【労働環境】デジタルハーツ、ヴィレッジヴァンガードコーポレーション…フリーターが支える急成長企業の秘密[09/01/21]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/0baf95731eaf17ab0c4b7145936b2f61/ http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/0baf95731eaf17ab0c4b7145936b2f61/page/2/ [1/3]
急成長を続ける「フリーター集団」がある。
ソフトの不具合検出(デバッグ)サービスのデジタルハーツ。
2008年11月末時点の正社員129人のうち、管理部門を除く業務系104人のほぼすべてが
フリーター出身者。要となる不具合検出に携わるテスターに登録するアルバイト人材が
約3000人おり、大半がゲーム好きの20代男性フリーターたちだ。
そもそも創業者の宮澤栄一社長兼CEO(36)をはじめ、創業メンバーすべてが元個人事業主と
称するフリーターだった。宮澤社長は、大手音楽事務所でJポップの作詞をする傍ら、ゲーム音楽の
作詞の仕事で開発会社に出入りし始めた。
当時、デバッグはゲーム開発の一部として「やっつけ」的に行う業務という性格が強く、
大手ですら社内に体系的なノウハウの蓄積ができていなかった。宮澤社長はそこに着目、
01年にデバッグのみを専門で請け負う会社を立ち上げた。
転機となったのは、会社設立の約3カ月後。新型ゲーム機「Xbox」向けソフトの大口の仕事が
舞い込んだ。大急ぎでテスターの陣容を整える必要が生じ、アルバイト情報誌に「日本じゅうの
ゲーマー集まれ!」と題する「職歴不問」の募集広告を出した。面接には2日で300人が集まり、
100人前後を採用。この仕事で実績をつくり、以後、ゲーム業界の名だたる主要各社に
食い込んでいく。現在は年商20億円を突破、08年2月に株式公開も果たした。
当社が得意とするデバッグは、ユーザー視点で不具合を見つけ出す点が特徴だ。プログラムの
スキルなどは不要だが、長時間連続で同じボタンを押し続けるなど単調な作業も多く、単なる
ゲーム好きでは務まらない。それでも多くの若者を引きつける理由の一つは、正社員への
キャリアパスが明示されていることだ。
通常アルバイトは、1週間のOJT研修後に週3〜4日の登録制で採用される。その後
「レギュラー採用」(時給もアップ)、「契約社員(準社員)」(時給さらにアップ)と
階段を上り、そこから社員への道が開かれる。社員になるには早い人で約2年前後かかるというが、
最近は「飛び級」的な制度もできている。川口兼一郎専務兼COO(30)は「客先からの信頼が
重要なので、現場のたたき上げに社員になってもらったほうがいい」とその狙いを語る。
-続きます-
-続きです-
[2/3]
3年前にアルバイトとして入社し、07年4月から正社員となった三宅篤志さん(デバッグ事業
本部業務部業務一課課長代理、27)は、契約社員のときに30人ぐらいのスタッフを束ねる
役目を任された。「最初は会社員になるという意識はなかったが、組織でものを作り上げる面白みを
知った。登録社員時代から、自分の考えを気軽に口に出せる雰囲気だった」(三宅さん)。
上司も同じような経歴であることで、ロールモデルが描きやすい利点もある。三宅さんの上司、
河野亮さん(執行役員デバッグ事業本部長、31)。高校卒業当時は就職氷河期真っただ中。
フリーターとしてデバッグの仕事をしていたところに宮澤社長から声がかかり、立ち上げ当時の
同社にアルバイトとして入社した。
当時のメンバーの半分以上は退社したが、「上場を目指し、会社から企業になる過程の壁を
乗り越える仕事にやりがいを感じた」(河野さん)。
同社には通常の人事部とは別に、「人材戦略部」という組織がある。バイト本人の適性や意欲、
現場の上司からの評価などを総合判断して昇格のタイミングなどを決める。
また、コミュニケーションを高める工夫として、バイトを含めた社員はすべてネット上に
「マイページ」を持ち、会社や仕事についての意見や提案を携帯電話から書き込める。
書かれたことは、社長以下すべての正社員の目に入るようになっているという。
-続きます-
-続きです-
[3/3]
■バイトが正社員の登竜門 OJTで店長の卵育てる
書籍をベースに雑貨やCDも複合陳列する「遊べる書店」。ヴィレッジヴァンガード
コーポレーションは、08年8月まで90カ月連続で既存店売り上げを伸ばした。
消費不況の中、多くの客の支持を集める。
同社は新卒の正社員採用を行っていない。営業部門の正社員全員が同社アルバイト店員出身。
しかも彼らの8割は「元お客さん」だ。
アルバイトから正社員に登用されるまでは平均4・2〜4・3年。早い人では2年の例もあるが、
6〜7年かかる例も、まれながらある。毎年40人程度が正社員登用されている。
現在は本社・店舗開発室で働く後藤洋之さん(28)も客出身。同社の東京・下北沢店に出入り
していた。大学3年で就職活動を始めたものの、景気がようやく底を脱した頃で、就職セミナーに
出てもやりたい仕事が見つからない。当時、後藤さんの目に留まったのが、同社・菊地敬一社長が
著した『ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を』。下北沢店ではアルバイト募集がなく断られた
ものの、横浜のワールドポーターズ店のアルバイトに採用された。
採用後1〜2カ月で早くも「仕入れ」を任される。同社の店長権限は広い。画一的な店舗運営
マニュアルはなく、アルバイト採用数の決定や売り場づくり、仕入れの権限も店長にある。
店長はそれをOJTの意味合いも兼ね、アルバイト店員に任せる。後藤さんの最初のトライアルは
お菓子コーナー。POPやディスプレーを見よう見まねで作り込んだが、すぐ壊され、店長が
作り直した。
