【インタビュー】急激な円高には介入必要=民主「次の内閣」財務相[09/01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 中川正春・衆議院議員(民主党「次の内閣」財務相)は23日、ロイターとのインタビューで、急激な円高
については介入が必要との考えを示した。

 一方で、介入に伴う米国債・ドルの保有リスクを考えると、他の方法で構造的に円高緩和の方法を勉強する
必要もあるとした。

 中川氏は「円高は放置すると厳しさが増幅されて国内経済に響く」と述べ、「(円高進行が)急激な時には、
円高のペースを和らげるためには直接介入もしないといけない」とした。

 ただ、「これ以上米国債・ドルを持ち続けるのはリスクが大きい。介入するとドルが増え、リスクが大きく
なるので、いろいろ工夫しないといけない」として、一般的には介入そのものに対して慎重な姿勢を示した。

 こうした考えにたって「1ドル90円台、80円台に定着するのはいびつで、円の価値が上がっているのではなく、
円しか資金の行き先がないという状況」だとし、これ以上の円高が続くと「日本の経済はもたない」と述べた。
そのためには、介入だけでなく、構造的な方法で円高を和らげる方法を党内でも勉強しなければいけないとの
考えを示した。

 ドルの基軸通貨としての将来の見方については「アジア共通バスケットなどで新しい基軸通貨を作って
いきたい。中国などと連携しないといけない」と述べた。

 中川氏は、消費税引き上げについて政府・与党が、引き上げ方針を税制改正法案の付則に盛り込む形で
決定したことについて「与党のスタンスとして、どこかで消費税を上げると言わざるをえないのはわかるが、
今のタイミングでああいう風に言うのは最悪」と述べた。その上で「われわれは税金の無駄を徹底的に洗い直し、
補助金などの使い方を見直す」とし、まず無駄をなくすというメッセージを出すのが大切であり、消費税などの
議論はその先にあるべきとした。(インタビュアー:西川洋子)


▽ソース:ロイター (2009/01/23 14:04)
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJAPAN-36048320090123
2名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:13:33 ID:nQJhyTEE


ネトウヨ認定書がYAHOOオークションで出品中
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72511344
3名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:14:22 ID:lDXK7ZVO
4名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:17:32 ID:ObTgd2K9
>>1
不必要

小さい政府、市場原理、自由競争などの新自由主義、
構造改革こそが民意だから。

輸出企業が円高で困るというのならば、官から民への精神を発揮し、
今こそ溜め込んだ内部留保を使用して自ら為替介入すべき。

そもそも急激に価値が下がってるドルを買い入れるなど、行政の赤字を増やす、
財務内容を悪化させるだけなのだから、行政の黒字化という民意にも反する。

絶対に為替介入などすべきではない。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:17:39 ID:Bxv9GaQx
日銀総裁が「日本オワタ…」って言えばみんな円から逃げるだろ
やってみれ
6名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:21:51 ID:Qwer0yYf
通常の円高では介入してもいいが
アメリカ凋落によるドル暴落時に介入するのは無駄
7名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:22:20 ID:JNaV42v/
>アジア共通バスケットなどで新しい基軸通貨を作っていきたい。

韓国を助けたいんですね。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:22:53 ID:bJ378vrj
ドル暴落て円に対してのみだろ。
9携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2009/01/25(日) 03:23:09 ID:0FyE4ueD BE:869200875-2BP(5798)
すぐ隣に為替介入で泥沼にはまってるヤツがいるってのに・・・
やっぱお里が同じだけあって考える事も同じなんですね
はやくくたばってくれませんかね
10名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:23:49 ID:42pUoE9e
なんでこいつらは何でもかんでも
アジア連帯(笑)なんだろうなあ
バカじゃねえの?
11名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:25:05 ID:aLS/Dlle
>>8
現時点では円キャリー解消による円高だけど
FRBがアホみたいにドル刷ってるから、やがて全ての通貨にたいして
ドルが暴落すると思う。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:25:11 ID:7qxJAU1i
日本は損しかしない話しに乗るはずないだろうが
13名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:25:54 ID:bJ378vrj
大東亜共栄圏は嫌いらしいがw
14名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:29:19 ID:bJ378vrj
>>11
ふむふむ了解!
で、それって何処のハイパーインフレ?
第二ジンバブエ目指してるの米国?
15名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:29:28 ID:7s3wW85I
そんなことしたらアメロしちゃうぞ
16名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:34:57 ID:WW78AwWH
介入なんてしても意味ねぇーよ
隣の馬鹿国家みてたらクズでも解るだろうが
17名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:36:40 ID:ceeOY619
介入して勝てるの?
本音のところで勝算あるなら別にいいけど
18名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:36:40 ID:8it2QvQL
正論だな、民主党でも経済の分かる議員が居るんだ。
円高対策で派遣が出来たんだから。
適正価格は125円だろうな。

19名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:36:41 ID:bJ378vrj
介入したら隣の馬鹿国家死ぬんじゃね?
結構な事だとおもふw
20名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:37:03 ID:42pUoE9e
介入するくらいなら100兆くらい円刷っちゃえよ
21名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:38:04 ID:6bnni9H6
たしかにアジアはヘッジの食物にされてる感あるからなあ。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:38:04 ID:1nIKVMBf
ここ15年、他の国がインフレ基調、日本だけがデフレだったんだから、
その調整で円高になるにきまっとるだろ。

