【PC関連】シーゲイトのHDD不具合に苦情が殺到―集団訴訟に発展か[01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1zipφ ★
1月18日以降、米国Seagate Technologyのユーザー向けWeb掲示板「Community Forum」に、
同社の1.5TB(テラバイト)HDD(ハードディスク・ドライブ)「Barracuda 7200.11」を使用している
ユーザーからの苦情が殺到している。その内容は、データ転送中に同製品がフリーズす
るというもの。こうしたクレームは、数カ月前から同掲示板内に寄せられていた。

ユーザーからの“声”をまとめると、ストリーミング・ビデオの転送中や低速でのファイル
読み書きなどの際に、Barracuda 7200.11が30秒ほどフリーズしてしまうという現象が多
発しているようだ。また、一部のユーザーからはドライブの故障事例も報告されている。

Seagateは1月16日、一部のHDDに不具合が存在していることを認めたうえで、原因は
ファームウェアのバグにあることを明らかにした。この不具合はBarracuda 7200.11だけ
でなく、2008年12月中に製造された同社の他のHDD製品にも存在するとしている。

Seagateでは、「システムに電源を入れた際、HDD上のデータがアクセス不能になるお
それがある。該当製品のユーザーには、ファームウェアの無償アップデートを実施す
ることをお勧めする」としたうえで、「ユーザーは、製品のモデル・ナンバーとシリアル・
ナンバー、ファームウェアのバージョンを明記した電子メールを当社に送ってほしい。
メールをくれたユーザーには適切な対応策を記して早急に返答する」と呼びかけている。

さらにSeagateは、今回の製品不具合に関する今後の対応を次のように示している。
「この不具合でデータがHDDから消失することはないが、もしこの問題が原因でデ
ータに完全にアクセスできなくなった場合には、無償のデータ復旧サービスを提供す
る予定だ。当社としては、顧客の業務への影響を最小限に抑えるため、早急に問題
修正できるよう全力を尽くしたい」

なお、今回の“不具合騒動”を問題視した米国の弁護士事務所Kabatek,Brown and Kellner LLPは、
同事務所のWebサイトに「Seagateに対する集団訴訟も検討中だ」とする一文を掲載している。

Barracuda 7200.11は、Seagateが昨年7月に4枚のディスクを搭載する同社最大容量
を誇るHDDとして発売した。同製品は、垂直磁気記録技術を採用することで、これま
でにない高密度を実現している。垂直磁気記録技術とは、ディスクの記録面に対し
て、ビットを横に寝かせるのでなく縦に配置することで、ビット当たりのスペースを縮小
する技術だ。

http://www.computerworld.jp/topics/storage/132550.htmlより抜粋
2名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:20:55 ID:nFRND7pp
2
3名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:21:04 ID:Gm7lE6iz
4名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:23:42 ID:yPCWQx7C
アメリカの損害賠償請求額はマジッパネェぞ、終わったな・・・
5名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:24:46 ID:8r1J8YcR
6名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:25:10 ID:ZtHUT6vx
>>4
7名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:27:18 ID:g/D4utLP
昔の東芝みたいになっちゃうのか・・・
8名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:31:58 ID:oFzemLB/
ボクのゲートも訴えられそうです
9名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:32:30 ID:+o3Fytal
俺も入れてくれ>訴訟団
7200.11、1.5T*2、1T*6、500G*2持ってる orz
10名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:34:23 ID:2gVzqUjo
シーゲートはやたらガリガリ音するから怖いね。
サムスンやWDより高いし。
11名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:35:05 ID:CYL2TLMe
>完全にアクセスできなくなった場合には、無償のデータ復旧サービスを提供する予定だ。

ちくしょおおおお
ほとんどが秘蔵のエロデータだから復旧サービスに持ち込めねぇええええ
12名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:35:48 ID:o8rY/Zau
先月末に、ST31500341を4台買ったんだが
問題のロットじゃないらしいので安心していたら
うち1台がカッコン言い出した…orz
13名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:37:12 ID:4V579FdY
諸君、時代はもう脱メカニズムですよ、SSDにシフトしましょうや。
もう円盤をクルクル回すなんてダサイっすよ。時代遅れ。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:38:12 ID:o8rY/Zau
SSDにテラバイト保存できるなら喜んでそうするよ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:38:17 ID:PXBe7Q8i
>>12
キモヲタだからだろw
16名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:38:50 ID:6iVJXkHe
オレの今やプレミアム物のIBM製HDDは8年使ってるけど快調そのものです
17名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:38:54 ID:oOJP4Gve
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/

オイラのSD15ファームもaffraidですた(泣
18名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:39:43 ID:KwhfgWNZ
数年前は、seagateが一番安全ってイメージだったんだが。
19名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:40:06 ID:681gVXYH
>>13
SSDでプチフリ起きたら、集団訴訟してもOK?
20名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:41:09 ID:g/D4utLP
>>13
もうちょい安くなってくれ
21名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:41:11 ID:MjvTLccv
破産宣告したら解決
22名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:42:41 ID:eXBoGTg6
IBMとWDと寒は一年以内で死亡すること有ったけど、海門は今のところ壊れたこと無いから相性の良さを信じてみる。
渦中のHDD使っているけど全部対象外だったしな。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:43:32 ID:eXBoGTg6
>>13
SSDなんてプチフリ使うくらいなら、RamDiskだろ・・・
24名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:45:40 ID:mv2XQbGc
あれ? 333ASをシステムドライブに使ってるけど、もしかして・・・

今年に入ってから、ATOKで変換すると数秒固まるケースが増えてる。

これがその症状の前触れなの???
電源ほとんど落とさないから、アクセス失敗ってのはわからんのだが。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:46:52 ID:KwhfgWNZ
>>24
俺のも333ASだわ。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:46:53 ID:VhEYP1b1
どうせUSB経由だし、とWDのWD10EADSを8台買った俺勝ち組www
ミラー4TB快適。

なんか、しばらく前の7200.10とかかな?
3年ぐらいで一斉に複数台死んだので、しばらくSeagateは控えようと…
WDは45GBが以来だから、かなり久しぶりだな。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:47:24 ID:5qF11ZBQ
日立はアレだしもうWDしか残ってねーな…
28名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:47:43 ID:bBwQq5nh
俺は集団訴訟に入りたかったけど初期不良交換でEADSに替えて1000円の
小遣い貰った俺は負け組だな

まだ売ってる所で勝ってきて集団訴訟加入で○億貰った法が良いな
29名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:47:44 ID:Om2Gs0pZ
HDDはやっぱりサムスンだよねー
シーゲイトとかありえなーい
30名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:49:14 ID:WFjX4inX
今だったら、サムスンを選ぶな。

31名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:50:39 ID:RPtes0Xp
>>12
最近「ロット」という単語を耳にすると
ラーメン二郎を思い浮かべてしまうw
32名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:50:43 ID:2gVzqUjo
サムスンの5年間保証は神。これで1TB 7500円だからな。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:51:28 ID:bBwQq5nh
>>27
中国でSeegate売ってたぞ
良く見ると汚くて外観は火の玉だ

