無くなるとは到底思えない。
> c.他公的機関とのデータ連携
>  ・住民基本台帳ネットワークシステムの活用
>  ・労働保険適用事業所情報を活用した未適用事業所抽出のシステム化

421名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:34:51 ID:foleWtxd
番号が闇金関係者に流れた日にゃあ悲惨だなあ
番号漏らした公務員に死刑レベルの罰則もうけないと怖いわ
422名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:36:25 ID:FHbZAnva
>>421
何が悲惨なんだ?
423名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:42:26 ID:QCwkQ3tb
電話番号程度と考えなw
424名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:42:40 ID:77wz6CL5
>番号が闇金関係者に流れた日にゃあ悲惨だなあ

番号が漏れても
公印(役所の四角い判子)が無いと銀行などに照会できない

最大の問題は情報セキュリティ

あと国会議員の反発
議会で過去潰れたのは、国会議員自身が税務で潔白ではないからだろ
425名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:56:05 ID:jdM4KNXU
まあ一昨年の税制改革で、税負担がかなり平等?(段階的に税負担)になったから
これをめどに脱税しているやつは取り締まって欲しい
426名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 03:05:03 ID:MsAraHay
自由主義・民主主義というのは、権力をもった管理者側に悪意や不正義があることを
前提として、相対主義的に妥協点を見出すもの、可逆的

一方共産主義や官僚独裁は、必ず正しい者が権力を持って管理にあたること、
無謬性・潔癖性を前提とし、徹底的に例外を排除するシステム、不可逆的
427名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 05:56:55 ID:76KhTjeC
消費税も累進課税にしちゃえ
428名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 06:39:47 ID:izE7trKY
>>426
何が言いたいんだ
誰かも言ってるように電話番号程度のもんだって
429名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 07:05:00 ID:hcMzy1S/
アメリカはこれのおかげで所得の補足率が良いんだってな。
みんな必死に納税するから、脱税がばれると社会復帰が難しくなるほど白眼視されるらしい。
430名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 07:13:49 ID:8CbHaOU2
マンション営業とか、
原野商法とかゴルフ会員権の売り付けとか、当時来たな。
ないに越した事はない。
431名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 07:15:57 ID:s3/s3G/I
これと年金基礎番号は統一しろよ。
無駄に番号が多すぎるんだよ。
432名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 08:19:38 ID:kJ6YugGb
住基ネットみたいな無駄団体を作る気かよ
433名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 08:25:20 ID:pqXl5L7e
会社、人物で番号無い者の処分もやれ。
宗教法人やザイニチが適用外だと賛同は得られない。
434名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 08:27:02 ID:03utZ9/e
面倒だな。

