【国家経済】大企業赤字転落で法人税が消えてなくなる 日本は来年から予算も組めない国に転落だ (ゲンダイ)[09/01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
大企業の赤字転落予想が次々に報じられる中、ソニーも09年3月期連結営業損益が
1000億円の赤字見通しとなった。
トヨタに続き、日本を代表する巨大企業の赤字転落。その余波はリストラや賃下げの加速に
とどまらない。この先、法人税の激減が日本経済に襲いかかることになる。

●トヨタ・ホンダ・ソニー・東芝……
報道で明らかになっているだけでも、大企業の決算予想は軒並みガタガタだ。13日は
ソニーのほか、東芝も2000億円の営業赤字に転落することが分かった。すでにトヨタが
1500億円、ホンダは1900億円、TDKも260億円の営業赤字が予想されている。
イオン、新日石、関西電力、大成建設、太平洋セメント、伊藤ハム、テレビ朝日といった
有名企業も最終赤字の見通しだ。かろうじて赤字転落を免れた企業も業績下方修正の
オンパレード。まさに死屍累々といった様相である。

「問題は営業赤字に転落した企業だけではありません。本業はなんとか黒字でも、金融商品の
運用失敗などで経常赤字に陥る企業が今後、ゾロゾロ出てくるでしょう。TBS株で650億円の
損失を出し、最終赤字に転落する見通しとなった楽天のようなケースです。法人税は主に企業の
利益に対して課税されるため、納税額がゼロになる赤字企業が続出しそうです」
(経営コンサルタント)

日本の法人税率は40%。06年から企業の納税額は非公表になっているがトヨタの場合、
単純計算でも5000億円近い法人税を納税していたことになる。こうした企業からの法人税収が
激減するから大変な事態だ。

実際、09年度予算の財務省原案では、法人税収が前年比37%減の10兆5440億円。
実に6兆超の税収が消える計算だが、その金額はさらに膨らむ。
明大教授の高木勝氏(現代経済)が言う。

「これから決算予想が出てくる鉄鋼業界も、厳しい結果になるはずです。少なくとも財務省の
予想を超える減収になるのではないか。今でも中小企業の7割が赤字で法人税を払っていないと
いわれるが、大企業まで払わなくなれば、国の財政は成り立たなくなります。おまけに赤字は
7年先まで繰り越せる。銀行はいまだに法人税を払っていない状態です」

麻生政権は2兆円の給付金でドタバタやっている場合じゃない。早く内需拡大で抜本策を
打たないと、日本は来年から予算も組めない国に転落だ。
(日刊ゲンダイ2009年1月14日掲載)

ソースは
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_houjinzei__20090119_3/story/17gendainet02039828/
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 08:51:01 ID:YZvz0MOI
電波使用税
3名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 08:51:34 ID:94vIEn1H
公務員は安泰です。
4名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 08:53:49 ID:wyCfn4ty
円高で輸出企業潰そう。。。じゃなじゃったっけ?
5名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 08:54:49 ID:8ZKETRmr
最後に麻生の責任に持っていくところがヒュンダイらしいな
残りの70兆円余りの景気予算は目もくれず、かw
6名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 08:55:10 ID:nRkazWw8
基本は所得税。
ワープア増やしてきたツケを払わされることになったな。
7名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 08:56:59 ID:k7l1G4tV
税収の範囲で予算を組めば問題なし。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 08:59:21 ID:HapI08af
欧米・新興国で自動車が売れずに、トヨタが減産しているはず。

国は輸出戻し税をトヨタに払わなくていいから、トヨタ滅んで国が栄えるんじゃなかったか?
9名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:00:19 ID:2sMhL/71
↑正解。公務員の給料、\ボーナスも無しね
10名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:01:00 ID:HapI08af
欧米・新興国で自動車が売れずに、トヨタが減産しているはず。

たくさんの奴隷従業員も解放されて、トヨタ滅んで国が栄えるんじゃなかったか?
11名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:01:32 ID:lA1fkX99
予算を組めないのは漢字クイズ出すような馬鹿がいるせいだと思うw
12名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:02:20 ID:UrDL+ooP
外形標準課税を導入すればいい。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:02:24 ID:S0vLnTsQ
漢字クイズやりだすとか麻生並みの馬鹿
14名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:02:29 ID:AWQlyXIM
もう宗教法人に課税するしかないだろ?
15名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:04:41 ID:ijJLFcWn
公務員が退職後、職場を替えるごとに200万円ほど徴収すればいい
16名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:06:22 ID:4ZiyAqne
>>7
これからの日本は少子高齢化でどんどんどんどん老人が増えていくよ。
介護・医療・年金にかかる莫大なコストの財源はどうするの?
17名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:10:19 ID:zDIU3Rul
法人税に頼り過ぎたツケだな。
結婚して子供いたらかなり減免されてるし。
18*:2009/01/22(木) 09:12:52 ID:hLQafnHu
老人・団塊・公務員に搾取されまくるお前ら。
身に覚えのない、莫大な借金を押しつけられるお前ら。
老人医療費の負担増の過半を押しつけられるお前ら。
(後期高齢者医療制度は、老人医療費の増加の2/3を現役世代に押しつける、過度な老人優遇制度)

来年度からは、税収は、公務員の人件費と公務員が天下りする外郭団体の維持費で無くなりそうだぞ。
社会保障・公共工事は、全てお前らの借金で…・

  笑えるぐらい、搾取されすぎだぞ。
公務員や老人そして団塊に奪われたお前らの金を取り戻せよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:13:05 ID:4ZiyAqne
企業から税金が入らなくなりました。
消費税は20パーセント
毎月の介護保険料は20歳以上が3万円払ってね♪
 
って感じ?
20名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:13:48 ID:G6bcmisB
マスコミ業界の業界大再編に非常に興味あります。
いつまで上目線で他人事を騙れるのか。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:14:15 ID:KbMGbAhd
法人税上げろとかいってたアホはどこいった?
22名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:15:57 ID:MalDq5rm
とりあえず脱税機構の野球つぶせよ
23名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:16:14 ID:hQ9GJMdU
だから消費税廃止して企業利益を伸ばして法人税を上げた方が
税収が増えるのに逆のことばかりやって減らし続ける日本
24名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:16:56 ID:3Lf7gCT2
>>21
共産党なら今日も元気に宣伝カー走らせてるよ
25名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:17:44 ID:MalDq5rm
法人税上げなくていいから金利上げろ
26名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:19:48 ID:hQ9GJMdU
>>19
それでは税収激減するよ
一気に今の官僚支配体制が崩壊して良いかもしれないが
でも一瞬物凄い痛みが来るからな
27名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:25:07 ID:zU5iVn1k
公務員給料は国家の基幹
これだけは守るべし
28名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:26:01 ID:WMc1k0GZ
読む価値すらないゲンダイの記事をソースに議論する2ちゃんねらー
2chもゲンダイも底辺同士だから仕方ないかw
29名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:27:42 ID:HKOI7CrQ
つまり消費税増税ですね。わかります
30名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:27:54 ID:MalDq5rm
>>27
意味がわからない
海外はもっと安いだろ
ゴミみたいな人材しかいないし
サービスもゴミだから給料減らして人数も半分でいい
31名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:31:57 ID:58TLRhyl
優秀な企業の競争力を削いで、ゾンビ企業を優遇するデメリットは大きい。

長期的には、法人課税は外形標準税、個人課税は消費税の2本立てに収斂すべき。

32名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:33:02 ID:+k9E324C
つーかあんだけ税金とっといて苦しいつーのがわかんねえ。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:35:04 ID:5OvuHiN6
のむさん、まけたんやな。しゃーないね。
34名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:37:38 ID:RdHRAZKF
姦国は国ごと消滅しかねないのに比べたら平気だよ
35名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:39:08 ID:2UrSmlLR
なんでこう来年から永遠と赤字続きますって書き方なのかな?
そんなにネガキャンしたいのかと
36名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:41:34 ID:GcgJovSC
ヒュンダイを支持する
37名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:41:47 ID:zU5iVn1k
んだ 所得税や住民税 年金や保険料で年間100万円ぐらい上納しているだ
社会貢献しているニダ
38名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:51:42 ID:CkcfH49l
【国家経済】・・・(ゲンダイ)[09/01/19]

まで読んだ。
39u-210162010193.hotspot.ne.jp:2009/01/22(木) 10:02:07 ID:zAi9M5aq
利益に対してではなく売上高に対して課税すればいいだけなのに
40名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:05:01 ID:5OvuHiN6
>>1
基本情報な。wonの決済からくりは、オカルトのいちぶやから、
手をだしたら、逆にこけるよ。オバハンと眉毛はそれが、
めちゃくちゃうまいから、きぃつけや。

ケンコバ。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:06:20 ID:CjO5qGmk

お前らの意見をまとめるだけで、数百億は簡単に稼げそうだな。
 
42名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:06:27 ID:m6DkA+z2
ゲンダイは赤字じゃないのかな
43名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:07:50 ID:5OvuHiN6
>>1
えっと、漆間さん系やね。はじめまして。

誠に失敬とはぞんじますが、記事の意味、全然、
お分かりになってらっしゃいませんよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:08:46 ID:/kOkG2Or
■ 新聞やめて貯金しましょう!

まずは購読料を見てみましょう
1ヶ月   4,000円
1年   48,000円
10年 480,000円

48万円!まったくもってアホらしいですね。
「10年無事故で20万円返って来る保険」よりもしょーもないです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『 新聞はいらんけどチラシは欲しいんだよなー 』という人へ

チラシがないと特売品がわからなくて困る?
でも特売品の差額で1ヶ月4,000円浮かせるのは大変ですよね。
チラシは店に行けば置いてあります。無くても店員に言えばくれますよ。
ネットでチラシが見られるサイトもあります。

チラシドットコム
ttp://www.chira4.com/

広告チラシ(ちらし)のタウンマーケット
ttp://townmarket.jp/

オリコミーオ!
ttp://www.dnp-orikomio.com/CGI/pilot/top.cgi

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
45名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:09:07 ID:/kOkG2Or
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
46名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:10:30 ID:ZpMcSoUs
大企業の法人税分を、他の中小零細企業を痛めつけて取ろうと頑張るから、
そのせいで潰れるところも増えるね。
47名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:14:56 ID:5OvuHiN6
>>1
まず、基本情報です。わかりやすく競馬新聞風にしましたから、参考にしてください。

X 日産
◎ トヨタ
○ ホンダ
48名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:14:57 ID:IJgAXspG
失業の増大と個人所得の減少で、公務員以外は所得税が払えなくなったらどうする?
49名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:16:35 ID:quWLXj2n
自衛隊3分の1でいい。
50名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:17:23 ID:58TLRhyl
>>41
それじゃトヨタ1社からの減収分にすら遠く及ばないような・・・
51名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:18:13 ID:VvR5YKkP
>>麻生政権は2兆円の給付金でドタバタやっている場合じゃない

ゲンダイはさんざん給付金で内閣叩いておいて

言う資格ないだろ
52名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:20:44 ID:1IqjCiJK
>大企業赤字転落で法人税が消えてなくなる 


こんなのは誰でも予想ができることなんだが、政府が全然手をうっていない。
つまりゲンダイのいうように、予算すらなくなるのは間違いない。

だから私利私欲の道具として国を利用している政治家を一掃しない限り、本当に
日本はやばくなる。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:20:46 ID:dsyX02UL
アメリカは不況の震源地のような報道をされているが実はアメリカ企業はこんな状況でも増益のところがかなり多い。
ここ数週間でぽつぽつと第四四半期決算が出てきているが、J&J、モンサント、BNSF、アップルなどなど、既に発表された決算を見ると決して悪くない。
金融や建設はダメダメだが、それ以外の企業は結構稼げている。

日本企業は商売のやり方がヘタ
アメリカ企業をちゃんと見習え。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:20:51 ID:4PfeQ+/q
強制収容所とガス室が全てを解決してくれます
55名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:22:39 ID:dsyX02UL
日本の大企業が赤字になっているのは、大企業の商売が下手糞だからだ。
決して国のせいではない。

実際、アメリカは不景気の震源地だが、ちゃんとこんな状況でも黒字決算の企業が多い。
日本人はなんでも政治のせいにしたがるが、それはちょっと安直過ぎる。

日本企業がちゃんとリストラし、労働力と資本をきちんと効率よく利用していればこんなことにはならない。
倒産すべきところを倒産させ、今こそ膿を出し切るべきなのだ。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:22:41 ID:c9+vW2uU
>>47
Z34買おうと思うんだが整備は自前でやらんとな
57名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:22:53 ID:evx6w6CZ
公務員のリストラが必要。
まずは給料半減。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:24:44 ID:MalDq5rm
>>55
日本の企業は株価気にしてないだけってはなしもあるけどねw
今の米企業は株価がやばくなったら危険だろうから
日本の企業は内部保留ためて死んだ振りしてるところ多そうだけど
59名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:24:54 ID:tCKMewKm
日本の公務員はポンドが高かった時代でも、
イギリスが年収500万円から600万円ぐらいだったのに、
日本は年収700万円〜800万円とか高いだろ?
いまやポンドは120円ぐらいと半分になったんだから、
年収250万円とか300万円になっているはず。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:25:10 ID:J579vLdC
麻生総理が消費税upに頑固にこだわるのは
法人税・所得税の税収が激減するからか。

>たくさんの奴隷従業員も解放されて、トヨタ滅んで国が栄えるんじゃなかったか?
トヨタの従業員なんて「奴隷」とは言えない好待遇なのに
僻み・恨みで短絡的にトヨタを叩いてただけ。

資産税をかけろなんてコピペを張る奴がいるけど
金持ち白人の財産を奪って国が崩壊しそうなジンバブエみたいになりそうだ。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:25:10 ID:yUDc5Qrp
>早く内需拡大で抜本策を打たないと、日本は来年から予算も組めない国に転落だ。

こいつアホだろ。
日本は食べ物を作る能力も埋まっている資源もないのに札束が自然に出てくるとでも思ってるのか?
よその国の金をぶんどってこないと今の日本の生活レベルは到底維持できない。

解決するにはどこかの国を植民地にでもするしかないな。

それが嫌って言うなら中国の農村部のような生活をするしかない。
62名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:25:51 ID:EAYtp2Pw
>>57
公務員の総人件費40兆円だから20兆円も浮くんだよねー
所得は民間の倍だから半減しても痛くも痒くもないらしいぞ
63名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:26:46 ID:MalDq5rm
>>61
円を売れば?
64名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:28:56 ID:wRJF+zgv
日本の法人税率は40%。
すげえぼったくりだな。そりゃ国民をだまくらかしてまで優遇するわなw
65名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:30:08 ID:dsyX02UL
>>58 :名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:24:44 ID:MalDq5rm
>>>55
>日本の企業は株価気にしてないだけってはなしもあるけどねw

株式を持ち合っているから、株価が下がっても買収されることがないんだよな。
これが日本企業の生産性低下の一因だ。
企業統治が腐ってしまって、それが社会全体に影響してしまっている。

>今の米企業は株価がやばくなったら危険だろうから
>日本の企業は内部保留ためて死んだ振りしてるところ多そうだけど

ちゃんとBS見ればわかるけど、実は日本企業の方が負債比率が高い。
また、中小企業をみても日本企業の利益率は非常に低く、アメリカのそれは高い。

「日本は安全」論は捨てたらいい。
まったく根拠がない。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:31:14 ID:ut3s5AQX
法人税の仕組みはおかしいよ
こんなんだからトヨタが節税する

売上高と利益額に税金かけなさい
67名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:32:43 ID:MalDq5rm
赤字は
配当だしたくない派遣きりたい正社員きりたい
法人税払いたくない
最高の理由だったりねw
みんな野球の脱税システムを見習ってるんだよ
68名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:33:47 ID:2KGmj0V5
破綻を考えずに国債やら金を刷りまくればいいんだよ
後のことは未来の人が考えてくれるって
69名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:36:17 ID:7azg8Ub5
農業振興すればいいんだよ
北海道でいろいろ作れよ
日本が本気で農業振興すれば生産率飛躍的に上げれるだろ
輸入は毒入りばっかりなんだから今なら作っただけ売れまくるぞ
70名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:38:37 ID:94vIEn1H
低成長社会で「中長期視野の経営」とか的外れなエクスキューズしてるような
バカ経営者ぞろいなんだから株価も下がるだろ。

更に重要なのは株価が下がって解任された経営者は日本にはいないってことだ
そんな環境で業績や株価が上がるわけがない。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:39:13 ID:2OMOVvKB
チョン代嬉しそうだな。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:42:03 ID:zmtWlWO/
90年代のバブル崩壊した時と同じじゃん
あの時も赤字国債刷りまくって、それを景気対策に使ってたし

それにあの時みたいに金融機関に膨大な不良債権もないしね
・・・貸し渋り対策で銀行に公的資金を注入する必要はあるかもだけど

消費税上げる公約も自民党が出しそうだし、これで将来の財源確保も問題ない

73名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:42:21 ID:UXAPnqCg
>>69
そんなめんどい事せずとも、
食品業界は中国産を国産表示で売って
ウハウハしてんじゃん
74名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:42:59 ID:dsyX02UL
>>70
株価が下がるのは市場が決めることだから仕方ないが、
業績が長期間低迷しているのに「わが社は長期的なビジョンにたち・・・」とか言ってるのを見るとアフォらしくなってくるよな。
しかもそういうヘタッピ経営者が日本じゃ解任されない。

日本が弱いのは企業部門だよ。
決して国の責任じゃない。
まぁ株式持ち合いを禁止しなかったり、企業統治上の問題を放置しているのも政府だから、そういう意味では責任があるのかもしれないけど。
一番は企業経営者が経営下手で、かつ悪質なほど業績に無関心なのが問題だと思う。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:45:20 ID:94vIEn1H
株式の持ち合いと銀行保有を禁止するべきなのに自民も民主も言わないね

まるで腐った社会主義の衰退路線を歩んでいる。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:46:45 ID:yUDc5Qrp
日本が未来永劫成長するとでも思ってるんだろうか?

CPUが1Ghzを超えたくらいの頃「5年後には100GhzのCPUができてるなwww」とみんな思っていたが実際はどうだ?

どんなことにも限界はある。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:50:45 ID:hLQafnHu
>>72
へ?
78名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:52:02 ID:MSjGB6q3
公務員の給料すら賄えなくなるな
79名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:55:23 ID:Mia+X4Uy
>>65
本当は労働者の再分配をすべきなんでしょうが、派遣切り騒動の異様な
論調を見てますと、とても出来ませんね。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:55:47 ID:J579vLdC
>>75
>株式の持ち合いと銀行保有を禁止するべき
これを進めてソニーやキャノンなどの企業が、株の半分以上を外資に握られて
収益が出ても従業員に分配せず、株主にばかり配当して批判されたから
今、必死になって自己株式で買い戻してるところだろ?
失敗した政策をいまさら主張するなんて、竹中の仲間か?
81名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:55:57 ID:dsyX02UL
>>75 :名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:45:20 ID:94vIEn1H
>株式の持ち合いと銀行保有を禁止するべきなのに自民も民主も言わないね
>まるで腐った社会主義の衰退路線を歩んでいる。

そう、まるで日本企業は総キブツ化、総コルホーズ化してしまっている。
なんでもそうだけど、自浄作用の働かない、市場原理の働かない社会は衰退するね。

アメリカ企業はこんな不景気でもちゃんと利益をたたき出している。
確かに金融や建設などで弱い部分もあるが、個別にみていくと日本企業とは全然稼ぐ力が違うことがわかる。
麻生のいう日本経済安全論なんて全く根拠がない。
国民を騙すのもいい加減にしたほうがいい。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:56:22 ID:AwTfKOGf
ソースがゲンダイってだけで何を言おうが
「ネタ」と言うイメージがわくんだよなぁ・・・
83名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:59:05 ID:dsyX02UL
>>80 :名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:55:47 ID:J579vLdC
>>>75
>>株式の持ち合いと銀行保有を禁止するべき
>これを進めてソニーやキャノンなどの企業が、株の半分以上を外資に握られて

いいことだ。
外資の合理的な視点を経営にとりいれることは重要だ。

>収益が出ても従業員に分配せず、株主にばかり配当して批判されたから

日本企業は従業員を保護しすぎている。もっと正社員の保護をなくしたらいい。

>今、必死になって自己株式で買い戻してるところだろ?

自社株買いは資本効率を上げるために行なうのである。
金庫株には議決権は発生しないのだ。しらんのか?

>失敗した政策をいまさら主張するなんて、竹中の仲間か?

全然失敗していない。
寧ろ竹中小泉は全く何もやっていないに等しい。
サッチャーくらいのことをやってから構造改革というならわかるが。
彼らのやったのは掛け声だけだ。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:00:10 ID:7pPfdHof
>>81
今時、竹中でもそこまでアメリカマンセーしないよw
死ぬほど言い訳はしてるけどねw
85名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:00:21 ID:dsyX02UL
>>82
ゲンダイを馬鹿にしてはいけない。
彼らは今の日本に残された数少ない良心的報道機関だ。
若干アジってる部分もあるが。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:01:53 ID:94vIEn1H
>>80
配当性向は30%くらいあって然るべきで、今までが異常に低すぎただけ。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:02:21 ID:Mia+X4Uy
>>83
一理はあるけれど、雇用契約に基づいて、派遣切りを行っただけでも、
大騒動になるという国ですから・・・・。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:03:36 ID:AwTfKOGf
>>85
どこが良心的なのw
それならJカスの方がよほど役に立つし。
ゲンダイってネタじゃないのw
89名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:04:10 ID:FdESJd2I
ID:dsyX02ULはなんでそんなに必死なん?
90名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:05:29 ID:J579vLdC
>>83
いまだにアメリカの手先である竹中を擁護する奴なんているんだw
日本の富を外国へ流出することに賛成するなんて、売国奴か外人か?
91名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:06:47 ID:AwTfKOGf
ゲンダイソースは全く信用しなくなってるからw
参考にも一切しないし。
この件に関しては他で出るのを待つ事にするわ。
92*:2009/01/22(木) 11:08:04 ID:hLQafnHu
>>90
そうかな。
竹中の政策で、±を考えると、外資の日本への流入の方が多かったと思うが。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:08:37 ID:AwTfKOGf
だいたいゲンダイは報道機関なんて思ってないしwww
94名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:10:37 ID:zW9rFh15
消費税増税すると景気悪化してトータルの税収は下がる
95名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:10:48 ID:CdTRQNb4
ゲンダイはいつもの調子でしたとさ

まぁ言ってることは間違ってない気がするが
散々バカな煽りで情報弱者を惑わせたマスゴミには
その責任をキッチリ払って欲しいよ、カネで
96名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:11:21 ID:UIOd5rYD
大銀行はいまでも法人税払ってないよね
97名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:12:26 ID:94vIEn1H
一度赤字決算すると数年は払わなくて済むからな。
98名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:12:32 ID:D3H5L7gr
バッカみたいw
その時は外形なんとかで
99名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:15:15 ID:Idcng3qR
ヒュンダイのようなデマを書いて大儲けしてる連中に
多額の税金をかけてやるべき
100名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:16:20 ID:XUuxIwbx
>>76

え?
486時代からすれば今の時代は恐ろしいチンポだよw
101名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:16:42 ID:LU9o1IMP
高騰する医療費、生活保護、先の見えない世界的不況と
それに起因する税収不足。こんな世の中で政権を欲しがるなんて
どんな勇者だよ!
102名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:17:13 ID:3GdmlfPa
>>94
それは反対派の嘘
食費は切り詰めても限界がある
どんなに貧乏でも一定の消費が確保されている
また消費税ごときで消費が落ち込むような貧弱な層は
元から大した消費をしていないから誤差の範囲だ
その誤差は食料からの増税分である程度埋められるはず
103名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:17:58 ID:OfZXBssj
食料貯めておいたほうがいいかな?
104*:2009/01/22(木) 11:18:33 ID:hLQafnHu
>>94
なんで、そんな大嘘つくの?
過去そんなことあったの?
105名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:18:52 ID:GdE9KTMH
トヨタとか嫌っていたウヨどうするの?お前らウヨって売国奴なんじゃないの?
106名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:20:23 ID:XUuxIwbx
イギリスがちょっと悪くなったくらいで
消費税増税派がウヨウヨw
日本で消費税増税に耐えられるのは輸出業だけ
大企業病だろ
107名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:23:07 ID:GdE9KTMH
うわあ、このスレだけ2001年ぐらいかよw
108名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:23:30 ID:58TLRhyl
>>105
は?
頭大丈夫か?
109名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:26:24 ID:jd849cFn
>>105
ウヨって日本の企業マンセーじゃないのか?
トヨタ嫌いはサヨだとばかり思ってたんだが。
110名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:28:31 ID:Mia+X4Uy
>>107
マスコミでも日本は輸出で食っていると本気で言っているくらいだから、
仕方ないですよ。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:28:35 ID:7Db8lOw/
>>102 >>104
景気に影響を与えないのは相続税くらいではないかな。
景気が悪いときに、増税したら景気がさらに悪化するのは当たり前かと。

税収を増やしたければ、景気を良くしなさいよ。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:30:47 ID:TJm0BqSQ
麻生政権は2兆円の給付金でドタバタやっている場合じゃない。

>>> だれか、本人を正座させて竹刀で説教してやれ。
もはや、体罰も仕方がないレベルだ。
  知能が低すぎて、耳から聞いたのでは理解できないみたいだ。
113名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:32:43 ID:Zc3Nw1Jn
消費税廃止して法人税を売り上げにかければいいじゃん。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:34:15 ID:CshK0xgi
トヨタの輸出が減ったら、輸出戻し税を払わなくていいから、

国の税収が増えるんじゃなかったっけ?
115名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:34:39 ID:mhOwLL3i
それでも公務員は安泰です
116名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:34:55 ID:E25W2W2O
赤字でも輸出戻し税でプラスになるな
117名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:35:31 ID:+7kQwov0
程度の低い話題だな。
もっと勉強っつーか、調査しろよ。
118*:2009/01/22(木) 11:35:35 ID:hLQafnHu
>>106
借金依存派?
痛みの先送りも政策の1つだが、もう限界だろ。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:38:33 ID:ZtIZbdou
ゲンダイは母国の心配でもしてたほうがいいんじゃねえのか??
120名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:39:52 ID:3GdmlfPa
>>111
景気を良くする方法は簡単だがな
消費額が少なく、賃金の多くを貯蓄する傾向にある底辺層の税金を増やして金を吐き出させる
その分ですでに十分な貯蓄があり収入の大半を消費にまわす高所得者の税金を減らす
減税した分だけ市場に金が流れて景気がよくなるっていう仕組みだ
121名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:39:58 ID:5OvuHiN6

麻生、マニラ麻しいれにいって、現ナマないから、ことわられたけど、
金強奪することかんがえたやろ?