買ってみれば
34名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:52:07 ID:Xnfp8RYi
>>27
Hitachi製のHDDを利用しているが、特に問題無いよ。
一体どんな環境なんだ?HDDを冷却せずに常時P2Pを利用しているのか?
35名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:56:31 ID:h6A09MQx
俺もシーゲイトの1TBのHDDが1日であぽーんした。
ドライブの回転音が全くしない。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:57:10 ID:mv2XQbGc
5年後にサムソンが存(ry
37名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:58:05 ID:ebkhHmRK
いまだに使ってんだな
20年前ぐらいから言ってんのに
38名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:59:24 ID:T53OB2gm
>>34
HDDの話題になると、どこでも出てくるWD信者だよ
39名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:00:10 ID:bUtwuVUb
富士通買った俺は勝ち組
40名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:01:38 ID:wRrQRNS6
終わった…、何もかも…。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:02:59 ID:bBwQq5nh
>>39
俺はSe○getだぞ
42名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:03:30 ID:0Oot+FHf
数年前に確か500G買って、XP初めて入れたわけよ

で、めちゃくちゃ何度もOS起動不能になった

XPが原因かと思ってたがこれだったのかよ・・・。。。

HDD変えてからは安定してた
43名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:05:37 ID:HncFEmFF
>>13
こんなんじゃ代替は無理だ
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ssd.htm
44名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:05:37 ID:7PJa6m9D
うちはサムソンが2ヶ月ほどで壊れた。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:09:37 ID:FKim4eQz
シーゲート経営やばいんだから、あんまり騒ぎすぎるとメーカーごと潰れちまうぞ


といってもアメリカイナゴにはつうじねーかw
46名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:11:44 ID:yYhwJq5o
つい1〜2週間前に買っちまっただろうが
今のところ問題なく使えてるが
症状は出てくるのかな
47名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:11:49 ID:U1K/fof2
私が持つ大切かつ膨大なデーター
そのすべてを、このシーゲートの新しい
Barracuda 1.5TB ドライブに!
ttp://www.seagate.co.jp/

痛々しい自虐広告だな
48名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:12:26 ID:YRfs4c05
買って2年半の海門のHDが既にガラガラ煩い
49名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:13:24 ID:JGV9L2sW
333ASにてaffraid(σ・∀・)σゲッツ!!

250GB以下の時代の話だけど
WDは性能低いけど意外とタフ、IBMは死にやすかったけど高性能、
Seagateは静かだったのが煩くなってがっかり、
Maxtorはメーカー製外付けHDD専用品みたいなイメージがあったな
異論は認める

>>30
で、どんだけSeagateがアホやらかしてもサムスンは無いな
これだけ確実に死ぬHDDは見たこと無い
異論は認めないよ
50名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:16:21 ID:2b5U36uh
>>43
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ssd2.htm
の中段あたりみたら寿命は十分じゃないのか?
容量でかい方が寿命長いみたいね
安物買いの銭失いになるってことか
51名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:16:35 ID:0aHjCOhK
>>49
概ね同意。
WDは一時期元気なかったなあ。
最近は盛り返してるけど。
52名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:17:09 ID:fXDI/c5o
ソースネクスト社の驚速ってソフト入れたらかえって遅くなった
マウスが急に消失するし
クレーム入れようとしたら、サポートセンターも連絡先も無い
電話番号すら無い
何このブラック企業ソースネクスト社
53名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:19:18 ID:bUtwuVUb
あんな見るからにうさんくさいソフト入れるお前の神経の方が問題
54名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:21:53 ID:31XwYTJk
ほとんどWDの俺は勝ち組
55名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:22:27 ID:5GdtzgHo
驚速は良く使うソフトをあらかじめ立ち上げとくソフトなんだから
全体として遅くなって当然
56名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:23:36 ID:+JsHOG9W
57名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:23:41 ID:0aHjCOhK
>>50
フローティングゲートから電荷抜けてくタイプの寿命の方は、
さすがにまだ考察してる人いないのかな。
10年くらいしたらぽろぽろでてきそうだw

>>54
マジレスすると3社くらいに分けておいた方が良いと思うぞ。
それでRAID0なり5なり6なり組んでおけばいい。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:23:50 ID:fXDI/c5o
>>53
確かに俺も悪かったけど
金出してんだからせめて現状維持だろ
なんで遅くなるんだよ
自民党に投票した時の事思い出したよ。
ふざけんなよ。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:25:53 ID:HncFEmFF
>>50
耐久性ではなく死に方がやばい
60名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:29:06 ID:uh3qRk0w
どうせ1.5Tあってもエロ画像ばかりで壊れてもサポートには出せないと踏んでわざと不良品作ったんじゃねーの?www


このスレにも図星さんがいそうだし
61名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:34:03 ID:HtaZCacL
支那畜製か?
62名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:39:59 ID:W7TpImKI
>>52
その会社のソフトで金出す価値あるものなんて一つもないよ。日本人の常識だよ。
63名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:43:01 ID:0aHjCOhK
>>58
情弱乙って言われるぞw
64名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:43:41 ID:6KBI3JRH
日立製を使ってる俺は勝ち組。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:47:20 ID:4iu7QaEe
66名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:52:05 ID:GGCWuQHl
>>58
2chの評価見るまで俺だって気づかんかったよ
67名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:56:29 ID:4iu7QaEe
データコピー終了まで
あと17時間・・・orz
68名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:59:01 ID:jegO/MKh
ES2持ってるが出した方が良いのか?
69名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:00:39 ID:fDIf0Ksi
東芝は消えるって可能性だけで今まで北米で稼いだ利益を全部吐き出したんだっけ?
70名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:01:52 ID:NJigr7iB
HDDの安牌はHGSTかMaxtor
71名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:04:02 ID:SC7lEFQP
消去法でHGSTかな
カリカリ言うけど一番丈夫
72名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:08:46 ID:RbgohqRI
垂直磁気って今時のHDDはみんな採用してるよな
73名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:31:41 ID:D45c4a+w
集団訴訟なんて起こされたら海門ツブれるんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:33:46 ID:ZW8x5pqd
Seagateは好きなんだが…半年ぐらい控えるか
75名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:39:03 ID:EOcmzq68
俺の40GBのやつは大丈夫だろうか
76名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:51:15 ID:E8wSR7pJ
安心してくれ。該当機種で読めなくなっても、データは救えるぞ。

ここに
ttp://www.digitalanime.com.br/sea/05.jpg
コレを繋いで
ttp://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232_422/Photo/RS232CAB4.JPG
さらにこんなんで
ttp://img.akizukidenshi.com/images/org/usbserialv2_2.jpg
繋ぐとデータを吸い出せる

しかも通信速度は高速なシリアル38400bpsだ。

1時間で1728KB
1日で41.472MB
1年で151.3728GB
6年半かければ、1TB全部のデータが吸える。すばらしい!やはりSeagateの信頼性は揺るがなかった
77名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:52:34 ID:lvw7mOLJ
おらのMaxtor 6Y160P0は大丈夫けぇのぉ?
78名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:58:59 ID:4ss1+tAr
>>日立製を使ってる俺は勝ち組。
うちのHGSTは2ヶ月半で潰れたのが1台、11ヶ月で潰れたのが1台。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:00:13 ID:UGI9S4rR
魂に火をつけろ〜
80名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:05:08 ID:ghYdKRcv
うちのDynaBookは、2002年に買って未だに20GBのHDは
エラーさえおきて無い。 電源入れっぱなしが良いのかな..
81名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:06:30 ID:zMbzcvjF
>>78
何台買って2台壊れたのか情報ないと意味ねぇ
2台買って2台壊れたのか?
82名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:08:55 ID:3g3wxeyQ
昔、バラクーダの7.5GBを買ってウィン95マシーンに付けたら、
一年もしない内に、すーかーすーかー音がするだけで、読み込みが出来なく成った。