円高が健全じゃないとかってアホか。
健全じゃないデフレの影響で、円高で健全にならざるをえないんだよ。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:38:23 ID:aLS/Dlle
>>20
FRBは何百年分ものドルを刷ってるようだから
100兆円じゃ話にならんと思う。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:39:33 ID:hazj4zSY
>>19
逆だ。
隣の馬鹿国歌は日本から部品を仕入れて組み立てたものを海外に売っている。
なので、円高は死ぬほど辛いはずだ。
介入はその円高を緩和することを目的として行われる。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:41:39 ID:8it2QvQL
円高で健全になる?
バカか
26名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:42:38 ID:hazj4zSY
22は何言ってるかようわからんわ
27名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:42:52 ID:HGFzUZWA
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
                 |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
                 |:::::::::::|     中共     |:|
                |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
                \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
                 (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |
   自称日本国次期首相 ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'
          ↓       |     / ____ ヽ |
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  |         丶-----'  |
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ゝ        ⌒  ノ
    |::::::::::/   小沢民 ヽヽ `┬― ''´,.''"┬ -一 '
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  /    ,、    \
    |::::::::/     )  (.  .|  | ,     \   ヽ
   i⌒ヽ;;|.  -===‐  .‐==-.|  | ー       ヽ ヽ 〕
   .(     'ー-‐'  ヽ. ー' |  .| ⌒      /   ノ
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  .|        ./  /
    |.    /        |  .|     ⊂⌒ /
    |ヽ      ;;ノ^,^──-彡彡  / , , / ヽ
   /ヽヽ   ) uヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ l ))
  /    \ヽヽ   u`~´U   (;;(;;;;)      /
         `ー-- U‐‐' ングッ  |       |
28名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:43:56 ID:8it2QvQL
こんだけ円高になったら韓国も日本から買わないさ。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:45:16 ID:6bnni9H6
韓国が日本の部品買わないと日本にも影響出るね。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:45:55 ID:Brqe0sW9
輸出企業はこれ以上円高が続いたら死亡確定なんだろうけど、
お隣の国は通貨がアホみたいに安くなってるにもかかわらず輸出が減少している。

つまり、世界的に需要が落ち込んでいるのだから、円安になろうが輸出は回復しないよ。
慰め程度にはなるかもしれないけどね。

もう円高でやっていく覚悟を決めるしかないんだよ。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:47:51 ID:6bnni9H6
低自給率で資源もなし、労働人口減少で
今更、円高でやっていくのも厳しい気が。。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:47:54 ID:8it2QvQL
こんな円高が続くなら、
正社員を全員派遣にしてコストダウンしなきゃ日本企業はダメになる罠。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:48:46 ID:y4/mf/lw
日銀総裁は民主が選んだ人じゃなかったっけ?
34名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:49:45 ID:hazj4zSY
円高だからレアメタル鉱山買いまくれよ!
35名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:50:04 ID:CGW6E3wp
財務委員会でコントしてた代議員さんですね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5862950
麻生総理VS中川正春
36名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:50:13 ID:Brqe0sW9
>>31
円高の方が少ない稼ぎで輸入をまかなえると思うのだが・・・
逆に労働人口も自給率も減ってその上通貨安になったら、
もう目も当てられないくらい物価が上がって大変なことになる気がする。
37名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:50:53 ID:hazj4zSY
高い円を使って世界中の資源開発利権に食い込んでほしい。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:51:39 ID:8it2QvQL
ドカーンとウランを買い付けるとか
39名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:52:12 ID:aLS/Dlle
金は有り余ってるはずなんだが、貯蓄好きの国民性に加えて
格差拡大で一ヶ所に集まって出てこなくなったからなぁ……
あまりにも流動性が悪すぎる。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:53:27 ID:8it2QvQL
>>36
じゃ、正社員も派遣になりたい?
41名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:55:24 ID:bJ378vrj
>>39
金持ちが儲けに値する金を放出していないから金が回らない。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:55:36 ID:Brqe0sW9
>>39
テレビや新聞で不安を煽りまくってるから余計に貯蓄に向かってしまってるよねぇ。
もう少し「確かに問題も多いけど、状況は海外諸国に比べてはるかにマシ」ってことを発信してもいいと思うんだけど。
この不況にマスコミが一役も二役も買いすぎないんだよね。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:56:05 ID:1nIKVMBf
>>26
国際マクロ経済学をちゃんと勉強するこった。

あ、マンデルフレミングみたいなしょぼいのじゃ意味ないよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:57:19 ID:9k8H7gtl
>>42
あれだけの財政赤字で社会保障やら年金が信用できない状況だし不安になるのは仕方ないと思う
今の円高は突風にしか見えんのだが
45名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:57:24 ID:6bnni9H6
>>32
輸出(自動車)がお国の産業みたいなところがあるからねぇ。
輸出が悪くなると、そのうち輸入産業(金属・資源)も悪くなっていくような気が。
鎖国でできればよいが、資源が。。
46名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:58:16 ID:iTIEGk60
過去に何も学ばなかったのか?
介入なんて何の意味もないと。

イギリスでさえ負けたというのに、
日本ごときが市場に勝てるわけがない・・・
47名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:59:08 ID:bJ378vrj
経済学w
新自由主義w
破綻した過去の遺物w
48名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:59:27 ID:JNaV42v/
>>42
「今の日本がマシ」はマスコミ的に禁句ですから
49名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:59:41 ID:Brqe0sW9
>>40
そりゃ円安にすることで輸出が回復するようなら円安に誘導するのもひとつの手だとは思うけど、
世界的に需要が落ち込んでて、価格的に競争力が有ろうが売れないものは売れない(韓国見ろよ)んだから、
円安にしたところで結局物は売れない、つまり雇用は生まれない。
50名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:59:59 ID:8it2QvQL
>>41
昔と違って、金を使っても一般に金が回らない構造になってるじゃん。
コンビニやホムセン100円ショップで外国製品に金使って地元や一般に回る?
51名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:00:12 ID:6bnni9H6
>>36
ごめんなさい36でした。
輸出(自動車)がお国の産業みたいなところがあるからねぇ。
輸出が悪くなると、そのうち輸入産業(金属・資源)も悪くなっていくような気が。
鎖国でできればよいが、資源が。。
52名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:00:22 ID:Vaysxi0B
介入なんかしたら税金無駄になるだろうが
53名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:00:43 ID:crteDl+k
とりあえず口先だけでもHFびびらすのは有効
54名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:02:17 ID:iTIEGk60
円高は国益
55名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:02:22 ID:bJ378vrj
>>46
2003年の時は勝った。
禿鷹を撃退したが今度は全世界相手だから勝てる気がしない。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:02:52 ID:8it2QvQL
>>49
今時点ではそうだけど、このまま円だけが高止まりしてると
韓国企業にやられるよ。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:03:04 ID:HGFzUZWA
円の価値が上がって悪いはずがない
全体としてみれば戦後は経済発展とともに一貫して円高だったのだから
長期的に見れば円高はよい傾向
58名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:04:21 ID:hazj4zSY
高い円を国際的にうまく活用できる政治力やビジョンがあれば、円高はいいんじゃないっすか?
でも、あるかな?そんなの。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:04:39 ID:6bnni9H6
HFは実弾くるまで円買うつもりなのかね。
介入する気あるのかないのか
はっきりしてくれんと、気が引けるが
円買いたくなるよ。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:05:19 ID:fkd7/9Vr
為替介入する金有るなら定額給付金増額の方が効果あるんじゃないのか
61名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:06:25 ID:8it2QvQL
>>57
良くはないな、デフレの原因は円高。
円高になって、必死で国内の給料下げて耐えてただけ。
62名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:07:22 ID:jATc2wJH
自民が100兆円使ってるから金はもう無いぞwwwww
その100兆円は1j=106円で米国債になってるし完全にヤバいw
ちなみに100兆円の借金は今FBでグルグル回ってる
これ以上額を増やしたらFBが札割れするのは確実
おい自民いいかげん責任取れよw
63名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:07:37 ID:Brqe0sW9
>>44
とはいえ「世界的に見れば安心できる方」と見られてるからこそ資金が円に流れてるって面もあるんじゃないの?
社会保障や年金も海外諸国に比べりゃぜんぜんマシだ、という認識なんだが。

