【エネルギー】新日本石油、燃料電池の代理店網 100社組織、2010年度目標1万台[09/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/01/20(火) 08:39:21 ID:???
新日本石油は2009年度から家庭用燃料電池の本格販売を始める。
ガソリンや液化石油ガス(LPG)の既存の販路を活用、全国100社で組織する
新しい販売代理店網を構築する。
新日石は燃料電池を石油製品の販売減を補う新事業と位置付け、10年度に1万台の
販売を目指す。
燃料電池は環境対策に役立つとして国も補助金などで普及を支援する方針で、
事業化の動きが広がりそうだ。

燃料電池はLPGや灯油などの水素と酸素を反応させて、家庭に電気を供給する
装置。
発電時に出る熱の利用で湯を沸かして風呂や台所への給湯もでき、エネルギー効率が
高い。
二酸化炭素排出量を3―4割減らすことができ、国は地球温暖化対策の切り札の
1つとして、09年度から購入時に補助金を出す見込み。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090120AT1D260FS19012009.html
新日本石油
http://www.eneos.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0000661
関連スレは
【電力】新日石と三洋電機:折半出資で次世代太陽電池の新会社、2010年量産開始へ…薄膜型を製品化 [09/01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231973450/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:12:00 ID:TcYHW9iT
(´-ω-`)
3名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:17:07 ID:6xmjMUIX
産油国(含む合衆国)のご都合主義に対抗するには必要ではあるよ。
先の事なんか誰にも解らん
4名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:22:22 ID:SGXKKp9l
燃料電池を「それは燃やして使うんかね?」って言ってた婆さんがいたから
代理店はきちんと説明できる人を置いとけよ。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:09:04 ID:D6gbir86
>>4
ユーザーレベルで知っておくことなんてそんなにないだろうから大丈夫だろう
ガスなら勝手に供給され、灯油なら自分で入れる違いはあるが、電気を発生する装置ですよってだけでしょ
取り扱い注意はあるけど、設置は慎重にするだろうし
6名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:57:02 ID:Ug0VywYE
>>1
約30年前の石油・ガスの発電効率は約40%、今はガス・タービンと組合せたコンパウンド発電効率は
約60%。此れが燃料電池に為ると約95%に為るから、結果的に1/3の石油等の節約に為る。
7名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 11:17:46 ID:NE+gBs76

こういうのこそ内務省主導で国策でやればいいのに。
地デジはほっといて。
 
8名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:42:39 ID:9n+lBHYa
 
9名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 00:13:12 ID:8veEu/06
>約30年前の石油・ガスの発電効率は約40%、今はガス・タービンと組合せたコンパウンド発電効率は
>約60%。此れが燃料電池に為ると約95%に為るから、結果的に1/3の石油等の節約に為る。

あははははは。麻生総理大臣みたいな文章ですね
30年前の石油・ガスの発電効率って簡単にいうけど
石油ボイラー発電、ガス・ボイラー発電、ガス・ガスタービン発電で全然ちばう!
まあ、それはいいけど
コンパウンド発電、ちばう!!!コンバインド発電。
しかもコンバインド発電は、ガスタービンそのものの効率が低いので、
そこに排熱回収スチームタービンを使って、発電効率を50%前後に
引きあげた発電システムだし、60%って、すげえよ!特許もんだよ
燃料電池の発電効率95%もあんた、それ、ちばう!!!
それだとノーベル賞100個とれるよ。
燃料電池の発電効率は30〜40%程度で、そこに熱回収(給湯用)に
利用するので、まあ70〜80%の総合効率がでるという話であって、
95%というのは・・・あっそうか。もしけして、潜熱回収型給湯機
のなんちゃら、エコジョーズ、ちばう!!!!エコフィール(だっけ?)
の燃焼効率のことじゃないのか。

