【環境】トラックなどの大型車 センサー駆使、隊列走行で燃費改善 2010年度から実験[09/01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
センサーを駆使した効率よい運転で二酸化炭素(CO2)を削減する――。
そんな実証実験が10年度から始まる。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業で、
財団法人・日本自動車研究所などが取り組む。

自動車研は、全地球測位システム(GPS)や三次元のデジタル地図を使い、自らの位置や
速度を把握し、仲間の車同士を無線通信でつなぐ方法を検討している。先頭車のセンサーが
障害物をとらえて車線を変えたり減速したりすると、無線通信を受けた後続も同調。車間を
一定に保ちながら、ハンドルやブレーキ操作を自動でこなす、といった研究を進めている。

トラックなどの大型車は、高速で走ると空気抵抗が大きくなり、燃費が悪くなる。
だが、隊列走行だと2台目以降の空気抵抗は小さくなる。
25トントラック3台が、時速80キロ、車間距離4メートルで走行した場合、3台の平均で
約15%の燃費改善につながるという。

実験は10年度から、第2東名自動車道(建設中)を使って実施する。3台1組で、約9キロを
隊列走行させる。最初は3台とも運転手が乗って走るが、12年度には後続車は無人にし、
連結したような形で運行、試験する予定だ。燃費の改善や自動化の安全性などの効果が
確かめられれば、将来的には市街地での自動運転の実証につなげたい考えだ。

ソースは
http://www.asahi.com/science/update/0119/TKY200901190060.html
2名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:27:17 ID:1+Gp6sGw
先頭を交代しながら走るの?
3名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:29:23 ID:gN2nabvs
貨物列車でいいよ
4名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:30:27 ID:2Qq3YMhg
ハイテクコンボイだな
5名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:30:27 ID:i1A0kkwL
6名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:33:28 ID:vhfjyXFf
天下り先存続の為の無駄使い乙
7名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:34:22 ID:lBcArt0h
ミニ四駆アニメで後続のバッテリー寿命を伸ばす目的でつかってなかったか
8名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:36:11 ID:2RcATiEu
高速道路に入るとき走行車線をこいつが走ってきたら、事故多発の予感。
都市高速はマジヤバイ
9名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:38:23 ID:3KvmEopK
貨物電車
でいいじゃん
10名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:41:16 ID:i1A0kkwL
>時速80キロ、車間距離4メートルで走行した場合
自動制御とはいえかなり怖いな
11名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:45:31 ID:5JZOdvT2
隊列の場合、前から
ガイア号、オルテガ号、マッシュ号と呼ぶことも決った。
踏み台にするのはOK
12名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:46:40 ID:i1A0kkwL
彼らも燃費を気にしてたのか…
13sage:2009/01/19(月) 17:47:46 ID:KsiBSAQ/
万が一、無人トラックが原因の事故が発生したら
誰が処罰されるんだろ?
14名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:51:41 ID:CLldvHE5
素直に貨物列車にしろよ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:52:42 ID:UjjRgB5C
貨物列車でいいだろ

クソ運転手とトラックはいらねーよ
16名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:52:56 ID:Y5XfSUeq
貨物列車じゃ駄目なのか?
17名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:53:23 ID:E0rbyJTB
以下、黒い三連星禁止な
18名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:55:40 ID:kyHIUEpD
空気抵抗減らすなら3台走らせるよりも、長さが3倍のトラック作った方がいいんじゃね?
19名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:01:27 ID:OVyZUfvQ
>>18
曲がれねーだろw
20名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:04:28 ID:IAEc6SLN
追い越し車線をそのまま走行するのを取り締まれよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:05:36 ID:3d45TuqS
22名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:05:47 ID:fxXUQQqu
>>12
ワロタ

普段から異常に車間距離詰めてるから意味なしだよな。
むしろ中央分離帯の壁を設けた方がいいんじゃね?
上りと下りじゃ空気の流れが逆方向だから
23名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:08:05 ID:XYQloXsl
運転台の上の風切り板っていうの、あれって燃費向上に役立っているの?
24名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:08:19 ID:iCg8yL9C
先端にプラスチックのとんがりを付ければ空気抵抗減って良いんじゃね
25名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:10:24 ID:3d45TuqS
>>23
>100km/h巡航で燃費が5〜8%も向上します
http://www.mooncraft.jp/yuratakuya/juku/kuuriki/1.html
26名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:11:01 ID:qTNGH/sr
走行車線を走っているのに
どんどん車間をつめてくる
阿呆トラック
死んでしまえ
27名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:16:01 ID:FoMdInjA
深夜の主要国道や高速道路はすでに人脳センサーで実現しているね。
競合会社と暗黙の了解で隊列組んでるのもいる
28名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:17:14 ID:i1RQqI0R
スリップストリームか
29名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:19:25 ID:XaxN5aKD
>>28
俺が書こうと思ったのに
>>2-5辺りなら諦めが付くが直前だとイラっとするばーか!
30名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:20:55 ID:qcfYtBtL
ジェットストリームか
31名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:25:24 ID:tokfz6c6
貨物列車でいいんじゃね?
32名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:33:03 ID:Y5/7Jfyg
トップ引きは燃料代が他車にくらべ高くなるな。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:35:07 ID:2DCZ2Th/
加減速はできても車線変更は無理じゃないか
併走する車両も考慮する必要があるから
34名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:36:17 ID:buMrJHRt
早く乗用車にも搭載して、そして
自動運転を実現してくれ
35名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:39:32 ID:6hufj2ux
こんなの無理でしょ〜
机だけで考えた無意味な事でしょ!