問題が無いとは言わないが、何がおきても「日本はオシマイです」じゃ話にならんでしょうよ。
ちゃんと海外諸国と正当に比較した上で日本の状況を語ってくれないと。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:07:43 ID:dnZeujUY
戦後から見てずっと円高トレンドだよ
今も実効為替レートで見たらドル円75円までは適正って言えるしな

65名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:08:53 ID:aLS/Dlle
>>59
別にヘッジファンドが円を買って円高誘導してるわけじゃないぞ。
低金利で国内に投資先の無かった日本人の金が海外に投資されてて
それが急激に戻ってきてるだけだ。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:09:27 ID:Enp/3EA8
円高ガタガタ言う奴は、関税ブロックの恐ろしさを判ってないね。
関税でやられると何のメリットもない。
円高なら国民の資産増えまくりなんだが。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:09:52 ID:iTIEGk60
むしろ過去の過ちで買ってしまった米立て資産を
紙屑になる前にひっそりと処分すべき
これが、そのための準備の口先介入というのなら評価するw
68名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:10:14 ID:bJ378vrj
>>50
そんな話してない。
貯めこんだ事に関して話してる。
そんな事は皆知っている。
店舗法で金が回らなくなった事は他の奴とでもやり取りしてくれ。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:10:41 ID:Brqe0sW9
>>56
そもそも韓国は今年いっぱいデフォルトせずにやっていけるの?かなり疑問なんだけど。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:11:09 ID:6bnni9H6
今がチャンスと思って、
札刷って、一人100万ぐらい
国民にばらまくとかしたらダメかな?
他国が怒るか。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:12:18 ID:TL4Qee0i
こーいう馬鹿を馬鹿と思える世代がすでに
40前半まで広がっていると思うんだが
なんでのさばっているのだろうねぇ
72名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:12:49 ID:9k8H7gtl
>>63
国と地方の財政状態は世界最悪だと思う
アメリカが猛烈な勢いで追っかけてきてるけどw
歳入が歳出の半分ちょいってどうなのよこれ
73名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:13:59 ID:bJ378vrj
>>57
プラザ合意で無理やり円高にされるまでは円安だったけど。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:14:06 ID:8it2QvQL
>>69
デホルトしても、その後、日本企業は競争に負ける。
韓国人を皆殺しにするわけじゃないのだから。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:14:12 ID:g7YKBHny
ガソリン値下げ隊(笑)はどうなりましたか?
円高介入は、ガソリン値下げ隊(笑)の目的と相反するように思いますw
76名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:14:36 ID:Brqe0sW9
>>51
まあ輸出が鈍化して厳しいのはその通り。日本はバラ色と言うつもりは毛頭ない。
んでも、じゃあどうやって輸出を回復させるの?
円安にしたところで世界的に需要が落ち込んでるから大して輸出は回復しないよ。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:15:20 ID:6bnni9H6
>>65
全部がそう思わないけど、
個人投資家のロスカットライン狙ってきたりするのを見ると
円キャリーに便乗してる感はあるよね。
78名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:15:27 ID:U9A1mqY3
>>39
それがお金の価値を下げることを知らないで貯め続けるんだろうな。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:15:45 ID:9k8H7gtl
ジジが帰ってきたー
80名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:15:45 ID:Brqe0sW9
>>72
じゃあそんな財政状態の国の通貨になぜこれほどまでに資金が流入してるの?
81名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:15:49 ID:aLS/Dlle
>>74
多分、デフォルトしたらその時点で韓国は終了だと思うよ。
どうも日米中とのスワップ期間を考えるに、中国資本の支配下に入るんじゃないかな?
82名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:17:31 ID:hazj4zSY
>>74
おまえ何人?
83名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:17:45 ID:J3izg8TO
>>62
FB(政府短期証券)は現在106兆9897円
ttp://www.mof.go.jp/gbb/2009.htm
利率が低いから銀行に買い取らせてぐるぐる回せるんだけど
今後公定歩合が上がれば確実に死ぬね
84名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:18:37 ID:HGFzUZWA
>>73
多少の上下はあったけど,戦後は一貫して円高ドル安
プラザ合意のときは適正価格でなかったからね
今はこれでも安いくらいだぞ
85名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:19:02 ID:Brqe0sW9
>>74
いやー、こんな短期間に2度も通貨危機起こすような国と積極的に取引したいと思うかなぁ?
かなり厳しい状況になると思うよ、韓国は。北朝鮮も危ういし。内憂外患とはまさにこのこと。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:19:24 ID:9k8H7gtl
>>80
消去法で「現状まだマシな通貨」ってことで緊急避難的に流れてるんだろう
アメリカはあれだけの財政出動をして回収できるのか不安だが
87名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:19:40 ID:bJ378vrj
>>82
しーっ
判ってる癖に・き・か・な・い。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:19:52 ID:8it2QvQL
>>81
アレ達はまた貧乏になるだろうが、また安月給でがむしゃら働いて
日本人から仕事を奪うだろうな。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:21:48 ID:6bnni9H6
>>76
試算上、多少はましになるでしょう。
国民の年間所得でも1ドル80円と1ドル100円では
かなり違う試算が出ていたはず。
90名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:22:46 ID:8it2QvQL
>>82
デフィルトでザマミロだけど、それで日本が永遠に優位な立場だと?
9182:2009/01/25(日) 04:23:51 ID:hazj4zSY
>>90
質問を質問で返すなwwwwwwwwwwww
92名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:25:49 ID:Brqe0sW9
>>86
でしょ?まだマシなんだよ、他国に比べりゃ。
んで、問題はマスコミが「日本がオシマイなくらいなら世界諸国はとっくにオシマイです」ってことを無視して
「日本はオシマイです」って煽りに煽ってることだと思うんだよね。