マラカニアンは、これは、かかわらんって、きめたみたいやから、
もう、あきらめや。

アジア全域で「仮想国型」は、敬遠されてるからね。カソウコク型は
ほぼ確実にクーデターを起こす、つまり、軍隊として完全に警戒しとるから、
もとの、フツーの外交にもどさないと、だれも、相手にせんよ。
支持率5%やねんから。はよ、やめや。


122*:2009/01/22(木) 11:44:41 ID:hLQafnHu
ID:5OvuHiN6
ちゃんと日本語を書かないと、何を言ってるか伝わらないよ。
さっきから、君のレス意味不明。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:44:45 ID:1pQSC8jn
>>1
円高で輸出企業が赤字なら、内需企業が上向く。
税収ゼロなんてあり得ないから。

それでも足りなきゃ、消費税15%にすれば、いいだけ。
それでも欧州の平均よりまだ安いぞ。
124名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:46:32 ID:IhvR0skC
道路建築を凍結する良い機会だな。
税収がなければ、無駄な道路も作れん。補修程度で良いのに、
無駄な道路を作りまくられるから国民は大迷惑。
125名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:46:45 ID:r3BvNbgD
これでどうして円高になるんだか
投機家ってバカしかいないのか
126名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:48:05 ID:5OvuHiN6
>>1
カソウコク型システムはオカルト軍系販売代理エージェント。
もっといえば、「囲い込み型押し売り」や。

朝鮮籍で、しかも、公職選挙法違反のうえ、自民党議員から立候補したら
そら、よのなか犯罪だらけになるどころか、市街地で戦争するのと同じ
ぐらい破壊行為をもたらすわけやで。景気はあちこちで低下したままやで。
127名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:48:44 ID:Ohi0TQc2
現代の記事の特徴なんだけど
そんなことになったら 現代はどうなの 楽しいの 幸せなの?死んでしまえと思う記事ばっか
128名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:52:39 ID:ujxdYzGo
>>123
>内需企業が上向く
まだ日本人は金持ち幻想に囚われてるのかw
せいぜい二束三文、有毒物質の中国製品で内需拡大してくれww
129名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:55:44 ID:Swq7NKYT
宗教団体に課税すればいいじゃない。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:56:05 ID:Mia+X4Uy
>>128
持っている人は持っているぞ。
振り込め詐欺を見ていても、額が半端ではないぞ。
ニュースを見ていると、こんな人でも1000万円も貯金があるのかと、
驚くよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:01:27 ID:u0m1o5o8
>>104
橋本何とかという総理がいたなぁ。。。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:01:49 ID:3GdmlfPa
竹中氏は若者を中心に低所得でも1000万以上の貯蓄をしてるって言っていた
本来消費の中心になるべき年代なのに、稼ぎのほとんどを貯蓄してしまう新日本人といった存在だな
景気を上向かせるにはまず増税でこれを吐き出させなきゃいけない
所得が少なければ貯蓄を切り崩すだろう
そこまでいかなくとも貯蓄にまわる額を減らす事はできる
133名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:02:37 ID:04aMawoC
そうか。法人税の減収を消費税でまかなうんだな。
一体何十パーセントかけるつもりなんだろう・・・

でアメは「教育費を無料にします!」と。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:07:53 ID:ujxdYzGo
>>130
1000万で良いなら俺も持ってるわw
けどなこんなのはした金だよ。手を付けたらあっという間に無くなるだろう。
なんの安心感も無い。

まあ内需は中国韓国産一色に塗りつぶされるだろうな。
これからの日本の内需ってのは、そういうシロモノだ。ご愁傷様。
135名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:09:51 ID:4PfeQ+/q
>>132
日本人を舐めてますね?貨幣経済が停止するだけですよ
136名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:11:02 ID:076ccxZj
>>1 なんだか嬉しそうだな!おい!
137名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:11:34 ID:NAma7QIl
日本の公務員の給料を半分にして欧米の公務員と同じくらいにすれば良いだけ
138名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:12:31 ID:ujxdYzGo
>>132
>所得が少なければ貯蓄を切り崩すだろう
>そこまでいかなくとも貯蓄にまわる額を減らす事はできる
所得が無いのに貯蓄を切り崩したら、使い切った時点でお終いだろ。

そもそも賃金を減らして企業に「貯蓄」させたのは竹中だぞ。
内需の縮小の原因は、企業の貯蓄が原因。アホかと。
139名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:12:31 ID:3GdmlfPa
>>134
数が多いのが問題
若い世代は貯蓄より消費に金を使わないといけない
消費しないなら税金として無理矢理ひっぺがすしかないだろ
家庭を持つ年齢になる頃には給料が増えていくらでも貯蓄できるんだから
140名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:12:49 ID:yhMZZgTU
>>102 >>104

1997年(平成9年)4月1日 消費税5%にアップ
一般会計税収の落ち込みを見てみ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
141名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:14:00 ID:u0m1o5o8
>>104
無知を棚に上げて、人を嘘つき呼ばわりは良くないなw
142名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:15:07 ID:o3mLiCrP
特別会計含めて予算一本化するチャンスでは?
143名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:17:10 ID:xbKJwLBM
税金なくして全部国債にすれば良いだろ。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:18:22 ID:3GdmlfPa
>>138
仮にどんなに低所得でも食費を払えないまでは落ち込まない
量や質は落ちるかもしれないが娯楽の類いを我慢させれば
一日に必要な栄養くらいは確保できるもんだ
元から娯楽を切り詰めていたか、さもなくば娯楽に金を割けなかった層である以上
消費への影響はほとんどない
昔はパンの耳やおからで食いつないだりもしたもんだな
145名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:19:29 ID:yhMZZgTU
ちなみに消費税上げによる税収の落ち込みは数年で
その後は税収が上がるというのもウソ。

>>140 のグラフで公債発行残高をチェックすれば分かる。
消費税増税により内需縮小した分を、大幅な公債発行で
補ってるにも関わらず税収は減ってる。
146名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:23:40 ID:879qUqp7
>>132
お前の言う「若者」ってのはどこにいるんだ?
2,30代で1000万以上貯蓄してる奴なんてほとんどいないぞw

まさか固定資産も含めて1,000万円以上と計算してないか?

死にかけを生かすために若者を殺すなんて本末転倒です。
増税するなら贈与税と相続税。あとは高額所得者の所得税だな。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:26:35 ID:ujxdYzGo
>>144
で、そんな状況でどうやって内需拡大できるんだ?
148名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:27:07 ID:b4pngnjo
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1226226558/

半分にしたら20兆円ぐらい浮く
149名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:31:24 ID:nHVOBaLH
内需の拡大なんてのは幻想もいいとこ?
150名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:31:34 ID:4PfeQ+/q
当たり前だが物々交換とか闇市は不便なものだ

だが消費税が増えて 例えば売り上げの10%が課税とか言う話になれば
物々交換の不便さ等と釣りあいが取れるようになり 貨幣経済の代替手段が生まれる
課税すればするほど裏経済が発達するだけ
そのうち表経済は消滅してGDP0なのに人口は6000万人いておかしいなという話になる

禁酒税の実体経済版が消費税にすぎない
151名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:32:36 ID:BmU5vAsf
>>148
為替変動大きいけどな
152名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:33:44 ID:4PfeQ+/q
税じゃないや 禁酒法な
153名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:35:03 ID:3GdmlfPa
>>146
昔の概念は通用しない
今の若者は新日本人になっているからな
高所得者は収入のほとんどを消費にまわすから増税しても意味がない
貯蓄する層から税金で金を引き剥がさないとしょうがないんだよ

>>147
消費しないで溜め込んでしまう分を税金で取る
その分を高所得者の減税にまわせば
貯蓄されるはずだった金が消費にシフトするだろ
最初から消費をしてくれれば必要ない事だが…
154名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:36:49 ID:kuqc63ez
>>153
釣り針が大きすぎて顎がはずれそうです。
155名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:37:22 ID:4PfeQ+/q
だから言ってるだろう 「登録してない売り上げから課税はできないと」馬鹿なのかな

現行の課税制度は 申告に基づいているんだよ
156名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:43:14 ID:3GdmlfPa
>>154
俺のレスが釣りなら日本の経済学者の何割かが釣りになるが
157名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:43:36 ID:AbeZfli8
>>153
消費税あげたら余計に消費しなくなるのはわかりきってるだろ
馬鹿なの?
158名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:44:33 ID:4PfeQ+/q
通貨は国が発行している1商品であって 誰にも使って貰えないならただの紙切れなんだよ
円を使うとこんなに便利 ドルを使うとこんなに便利というメリットがあるから皆使ってるだけで
円を使うと損するような仕組みにすればするほど 商品価値自体が落ちていく
日本人は鎌倉時代まで「唐銭」を通貨として使用していた
日本政府が円の使用を不便にすればするほど
例えば身内の間では(物々交換じゃ不便すぎるから)ユーロで決済を行ってユーロによる決済は申告しない
納税用の円貨は仕方ないから稼ぐ なんてことをするようになる
159名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:45:08 ID:7SMlGJl1
どうしてこうヒュンダイの記事は朝鮮臭がするんだろう
160名無し募集中。。。:2009/01/22(木) 12:45:10 ID:iVApgehZ
所得税を上げるってのは既に検討に入ってるらしいな
アメがこれから上げるって言ってるんだし
161名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:46:31 ID:CfXaYvlm
もう住民税も固定資産税も差し押さえ寸前まで俺は払わんよ
162名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:47:40 ID:ttZtoS1R
相続税、所得税あげて消費税、不動産、自動車関連税下げろ。
いい加減公務員と特別会計メスいれろ。ただ公務員給与減らすと信用収縮おこるので消費税減税がセットだ。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:49:22 ID:6hFO/xNt
もう財産税100%発動しろよw
164名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:50:06 ID:hWYcxjAs
公務員の退職金とボーナスカットでおk
165名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:50:28 ID:3GdmlfPa
>>157
消費は自由意思だが税金は強制できる
消費が落ち込んだ分は税金で取り立てて国の手で市場に返るようにしてやればいいんだよ
今は消費をしようとしないんだからそうするしかない
166名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:51:47 ID:x6w/cBQA
公務員のボーナスは150万に増額
退職金は4000万に増額で勘弁してやる
167名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:52:58 ID:ucYx5hPY
ゲンダイがソースとか()笑
168名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:54:23 ID:076ccxZj
>>166 笑えねぇよ
169名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:54:58 ID:FEog/VRU
>>153
消費の限界効用は逓減するんだから、金持ちの可処分所得を
ちょっと増やしたくらいでそう劇的に消費が増えるとは思えない。

確か俺が習った経済学はそう教えてたはず。
170名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:55:06 ID:7Db8lOw/
>>165
国民が喜んで消費するように頭を使おうよ。

たとえば、トヨタが消費者に強制的に車を売りつけたらまずいだろ?
171名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:55:26 ID:kuqc63ez
>>165
アメリカが一時景気回復したのは減税したからだったよな?
172名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:58:09 ID:ujxdYzGo
>>165
>高所得者は収入のほとんどを消費にまわすから増税しても意味がない
>その分を高所得者の減税にまわせば
>消費は自由意思だが税金は強制できる
要するにアレか。大衆から搾り取らないと投資で資産減らした金持ちが困っちゃう。
なりふり構わないな、高所得者もw
173名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:59:26 ID:tCKMewKm
高額所得者は消費しないから金持ちなんで、
高額所得者の税金はもっと上げるべきだ。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:00:43 ID:D6MSoeDB
大企業を優遇しても、国民の暮らしは良くならない事がハッキリした。

能無しのでくの坊は、さっさと潰れろ。
175名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:01:57 ID:Ep9RTpO/
で、ゲンダイはちゃんと払ってるのか?
176*:2009/01/22(木) 13:03:05 ID:hLQafnHu
>>173
ゆとり丸出しだぞ。
177名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:03:06 ID:C9YxVRXB
なにこの反日記事

朝鮮人?
178名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:03:59 ID:kuqc63ez
今は経済学というより大衆心理学で考えないと駄目。
179名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:04:06 ID:3GdmlfPa
>>170
雇用と引き換えに一台買わせるくらいなら平気だと思うが
他の産業ではよくやる事なのに車だけこれをしてないのが不思議だ
180名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:04:17 ID:XM+aoe9Q
人のこと言う前にゲンダイとやらはどうなんだろうね
181名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:04:41 ID:mhoKvOqj
>>173
ユダヤ人が何故金持ちになったか?
奴らは金使わなかったんだよね。
使わないから貯まって行く。
182名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:05:26 ID:kuqc63ez
>>176

いや>>173のいう事もある意味事実。
183名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:06:08 ID:+86tPvt/
外形標準課税と内部留保に課税強化しろよ。
アメリカみたいにベンチャーが次々うまれるようにならないと円高時代は厳しい。
非効率な大企業にはリストラを促さないと
184名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:06:37 ID:2rKJy/o8
先に予算ありきの制度を変えたらどう
185名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:06:45 ID:IB8nT+W3
>>165
正しいと思うよ
マイナス金利にして貯め込むと減るようにするんだよね
理解を得るのは大変だと思うけど
186名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:10:50 ID:mhoKvOqj
>>183
逆に意欲なくすわw
ベンチャー企業へ投資が増えないと何やっても無駄。
187名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:10:56 ID:iVApgehZ
内部留保って配当とか株主向けにとってあるようなもんだから実質ないようなもんじゃね
188名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:12:13 ID:iVApgehZ
>>165
地デジもある意味強制だな
189名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:12:21 ID:3GdmlfPa
>>183
不景気だからこそかつての財閥のような強固な企業が必要だと思うんだが
風が吹いたら飛んでいくようなベンチャー企業は景気が良くないと生き残れない
こんな時期にそんな事をしたらそれこそズタズタだ
190名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:14:04 ID:mhoKvOqj
>>187
全く違うからw
何故トヨタとホンダが内部留保1、2位かよく考えろ。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:16:42 ID:Ipqb6BQs
とりあえず法人はもっと減税して「企業」は儲かるようにしてやったら?
勿論正社員の解雇規制は緩和で。じゃないと雇用機会が減るよ。
投資もして貰えないし。幸いトップの連中は欧米に比べて金貰ってないから
安定的な中間層と公務員を叩いて職と金を分け合わないと
金使ってくれる層が増えないと結局企業が儲からないし
税収も上がんないんじゃ?
192名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:17:34 ID:EUKz4tBJ
ヒュンダイ…
つーことは 日本は来年から wktk ktkr ってことか
193名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:18:01 ID:3GdmlfPa
内部留保と所持金はイコールじゃない
実際に自由に使える金額は額面よりもだいぶ小さいぞ
194名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:19:09 ID:Grh24HD4
そういや2000年ころは外形標準課税の是非について
結構話し合われたよな。
大企業が意図的に赤字にして税金払ってないのにフリーライドするとかなんとかさ。
195名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:19:19 ID:FdESJd2I
じゃあ金持ちから資産課税と相続税増税だな
196名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:20:38 ID:4PfeQ+/q
>>191
それは違う 法人税は増税して 儲けたらきっちり貰いますと宣言する
ただし、正社員は解雇しやすくして 儲からないならさっさと店をたためという。
197名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:21:42 ID:m8NROXiE
内閣の中期方針は財政再建。
だから経済対策の真水は11兆円程度なんでしょ。

日本は国債発行の余裕を残してありますよ。
それを公務員の給料に当てればおkでしょw
198名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:23:37 ID:879qUqp7
>>153
国税庁が年間を通した給与所得の統計を出してるが、19年度で

20〜24は2,510千円/25〜29は3,449千円/30〜34は4,063千円/35〜39は4,664千円。対して
40〜44は5,034千円/44〜49が5,087千円/50〜54が5,061千円/55〜59が4,918千円。

国税庁 標本調査結果
ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/minkan.htm

さらに、19年度の貯蓄高は
30歳未満で204万円、30〜39で525万円。対して
40〜49で921万円、50〜59で1,263万円だ。

総務省統計局 家計調査年報 ≪貯蓄・負債編≫ 平成19年 貯蓄・負債の概況 2.貯蓄の種類別内訳
ttp://www.stat.go.jp/data/sav/2007np/gaikyou.htm

もう一回きくが、お前の言う新日本人とやらはどこにいるんだ?
サイレントマジョリティの中か?www
199名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:27:48 ID:UhVNltup
そうだな、金持ちに課税すればいい。あいにく日本人は、日本語しか話せないし、被差別民族だから海外に逃げて行く人はそう多くないと思うし。
200名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:30:28 ID:+86tPvt/
>>189
逆だよ。
重厚長大企業では安い元の中国に勝てない。
機動力があって小回りのきくベンチャーが次々うまれて次々潰れるようにならないと日本は強くならないよ。
201名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:31:17 ID:tCKMewKm
>>199
英語が話せる人でも、
なぜか日本に執着して外国で生活する人は少ないからね。
202名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:32:11 ID:3BZLqOcD
相続税を強化しろよ。
資産家に相続を機に資産をリセットさせ、また競争さすのが活力ある公正な社会だ。
203名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:33:41 ID:1t0z3S89
>>185
自分もそれ賛成。
効果が高いと思う。
204名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:34:10 ID:i4z26yap
くだらね〜煽りする前に
ゴミみたいな無能地方公務員共の給料半分、ボーナス全面カットしろよ
あいつらがどれだけ予算の金、食ってると思うんだ
205名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:36:13 ID:sKjYqTnp
>>201
英語を話せるだけで尊敬されるのは日本くらいのもの。
206名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:36:14 ID:3BZLqOcD
法人税は外形標準課税だから、赤字云々はあまり関係ないんじゃないの?
207*:2009/01/22(木) 13:37:30 ID:hLQafnHu
>>205
尊敬などされないと思うが。
英語の通訳など、時給1500円だろ
208名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:38:02 ID:zImyeREU
ゲンダイがこう言ってくれるなら安心だ。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:40:17 ID:PwJ70dmS
>>201

日本では英語が話せる「だけ」でも売りになるが
アメリカに行けば子供でも英語が話せる。
英語屋は日本にしか住めないよ
210名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:40:51 ID:JbhtZTDt
>>202
生前贈与されたら終わりだろ
それに、強化して物納されても処分するのにコストかかるわ地価は崩れるわで大変だよ
211名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:43:39 ID:mhoKvOqj
政府も安定財源が欲しいので消費税率上げますって素直に言えばいいのに。
日本ほど法人税頼みの先進国はないのはマスゴミに騙されてるバカ以外常識だろ。
212名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:44:17 ID:IB8nT+W3
>>202
相続税を上げたら中小企業は相続税倒産ばかりになるな
213名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:56:00 ID:zImyeREU
>>212
株式化されてれば、株券の相続って形になるのかな?
非上場の株を物納したらどうなるんだろ。
214名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:56:09 ID:UhVNltup
国や地方公共団体の無駄遣いは破綻すれまでなおらないと思うよ。その間ずっと一般国民は金をむしり取られるだけ。だから、もっともっと金を使わせて一気に破綻させたほうが賢明だと思う。
215名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:02:33 ID:3GdmlfPa
>>203
金利をマイナスにするのは危険
あくまで消費税や所得税という形で若い世代から取り立てなきゃだめだ
216名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:11:01 ID:58TLRhyl
>>215
危険、ってアンタは市場金利のマイナスを想定した話のつもりかもしれんが、
>>185の馬鹿が言ってるのは、いわゆる預金金利をマイナスにするってことだろ。
ありえねえよ。

喜ぶのは泥棒だけだ。
217名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:15:45 ID:sIloQNl4
土建屋と公務員が日本を潰す!
218 :2009/01/22(木) 15:21:32 ID:uPAjUD/V
内需、労働法改悪って言葉が出てこないのがさすが派遣屋、経団連とズブズブのジミー党といえるかも
219名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:22:50 ID:TIBDiDmm
そんなに貯蓄を吐き出させたかったら、消費税や所得税を課すよりも
資産税の課税やリフレの方が有効だろう。JK
220名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:27:28 ID:pxyhceH+
またチョンダイか
願望を書くんじゃなくてちゃんと記事を書け
221名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:44:49 ID:UyzRpekl
いままで散々赤字国債を発行せいて
この体たらく

もう腹切って氏ねよ
222名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:56:09 ID:/Zi81725
消費税は、逆進性が強いのでだめ。
物品税(贅沢税)を別の形で復活させたほうがいい。
バックなら1万円以上10%、5万円以上20%、10万円以上50%とかね。

消費税上げたら、貧乏人が食えなくなって死んでしまう。
223名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:58:53 ID:+Llw1CSN
外形標準課税を導入して税率は下げろ
224名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:08:05 ID:l3h1LSTV
外形標準課税はいい方法だと俺も思う。
決算の黒赤に関係なく、従業員の頭数で課税。
その代わり税率は10%くらいでもいいよ。
無駄飯食いの穀潰しを大量に飼っている企業は考え方を改めるだろうしな。
225名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:29:09 ID:kXJpwFWM
ID:3GdmlfPa

おまえ 余所でネタにされてるぞw
226名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:41:36 ID:UhVNltup
もうとっくの昔に外形標準課税は導入してるんじゃなかった?確か法人事業税で。
227名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:44:34 ID:1pQSC8jn
>>209
逆に考えるんだ。

米国なら、俺達は、日本語のネイティブだ!w
228名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:48:08 ID:UhVNltup
>>227じゃ、米国で日本語教師ならできそうだ。でも、そんなマイナーな言語習う人いるのだろうか。
229名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:54:52 ID:879qUqp7
>>215
なぁ、お前の言う1,000万円以上の貯蓄をしてる低所得層は
実際どのくらいいるかのデータを出してからもの言ってくれる?

お前の根拠はそこなんだろ?ww
230名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:28:35 ID:M/2Mq5l2
真実はゲンダイの主張と反対のところにあるから凄く安心w
231名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:34:01 ID:wccIPa24
【社会】宮城、プール通いにも公用車 仙台市長「私用ではない。利用の実態把握のため」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232239233/
232名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:36:27 ID:e37LXRaz
固定資産税と消費税中心の税制がいい
233名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:42:37 ID:BsvXZ03O
>>232
固定資産税は減らすべき増やすと、地価が下がる、設備投資減る。
消費税はアップすればいいけど。
234名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:44:59 ID:5sDx+Bwm
もう年貢でいいじゃん。

米やら魚やら肉やら。

みんな田舎で働け。
235名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:46:31 ID:ojQayipS
ゲンダイは今年いっぱい持つのか
236名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:49:36 ID:eB9Q//T8
国の不景気、日本人の不幸でメシを食う共産党とゲンダイ
237名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:53:05 ID:pi8H9kRl

いよいよ空気税導入か!

238名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:58:12 ID:8QWfx4Tm
税金なんて、ほとんどが公務員様の給料で消えてるからな。

アリバイ的な仕事しかしない公務員様の賃下げすればよい
239名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:01:59 ID:0rybXRJ6
100年に1度の不景気だ。
特別会計の隠し財産放出をやってもらおうか
今使わないでいつ使うのか。
240名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:05:01 ID:HztHBOcM
>987 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/22(木) 02:57:42 ID:KmZuVUev0
>
>
>派遣会社を起業してから、年収2300万円超になったよ。もうやめられないね。自民党に献金も始めたよ。
>
>
>      「多様な働き方」も大事ですね。wwww
>
>
>
>
>奴隷に殺されないように、所在はいつも隠しているから安全よ。
>危ない仕事は女子事務員を派遣で雇ってやらしているよ。ww


みんな派遣でがんばってね。wwwwwww


241名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:09:03 ID:3PKdXpLP
公務員の給料減らせは東京、大阪の大都市圏では意味あるけど
どいなかの市町村でそれやったら消費が崩壊するぞ
市役所と農協くらいしか仕事の無いところ一杯あるぞ…地方
242名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:12:02 ID:sZ3VHPp+
年度明けから公務員に転職するんで
公務員給与カットは勘弁してください
243名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:12:19 ID:Q6RvDF5H
ソニー、今期営業赤字2600億円 14年ぶり過去最大
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090122AT2D2200D22012009.html


ソニー即効で赤字転落wwwww
244名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:15:31 ID:JkMf6WDw
今更ながらに日本は輸出立国だったんだなと思い知ったわ。
どうなっちゃうんだろう、これから。
245名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:16:54 ID:IVqMtdkr
パチンコ・宗教・広告税で補完すればいい
246名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:20:13 ID:AdcqANxD
内部留保を吐き出させる仕組みを作ればよい。
247名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:21:10 ID:jZIbEQTQ




















でも公務員にはボーナス!!!!!!!!!!!
248名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:23:25 ID:UhVNltup
>>241で、何が問題なのかよく分からん。
249名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:24:13 ID:u0m1o5o8
>>241
アホか。
役人の人件費に消えるから、他に金が回らないんだろうが。
250名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:27:30 ID:X7KJ4ovs
>>226
均等割のことか
そうだな、かなり安いが・・・
251名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:28:29 ID:5i70LSOO
コストが高い東京に移転なんかするから赤字になるんだよ。
今後、賢い企業は地方に逃げる。
252名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:31:10 ID:nf41f/Ow
>>8
そうだよ
でも、まだ生きてるじゃん

トヨタ・ホンダ・キヤノン・ソニー・パナソニック・東芝・コマツ・ダイキン・新日鉄・住金・JFE

全部潰れるまで、ネラーのみんなは、不買継続でよろしく
253名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:33:21 ID:vn/827pf
公務員の給料を減らすべき地方公務員はなんであんなに高給なんだよ。民間は苦しいのに、すかした顔してる。妬みじゃないけど、どうみても生産性のない公務員の給料はおかしいぞ。
254名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:35:07 ID:8wkrJHwP
完全な外需依存型社会を形成して、右肩上がりしか予測していない政治・経済・行政の責任。

間違いなく政府系シンクタンク研究員は危機を指摘していたはず。
それを左遷・封印して政策を怠って目先利潤のみを追求した結果だ。

日本の腐敗は隣の大国より醜い。
255名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:35:22 ID:a/ILQ5fi
法人税下げろよ
税率高すぎるから派遣ばかり雇うんだよ
256名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:36:58 ID:Booi7H+b
生きている間に一度は財政破綻が来るだろうな
257名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:40:10 ID:nf41f/Ow
長期的にみれば、全輸出企業を廃業に追い込むことこそ、日本国民のためになる

改革に痛みはつきもの
輸出企業を解散させるための痛みであれば、国民は喜んで受け入れる
258名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:40:17 ID:JkS4w0ee
アメリカがサブプラバブルだという認識はみんなあったはず
それなのに外需頼みの政策と外需企業のやりたい放題で国を荒らした政府先見の無さの責任だ
259名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:46:31 ID:3PKdXpLP
>>249
役所削減したら、農協しかなくなるぜ…
260名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:46:33 ID:JkS4w0ee
法人税下げても企業は蓄えるだけで人なんか雇わない
向こう10年は外需一辺倒の意味なき拡大主義は意味をなさない
だって世界のどこにも大規模な需要なんか無いんだからな
法人税下げなくてもトヨタはため込んでるしシェア1位なんだろ
政府もため込んでるし
はき出さない奴ばかりに金を集めるシステムをどうにかしろ
261名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:47:33 ID:ugzthGyU
ゲンダイは消えて無くならないの?
262名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:50:34 ID:wrUWvV7+
赤字でも営業していなくても会社があるというだけで税金かければ
問題なし
263名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:53:43 ID:ZyTRFb6h
法人税収ゼロwwwwwwwwwwwwww
公務員、議員は3分の1にしろ
264名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:53:43 ID:8dh8xQwF
特殊法人なんとかしる!
265名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:58:33 ID:5PB/zow0
本当に困るのは法人税より、国債だろ。
非金融法人が積み上げた貯蓄(国債)が取り崩されるわけだ。
これを誰が引き受けるんだ?