もうあれから十数年絶ってるのか〜 それ以降バラクーダは買ってない。
一度そのメーカーの商品でガッカリな事が有ると、もう買わないよな〜

一応ユーザにも学習能力が有るんだから、メーカーも嘗めた商品は売らない方が良い。
例え大メーカーでもね。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:23:45 ID:Z+jSYUVN
HDDナビに内蔵されてるHDDの耐久性は異常じゃね?どうなってんの?
84名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:29:25 ID:ZJOivq7z
先日某PC店でWD1T買ったときに、多分これだとおもうが5年補償シール付きの奴を
持ち込んでた人が居たわw 突然動かなくなったと。

漏れは2006にPCサクセスで買った繁が一年たたず壊れたな・・・RMAあるけどめんどくせー。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:31:20 ID:47jDux1z
うちのセガーテはまだ大丈夫だね。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:32:43 ID:MJqsQrpX
電源不安定にさせてたのも茂人のせい
87名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:34:41 ID:MSXMsil7
SDカードで永久保証をうたっていたメーカーがあった。500万画素カメラ用に
700円1Gを買って写真日記に使っていた。1と月も経った頃、電池切れで
黒い画面しか映らなくなった。電池交換をした。黒い画面を消去した。
するとすべての撮影データが飛んだ。
発売メーカーに問い合わせると、そういう現象は起こり得る、データリーダーで
確かめないとわかならない、当社では故障がはっきりした場合にのみ保証する
ということだった。
得体の知れないメーカーの品、電機店でない安売り店で買わない方がいいことを
覚えた。
HDDぐらいのこととなるとおお騒ぐに発展して保証問題に発展するんだなと羨ましく
思う。 
88名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:37:18 ID:GR+ayh9t
うむー、バラクーダ7200.11 3500320as Firmware:SD15 500GB 該当しとるね。
MDDの内蔵用に買ったんだけどまだ取り付けていないんだよね。
今週中に取り付けます!
89名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:45:45 ID:ZJOivq7z
>>70
某店で偽Maxlineつかまされて、一年半後から長時間使うとカコンカコンになったw
90名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 05:36:13 ID:kzkq+NYK
HGST好き好き



・・・・正直WDが真っ先に消えると思ってました。まさかここまで伸びようとは・・・
91名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 05:46:22 ID:rcDql3tf
333AS買ったばかりの俺涙目。
今んところ大丈夫だけどもう一つ他のとこの買っておくか
92名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 05:47:29 ID:eHKUuY9h
SATAのHDDってどんどん安くなってるんだな。
500Gが5000円切っていたのにはビクーリした。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 05:48:32 ID:ZtKK6FsD
うまく行けば鉄くずが大金に変わるかも名
94名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 05:50:32 ID:kzkq+NYK
>>92
今や1TBが7000〜8000円
95名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 05:52:49 ID:ThcqBIF+
>>32
保存豆にするならいいかもだが、1.5TBが逝ったら、被害相当大きいぞ。
エロデーターなんかともかくも大事な資料などが逝ったら・・・・・
96名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 05:54:03 ID:musmms5D
>>88
一応メーカーに確認したら?
仮に動いたとしても、何時止まるか解らないんじゃあ、気持ち悪いし。

ロット番号で当りか外れか直ぐ解るだろうから、
新品なら交換して貰った方が良いよ。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 05:56:41 ID:akkFjnR4
>>10
ソフマップで1TBがいつも買うWDよりやすくなってて
しかもPOPに「間違い無し」とかあったので
つられて買ってしまった
いつものにしといたほうが間違いなかったorz
98名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 05:57:33 ID:ThcqBIF+
>>87
得体の知れないメーカーならともかくも、大手製品などではブリスターケースまでそっくりにつくられた偽者があるから注意。
俺も去年の夏、某有名海外大手メーカーのマイクロSDカード8Gをつかまされて、そこからの店の交渉が大変だった。
向こう最後までこれはバルク品とかいっていたけど、そこのメーカーだとクラス4の8Gなどつくってないんだよね・・・。
結局バルクでない品と差額交換ということでおちついたけど、日本橋や秋葉原で売られているものは安いが、
偽物がたまにあるんで注意汁。 
99名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:02:31 ID:TnkfLnKt
あぶねー買う寸前だったわマジで
100名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:08:24 ID:lY7IC30n
HDDはコナー
101名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:17:30 ID:eHKUuY9h
>>94
1Tはまだ使うのが怖い
値段より安定性が気になる
102名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:32:20 ID:E3cGHmpk
333ASの1Tを持っていたけど、海門のサイトを見たらファームウエアが
CCだったので、今回は⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
103名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:47:59 ID:fPLSe+zR
大騒動はレコ市場からだろうね、
あと2.5インチが無事かどうかが重要かもしれない。 
HDDレコは、サム・日立(Sony X90に採用例)・WD・幕・シーゲイト辺りはバラバラに入ってる。 
日立はこの1年ぐらいだけど。 
レコ市場で当該品があった場合に録画されてる番組をどうに扱うかでもの凄い問題になるね。

それとNasや外付けHDDなど、中身の確認ができない上に
バラバラのHDDが入ってる製品も、どうすんだよ?って状況になる。
店頭在庫〜流通〜倉庫を全品チェックしないとならない。

まぁ、Seagateは確実に飛んだと思う。
どの製品がどのようになるか、保証はSeagateが万が一保証しなかったら
以後は永久に採用されないでしょ。
これで潰れないなら凄いと思うよ。
(他のメーカーも大丈夫なのか?って思うけどなー)

104名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 07:49:17 ID:x3BULQyk
うちの外付けは、該当するHDDが2台組み込まれてた。
ケース買って組んだ外付けは、1台が該当…
データは2重化してバックアップしているとはいえ、なんだかなぁ

macで、どうやってアップデートすればいいのやら。
しばらく様子見。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 07:57:54 ID:ADKqdGJu
222 名前:152:2009/01/20(火) 13:11:03 ID:SjSoMi0/
シーゲイトに聞いた。
まぁ、申し訳ないということだった。

整理すると、
確認できている症状が
1.BIOSで認識しない
2.DOS Seatoolsで認識しない(BIOSレベルでは認識する)
3.SetoolsまたはBIOSで0GBで認識する
ということ。
2および3に関してはファームアップで改善可能。(認識するから)
しかしながら、1であった場合にはシーゲイトとしては返品交換しかない。
ようするに、いろいろなHPで公表されている「データは大丈夫」というのは、
「中のデータに損傷がないからデータリカバリー(ウン十万するやつ)などで復活できる可能性がある」というレベル。

>>166>>171が言っていた他のモデルに関して…は波及する恐れはないそう。
あくまで、7200.11とES.2に限るとのこと。(自分も持ってるから聞いた)
なお、製造時期関わらず波及する恐れはあるとのこと。

>>175の言っていた代品交換はあり得るそう。あくまで返品交換。で、交換品は修理上がり品。
個別対応でRMA番号がわかればNewBuild品と交換します、と言われた。
ただその場合はRMA番号が必須なので、WebからRMA申請を行い、番号をメールくれと言われた。
>>174の正式アナウンスについては、まだ不明。今日中は無理だろうとのこと。
以上。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:58:22 ID:fPLSe+zR
Seagate Barracuda 7200.11 の抱えている問題一覧