問題が無いとはもちろん言わないし、問題を報道するなとも言わないけど、
もっと「世界は世界でヤバイ、日本はまだマシ」って事も報道しないとバランス取れてるとはいえないと思うんだ。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:26:53 ID:Q7i+x5VZ
>急激な円高には介入が必要

まあ教科書にはそう書いてあるな
ただ今は異常事態なんだから
もうちょっと考えて欲しいもんだわ
94名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:27:34 ID:bJ378vrj
>>72
米国の双子の赤字は3500兆と言われている。
日本もマジヤバイけど外債が少ないから徳政令と言う手もある。
米国は外債が余りに多くそれが出来ないがアラスカとか売れるよね。
まぁ、GDP1.2揃ってどちらも最悪だけど。

95名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:27:36 ID:Ywl2ijy2
円をバンバン発行して海外の優良資産買い漁ればいいんじゃね
96名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:28:24 ID:YeMQINVO
今の円高はアメリカが日本から金を吸い上げるために、投機筋によりしくまれたものだ。
あほ民主は消えるべき。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:29:02 ID:9k8H7gtl
>>92
そりゃ期待するだけ無駄だね
つか○ステとか○のもんたの番組とか見ないのが一番だと思うよw
98名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:29:21 ID:hazj4zSY
ポンドで給料もらってるから、一年前に比べて円で見たら給料が半分くらいになっちまったよ。
とほほ。

>>90
いまから映画館行ってくるから、もう遊べないよ。じゃあな。
99名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:29:28 ID:6bnni9H6
みんな自分のとこがかわいいからヤバイヤバイって
いいながら、中銀が金塊溜め込んでるけど
気がついたら日本がいちばんやばくなってたりして。。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:32:06 ID:42pUoE9e
>>88
日本製の製造機械使って日本製の部品使って
仕事してくれるなら万々歳でいいんじゃない?
101名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:33:42 ID:bJ378vrj
ネットキムチが出て来たので退散
102名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:34:28 ID:8it2QvQL
>>100
余所から買うわ。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:35:41 ID:Brqe0sW9
>>88>>90
>アレ達はまた貧乏になるだろうが、また安月給でがむしゃら働いて

貧乏になる、ってのを受け入れるのにかなり時間がかかると思うよ。
火病って火病って、デモ起こしてひと騒動ふた騒動は絶対起きる。
それの収集がどう着くかをちゃんと確認しないことには何とも言えないよ。

まあちゃんと貧乏を受け入れたとしても、
復活するための資金を海外資本に頼ることになるわけで、
海外資本の支配が強まるだろうから韓国人にとって幸せなことではないよね、少なくとも。
104名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:38:16 ID:42pUoE9e
他所から買ってそれですむなら
3兆も貿易赤字ださないよなw
105名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:38:48 ID:Brqe0sW9
>>97
いやー、俺はとっくに見てないんだが実家の両親とかがそういう番組を見てて、
「日本はダメだね〜」とかのん気に言うのを見てるとやっぱり危機を覚えるよ。
それなりに影響力はあるし、だからこそ問題視している。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:39:38 ID:YeMQINVO
>>104
日本の工作機械や電子部品を使わないと韓国製品なんて動かないゴミだ。
日本製のパワーがすごすぎて韓国製品風情でも高品質に変貌するんだよな。
107名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:39:42 ID:rgPDgFTW
介入する金があるなら、公共事業を起こして内需喚起するか、ヘリコプターマネーだろ。
需要が圧倒的に少ない中、意味がない政策だな。
国内の人間に金を供給してくれよ。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:40:41 ID:Brqe0sW9
>>102
できるもんならとっくにやってるだろ。
現に「対日貿易赤字解消のため、部品作りに投資するニダ」ってやってるみたいだし。
超超超手遅れだと思うけど。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:41:52 ID:YeMQINVO
>>108
そういやシャトル外交とやらで、日本の電子部品企業を誘致ってやってたな。
この誘致にのるのはあほまるだしだよな。
韓国にしかメリットがない。
110名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:45:52 ID:8it2QvQL
>>109
同感 麻生にはがっかりしたわ。
追いつめて竹島放棄させるぐらいに持って行って欲しかったが。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:50:52 ID:Brqe0sW9
>>110
何かと言うと「麻生にはがっかり」って言葉を見るんだが、
ただでさえ国内の政治基盤がしっかりしてないのに、
他国にケンカ売ってさらにゴタゴタを増やすのは馬鹿のすることでしょ。