家計部門の貯蓄率だけでは賄えない額の国債地方債が積み上がっている。
失業者が増えれば貯蓄も切り崩される。

これからは実質金利が上がりかねないぞ。
266名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:59:14 ID:u0m1o5o8
>>260
土地もそうだったんだよな。
個人は高い相続税で土地を吐き出させられ、それを相続のない法人が買い、溜め込むばかり。
267名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:59:57 ID:wrUWvV7+
>>263
給料が3倍になるかも 仕事はパートにしてもらって
268名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:01:26 ID:0c6RMxhm
どうしたんだ、良心的な日刊ゲンダイ
韓国と日本を間違えてるぞ
269名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:02:23 ID:wrUWvV7+
>>263
給料が3倍になったりして 仕事はパートに任して
270名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:03:25 ID:a/ILQ5fi
>>165
それは行き過ぎというものだよ
271名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:07:02 ID:jsPRPsS/
日本が予算組めないようじゃ他の国は餓死するしかないな

小学生にも笑われるだろこんな論調
272名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:07:08 ID:OOKYd/WQ
法人税って利益分だけなのか。
ということは、今のトヨタなら利益を0円もしくは非常に少ない赤字額で保っていれば
法人税を1円も払わずに長い間安泰でいられるってことか。
273名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:07:55 ID:YqQJmhEf
今まで法人税率下げてあげたんだから、法人税率を上げれいいじゃん
274名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:08:52 ID:Eau3iITQ
赤字って言っても内部留保あるんだろ?
法人税の累進課税の割合を改めて設備投資をさせろよ
275名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:10:39 ID:UhVNltup
>>250均等割って会社の規模によって税額が決まるやつだろ?つうか、おれが言ってるのは外形標準課税だよ。何割っていうか知らんけど。
276名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:11:40 ID:58TLRhyl
>>272
その昔、「かっこいい某」ってアホなビデオまで作った経営者が経営するスーパーが・・・
277名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:12:06 ID:iRM/OQB+
>>273
日本の法人税率は先進国でもトップの高さだから下げるべきだというのが最近の
論調だぞ。
ヨーロッパみたく消費税を高くして税収安定させるのが財務省の考え。
278名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:16:36 ID:wvpNsKo/
ゲンダイは反日新聞だから喜んでいるだろうよ
279名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:16:48 ID:8qm5S6Ac
>>274
その手の勘違いしてるアホが多いけど
内部留保は既に設備投資に使った利益も含まれてる
5000億の利益で5000億の機械買っても内部留保は5000億になる、内部留保はそういうシステム
実際企業が持つ現金はほぼ横ばいで
近年の内部留保の積み上がりは
利益を設備投資に回した結果

新規の設備投資の余力は無い
後は既に実施した設備投資の減価償却がおんどれらを襲うわけだが
280名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:17:19 ID:4e4dP9fq
消費税は外形標準課税のようなもの。消費者が負担するようで、実際には事業者が赤字でも納税義務が有るからね。
281名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:18:49 ID:UhVNltup
>>272法人が払う税金は法人税だけじゃないなよ。他には法人事業税、法人住民税、消費税、償却資産税など色々払ってるよ。償却資産税は確かある一定価格以上の資産に対して課税されるからパソコンなどにも課税される場合も多いはず。
282名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:20:26 ID:lpWXFsY+
所得税は収入に対して掛かるのに、
法人税は利益に対して掛かるのは、
理不尽すぎるだろ。
283名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:20:35 ID:RU4jZ7uX
前年の法人税が、本当厳しいと思うよ。大企業になればなるほど。前年は、プラスであげてるし、あんまりマイナス表示だと株主引くし…
284名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:22:10 ID:mhOwLL3i
つか消費税そろそろ上げろよ。無駄省きも分かるんだけど。
この現状でも、なんか危なくって日本の通貨、国債、それによって運用されている
銀行・郵貯の定期預金預けていいものやら・・・
豪ドル安くなったから買い増そうかな。
285名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:23:07 ID:H9H8HHjf
消費税なんて上げたら
食品以外売れなくなって経済は壊滅的な打撃を受けるぞ
286名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:27:04 ID:UhVNltup
消費税は消費者が負担してる税金だよ。事業者は商品などを消費者に売って、売価に含まれてる消費税を預かって、それを税務署に納付してるだけだから。
287名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:27:47 ID:58TLRhyl
>>282
法人税が売上総額ではなく所得(売上-必要経費など)に対して発生するのと同様に、
所得税も支給総額ではなく・・・・ってゆとりにマジレスすんのもバカらし。
288名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:27:52 ID:OOKYd/WQ
消費税を上げさせて輸出戻し税で儲ける魂胆か
289名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:28:48 ID:k3Vx02zh
この時期に増税といってるのは日本だけ
まずは政治家、官僚の無駄遣いを辞めないと増税したところで
また足りないと言い出す始末
290名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:31:03 ID:lMq/mt7G
>>288
詳しく教えてくれ
291名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:34:43 ID:5sDx+Bwm

2ちゃん税

292名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:34:49 ID:sqAU4Upu
今まで会社が蓄えてた分もろとも倒産か。
好景気だったのに社員に還元しないでこれだもんな。
大手企業経営者の罪は重い。

特に経団連な。
293名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:35:39 ID:+wU8M1jA
まず、政治家の所得が、景気変動と連動するべき。
景気が悪くなったら政治化の報酬も落ちるようにしないとね。
294名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:37:19 ID:UhVNltup
>>282給与所得者は、収入から給与所得者控除というものを差し引いて課税所得が決まる。この給与所得者控除というものが最低でも65万円差し引かれる。そして、これが法人でいうところの費用に当たる。だから、個人だからと言って損だとも言い切れない。
295名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:39:02 ID:OOKYd/WQ
>>290
経済に疎い俺に聞くよりも”輸出戻し税”ぐぐったほうが確実だ
296名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:39:06 ID:QjZNaApd
だーから
衣食住だけの消費で回っていく社会を作れとあれほど
297名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:39:30 ID:y9kZrZKD
>>292
で、経団連以外のとこはどこよ
298名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:40:20 ID:y9kZrZKD
>>292
貯金全部換金してアフリカへGO
299名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:42:55 ID:v6V+SA2d
輸出戻し税も利益と誤解しているアホが多いが
あれは払ったもんが返ってくるだけ

消費税が上がっても儲からない

100円払って100円返ってくるものが
200円払って200円返ってくるようになるだけ
300名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:43:06 ID:RU4jZ7uX
公務員の天下りの先、及び退職金の為に増税お願いとか?
301名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:44:33 ID:JjJ6SUXo
法人税0にして消費税を上げるのと、
消費税を0にして、企業に外形標準課税で増税にするのと、どっちが国民のためになるんだろうね。
302名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:47:15 ID:4kVrPyey
ところで、先進諸国で、この不況の影響が最も軽いのはどこだっけ?
303名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:47:50 ID:ZKs2Lcw5
>>302
日本
304名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:51:26 ID:OpxiH1rN
今はこれが世界のスタンダード。

世界の何処に、法人税増収が何処にあるの?
305名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:52:02 ID:UhVNltup
>>仮に消費税が20%になったら、消費はかなり冷え込むだろうな。でも、そのぶん物々交換とかが流行りそう。ネットという手段もあるし。あと、闇市ってのも流行るだろうな。
306名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:53:12 ID:HN84EmuQ
たくさん買ってくれてたアメリカ様ばかり期待してたら日本沈没
307名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:54:57 ID:HCC8UPbi
馬鹿だな。企業の利益ではなく、企業の売上高に税金課せばいいじゃん。
万事解決。
所得税はそうやっているのだから文句ねーだろ
308名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:55:12 ID:3+1y13c6
>>296
下着税の創設と、消費税と固定資産税の増税ですね
309名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:56:30 ID:4PfeQ+/q
>>299 下請けの払った金がトヨタに降って来るというのをちゃんと書け
系全体では儲かっていなくても出口のトヨタだけは儲かってるように見えるねずみ講システム
310名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:56:37 ID:ojQayipS
金融危機前から赤字だったゲンダイに言われたくないわな
311名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:57:34 ID:T//SV+wF
>>307
そうだな、1年は増収するかもな。
その後あらかたの企業は潰れるけどな。
312名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:00:08 ID:KDQBb28B
消費税アップなら、賢い人は、密輸、ブツブツ交換、闇市で生き残ります。
313名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:00:28 ID:efuqToZB
一応、社長の漏れは給料は少ないけど
経費で飲み食い。高級車乗り回してるよ
もちろん会社は赤字で、所得税も法人税も払ってないよwww
314名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:08:07 ID:H9H8HHjf
>>303
うそつき><
315名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:08:52 ID:3sM0DIXI
マジでしゃれにならない事態だよ
316名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:13:11 ID:j4cg0sE0
支出を押さえるのが前提。
317名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:13:25 ID:Tu+HKdsk
日本も市場原理主義は終了だな。
318名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:23:43 ID:HztHBOcM
吉原健二(72歳)厚生年金事業振興団理事長
 1955年 4月 旧厚生省入省
 86年6月〜88年6月 社会保険庁長官
   88年 6月 厚生省事務次官
   88年 6月 厚生省事務次官
 1990年 6月 退職
 1990年11月 厚生年金基金連合会理事長
 1999年12月 (財)厚生年金事業振興団理事長

   厚生省での報酬・合計 4億8919万円
      給与 4億0331万円
      退職金  8588万円
   厚生年金基金連合会理事長の報酬・合計 2億0419万円
      給与 1億7353万円
      退職金  3066万円
   (財)厚生年金事業振興団理事長の報酬・合計 9900万円
      給与 8414万円
      退職金1486万円

   総合計 7億9238万円 (※2003年3月時点での推計、もっと多いらしい
319名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:25:10 ID:lMq/mt7G
市場原理主義を止めて、
メーカー希望小売価格原理主義になれば、

日本は良くなるのか?
320名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:32:30 ID:nf41f/Ow
>>319
企業を国有化して、国が価格を決めるの
321名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:37:56 ID:6fU+Agpj
自転車税(525円/年)宗教法人税(総資産の5%)新興宗教税(総資産の25%)創価税(総資産の60%)パチンコ税(売上の70%)
電波税(使用帯域と電波出力による累進性)公益法人等が支出以上の利益を出した場合、国庫に収める。
ブランド品課税、スイーツ課税、引きこもり課税(期間による累進性)、犯罪者の親に科す懲罰金(刑期による累進性)

まだまだ摂れるんじゃないのかなぁ・・。
322名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:41:22 ID:UhVNltup
>>319日本を良くしようなんて、そんなおこがましいことは思わないことだよ。要は、自分がどんな環境下に置かれてもしぶとく生きていけるだけのすべを身に付けるほうが先決だよ。
323名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:44:32 ID:lMq/mt7G
つまりだ。

労働者の賃金を下げてはいけないし、商品の価格を下げてはいけない。

とすれば、労働者も企業も上手いくんじゃないか?
324名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:45:03 ID:wrUWvV7+
関税ってゼロだったよね。
上げればー。
325名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:46:14 ID:12zdF89w
2ちゃんへの書き込みに1レス1円の税を徴収すればすべて解決
326名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:49:17 ID:Tu+HKdsk
赤字出している大企業の役員報酬が高過ぎる。 国や自治体への税金0、非正規雇用も0なら
役員報酬も0でいいだろう。
327名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:49:36 ID:d14Fl+oD
来年の予算が組めなくても良いんです


自民党
328名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:50:53 ID:/h+Bhfgf
>>311
もしくは海外移転だな。
そうなったら俺は海外までついていくぜwww
329名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:51:19 ID:Z4Bv9An4
>>27
人数倍にして給料半額でOK。
これでワープア、派遣、ニートが救われる。
330名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:52:11 ID:ptKxWode
>>307
それは消費税じゃないか?
331名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:55:04 ID:CWKT69Ri
日本沈没だな
332名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:56:42 ID:LtZZ/4Qk
消費税を廃止して内需を復活させろ

代わりにこれまで儲けすぎた企業から絞り上げろ
法人税では赤字を出した企業から取ることができないから
代わりに売り上げに対して課税すれば良い
15%も課税すれば5%の消費税廃止分を補って余りある税収になるだろ

こんな簡単なことも出来ずに企業を甘やかすから
景気が悪くなるんだよ
333名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:57:21 ID:y9kZrZKD
>>332
ハイハイワロスワロス
334名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:59:23 ID:JjJ6SUXo
沈没してる日本以上に世界が沈没してるんだよなあ。
世界恐慌といってもいいのかもしれないね。
戦争にならなければいいけど。
335名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:59:56 ID:O2OejcGR
>>1
仮にもビズ+なんだからこういうゴシップで立てるのはやめてほしいなあ
336名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:02:20 ID:zU5iVn1k
銀行と電力会社は 莫大な収益あげているから
そこから取れよ
337名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:02:28 ID:nlM88nTL
ありゃ?アパレル、繊維、外食チェーンなんかウハウハなはずなのにそういったレス
無いのねorz
いい加減輸出産業だけ盲目的に見るなよ…
338名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:03:01 ID:lMq/mt7G
>>332
さっぱり分からんが、それじゃあ、
儲かった企業から国にお金が動くだけで、内需を復活されることができないんじゃないか?

公務員以外は、企業から給料をもらう以外、収入を得ることができないだろ?
まあ、株で儲けるとかいうと、新自由主義とかで気に入らないだろうし・・・。
339名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:05:47 ID:ZKs2Lcw5
>>326
非正規雇用がゼロってことは全員が正規雇用ってことだろ
いいことじゃないか
340名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:06:12 ID:zUkISHVL

企業の広告費が消えてなくなる。ゲンダイは来年からチラシの裏に転落だ。www
341名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:06:56 ID:89fDvfnT
公務員の給料が下がらない限り、
予算も組めないは通用しない
342名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:08:13 ID:iRM/OQB+
>>337
アパレルは中国で生産したものをドル建てで輸入してるから円高は有利だが
肝心の商品が国内で売れていると思っているのか?
一般家庭の外食の回数も減ってんだよ。
343名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:09:21 ID:0ntjq6ar

バブルの張本人。
銀行もまだ税金納めてないからな。
344名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:09:29 ID:v7Zffk1o
内部留保を取り上げる仕組みにすれば無問題。
345名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:10:13 ID:iRM/OQB+
内部留保は株主のものでもある。
346名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:10:24 ID:LtZZ/4Qk
>>342
売れるよ

海外で生産した安い衣料品が高価(国産含)衣料品の需要を奪うからね
347名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:12:25 ID:iRM/OQB+
>>346
高価な服が好景気の時を同じくらい国内で売れてるのか?
そもそも需要自体が変わらないなら売上も変わらんだろ。
348名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:17:00 ID:H9H8HHjf
>>346
アパレルだとユニクロしか潤ってないような?
外食はどこも生活防衛で真っ先に切られて
食材が安く入荷できるというレベルではない気がするんだけど
349:2009/01/22(木) 21:18:19 ID:UsT88BfO
350名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:19:49 ID:C8zDjTZt
財政問題の解決方法はそもそもこの3つしかない。

1.プライマリーバランスの黒字化とその維持
→大幅増税、社会保障の大幅削減

2.インフレによるリバランス
→物価の大幅上昇、預貯金は事実上水の泡

3.デフォルト
→経済マヒ、預貯金全額貸倒れ

どれもイヤだと先送りしても、ますます問題は大きくなるだけ。
351名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:19:49 ID:1hc+n7BK
国が名古屋みたいになってきたな。
もう地方交付税ゼロでいいじゃね。
352名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:21:09 ID:nlM88nTL
だから国内は緩やかなインフレでいいかと
353名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:21:20 ID:iQsg+lph
ゲンダイって「みんなでなかよく貧乏になりましょう」ってことを言いたいんだろな。
努力ダメ、成功ダメ、自己実現ダメ、みんなそろって怠けましょうと。
354名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:22:45 ID:0ntjq6ar

5流チラシはセンセーショナル見出しが売りもの。
それ以外に内容全くなし。
355名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:27:41 ID:UhVNltup
予算が組めないなら、国債発行して組むしかないだろうな。もしくは、所有してる資産を売り払うとか。特に莫大に保有してるアメリカ国債売っちゃえばいいんだけど、売れないことになってるんだろうな。
356名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:29:23 ID:0ntjq6ar

さらに円高になるからアメ債売りはなおさらできない。
円高不況の面もあるからね。
357名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:32:09 ID:Y0J3SLFG
ユニクロの売上は凄いですが、利益率が6%なので借金は減りません。
358名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:32:21 ID:ACUoFVIx
>>354
レスの内容はまったく同意なんだが
それはそれとして法人税の減収分をどう取り繕うのかが見ものだ。
359名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:37:42 ID:lzPQ8oU0
これは金融危機不況じゃなくて100パーセント円高不況だろ。
早く海外に円を大量にばら撒け!
簡単に解決できることを政府はなにやってるんだ?寝てるのか?
360名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:39:43 ID:BycHNJPU
ゲンダイ(笑)
361名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:46:37 ID:lqEpqRBF
税金が減るのは事業体である行政の責任だから、行政の従業員(公務員)をリストラして財務を健全化しないとな。
362名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:47:26 ID:+4hrgJg4
困ったら、お金持ち老人課税作ればいいだけじゃないの?

甘い汁ばかり吸ってないで、これからの人の為にタンス預金を出してもらわないと。
363名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:51:01 ID:mw9zAtkf
>>362
贅沢税導入と公務員給料20%カットだな
364名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:51:50 ID:KDQBb28B
政府がかかえている米国債を日本の全世帯で山分け。
政府が持っていたら売れない。
しかし個人の判断なら、抱え込むのもよし、売るのもよし。
定額給付金なんかよりずっと良くね?

365名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:54:09 ID:epwM2+St
自己責任だろ
366名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:54:24 ID:UhVNltup
公務員の労働組合はかなり強力だから、賃下げすら難しい。ましてやリストラなんてできるはずもない。だから、ここは国と地方公共団体に破綻してもらいたいぐらいだ。
367名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:54:57 ID:MVteNMIl
黄金の金玉を知らないか?
//goldentamatama●blog84●fc2●com/page-1●html

今まで単純に、日本はアメリカの植民地。
アメリカ帝国に燃料を注ぎ続ける役目だったのですが、
日本はいらなくなった。
今まで、しばらく日本の富が貯まったころあいで、円高になる。
日本政府が為替介入をする。
それで、ごそっと富が米国に流れる。
米ドルなど日本が買い支えなければ当の昔に紙切れになっていたのですた。
今までそうやって、富を帝国に循環させてきたのです。
日本のサラリーマンが文句も言わずに必死に働いたお金が
一定のサイクルでアメリカ帝国に流れる仕組み。
今まで日本人がいくら働こうが何だろうがそれほど裕福にならないのはこのためなのですた。
まぁわざわざ書かなくとも常識かと思いますが。
普通なら、これほど働けば、40歳で定年して後は遊んで暮らせるぐらいの
資産はたまっているものなのですた。
368名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:54:58 ID:C8zDjTZt
アコム(ただし超低利)で100万円借りて米国債に100万円投資。
円高で時価80万円になった米国債。
売れば80万円つくれるじゃないか、旅行に飲み会、まだまだいけるぞ。
369名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:03:53 ID:0ntjq6ar

アメ債を買って短期証券発行。いわゆる800兆円の借金のうち
200兆円は短期証券分じゃなかったか?

外貨準備残高を保有する2大理由
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061218/1/
370名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:15:45 ID:zgF57I1V
>>366
ストライキの出来ない労組って
371名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:20:03 ID:g2bRGdTL
国税も均等割を導入すれば良いだけだろ。

もっと税金泥棒の滞納馬鹿とサービス泥棒の非課税の奴らからも徴収しよう。
372名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:22:00 ID:UyB5C1IP
住民税分割して払うしかないな。しかしこの分割なんだが
いつになったら終わるんだろうか?結局働いたら全部税金持っていかれそうな勢いなんだが
373名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:22:37 ID:g+4zz8av
●●●円ベースでのGDPが10数年増えていない斜陽の日本●●●
1996年 504,261.9
1997年 515,249.1
1998年 504,842.9
1999年 497,628.6
2000年 502,989.9
2001年 497,719.7
2002年 491,312.2
2003年 490,294.0
2004年 498,328.4
2005年 501,734.4
2006年 508,925.1
2007年 515,732.5
(単位は10億円)

●●●老人まみれで人口動態が崩壊し始めた日本●●●
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
374名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:24:45 ID:V7Dl4eUL
>>369

アメの去年年末の通貨発行量がとんでも無い事になってるから
あっちは日本みたいにデフレで苦しむんじゃなくて
ハイパーインフレで借金チャラを選択したんじゃないかな

米国債持ってる日本涙目
375名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:24:51 ID:Y0HlKxo9
言ってもしょうがないが
そもそも単年度使い切りの予算編成がよくない

376名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:29:16 ID:aIb3vDAI
来年は夕張2号、3号が続出することだろう。
マンション買うときは自治体の健全性にも十分目を向けるべきですね。
377名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:31:15 ID:W+bPWDqc
>>371
そういった論調が消費税導入につながったわけだが…

担税能力とか関係無しに平等に負担するべきって論法でさ。
378名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:34:26 ID:0ntjq6ar

生活必需品の税率を低くするなら消費税はいいと思うがな。
金持ちほど消費税多く払うよ。払わないと金持ちの意味ないし。
379名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:35:02 ID:svQ/2HR6
ほんと大企業はずるいな
380名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:35:43 ID:hurcdoKh
アメリカ人から金を奪って日本にたくさん納税していたトヨタ

こういう企業を叩いて喜んでるのがアホねらー
381名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:37:49 ID:LtZZ/4Qk
>>380
後は工場のラインで
月30万という破格の好待遇で単純労働者を雇ってたな

お陰で名古屋は内需でも栄えた
382名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:38:22 ID:hurcdoKh
法人税収入ゼロw
何かと言えば法人税率をあげろと言ってる単細胞
上げると企業の競争力が低下して収益がなくなる
そうなると税収そのものが消えるんだよw
383名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:40:30 ID:0ntjq6ar

トヨタは雇用の貢献も大きい。
一部労働条件で恨みを持っている人もいるだろうけど
これほど日本国民に貢献している企業は実はあまりない。
384名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:40:50 ID:LtZZ/4Qk
>>382
そうなったら挙句に「売り上げに課税しろ」とか言い出すからねぇ…

消費税が昔「売り上げ税」って言われてたことを知らんらしい

だが、存外、この手は有効かも知れないね
国民はアホだから消費税のように税金を意識しないから
15%くらい売り上げ税かけても
「消費税が安くなった!」って阿呆みたいに消費始めるかも

まぁ、空気読まない森卓辺りが「仕組」をバラして
効果消滅する可能性も高いが
385名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:42:13 ID:hurcdoKh
どこも赤字じゃあ法人税率100%にしても意味ないねw

共産党とかアホすぎるわやっぱw
386名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:44:32 ID:LtZZ/4Qk
>>385
共産党は心底アホだから

「内部留保に課税しろ」とか言い出すと思うぞ
そんで設備投資シュリンクして内需崩壊して「なんでだろう、ふしぎ!」って言うんだぜ?
387名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:45:58 ID:VQGbbpOH
>>258
バブルは認識してても乗らなければならない
うまく脱出できるか(見切りをつけられるか)どうかが大事なんじゃないでしょうか?
388名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:46:42 ID:cF1yTNzj
普通に累進課税を強化すればいい
ああ、それに総国民背番号制
益税、クロヨン、トーゴーサン
ケケ中の住民税も取れば
当面の危機はしのげる
389名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:47:48 ID:LtZZ/4Qk
>>387
日本の場合、外需産業がバブルに乗っかったのに
利上げやって逆噴射かましたアホが居るから

経済全体がバブルに乗っかった利益が得られないまま、バブルが崩壊したんだよな
でバブルの損失だけが直撃した形

バブルの恩恵受けた国はまだまだ余裕があるが日本は…
390名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:47:56 ID:wrUWvV7+
一億人いてもまともな対応策が出ないから
賢い人はいないのか?
391名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:55:45 ID:H9H8HHjf
>>390
賢いから黙ってみてるんだよきっと
一度ぶっ壊して柵をなくしたほうがいいと
考えてるんじゃないかな
392名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:56:47 ID:UhVNltup
もう日本は戦後60年以上続いてる社会システムに無理が生じた結果だと思うね。だから、今こそchangeですよ。
Yes We can!ですよ。
393名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:59:56 ID:KDQBb28B
自由貿易は経済を破壊する。なぜなら自由貿易においては、生産性は確かに
上がるが、労働者の賃金が上がらないからである。日本においても例外では
ない。自由貿易を好む富める者や、多国籍企業は、賃金の低い国に生産拠点
を移す。また、そこで生まれる輸送コストは製品に上乗せして値をつける。
富める者たちは賃金を非常に低く抑えて労働者を奴隷状態にし、製品には
高値をつけてボロ儲けしているのである。賃金を抑えられた労働者は、消費
しようにも余裕などあろうはずがない。こうして、自由貿易は需要と供給の
バランスを崩し、経済を破壊していくのである。富める国アメリカが世界中
に押しつけているグローバル・スタンダードをみるがいい。経済の発展のた
めといいながら大金持ちを生む反面、極貧の民を生んでいる。
394名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:00:10 ID:ptKxWode
まあ、税率云々はもはや問題じゃないだろ。ゼロはいくらかけたってゼロだ。
むしろ、ヒョンデも派遣切りを非難していて、内部留保を取り崩してでも派遣の雇用を維持すべきとか言っていなかったっけ?