俺 高速バス運転士やってるけど、3台も4台も先頭と同じ速度で走れると思ってんだろうか?

仮に1台目が80キロで走ってたら、2台目は車間空けて走るからだいたい75キロ、3台目は70キロ位のスピードになる

目一杯車間詰めて走るか列車の様に連結されてなきゃ出来ないと思う

それに風の抵抗を受けて燃費が悪くなるとか書いてあるけど、乗用車と一緒で高速では燃費が良くなるし、風の抵抗とかは関係ない!
36名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:40:28 ID:RX0Rs/5p
普通に連結器でつないどけば、良いんじゃないか?
37名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:44:16 ID:wuOL9J/i
俺普通車で知人の10トントラックの後ろぴったりついて
高速走ったことあるけど、驚くほど燃費が良かったぜ
38名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:44:30 ID:3d45TuqS
>>35
レーダーとかで車間距離を保って自動運転じゃないの?
39名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:45:38 ID:ec/sPUSe
IHCCとLKASの発展版を作れば良い。
乗用車で実装済みじゃないか。

これで追突事故も減るといいね。

私の車IHCC付いてるけど長距離は凄い快適
40名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:48:28 ID:I486jhE0
141 :名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:52:28 ID:oxdva1xF0
これ学校の課題で出されたからふざけて適当に作っただけだぞ、絶対。
「これでどうよwゴリラの歌w」「ww笑わせんなw馬鹿w」「もう提出しちまえよww」
「市長賞です」
「え?」

417 :名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:09:52 ID:14oGG4vF0
1868年 17歳
梓弓向かう矢先はしげくとも 引きな返しそもののふの道


↓140年後


2008年 17歳
ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ
41名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:51:28 ID:kza8zXTT
この技術を貨物列車に応用できないものか
42名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:52:05 ID:ACYRs5IA
>>24
空力的には後ろを尖がらせたほうがよい
43名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:56:35 ID:vow3z5rI
>>35
よく読め。
車両距離4mだ。高速上では、十分に目一杯車間詰めた距離だろ。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:56:49 ID:tTuW1Okf
この発想自体は20年ぐらい前からあるよ。
技術的な問題は解決済みだけど、
法的な問題や設備上の問題が残ってたんだよね。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:57:45 ID:TcopMtGu
これが実用化され、バスにも普及すれば、>>35はお払い箱
さいなら〜♪
46名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:59:59 ID:HBGNBA/P
一台目に引かれると、もれなく3台にひかれるわけだな。
47名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:07:50 ID:AkEWxkFl
そんなことよりも空荷回送便の有効活用をだな(ry
48名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:09:58 ID:p79xJ5nJ
お、やっと車間距離の法律突破できそうなのかw
49名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:21:30 ID:lBcArt0h
ところでロードトレインは高速料金一台分だろうか
50名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:31:39 ID:mWHCjTQl
スリップストリームアタックかだな
51名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:39:28 ID:cVqnx5Ba
良さそうだが車間距離4mはこわいなぁ
52名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:42:11 ID:+MhZ4ccY
4mだとほぼフイット1台分
近いなそりゃあぁぁぁ
53名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:44:42 ID:f03zdJz2
間に割り込んだら、どうなる?
54名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 20:01:59 ID:I486jhE0
>>53
ミンチ
55名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:42:56 ID:jRairnVh
>>18-19
三連トレーラーなら・・・w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rMBFIlNMxEo&eurl
56名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:17:36 ID:YKfMDii3
エアロダイナミクスで何とかしろ
57名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:19:35 ID:rZHFl/hX
どんどん連結していったら、なんだか高速道路を走るのが危なくなってきて、
専用のレールの上を走るようになって、後に鉄道と呼ばれるようになるんでしょ?
58名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:48:31 ID:O2T+ytAf
事故ったら大惨事になりそう。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:08:16 ID:ACYRs5IA
トレーラーでいいジャン
60名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:08:51 ID:WCiVeceP
これなら渋滞がなくなるね
61名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:39:46 ID:1xrzDdRE
これ、もしかしてうっかりトラックの車列に割り込んだら
それより後ろのトラックが列ごと家までついてくるんじゃないだろな
62名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:46:45 ID:PTsRWq+x
>>35
こんな馬鹿が高速バス運転手か?
センサーとコンピュータで同じ速度で走るのよ。
80,75,70Kmってだんだん離れていくだろう?w
俺のプジョーでさえスイッチ一つで80Km巡航は出来る。
63名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:47:05 ID:37RhrRYo
スリップストリームで燃費向上させるのかとオモタ
64名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:00:35 ID:aCZ1OgKo
>>1をよく読んでない馬鹿ばっか
65名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:17:48 ID:aJt6c2zS
うん。>>5を読んだからな
66名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:29:03 ID:jrgtU8tN
これ、追い越しは不可能だよな?
先頭車が、50km/hの軽トラックに追いついたらどうなるの?
延々と、50km/hでついていくの?