表向きニコニコやっておいて裏では・・・ってやる方がまだ良い。

っていうか誘致に乗ったの?いつものごとく「検討します」って程度のものじゃないの?
112名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:54:45 ID:rgPDgFTW
失業者対策として公務員250万人採用計画でもええじゃないか。
113名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:58:11 ID:JHtEHjDX
紙屑になろうとしている米国債をどう処分するかが問題だな
114名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:59:27 ID:YeMQINVO
>>113
米国の核ミサイルと交換してもらおうぜ。
それか国連の常任理事国にしてもらうとか。
両方でも足りないか…。
115名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:59:49 ID:kfanubIh
民主党が付けてる「次の内閣」って、いつも見るたびに思うけど
獲らぬ狸の皮算用というか、もの凄く浅ましく卑しい感じがする
116名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 05:00:16 ID:Brqe0sW9
ちゃんと国内の議論も経ずにいきなり村山談話を白紙撤回するなんて無理だし、
いまさら急に特アの連中と手を切ることも無理だ。

「国内世論の盛り上がり」でもない限り、そうそうケンカなんてできるもんじゃない。
麻生が「勝算の薄い勝負はしない」ってだけの話。

小泉はその点うまかったし、運も良かった。今はあんなバクチ打てるような経済状況ではない。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 05:12:54 ID:K/9q8E8k
民主政権だとデフレ克服だといって、1万円札をガンガン印刷して
ウォンとか元を買いそうだなwww
118名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 05:13:34 ID:ugN6tRZs
>>115
とは言うもののこの人の地盤は同じ県内のジャスコ岡田に続いて
2番目に地盤堅いからほぼ確実に当選してくるだろう
北川正恭の地盤受け継いでるからね

しかしパチンコにサラ金に外国人参政支持してるんだよね
ついでに日本の核兵器所持議論で議論する事さえけしからんって言った人
119名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 05:27:33 ID:DWiPTbUo
何で中国と朝鮮と通貨統合をして円の価値を下げる必要があるんだ?
ドイツはユーロ導入で大損したよな?
120名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 05:31:55 ID:rmMzmdOA
ま、 為替相場と、原油価格次第で 日本の経済は左右されるw

 まだなんとかいけるのは 技術力でw 会社の決算は実際の実情と関係ない
 マネーゲームに参加しとる企業、銀行、保険金融、私立大学は 自己責任だがな
 潰してええなー
121名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 05:50:37 ID:h8fxK/yW
内需拡大するチャンスを自ら捨てるのか
122名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 06:04:48 ID:r+6Gn9ES
いつ介入するのか判ればFXで大儲け出来るんだけどな。
誰か密かに情報を流してくれないかな。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 06:09:11 ID:C6W5v7YY
>>115
お前まさか次の選挙で自民が勝つと思ってるのか
124名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 06:11:52 ID:Q1mQM3Dt
要するにインフレ起こせば景気回復するんだからお金の価値下げるために
バラまけばいい、定額給付金は正しい政策だが額が足りない
125名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 06:26:52 ID:cmCUKoKY
今のドルに対して円が高くなるのは当たり前。
雨はドルをジャブジャブ刷っていたのに平気でいられたのは
ひとえに基軸通貨としての信頼があってこそ。
その信頼が完全に揺らいでいるので今ドルの価値がモウレツに下がってる。
正直ドルは紙屑になるでしょ。
この円高ドル安は一時的なものではない。
一ドル90円ぐらいが妥当、へたすりゃもっと。
でも円もうちょっと刷ってもいいとおもうけどね、
過度なインフレにならない程度に。
つか直接介入したとして円売ってドル買ってそのドルで米国債買うんじゃなくて
米の土地とか買えないのかな。ハワイとか日本に近いとこ。売ってくれるわけないかw
126名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 06:42:04 ID:hIipDBCh
そんなんせんでも普通に紙幣すって国内に流通させればいい
日銀ドグマに縛られてるうちは無理だろうが
127名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 06:42:37 ID:YeMQINVO
>>125
もう米国債はいらないよ。危険すぎる。
ほかのもの買え。

今の強い円を利用して日本の借金減らせないのかね?
128名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:07:09 ID:DXqunjh0
何百兆円もある日本国債を新たに刷った円で買い戻せば円安+借金減少
につながるのでは?
129名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:11:53 ID:PcVxSyEJ
> ドルの基軸通貨としての将来の見方については「アジア共通バスケットなどで新しい基軸通貨を作って
> いきたい。中国などと連携しないといけない」と述べた。
まーたはじまった
130名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:17:32 ID:FZF/r2Pm
今頃介入かよ
タイミング逸してるのにさ
やるならブッシュ政権の間にやるべきだったんだが

オバマ政権はすでに日銀の介入を牽制し始めてるし
どーしてもやりたいならユーロで介入すべきだけど
急ぎドル建てからユーロ建ての方向へ持っていかないと意味がないしダメリカと一戦やる覚悟が必要になる
どっちにしてもダメリカ追従方針は変えられないわけだし
どことは言わないけど介入はとりあえず1個企業が再起不能寸前まで追い込ませてから介入したほうが無難だろうね
閣下が介入しない理由もそこにあるんだからさ
131名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:21:21 ID:9eFx9qqt
>>127
円建て米国債なら?
132名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:48:51 ID:yCznDafa
介入せんでええから円をじゃんじゃん刷りなさい
133名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:52:32 ID:YeMQINVO
>>132
円をすりまくって、一人5マンくらい給付金券でばらまけ。
使用期限もつけて年内に5マン確実に使わせろ。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:52:36 ID:4PROS2iJ


民主党政権で円終了のお知らせ

【経済】 民主・中川議員「アジア共通バスケットなどで新しい基軸通貨を作っていきたい。中国などと連携を」[01/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232805697/


135名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:03:04 ID:n8YFcgmQ
こりゃ民主も期待できんな
136名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:27:44 ID:xOb7WsqJ
言ってるだけじゃないの
137名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:29:49 ID:tzSINboT
民主って徹底的にバカなんだな
138名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:30:02 ID:UWltj6Ac
もうマイナス金利でいいよ
139名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:48:03 ID:jCbvffRu
お金が余っているのに市中には回ってないという。。
140名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:13:11 ID:oxNfJ/gf
もう日本は通貨をドルにすればいいよ。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:13:49 ID:YeMQINVO
>>140
もうすぐ紙屑になりそうなのにか?
142名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:15:50 ID:AMHWbXdD
ドル、ユーロ、ウォン、人民元、ルーブル、ポンド、円
一番やばいのはどれ?
143名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:19:05 ID:BqtJvfpa
人が通貨を持って域内を動き回る場合は共通通貨の意味があるが、
日本が共通通貨を導入する必要性は限りなく低いよ。