どの口で、法人税が消えてなくなるとか言っているんだ?
395名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:00:44 ID:Yz6Vtobs
おまいらの掌返しは一級品
396名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:01:41 ID:wrUWvV7+
>>391
企業の経営者は賢いから業績赤字にして税金納めなくして
日本の国をリセットしようと考えているってこと?
やるなら早く決着つけたほうがいいね
397名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:05:30 ID:0ntjq6ar

バブルはある程度宿命。
バブルは儲かるから、サブプライムでもそれに乗らない金融関係者は実績が低く
なり解雇。その人らはバブルに乗るしかない。それに拍車をかけたのが証券化とい
う金融商品。

輸出大企業製造業も金融危機不況の影響を受けているけど、こちらは他国企業も
含めてチキンレースの真っただ中。市場を取られるといずれ撤退、ジリ貧になる
からこちらも必死。
398名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:06:34 ID:VQGbbpOH
>>389
なるほど
399名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:07:58 ID:yhMZZgTU
なんで不況期に消費税の増税しろっていう人が絶えないのかな
400名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:08:36 ID:BycHNJPU
なんともヒュンダイらしい記事だ
401名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:09:05 ID:0ntjq6ar

世界金融バブル不況と円高不況のダブルパンチが今の状況。
402名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:09:20 ID:r8jhirDM
そこで大衆課税だろ。
403名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:11:22 ID:Fwf3zPEF
ま、そうなるとお前らみたいな3流紙は全然売れなくなるから
そっちの心配したほうがいんじゃねーのw
404名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:12:18 ID:2QQRBCOL
>>366
一般職国家公務員の組合を禁止にしろ。警察官と同じように。
あと、人事院を廃止。
405名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:12:42 ID:7zD7thCN
>>399
別に消費税の増税を求めてないけど、それ以外にどうするの?
って感じだから仕方なく認めてるって感じかなぁ。
ホントはさっさと小さい政府に向けてどうにかしろよ!と言いたい。
結局まだまだ巨大化しそうだけどな。
406名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:14:05 ID:UhVNltup
日本に限ってだけみれば、日本は人口が多過ぎなんだよ。そのせいで、労働者一人当たりの所得が少なくなって、あまり消費しなくなってんだよ。そのせいで不景気になってる側面があるってことも否定できないと思うけど。
407名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:15:31 ID:0ntjq6ar

小さな政府だけど雇用関係は巨大化傾向。
労働組合などがだらしないから国に頼ってしまう。
408名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:15:55 ID:VQGbbpOH
今までの新自由主義はバブルを生み続けられたから
アメリカ国民は借金しながら消費をしてこれたと
つまりこれからもバブルは必ず発生するし
乗らなければならないとのこと
僕の通ってる大学の教授の予想では次は環境ではないかとのことでしたね
ケケ中さん嫌いのアノ人ですww
409名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:18:41 ID:LtZZ/4Qk
>>399
財政規律を保ちつつ景気対策の財出拡大を実施するには人頭税や消費税のような安定した財源が必要になる
単純に税収減を補わないといけないわけで…

だから、不況時の対策として最適解は

国債発行してばら撒く

これになる、実際、日本以外の各国はこれで対応している
しかし日本の場合は例外的に、国債の発行それ自体が国民の消費行動の抑制に繋がる

つまり、日本の国民感情、財政規律を考慮すると
不況時の政策は

緊縮財政

こうなる…というかこうするしかない
実際、国民からは「無駄を削れ」、「支出を抑えろ」、「バラまきをやめろ」こんな声しか聞こえてこない
で、これをやると猛烈なデフレになって実態経済を冷え込ませることになるわけで…

結局、国民がごめんなさいするまで緊縮財政やって
目ぇ覚まさせるしかないんじゃないかと
410名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:19:51 ID:bdy1gfzF
元から法人税を払っていない銀行
411名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:22:26 ID:0ntjq6ar

バブルで国民をさんざんな目に合わせた銀行が
いまだ税金を払ってないからな。
さんざん低金利にしてやったのに。
412名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:25:14 ID:yhMZZgTU
消費税上げたら税収不足で、結局赤字国債が増えるだけになる
それなら最初から、国債発行して環境や福祉など成長産業に
投資し、公共事業で内需拡大策を取った方がいいだろ
不況時に緊縮財政って頭いかれてる
413名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:25:30 ID:UhVNltup
マジな話、姥捨て山を復活させれば日本経済は良くなる。
414名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:27:22 ID:H9H8HHjf
てかどうやっても抜け道がほとんど無い
でも円高なのがすごい、すごすぎるw
いま日本円を買ってるヘッジファンドは来年には倒産するぞ
415名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:27:37 ID:LtZZ/4Qk
>>412
国民の頭がイカれてるんだよ
徳川吉宗の時代で止まってるんだから
416名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:27:38 ID:TQIjSadi
つーかこの国はすでに末期のソ連状態
417名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:29:54 ID:0ntjq6ar

福祉のどこが成長産業なんだ?
これこそ継続的に金食い虫。
418名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:31:10 ID:ACUoFVIx
繰越欠損7年は長過ぎたよなぁ
419名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:31:32 ID:dmDjFGv1
家庭の節約と同じような感覚で語る国民が多いからな・・・
420名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:32:49 ID:tCKMewKm
>>1
アメリカは、公務員は時間外はアルバイトしていいことになってる。
だから警察官も時間外はアルバイトしている。
その代わり給与は少なめ。
年収300万円〜500万円ぐらいが多いはず。
でも、アルバイトで200万円〜300万円ぐらい稼ぐから、
日本の公務員と同等ないしは、それ以上になる。
日本の公務員はアルバイトをしてはいけないので、
年収400万円から1000万円と高め。
421名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:32:49 ID:+FT8zjTj
今こそ紙幣増刷の最大のチャンス
国債刷るなら紙幣を、そしてインフレをお願いします。
422名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:33:14 ID:H9H8HHjf
>>419
しかし家庭の家計のような考え方をしなかった結果がコレだからなぁ
423名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:33:31 ID:Tcdnu8Iz
ああゲンダイねwwwwww
424名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:37:41 ID:LtZZ/4Qk
>>422
昨今騒がれている「国民目線の政治」ってのが要は「家計の論理」だからね
425名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:42:02 ID:DF/yUwJ3
まぁ、ゲンダイが次期政権のミンスに
時限爆弾を仕込んでいる訳ですね。

分かります
426名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:44:50 ID:z9XTqP38
ゲンダイさんはしっかり法人税払ってくれてるんですよね?
427名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:12:32 ID:WarY4nU+
>>405
累進課税の強化、株式譲渡益への課税強化、企業の売上高に対する課税

やれることは、いくらでもあるな

428名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:13:16 ID:+gNdMFpm
>>427
>企業の売上高に対する課税

だから、これが消費税だっての
429名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:13:52 ID:C43gMImv
>>413
日本は円安になると途端に産業が復活するからなあ
極端な崩壊はないだろう
430名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:21:05 ID:+gNdMFpm
>>429
死んでいなければな
431名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:25:58 ID:lLG80f4U
>>1 所得税はだからこそ景気に対する
スタビライザの役目を果たすんだが・・・
消費税の比率が高くなると財務当局は
景気動向に対する感度が低くなって、
機動的な財政政策が取れなくなるYO
・・・と、予言しておく。

432名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:29:13 ID:HP2NFjRZ
>>1
企業は稼ぐ事に徹するべきだ。
日本企業は稼ぎが減ってもリストラしない。
これは社会が企業に雇用維持を求めすぎるからだ。

本来、政府の役割であるはずの社会保障を企業に負担させているのだ。
こんなことをやっていては日本企業は国際競争で負けてしまう。
日本は今こそ労働法制を変更し、企業が柔軟に人員整理を行なえるようにすべきである。
また、そういった雇用カットを許容する社会的コンセンサスを醸成すべきときに来ているといえよう。
433名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:34:44 ID:V1af6SFg
国際競争(笑)
434名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:37:52 ID:HP2NFjRZ
企業の役目は単純である。
一つは財・サービスを提供すること。
もう一つはその対価を受け取ることだ。

そしてその対価は、再生産のために一部を使い、従業員や取引先などに一部を使い、また税金を納める。
その他不要不急のものは出資者に返すべきなのである。

日本企業はこの大原則を忘れて雇用の維持を続けている。
頭が悪い。
435名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:37:56 ID:nvhyzdvL
企業も個人も国も、好景気の間にいかにたくさん稼いでいつか必ずやってくる不景気を耐えるかが、資本主義では重要
資本主義と安定志向ははっきりいって対極の位置にある。

>>393
この20年間、世界の消費は増え続けている。
日本や欧米の賃金は下がったかもしれないが、中国やインドや東南アジアや東欧ではあがったからだ。
輸送コストは「コスト」なんだから儲けになるわけがない。
436名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:52:51 ID:kaS5k9nk
>>1
ヒュンダイが相変わらずだなあ
どんだけ転落して欲しいんだよw
437名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 01:42:25 ID:rDxx+o33
宗教法人税
438名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 07:37:30 ID:ZXVCtjF7
ヒュンダイの親会社、講談社が・・
439名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:49:42 ID:IwDXBcAn
>>132
釣りか?
440名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:52:07 ID:IwDXBcAn
ID:3GdmlfPaよ
取るべきは若者からではなく50代以上の人間からだ
特に年金生活者が貯め込んでいる、莫大な日本の富だ
現在でも、20・30代から60代以上に凄まじい所得移転がなされているのをしらんのか?
このままだと、本気で日本は疲弊し尽くして滅ぶ。
441名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:57:29 ID:SoB8PpVC
>>440そもそも日本が滅ぶって、既定路線じゃね?違ったっけ?
442名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:06:42 ID:ALjyd+ir
一回終わったほうがいいんだよ、この国は。
443名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:06:53 ID:qNA0GYVV
法人税収は上がらず
厚生年金料も滞納だらけ
健康保険は破綻
未来は暗いぞ
444名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:09:03 ID:lLG80f4U
>>440 ハイパーインフレ待望論だなw
445名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:09:06 ID:YQSugyJc
>>440
もう詰んでます。真剣に移住を考えるべき時期
446名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:36:12 ID:XnyXHSEt
>>26
日本のジンバブエ化?
447名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:36:32 ID:I/RYqbr+
内需拡大のための給付金なんじゃないの?
448名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:38:35 ID:vV6z+5GE
>>440
日本とトコトンしゃぶりつくしたクソ団塊の資産を何とかして取り上げてほしいわ…
あいつらの無反省っぷりは犯罪レベルと思うが。
449名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:41:19 ID:XnyXHSEt
450名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:58:17 ID:+bgsU0Vq
いくら財政赤字があろうと、身内からの借金みたいなもんだし貿易収支も黒字だから
日本は安泰…みたいな事言ってた奴!債権は他人に渡せるんだぜ。
それに、既に国内では売れ残りも出て新規国債を海外に売りにいったりしてる。
貿易赤字も十数年後は慢性的になり、日本は双子の赤字に苦しむようになるだろう。
借金なんか大した事ないと楽観視してる間に、ぬるま湯から徐々に湯だるタコの如く、
この国は引き返せないとこまで来てしまった。先にあるのは破滅だと猿でも判る。
やはり、借金は数年で確実に返せる額以上はしちゃいけなかったんだよ。
まあ既に詰んでるので今更遅いが。
451440:2009/01/23(金) 10:05:20 ID:IwDXBcAn
コレを見たら
まともに払いたくなくなるな・・・天引きされているので如何ともし難いが。

厚生年金負担の世代間格差(対生涯賃金比率)

誕生年 給付 負担 給付/負担
1925 41.9 5.7 7.35
1935 36.4 9.7 3.75
1945 26.4 14.2 1.86
1955 24.1 19.6 1.23
1965 24.1 25.2 0.96
1975 25.2 30.6 0.82
1985 24.7 33.7 0.73
1995 24.2 35.4 0.68

あと、年齢階級別国民医療費

年齢階級別にみると、0〜14歳は2兆2767億円(6.9%)、
15〜44歳は5兆665億円(15.3%)、45〜64歳は8兆8951億円(26.8%)、
65歳以上は16兆8906億円(51.0%)となっている。
http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/05/kekka5.html
452名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:02:10 ID:FgPJnt0j
やばいのは日本だけじゃないだろうに日本だけやばい、火の車だ〜みたいな記事書きやがって。
はいはい、わかりましたよパチョンコ屋からたんまり取れっていうんでしょwww
てか明治大学を明大と略すな、旧帝大コンプレックスかよ来年受験だからなんか気になるし・・・・・。
453名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:47:36 ID:c3fJWrWN
紙幣をお金と呼ぶのをやめたほうがいいと思うよ
無限に発行出来るという事を理解できない経済音痴を増やさないために
454名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:50:44 ID:uRMGrp3J

来年度も不況なんだから、定額給付金、配って当然だろ

常識で考えて。
455名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:00:50 ID:6dKh/vKI
>>1
> 麻生政権は2兆円の給付金でドタバタやっている場合じゃない。早く内需拡大で抜本策を
> 打たないと、日本は来年から予算も組めない国に転落だ。

給付金であおっていたのはどこのどいつだ。
456名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:08:58 ID:rPsgMQgh
>>453
さすがに紙幣を発行しまくったらどうなるか経済音痴でも解るだろ?
457名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:21:47 ID:c3fJWrWN
栄養失調で肥満を心配する経済音痴
458名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:35:01 ID:HSx8mPy2
>>252
ワープア派遣貧民のネラーなんぞ元々これらの製品なんか買えないんだから不買なんぞ関係ないだろ
459名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:38:20 ID:3/JYyOzI
今まで痛みを伴う改革とかグローバルスタンダードとか煽ってたのに
いざ自分たち新聞社が赤字になったら
政府は何をしてるんだ早く助けろってか
460名刺は切らしておりまして :2009/01/23(金) 15:46:19 ID:ZDWXinhx
不況がしばらく続いて
ゲンダイみたいな糞タブロイド紙が廃刊になって
その後好況に転ずるみたいな流れが望ましい。
461名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:52:21 ID:quLqUrcw
>>458
はあ?

トヨタの赤字転落は、ニュー速+民、ビジ+民を中心とした、我々ネラーの不買運動によるものですが?
462名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:11:04 ID:29gBsEkG
>>125
小学生並みの見識だな・・・
463名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:21:18 ID:2kn4Rcgj
財布の小銭もなくなるからゲンダイなんか買う人いなくなるね
464名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:34:36 ID:7sc7fXIU
素朴な疑問として、
法人税って累進課税じゃないのか?
日本中のカネを内部留保にしようとか考えてる盗用多みたいな処から
思い切りブン取ったら全て解決
465名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:38:12 ID:WxE9b1Pi
内部留保できなきゃ潰れちゃうよ
466名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:53:48 ID:0IHA4Fxu
>>464
それ共産党の考えじゃん
467名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:00:08 ID:jdYlbhsU
>>464
お前みたいな馬鹿はニュー速+にいろ。
468名無し三等兵:2009/01/23(金) 18:00:21 ID:UOPEA1lV
>>429
問題はアメリカとEUがいままで見たいにバンバン消費してくれるかという事。
469名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:04:19 ID:Q3+CHLep
歴史に学ぶと、世界レベルでの消費低迷→ブロック経済→
世界大戦→物不足による需要復活というルートをたどるわけだが。
470名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:05:03 ID:AKGKXFnZ
>>464
内部留保ってなに?
471名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:06:22 ID:yXuPsXHB
>>1

無駄な道路建設、土建がなくなることは
いいこと。悪いことばかりではない。
472名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:09:28 ID:14BAn1zr
>>469
今は核兵器があるから世界大戦をやったら
戦後は北斗の拳みたいな世界になってしまう。
473名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:20:48 ID:Q3+CHLep
>>472
相手を殲滅すると将来需要を減らしてしまうでしょ。
需要と低コスト労働力は敗戦国に生まれるのだから。
核は持ってても、あるケースを除けば自発的には撃てないよ。

あるケースとはつまり、相手が撃ってきた場合だが。
その場合には損得抜きで撃ち返す一手。

今も、核保有国が一方の当事者となる戦争がないわけじゃない。
でも、撃ってないでしょ。
世界大戦といっても、今おきている戦争の範囲が、今までと同じ
ようなスタイルでより拡大するんだよ。
474名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:25:43 ID:Qi4ThnQ9
公務員の給料をカットしろよ。
475名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:34:53 ID:AKGKXFnZ
1930年代の英仏米は世界中に植民地をもっていたから、
自国と植民地で需要も供給もまかなえるブロック経済ができたんじゃないのか?

当時と違って、世界中がアラブの石油に依存し、他国と貿易しないとやっていけない今
どこの国がブロック経済できるのか?

476名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:53:20 ID:t5T6Ow0o
ゲンダイは馬鹿なの!?チョンなの!?
477名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:07:39 ID:nWVITElP
さすがゲンダイ
利益と課税所得の違いがわからないようだ
478名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:10:33 ID:347vJVLl
>>464
何の為に毎年決算やってんだよw
本当何で生きてるの
479名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:11:37 ID:xsFN0e4X
ゲンダイは人の事より自分とこの心配をしろよ。
480名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:20:36 ID:PUbVSfF7
不法滞在者やその子供たちが社会にとっての人材となるというような報道がされてますが、法を守らず、現在も守る気持ちのない人たちがこの社会の役にたつでしょうか?答えは否だと思います。

ゴネ得を許さない!反対阻止する為の署名 にご協力をお願い致します。

オンライン匿名署名サイト 【不法滞在者に対する法の厳正な適用を求めます】
提出先: 森英介法務大臣(法務省)

PC  http://www.sho●mei.tv/project-635.html

携帯 http://www.shomei.t●v/mobile/project.php?pid=635&sessid=a3c013e744ef68a0dd12f50d9c16231b
「署名プロジェクト一覧」
    →プロジェクト名「不法滞在者に対する法の厳正な適用を求めます」選択

481名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:23:09 ID:mD4k1oSq
ヒュンダイ、なんかうれしそーだな。
生き生きしてる。日本ザマーミロってことか?
482名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:31:35 ID:KkoWUXFR
もう年金なんて一回破綻させろよ。
いくらなんでも今の年寄りに配りすぎだ。
これは過去の制度設計を間違えたとしか言いようがない。
483名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:41:54 ID:wEZsShlO
内需拡大なんて現政権下では不可能でしょ。
もっとも民主がやってもできるとは思わないよ。
官僚がバカばっかりだからね。
484名刺は切らしておりまして :2009/01/23(金) 19:51:57 ID:ZDWXinhx
ヒュンダイは日本の良い面は記事にしない。
反日極まれりの見本。
485名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:56:07 ID:ZWy5ove7
今年の税収は例年の半分位になるのでは?
486名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:58:06 ID:6ztVmSuo
大企業を潰すほど叩くのはゲンダイですね。
自分で潰そうとしておきながら、法人税がなくなると大騒ぎですか。
放火魔が火を点けて大騒ぎするのとやってること一緒。
487名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:05:54 ID:3QKAb//5
日本の国債は売れてるんだから大丈夫だよ。いっぱい発行しとけしとけ。良かった良かった。
488名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:12:18 ID:SoB8PpVC
>>470個人でいうと、現金や預貯金、株式、不動産などの資産の合計から、借金など負債の合計を差し引いた金額が内部留保に当たる。要は、自分が負ってる借金を全額返すと仮定して、その結果手もとに残った財産が内部留保ということ。
489名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:26:48 ID:SoB8PpVC
>>470また別の言い方をすれば、今までに得た利益の総額。
490名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:30:41 ID:t1pxzmNb

世界的な水準ぐらい法人税は減税した方がいい。
宿主を殺しては結局しっぺがえしをくらう。
かえって、景気上昇により税収もアップする。
491名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:33:38 ID:JAnugpRf
>>490
社会保障費を含めた企業負担率では日本は低い方だよ?
部分最適化の積み重ねで国の舵取りは出来まい。

あと法人税は利益に掛かる税金だから、これを低くすると
人件費を含む諸経費削減のインセンティブが増大し、
労働環境の悪化を招く恐れもあるよ。
492名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:53:05 ID:XLojgKs4
歳出減らすしかないだろう。
人件費減らすのが簡単だな。
493名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:56:36 ID:nUAHZT84
アホども、紙幣増刷しかないだろ、他に対案があるのか?
494名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:01:59 ID:SoB8PpVC
無駄な歳出を減らせば、それだけで増税する必要はなくなる。でも、それを減らせばどうなるか。国家には色々な権力者や悪人が寄生してるから、ただじゃ済むまい。歳出削減なんかしたら、沢山の死人がでるはず。だから、国家破綻しない限り良くならない。
495名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:04:07 ID:quLqUrcw
>>488
つまりトヨタは、財産が20兆もあるのに、首切りをやるということか

うぬ〜、売国企業許すまじ!不買だ不買
496名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:04:31 ID:NynYhAml
豊田市が税収が前年比9割減、愛知県が8割減らしいね
497名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:06:57 ID:quLqUrcw
>>496
だから、トヨタの内部留保に税金かけろって
498名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:09:42 ID:dxdsKf/8
つ 宗教法人
499名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:10:32 ID:+gNdMFpm
>>495
トヨタの内部留保のうち20兆は機械その他製造設備だよ

早い話が派遣が働いていたラインがトヨタの資産
現金は殆ど持っていないカツカツの状態

ラインを作るために殆ど利益を使っちゃってるから手元には残ってない
使った金は来年以降”費用”として計上される

だから凄い赤字になるよ
500名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:12:23 ID:JAnugpRf
>>497
使わぬ限り内部留保に税金を掛けるのは難しい。

であれば、その価値を減ずる政策で積極的に使わせるようにすればいい。
具体的には、国債発行または通貨増発で穏やかなインフレを進めればいい。

地方自治体の裁量ではなく、国の仕事だけど。
501名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:12:53 ID:EN400AHB
【速報】小倉優子がヘアヌード写真集を発売

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/
502名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:13:10 ID:7so7xa+8
>>420
年収300万円で命はかけられないな〜。
だから捜査がいい加減なのかw
503名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:13:13 ID:6IadkEXU
>>496
愛知ざまあw
504名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:13:23 ID:kUtto+Ra
そもそも脱税が多すぎ
505名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:13:35 ID:+gNdMFpm
>>500
それやるとトヨタは逆に助かる罠

持っている内部留保が現金じゃなくて製造設備や工場の土地、工場の建物だからね
506名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:24:01 ID:/90zupBN
日本でそうなら世界中の国もそうなるなw
507名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:32:59 ID:JAnugpRf
>>505
別にトヨタを助けるとか苛めるとかなんてどうでもいい。

国が、国民が幸せになる方法を取ればいいだけでさ。
508名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:34:25 ID:SoB8PpVC
>>495あなたの言う通りトヨタは純粋な資産が20兆円あるということ。あと、内部留保とは簡単にいうと資産から負債を差し引いた差額だから、何で持ってるとかは特定できるものではない。あくまでも差額だから。
509名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:46:32 ID:S+c1L/1X
ざまあ。小さな政府。議員へらせ。公務員へらせ。
510名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:09:45 ID:SoB8PpVC
>>495あと、今のトヨタを人間に例えると若い時にかなりの大金を稼いで今は豪邸に住んで高級車に乗って貯金も何億円もあって贅沢な暮らしをしてる老人と同じ。そんでもって、今は年金生活者だから貧乏で大変なんだよと嘘ぶいてるタヌキじじいと同じもんだよ。
511名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:11:44 ID:Lkxqk+j1
なんだゲンダイか
512名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:29:37 ID:XWHxuDcm
繰越損失が認められているから、単年度では終わらない予感。
513名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:55:15 ID:CKZI1ckt
イオンの赤字25億って法人税納めるのを免れる為の数字じゃないの?
514名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:12:23 ID:BL/ydKiO
>>513無借金経営の中小企業なら、あえて赤字決算にするけどね。でも、上場企業でそれをしたら、株価が下がって証券市場で資金調達するのに不利だし、銀行融資を受けるにも不利だよ。
515名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:34:29 ID:/YhI+z3z
ODA止めればかいけつするんじゃね?
516名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 05:46:07 ID:fvV+GOoh
あっそう政権がいけないで終わりかよ げwんだい
517名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:42:08 ID:kShqwoOk
法人税なんか、もともと騙す会社多いんだから。

消費税を上げる前に、20%ほどのネット消費税をつくればいいんだよ。

地産池沼を推進するんだよ。
518名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 09:52:39 ID:YthcBvsj
日本は、ヨーロッパと比べて、法人税率は高いが、赤字でも払わないといけない社会
保障費の企業負担が圧倒的に少ないからな。

経団連の希望どおり法人税は下げてもいいが、そのかわり社会保障費の負担を増や
さないと。
519名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 09:55:50 ID:X/SCbjVk
法人税は高いが利益水準が異常に低いので納税額は欧米より低い。
520名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 09:59:26 ID:HAkaV13E
稼げない会社を潰さないから 稼げない会社が「大企業」を名のって
人材を消尽し、ますます社会全体の効率が悪くなっていく
521名刺は切らしておりまして :2009/01/24(土) 10:01:31 ID:2BjIFv81
そろそろ宗教法人からも税金とるようにしたら。
なんで坊主だけが良い思いするんだよ。外国も
宗教法人には課税していないのかな。
収益事業は課税されるが坊主はその辺のとこは
上手くすりかえ操作してんだろう。

522名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 10:03:10 ID:VJcY1Lrx
>>518
そうそう。ドイツやフランスなんかは従業員サビ残なんてほとんど無い。休暇も完全取得
その中で企業活動やっている。日本は法人税だけがクローズアップされるんだよね。都合の
悪い所は海外の企業と比べない。
523名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 10:40:04 ID:3OhLx9Vu
消費税の益税部分を無くす事もしないで、上げる事ばっかり言うのはおかしい
524名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 10:46:53 ID:YthcBvsj
>>519
だからなおさら、社会保障費の負担を増やすべきだろ。
525名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 10:52:35 ID:MIsvpLDH
控除枠大杉で法人税も所得税もとれなくなっちった。って、財政学でならった。
526名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:08:25 ID:f27AEPkU
法人税、所得税下げて消費税上げたほうがぜんぜんいいのに、ここの人たちはそれすらもわからないのか?
消費税ほど脱税しづらい税金はないんだが。