・突然認識されなくなる
 全モデルの一部ロットが対象
 ユーザーが訴訟の構えを見せたためしぶしぶ不具合を認め、近日中にファームアップで対応予定

・キャッシュが一部しか利用できない
 ST31000340AS・ST3750330AS・ST3500320ASが対象、ファームアップで対応

・ライトキャッシュのバグでフリーズする
 記事にされたST31500341ASでのみしぶしぶ不具合を認め、メールを送ってきた者だけに新ファーム配布
 ユーザーからは他のモデルでも同様のフリーズ報告が多数のあったがSeagateは黙殺

・23℃以下の環境で書き込み速度が低下する
 250GBプラッタモデルが対象
 低温時の書き込みマージンがないため、ベリファイでデータが正常に書き込まれたか確認しているためと説明

・低温時の起動不良
 333GBプラッタモデルが対象
 動作保証温度内でもあるにも拘わらず、温度を下げると完全にスピンアップに失敗する

・リアロケ問題
 代替セクタ数が増加していく現象、ST31500341ASで顕著
 実際に不良セクタが多発しているのか、SMARTのバグなのかは不明

・電源問題
 ST3320613ASの電源マージンが少なく、同じ電源ラインに別のHDDを接続すると起動に失敗する問題

・相性問題
 AdaptecのRAIDカードで使えない、ST31500341ASやST31000333ASでジャンパを設定してもVT8237で認識できない等々
107名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 09:21:57 ID:aSmCavQ5
HDD複数解体する機会があったんだけど某メーカーだけは買うのを止める、
だって同じ型番で中身がピンキリ、製造、設計のばらつきが凄いんだもん。
コストダウン酷すぎ。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 09:23:13 ID:gCVw6GeJ
DTLA以降のIBM(日立)は絶好調だな
109名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 09:26:49 ID:MjvTLccv
そもそもMaxstorの時代からおかしな設計だったから シーゲートに吸収された時から 避けてたんだがな
110名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 09:47:20 ID:ThcqBIF+
二年つかってるMaxtor300Gが死んだらSSD買えるくらいになっとるかな?
111名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 09:56:39 ID:A7wSGvxc
これ確実に会社飛ぶだろ。東芝ノート訴訟を忘れたか。
FDDでデータ損傷の危険性があったってだけで実際の被害者は1人もいなかったのに
数千億円の賠償額。東芝がノートPCで米市場で稼いだ利益が全てが吹っ飛んだ。

で今回の海門は具体的なデータ損害が多く出ている。数兆円の賠償額じゃねーの?
112名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:03:08 ID:yKq9YV9H
ST3500320AS SD15 P/N末尾-303で該当なんだけど、まだ何も起きていない。
なんか下手にアップデートすると却って取り返しのつかないことになりそう。もう少し待つか。
http://d.hatena.ne.jp/jitsu102/20090120/1232402019
113名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:03:40 ID:MjvTLccv
多分飛ぶ
世界景気も悪いから尚更だね
114名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:07:52 ID:x3BULQyk
どこが買うかな?
SSDが急速に容量を増やしているから(特性に難があるとはいえ)
もしかしたら、中韓も手を出さずに消えて無くなるかも
115名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:15:36 ID:SQRcsbmt
>>76
それ、信号打ち込んでアンロックを解除できるってだけ。
データの吸い出しが出来るわけではない。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:24:17 ID:faOiTd1G
この世界的不況時にやらかしたら飛ぶ確立高くなるよな。
さてどうなる事やら・・・・・・・・・・・・。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:50:16 ID:Q+XxSmXl
なんでもいいから早く対策ファームを作れ
118名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:00:36 ID:I8hAl0hz
昔は、海門を選んどきゃ間違いない、
WD買う奴はアホ、マクスター? バカじゃね? ぐらいのことを言われてたのに、
今は、WDが鉄板だってんだから世の中分からん。

俺は内需拡大もかねて日立一本だけど。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:04:45 ID:A7wSGvxc
日立は海外だとRMAで3〜5年保証。日本だけRMA無し。
日本だけ露骨に差別するメーカー。
120名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:41:50 ID:h5FhPS9h
売名弁護士がとりあえず唾つけたってことかな。
これから被害者探して盗れるだけ盗る気なんだろうな。
121名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:43:44 ID:g/D4utLP
>>69
裁判で負けたらそうなりそうだから、その10分の1で手を打った(和解)、見たいな感じかな。
122名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:43:53 ID:8zVdEUck
>なお、今回の“不具合騒動”を問題視した米国の弁護士事務所Kabatek,Brown and Kellner LLPは、
>同事務所のWebサイトに「Seagateに対する集団訴訟も検討中だ」とする一文を掲載している。


まさにハイエナだなw
123名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:47:54 ID:rrBNAqSx
不良セクタも増えていくオマケ付き
ストレージって安定感や信用性第一なのにこれは・・w
124名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:50:26 ID:MjvTLccv
日本が自然と勝ち組になる業界
125名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:56:52 ID:2ZFvkKOL
海門神話が崩壊した。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:01:08 ID:lueQstdE
× なお、今回の“不具合騒動”を問題視した米国の弁護士事務所Kabatek,Brown and Kellner LLPは、

○ >なお、今回の“不具合騒動”から金儲けの匂いを嗅ぎ取った米国の弁護士事務所Kabatek,Brown and Kellner LLPは、
127国民の真の敵は官僚:2009/01/21(水) 12:04:36 ID:PBW9bTS0
バッファロー(メルコ・CFD)が、違法すれすれで5年保障なしの海門HDDを
大量に店に卸し始めたとき、海門は消費者の声を聞いて素早く対応した。

あんまり苛めて欲しくはないなぁ。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:04:53 ID:Ubwpffjb
漢は黙ってラプタン一択、異論は認める。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:07:49 ID:Ubwpffjb
>>127
ダメルコ→バッキャローはホント余計な事ばっかしてくれるよ。
インポーターやめろと言いたいわ。

HDD買うときもそうだけど、何でわざわざどっから回ってきたかまで確認せにゃならんのかと小一時間。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:12:54 ID:8JtfdyJr
うあああ…
去年買ったST31000333AS-BOXの俺は大丈夫なんだろうか?w
131名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:14:47 ID:A7wSGvxc
東芝が1100億円だから、海門は最低5000億円は払わんと納得いかん。
米法曹界じゃ、東芝の件は行き過ぎだったって意見も根強いらしいが。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:23:05 ID:4ss1+tAr
>>何台買って2台壊れたのか情報ないと意味ねぇ
十分意味はあるだろ、保証期間内に潰れたということが。
メーカーになったことないだろ?
133名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:23:38 ID:AnTHEIXf
日本国内にいるのに米の裁判で金を貰えると思っている奴らはバカなの?死ぬの?
134名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:25:44 ID:ddLIQb7T
やっぱ俺みたいなヘタレ自作ユーザーは
人柱様がお使いになってしばらくしてから買うのが正解ということだなw
135名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:27:56 ID:1ovqPFWa
俺のICOMの10MBの外付けはどうなっちゃうの?
136名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:35:18 ID:aL2jiaTq
普通に出荷前テストを実施すればありえないこと。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:38:25 ID:tc2e7MdI
ファームウェアの問題かねー・・・

ここって部品を内製化に切り替えてたよな。
それがうまくいってない悪寒。
138名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:40:11 ID:g/D4utLP
>>137
ファームのアップデートでどうにかなると数日前読んだ気がする。
139名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:41:07 ID:2WCumxHQ
>>114
倒産して設備だけなら各社欲しがるけど債権付きならどこも手出し出来ないな。
140名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:44:35 ID:2NkNnkOX
電源入れたときにBIOSがHDDを認識しないことがあったから
シーゲイト製は昔から買わないことにしている
141名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:45:58 ID:SDyknk4L
やっぱ話がでかくなってきたか。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:57:52 ID:9nJKjwLp
集団訴訟って、何の件で訴訟するんだろ。