住民基本台帳と年金番号と納税者番号と国家資格登録番号を
全部一枚のカードにしてくれよ。
ついでにETCとPASPOと酒自販と煙草自販も。

当然写真つきで。
生まれた時から死ぬまでそれで統一しとけ。
で外国人登録みたいに常に携帯させろ。

家畜管理みたいなもんだ。
管理者側に回ればやりたい放題できるぞ。
435名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 08:29:27 ID:Bp1zUA1h
アメリカの社会保証番号みたいなものは必要
最初からこれでやってれば年金問題なんか無かった
436名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 08:30:59 ID:X3b3D7Lv
年金は管理する側に問題があったから、どうやっても問題があっただろ。
437名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 09:01:05 ID:HjwCkz6n
同じ失敗を繰り返さないことを願う。
438名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 09:01:29 ID:AAfS56nP
>>436
名前・・・しかも 安くあげる為中国人のアルバイトとか使うんじゃ ミスが出て当然(数字なら遥かにミスは減ってただろう)
439名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 09:14:08 ID:cdRVr7H/
その前にサビ残や法人の違法、違反を取り締まれ。
440名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 10:05:33 ID:kJ6YugGb
番号を2つもってるのは業界人なら当たり前
441名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 12:35:38 ID:W7knwp2e
とりあえず日本国籍を持たない人から試験的に導入してみよう。
通名とか使ってる人達には有効な制度だし。
442名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 13:58:03 ID:tjVl06A+
住民基本台帳に連結すればいいだけ
443名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:28:23 ID:FZ7wn9z2
相続税を確実に取るために導入ですか。
444名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:39:10 ID:4ikkh8oe
住基コード使えば良いじゃん。
税務署もeTaxで住基コード集めてるだろうし。
てか住基コード活用しないと、
何の為に何百億もかけたのか分からんていうか、
年金番号も結びつけて、
全部一括管理すればいいんだよ。
445名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:47:46 ID:1mXzHhQI
これはとっととやるべきだな。
国も貧困層の存在に嫌でも目を向けざるをえまい
446名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:48:30 ID:zK8cD9rv
「日本は財政破綻なんてしない」という人たちは、まさかそれが「良いこと」と思っているのか?
とんでもない。政府は一刻も早くデフォルト(債務履行不能)を宣言すべきである。なぜなら、超無能の利権集団である日本政府が
このまま存続し続けても国民の福利には役立たず、増税と無駄遣いが際限なく繰り返されるだけだからだ。
確かにデフォルト宣言がなされれば、短期的には困ることが多いだろう。
債権者である金融機関がまず潰れ、次に企業が潰れ、生産活動は停止して失業者があふれ、
円は暴落して輸入品の物価は急激に上昇する(特に食料自給率が低いので食料が暴騰する)。
しかし外貨預金などの手段で自己防衛すれば何とかなるはずだ。また、円安のおかげで輸出は一気に上昇するし、規制を撤廃して
外資に買ってもらえば、潰れた企業もすぐ再建できる(日本企業は技術もブランド力もあるので、経営破綻してても十分買ってもらえる)。
その結果、日本の財政は健全化し、経済も再生する。要するに、日本は破産したほうがいいということだ。
むしろ問題なのは、政府が莫大な財政赤字を放置し、しかも特別会計や道路特定財源など数々の無駄を残したまま、我々から税金を取ることだけ考えていることだ。
財政破綻しないというのは、「政府が破綻を認めていない(デフォルト宣言しない)から表面化していない」という意味である。
それもそのはずだ。デフォルト宣言すれば予算が組めなくなるから、国家公務員は真っ先に失業する。彼らに抵抗されては政府も動けまい。
とにかく、ろくに福祉政策ができるわけでもないのに高税を貪る政府などないほうがましだ。
もし今後、所得税の増税でも行われようものなら、企業・労働者問わず、全ての国民とはデフォルト宣言を求めて、納税拒否運動を起こすべきである。
無駄遣いされる税金をおとなしく払い続けるくらいなら、国家のほうを破壊してしまったほうが良い。
447名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:49:04 ID:izE7trKY
>>444
住基カードの集団と税金を収める集団が違うから別につくったほうがよい
448エセ共産:2009/01/27(火) 01:27:30 ID:FKjjSY7W
てか色んな情報を把握されると、気分悪いんだけど?
449エセ共産:2009/01/27(火) 02:50:54 ID:jslWry/k
ちょっとした悪事が心理的にやりづらくなるやんけ!
450名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:53:59 ID:auucP3bD
国税の人数2倍にして脱税してる金持ちの身包み剥がしちゃえ
451名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:55:45 ID:rBCFkhPw
別に自分が悪いことをする訳じゃないし、いいんじゃね?
心当たりのあるやつだけ震えていればいいよ。
452名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 05:05:36 ID:h1ocfiih
給付金を配る代わりに番号を付けるわけね。
アメとムチってわけか。悪くないんじゃね?
少なくとも搾取されるばっかりのリーマンにはお得かも。
453名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 05:53:04 ID:WV1Z0s3/
つい最近まで納税者番号制批判対していたのは自民なのだが。
だいたい、選挙前だけ検討すると言って結局導入しないの繰り返し。
金にやましい議員が多いからなんだな。
454名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:49:48 ID:tm4Ap7/n
国民総背番号制で年金や社会保険も一元管理してほしいね。
管理や閲覧を制限してリスク低減すべきだ。
455名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:13:54 ID:gOw6r8ZP
>>454
納税者は国民だけじゃないよ。外国人も含まれる。
456名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:07:17 ID:7n+y1xP2
社会保険庁と国税庁を統合して歳入省を設置せよ
457名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:11:49 ID:ZPFIjpJA
歳入省案は民主党の社会保険庁(支持母体)救済策だからなぁ
458名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:46:37 ID:+l4SygNf
納税者番号制は賛成なんだが実現しないなぁ。
今回はどうかな?
459エセ共産:2009/01/28(水) 00:53:34 ID:73beJf5T
賛成派って頭おかしくないか?
蛇の道は蛇って、あらゆる情報が統合されやすくなるんだぞ。
今でもメインクレカ1枚だけで、どんな場所でどんな消費性向とか
ほとんど把握されちゃうんだから。
女や親友の誕生日、あらゆる記念日も把握されるだろうな。
460名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:56:28 ID:x0x6WnE2
自民党は税金を取ることばかり考えてるな
利権まみれの汚物政党が!
461名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:57:19 ID:xdmf7Rrq
これ脱税してる人間しか反対しないでしょw
462名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:05:25 ID:x0x6WnE2
>>461
意味不明だな
脱税してるやつは番号があろうと脱税するだろ