消費税はごまかしやすい所得税なんかよりよっぽど所得に応じて均等に税金を払うことになるから、間違いなく財政は安定するよ。
527名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:22:46 ID:CSi3Nzgm
無駄な公務員と無駄な建築を無くすチャンス
528名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:40:41 ID:DuGzt+3K
>>524
今以上に社会保障費をふやしたら、タダでさえ利益が上がってない企業は潰れるぞ。
企業ってのは一部の大企業だけじゃないんだよ。中小企業の方がはるかに多い。
しかも、その中止企業の約7割は赤字状態か利益なしのトントン。

この状態で企業の社会保障費増やせなんて、ビッグ3と同じ末路を辿れと言ってるようなもんだ。
529名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:54:14 ID:czBNjcQv
>>528
中小企業は淘汰すべきだと思うけどな。
特に人件費削減しか能の無いコモディティ企業などは潰れて、
資源や労働力のリソースを解放するべきなんだよ。

あと中小企業が多いといっても、雇用者数では大企業に雇用されてる
労働者の方が多いのだからどちらを優遇するべきかは明らか。
530名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 12:00:14 ID:+0tuD2KE
中小企業が日本の製造業を支えている
531名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 12:04:25 ID:YthcBvsj
>>528
>今以上に社会保障費をふやしたら、タダでさえ利益が上がってない企業は潰れるぞ。
>企業ってのは一部の大企業だけじゃないんだよ。中小企業の方がはるかに多い。

経営が危ない中小企業なら、不払いするだろ。

>>529
>中小企業は淘汰すべきだと思うけどな。
>特に人件費削減しか能の無いコモディティ企業などは潰れて、
>資源や労働力のリソースを解放するべきなんだよ。

そのとおり。

なのに、わざわざ中小企業事業円滑継続法なんて作って相続税を事実上免除で、収益
性の低い中小企業を延命させてるからな。

これじゃ、世の中に金がまわるわけない。
532名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 12:05:24 ID:czBNjcQv
>>530
そういったしっかりとした技術力のある中小企業は
淘汰されないし、ちゃんと利益も出してしっかりと税金納めているだろうよ。
533名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 12:09:37 ID:1U0Xyg5t
地方自治体がやってるように、公務員の給料カットは必須だな。
少ない税金で公務員の給料水準を維持するなんて、愚の骨頂。
534名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 13:00:03 ID:VJcY1Lrx
>>526
消費税はいずれ上げなけりゃいけなくなるだろ。景気回復には影響もあるかも知れないが、
それでも間違いなく上がる。無駄使いを減らすのは大事だが、それは国民の投票行動が一番重要。
少なくとも小泉首相の2世議員を当選させるなよ。アメリカでは4〜5年前に無名の人間が
大統領になっているのに、日本は選挙もせずに世襲議員が1年おきに小学生の日直当番のように・・・
みんな国民がボンクラだからだよ。
535名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 13:10:20 ID:GB2wpYPy
歳入が減ったなら歳出も減らすのが当然。
無理して増税すると倒産が増えて更に歳入が減る。
勝ち組公務員だけが何も変わらず。
536名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 13:20:58 ID:+0tuD2KE
>>535

勝ち組なんだから別に収入は減らない
何かおかしいか?
537*:2009/01/24(土) 13:24:06 ID:s6BVjzkg
>>535
それでは小室哲也とケイコみたいじゃん。

借金して、扶養家族(=公務員)に、楽な暮らしをさせている。
538名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 13:31:13 ID:CVXX7nLu
消費税なんてバブルの時に議論すべきものであって
大恐慌寸前の時にだす話題じゃねーわw
あほすぎるw

どこから税金とっても消費が落ちる状態なんだから
予算の問題は日銀しか解決できんよ
539名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 13:39:58 ID:YthcBvsj
>>535
>歳入が減ったなら歳出も減らすのが当然。

逆だ。

不況期には、赤字国債発行して歳出を増やすのが当然で、何も問題ない。

問題は、好況時に歳出を減らして国債を償却しないこと。
540名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 13:45:12 ID:3MJ++gfT
法人税じゃ安定した税収得られない。
消費税上げるしかないんだわ
541名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 13:50:55 ID:Vujpsq9B
住宅ローンて値下げしないんだよな

542名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 13:54:32 ID:oGHMzw9U
これで消費者が搾取されまくったら余計消費しなくなるな。
ま、望んだことだ。仕方ない。
543名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 14:05:14 ID:x6zHjfSp
補助金もカットだな
一部の私大の職員は給料もらいすぎだから私学助成金カットとか
544名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 14:06:26 ID:NV3E5uPl
何故カネのある法人に課税しない!
「宗教法人」という「法人」があるじゃないか!
公明党ガンガレwwwww
545名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 14:20:54 ID:b74GU0vp
宗教とパチンコに課税しろって何十年言われてるんだよ
今こそ実現させろ
546名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 14:21:19 ID:3QIyKpFu
だから消費税廃止して売り上げ税を15%課せば良いんだよ

国民は池沼だから
これで、消費は活性化するし税収も増える
森卓辺りが余計なことしなきゃな
547名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:02:05 ID:a+D1pJVD
ビルト・イン・スタビライザー機能が効いてるから、これでいいんだよ
548名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:03:04 ID:DuGzt+3K
>>529
中小企業を潰しまくって、誰が得をするのかね?
赤字垂れ流しな会社や、公共事業に頼り切ってる土建屋は別だが、
中小零細企業がいなくなったら大企業も存続できなくなる。(特に製造業)

それに「資源や労働力のリソース解放」なんて机上の空論。
それを期待されてるのは、それこそ大企業の「優秀な」人材でしょうが。
そういう人材が中小企業を活性化するのが求められてる。

で、雇用者数が大企業(資本金1億円以上)の方が多いって?どこの統計ですか?
とりあえず法人企業統計で調べてみたら?
http://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
549名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:04:42 ID:sdrxKx1e
技術革新もなしにそんな国内の金のやり取りだけで、
消費が復活するとか税収が増えるとか嘘を書くなよな
今の状況じゃ将来の納税者に押し付けるか、外国から搾取するしかないよん
550名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:43:44 ID:YthcBvsj
>>540
>法人税じゃ安定した税収得られない。

で、社会保障費用が足りなくなるんだから、普通に考えると企業の社会保障負担を増やす
となるはずなんだが?

>消費税上げるしかないんだわ

なんで?
551名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:46:46 ID:3QIyKpFu
企業の社会保障負担を上げると
企業はその分、給料を下げる

そういう仕組み

法人税は人件費を経費として差っぴいた後の金にかけるんだわ
つまり給与分は控除されると見てもいいわけ
552名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:47:01 ID:D0DTLAOp
>>542

利潤を上げてる国内企業を叩きまくったら、余計雇用が悪化するな。
ま、望んだことだ。仕方ない。
553名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:50:19 ID:7h+Nkrxw
>>551
それか首を切るわな。
社会保障なんて大幅に削減すればいい。
医療保険の自己負担を6割にするとか
554名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:50:32 ID:kvUQoxCI
>>550
高齢化社会に向かっているから、金を持っている老人にも老人を支えてもらわないと
いけないから、消費税を上げるしかないでしょ。
インフレにして、年金の価値を下げるやり方もあると思うけど。
555名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:53:54 ID:YthcBvsj
>>551
>企業の社会保障負担を上げると
>企業はその分、給料を下げる
>そういう仕組み

そんな仕組み、ないぞ。

>法人税は人件費を経費として差っぴいた後の金にかけるんだわ
>つまり給与分は控除されると見てもいいわけ

そんな当たり前のことを、得意げにかたられても、、、
556名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:55:12 ID:+vvxwQHP
>>551
だね。人件費割合には限界があるからな。
日本は利益率が低い企業が多いので特に厳しい。
これは利益率の大きい企業を叩く文化があるのと
本来継続できないようなビジネスでもできるだけ
続けるという考えがあるためだと思う。
バランスだけど潰すべきは潰した方が結局国のためだと
思うんだけどね。
557名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:55:59 ID:3QIyKpFu
>そんな仕組み、ないぞ。

無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
558名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:58:20 ID:3uWUhK51
みんなが不況で苦しんでるのに公務員の給料を維持するために増税は通らないと思うだろ?でも増税しちゃうんだぜ。
559名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:00:50 ID:YthcBvsj
>>554
>高齢化社会に向かっているから、金を持っている老人にも老人を支えてもらわないと
>いけないから、消費税を上げるしかないでしょ。

金を持っている老人はろくに消費しないから、消費税を上げても意味ねーぞ。

普通に、相続税の累進強化だろ。

それを、中小企業の事業継承を口実に相続税を事実上廃止しちゃうんだもんな。
560名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:02:53 ID:R4Pz3JhL


反日ヒュンダイ死ね。
 
 
 
561名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:07:33 ID:VdXIisnI
>>550
北欧などの福祉国家は基本的に法人税は世界でも最低レベルに安く、
逆に消費税と所得税は世界最高レベルに高いんだよ。どうせ信じないだろうが、これ事実。

法人税だけを頼りに福祉国家なんて作るのは不可能なのさ。
562名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:20:55 ID:YthcBvsj
>>561
>北欧などの福祉国家は基本的に法人税は世界でも最低レベルに安く、

企業の社会保障負担の話をしてるのに、なんで法人税が安いって話にもってくの?馬鹿
なの?死ぬの?

>法人税だけを頼りに福祉国家なんて作るのは不可能なのさ。

誰も、そんな話はしてない。
563名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:30:15 ID:xl6GTPZH
税を徴収できないなら、国債を発行するだけだ。
どちらも国民負担である点で変わりなし、日本は安泰だ。
564名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:31:40 ID:RUsfQJmO
その国債を日銀に引き受けさせれば円高も解消してすべてがうまくいくのにな
565名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:34:31 ID:pRAy50VR
>>564
同意!
566名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:35:53 ID:U1LY/pNr
なんで税収の半分以上が公務員の給料なんだ?

1/4程度で良いだろ。
567名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:37:28 ID:OCtUGh/P
電波媒体から広告税
568名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:39:49 ID:hF0LB4wH
ゲンダイ(笑)
569名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:42:59 ID:7h+Nkrxw
>>566
人事院と官公労のせい。
570名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:49:07 ID:EIR9kbLE
>>561
その代わり北欧(というか多くのヨーロッパ諸国)の場合、日本よりも厳しく
社員への福祉の提供、労働環境の維持と適正化が求められるけどな。
それから社会貢献にもひどくうるさい。

そのあたりも考えて比較せんと。

まあ雇用の維持にはそれほどうるさくもないが、それは失職した場合の
職業訓練やサポート、それから一時的に公務員になるのがけっこう当たり前という
環境だからこそ。
571名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:00:17 ID:wCXBE6Lr
>>562
どうやって企業に社会保障費を負担してもらうんだ?
572名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:11:34 ID:uM/XeWL5
>>561
ついでに言うと徴兵制の国なんで、良心的兵役拒否者のボランティアというチート技があるから
福祉に使う人件費はうんと安くて済む
573名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:11:55 ID:iLb9C/rd
紙幣増刷しかないだろ
574名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:14:04 ID:YthcBvsj
>>571
>どうやって企業に社会保障費を負担してもらうんだ?

今も企業は社会保障費を負担してるってことすら、知らないのかよ。
575名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:14:39 ID:lCE0HZ4P
>>570
高福祉なんか実践していたら、
高齢人口が増加し社会保障費は増大し続けていくんだし、
税収が右肩上がりじゃないと成り立たないモデル。

だから、外債依存しまくりの国家に陥ってたわけじゃん。北欧って。
バカ国家。
576名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:15:54 ID:uM/XeWL5
>>571
つまり福祉はアメリカ型が望ましいと

ブッシュジュニア呼んできて日本の首相になってもらおうぜw
577名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:16:54 ID:Fk02D9Jb
選挙対策で自民がばらまいて30年 もうどうにもならんよ
田中以後は道路なんかよけいだった
578名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:21:51 ID:EIR9kbLE
>>575
いや、法人税の高低と企業に課せられる義務のバランスに限定した話であって、
高福祉がどうのこうのとかいう話とは関係ないわけだが。
579名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:33:47 ID:ipqb5RCE
アメリカこけて、日本廃業
580名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:41:36 ID:nnju3hC9
今までだって税収無視して借金しながらやってきたわけで、
また借金が増えるだけの話だ。
581名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:54:18 ID:Ajix3R1R
>>482
>基礎年金(国民年金)は〜40年加入すると、満額が支給されます。
>現行の給付水準では、満額は月約6万6200円です。
>基礎年金受給者の平均額は、昨年3月末現在、月約5万600円です。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigo/nenkin/20050810ik08.htm
582名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:56:42 ID:PZKc4q1f
パチンコに税金
一部宗教に税金
年輩世代の消費を活性化
公務員改革

ないない言う前に
とりあえず全部やろうぜ
583名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:59:38 ID:arfrz/Nz
そして文句や偏った批判ばかりのゲンダイを買う人も減り、無事に廃刊
584名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:09:47 ID:YthcBvsj
>>578
561と575は、法人税とか高福祉とか全然関係ないことに話を逸らそうとしてるから、
同一人物だろ。

これまでの福祉水準を維持するために、諸外国に比べて少ない企業の社会保障負
担を増やすって話が、よっぽど都合が悪いらしい。

585名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:16:04 ID:PZKc4q1f
企業 社会保障 負担
でググッたら最初に出てきたのが赤旗でワロタw
586名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:17:59 ID:TYWXrYxY
悪いのは小泉
全て小泉のせいだ!
587名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:24:26 ID:+vvxwQHP
>>584
いや、もともとが法人税のスレだし。
社会保障だけが税金ではあるまい。
588名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:30:21 ID:YthcBvsj
>>587
>いや、もともとが法人税のスレだし。

日本の法人税率が高いというスレじゃないが、それより、なんでお前が反応するんだ?

>社会保障だけが税金ではあるまい。

それをいうなら、消費税だけが税金じゃないんだが。

>>550
>>法人税じゃ安定した税収得られない。
>で、社会保障費用が足りなくなるんだから、普通に考えると企業の社会保障負担を増やす
>となるはずなんだが?

という話だし。

589名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:33:49 ID:PZKc4q1f
法人税のスレで法人税率の話しちゃいけないのか
スゲーな
590名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:50:56 ID:iDVgivlg
紙幣増刷ですべてが解決します。
591名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:53:52 ID:Q08RZyJW
「日銀が赤字国債全部引き受けますから財政赤字はすべてなくなります。
よって消費税その他の増税いっさい必要なくなりました♥」って言えば、国民大喜び。
592名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:56:55 ID:eEJXl4wF
鬼畜ブラック企業日立建機トレーディング
593名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:09:15 ID:BL/ydKiO
特別会計から金引っ張ってくれば予算組めるんじゃないか?
594名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:38:04 ID:Vujpsq9B
>>590
増刷した紙幣はすべてオレのところに

な夢をみた
595名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:13:18 ID:aQTwNlvX
公務員の給料をGDPに連動させればいいのでは?
景気が悪くなったら支出も減るから財政的にも楽になるし
それに公務員様が本当に優秀な人達なら、GDP上がるようにできるはずでしょ?
596名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:13:26 ID:YthcBvsj
>>591
>「日銀が赤字国債全部引き受けますから財政赤字はすべてなくなります。
>よって消費税その他の増税いっさい必要なくなりました?」って言えば、国民大喜び。

インフレで、高齢者の溜め込んだ貯金や年金が目減りするので、それで正解。
597名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:14:03 ID:04FAaHQc
各国における年少人口・労働力人口・高齢者人口の比率(2006〜2007年)

日 13.5−64.7−21.8% 自然減+社会減  住民平均年齢45歳
米 20.6−66.8−12.6% 自然増+社会増  住民平均年齢36歳
伊 14.8−66.5−18.7% 自然減+社会増  住民平均年齢42歳
英 17.7−66.3−16.0% 自然増+社会増  住民平均年齢39歳
仏 18.6−65.2−16.2% 自然増+社会増  住民平均年齢39歳
独 13.9−66.3−19.8% 自然減+社会増  住民平均年齢42歳
蘭 17.8−67.5−14.7% 自然増+社会減  住民平均年齢37歳
瑞 18.0−67.5−14.5% 自然増+社会増  住民平均年齢38歳
598名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:14:59 ID:uh6DfvQj
('A`)そこで
キチガイ石原閣下の

外形標準課税(敗訴)

の出番ですねwww
599名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:20:50 ID:CQS5kEGb
消費税うpするからモーマンタイなんだろ???
600名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:22:33 ID:YthcBvsj
>>595
>公務員の給料をGDPに連動させればいいのでは?
>景気が悪くなったら支出も減るから財政的にも楽になるし

景気が悪くなったら、支出は増やさないといけないんだが?
601名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:28:38 ID:Jz2rjywH
公務員の給料以外で支出すればいいだろ
602名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:32:43 ID:YthcBvsj
>>601
>公務員の給料以外で支出すればいいだろ

それは当然だが、公務員の給料を減らすのが逆効果なのは、同じ。
603名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:35:58 ID:Jz2rjywH
結論ありきですかw
604名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:36:16 ID:3G7WYDp7
いや減らしても問題ないだろ。
代わりのほかの分野でそれ以上支出すればいいだけなんだから。
もしくは消費傾向の大きい、若い夫婦や勤労世帯などに、
大幅減税でもかまわん。
605名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:41:26 ID:YthcBvsj
>>604
>いや減らしても問題ないだろ。

というか、減らすなら好景気の時に減らすべきなんだが?
606名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:54:45 ID:7LsRsi5g
>>582
寄付も見直してほしい。
税金対策で寄付とかありえへん。普通に消費税乗せろと思う。
607名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:56:48 ID:cLAHn1yY
メシウマぁぁザマァわろすwww
とか
言ってたらメシマズ状態だったでござるの巻 ('A`)
608名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:56:55 ID:3G7WYDp7
>>605
支出する財源の捻出の為にカットだよ。
公務員宿舎とか全部潰して、新しいのは売る。
そして、彼等に民間のもの買ってもらえれば、
不動産市場も動く。
609名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:57:50 ID:9JMK/Wt1
これ現実味が出てきたな
610名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:31:54 ID:aQTwNlvX
>>600
じゃあ失業者を全員公務員にしてばっちり給料だせば
失業問題解決する上に景気回復するってことでOK?
611名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:36:28 ID:65mnXtNU
公務員の平均年収700万 民間の平均年収400万
欧米の公務員の平均年収 400万

公務員の年収を400万にさげて
人手が足りないといわれてる福祉や教育の雇用を増やせばみんな幸せ
612名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:37:24 ID:/CVN3qmY
>610
おまえ天才!
国民全員が公務員になれば誰も失業しない!
地上の天国になる!
次の衆院選挙で民主党はこれを公約にしろ!
613名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:08:26 ID:sbgcX9Ny
公務員の給料は紙幣の増刷で対応します。
印刷代だけでOK
614名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:14:36 ID:tRPFhfJg
金持ちに優遇されすぎている相続税やらを見直せよ!
アメリカでも日本でもジャブジャブ市場に出回った金はみんな金持ちが蓄えているんだよ。
そいつら金溜めているからデフレからいつまでも脱却しない。
そういう政策でたら、金持ちから金が市場に流れてインフレになるから、金の価値が下がり消費に
まわす傾向になるだろう。一石二鳥じゃん。

でも自民党は1000年かかってもそんな政策ださんな。
金持ちと官僚と経団連しかみていないもんな。
早く選挙しろー。そして自民党の暴走を止めろー。
615名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:18:07 ID:qDj8QuZq
家計脳にいくら言っても無駄
不況で節約、好況で浪費が庶民感覚(笑)
616名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:21:54 ID:kRLIlv7J
だからこういうの導入するのか?。

広 告 税 導 入 を 恐 れ る 広 告 代 理 店 と マ ス コ ミ の 工 作 員

広告非課税はマスコミの三大利権のひとつ

1、諸外国に比べ異常に安い電波使用料で放送局大もうけ

2、放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道やり放題
  ちなみに安倍総理はこれに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭って辞任

3、CM等の広告費は非課税
  これにより広告費が安くなるのでマスコミと広告代理店は大もうけできる。
  今回、麻生はこの広告費に課税しようとしている。(バーターとして接待交際費を一部非課税にするらしい)

2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf

広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

しかし、広告費に課税されるとその分、広告費が高くなり、ただでさえ減少傾向にあるマスコミのCM収入が
さらに減少することになる。

だから、マ ス コ ミ ・ 広 告 関 係 の 工 作 員 は 異 常 な ま で に 麻 生 を 叩 き ま く る 。

叩き方がテレビ・新聞とソックリなのはそのためだ。
617名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:23:28 ID:Qdy7FjO6
法人税なんてもともと払ってないとこが殆どなんだから
税率下げて消費税上げろよ
618名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:32:53 ID:G2MUpzzm
企業の売上げに課税して、公務員の給料倍にすれば不況のエンジンにターボ掛かると思うんだが。
採用してみてはどうか。
619名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:37:32 ID:tRPFhfJg

ほんとだな
620名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:45:26 ID:sbgcX9Ny
おまえら紙幣増刷に変わる対案だしてみろよ
621名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:47:10 ID:zuu+ZOOr
>>610

それ何て社会主義?
622名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:48:14 ID:tRPFhfJg
例えば給料月給30万円が300万円になる。
でも、生活費月30万円(まるまる使っていたとする)が300万円かかるようになる。
これがインフレ。
だったら、今貯金300万円していても、インフレになったら価値下がる。
だから、家やら車やら買ったほうが良い。(借金も得になるな)
いくら家計脳でも好況だけが、消費の判断基準ではない。
623名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:49:06 ID:vbDGAbz1
大企業はたくさん納税してくれるから
その分もどし税的な意味合いの優遇措置がある企業も多い

納税しないのであればその措置は継続するな
624名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:53:56 ID:tRPFhfJg
広告税?
本気で麻生がやる気なら早く結果出せよ。
自民党は垢にまみれているから100年かかってもマスコミを倒せないよ。
安心しろ。
625名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:54:48 ID:ETi42YzK
公務員のボーナスを0円にすればいい
626名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:00:29 ID:CFuNL7OW
>>625 それ実行しようとする政治家はころされちゃいそう
627名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:03:36 ID:zetxKSxB
税収を安定させる必要はないだろ。
一般家庭と同じだな。
金がないときは我慢すれば良いだけ。
628名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:12:33 ID:JUOXGq0d
>>612

それが社会主義。
まぁ社会を維持するだけならうまくいくだろうな。

長期停滞に入るといってもいい。
629名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:14:59 ID:JUOXGq0d
予算組めるのは国債買う奴がいるからだろうが、
元をたどれば銀行に金預ける奴が悪いよな。

国債買えなくさせて頭使わせないと本当にこの国は
一度終わるな。
630名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:16:33 ID:iSVzn/dw
マスコミも視野を広げて海外へいこう!
631名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:19:42 ID:poMR4d/k
後進国に貸し付けてる金を徴収すればよろしい。
特亜の分とかいいんじゃね?
632名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:20:04 ID:tRPFhfJg
餓死とかしないで社会が維持されるんなら、それがいい。
今は餓死しちゃうもんね。
633名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 02:24:45 ID:2DeVc31t
これで、以前と同様に消費税が上がっても福祉税に使われることなく
法人税の穴埋めにされて終わるんだろうね。

で、まだ公務員のボーナスはカットされないのかね
634名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 02:28:26 ID:z/uGi/Oz
餓死?
ホームレスですら生きていける豊かな日本で?

