【調査】EU:GDPマイナス成長に、前年比−1.9%…ドイツ−2.3%、スペイン−2% [09/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 通貨ユーロを導入しているヨーロッパ経済圏のことしのGDP・域内総生産の伸び率は、
世界的な景気の悪化から工業生産や個人消費がさらに停滞するとして、これまでの0.1%から
マイナス1.9%へと大幅に落ち込む見通しになりました。

 EUの執行機関に当たるヨーロッパ委員会が19日、発表したところによりますと、
ユーロを取り入れているヨーロッパ16か国のことしのGDPの伸び率は、前の年に比べ
マイナス1.9%になるとしています。

 これは企業の生産や、個人消費が落ち込むためで、去年11月時点で予想していた0.1%を
大きく下方修正することになりました。

 国別で見ますと、ドイツがマイナス2.3%、スペインがマイナス2%などと、ユーロ経済を
けん引してきた主要国がそろって大幅なマイナス成長に落ち込む見通しです。

 さらに失業率も来年には10.2%と3ポイント近く上がる見通しで、雇用にも深刻な影響が
広がるとしています。

 また、EU加盟27か国の成長率も0.2%からマイナス1.8%へと下方修正されました。
EUで経済と金融を担当するアルムニア委員は、「回復の鍵となるのは景気刺激策を効果的に
実行することだ」と述べて、EU加盟国に対し、連携して対策に取り組むよう呼びかけました。


▽News Source NHK ONLINE 2008年1月20日 6時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013647601000.html
▽関連
【景況/英国】2009年英GDP、1946年以降最悪の見通し=シンクタンク[09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232332858/
【景況】2009年度実質GDPゼロ成長、名目0.1%増 政府、経済見通しを閣議決定[09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232327605/
【景況】中国GDP、世界3位 2007年、ドイツ抜く[09/01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231983528/
2名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 07:31:46 ID:XYEf99jQ
この記事みてせめて自分をなぐさめるとしよう。
今年こそは就職しないと。
3名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 07:41:48 ID:FgQWFseW
しかし金融危機以降ウハウハの国とかあんのかな
4名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 07:52:21 ID:prg4rW0k
>>3

相対的に見れば、キューバとかはウハウハなんじゃね。つーか、プギャーかな。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 08:09:42 ID:WilXHBz3
それでも日本よりはマシ

□10―12月期のGDP、10%マイナスも 民間予測
民間エコノミストの間で、世界的な金融危機の影響で景気が急速に悪化した
2008年10―12月期の実質国内総生産(GDP)は前期比年率で10%前後の
落ち込みになるとの予測が増えている。2ケタのマイナス成長になれば、
第1次石油危機の影響が出た1974年1―3月期(13.1%減)以来、34年ぶりとなる。

10―12月期のGDPは内閣府が2月中旬に発表する。11月までの
経済統計などをもとに年明けに成長率見通しを改定した7社の数字をみると、
10―12月期の成長率は前期比年率でマイナス9―12%と大幅な落ち込み予想が多い。
バークレイズ・キャピタル証券は予測値を4.1%減から12.1%減に、
BNPパリバ証券は3.0%減から11.3%減にそれぞれ大きく下方修正した。(11:22)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090117AT1C1600E16012009.html
6名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 08:34:39 ID:cjHnA2fa
日本は欧州よりマシだろ
7名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 08:41:24 ID:4KTITMcG
>>6
ポーランドやチェコといった旧社会主義圏でさえセーフティーネットがしっかり確立しているEUのほうが1億倍マシ。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 08:54:32 ID:TY2p9+wN
>>7
いや、日本の方がましだな、なぜなら、お前みたいなのが朝から2ちゃんやれるほど余裕があるからな。
早く仕事さがせよ。
9名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 08:54:40 ID:Kj6iBgmh
>>7
派遣みたいな、
働いたら負けだと思ってる系の人が日本並みにいたら、
国ごと沈むと思う。
10名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 08:54:44 ID:AGG3kJo1
ポーランド>日本>EUだろ。
一昔前とは逆だな。
11名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:11:50 ID:ib0h8EVi
ドイツにタカって生きてるポーランドを評価するとは…
12名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:12:49 ID:4KTITMcG
>>11
なんでそう思うの?根拠となるデータは?
13名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:19:18 ID:SGXKKp9l
ケ・セラ・セラ
14名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:23:18 ID:Kj6iBgmh
ポーランドはEUバブルに巧く乗った感じだと思うが。
15名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:28:11 ID:juTUTfIe
旧共産圏が日本よりマシなんてホンマかいな?
もうウクライナ、ハンガリー、ベラルーシ、ラトビアがIMFに駆け込んでるし
ギリシャじゃ大規模な暴動が、ブルガリア、リトアニアなんかでも
散発的な暴動が起きてるぞ。
アイルランドはデフォルトかユーロ脱退かで騒がれてるし、
アイルランドが動けばスペイン、イタリア、ギリシャなんかも動くんじゃないかと
問題になってるじゃん。
16名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:29:29 ID:juTUTfIe
>>15
っと、後半は旧共産圏と全然関係なかったな。
すまん。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:44:09 ID:qvGo0hNJ
全世界エコまっしぐら。
みんな地球を愛してるんだね!
18名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:51:37 ID:OOrQPQt9
>>15
かつて貧乏だった国はまだ「需要」がある
かつて豊かだった国には「需要」がすくない ただそれだけ

需要があれば簡単に物を売ることができる だが貧乏で需要がある人に物を売って儲かるかどうかはわからない
普通は儲からない
19名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:52:37 ID:nLEOIjNY
言えるのは、周りに振り回されるなとだけしか言えんな・・・
経済情報錯綜しすぎ。
すこし遠目から見てそれで判断しねーとな〜
20名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:09:16 ID:gBsVvKvO
>>18
貧乏とかあまり関係ないよ
人口動態とか所得の分配とかが需要に影響する
21名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:13:06 ID:4KTITMcG
>>15
その点ポーランドは平和そのものだ
自国通貨のレートを無理やり高く維持しようとした国々がどこも危機に陥っているなか、
ポーランドだけは自国通貨のレートを3−4年前のレベルに落とすのを容認して、この嵐をうまいぐあいにやり過ごすつもりだ
手仕舞い=撤退戦が上手いのう
22名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:15:58 ID:+wU3gQo+
>ドイツがマイナス2.3%

もともとかなり弱ってた上にこれかw
ドイツ大丈夫かw
23名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:24:01 ID:WilXHBz3
>>22
まあ日本よりはマシなんじゃね。

10―12月期のGDP、10%マイナスも 民間予測
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090117AT1C1600E16012009.html
24名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 19:30:28 ID:WlbkLmWG
年間成長率と混同してるゆとりがいるようだなw
25名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 20:59:45 ID:fsswAzjZ
スペインの阿鼻叫喚の地獄絵図度が足りないのは何故
26名刺は切らしておりまして
>>25
日本のメディアで報道されてないだけ
報道するとものすごいクレームがつくから
スペイン政府とスペイン関係者の日本人から
ヨーロッパの先進国はおしなべてその傾向がある

アイスランド報道も最後の最後まで情報が隠匿された