それに為替操作・為替介入なんか行う国は共通通貨を導入できる環境じゃない。
言うまでも無く、中国・韓国のことだ。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:27:19 ID:bQzBOJQK
ゆるやかな円高なら問題ないということですか
145名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:28:05 ID:zKtluOce
この機にイギリスを潰すのが一番いいと思う
あんな国いまさら生産活動しようとしてもムリだし
いまこそ裸にすべき
146名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:33:40 ID:gvVlTiRB
>>137
麻生に漢字ネタ突っ込んでたの見て、もうダメかと思ったよ
この緊急事態に遊んでんじゃねえ!
147名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:36:00 ID:yCznDafa
>>146
あれはゴーストライターをあぶりだすという話だったらしいよ

つうかみんな予算委での議論なんかいつも全然チェックしてねえくせに
148名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:52:15 ID:UhO0fs2L
こいつらどうせ他人事なんだろ?w
むかしからクズはもっともらしい事をいいとんでもない事を実行するからな

何を言っても無駄w
149名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:55:07 ID:b+dKntU+
榊原じゃないのかよ!!
150名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:58:57 ID:pVT5hRXc
他人事だなあ。何のセンスも無い。
円高なんだから、それを利用して儲ければいいんだよ。
151名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:02:16 ID:O8PkeN7b
解決策はわかりきってる。
日銀が通貨供給量を増やす。
日銀がしないなら政府が政府貨幣発行。
後は決断の問題。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:22:05 ID:xOQ/Y0aH
これまでの為替レートは、日本国内の物価上昇率も名目金利も諸外国
に比べて低い状態のなかで、円高圧力に直面していた。しかし、これ
が逆転して、構造的な円安に転じ、資金の海外避難が生じる可能性が
ある。そうなれば、長期金利が上昇するだろう。それは国債費を急増
させ、財政赤字拡大の悪循環という恐怖のシナリオを指導させるだろう。
次に、日本企業の収益性だ。日本で最後に期待できるのは企業だと思
われていたが、円安の支えを失った途端に失速してしまった日本企業
の現状はあまりに悲惨だ。今後の日本社会には、悲観的なことしか考
えられない。日本社会が音を立てて崩壊してゆく恐怖を、現実的なものとして感じる。
153名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:35:47 ID:tQxZepj0
円を刷るんでなくてこうするんだろw
皆死亡ジャン

【円消滅→アジア版『アメロ』誕生?】「中国などとの連携で、アジア共通の新基軸通貨作りたい」…民主・中川正春氏が構想語る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232841309/
154名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:00:20 ID:zrrKYqRj
為替介入ってバカだろ
今は世界中が金融安定化のためにお札を刷りまくってるのに
価値の高い日本円を紙切れと交換してやるようなもんだ
155名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:02:08 ID:Lfm4tvST
一世帯に1000万づつ支給して円も負けじと暴落させるしかないでしょ
紙くず競争に参戦しろ
156名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:05:02 ID:TO9R+zK0
頭がいかねーとだめだろ

頭の価値は、


頭−頭だろ?
157名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:07:54 ID:TO9R+zK0


金魚がソヨグ??

158名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:08:45 ID:zHeinIm/
いま介入したらドルキャリー取引との戦いになるな
159名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:09:48 ID:pVT5hRXc
>>153
馬鹿なの?死ぬの?
160名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:12:41 ID:zrrKYqRj
>>155
良い表現だね『紙くず競争』
価値が毀損してる外貨と価値の高い日本円を交換してやるなんて馬鹿だ
為替レートを円高にしたくないのなら日本円の価値をわざと毀損させるしかない
161名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:19:50 ID:mGVaynli
世界中でも未だ日本製品は売れている方だと思う。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:28:52 ID:gWpQZV+l
為替の影響なんて販売不振から比べたら大した問題ではない。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:36:12 ID:83wt+i6X
円以外の通貨は怖くて買えないだろ
164名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:40:11 ID:RoLYS4SC
アメリカに
ハイパーインフレのフラグが立っているのに
この時期に円の価値を下げるのはいかがなものかと
165名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:41:20 ID:NIEyCraT
選挙前のサービストークだ!って批判しちゃえばどうですか
そうならないから誰もTV見なくなるんじゃないですかねぇ。
166名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:41:27 ID:uEbMnv9A
インドや新興国など、日本からの鋼材や自動車部品の輸入制限を強化する
方向に動いているから、為替をいじっても無駄だろう。
167名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:45:33 ID:KrPE/PZW
介入に意味はない。
過去に何度もやったが中長期で見れば円高がとまったことはない。
ただ急激な為替変動に実需はついていけないので変動ペースを落とすことは重要だ。
よって口先介入を、もっとすべきだ。
また円高を促進するような発言を控えるべきだ。

また今の円高は法改正と税制が関係している。
日本版の本国投資法のインパクトは大きい。
日本企業は税制の問題で海外子会社から日本本国へ金を戻せないでいたが
非課税になるというのは根底から流れを変える。

次に今回の危機での各国での損失だ。
この穴埋めをするには利益が出ているところで益出しをしないといけない。
日本は被害が軽微だったからこそ対象になった。
(外資に頼った国内市場だから影響が大きいわけで日本国内だけの事情では動かない)

あと構造的な方法で円高を和らげるというのは意味が分からない。
円安になるよう日本社会のほうをあわせるということか?
主客逆転しているし小泉時代にやって、いま大変なことになっているではないか。

なおかつ円高不況論はおかしい。
経済状況や企業業績を見れば為替は、たいした問題ではない。
生産の拡大縮小という経済そのものの影響の方がはるかに大きい。
(加工貿易企業は為替の影響が大きいが、ここでの話は日本全体のことです)