不具合を意図的に隠蔽していたならともかく、デジタル製品に不具合があることがあるってのは、
常識として認められていいと思うんだが。東芝の件は、日本メーカだから狙われただけだろうし。
143名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:58:02 ID:U3iAm6vG
144名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:59:17 ID:+AE0lfe7
これ早くなんとかして欲しいな。
半年前にPC新調して8本買ってるからこわいこわい。
145名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:03:16 ID:8JtfdyJr
ファームウェア調べたらSD15だった\(^o^)/ オワタ
146名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:05:22 ID:wvHnhXDM
数年前から、異常に発熱するんだよね。
WDとか日立とかと一緒に使うと、大体最初に壊れはじめるのはシーゲート。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:06:55 ID:tNRbIiH0
海門経営がやばいって話が11月頃から騒がれてて
年明けにこんな地雷どころかナパーム掃射して
会社持つのか?単純に疑問だわ。
148名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:07:26 ID:AGf5LUqp
>>147
持たないだろうな
149名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:08:55 ID:SDyknk4L
>>145
おめでとう!
150名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:17:54 ID:32ajTGSM
東芝は何故かいつも神風に守られているな。
原子力もそうだし、HDDも買収した瞬間に最大手が派手に転んだ
151名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:18:12 ID:yd++Qbsh
海門厨のぽまいら涙目!!
2000年頃の富士通MPG使ってる俺大勝利!!!!


あれ、目頭から液体が流れ出る・・・
152名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:21:19 ID:pMb9s5NX
わざわざ高い海門買ってた奴涙目w
信頼性のためにせっかく高い買い物したのにw


サムスンとWDオンリーの俺、勝ち組www
153名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:23:03 ID:gP8gZ/wt
>>139
債権付きならむしろ欲しがるぞ。
154名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:25:23 ID:wvHnhXDM
サムスンだけは無いわ・・・
155名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:26:49 ID:M6xF3Knm
地雷踏んだー

それ以上にVT8237とかいう糞がうぜえええ
こいつのせいで新しいHDD導入するたびに認識せず無駄な出費が
156名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:42:56 ID:CKynEdPu
幕吸収したときから嫌な予感がしてたんだ。

俺の中では、HGST>WD>海門>サムチョン>>>幕だった。

毎年10台は買ってたが、爆熱になるわ、ぶっこわれるわで、二度と買いたくないと思った。
以外だが、サムチョンは靜かで温度も低いんだよな。初期不良さえ乗り切ればそんな悪くない。
157名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:44:38 ID:QkAdMz5j
うちのもそれか
158名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:53:42 ID:LgDEIOJ8
>>133
もらえないと思ってるなら、おまえが馬鹿だなw
159名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:56:15 ID:Y122KbaZ
>>58
何も考えず自民党に入れて、自民党が叩かれてるの見て今度は何処に入れるつもりだ?
自民党に入れた事を後悔してる時点で情報弱者乙
多くの人が自民党を投げたいが、自民党以外入れられる所ないから仕方ないのが現状
調べず後悔、調べて後悔が終わったら、次はもっとよく調べて一部の情報に踊らされないようになる事だ
160名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 14:05:49 ID:LgDEIOJ8
>>159
全部の情報を入手することはできないんだから、キミもボクもすべての人が一部の情報に
踊らされてるってこと。知らなかったかもしれないけど。
161名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 14:19:27 ID:XDxRNYxA
>>118
今の日立って支那製だよね
162名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 14:20:33 ID:XLkTYJar
ビデオカードメーカーと読み方違いのmatrox?ってのとクァンタム?ってメーカーもあったけど、
あれはどこいっちゃったんだろう?
163名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 14:27:17 ID:QF3h1xP1

               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

164名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 14:31:32 ID:gP8gZ/wt
http://support.seagate.com/sncheck.html

ここでシリアル入れてダメかどうか判定するらしいが、何も有りませんね?
165名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 14:37:00 ID:5OEd8hOP
5年は長生きしてもらわないと・・・
166名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 14:52:54 ID:FowYdKWL
IBM→HGST
Conner→Seagate
Quantum→Maxtor→Seagate

大雑把に書いてこうなりました
167名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 14:59:53 ID:5FxmVzkW
外付けHDDキットのACアダプタで起動できないとか
昔から言われてたな
168名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 15:28:14 ID:DaoNtBHp
東芝の報復戦だ。
日本でも集団訴訟しようぜ。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 15:42:30 ID:zW7IXfHZ
不良対象のHDDを三週間前にツート〇〇で買ったんだけど交換してもらった方がいいのかな?
それとも海門の対応を待った方がいいかな?
170名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 15:48:59 ID:jIG17tZp
>>169
初期不良期間は1ヵ月だろうし、それまでに一度聞いてみればいい
171名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 15:56:23 ID:vlbvXckw
プチフリ30秒はつらいよね。
172名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 16:01:06 ID:o4v7JKie
確かgoogleって普通のHDD使ってるよね?
173名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 16:10:54 ID:le/fzCPP
>>167
うちは裸族で初めてつないだHDDが該当商品。
2台とも普通に動いてたが、代替品用意できるまで繋ぐのやめとこ…
174名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:11:53 ID:Y122KbaZ
>>160
言葉尻取るとか低俗すぎる。マスゴミ関係の方ですか?
175名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:23:25 ID:wfys2LXD
16年前のアルプスのHDDに電源入れたらちゃんと動いた
コナーはだめだった
176名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:06:28 ID:XLkTYJar
思い出した。ビデオカードがマクスターで、HDDがマックストアだ。
177名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:54:40 ID:F0sxctRC
うちのウエスターンデジタルの1TBも、たまに認識しなかったり、
遅延エラー出たりと、ちょっと不安定なんだよね。
178名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 20:31:48 ID:yPCWQx7C
おまえらIntelSSDに乗り換えようぜ!
179名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 21:18:43 ID:R7WS1dsb
>>178
高杉建設
180名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 21:26:05 ID:cimYbnxQ
最近買ったNASは猫みたいにニャーニャー鳴くけど
シーゲイトのHDDが入ってるのかしら
181名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:28:20 ID:fGDwMima
>>177
それはたぶんケーブルが悪い
182名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:33:05 ID:mG66fdsn
去年末に、I-O Dataによる、Seagate OEMの1.5TBハードディスクを買ってしまった。
I-O Dataに問い合わせたが、返事がない。
バルク品より、1万円以上高い、3万円で買ったんだから、何とかしろ>I-O Data

1TB+0.5TBの他社製HDDドライブ2台に換えてほしい。
183名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:42:02 ID:ZFE5UTkl
>>109
Maxstorは惨かったね。5台が一年以内に故障した。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:14:16 ID:dojZOPbd
1年に5台とは引き強いな
ウチは未だに6B300R0と6H500F0使ってるが壊れる気配が無い
185名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:15:50 ID:s5ytlwvE
>>アメリカの損害賠償請求

これがアメリカで貴族になる方法だからな
一発当てて王侯貴族になるww

金で金銭王族貴族になるんだ!!www
186名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:30:21 ID:QngTovAq
Maxstorってなんだ
187名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:45:09 ID:6ic0sbu1
幕60Gと160Gと1T使ってるが問題ないけどな
60Gなんてもう7年くらいたつ
188名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:46:08 ID:zJDrXM06
家電の中に入ってるHDDとかどうなるんだ?
189名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:07:00 ID:n2fSzgGE
>>186
海門信者がただ単に暴れてるだけかと
190名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:12:06 ID:UGl1p9Dl
1.5T買った次の日販売中止だからなorz

一応普通に動いていてファームもOKそうなんだけど
やっぱ別の買っとくかな??