まあ、燃料電池を売りたい気持ちはよくわかるけど、信頼なくすよ
おたくの会社
10名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 00:19:15 ID:s9d9UhHK
>>9
何を急に長文レスしてんの?
間違いがあるなら、普通に正して、自分なりの主張や考え方を提示すれば良いだけなのに
11名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:22:24 ID:Xnfp8RYi
>>7
内務省は第二次大戦の終結後に消滅している。もしかして現在の総務省の事?
ttp://www.soumu.go.jp/
12名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:56:52 ID:8veEu/06
いやあ、無理して、こんな場所でしかしなんでここまでPRしなければいかんのか
それが不思議だったもんで・・・スマソ
13名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 04:58:01 ID:EGg/Q656
燃料電池の燃料は石油ってオチか
14名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 10:40:58 ID:m1La7l8/
家庭用のコジェネの場合、沸かすお湯の量で発電量が決まる
(必要以上に発電しない)ので、燃料電池を使うのは、燃料が
石油であっても、燃やして発電するよりは、意味があると思うよ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:37:58 ID:QBKxa5e5
また石油上がったら駄目だろうなこれ
16名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:27:17 ID:XlA4XTeO
>14
そう、石油を使うのでCO2は出ます。ただ、コジェネとしての総合効率が
高いので、これまでの商用電源(ただし火力平均)+石油給湯器と比べるとCO2は少なくて
すみます。とPRすればいい
ただ、CMなどでは、CO2が発生していることを隠している印象が
ある(たとえば以前のイチローがでていたやつとか)
良い商品であれば、どうどうとすべき
17名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:50:22 ID:Y+znwPr0
雑なイメージとしてランニングコストのかかる太陽電池+エコキュートみたいな感じ?
水素使うようだけど水素漏れ→どっかに貯まって爆発とかしないよね。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 02:26:11 ID:qc1YqBML

黄金の金玉を知らないか?
//goldentamatama●blog84●fc2●com/

今まで単純に、日本はアメリカの植民地。
アメリカ帝国に燃料を注ぎ続ける役目だったのですが、
日本はいらなくなった。
今まで、しばらく日本の富が貯まったころあいで、円高になる。
日本政府が為替介入をする。
それで、ごそっと富が米国に流れる。
米ドルなど日本が買い支えなければ当の昔に紙切れになっていたのですた。
今までそうやって、富を帝国に循環させてきたのです。
日本のサラリーマンが文句も言わずに必死に働いたお金が
一定のサイクルでアメリカ帝国に流れる仕組み。
今まで日本人がいくら働こうが何だろうがそれほど裕福にならないのはこのためなのですた。
まぁわざわざ書かなくとも常識かと思いますが。
普通なら、これほど働けば、40歳で定年して後は遊んで暮らせるぐらいの
資産はたまっているものなのですた。
19名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:00:19 ID:oRoI4Kts
水素は漏れやすい期待だからねえ
でも、軽いのでプロパンみたいに下にはたまらない
爆発しても、輝炎がでないから、まあそんなに危なくは・・・
あっ、でも水素ガスの爆発限界が、4%〜75%ってのは
ちとやばいか
まあめんどくさい燃料だな
20名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 15:52:16 ID:4AS0iyrq
>>11
ですよ
21名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:28:26 ID:AZH0e48x
某社で実験したところ、実際には4%くらいでは爆発せず、
8%くらいで爆発するそうな。
瞬時に拡散しちゃうから、そうそう爆発はしないだろうね。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:34:16 ID:oRoI4Kts
>21
まあ、爆発しても、水にしかならない(CO2でない)から、環境には
やさしいよね
23名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:13:57 ID:61GnNRFu
>>9
庭に温水プールがあるような家ならメリットがあるかも知れないぞ www
燃料電池ってついでに電気を作る給湯器でしょ?あれ?違うの?
24名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 23:23:36 ID:OIv2WeIi
>>23
ていうか プチ火力発電所

普通の火力発電所が 沸かしたお湯を無駄使いしてるのが問題なわけで
これが有効に利用出きれば そもそもいらないわけで
25名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:23:23 ID:4vtZrnN2
結局、電力会社と契約しなきゃいけないんだろ?
それはそれでいいんだけど停電になったら単独でも発電できるようしてくんねーかな?
26名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:25:23 ID:KjRFfNYp
>>25
自家発併設するとか。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:27:27 ID:4vtZrnN2
そこまではいらん
バッテリー内臓すればいいだけ
28名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:34:31 ID:kUGvlYzy
つーか、結局熱源はLPGを燃焼させてお湯をわかすという事
廃熱で電気も作りますよというだけだ
大気中の熱を利用するヒートポンプ(エコキュートなど)に比べたら
効率は落ちる、単なるガス給湯器よりはいいだろうけど
29名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 06:30:25 ID:56eJUeSB
火力発電よりも、発電にまわる比率が多く、熱にまわり比率が少なくなるので、
同じお湯の量で考えると発電量は多くなる。

ほんと、停電時も使えれば便利なのに。
緊急時には、効率落ちてもよければ、もっと出力上げれるはずだから、
20Aくらいの電力は賄えるのではないかな
30名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:22:31 ID:ZDgWWBjM
なんかこうパッとしねーんだよな、これ。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:51:18 ID:2TtHoTxy
要はこれから瓦斯屋VS電力屋VS燃料屋の戦いが始まるわけですね。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:04:20 ID:NTAwb4eO
石油の輸送ロスを考えると環境負荷も火力と大差なさそうだな
33名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:49:05 ID:5E9Co3cq
究極のエコだな。
34依頼@台風0号φ ★:2009/01/30(金) 01:24:49 ID:???
依頼がありましたが、関連記事としてこちらに貼ります。