後藤さんがつねに意識したのは正社員への昇格だ。同社正社員は平均年収465万円(平均
31・4歳)。同じ店長でも正社員は残業料こそ出ないものの、管理職手当やボーナスが乗る。
一方、アルバイト店長の場合は残業料はあるが、時給制でボーナスもなく、年収差は大きい。
後藤さんの店長初体験は大学卒業後の23歳、イオンララパーク店(三重)だった。新店だけに
集客力抜群。新米店長には客の山がさばけない。結局、正社員登用はならずアルバイト店員に
「降格」。イオン札幌苗穂店(北海道)で管理者としてOJTを受けた。半年後、北上店(岩手)で
再び店長に就任。そこでの成果を認められついに正社員に登用された。「最初の店長失敗経験が
大きかった。そこからはい上がるため、意地でも正社員になろうと考えた」。
ここ数年、同社は毎年40〜50店の出店が続いている。営業部門を統括する清水憲・執行役員は
「さらにアルバイト店長の正社員化を促すなどの方策を検討中」と語る。
同社が新たな連続増収記録にチャレンジするためにも、待遇面を含めた若者のつなぎ止めは
カギとなりそうだ。
(週刊東洋経済)
-以上です-
依頼を受けてたてました。
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:02:04 ID:NgrJBlx3
どうせ個人請負だろ。
ほう、それでそれで
ビレバンはバイトなのに勤務地転換があるのね。
横浜>三重>北海道>岩手
って,これバイトじゃないだろ・・・
本屋だったんだ…
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:12:03 ID:/EBGbikf
>>7 敗者復活させて、復活しなかったらクビにする戦略ですね、わかります。
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:15:17 ID:qBiqt84p
あっても無くてもいいレベルの会社
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:15:49 ID:qIYUNikT
まともな給料で人を雇う会社が、安い給料で人を雇う会社に対抗できなくなって
後者が勝利する
賃金デフレ競争
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:17:54 ID:OYLUe4Rt
給料も待遇も対してよくないんだろうが、
向上心やモチベーションを刺激して結果を出させる
やり方は学ぶところがあるだろうね。
働く人は幸せなら低賃金でも屁でも無いからな。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:17:55 ID:wyCfn4ty
笑うのは消費者だけだな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:29:18 ID:4CN86VOc
>>10 無い方がいいレベル
近所に住んでいますが、夜中まで大音量の音楽は垂れ流すわ
店員も客も質が悪い、ガラの悪い奴らのたまり場と化している
>>12 ディズニーランドのキャストみたいな考えだよね
従業員満足度を上げるのが流行ってるな
究極的には、賃金ゼロでしこたま働いてくれる労働力がほしいわけ。
労働者からの反発なしにその究極にいかに近づけるかが経営者の腕の見せ所。
もはやその通りだから困るw
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:01:50 ID:F8SeG0Ze
国全体では、実行不可能な戦略。
>>12 そう、人間は給料の金額に満足度が比例するわけじゃないからね
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:47:35 ID:d58AbMRm
金払わなくて満足してくれるのならいいんじゃね。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:31:05 ID:qIYUNikT
>>12 まあ、給料低くても、あこがれの職とか、働き甲斐がある就くアホも一定数いるからな
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:32:25 ID:qIYUNikT
>>17 小売りとかの消費者向け企業が有力宗教の信者になったふりするのはそれが影響だな
いわゆる「得体の知れない多幸感」ってやつか。
書店の店員の給金が安いのは、安くてもなり手が多いって話だけど、
アニメーターもそういう人が多いらしいね。
安くてもやりたい人がいるから安くなる。
大抵のヴィレッジヴァンガードの漫画の棚、いかにもわかってる系のラインナップだよな。
あの棚、やっぱ現場の人間が自由に作れるんだな。
ただあんま拡大すっと、知識のある人間を連れてこれなくなるような気もするんだが……
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:51:19 ID:AouxTGez
こういう会社って若い時はいいけど、
家族を持つようになると厳しくなるんだよな。
『好き』だけでは、家族養えないからさ。
やっぱり新卒を採用して、
組織をきっちり形成しないと、いつか破綻を招く。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:00:57 ID:d/WjFJFO
社員目指して何年も働いても社員になれるのが一握りなら、
最初から新卒採用してくれる会社に入った方がましだな。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:06:51 ID:2ZFJgNBK
びればんは哀しくなるくらい時給が安いじゃないですか(´・ω・`)
学生のバイトだよなぁ。