で、HDDってどこがいいのよ??
サムソン以外で
191名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:19:20 ID:L/Aqn8ZB
>>190
シーゲイトとサムソン除いたら、2択じゃんw
192名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:40:41 ID:2d8sF5w9
緑電子
193名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:43:13 ID:C2PH4SWV
>>191
安心のCFDだな
194名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:47:20 ID:EtPebvfn
買っててよかった日立製
195名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:50:29 ID:HfAq0fRV
海門がダメだからって、サムソンだけはねーわw
196名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:56:54 ID:vSgLuuap
サムスンを否定する奴は、最近のサムスンを使ったことのない奴
197名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:59:39 ID:rL7Gl5MA
返品の嵐に代替品も用意しないと。
赤字拡大だろうなー
198名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 02:09:31 ID:z0bpHV7d
俺もST31000333ASだからどうしよう。
バックアップは毎週取ってるし壊れたらこれを機に
SSDかHDDでRAID0組もうっと
199名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 02:27:43 ID:j6Oje6Zq
>>3とか>>5ってなに?
よく見かけるけど、何か怪しげで絶対踏まないことにしてるけど
200名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 05:43:24 ID:FZZ4lRPO
サムスンの中身は日本製だらけなのにな
201名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 05:49:12 ID:jW/Wjhwf
>>200
どんなに高級な食材を用意できても、それを料理する肝心のコックが、

・チンコを触った手で適当に料理してバイキンだらけの状態。(Samsung)
・ちゃんと料理できていて、食材を生かしきっている(WD)

それがSamsungとWDのちがい
202名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 06:10:22 ID:nxzYERz8
HDDはもう技術的に終わった規格。
SSDはもう3.5インチ換算で3テラバイト以上の容量になってる。
203名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 06:11:51 ID:Bjf7vzk5
日立ならアメ公は9999兆ドルくらいふっかけてくるぞw
204名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 06:48:09 ID:VQZg4EQk
すまないが201よ
お前のチンコが腐ってる話は別の板でやってはもらえないだろうか
205名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 06:48:20 ID:DuBOmS3t
12月にSeagateの1.5TB買うつもりで店に行ったら、品切れで
仕方なくWesternDigitalの1.0TB(WD10EADS)を買ったんだが運が良かったんか。
しかし、2.0TBのWD20EADSはなかなか店頭に並ばないね。今週中には並ぶかな?
206名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 06:51:47 ID:Q/GwXGHt
716 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 06:04:55 ID:+m9qDQSo
海門公式FAQによる現在のファームアップ対象品をまとめてみた

ST3500320AS, ST3640330AS, ST3750330AS, ST31000340ASの
SD15, SD16, SD17, SD18, SD19 ファームウェアを搭載した製品
→現在ファームは検証中
ttp://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207951&NewLang=en

ST31500341AS, ST31000333AS, ST3640323AS, ST3640623AS,
ST3320613AS, ST3320813AS, ST3160813AS の
CC, LC ファームウェアを搭載して"いない"製品
→現在ファームは検証中
→CC, LC ファームウェアに無理やりアップデートするとただの文鎮になります
ttp://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957&NewLang=en

ST3250310NS, ST3500320NS, ST3750330NS, ST31000340NSの
SN06 "以前"のファームウェアを搭載した製品
→現在SN06ファームが提供中(メールで個別請求)
ttp://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207963&NewLang=en

"Seagate claims it will have the new (and hopefully final) fix online within 24 hours."
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11610&Itemid=1
207名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 07:14:49 ID:X6i7cDEm
>>204
普通にサムソンのいい点で反論しろよ
208名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:19:56 ID:OwYVxnXJ
109 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/21(水) 09:26:49 ID:MjvTLccv
そもそもMaxstorの時代からおかしな設計だったから シーゲートに吸収された時から 避けてたんだがな

183 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 23:42:02 ID:ZFE5UTkl
>>109
Maxstorは惨かったね。5台が一年以内に故障した。


Maxstorってなんだよw
海門信者の自作自演乙

209名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:25:52 ID:SosC6c9L
>>208
> Maxstorってなんだよw

Mr. Maxのことじゃね?
210名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:39:13 ID:xNOxukZK
>>201
料理で言えば今はほとんどレンジでチンするようなもんじゃないの?
大した違いはないと思うぞ。
そもそもSeageteがこのザマだし
211名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:46:16 ID:yphUdMEg
シーゲイトは潰れるな
WDとHITACHIの二択
212名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:56:26 ID:OUABeFVI
破産申請して解決だろな
213名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 09:56:42 ID:gctxqUJL
中華IBMが飛んだためシーゲイト勝った俺、涙目

しかもRAID 0・・・どうしろとwww
214名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:00:09 ID:ug4zAk68
833 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 09:44:40 ID:zHuDVbQg
朝祈るようにPCの電源をONにした。
緊張とともに画面を見つめる。
動き出した!よかった、今日も無事に起動できました。
神さまありがとうございます。
明日も無事でありますように。
神様、いつまでこんな生活が続くの?(´;ω;`)ウッ…


PCもそうだけどHDDレコーダーの情報開示まだー!!!!
215名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 10:54:35 ID:DiEAkSST
>>213
RAID0なんてトンでもいいデータを置いておくなら使える。
そうじゃなかったモマエがドキュソw
216名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:41:03 ID:Qqj4KgiY
sea tool とかいうのを入れれば良いのか?
217名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:47:50 ID:4vAYbTQE
捨てればいいと思うよ
思い出と供にさ
218名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:58:45 ID:r3BvNbgD
実害ゼロの東芝FDDで1100億円
容量が100万倍で実害ありだから賠償額は、、、
219名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:08:37 ID:1UuAdjE1
>>218
白人無罪
220名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:11:49 ID:z8ohsJWW
http://support.seagate.com/sncheck.html
を開いたら「This application is temporarily unavailable.」って表示されて
シリアルナンバーを入力するテキストボックスが表示されない。
IEの「ポップアップをブロックする」のチェックははずして実行してるんだけど。
なぜだろうか?
221名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:12:21 ID:ZT/AUGIj
>>220
とっくに閉鎖されました。
222名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:13:07 ID:eETqtwiU
無罪かよ!?
223名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:22:48 ID:LEqOCEt+
てか、自国の企業に必要以上の損害与えても無意味だしな。

外国の企業はダメージ与えた方がアメ公に有利だから容赦ないけどwww
224名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:30:22 ID:OwYVxnXJ
米国もなんだかんだでドイツをはじめ西欧と日本の技術をパクってるだけだからな

サブマリン特許とかも糞だしな
225名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:32:33 ID:z8ohsJWW
>>221
どうしたらチェックできるの?
以下のサイトのとおりにやってみようとしたんだけど。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/
226名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:46:18 ID:ZT/AUGIj
>>225
直接Seagateに電話して聞いてください。
227名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:48:51 ID:HEbXLmLD
Seagate買う者の自己責任
228名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:55:00 ID:4vAYbTQE
[速+]【経済】シーゲイト、HDDのアクセス不能問題で修正ファームウェアの提供を一時停止
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1232598991/
229名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:33:14 ID:v4wJd1LU
>>208
俺のMaxtorは3日で昇天したw
最も、SOTECの中に入ってた奴だけどなwww
230名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:39:52 ID:vSgLuuap
尤も
231国民の真の敵は官僚:2009/01/22(木) 17:40:03 ID:+ODmslVm
とりあえず、seagateからの正式なコメントを待った方が良さそう。