後ろは大渋滞になるぞ。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:34:18 ID:JIBkhu7j
「亞」って漢字を見るたびにドムを思い出す。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:43:54 ID:MjaBICjW
>>66
物を言わさぬパワーで、無理やり80km/hまで押し上げます。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:49:01 ID:z7UUsArB
国道19線なんか、隊列組んで、15分1回先頭交代やってるぞ。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:14:38 ID:oeqLqVLn
法的にアウトだよね。
この研究者無駄飯食らいだわ。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:26:19 ID:3r+bKLi+
こんな夜中に>>61を想像して笑ってしまったww
72名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 03:13:02 ID:vsSRUL3j
自動運転の実現は早くやって欲しいが、これをやるならやっぱり鉄道輸送を強化するべきだと思うわ。
73名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 06:20:44 ID:azmudu9t
学者連中は理想だけで突き進むから困る。
ま、現実を見たらこんな夢みないわな。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 07:21:15 ID:dVvJuljy
製造業派遣の次は運転手ですか。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 08:08:55 ID:ftef72i1
それでも割り込もうとする、スィーツな女ドラがいる
間違いない
トラクターと、トレーラーの間に入ろうとする
バカがいるのだから
76名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:13:45 ID:bXdH2nRY
研究を進めるのは良いが、実用は不可能。
高速道路での車間距離って、200mじゃなかったっけか?
77名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 14:10:31 ID:X7usg0QI
コンボイ
78名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 14:54:14 ID:1zAmpNWs
>>37
それだっ!
一般車に対して大型トラックの後ろを走る権利を売れば良い。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 15:01:31 ID:lRljnANn
これが実現したらさらに空力特性を良くするために
新幹線みたいな先頭用トラックとか最後尾用アタッチメントとかできそうだな
80名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 15:10:30 ID:2u41I2oh
レーダークルーズコントロールなんて付けたら運転手寝ちゃうよ
81名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:01:34 ID:LIszkgk1
>>1
『センサーを多用した自動運転』、70年代から、何度も提言されては没にされてきたっけw

…ようやく本格実験にまで進めるのかw


ところで、モーダルシフトは?w
82名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:53:51 ID:GpnRwCr2
明らかに>>35の理屈は物理的におかしい。それじゃ電車の連結器は引き千切れるわ。
問題はICとかSAなど本線を離れる場合のコントロールだな?かなり近いものは実験で成功しているし
車間距離コントロールは商品化済みだし。ただ最終的には人間が運転する物だし緊張感を持たせないと
最終的には事故を誘発しかねない。道路交通法としては違法なわけだし。
大きくなりすぎて一般道では道路幅内で走行出来ないトラック輸送は長距離に限って鉄道にシフトすべきだな。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:58:16 ID:T53OB2gm
さあ前のトラックのスリップストリームに入った
次のコーナーで仕掛けるのでしょうか
84名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:02:42 ID:HncFEmFF
下りはともかく、上りで速度を維持するのって結構厄介な気がする。
特に重たいトラックの場合。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:15:31 ID:EOcmzq68
これよく高速でやる
比較的燃費の悪いコンパクトカーだけど23k/lとかいくよ
86名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:16:31 ID:VB7X8Mmt
バイクは、トラックの後部に入れてもらえると寒くないんだよな。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:18:10 ID:I5Q09hw/
1.5%と思いきや15%ってすさまじいな
88名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:26:55 ID:DyhrKp7e
スリップ ストリーミングってやつか。