◆大阪ガス、家庭用燃料電池を発売へ 価格は325万円

 大阪ガスは28日、燃料電池を使った家庭用コージェネレーション(熱電併給)システムを6月から販売する
と発表した。光熱費や、二酸化炭素(CO2)の排出を減らせる利点をアピールし、当面は戸建ての新築向けに
売り込む。初年度の09年度は1千台の販売を見込んでいる。東京ガスなど他の大手も5月から順次販売を
始める。

 使用する燃料電池は、固体高分子型(PEFC)と呼ばれるタイプで、東芝燃料電池システムと開発した機種と、
ENEOSセルテックと開発した機種の2種類。いずれの機種も最大出力700ワット。システム価格はいずれも
325万5千円(税込み)で、東芝燃料電池製は6月から、ENEOS製は9月から売り出す計画だ。

 このシステムでは、都市ガスから抽出した水素と空気中の酸素を化学反応させて発電すると同時に、発電の
際に出る熱を給湯に利用する。一般家庭(4人家族で150平方メートル)で使う電気の70%を賄え、光熱費を
年間約5万円、CO2排出量を年間約1.3トン削減できるという。

 ただ、販売価格はいずれも300万円超と高額。経済産業省が来年度予算案に盛り込んだ1台当たり上限
140万円の補助金を使えば、負担は4割減るが、普及にはさらなる低価格化が課題になりそう。

 大ガスの樋口洋一副社長は「まずは補助金を活用して100万円で買えるようにするのが第一の目標。将来的
には50万、60万円にしたい」と述べた。メーカーのENEOSセルテックは「年産1万台がひとつの目安」
(一色誠一社長)としており、低価格化が量産化のカギとなりそうだ。


▽ソース:Asahi.com (209/01/29)
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200901290021.html
35名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:43:36 ID:6yj/If25
熱をあまり使わない家庭だと逆に上がりそうだね。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:58:21 ID:rL4CVu2e
でも、ようやく燃料電池が一般にも降りてくるから悪いことではないな。
あとはコストだなぁ。何とかならないものかと
37名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:07:35 ID:iNfwqqaV
究極は灯油の燃料電池。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:10:04 ID:Z7BmgQo1
>>37
究極でもなんでもないと思うけど…
39名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:14:47 ID:eIOIMKYi
環境に良さそうなこと言ってるけど結局は石油売りつけたいだけだね。
最新の火力発電と比べると送電ロスを考慮しても効率で劣る。
石油なら輸送にロスが出るからもっと悪い。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:24:01 ID:fakNEIZr
20kL積みタンクローリーで、2.5km/Lの燃費だとしても、200km走って燃料消費は500L。
割合にすると輸送ロスは2.5%。

石油精製、火力発電ともに輸入してこなきゃならないから、その時点での輸送ロスは
あまり変わらんと思うけど。


一方の送電ロスは・・・
41名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:50:49 ID:WDbHCskd
日本の太陽電池市場が小さいから日本のパネルメーカーが欧米や中国に工場作る始末。
雇用創出にも内需拡大にもならんがな。どうしてくれんねん。
太陽電池などの再生可能エネルギーの固定価格買取制を早く導入してくれよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:56:42 ID:Z7BmgQo1
>>41
そういうさ
「信用買い」みたいな実体がない商売しかできないなら偽物じゃないのか?
43名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:48:15 ID:hIRFjLKz
>>39
エネルギー効率は電力会社の比ではない。
44名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:09:51 ID:BYC3VEfU
>>9
ワラタ
お前面白いなw
45名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:38:25 ID:809evZFF
熱を最大限に利用して初めてメリットが出る感じだな
熱を使わないときは正直・・・
ましてや石油じゃねえ
46名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:56:15 ID:J2ZNbHN+
床暖房だと大量に湯を使うから
それむけかなぁ。
あとは銭湯とか。

石油は輸送しやすいから、便利といえば便利かも。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:59:07 ID:1AbnRoG1
まあ石油会社としては石油使われなくなったら困るからな
48名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 03:07:53 ID:oMPooNcr
>>7

内務省っておたく何歳?
49名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 16:59:27 ID:Mijh3nnJ
電力会社から電力+ヒートポンプで熱を賄うのと燃料電池だと総合的な効率ではどうなるんだろ
50名刺は切らしておりまして
これで危険な原発を減らせるね。