・今できるのはこれだけ。
該当型番かどうかチェック
  ↓
システム入ってたらHDD換装/データなら放置

店の方もseagateからのアナウンスがないと対応しようが無いから、電話したりしない方が良い。

ちなみに、バックアップは異なるメーカーの2つHDDでバックアップしといた方が良いですよ。
RAIDは個人用途では意味無いので留意。
232名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:45:31 ID:sKHUDvKk
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0122/seagate.htm
Seagate、2009第2四半期は約5億ドルの損失
233名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:18:55 ID:TQa8U5Zy
>>208
Maxtorは元々おかしかったぞ
234名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:50:38 ID:n2fSzgGE
>229
3日で壊れるとか、ほとんどが輸送時にダメージ食らってるのが原因
235名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:00:46 ID:q+GLPdYH
最近自作PC始めたんだけど、ハードディスクはサムスンにしたよ。ケータイで有名だから一流ブランドだとおもったからさ。シーゲート?ウェスタンデジタル?何それ白根って感じだったよ。




orz
236名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:08:20 ID:gPgQJKIF
製造やめてサルベージ専業にしたら?
237名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:16:27 ID:Ihq8T4KG
>>236
革命的ビジネスモデルだな。

2TBのHDDを3000円で売って、
即フリーズさせたのを30000円で復旧させる。
238名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:52:17 ID:8OvBE1Nr
>>235
マジレスすると、サムスンはこれからだから、まだ分からんすね。
Seagateの方向に行くのか、WDの方向に行くのか、富士通の方向に行くのか。
まだ信用できるディスクという認識にはなっていないすね。。
Seagate>>>>>>>>>>>>>>>>>WD,Maxtor>>>>>>>>>>>>富士通 かなぁ。

日立は、、無視w知らないすw 個々の品質いいんだけど、たまに会社が途轍もないポカするし。。
尚、日立の前進のIBM系はファームのバグ多かったし、故障率も高かったです。
これまで自宅用ので8台、会社用で4、500台ですが、自宅全滅、会社7割破壊。
Maxtorよりひどかったす。それもあって、日立とはいえIBMなので使わないすね。。


自作でのお勧めはMaxtorかなww
239名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:53:47 ID:dzr3Owz5
サムスンは品質悪いの前提だから、訴訟も起きないと。
240名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:01:08 ID:Goq6HlEa
サムソンを批判する人に限ってサムソンを使ったことがない
241名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:34:17 ID:AEeB86AI
>>49
私もそんな感じに思います
私的には日立はWDと同じくらいタフになったと思う
Seagateは保証が良いので買った、性能的にすごく良いように感じる
しかし、冷却はしてるが夏場に熱で永遠書き込み云々みたいのが出てしまう
出るのと出ないのがあるので、たまたまはずれだったかも知れない
Maxtorは外付けHDDケースで認識しないケースがあったから買わなくなったぐらい。
WDはWD10EADSが熱が少なく省エネで静か、あたりまえだけどやはり遅いw
でもWDはどれも壊れたことが今のところない。
サムスンは買う気がおこらないので買ったことがありません、ごめんね。
242名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:45:54 ID:8J99mHxD
1.5TBのHDD販売しておきながら、
5GBしかネットワークストレージ用意していないなんてふざけてる!
と思う1.5TBと1TB購入した被害者であった。
243名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:09:47 ID:p650fadN
未開封のHDDが該当してて涙目のオレが来ましたよ
244名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:17:06 ID:0CZqY7gM
>>235
サムスンもブランドはサムスンだけど液晶の例に漏れず日本製の部品使って組み立ててるだけw
皮肉にも信頼性を高めてるw
245名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 01:53:51 ID:K95IzV6c
WDでも日立でもどちらかを買っておけば幸せになれます

他に論じる事もありません
246名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 01:56:00 ID:K95IzV6c
>>238
神話の時代からの言い伝えですか?
247名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 03:41:01 ID:MqBrj2Lc
ふむ
248名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 05:21:59 ID:ZXVCtjF7
やっぱり日立か
249名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 05:58:05 ID:lSpVAILA
シーゲイト倒産しちゃうかもなぁ。タイミング的に最悪
250名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:28:04 ID:dWlEEovf
年末にバッファローの外付け(中身はWDにした)買った。
俺の選択に間違いは無かった。
251名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:50:48 ID:D/tPUohJ
シーゲイト飛びそうだな。丁度不況と重なって不具合でリコール騒ぎ。もう支えきれないだろ
生き残るのはWDCと日立、あとサムスンぐらいか。
252名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:57:43 ID:9ax2MWT/
このスレ見るまでWDが評判良くなってるなんて知らんかった
大昔はMrガリガリ君とか言われてたのに
253名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:04:09 ID:XjPT2NvZ
うむ
今回の不具合対応の費用として膨大な引当金を別途計上したとして
エンドユーザーからは今後敬遠され、今後の出荷予想台数も大幅な
修正を余儀なくされる。

余程、何らかのヒット商品で市場を圧倒させない限りは、今年中に体力
消耗確定で、来年早々にどこか特許目当ての企業に吸収される気配
が漂う。
254名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:25:20 ID:At5AXIXW
何もわざわざ海門や三星買わなくたって....日立でいかんのか?
255名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:33:06 ID:8dwFHq/u
日立って日本販売分だけRMAなしだろ
256名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:36:50 ID:sqY3QaGh
日立はメーカー保証がないから
257名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:59:01 ID:op4sjq0P
>>255
お前等みたいな顧客だから保証がないんだよ
258名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:03:57 ID:5ZGQOyV/
>>255
日立純正を買えば保証が有るだろ

お前の買ってるのはバルクだろ?
そりゃ無いに決まってる

純正品を買いなさい
259名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:22:57 ID:HdBWEfTL
WDでおk。
でも1社になると高くなるから、他も頑張ってね
260名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:36:00 ID:ePU7b9aT
>>258
?? 日本でメーカーRMAがあるHGSTの製品があるんだったら、買う筆頭候補にするんだけど。
CFDが独自にRMAやってるの以外は聞いた事無い。何処で売ってるの?(;´Д`)

RMAって、ある意味クレーマー対策の役割も果たしてるんだと思うんだけどな。
日立が日本だけ排除する理由がわからん。
日本で個人向けの商売なんぞしたくないって事なのかもしれんが・・・。
261名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:51:37 ID:8tvAB8sW
日本シーゲイトのアナウンスまだー?
いつまでしらばっくれるつもりなんだ
262名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:44:09 ID:hibMh90p
ソフとか、ネットショップ売り上げNO1にシーゲート以外のHDDが来てるのが笑えるww
263名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:52:43 ID:60dBdRwY
前からWDがトップだったろ。
264名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:10:55 ID:EkRHDXbJ
うちのWD壊れた・・・
選択肢が無いじゃねーか
265名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:27:18 ID:5ZGQOyV/
>>261
俺 仕入れしてるけど何も無い 俺終わったー
266名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:16:32 ID:X7/N6Uuq
どこの何を買えば安全なのかさっぱり分からん。
SSDが普及しようと、さらに未来のデータ保存装置が出来ようと、
一生ファイル消去の不安から開放されることは無いんだな。
267名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:41:34 ID:m1QViIoR
紙が一番長持ちらしいからな
268名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:43:28 ID:l6Li4Lvv
で、火事で全焼
269名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:47:07 ID:hqKDLnEt
そうすると石に彫刻か
270名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:01:29 ID:ajNnnPay
「結局、なんだったわけ?」(1/23) ---某ショップ店員談
Seagate製HDDの不具合について。秋葉原の一部ショップでは、それぞれ告知を行った上で
販売が再開している。代理店レベルでは販売ショップへの対応が一応通知されているが、
基本的に内容は「うちのは問題ないので売ってもOK」というもの。日本のSeagateのWEB
http://www.seagate.com/www/ja-jp/)には結局のところなにも告知がでないことに、秋葉原の
ショップ店員達の評判はすこぶる悪い。