問題はただでさえ増税国民負担増で長年内需が低迷してるのに
この不景気にまた更に増税で天下り官僚企業にばかり金が回り
国民経済に流れる金が減少してさらに内需が萎むことだ。
463名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:05:40 ID:ynOgIfPj
>>459
ほとんど把握されて誰が何に困っているの?
464エセ共産:2009/01/28(水) 01:23:28 ID:73beJf5T
おまいがどんなサイト見てるか、プロバイダの一部の人間は
簡単に調べる事が出来るんだぞ。
俺はやらしいサイトとかほとんど興味ない代わりに
ネットで若い女引っ掛けようと必死だから、いやだw
465名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:25:41 ID:wzelUF7t
>>431
やろうとしたらキチガイみたいに反対するのがいてな。
466名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:27:30 ID:31rAKYig

脱税野郎が大騒ぎ。
番号だけじゃなくてもっと根本的に強化しないと。
467名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:06:04 ID:OBELXhMP
納税者番号、これにサヨクが反対したって書き込みが多いから言わせてもらうね。
事実確かにそうだったけど、
住基番号導入時、住基番号導入に右寄りの論客櫻井よしこも反対してなかった?
住基番号にいろいろな情報をくっつけて漏洩でもしたら大変なことになる、
要はプライバシーが守られるのか、というのが理由だったと記憶している。
実際、責任ある地位に就いた時には導入に転じた人もいるけど、
ほかにも反対論者はいたよね。
上田清司埼玉県知事、中田宏横浜市長、あとは東京の杉並区長だっけ。
納税者番号の時には、彼ら彼女らはなんて言うだろうね。
非常に興味深いけど・・・。
468名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:15:20 ID:FxfrDbsT
じぶんの提供する肉に、
トレーサビリティタグですか
469エセ共産:2009/01/28(水) 05:47:33 ID:teKqUpYI
おまいらストーカーに遭った事ないから
そんな悠長に考えられるんだよ。

マンションの管理人に散らし除去目的ででも
集合ポストとか覗かれても気に成らないか?
どんな店や金融機関やカード使ってるのか、
下手したら勤め先や交友関係も簡単に知られる。
470名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 06:11:44 ID:ikNcIqgo
無駄金使う理由
471名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 08:31:21 ID:il9W8PFC
きちんと補足されれば、使い道にもきちんと文句言うようになるだろ?
無駄が多いのは払う側の認識不足も大きいと思うんだよね。
472名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:41:26 ID:3ZWwrJ1w
公務員は日本を潰すガンです

税金を自分たちの給料にすることしか考えていません
473名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:22:01 ID:MGdo8+1j
>>467
右って桜井よしこ一人だけですか