どこの国ですか
635名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:57:13 ID:gk/5eCYO
>>632
うむ、
このままでは、座して餓死を待つか、革命かの二択しかない
636名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:27:07 ID:5cNKXk+w
大恐慌になっても電気、ガス、水道、電話といった公共サービスはストップしないだろうけど、ハイパーインフレに伴って、それらも連動して値段が上がりそう。だから、庶民はそれらが停止してると同じ状態だろうね。
637名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:37:03 ID:V9deDHUI
政権替えるよりマスゴミ一掃した方が景気が良くなる
638名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:03:49 ID:oAYKnBao
本業と運用は分離して考えれば良いのでわ
639名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:08:21 ID:B2I3yFa7
ゲンダイって楽でいいよな('A`)

日本のショッキング記事書いてりゃ売れんだからさ…
640名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:10:20 ID:b6yFmvUS
ゲンダイの望む形になったわけだ。
で、誰がしあわせになったんだ?
641名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:12:59 ID:QCwkQ3tb
>>639
売れてんの?
642名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:21:47 ID:B2I3yFa7
>>641
ごめん、売れてるって言うかこうゆう商法があって、めちゃくちゃ売れるわけじゃないけど少ないながら確実な需要があるのさ…

社民党のミズポみたいなもんさ(笑)

勢力は無いのに、やたら声がデカくて、2ちゃんでも良いネタになるってヤツさ
643名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:44:31 ID:eqcDk0VW
ここんとこの現代の記事は
俺が去年の9月頃に酒飲んで吹いてたネタそのまんまなんだが
居酒屋に記者がいたのか?
644名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:48:11 ID:sbgcX9Ny
機は熟しました、今こそ紙幣増刷、インフレ誘導の
絶好の好機です、国、地方の借金をチャラにし
社会保障を増刷紙幣で賄うのです。
とろあえず2000〜3000兆あればOKです。
645名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:21:47 ID:sQQUTVVf
もうインフル大流行させて老人には逝ってもらうしかなくね?
646名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:23:35 ID:oyJgzX7v
よくこんな状況で国債買ってるよな。
まぁ大半は老人や銀行なんだろうが。

予算組めなくなるのはいつの皮下。。。
647名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:26:11 ID:65QVLTTX
管理通貨制度で予算を組めなくなる?w
648名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 08:24:40 ID:KhdUsXXs
>>454
来年度も不況ってわかってるのに、それこそたった1万2千円配ってどうなると?
649名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 08:27:34 ID:KhdUsXXs
>>470
簡単かつ乱暴に言えば、企業の貯金。
650名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 08:28:36 ID:KhdUsXXs
>>482
払い込んだ金を返してくれるなら賛成。
651名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 08:32:15 ID:rXqHyUjq
インフレは賛成だな、お金刷って、老人を破産。
借金で苦しんでいる個人と企業を救うべきだろう。

つかこの現代の記事って、
つまり日本は税収を企業に頼っています。
ということなんだよね。
そりゃ政府の企業のいいなりになるさ。
それが嫌なら、消費税などをあげて、納税者の主体が企業ではなくて、
国民にならんといけん。
652名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 08:33:12 ID:KhdUsXXs
>>487
で、最後はデフォルトするんですね?
653名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 09:22:57 ID:+Ae9MBhE
歳入破綻
健保組合破綻
厚生年金破綻
654名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 09:52:19 ID:kJ6YugGb
自治体はもともと赤字ですから
税金などいっさい払いません
655名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 09:53:37 ID:sXpMVBSa
地方交付金という麻薬
656名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 09:55:19 ID:25VNVkiU
何?消費税あげろってこと?
657名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 10:09:40 ID:DdhZORJs
それでも小林麻耶にはらう一億はある、と。
姉妹で二億か
658名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 12:54:09 ID:kuTw/Egn
大阪はこれ以上減るとかなりやばいだろ。
659財務省:2009/01/26(月) 14:12:41 ID:05VfofUJ
日銀に国債を引き受けさせればいくらでも予算を組めます。
法人税 所得税が0でも何の問題もありません。
660名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 14:34:09 ID:Z3ULBNss
お金を刷ればいい。
661名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 14:37:00 ID:+Ae9MBhE
お金刷れば刷るほど円の価値がなくなるぞ
円暴落→輸出企業莫大な利益
662名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 14:38:24 ID:Z3ULBNss
今はデフレだから関係無い。
663名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 15:27:36 ID:xQJd6x7H
紙幣増刷して国民にばらまくのが一番、泡銭は身に付かない!必ず使う。日銀に国債の償却を任しても無駄な道路や箱物を作り続けるだけ!欧州の国々を見てみろ!建物は古いは道路もガタガタだろ?日米ぐらいだよコンクリートの造形物作り続けるのは
664名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:01:07 ID:zK8cD9rv
「日本は財政破綻なんてしない」という人たちは、まさかそれが「良いこと」と思っているのか?とんでもない。
政府は一刻も早くデフォルト(債務履行不能)を宣言すべきである。なぜなら、超無能の利権集団である日本政府が
このまま存続し続けても国民の福利には役立たず、増税と無駄遣いが際限なく繰り返されるだけだからだ。
確かにデフォルト宣言がなされれば、短期的には困ることが多いだろう。
債権者である金融機関がまず潰れ、次に企業が潰れ、生産活動は停止して失業者があふれ、
円は暴落して輸入品の物価は急激に上昇する(特に食料自給率が低いので食料が暴騰する)。
しかし外貨預金などの手段で自己防衛すれば何とかなるはずだ。また、円安のおかげで輸出は一気に上昇するし、規制を撤廃して
外資に買ってもらえば、潰れた企業もすぐ再建できる(日本企業は技術もブランド力もあるので、経営破綻してても十分買ってもらえる)。
その結果、日本の財政は健全化し、経済も再生する。要するに、日本は破産したほうがいいということだ。
むしろ問題なのは、政府が莫大な財政赤字を放置し、しかも特別会計や道路特定財源など数々の無駄を残したまま、我々から税金を取ることだけ
考えていることだ。財政破綻しないというのは、「政府が破綻を認めていない(デフォルト宣言しない)から表面化していない」という意味である。
それもそのはずだ。デフォルト宣言すれば予算が組めなくなるから、国家公務員は真っ先に失業する。彼らに抵抗されては政府も動けまい。
とにかく、ろくに福祉政策ができるわけでもないのに高税を貪る政府などないほうがましだ。
もし今後、所得税の増税でも行われようものなら、企業・労働者問わず、全ての国民とはデフォルト宣言を求めて、納税拒否運動を起こすべきである。
無駄遣いされる税金をおとなしく払い続けるくらいなら、国家のほうを破壊してしまったほうが良い。
665名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:02:14 ID:+hVxBgYT
土建屋と公務員が日本を潰す!
666名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:06:10 ID:+hVxBgYT
日本にいらない物
 
公務員!
667名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:08:01 ID:fjna2vo0
税収は減るのに生活保護費は増えるのか。
民主は財源どうするつもりなんだろうな。
668名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:11:23 ID:i6FCqOs5
まっ 宗教法人への大課税と
赤字法人への売上税でOK
669名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:18:00 ID:vyPjuwSV
アメリカは今物凄い勢いで$を増産中だが
670名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:49:04 ID:nZQOvhnQ
財源(笑)
671名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:07:02 ID:Yjani8Jb
円高を抑えるには価値のない紙幣をばら撒くのがいい。
インフレが起きてジンバブエドルと同じになるだろう。
100兆円紙片が印刷されるようになって
たまった国債も紙片数枚で返済できるし。
672名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:07:28 ID:WIyeenWz
>>667
公務員制度改革と将来に繋がらない公共事業の見直しで十分。
くだらんFUDはやめろ 藁
673名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:23:17 ID:nZQOvhnQ
財源厨と節約厨は消えろ
674名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:23:25 ID:jdU7+k1g
まじめに10万円札ぐらいは流通するぐらいのインフレにしないと
やっていけない、今後20年で昭和40〜60年ぐらいのインフレ率なら
破綻せずやっていけそう
675名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:31:06 ID:rMj7bchT
戦後対内債務で破綻した国家ってのは、
実例が少ないからもし破綻したら世界史に載りそうだな。
676名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:40:28 ID:VJ8QqmoM
大企業は税金払えないし、メガバンもまだ払ってないところが多い。
所得税>消費税>法人税ってなりそうだな。
消費税導入してから、日本の経済は全然うまくまわってないな。
一億総中流がなつかしい。
677名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:45:50 ID:iKrZsu6O
法人税減らしすぎだ。
結果的に利益が労働者の方へ流れなくなった。
法人税はやりくりでどうでも節税することができるが
所得税はそうはいかない。

法人税増やせば、法人税収自体は減るが、所得税が増える。
個人の可処分所得が増えれば、国内景気もよくなる。
678名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:52:44 ID:mgIqcy+4
日本の法人税はかなり高いけど・・・?
679名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:10:57 ID:IBsiJt3b
資本主義経済崩壊の予感。

世の中、情報化や機械化が進めば進むほど人間は不要になるからね。
あらゆる意味での距離や無駄が無くなる訳だし。

ネット商売など、その最たるもので、値段順やクチコミ順に全ての商品がソートされるから
結局、売れる物は限定される上、価格競争により利益は削られる。
680名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:30:02 ID:4D6EZutV
国の子会社全部つぶせ
681名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:32:53 ID:0n0dk8PJ
土方、自衛隊、公務員!この三業種には優秀な人間ももちろんいるけど、多くは普通に
民間で働く能力、実力が無い人間。そうした人間を収容する社会的セーフティーネットに
なっている。この三業種が無くなるとこの業種の連中は路頭に迷うか犯罪に走るか
しか無くなる。一部のキャリアを除いて生かさず殺さずの賃金水準
にしておけば良い。どうせ他に行く当てなんか無い。ただ、根本的に雇用を
潰してしまうと社会不安を招くので×
682名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:41:18 ID:IBsiJt3b
まぁ某地で何年も繰り返されてきた教師エンコなど氷山の一角だろうからね。

賢い奴が馬鹿な奴を騙す構図は年々巧妙になっているから下は下のまま。
683名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:06:17 ID:NiSxuUaU
株買おうと思ってたけど、金か土地のほうがいいのか…
684名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:03:10 ID:h33H4As+
紙幣でもっているのがいいんでない?
685名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:10:51 ID:KPQuVL+/
危機的状況ktkr
686名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:28:35 ID:kac7Z9D6
公務員を全部ボランティアにすればOK!
687名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:12:16 ID:FOFnywnl
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo/neta/ondo.html
精度はJIS規格で,刻んである最小目盛りの±2目盛り以内と決まっているそうです。
つまり,アルコール温度計も水銀温度計も,
一目盛りが1℃タイプなら±2℃以内の精度を保っていることになります。

過去100年間に地球全体の平均気温は0.3〜0.6度と急激に上昇
http://www.env.go.jp/earth/cop3/ondan/ondan.html

温度計
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88
許容される器差は、構造や測定範囲によって異なるが、
標準的な使用条件においては0.3℃である。

ツバル諸島は何で沈むのですか? 地盤沈下ですか、地球温暖化ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214936597

大気中に0.03%程度しか含まれていない二酸化炭素が地球温暖化に影響あるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019367580
688名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:19:36 ID:RhgtGZFC
>>648

お前とお前の家族は勿論受け取らないかー
寄付するんだよなー
689名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:12:16 ID:hKMxnVLF
法人税も健保搬出金も厚生年金掛金もな何もかもないお
690名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:17:12 ID:UXIKdvMY
日本は未成年者との恋愛を処罰し、
高校卒業までに恋愛できなかった弱者を生涯苦しめる法を作った時に、
既に終わったのだ。
こんな国は早く滅びてしまえば良いし、
その法への反対も弱い国民など苦しみぬいて絶滅すれば良い。
691名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:22:15 ID:zsssPfE6
内部留保に課税。
社員に払った場合は非課税で。
692名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:37:16 ID:pv/r2Gut
内部留保を現金で持っていることは殆ど無い。当面の決済用をのぞけば
利益を生み出すことのない現金をそのまま持っていることなど無い。
多くが設備投資などに回っている。この場合、どういうふうに課税するかだな。
693名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:05:47 ID:KuZuQcOq
足りないなら取れるところから増税だ

なんてこともできなくなる日本
支持率×景気指数で議員の報酬は計算しろ。
694名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:48:07 ID:La+zRpdM
>>687
なんかスレ違いの電波を飛ばしてる奴がいるが…

温度計の中では非常に高精度になってる奴があってな、
値段も高いが、0.01℃程度の精度は確保されている。

「±2℃以内の精度を保っている」と「±2℃程度の精度しかない」
の違いを理解できるようになってから書き込めよ。
695名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 21:02:29 ID:ynOgIfPj
>>693
アメリカはそれをやる気まんまんで
さっそく相続税の増税出してきてるね
696名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 05:03:08 ID:qiQ3V2S7
09.1.21.青山繁晴がズバリ!3/6(グリーン・ニュー・ディール政策)
http://jp.youtube.com/watch?v=8bOlGCM2X78&feature=related

09.1.21.青山繁晴がズバリ!4/6(WWUの経済効果はニュー・ディール政策の7倍)
http://jp.youtube.com/watch?v=FbhxMK-GrwU&feature=related

09.1.21.青山繁晴がズバリ!5/6(年度末には日銀危機も?)
http://jp.youtube.com/watch?v=jnh-X5EiAqQ&feature=related


【米国連邦銀行のグラフ】

・ 2008年の終わり3か月で、なんと200年分のお金を印刷している。
どう見ても、百年に一度の危機ではなく、史上最大の危機の間違いだろう。
・ 一方、震源地アメリカのウォールストリート・ジャーナル紙の新春コラムは、
2010年中にアメリカが6つの国に分割される可能性がある、と書いている。
その確率は50%以上とのこと。
http://blog.honeyee.com/ttakashiro/archives/2009/01/12/post-110.html
697名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 05:11:15 ID:a142vavv
>>692
設備投資を内部留保とは言わないぞ
698名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 05:20:21 ID:ebZtLKhE
>>692
設備投資に回した時点で内部保留でなくなる気がするが
まあそれなら、設備投資額に課税すればいいのでは
699名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 05:44:39 ID:qhtXjaK8
>麻生政権は2兆円の給付金でドタバタやっている場合じゃない。早く内需拡大で抜本策を
>打たないと、日本は来年から予算も組めない国に転落だ。

これに関しては激しく同意。
だけど野党にも言えよw
しかも真水分が1桁少ないと言って揉めてるのならまだ希望があるけどな。
政府貨幣発行するかしないかで揉めてるのなら救いがあるけどな。
そうこうしてる内に小浜は財出の規模を9000億ドルに拡大しましたとさw
100年に1度と言う割には政府も日銀もまるで危機感が無いし、
対応が他所に比べて遅い・小さい・的外れの3拍子揃ってるよな〜。
今は何が無くとも内需拡大策だと思うぜ。
1億2千万人の市場なんだからある程度外需の落ち込みはカバー出来るのにな。
また内需拡大策・デフレ克服はそれだけで円高対策にもなるし。
デフレ不況脱却による長期金利高騰が怖いんなら政府貨幣発行でも日銀引き受けでも何でもやれや。
とっととやれ。
このまんま行けば日本だけが景気回復遅れるぜ。
麻生が言ってた世界で最初に景気回復する国なんてなれない。
つうか何でIMFへの10兆円出資はすんなり通るのに国民への再分配はこれだけ揉めるんだ?
700名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 06:38:30 ID:ebR69qLf
非正規雇用を何とかしないと内需回復はありえない
701名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 06:47:16 ID:yKg/Ny3j
>>697-698
設備投資に回した”時点”では内部留保のままだぞ

設備投資は減価償却することで”損失”となって内部留保に反映される
702名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 06:48:53 ID:yKg/Ny3j
>>700
その答えがこれ↓

【半導体】東芝、国内半導体拠点を統廃合 海外・他社委託へシフト[09/01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233107375/

早い話
海外で雇う
そんだけ

これで非正規の雇用が消滅するぞ
内需回復だ
良かったな
703名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 06:51:49 ID:bnxc63EQ
法人税どころか住民税まで激減確実。
国および地方の財政に赤信号点灯だな。
破綻する自治体が続出する悪寒。
704名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:00:43 ID:q/dfIJvQ
これを口実に企業課税軽減しといて景気回復時はその恩恵そのままにするのだろう
景気不景気でのこぎり引きのように負担配分が歪んでいくわけだ
705名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:15:39 ID:d23PvIkH
>>699
政局第一民主党
706名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:18:47 ID:HNLMmd8c
法人市民税とかって、資本金に対して課税されるんじゃないの?
違った?資本金が変わらなければ激減しないのでは?
707名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:22:39 ID:BAhHNSw5
>>703
そんななか、愛知では馬鹿言っているのだから笑えるよな。
30%減給に対して、公務員の生活を守れって・・
708名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:36:18 ID:Mm7sTr4f
公務員のリストラや天下り法人へのカットがはじまるな
709名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:11:04 ID:Ch9QsA7w
>>701
>設備投資に回した”時点”では内部留保のままだぞ

貸し渋り対策の内部留保なんだから、そもそも設備投資にはまわしてないだろ。
710名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:14:08 ID:yKg/Ny3j
>>709
何のために借りると思ってんだ?
711名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:28:44 ID:Ch9QsA7w
>>710
貸し渋りは不況時に酷くなるんだが、不況時には何のために借りたがると思う?
712名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:30:39 ID:pQzy6344
麻生自民党はは2011年度からの消費税を10%にすると明言してるから
その通りになるんじゃないの?
713名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:36:50 ID:yKg/Ny3j
>>711
設備投資だよ
714名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:37:13 ID:6+5Gwoq/
>おまけに赤字は7年先まで繰り越せる。
これ意味分からない。貸し倒れ損失を計上できるかどうかということ?
715名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:42:32 ID:3XRWoFpA
宗教法人から税金取れよ
なんで取らないのさ
信者の数不自然に多いだろ
つまり税金逃れにつかわれてるってこった
716名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:46:27 ID:jRDaZ7tX
>701
設備投資して出来た固定費があがって損益分岐点が上昇しない、それに現金や債権と違って流動的じゃないし。
買ったときの金額で売れるわけでもないでしょ。

>711
運転資金のつなぎ融資でしょ。

宗教団体に課税だね。案外でかいんだこれw
717名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:50:32 ID:yKg/Ny3j
>>716
根本的に誤解しているな

内部留保なんて”金”は存在しない
今、派遣切って、製造を停止している工場、それ自身も「内部留保」なんだよ

つまり、「使える金」じゃなくて「使っちまった金」も含んでいる

だから設備投資に”使う”んじゃない
設備投資に”使われてる”の

で、その減価償却はこれから決算に反映される
赤字としてね

こうして、「使っちまった金」が内部留保に反映されるわけ

内部留保(利益剰余金)なんてもんは
会計上の数字の一つに過ぎない

企業の持つ資金という意味ではない
718名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:55:11 ID:yKg/Ny3j
例えば

去年5000億の利益をあげて
5000億の機械を買った

この状態では
手元に残った資金は0にも関わらず
内部留保は5000億のまま残る

こういう性質のもの

↓これなんかも内部留保に含まれている可能性があるわけ

【半導体】東芝:半導体新工場の稼働延期、岩手県北上市と三重県四日市市…派遣労働者を1000人規模で削減 [09/01/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233007854/
719名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:03:58 ID:2CHNXUb7
パチンコ税とれ
720名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:05:49 ID:sl4M/Gcf
★★★派遣村を応援しよう2★★★
942 :名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 15:00:41 ID:EmoS7byb
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!ハケンの失業は自己責任なんですよ!
      \      ` ⌒ ´  ,/     雇用契約書ちゃんと読んでなかったんですか!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    そんな甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 正社員・職員 |

        / ̄ ̄\  <悪いけど正社員のあなたも来月でクビね
      /       \      ____
      |::::::        |   / 労組  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   正社員の解雇には断固反対です
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     この不況は経営者や政治家の責任です
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|::::人事:::\-―┴┴―――――┴┴――
721名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:07:55 ID:sl4M/Gcf
クリード: 財務諸表 キャッシュ フロー
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:8888&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
Ford Motor Co: 財務諸表 キャッシュ フロー
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=US:F&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
General Motors Corp: 財務諸表 キャッシュ フロー
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=US:GM&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
野村ホールディングス: 財務諸表 キャッシュ フロー
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:8604&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
野村総合研究所: 財務諸表 キャッシュ フロー
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:4307&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
みずほフィナンシャルグループ: 財務諸表 キャッシュ フロー
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:8411&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
みずほ信託銀行: 財務諸表 キャッシュ フロー
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:8404&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
みずほインベスターズ証券: 財務諸表 キャッシュ フロー
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:8607&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
トヨタ自動車: 財務諸表 キャッシュ フロー 
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:7203&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
トヨタ車体: 財務諸表 キャッシュ フロー 
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:7221&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
722名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:13:19 ID:RomPzP8o
今まであり余る税金をじゃぶじゃぶ無駄遣いしてきた報いだ
余ってたから使ってきた
なかったらはて、どうするかな?
723名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:17:30 ID:Ch9QsA7w
>>713
0点。

>>716
>運転資金のつなぎ融資でしょ。

正解。

だから、内部留保もほとんどは有価証券で持ってるだろうね。
724名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:46:17 ID:JUvjMgZJ
>>723
内部の大半は減耗固定資本だぞ

つまり製造機械等
725名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:51:49 ID:JUvjMgZJ
運転資金の繋ぎ融資って
そりゃ内部留保が少ない借入金依存の企業の話だろ

そっちの方が点数低いわ
726名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:55:54 ID:NKgzrTgn
不景気なら物価は下落
当然公務員の給料や公共事業も減る
問題ないね
727名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:02:17 ID:ykMYHE6v
別にいいんじゃねーの、馬鹿民主党が困るだけだしww
728名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:04:36 ID:Ch9QsA7w
>>724
>内部の大半は減耗固定資本だぞ

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000451.html
過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上がった
格好。08年4月以降に判明した各社の人員削減合計数は約4万人に上るが世界的な景
気後退に直面する企業は財務基盤の強化を優先、人員削減を中心とするリストラは今後
も加速する見通し。
08年度の純利益減少は必至の情勢だが配当水準を維持、増やす方針の企業が目立ち
株主重視の姿勢も鮮明だ。

>つまり製造機械等

製造機械買うと財務基盤が強化されて、製造機械を配当として配るのか?www

>>725
>運転資金の繋ぎ融資って

不況が長引くだろうから、つなぎじゃ済まんけどな。
729名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:05:55 ID:DMPTPnl6
>>727
そういうのはニュー速+でやってくれよ
730名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:13:10 ID:MsUKUlug
法人税を増税して、福祉関連の予算出せって、森永卓郎がいってたけど。
やっぱり、消費税みたいな安定的恒久的な増税をしないと無理なんだね。
731名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:16:38 ID:Ch9QsA7w
>>730
法人税を増税してれば、ここまで不況は酷くならなかったわけだが?
732名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:24:43 ID:MsUKUlug
>>731
あんたの言ってることは間違ってると思うし、>>730に対するレスとしては的外れだね。
733名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:29:58 ID:Ch9QsA7w
>>732
>>731が的外れだと思ってるようじゃ、話にならんな。
734名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:35:24 ID:MsUKUlug
>>733
別に、法人税が大幅に減る要因なんて山ほどあるんだけど?
大幅に増減する税を財源に、福祉関連予算を出すことについて>>730では書いてるんだけど、理解できてない?
735名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:39:05 ID:Ch9QsA7w
>>734
>別に、法人税が大幅に減る要因なんて山ほどあるんだけど?

法人税率を大幅に下げるとかな。www

>大幅に増減する税を財源に、福祉関連予算を出すことについて>>730では書いてるんだけど、理解できてない?

景気のビルトインスタビライザーじゃなきゃいけない税に「安定的恒久的」なんてことを
求めてるところが、的外れ。
736名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:40:24 ID:oK0FJn93
公務員=日本最大の生活保護者
737名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:41:26 ID:MsUKUlug
>>735
やっぱり理解できてない。
求めてるのはおれじゃないwwww
738名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:41:28 ID:Y9Juv1Re
【社会】民主・松岡徹議員の次男(無職・30歳)、事務所荒らしで逮捕…大阪★3

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233189867/
739名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:43:29 ID:RomPzP8o
本来は少ない予算でも十分やっていける
予算がなければ人は知恵を使うようになる
740名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:48:01 ID:Ch9QsA7w
>>737
これが「安定的恒久的な増税」を求める、愚かなお前の姿な。

>>730
>やっぱり、消費税みたいな安定的恒久的な増税をしないと無理なんだね。
741名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:53:00 ID:RZBuuOUs
公務員は貯蓄禁止にすればいいじゃない。
一生くいっぱぐれないんだから。
金さえ回ればいいんだから。
742名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:01:15 ID:Ch9QsA7w
>>741
愛知県は、減給するぞ。

給料高すぎるのはわかるが、よりにもよって空前の不況時に減給とはな。
743名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:02:30 ID:F871IkEC
>>742
それが不況のメカニズムだろ
744名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:04:29 ID:Ch9QsA7w
>>743
民間セクターのな。

公共セクターは逆をやらないと駄目。給料上げろとはいわんが。
745名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:06:50 ID:3+w6rCq2
>>728
内部留保の大半が減耗固定資本なのは事実だよ
統計資料に当たってみなよ

ついでに内部留保は本来は株主のもの
設備投資は将来の利益の原資だから
未処分利益を設備投資に回していたわけ
株主の承認の上でね
新規の設備投資が実施されないのであれば配当性向が上昇するのは当然だよ

減耗固定資本は減価償却により企業の損失になる
来期以降の財務悪化要因になるだろうね
746名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:17:41 ID:gOj5vSaY
法人税を払わない?じゃあ法人税率を上げよう

消費税up反対!!!民主の力を!!これからは民主の時代!さあ、みんなでウォウウォウウォー
747名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:18:12 ID:MpgECIXb
公務員て給料いがいの経済効果て期待されてないのか

本来の自治体としての役割があるだろが
そのために予算組んだり、交付金もらったりしているだろが

自治体の経済効果を検証すべし
748名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:23:14 ID:RZBuuOUs
>>747

穴をほって埋めるだけの公共事業と同じくらいの効果はあるさ。
749名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:23:58 ID:Nt9hL2Mi
内部留保として、まれに現金等を厚くする場合もあるけど、やりすぎると当然株主から
配当に回せ、とくる。
745が正解。
750名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:47:59 ID:gOj5vSaY
>>745
>内部留保の大半が減耗固定資本なのは事実だよ

内部留保って現金だろ?
消耗固定資本て減価償却で目減りする機械とか建物などのことだろ?
なんでイコールなんだよ?