販売店の対応は確認した限り「HGSTやWesternDigitalと対応は同じ。正常に動作しなくなった
のなら店舗の保証規定に則った対応をするだけです」とのこと。よって、今回の不具合報道を
理由に、正常に動いているHDDを交換もしくは返品・返金してもらうといったことはできないと
思われる。

ちなみに、年末年始に値下がりしたSeagate製の1TBや1.5TBモデルを購入した店員も多い。
「自分も使っているので、お客さんの気持ちはよく分かるんだけど。壊れていない以上対応は
できません。もちろんオレのも……」とのこと。

ttp://www.gdm.or.jp/voices_index.html
271名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:22:13 ID:33Sn0N1d
なにいってんだよおまいら
中の円盤が無事なら、交換すればいいじゃん。

まず、HDDの取り出しボタンを押す。
すると、円盤が出てくるので…


272名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:38:03 ID:VZ6V+YB3
>>271
どこのデータリカバリーサービスですか?
273名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:58:13 ID:dd18hLtB
国内ではCFDが出荷した製品は全数が故障の対象外だって表明したけれど
これを全面的に信用できますか?
おれは絶対に信用できない。
海外であれだけ被害が出ている。国内でも壊れた報告が多数だ
米国Seagate社は対応を表明しているが、日本Seagate社はダンマリを決め込んでいる
あとから「やっぱり対応商品を出荷していました」では、今回は通らないのです
それだけ被害は大きい。しっかりした対応を求めたい
(しかし今後5年間は同社製品は購入しないがw)
274名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:24:35 ID:LGNIEU67
不具合のブツに当りたくて、最近6台も買った奴がいるよ。
けど全部正常に動いたって言ってた。
さらに買い足すか悩んでたな。

はっきり言って引いたよ。
275名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:46:26 ID:f8xsqq6y
会社の同僚で、この事件があってから、
「うちで預かっているXXのシステムのディスクはSeagateだから・・・」
とかほざいてる。まったくウザいんだよね。
稼働してもう3年目になって、ディスク壊れても経年劣化と区別できんレベルなのにさ。
276名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:04:33 ID:z//QxX+9
>>266
SSDが安全であるということはありません。
Flashメモリの寿命は実力値ではここ10年で半分以下に落ちてます。
RW数千回が実力じゃないかな。
277名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:08:01 ID:U7EYpv9v
お店ですが 何もシーゲートからは連絡は有りません

悪しからず
278名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:25:56 ID:aRN8brxI
もう、ファームウェア アップデートしたから
もう、どうでもいいや
279名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:27:17 ID:XxHmRsvh
>>269
割れておしまい。
280名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:29:35 ID:XxHmRsvh
CC1H 最強 マホマッホー☆

281名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:13:08 ID:lLjrG7P9
>>279
日本は地震が多いからな。
282名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:05:58 ID:34BAfLMc
自分の組んでるPC9割が海門のHDDだわ
しかも7200.11を大量に含んでるW
訴訟ならないかなー
のるぞw
283名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:52:03 ID:e+b1jxb9
>>273
潰れそうな海門がリコール嫌なんで不具合認めない→CFDも店も返品できないから安全宣言
284名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 20:25:00 ID:sF6o80ru
>>279
銅版にエッチングが今のところ最強かな。
コスト的にも行けそう。
得ろ写真は三色分解して銅版に刻む。
裏は磨いて鏡を装う。
285名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 13:49:15 ID:ZJoX0nqk
こんな会社、アメリカでさっさと集団起訴されて潰れてしまえばいいんだ(;゚皿゚)ギギギ
286名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:50:34 ID:zEi2Xu88
ま、そのうちちゃんとしたファームウェアが出てくるんだろうけど。
しかし今回のことは海門の技術力のなさと客対応のまずさが露呈したな。
ここを立て直せればいい会社になるんだろうけど、そこまで体力が持つかな。
287名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:47:35 ID:4Gao3S97
東芝FDなんて障害発生してないのに米国で何億円とタカリにあったからな

海門といえどケジメはしっかりつけてもらわんと
288名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:17:52 ID:q5PMk+HJ
>269
やっぱ口頭伝承しかないな 下半身ガッチガチに固くしながら聞く婆のエロ話
289名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:15:10 ID:5zghmi9V
海門乗せて、がたがた言ってる奴、
馬鹿ばかりw

心配だったら、買い換えろ。
所詮、消耗品だろ、ぼけ。
290名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:21:14 ID:o9H6ovJs
俺もとりあえずのバックアップ用に青キャビア、システム移行用に
黒キャビアを買った。
バックアップはやったが再インスコは面倒臭い・・来週末こそやるぞ。
291名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:04:33 ID:ffrHiwth
そんな面倒なことをせずとも。

【無料!】EASEUS Disk Copy【OSごとバックアップ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221211542/
292名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:17:43 ID:Raecgf6g
海門オワタ
293名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:14:51 ID:dIw24LCj
>>289
簡単に壊れるとわかっているものはまともな商品ではありません。
294名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:48:18 ID:zHjQOxvU
去年の暮れに買った500Gの鳴門、型番は該当、ファームウェアは該当しなかったけど、やっぱ心配なので
外付けケースと日立の1G買った
これからバックアップする
295名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:35:58 ID:nVefARxb
>>289
消耗する以前の問題なんだが。
日本語わかりますか?
296名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:44:34 ID:dJhIgWru
30秒ほどフリーズ

これを世間ではプチフリと呼ぶ
297名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:58:21 ID:MCy0lFMa
>>291
安定してればなあ。
パーティション吹き飛んだという報告があとを絶たず。
中国の企業だって。
298名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:49:49 ID:7vhWv8Aj
死にいたる病、そして
299名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:54:43 ID:H9cnDHbJ
やべー、購入検討中だった・・・
300名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:32:59 ID:U+0JgPqZ
いまいちハッキリしないしよくわからないからとりあえず買わないって奴けっこう多いんじゃね。
301名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 08:25:45 ID:MvpxFDgF
>294
フラッシュメモリ?
302名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:03:05 ID:eIZT4uVj
1.5TBのシーゲートHDD2台を使っての感想。
たまに遅くなったり、電源を入れても起動しないことがあったりするが、回復可能。
データは壊れたことない。
問題だが使えないことはない。
303名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:56:26 ID:1Tq7YZYe
>>301
まちがえた日立の1T
HDD
今日バックアップとった、これでseagateの方不具合起きても平気
304名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:29:26 ID:L3+paV0V
>303
コピーに使ったのが
MaxBlastとかacronis true imageとかの旧い版だと
ハードウェアの安全な取り外しでエラーになることあるよ
ラネクシーでFAQ見て対処しる
305名刺は切らしておりまして
集団訴訟マダー!?