馬鹿は統計もわかんないから

中田って右だったっけ
474エセ共産:2009/01/29(木) 00:12:02 ID:U+DQvK7M
>>472
金食い虫だよな。
475名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:13:07 ID:YMTXKYRS
反対してるのは自営だけだろ。
こんなの超党派でやれよ。
476エセ共産:2009/01/29(木) 02:32:51 ID:W8PIUJJr
年金から逃げてた人間も嫌がるでしょう?
477名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 02:41:45 ID:WvqxyfUj
取ることだけはしっかりやる売国自民党
腐ってるな
478名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 03:11:55 ID:arbLvtLQ
これって、まじめにやってる人は控除とか受けやすくなりそうだよね。
今はなぁーなぁーでやってるけどさ。
479名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 03:24:51 ID:8qpnJhfd
サラリーマンも全員が確定申告する事になるなら、この制度入れても
いいと思うよ。
勤務先が雇用者の納税代行するなんて、企業のコストが半端じゃない。
その分、別の事に使った方がいいし、確定申告用の市場が出来る。
480名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 05:42:51 ID:RNqWFDNO
企業のコストをなくしても
個人で申告するコストが生じるだろ。企業にやらせればいいんだ。
481名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 06:05:43 ID:rup2pOxF
昔さんざん反対していた自民が今頃自分の手柄のように納税者番号制度の話をするのはただの選挙向けで違和感があるな。
482名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 06:37:53 ID:P5QBpSZe
>>481
違和感あったってかまわん
よいことはやるべき
483名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:23:00 ID:c1G332HC
キチン管理してくれるならいいよ
484名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:36:17 ID:v00vyAsJ
消費税のインボイスも早くやって下さい。
485名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:46:21 ID:MpgECIXb
こんなもん ビデオ屋でも信用度ないだろ

もちっと真面目なものつくれよ
486名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:51:11 ID:0ec0sasJ
そんな事より官僚に首輪を付けろよ。
487名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:52:08 ID:Jz5HLsLR
この案件、どこがいくらで受注するのかな。
488名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:59:01 ID:tUU5A708
これと住基データと健康保険データを結合したら
その人の暮らしぶりは大体わかる。

ETCとかSuicaに手を突っ込めれば移動歴まで把握できる。
さすがにSuicaは民間だから無理か…
489名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 13:07:36 ID:LF2Y36t4
ま、政治家ども、特に与党政治家が、いかに国民が奴隷や家畜だと思ってる
証拠のような報告ですな。
次期衆議院選挙たのしみにしとれや、自民、公明。
490名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 13:22:57 ID:X3Ro/Poq
ソーシャルセキュリティナンバー導入してる
アメリカでなんか大きな問題起きてるのか?
そうは見えないし、いいと思う
491エセ共産:2009/01/30(金) 00:39:01 ID:rYPmve7F
手のひらにチップ埋め込んで、全て制御できる世の中が、
もう50年後くらいじゃないのか?

銀行の手のひら静脈認証だっけかで、充分推測できるだろう?
492名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:09:50 ID:tDxPdmZA
脱税の抑止という点ではいいかもしれんね
国税も人員が減っていってて調査に割ける人材も限られてくるだろうし
493エセ共産:2009/01/30(金) 02:08:05 ID:4hLtZ3/F
税金の使い道もちゃんと把握してからやれよな (-_-メ)
494名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:11:35 ID:OyXX7EGI
技術的にはカード一枚で全ての日常生活が全て済むはず。


495名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:15:44 ID:Br9HcAD3
サラリーマンにも、確定申告の自由を認めるべきだな。
496名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:35:35 ID:tDxPdmZA
>>495
別にやろうと思えばできるでしょ
所得が複数あるリーマンはわざわざ休みとって申告行ってるやついるだろ
497名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:43:46 ID:Br9HcAD3
複数所得を勤務先に把握されるシステムは、ちょっと勘弁。
年末調整しないでいいから、源泉徴収票だけくれればいい。

兼業禁止規定があるから、家業に名義だけ貸しているような人が
結構面倒な思いをしている。
498J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/30(金) 07:24:10 ID:6xxzh/22
>>494
税金滞納したらカードの機能停止→餓死
指名手配されたらカードの機能停止→餓死

素晴らしい管理社会の完成。
499エセ共産:2009/01/30(金) 10:35:39 ID:xP5Z3SkN
まあ指名手配レベルなら仕方ないだろう?
そんだけの事してんだからw
500名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:07:11 ID:4bp1GAI9
栃木圏では小山でふるさと納税のきょうせいをしてるみたいし
日光では欠陥住宅の固定資産税の調査がおかしいようだし
まんず問題役所の番号制導入したらどうかと
  そーす
YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑ 欠陥スウェーデンハウスも見えててHP逝ける
501名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:13:05 ID:2G6kwH1B
所得税と住民税を統合しろ
1年混乱するが、やれ
502名刺は切らしておりまして
あと半年で野党に転落する連中がこんな時間のかかる作業に取り掛かるのは税金の無駄だろ。