簿記3級の俺にわかるように説明しろ
751名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:50:04 ID:IjlKK97g
売り上げに課税すれば無問題。
家計が赤字だからといって所得税が無税になる訳じゃないからな。
752名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:50:49 ID:gOj5vSaY
>>751
>売り上げに課税すれば無問題。

馬鹿だなwwwそれまさに消費税のことじゃねーかwww
753名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:04:32 ID:ZRaTaeGl
民主党が2ch工作員雇ってるぐらいだから
経団連だって雇うだろうさ>>法人税増額の話を逸らし続ける人
754名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:18:41 ID:MnnqEzM5
どうせ国債で賄うんだろう。70兆ぐらい?
んで、ハイパーインフレ突入
755名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:36:37 ID:fxpPyHDP
>>750
内部留保は利益であって現金ではない

設備投資は減価償却で始めて費用として計上されるのは知ってるよね?
それまでは利益のままなんだよ
この利益も内部留保に含まれる
756名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:38:53 ID:5f8gbaWe
>>745
>内部留保の大半が減耗固定資本なのは事実だよ
>統計資料に当たってみなよ

自分ではソースも出せないんですね、わかります。

>ついでに内部留保は本来は株主のもの

本来払うべき人件費を払わずに貯めた内部留保が株主のものなんですね、わかります。
757名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:39:21 ID:gOj5vSaY
>>755
クス
それなら理解できる
758名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:40:20 ID:gOj5vSaY
>>756
前半、しつこい
後半、当然だ、会社は全て株主のもの
759名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:56:02 ID:PNv5Lv/7
>>758
会社は株主の物。
突き詰めていったら今の惨状になりますた。
どっとはらい。
760名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 13:01:58 ID:RomPzP8o
・・・born・・・・death・・・T loss
08・・109・・・・・114・・・・・・-5
09・・104・・・・・122・・・・・・-13
10・・・97・・・・・130 ・・・・・-40
11・・・88・・・・・140 ・・・・・-92
12・・・80・・・・・160・・・・・-172
13・・・71・・・・・185・・・・・-284
14・・・59・・・・・220・・・・・-445
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
50・・・10・・・・・600・・・・-8327
761名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 13:05:22 ID:gOj5vSaY
>>759
株主や経営陣、と労働側のパワーバランスが悪いからだ
そして産業別労組を作らないチキンな労働側が悪いから
まあ、従業員はみんな他人を出し抜いて自分だけ出世しようとしているからな、総崩れは自業自得
762名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 13:17:00 ID:5f8gbaWe
>>761
>株主や経営陣、と労働側のパワーバランスが悪いからだ

会社は株主のものなのに、会社の惨状の責任は労働側にあるんですね、わかります、
わかりますとも。
763名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:40:12 ID:z81AdqX0
勝手にシンドバッド!
764名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:42:13 ID:HYc6/sl/
>>76
800MHzのZ80Aがあれば・・・
なんて思った小学生時代の思い出
765名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:43:02 ID:/x2lI724
法人税免除はなくすべき
経営陣の報酬を年500万以上はすべて税金としておさめろ
766名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:44:35 ID:/x2lI724
家計も赤字なら所得税住民税を
免除すべき
767名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:47:55 ID:UY4SC9Ie
コストの安い地方に移転すればいい。
東京に居ると倒産するぞ。
768名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:50:41 ID:t0BomIQ9
消費税を一旦ゼロにして、累進課税にすればいいよ。
平等に広く課税とか言ってる馬鹿は、話にならん。
769名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:53:56 ID:/x2lI724
赤字企業には社員の所得制限しろよ
年収300万円以下必須にしろ
その分税金払え
それとマンションで節税しているバカから
金を巻き上げろ
770名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 15:02:12 ID:X3Ro/Poq
>>765
法人税免除ってなんのことだ?
771名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 15:03:49 ID:X3Ro/Poq
>>769
所得制限は不要だと思うが
マンションの節税が社宅利用のことであれば
見直すのは賛成。
都心部のファミリー用マンションに10万で済めるとか
優遇がすぎると思う。
772名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 15:36:27 ID:oJhIElAx
>>771
公務員が一番いいだろ?
都心の4LDKあたりで3万円とか5万円とかで住めるような?
773名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 15:54:48 ID:6+5Gwoq/
>717
流動資産と固定資産でしょだから設備は固定化しているからすぐには現金化
出来ませんねという意味なのだのだけど。

内部留保は現金のことじゃなくて、純資産から資本金を引いたものだろ。

与太のBS見てると結構面白いね。自己資本比率と有利子負債の額。
774名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:40:26 ID:F4FNeQ1Q
日本みたいなクズ国家は早く滅びれば良い。
この国に存在価値なんてない。
無駄な裁判や取調べに金を使いやがって。
775名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:50:51 ID:cqJTBQqP
>>772
それはない
そんなとこ住めるのは仕事の出来る管理職クラスだけ
776名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:53:26 ID:RomPzP8o
税収がたくさんあればじゃぶじゃぶ使う
税収が少なければ頭を使う
777名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:57:54 ID:u22hX4Yr
>>776

 × 税収が少なければ頭を使う

 ○ 税収が少なければ、増税を考える。

今の赤字国債は、不況時の緊急対策で昔、始めた事だが、
好況になってもやめなかった。

官僚が国民のために、頭を使う事は、無い・・・・
778名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:59:36 ID:BujAFKo3
儲かってる任天堂の利益に莫大な課税をしよう。
779名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:04:50 ID:X0D/2EvB
法人税率を増やすのは賛成
ただ、法人税率を増やしても、法人税の税収はまず上がらない。
投資や各種資金に回して節税するのは目に見えているから。
ただ、利益を計上しなくなると、役員報酬を上げにくくなるのと
配当などを上げなくなるため、人件費に回りやすくなる。
その人件費の所得税の税収は上がる。
780名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:39:46 ID:u37zrTXE
企業が法人税の安い海外に逃げ出すという選択肢は?
781名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:57:45 ID:e4tRhSXJ
>>779
利益が上がらなければ
人件費を削るのは当たり前だと思うんだが
782名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:17:02 ID:W/GyIXUb
日本より経済も治安も悪い外国へ逃げたいなら
どうぞw
783名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:23:20 ID:Ad0BFXLj
公務員の首は切りたくない、給料も下げたくない
お金を刷るのはインフレが怖いからできない
としたら、残る選択肢は増税しかないわけだが
784名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:24:23 ID:0j/zR+ur
見事な資本主義崩壊スパイラル。

ラビ・バトラの本が現実になるなんて
思わなかった10年前。
785名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:24:35 ID:7yapgVWo
小泉のせいだあああああああああああああああああああああああああああああ
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
小泉が悪い!自民党が悪い!
786名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:00:49 ID:aNwNQtAM
>783
4公6民越えたから。
まあ暴動革命や国家転覆覚悟ならやればとおもうよ。

今度は公務員、特殊法人、独立行政法人が痛みに耐える番だろが
787名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:04:13 ID:tQCiAJ+R
軽度インフレにすればいーじゃん。
円安にもなるし年寄りの実質資産減らして若者助けることにもなるし。
788名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:05:30 ID:X3Ro/Poq
>>786
まだ宗教法人、学校法人が残ってます
789名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:08:12 ID:aNwNQtAM
>787
理論上はね。
あとは奥の手段でデノミという手があるのよ。
タンス預金吐き出せるためにね。
なんせ60歳以上が国富の60%以上持っているから
3億も土の中に埋めていてかっぱわれた事件が明るみに出たばかり
790名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:46:42 ID:w7A5zeQ5
まずはテレビ局の電波利用料の引き上げ。次に広告税の導入。
これだけはどうしてもやっていただきたい。
791名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:52:29 ID:0j/zR+ur
>>789

確かに、金持ってる奴が使わないと経済破綻するからね。
792名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:08:25 ID:Y1nWgfsv
でも金持ちは欲しい物を一通り手に入れているから金を使わない。
その代わり投資と称して不動産やら株式に手を出し、結局すってしまう。
金はどこに消えるんだ?
793名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:25:36 ID:K3U0JOB0
>>792
金のことならウリにまかせるニダw
794名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:31:37 ID:ZuiP3h9y
法人税納税している会社は何割かな。
795名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:47:32 ID:aNwNQtAM
>792
巡り回っているだけ。
金は血液だから。
もちろん貯蓄も大事だけどね。
企業内部留保よか、タンス預金叩いたほうが効果的。
後期高齢者なんてまさに狙い撃ちなんだが。
796名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:13:10 ID:OyXX7EGI
まあインフレにすれば今働いている奴しか生き残れないわけだが。
797名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:59:18 ID:IFD8f59l
>>796
投資に回しているやつは働かなくとも死にやしない
死ぬのは貯金している奴と
タンス貯金している奴だけだよ

死に金作ってた奴をピンポイントだ
798名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:03:16 ID:LSSCxwwu
家計は貯蓄率落ちて、非金融の企業部門が金を貯めてる
どこに金がとどまってるか間違えると政策も間違うよ
799名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:33:55 ID:JgWO3ezK
相変わらず超絶経済オンチのヒュンダイだなw

>>290
そんなものは存在しないからw
このネタ、何と勘違いして誰が広めてんだろうな?
800名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:46:21 ID:XB4M2sJu
起死回生の第三次世界大戦がもうじきありそうだな。
揉め事の原因は大抵貧乏。
金があって安定してる国があえて戦争起こした事例ってあったっけ?
801名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:15:37 ID:haZV6W0P
>>800
アメリカは国内の秩序を保つために
常に外に敵を作って戦争してる
802名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:28:47 ID:XB4M2sJu
>>801

つまりアメリカ軍向けに軍需物資売りまくるのがベストと。
803名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:33:52 ID:fcvozUIj
公務員を非常勤にすればいい。
給与も時給計算。1500円ありゃ十分だろ。交通費込みで1700円で
804名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:14:09 ID:1yVAuK7q
だいたい税金をとりすぎてるから、いざこういう時が
起こると困るわけだ。税金とりすぎだろ。
805名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:18:35 ID:IFD8f59l
>>804
好況時に増えるから無駄遣いが多くなる
不況時にゼロになって身動きが取れなくなる

二階建ての税制だからね
806名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:13:08 ID:hwltI2tA
有り余る程税収があったから官僚がじゃぶじゃぶ使ってた
税収がなくなければ正常な姿に戻る
807名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:00:21 ID:GU84WmYh
法 人 税 を 増 税 す れ ば よ い
808名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:29:55 ID:pccM0mNn
>>762
会社の惨状?従業員の惨状だろ?会社は儲かってるよ
株主の利益のために経営者が労働者を搾取するのは別に悪いことでもなんでもない
すべては力関係だ

従業員側が産業別労組を作って経営側と戦わないなら、その報いを受けるだけのこと

おまえのように文句いうやつは即刻クビだなクビ

809名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:50:06 ID:89Mu3xF9
法人税は二重課税、廃止すべし。
810名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:42:21 ID:hwltI2tA
税収が減って初めて公務員大杉に気付く訳だが
811名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:52:26 ID:rn9eo5Ue
>麻生政権は2兆円の給付金でドタバタやっている場合じゃない。

主にマスゴミと民主党が定額給付金を政争の具にしようと躍起になっているんだが・・・
812名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:58:36 ID:isHtpYNd
他人のことより現代、廃刊せずに続けられるのか?
813名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:00:17 ID:CoZmDRTH
>>806
有り余るほど税収あったら
国債発行残高がこんなことになっとらんわい
814名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:03:34 ID:Iq+fWJrB
税金で生きてる人間多過ぎ。この国は壮大なワークシェアの国。
815名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:11:57 ID:Ic/fJJqg
もしハイパーデフレが起きたら、発行した国債はどうなるだ
816名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:27:29 ID:RGRJmnyD
ゲンダイはよく言ってくれたな。ほんと日本終わってる。早く政権交代しろよ。
817名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:56:38 ID:Hpw6jdzl
>>805
>好況時に増えるから無駄遣いが多くなる
>不況時にゼロになって身動きが取れなくなる

不況時のために国債があるのにな。

好況時に建設国債積み上げて、身動きが取れなくなってるわけだ。
818名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 16:04:46 ID:rgIwL5pf
実際、法人税は十分の一くらいになるんじゃないか。。。
819名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 16:11:58 ID:anfXH3Qh
日本という国は、資源無し食糧生産超高コストで競争力なし。
外交力を裏付ける軍事攻撃力無しで外交力も激弱だから
諸外国からたかられ放題。
この本来とても貧しい日本が繁栄してきたのはなぜか。
答は簡単、国際優良銘柄企業群を中心とした主要製造企業が
日本の富を一手に稼ぎ、それを納税や雇用、受注を通じて
国民に気前よく配分してきてくれたから。
日本から主要企業を除くとあとに残るものはアジア途上国レベルでしかない。
820名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:03:02 ID:OGLee3oD
>>792
金は、税金に消えて埋蔵金としてプールされてる・・・
821名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:09:16 ID:ElN/e3ez
便乗赤字
822 :2009/01/30(金) 18:15:12 ID:QxFSokjf
>国際優良銘柄企業群

最近は下請け切りと派遣切りが多いみたいですね。
823名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:16:47 ID:2D7zgR98
>>806
どうせ国債発行で片付けるでしょ
824 :2009/01/30(金) 18:16:48 ID:QxFSokjf
>アメリカは国内の秩序を保つために
>常に外に敵を作って戦争してる

秩序というか貧困層の富裕層への不満ガス抜きと軍需産業マッチポンプね
825名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:19:36 ID:LASjyOtf
公務員半分切れば
議員もいらね
826名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:22:14 ID:+CDs6JgP
とりあえずODA散布は止めましょう。
827名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:24:05 ID:8YCs88+d
>>823
国債はいずれ返すのだろうか?
返せないだろうな。地球上に円が増えてどうなるのだろう。
困ったことになる頃には、借金した人はいなくなるわけだし。
やったもん勝ち。 これってとてつもない詐欺かも?
828名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:28:32 ID:dJwoDnBU
円を刷って返せば全て解決
必要な円安にするまでいくらでも刷ればよい。
海外が総崩れで円安にならないというのなら
なおさら都合がよい。いくら刷っても価値が下がらないことになる。
829名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:47:20 ID:Ic/fJJqg
>>828
それはなぜいま円高なのかよく考える必要があるな

へたに増刷するとかえって円高になるから

ばかな毛唐につけいられないように発行しないかん

だれか考えてくれ
830名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:02:41 ID:8YCs88+d
>>829
円高ってことはどこかの国が円を買っているってこと?
ってことは日本がその国に借金したことになるわけで

高いときに貸しておいて安くなったら買い戻せば儲かるかと
831名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:10:45 ID:OGLee3oD
>>830
円を買ってるのは、日本の輸出企業と海外投資の金利収入があるやつと
円で借り入れのある外国政府と企業の円返済資金買い入れ。

貿易収支と資本収支が黒字なら、恒常的に円高になる。
832名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:17:03 ID:HQUBs20N
ついに資本主義の矛盾が顕になり
認識やシステムの転換期が来てるんだよ。

今までのようなやり方や
考えはすべて未熟なものだったと思ったほうがいい。
833名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:17:49 ID:3Q0rJtfB
東商リサーチ
倒産速報
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/index.html

最新情報 
(株)ミヤビエステックス
民事再生開始申立 [東京] マンション分譲・不動産開発
負債総額 約 205億 5400万 円

富士ハウス(株)他2社
破産手続開始決定 [静岡] 木造注文住宅施工ほか
3社の負債総額 約 638億 円

栄泉不動産(株)
民事再生開始申立 [大阪] マンション分譲、不動産売買
負債総額 約 580億 円

(株)丸井今井
民事再生開始決定 [北海道] 百貨店経営
負債総額 502億 1263万 円

新化食品(株)
民事再生開始申立 [東京] フルーツ加工品、食品添加剤製造
負債総額 約 53億 3000万 円
834名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:49:55 ID:dJwoDnBU
つぶれているのは内需ばかりだね
835名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:53:17 ID:OGLee3oD
>>834
日本は、官製不況ですから。
http://gendai.net/?m=list&g=syakai&c=020&s=300
836名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:01:02 ID:PXbgokM3
デフレで金利差なくて
経常収支が黒なら
円高になるにきまってるだろうが

とりあえず円刷ってばらまいてインフレにして
金利0にしろw

消費税なんてうんこなこといってんなw
837名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:52:12 ID:yWKfV87s
80年代までは米ドルとスイスフランのみが世界通貨として
君臨していたが現代は円と米ドルに主役の片割れが交代していることを
日本人が早く気づかないと、世界中の投資家が買ってくれる円を
増刷して自国の経済回復に利用する、こんな素晴らしいことを何故やらん
838名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:57:17 ID:hGnxKlwe
>>837
日本が元気になって喜ぶ国なんてないから。

日本だけ経済回復することなんてありえない。
839名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:03:24 ID:LvyyXUTl
トヨタショックと報道不況だな。サブプラなんざは確かに蜂に刺された程度だ。
840名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:08:49 ID:lWkD6XQP
ドミノ倒しだなまるで
841名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:52:56 ID:yWKfV87s
日本のマスコミの未熟さにも閉口するが
国民がおとなしすぎる、もちろん暴力に訴えろってことではない
選挙で国政に揺さぶりをかけるぐらいのことは十分できる筈だが
現行の政治システムをもっと理解し有効に活用するもの国民の裁量
英を見習うのが一番手っ取り早いかな
842名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:55:33 ID:GEt6BsGJ
公務員の給与を下げろ馬鹿野郎ー
843名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:59:34 ID:IgONarUN
またヒュンダイお得意の不景気自慢ですかw
844名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:22:54 ID:umNAgTEv
基地外公務員は生活保護にしろ!
845名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:56:28 ID:lKWPojUb
だから内部留保にあたる埋蔵金があるじゃないか。
これくらいでガタガタ騒ぐんじゃねーよ。
世界全部見回して「絶好調」な国がどれだけあるんだよ。
846名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:56:59 ID:lKWPojUb
あ、でも公務員の給料は半分が妥当だと思うぞ
847名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:49:56 ID:uQzLUHFD
>>841
>国民がおとなしすぎる、もちろん暴力に訴えろってことではない

お前も、亡国思想に洗脳されてるな。

駄目な政府を革命で置き換えるのは、抵抗権という基本的人権。警察や軍と対抗するため
には、もちろん暴力も必要。
848名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:59:57 ID:kgzjaxbq
>>847
法的に保障された革命なんて一度もなかった件について

てか、革命が起きたら革命権以外の権利も無視されんだろうが、JK
人権が保障される革命権ってのを示してみろよ、低脳w
849名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:08:36 ID:fIZw3BEY
>>14
政界!
いや、正解w
850名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:16:37 ID:048K5lNL
公務員のボーナスは法人税連動型でいいよ
これほど民間準拠で的確な指標は無いよ
851名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:20:32 ID:kgzjaxbq
>>850
バブルの時になると公務員の人件費、猛烈に増えるなw

人件費、増えた税収で賄うとして、で、いつ国の借金返すの?
852名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:24:46 ID:HNkRqk6e
どんな不景気が来ようと公務員は安泰なんだよ。国が潰れない限りはね。だから、一刻も早く国家破綻してくれないとサラリーマンは苦しいままなんだよ。
853名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:56:28 ID:uQzLUHFD
>>848
>法的に保障された革命なんて一度もなかった件について

馬鹿だ、こいつ。
854名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:14:25 ID:RbMbVAIJ
資本主義でもない社会主義でもない新しい社会システムが
今まさに構築されようとしている
新時代の夜明けが迫ってきた
855名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:18:38 ID:8Im4mfGp
赤字の時でも企業は膨大な税金を納めている
従業員は支給額の3割ぐらいは税金でとられるし
企業も負担分はとられるし
従業員の可処分所得のほとんどが回り回って政府に入ったりして
856名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:24:19 ID:5MI25CiZ
社員持ち株会発足
857名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:32:32 ID:VIXoyt18
法人税率をあげろと言っていた連中のおつむの程度が知れたなあ
共産党なんてもう知らん顔してるしw
858名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:18:45 ID:uQzLUHFD
>>857
ゲンダイ脳、乙
859名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:46:02 ID:OtLR7KhQ
>>850
>バブルの時になると公務員の人件費、猛烈に増えるなw

ここ30年ほどずっとGDPの6〜7%で横這いだが。

>で、いつ国の借金返すの?

経済拡大すれば自然税収増になるし、インフレも進んで借金の重み自体が軽くなる。
それに貯蓄過剰、消費過少の日本で無理に借金額を減らすことをすれば、
橋本・小泉改革のように経済縮小、デフレになって更に格差拡大など痛みがあるだけだよ。
860名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:07:56 ID:T7I/o/KI
もう消費税25%でいいよ
861名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:13:28 ID:WJpPAh+z
まあ、ゲンダイのようなイソチキ紙屑が、
こういう大仰な不況煽りで紙面を埋め始めたら、
景気の大底だ。株の買いサイン。

いつものことだなw 
862名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:20:55 ID:C4+A45IU
公務員や公務員OBの1人あたりの給与・退職金・共済年金の
更なるカットが避けられないな。
(失業対策のため、今は、人数は減らさない)

やはり、消費税率を3%に戻して、所得税や相続税の累進強化するなど、
経済や財政がマシだった頃の税制に戻すべき。

それから、日銀はじゃんじゃん札を刷って、
日銀がやる気無しなら政府紙幣をじゃんじゃん国民に配って、
景気を立て直す必要があるな。
863名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:22:30 ID:SGhFVNPK
【社会】中核派活動家ら逮捕 「前進社」など家宅捜索 警視庁公安部 他人名義で車両登録

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233288122/
864名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:32:33 ID:MHWti8K0
>>859

>経済拡大すれば自然税収増になるし、インフレも進んで借金の重み自体が軽くなる。


こういうこと何十年言ってるんだよw
一向に借金減らないじゃないか


865名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:32:10 ID:OtLR7KhQ
>>864
「順調に進む財政再建」をひた隠す理由
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/94/index.html

国の借金は「実額」で減っている !?
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/103/

そもそも一般会計における利払い比率は、1986年の19%をピークに
2005年の8%まで減少し続けていたんだけどな。

あと財務省は財政危機を煽って増税したいのか、
政府債務や自治体債務の基準を幾度と無く変更してきている。
866名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:36:08 ID:1tF5vsxY
>>865
やっぱり森永卓郎かw
867名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:05:25 ID:NmA2OlXm
内部留保に課税しろ!
868名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:28:15 ID:jLSOEvCG
2005年までのデータじゃ話にならないだろ
今何年だと思っているんだw
869名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:31:40 ID:ImPMxZAE
銀行課税復活と、財団法人・宗教法人課税があるから大丈夫。
870名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:32:07 ID:OVduo8m5
利益だけに課税するからだろ取引額の規模にも課税しろよ
871名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:40:28 ID:lORmJrXt
これで大企業中小零細企業ともに株主配当なし、役員賞与なし、従業員賞与なしでがんばりましょうw
あ、公務員なんかもちろんゼロですよゼロw
ついでに月収もカットですw
内需もオワタw
872名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:45:08 ID:cEwCJBMH
>法人税は主に企業の利益に対して課税されるため、納税額がゼロになる赤字企業が続出しそうです(経営コンサルタント)

アホか。

法人税には均等割りがあるわ。
873名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:02:26 ID:0nHnQi1D
大本教、草加、エホバの証人…宗教法人から税金を巻き上げるしかないぞ、麻生閣下!
874名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:40:55 ID:v3MaEc0F
マジで行政のリストラしろよ
公務員こそ速攻でクビで切ればいいじゃん。アフォかこの国は
875名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:42:44 ID:qMtgW1TS
最後に麻生を持ち出してくるあたりがいかにもチョンダイだな

パターンが単調すぎる
876名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:47:23 ID:OtLR7KhQ
>>874
つーか、公務員減らしまくって今や国際的に最低水準にあるんだけど。

それに失業者への対応も国や自治体の仕事だろ?
公務員をリストラしたとして、失業給付や生活保護で不労所得者にしても
負担が増えるだけだろ。

公務に従事させて賃金を支払い、納税させる存在から単なる何の生産性も無い
不労所得者にする方が非効率極まりないわけでさ。

社外に放り出せば我関せずの民間企業とは違うんだよ。
877名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:24:02 ID:taCrwqQb
>>87
同感。
人減らしは、その組織にはプラスかもしれないが社会全体ではマイナス。

とはいえ、民間が好景気なときには、社会全体の効率化になる可能性もある。
しかし、民間が不景気なときにそれをやるのは自殺行為。

公は逆張りをしなくてはならない
(好景気のときに経費削減。不景気では財政出動。
 格差が広がってきたら累進強化。格差がなくなってきたら累進を弱める)

878名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:10:35 ID:SGTjhOSD
公務員は民間と同じ平均年収400万円代にして
ボランティア、愛国者みたいな人を雇えばいい
879名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:14:04 ID:ZL4zaN2o
公務員は税収と人件費のバランスが破綻してるんだよ
人は減らさなくていいから賃金下げるか
人減らして、今以上に働け
880名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:37:25 ID:DPE/HsZD
B層の多い日本人はいつまで酔っ払ってるんだ? 民主党でメチャクチャにされるぞ 早くA層になれ!
それと08年世界のニュースTOP10を知ってるのか? 第5位に日本の「国籍法改悪」がランクインされたんだからな。世界5位だぞw

■民主党の7割以上が旧社会党のメンバー■  ■政治犯シンガンス署名とかで気付かないのか?■

●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
881名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:43:25 ID:OpdTyNAP
だから内需刺激のための給付金だろうが。
バカゲンダイ。
自分で書いていて矛盾に気づけよ。
朝鮮人じゃないんだから。
882名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:23:32 ID:nHwIqYgs
10年前の定額給付金で消費が増えたのは3割のみ
あとは貯蓄に回ったんだってな
効率の悪いことだ
乗数もへったくれもない
結局国の借金を増やしてそれを一般人の貯蓄に付け替えしただけなんだな
883名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:24:18 ID:nHwIqYgs
×10年前の定額給付金
○10年前の地域振興券

だった
884名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:26:51 ID:XLsAj/zF
まーーーーったく問題ない。
国債発行するだけだ。
返済?後で考えればいいだろ。
1500兆までは何も考える必要はない。
財政危機を煽るのは奴隷からもっと搾り取るため。
885名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:45:45 ID:OtLR7KhQ
>>878
>ボランティア、愛国者みたいな人を雇えばいい

それが行政需要を満たすほどいるか?
低待遇に見合わない高い能力の発揮を要求するなど、既に失敗した共産主義と同じ発想なのだが?

「研究者も技術者も一工場労働者と同一賃金で労働するべき。
自己犠牲の精神で高い能力を社会のために発揮するべき」
こういった醜い救世主願望の果てに衰退したのが共産主義だよ。

それに低待遇にするとある特定団体の工作員とかを送り込むハードルが低くなり、
行政組織が乗っ取られる可能性が高くなる。

特定団体と言わずとも、個人的信条や主義主張を実現するために低待遇でも行政に
入り込もうとする輩をフィルタリングできなくなる。
例えば中国や朝鮮に日本を売り渡すのが真に日本人のためになるといった狂信者を排除
したりする機能が低下するだろう。

あと議員報酬も返還したり、無報酬で働くのは違法とされているのではなかったかな?
「無報酬で議員をやりますから、清き一票を!」とか言って当選したりさ。
官職を金で買うのと変わらないわけだし。

>>879
>税収と人件費のバランス

税収は税率で決まるわけだが。
税率アップすれば俸給も上がるなんて方がある種の
モラルハザードを起こすとは考えられんか?
886名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:22:13 ID:RbMbVAIJ
宗教課税だな
887名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:33:31 ID:sqfW7kp+
税金はいい加減
脱税抜き打ち検査を強化しますとCMで随時流さないと始まらない
888名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:35:16 ID:2a5anY2T
脱税できないのが消費税
889名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:35:32 ID:sqfW7kp+
そして脱税の告発者に懸賞金をあげる仕組みを
890名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:50:19 ID:CMA+2bsR
>>879 団塊世代の大量退職で公務員削減目標達成は織り込み済みだけどね
891名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:00:01 ID:sSjDjXsA
なんでゲンダイはあいまいなソースで不況を煽るの?
バカなの死ぬの??
892名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:00:33 ID:WDty/WTW
>>891
それがゲンダイの仕事だから
893名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:55:45 ID:2NZarYuw
>>880
2大朝鮮極悪カルトを支持母体にする自民よりはマシ

一体何人の善良な日本人を自殺に追いやったんだよ 公式発表だけでも年間3万以上だよ
894名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:09:18 ID:qpTTmdPa
団塊じじいが大量にふえるだけ 
どこいってもじじいばばあだらけ
895名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:17:15 ID:4Kmh08bl
売国奴自民党は快走中だなw
【外交】アジア支援に1兆5000億円 麻生首相 ダボス会議で表明へ 各国にも内需の拡大を呼び掛けも★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233381321/
896 :2009/02/02(月) 17:37:52 ID:Pca4BOBT
>選挙で国政に揺さぶりをかけるぐらいのことは十分できる筈だが

供託金300万で護られた二世議員共に揺さぶりは無意味
暴●に訴えるのみwwwww
供託金廃止ならOK
897名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:14:48 ID:oA34kEk2
>>895
そりゃあ、影の為替対策だよ
円安誘導弾だ
898名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:39:45 ID:FqwggpLq
>>897
どう見ても売国です
899名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:08:11 ID:oA34kEk2
>>898
中国も貿易黒字が増えすぎてODA大国になってるよ
この意味がわかる?