それに今の日本の不況をサブプラを起因としている内閣及び与党も間違っている。
原油等の資源高騰からくる数量の落ち込みが明らかであって
コストプッシュインフレを放置したために甚大な被害が出た。
(ガソリン暫定税率にしても環境のために車は乗らないほうが良いとか言って
延長したのは国賊に値する)
168名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 11:59:19 ID:SuBF5St8
民主脳内内閣では、サカキバラ財務相の予定だろ
この人は実際には外されるだろうなw
169名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:12:38 ID:WgTZXc/P
円の価値を落とすならインフレに誘導すべきだろう。
今まで無理やり円安に誘導していただけで本来の円の価値に見合っただけ。
それをなんでゴミ屑にもならない通貨と融合して
日本の富をアジアにプレゼントしなきゃならないんだ。
170名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:23:42 ID:NDQz6JGZ
>>169
日本は先の大戦でアジア各国に多大な迷惑をry
171名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:40:35 ID:EXuWJ0Jv
というより、今のうちに無理してオーストラリアの鉱山、他地域の石油権益
レアメタルもろもろ買いあさっておけ。いまだに人口増え続けているので、
絶対後で聞いてくる。内需云々いってるやつは、経済のこと何もわかって
いない馬鹿だから、無視していい。
172名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:42:46 ID:YNB8QjkH
こいつパチンコサラ金議員じゃん。
流石はみんすだわw
173名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:53:49 ID:7qxJAU1i
インフレ促進とかバカか?
俺の預金はどうなるんだ?ああ?
泣かすぞ
174名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:55:33 ID:zrrKYqRj
>>173
貯金は下ろせばよろしい
問題は生命保険だな
175名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:58:12 ID:ObTgd2K9
>>173
明日使うより今日使えばいいだけの話
176名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:17:13 ID:1ZcVdnPm

椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。


「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/

「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/

慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
177名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:23:33 ID:TD78JF3u
民主も結局経団連の犬か。もう応援したい党が無いんだけどw
178名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:24:38 ID:YeMQINVO
>>177
つ朝鮮労働党
つ中国共産党
179名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:28:57 ID:TD78JF3u
>>127
円高じゃ借金は減らない
180名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:34:36 ID:9CN+Djs3
>>179
日銀が円を大量発行して国債を引き受けたら、いけるだろ。円高も緩和されるし。
181名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:36:54 ID:ioE7Rdlk
今朝の報道2001見てたら前「次の内閣の財務大臣」だった榊原なんとかって人
出てたけど、出演者の中では1番まともだったな。
日本で道州制は不可能とか。江戸時代の二重構造にすべきとか。
182名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:40:37 ID:YpnaOdou
民主の経済関係の担当議員ってど素人なのがまる分かりだよな。。。
黙っといた方がましなのに。
183名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:43:09 ID:qmcjWmT/
>>181
ガハハのおじさんは
金融分野以外の話はスルーした方がいい
184名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:43:57 ID:qc1YqBML
黄金の金玉を知らないか?
//goldentamatama●blog84●fc2●com/

今まで単純に、日本はアメリカの植民地。
アメリカ帝国に燃料を注ぎ続ける役目だったのですが、
日本はいらなくなった。
今まで、しばらく日本の富が貯まったころあいで、円高になる。
日本政府が為替介入をする。
それで、ごそっと富が米国に流れる。
米ドルなど日本が買い支えなければ当の昔に紙切れになっていたのですた。
今までそうやって、富を帝国に循環させてきたのです。
日本のサラリーマンが文句も言わずに必死に働いたお金が
一定のサイクルでアメリカ帝国に流れる仕組み。
今まで日本人がいくら働こうが何だろうがそれほど裕福にならないのはこのためなのですた。
まぁわざわざ書かなくとも常識かと思いますが。
普通なら、これほど働けば、40歳で定年して後は遊んで暮らせるぐらいの
資産はたまっているものなのですた。
185名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:45:39 ID:qc1YqBML
世界の構造がわかる動画集

巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジー
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=2219229390528597169&hl=ja
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=-6469908545096925356&hl=ja
Zeitgeist(時代の精神) 反ロス同盟オリジナル翻訳 第四弾
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988
宇野正美講演会「 再来するか 世界大恐慌−いまや予兆から炸裂へ−」(1998年)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5797361456472465601&hl=en
「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507
宇野正美講演会「ヒットラーを超えた世界的独裁者−このとき再び大西瀧治郎中将に学ぶ−」 (2002年6月18日)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994
『アメリカ:自由からファシズムへ』その1-5(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5987548287308161774
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5027144445168035825&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=2822743861153246905&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1834419195483711220&hl=ja
アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978
Ron Paul : Stop Dreaming (日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1094521977173934414&hl=en
Money As Debt(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-6965766965810116122&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 後編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6678906203068893415&hl=en
186名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:00:11 ID:hgIPZWj7
円高信者でかつ民主党信者だった奴の見苦しい反論マダー
187名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:07:15 ID:rDNjsUbh
国内をインフレにすれば円安に向かう
すぐ短絡的な方法に行き着くのはよくない
188名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:12:45 ID:yTDQt8Nz
どうせ、「ミスター円」と呼ばれたあの人が次の財経相だろ


もっとも今の官僚どもは拒否反応してるから、藤井で妥協する可能性あるが
189名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:05:18 ID:nAs+ZpnN
>>181
皇太子妃のハーバード大卒論に協力した人だね
190名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 16:18:44 ID:AEsD+92M
民主党からすれば消費税増税は自民党政権のときにやってもらったほうが
都合がいいんじゃないのか。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:30:15 ID:IPUCGHFp
独歩高だぞ、支えきれるのか?
協調しようにも円高で協調しているのに・・・
192名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:38:27 ID:gRjCQUps
理論上何も考えずお札をすればいいがな。
デフレも収まるよw
193名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:00:27 ID:5y90yPVt
民主党 大塚氏。朝生で「アメリカが資金を調達したかったら、円建て米国債を出せ、と金融サミットで言ってきて下さい(為替リスクはおまえが負え!)」 10/24
http://www.dailymotion.com/morimori11/video/12101694
194名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 18:09:52 ID:ENU3t3Dw
この円高で原油手配の価格分としては実質、ピーク時の1/6だろう。
4月以降は80円/リッターでもおかしくはない。
頼むぜ元売り!
195名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:12:26 ID:S98Y70n4
さすが、外貨準備金すら国内に使えばいいと発言する連中
196名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:32:38 ID:eQAZ2g+0
>>194
そこで、政権盗ったらガソリン税増税だ by 陰の財務大臣
197名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:00:55 ID:e9X1vxof
経済のこと全然わからん俺が質問だが
なぜ今みんな円を買うの?
日本の金利なんて低いんだから円を買うメリット
が俺にはわからんのだがだれかわかりやすい説明
いただければ幸いです
198名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:17:56 ID:ObTgd2K9
>>197
つ「実質金利」