貿易黒字による自国通貨高を抑えて通貨安に誘導するためだよ。
900名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:54:11 ID:/tsnyj1C
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/koo.cfm?i=20070911d8000d8

この15年間、日本が経験してきた不況はどこの経済学者も説明していない、どこのビジネス書にも載っていない、
きわめて特殊な不況だった。回復に15年もの時間がかかったのはそのためだ。

経済学が想定していない「金利ゼロで借金返済」
どういう意味でこの不況が特殊だったのか考えてみよう。まず日本企業がどのくらい資本市場から資金を調達してきたのかを、短期金利と組み合わせて見てみよう
日本企業はバブルの時まで、カネを調達していろいろなことをやってきたわけだが、バブルが崩壊すると一転して企業の資金調達が急速に減少しはじめる。
短期金利もどんどん下がって、95年ごろにはほとんどゼロになる。ところが企業の資金需要はそれでも減少を続け、96年ごろからマイナスになる。
これは企業が借金を返済していることを意味する。


901名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:14:39 ID:KVxbqDhk
公務員リストラを今すぐやれ
902名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:30:53 ID:oI2+t0pl
不況だからといってドサクサで派遣切するために会計操作であえて赤字にしている会社も多いだろ。
903名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:17:01 ID:NCAcFQrZ
逆粉飾決算ね!今期は多いよ
来期の原価も今期落として
ついでに過去の負債も今期清算しておけば
赤字にして来期以降でV字回復にして
役員報酬ガッポガッポって魂胆だね
904名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 16:01:54 ID:9TeH8Lcf
>>890
同時に大量の退職金で自治体破綻
905名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:19:54 ID:iHuJlpmM
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去25年前〜過去5年前に支払った資産課税額の合計を上限として、
公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

下記の様に毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461/78
906名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:28:28 ID:JnZHmkGo
自治体は外貨を稼がない

この1点だけで、民間企業の大切さがわかるだろう
石油も食料も輸入できなくなったらどうするつもりだ
907名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:34:20 ID:ysfT9J7C
特殊法人へ垂れ流している税金が15兆円だろ。
これをカットすれば余裕じゃん。
特殊法人のなんも仕事をしない理事長に数千万円も支払っているのだからな。
908名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:14:00 ID:CUHEK+ju
>>847
>駄目な政府を革命で置き換えるのは、抵抗権という基本的人権。警察や軍と対抗するため
>には、もちろん暴力も必要。

プッ なんだこれ。 内乱犯でも擁護するつもりか?www
ちょっと賢い中学生だってこんなデタラメなこと言わんぞ。
これが50歳にもなるハゲチビデブが言ってるんだから笑える。

抵抗権は基本的人権の根底にあるものだが、お前は抵抗権の意味を履き違えている。
抵抗権は単に革命を擁護するものではなく、「人権を不当に侵害する公権力に対して人民が抵抗する権利」だ。
909名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:18:41 ID:aPDldp4G
だから国債発行して本来不可能な歳出組んで無駄な金使い続けるのをやめろって言ってたのにな
910名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 08:30:57 ID:b99z9hpu
特殊法人とか公益団体とか
なんにお金使っているんだ
911名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:30:21 ID:C0mKQrNy
天下りの理事に給料払ったり意味のないパンフレット作ったり
912名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:50:25 ID:g1G8zgDT
こういうときにガツンと法人税を下げて
+成長や単年度黒字が維持できるようにしたほうがいい。

そうすれば雇用も維持できて
経済も維持できる。

税収は消費税で補うのがいい
913名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 01:54:41 ID:NUlPqjX5
>>912
消費税が払えなくて中小の黒字倒産増えてるのですが
914名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 04:34:12 ID:43AhRZGw
外貨準備高腐る程有ったんだから円安容認しないでどんどんドル売れば良かったのに
企業の体力奪って税収減らして政府はアホだな
915名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 04:43:21 ID:43AhRZGw
円高だった アホは俺だ
アメリカの圧力ってそんなに強いのかな
916名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 04:58:59 ID:jeqIFQ5X
>>912
>こういうときにガツンと法人税を下げて
>+成長や単年度黒字が維持できるようにしたほうがいい。

赤字の企業は法人税払わないのに、法人税下がって何が嬉しいんだ?
917名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:31:47 ID:GOGQh+Po
しかし法人税ないですな
918名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:41:11 ID:jYwyseqx
税収が大幅に減っても公務員の給料があんまり減らないのは問題だよなぁ
919名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:44:29 ID:XyT+D+2X
>>918
税収が増えれば給料増やしてもいいって理屈になるけど…

単純に言えば、税率上げれば給料増えるって話なわけだな。
920与謝野馨:2009/02/07(土) 13:57:31 ID:U8RyjN3Z
「まだ蜂に刺された程度です。まぁ、スズメバチだからやばいかもしれないが・・・」
921名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:16:03 ID:NYM8Aju3
>>919
バカだな。増税したらその分下げればいいだけだろ。
ついでに公務員の年収上がるのは自然増収分に限定すればいいだけ。
922名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:20:08 ID:enSUb3HB
 
 散々既出だろうが・・・・・・

 「法人税収」の落ち込みで「大打撃」を食らうのは、大都市の「包括的自治体=都道府県」のうち、
「トーキョー」「神奈川」「愛知」「大阪」だと思われ。税収に占める「法人二税(法人住民税・法人事業税)」
の割合が高いから。特に「トーキョー」と「愛知」は「大幅減収」だろう。
923名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:21:41 ID:0JNR+va3
>>918
従業員解雇しても残った人間の給与が変わらなければ
公務員給与の算定の基礎は変わらないからね。
失業率も算定要素に加えた方が良いのかもね。
924名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:26:38 ID:GOGQh+Po
もう生存税作っちゃえ
925与謝野馨:2009/02/07(土) 14:31:21 ID:U8RyjN3Z
「いや、2ちゃん書込み税の導入だ!」
926名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 19:18:06 ID:vaP7b/4H
来年度の豊田市の予算はどうなるんだ?
927名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 19:20:11 ID:koUsnwgn
企業なんて存在するだけでも迷惑なもの
法人登記存続税
を収入に無関係に取引額に課税しよう。
928名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 19:22:33 ID:MK5WlEcf
とりあえず、官僚が渡りで得た退職金を没収しろ。
929名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 23:36:08 ID:JnCZmXPE
共産主義や無政府主義の理念自体は非常に素晴らしいものである。
愛国心の絶滅、家庭の破壊、宗教の否定が出来れば理想の社会になる。
未成年者と恋愛をする者を迫害する国なんか滅びてしまえば良い。
法のために人生に何の希望もなく、死ぬことを願うだけに追い込まれた。
国や地域が私達を虐げ、守りもしないのに何で奴等の法に従うのだろうか。
930名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 23:39:40 ID:iu+Rr61C
>>923
正しいね
931名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 23:50:36 ID:f9df15V3
未成年にことさら拘るところが笑いどころ
932名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 23:56:27 ID:El8lmrlW
大企業が黒字の時にもっと搾り取っておけばよかったものを...
933名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 07:32:49 ID:SW2lQVj/
>>932
そーだね、ノーパンしゃぶしゃぶに毎日通えたのにねw
934名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 07:59:54 ID:EinSOQB9
税収が減れば公務員の給料も連動して減る
935名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:06:56 ID:PlPLpxJe
>>934
人事院勧告が0%でも、号俸は上がるので個々の人件費は減らない。
936名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:07:54 ID:N4oXqIuS

これからやってくる本当の「アメリカ発世界大恐慌」


アメリカは景気回復策としてまずは大規模な公共事業をやるしかない。
金融恐慌対策として公的資金投入もおこないます。これから、まだ
まだアメリカの金融機関は潰れますから資本注入して救済しなくては
なりません。銀行から金を借りて返済できなくなっている人達が
自宅を差し押さえられるのを防ぐのにも資金が必要です。これだけ
で5兆ドルは公的資金を注ぎ込まざるをえない。下手したらその倍
以上になるかもしれません。オバマは民主党政権だから、形上は
「減税」と言わなくてはなりません。貧しい人達に直接関係する
ような税は減税するでしょう。でも公的資金注入しようにも、もう
政府には金がありません。だから固定資産税など目立たないところ
で増税して、実質増税ということになるはずです。それでも金が
足りないから国債を物凄い勢いで発行する。問題なのは、それでも
アメリカは景気回復しない、ということ。金融機関はまだまだ潰れます
から来年までに株価は3000ドル台に下がるでしょう。最近中国が米
国債を売ると言いだしましたから、米国債も暴落するでしょう。米
国債とドル紙幣を大量発行するとドルの価値が下がるので、来年は
1ドル60円、来年秋ぐらいには、1ドル30円くらいに下がるでしょう。
937名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:07:54 ID:+QSD134o
>>923
そもそも大企業正社員平均というのが待ちがってるね。
全納税者平均とかに変える必要があるだろうね
938名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:56:04 ID:PlPLpxJe
>>937
厳密に言えば、「大企業本体に残っている同年代男性の平均」だけをピックアップしているんじゃないのかね?出向転籍やらする人を除外して。
だから、役所の主任級と大企業の部課長と同水準になってしまっているのも分かる。
939名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:13:36 ID:ybC7Ejmh
今は中小企業平均だよ
940名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:26:43 ID:PlPLpxJe
>>939
きょうび組織のピラミッド構造から外れたら大企業社員いえども年収大台いくことは無いが、公務員なら平のちょい上クラスでも定年間際で十分可能。
941名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:28:29 ID:On9ubqma
車産業に依存した製造業体制を見直し
942名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 10:00:30 ID:uReE+Fmn
>【国家経済】大企業赤字転落で法人税が消えてなくなる 日本は来年から予算も組めない国に転落だ

何で公務員の給与を下げないのか
民間並みに平均で400万円にすればいいだのに
それには国民の敵の人事院は解体してくれないか?
943名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 10:02:44 ID:IdufZbe/
アメリカは助かると言うのに
アメリカ発世界恐慌なんていっている馬鹿がいるw
944名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 11:21:34 ID:jHux+ABB
>>941

製品別市場売上は自動車が一番
945名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 11:52:45 ID:9mkfwFHL
アメリカが風邪ひくと日本は危篤
946名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:36:52 ID:nUa9HiIw
法人税が40%といっても課税対象をかなり目こぼししてるんだから実質は20%くらいだよ
コレをさらに減税しようっていううだからケイマン日本にならなきゃいいけど
変な證券会社が日本のアパートに会社の籍を置いたりして
ハゲタカファンドが日本に来たときやってたろう、郵貯関連の不動産売却なんか
少し調べれば真っ黒けだ、担当役人にお相当のリベートが渡った証
947名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:50:08 ID:fTD4NeXL
ゲンダイの経済の記事って、東スポにおける宇宙人の記事みたいなもんでしょw
948名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:35:48 ID:mSUuGgad
下手な予算を組むくらいなら白紙の方がいい
949名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:03:48 ID:okvTwOxX
公務員は基地外集団!
950名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:10:08 ID:Kfk92zec
たたけ、たたけ、たたけ
951名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:32:13 ID:KX5MjNvh
とりあえず公務員叩いとけばOKって考えてるやつ多すぎ
おまえらみたいにルサンチマンにまみれた連中の言う公務員改革で
日本がよくなるわけないだろう
本当に公務員制度を改善させるにはもうちょっと公務員制度について勉強しないと無理
ただ、公務員叩いて鬱憤晴らしたいだけなら別に好きにすればいいけどさ
952名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:36:14 ID:gu7FOPds
>>951
公務員は当てにならないから休んでていいよ
家で寝てていいよ
953名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:43:38 ID:KX5MjNvh
>>952
何かあるとすぐに公務員認定ですか、楽でいいですねw
結局公務員制度を変えようなんて思ってないんだろ?
ただただ公務員叩きたいだけなんだろ?
そうすりゃ惨めな自分をごまかせるからなw
954名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:45:55 ID:wh7lZRVe
>>946
法人税は30%
955名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:51:01 ID:okvTwOxX
土建屋と公務員がこの国を悪くしている!
956名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:24:48 ID:uEdoXyEg
>>946
お前は何故他国には控除が一切無いと思うんだ?韓国は法人税28%だが、全企業が28%きっちり支払っているとでも思っているのか?
サムスンは15%しか支払っていないぞ?
スウェーデンだってそうだな。スウェーデンの法人税は25%だが、お前は全社がきっちり25%支払っていると教わっているのか?


日本の消費税は高いと言いたいが為に数字のマジックとして消費税の構成比をお前らはよく利用するよな?
だったら法人税がどうなっているかも比較してやろうか?
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm

日本は税収のうち3割程度が法人税だ。だがお前の理想国家スウェーデンは1割に過ぎない。日本の三分の一。
スウェーデンは税収の9割近くを個人から徴収している。これでも日本の方が法人税少ないと思うか?
957名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:27:20 ID:YBhyDcUS
金がなければ土下座して国債買ってもらえ!
958名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:29:29 ID:uEdoXyEg
お前らは構成比だけを取り出して日本の消費税が高いと必死に錯覚させようとするが、そんな訳無いだろうが。
スウェーデンの消費税は25%で、食品だって12%徴収される。

スウェーデンの消費税が日本の5%より低くなる事は一切無いのに、何故か構成比とやらでは日本の方が消費税高いと出ている。
明らかにスウェーデンの消費税は低く見積もっても日本の2.5倍はあるのに、左翼の頭の中では何故か同じだと解釈しているんだぜ?
日本の消費税が欧州並みだとか言う馬鹿よ、何か変だとは思わないのか?
959名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:37:03 ID:GGcknMD8
>>953
議論するだけ無駄だわな
今まで散々スレが立ってきたが、結論は
「2ちゃんで公務員たたいている奴は税金納めてない基地害」
960名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:40:00 ID:uEdoXyEg
日本は税金が安い国だ。だが法人税だけは高い国だ。これは数字を見れば明らかだろう。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm
このグラフを見れば一目瞭然。低いバーは他の国より税金の取立てがゆるい事を示している。
だが法人税だけを比較すれば立場が一気に逆転し、日本はこの中で一番強く取立てをしている事が分かる。


アクロバティックな数字の印象操作を行った所で実際の税収の内訳を見れば左翼の主張なんぞ
まやかしである事は誰の目にも明らかなんだよ。

日本の法人税は高い。そして個人の負担は安い。どう見ても。違うというのであれば数字のマジックではなく、
↓のグラフで説明してごらん?
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm


日本の法人税が安い?他国より国民は税金を沢山取られている?一体誰からそれを聞いたの?
961名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:57:15 ID:I4gWRwzD
確かに安くないよねえ。
零細会社経営しているけど、法人税は利益の半分持っていかれる
不況じゃなくても、高い法人税納められなくて潰れる会社は結構多いんだよ

ちなみに昨年は数百万納めたが、今年はゼロ円がほぼ確定。
予定納税も難しくて潰れそうなんですけど・・・
962名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:59:57 ID:lyLL3+RO
マスゴミも人ごとのように不況煽ってるけど、
自分達の収入源である広告収入が真っ先に切られるって自覚あるのかな
963名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:06:33 ID:Ak3vsGxp
マスコミが必要以上に不況を煽りすぎたことも今回の大不況の一因なのにね
不安を煽ることで商売してきたツケが広告費の減少というかたちで現れたw
964名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:57:21 ID:g8o4HoLm
また北欧の高消費税率と比較する馬鹿がいるな
日本は消費税5%だが健康保険、年金、失業保険、介護保険など
名目をかえた税金のようなものをたくさん払っているのです。
全部たすと標準的なサーラリーマンの年収600万だと
最低20%は税金と税金もどきに取られてますよ
だいたい人口が1000万に満たない小国で人口のほとんどが首都周辺に
集中している国とのんべんだらりと1億2000万広範囲に住んでいる
日本とを一緒にするなボケ
965名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:01:21 ID:TtEYdE4k
数十兆円の税収不足でしょう。民主党政権に暗雲が垂れ込めて
いますなー。最初から消費税を導入しなければ50兆円以上の
赤字国債が必要になりまっせー。小沢さん、どうするのや。
966名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:25:46 ID:g8o4HoLm
紙幣増刷で補います
967名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:35:15 ID:Ak3vsGxp
年寄りが金貯めこんでるから年寄りから上手いこと税金とらないとな
とりあえず相続税上げないと
968名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:35:53 ID:/a5pLyjO
>>960
日本は税金は安く見えるが、健康・年金・介護保険料があるので高いよ、税金と名前
が付いてないだけです。
969名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 02:01:12 ID:J5CSsf1W
>>968
そういったものを含めた国民負担率でも日本は低い方だよ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1801p.pdf
970名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:12:50 ID:BespVIiQ
税金として納めてもらうより年寄りに使ってもらうように若い人たちが知恵を絞ってはどうかな。
その方がお金が回りそうだよ。
971名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:22:25 ID:5PDphrq1
先ずはゲンダイの廃刊だろ
972名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:23:09 ID:phzPvyk8
60歳以上と公務員は医療費全額負担でいいだろ

年寄りは国内の総金融資産の8割も持ってんだろ?
市場に流せ!
払えないなら諦めろ!

冷たいようだが、こうでもしないと年寄りの代わりに若い人が死ぬ
と言うかもう何人も死んでる
973名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:38:03 ID:8nNhoO85
日常的にノスタルジックな思い出に浸りだしたら営業成績が落ちた。
やっぱ攻めだよ、俺。
974名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:48:15 ID:eXzEZ08Y
>>970
老人ホームに入りたいけど老人ホームがない、介護士もいない
利権が乏しいから自民党も公明党も官僚も仕事しない

地方からやろうと思っても国が予算を決して手放そうとしない
975名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 04:20:04 ID:8nNhoO85
老人ホームしかり、前金後受けで受けられるサービスほどストレス抱え込むものは無い。
所謂、最低限。
予約が必要とか別途料金とか。
暴力は無いが心底人間性を疑いたくなる対応。
ニンジンぶら下げたらホイホイ入館してきた養殖物扱い。

ちゃんとした実績がある施設に入らないとお年寄りがかわいそうで仕方ない
976名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 04:21:32 ID:qF9IU0gr
>>968
お前らの洗脳は解けない事はよく分かったよ。

そういった社会保障等全てをを含めた国民負担率で比較しても日本は物凄く税金が安い国だ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm

特に日本は低所得者層の税金がとんでもなく安い。
洗脳されたお前らは信じられないだろうが、高所得者層に限れば税率は物凄く高い。
世界四位の高さなんだよ。法人税を大量に集め、一部の富裕層から大量に集め、
貧乏人は他国から見ればとんでもなく税や社会保障費の負担が少ないのが日本だ。
977名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:22:32 ID:J3J4UHzx
日本は見えない税金が高い。JR九州なんか100%国が所有。つまり職員は
実質公務員だ。民営化なんて嘘。新幹線の運賃はTGVの3.5倍する。
つまり2.5倍、250%の税金がかかってるわけ。
日本は公共料金が物凄く高い。つまり税金が物凄く取られてるのだ。
高速料金というがあれは高速道路税だ。
車の免許も外国でが1万以下で取れるが、日本では30万ぐらいかかる。
29万が税金だ。29万が免許取得税だ。
このように日本の物価に潜り込ませて税金を知らない間とっていて、
日本の税金は物凄く高い。
978名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:41:27 ID:TpG6BWUC
使う金みんな税金かよ。
979名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:15:00 ID:GMax3KVU
>>956
>お前は何故他国には控除が一切無いと思うんだ?韓国は法人税28%だが、全企業が28%きっちり支払っているとでも思っているのか?
>サムスンは15%しか支払っていないぞ?
>スウェーデンだってそうだな。スウェーデンの法人税は25%だが、お前は全社がきっちり25%支払っていると教わっているのか?

個人のブログだが出典が書いてあるので引用すると、

http://blog.goo.ne.jp/miyacchi_z/e/1e9f176a8b8f52d49e9365f32aa5b55c
ちなみに、「世界」の4月号で神野直彦氏は、法人税と社会保障負担率を合わせると日本の
企業負担率は法人税で7%、社会保障で6%しか企業は負担していないと指摘している。ち
なみに、同じ基準での各国の企業負担率はフランスが法人税で15.8%、社会保障は15.
6%、スウェーデンは法人税18.5%、社会保障14.8%だとしていて企業の負担軽減を強
硬に主張する人たちの数字とは大きくかけ離れている。

だってよ。

>日本は税収のうち3割程度が法人税だ。

特別会計の歳入を無視すんなよ。
980名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:21:06 ID:GMax3KVU
>>976
>そういった社会保障等全てをを含めた国民負担率で比較しても日本は物凄く税金が
>安い国だ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yougo/000385.htm
国民負担率(こくみんふたんりつ)
税と社会保障費(社会保険料支払い分)を合計し、国民所得で割った比率。税には法人税
が含まれ、保険料には企業負担も入っているため、家計に占める割合とは異なる。

日本の国民負担率が少ないのは、法人税が安く、保険料の企業負担が少ないから。
981名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:02:15 ID:QJ5dL4AM
収入が減るなら支出を減らせば良い。
982名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:01:46 ID:J5CSsf1W
>>977
>新幹線の運賃はTGVの3.5倍する。

1.3倍程度だと思うが。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/towa/to07.html

逆に上記で比較した公共料金を平均するとフランスの方が1.3倍
公共料金が高いね。
983名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:28:44 ID:GMax3KVU
>>982
>1.3倍程度だと思うが。

正規料金くらべてもなー。

>逆に上記で比較した公共料金を平均するとフランスの方が1.3倍
>公共料金が高いね。

それの交通費、調査対象が「東京メトロ」とか「バス(初乗り)」で、乗り継いでないから。

日本では、乗り継ぎのたびに初乗り料金が加算されるが、普通の国では電車間はもち
ろん、電車からバスに乗り継ぐのも無料かそれに近い低額。

鉄道とバスの乗り継ぎ考えると、交通費は日本がフランスの倍くらいかな。
984名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:30:00 ID:8l22VVtB
それでも公務員様は生活水準下げてくれないからなぁ。
985名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:30:02 ID:JMNyC8S3
何時までたっても政府紙幣を刷らないから株価が没落で円高維持のまんまなんだろ!
麻生クソ自公シネや!
986名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:44:59 ID:jPOEnjlV
資本金に課税だな、もう。
987名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:46:48 ID:igh9pCG4
預金に税だろ。
年金は生活保護と統合。
988名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:49:33 ID:a+GCLixf
相変わらず、ゲンダイはつまらないな。
ここは煽り記事しか書かないからなぁ。
989名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:37:40 ID:qF9IU0gr
>>980
国民負担率の内訳を見ながら話そうか。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm

↑のバーを見て分かるとおり、日本は税金が安い国だ。
日本は老人比率がとても高く、見た目以上に日本の国民負担は安い。

だが「法人税」だけを比較すると日本が一番高い事が分かるかな?




税に関する内訳の構成比を見てみようか。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm

分かるかい?バーの低さは日本が税金が安い事を示しているが
法人税からの収入の割合が他国に比べとても高い事は分かるかい?


日本の法人税が安い?印象操作ではなく、↓の数字で説明してごらん。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm
990名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:51:57 ID:GMax3KVU
>>989
>だが「法人税」だけを比較すると日本が一番高い事が分かるかな?

「法人税」だけ?

>>979
>http://blog.goo.ne.jp/miyacchi_z/e/1e9f176a8b8f52d49e9365f32aa5b55c
>ちなみに、「世界」の4月号で神野直彦氏は、法人税と社会保障負担率を合わせると日本の
>企業負担率は法人税で7%、社会保障で6%しか企業は負担していないと指摘している。ち
>なみに、同じ基準での各国の企業負担率はフランスが法人税で15.8%、社会保障は15.
>6%、スウェーデンは法人税18.5%、社会保障14.8%だとしていて企業の負担軽減を強
>硬に主張する人たちの数字とは大きくかけ離れている。

>日本の法人税が安い?

そっちはどうでもいいから、社会保障負担の話をしてくれ。
991名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:10:26 ID:J5CSsf1W
>>989-990
社会保険料負担も加味して考えると、日本企業の負担率は大きいとは言えない。
http://www.geocities.jp/yamamrhr/0710166.gif
http://www.geocities.jp/yamamrhr/07101607.gif
992名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 15:26:53 ID:qF9IU0gr
>>991
日本は税金が安い国だと言う事を忘れてないか?
企業は社会福祉に関してそれなりの負担ですんでいるが、それは俺達の負担だって少ない事を意味している。


法人税が世界最高レベルに高くても満足せず法人税を上げろと怒鳴り、
個人の社会福祉負担も日本は相当低いにも関わらず企業だけは福祉国家並の社会福祉負担をしろと怒鳴るお前らって
傲慢にも程があるだろ。
993名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 15:29:34 ID:aOpFLXJo
公務員の給料さげろって

橋下がやったんだからできるだろ
994名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 15:31:33 ID:KT2aYwXq
世界に冠たる日本の世界的レベルで優秀な公務員がやる事だから当然もっと税金を
安くして高福祉を実現できると思っている

傲慢ではない
995名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 15:46:51 ID:ZKY/UXUZ
石原さんはなんでこういうときこそ
外形標準課税を主張しないの?死ぬの?
996名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 15:59:42 ID:lGq/U/5M
ニートになって、生活保護を受ける人が勝ち組
997名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 16:02:51 ID:U0n03sh5
法人税が高いというなら接待費なんかも経費で落とせなくしてからでないとな。
998名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 16:11:52 ID:aWslBeWL
>>992
>日本は税金が安い国だと言う事を忘れてないか?

( ´,_ゝ`)プッ
999名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 16:16:51 ID:Nbt8zeZp


法人税税率を元に戻せよ

小泉チョン一郎がやってきたことすべてを否定すりゃ、日本はまともになる

1000名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 16:33:48 ID:KT2aYwXq
1000なら日本沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。