手元で金を遊ばせておくのは損だから
少しでも利益になるところに金を突っ込むだけのこと。
199名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:19:54 ID:2IDJHKOn
アメリカの実質金利はマイナスなんですよ。

日本はなんだかんだで1%はあるもんな。デフレのおかげで。
200名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:03:12 ID:AQMLi+BB
>>197
アメリカの超赤字財政や欧州の銀行破綻などでドルやユーロの信用が無くなっていく
更に欧米では不況への政策でここ半年で金利を凄く下げて円と殆ど変わらなくなっている
つまり相対的に円が強くなるわけ
そうすると投資家やファンドは円で持っていた方が損しない&利益出るってんで円買いに走る
201名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:04:41 ID:P2SMFnAV
>>1
>  ドルの基軸通貨としての将来の見方については「アジア共通バスケットなどで新しい基軸通貨を作って
> いきたい。中国などと連携しないといけない」と述べた。

これが民主党「次の内閣」の財務相の言葉かね。
とんだ経済オンチだな。

202名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:28:29 ID:l3Mk67pJ
アジア通貨要らねー
203名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:05:09 ID:jI4pm+of
いっそユーロにいれてもらえばいいじゃん
財政悪すぎて拒否られるだろうけどw
204名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:09:50 ID:RglJ36pw
【経済政策】「オバマ大統領、中国は為替操作国」ガイトナー氏が表明 人民元切り上げへ圧力か[09/01/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232668012/l50
頭大丈夫?中国と心中ですか?
205名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 02:44:50 ID:koeq3MFu
日本銀行が円札を刷って国債を買い消費者物価指数を3%にすれば
@円安になって輸出企業が復活する
A雇用が増え失業率が下がる。消費が伸びるのでGDPが伸びる
B日銀が国債買うのでその分財政赤字が減る

いいことずくめ。しかも日銀が円札刷るのに税金は一円もかからない。
206名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 06:43:37 ID:rG9JAdBt
円以外何やっても暴落する運命なんだから
やっても意味ないよ
焼け石に水
逆にドル売ってとどめさせ
そして世界を買え
207名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 06:46:18 ID:rG9JAdBt
>>125
90円台なんてもう高いほうだよw
ポンドもユーロも全部円になってる
ドルだけじゃないんだって
外貨買っても無駄
最強の円で
日本は世界を買うべき
208名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 07:05:08 ID:dggBpbpQ
いつまで謳歌できるか。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 07:07:31 ID:AEegLLna
世界的な円高潮流に逆らうとファンドの餌食になるよ
210名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 07:19:35 ID:uhE/ydty
介入のときに
いっしょにドル買ってみな
楽しいことになるお
211名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 07:21:24 ID:wLx6XMlH
は?この売国奴は何を言ってるんだ?
212名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 07:37:25 ID:EQ8poCPh
クチダケ政党(笑)
213名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 07:43:44 ID:ob++cjHU
介入を逆手に取られて急激な円安→輸入あぼんで物価急騰→日本終了
ありえなくもないような…w
214名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 07:55:14 ID:rG9JAdBt
>>213
それなら輸出でいいでしょw
215名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 15:19:02 ID:eHWaqzVQ
介入なんて全く必要ない。
日本人が働く時間を減らせばいいだけ。
アルカイダに豊田の工場を同時爆破してもらえばあっという間に円安だよ。

商品(通貨)の価値を高めるのは難しいが、価値を落とすのはすごく簡単。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 05:01:17 ID:JZEDtlxW
ミンス党のカンガンスは外貨準備金(主にドル)からIMFに10億ドル出資するとき
「国内の不況対策に使え」と言ってましたね。
10億ドルも市場で売って円を買えば『とんでもなく円高』になると思うのですが、、、
それからカンガンスは08,10,4に外貨準備の半分を円に換えて国内に廻すとかも言ってました。
これも円高容認ですね。
それともミンス党がドルを売れば円は暴騰しないという確信でもあるのでしょうかね。
そうでなければ>>1の中川さんとカンガンスどっちが正しいか教えてください、このスレのミンス工作員様
217名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 06:21:34 ID:QKTgVf8c
経済素人だな、民主党は。今更円安政策かよ。流れは円高に内需拡大だろ、経団連の手先か、こいつら。
つか、ドルを買わずに介入って、一体どうするんだ?
韓国などに個別支援の名目で円バラまいて、ドル購入してもらう、とかだったらぶち切れるぞ、おい。

218名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:05:18 ID:7FKbk2Ys
日銀は買いきりオペよろしこ
219名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:05:54 ID:ZGgwAkIp
国がしゃしゃりでるな
220名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:08:24 ID:KpyuTQGQ
ちょっとだけ札刷ればいいじゃん
デフレに進みすぎなんだよ
221名刺は切らしておりまして
まあ至極当然だけど介入するより
思い切った内需拡大策、デフレ克服策の方がいい。
介入して米国債買っても長期的には円高傾向で
必ず損するようになってんだからな。
円建てで向こうが売るってんなら買っても良いけどな。
結局、介入→米国債購入→長期的な円高ドル安傾向には歯止めが利かない
→保有してる米国債で大損と言うこれまでと同じ愚を犯すだけ。
中国みたいに米国債をカードに使えるんなら別だがな。
今でさえ1円円高で1兆円の損失が出るんだろ。
これ以上買い増してどうする。
金利も魅力がなくなったしな。