よく、ダッシュ四駆郎に出てきたなー。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:27:31 ID:4YzWR7Hz
道路交通法の車間距離の保持違反で一網打尽かな
90名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 03:46:39 ID:/h7xV+vu
貨物列車でいいんじゃね?
91名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:16:02 ID:2rd6vls9
トラック専用のカートレイン作ったほうが早いな。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:40:08 ID:47jDux1z
早いとこ、クルマ1台ごとに発信機をつけて居場所を発信して、相手のフロントガラスに自分の位置を表示するシステムを実用化してください。
航空機並みの管制システムを搭載すれば、事故も防げて自動走行も可能。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 04:43:19 ID:ibqExTbJ
でも先頭のトラックの燃費は変わらないんでしょ?
その負担で揉めないか?
誰が先頭になるか?
じゃんけんで決めるのか?
94名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 05:06:47 ID:GpnRwCr2
先頭も後部の巻き込み過流が無くなるので若干良くなる。但し理論上の話。
そして最後尾車両は巻き込み過流により悪くなる。これも理論上の話。

第二東名なんて物流専用カートレイン線にすりゃいいのにね?
95名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:05:07 ID:jpFu/prO
タイヤで走ること自体、燃費悪いだろう。
リニア開通して東海道新幹線のダイヤにユトリが出来れば、
幻の「貨物新幹線計画」が復活するぜー!
96名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:40:29 ID:LIszkgk1
>>91
欧州型の鉄道路線網&駅舎構造なら、可能なんだが、如何せん日本の
鉄路&駅舎はそういったのを元々考えてないからちょっと無理…


…実際に、バブル期前にカートレインは国鉄が手がけてみたが、採算が
合わないのと、車両編成に掛かる手間が多すぎて、止めてしまった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
自走乗り込みが出来ない+対応する駅舎など無くって貨物扱いになる性で


JR北海道が、『ユーロトンネルシャトル』を手本にして、再復活させたいらしいけど…
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Eurotunnel_Shuttle
…これほどの長距離路線、今の過密ダイヤ上に割り込ませる
事出来るのか?>三大首都圏を結ぶとしたら
97名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 07:56:19 ID:O7XYuUJO
>>70

法律を変えればいいだろ。
どうせ国交省が絡んでんだろうし。
98名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:07:04 ID:D+44oPp0

根本的に トラック運転手が そんなに行儀が いいのかと?

>1無理だから\(^^:;)
99名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:12:27 ID:xP52Ii2d
田舎だと信号のある交差点で赤信号でもノンストップ運転だよね。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:18:08 ID:lqDeVaNk
>>35
経験から導き出すとそうなるかもしれないけど
高速で風の抵抗を減らしたらさらに燃費良くなるんだぜ。

あと先頭と後続の速度が違うと到着が大幅にずれるんだぜ。
車間空けてると前の車より遅いってわけじゃないよ。
トラック運ちゃんが詰めて来るのはその理論のせいかw
101名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:23:04 ID:L40xYeXg
>>100 すまんが日本語で書いてくれ
102名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:08:28 ID:+G2UA32H
いっそ、走行中に合体すればいいじゃまいか
103名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:12:31 ID:lY570SVd
>>102
天才発見!
104名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:13:19 ID:Qv642Q1G
決まった時間でないと合体できないンだよ
105名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:17:37 ID:YdJRQbQk
相当なGFエナジーが必要だな
106名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:19:45 ID:2rd6vls9
ファイナルフュージョン承認ですね
107名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:45:39 ID:SIPYRXlk
DARPA(アメリカ国防省開発局)が市街地でのAI自動車実験を成功させたんだから

車のAIを研究強化するのが良いんでは?
108名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:50:10 ID:Or6o2zpR
で、結論は鉄道輸送がもっとも効率が良いと。。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:53:16 ID:I+++Pd/b
これ、第二東名のさらに次で実用化するって話なんだろ。
ICまで有人で運転し、そのあとは無人で遠距離のICまで
一列で走らせるんだよ。もちろん専用車線な。
110名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:53:40 ID:d1mRznWX
4トン車ぐらいでも50台連結してコンボイでいいがや
111名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:46:56 ID:ymyE7uVg
>>86
空荷のトラックはブレーキがよく効くから気をつけたほうがいいぞ。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:57:31 ID:j9mQ4n9I
コンピューター制御してても機械的に繋いでくれないと、怖くて一緒の道路走れないよ
113名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:57:55 ID:SbzM8ibs
無駄な研究だな。
追い越し車線をバス、トラック専用にすれば済むこと。
素人が間に入るから、流れが悪くなる。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:06:25 ID:yehvWiJ9
荷主が過積載、無理なスケジュールでの暴走をさせなけりゃ、簡単に燃費なんて改善するわけで
荷主に違法行為をやめさせろよ
115名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:09:16 ID:GpnRwCr2
>>113
たのむからその際にはコンクリート壁で一般と分けてくれ。
居眠り暴走と一緒の道路じゃ、素人とやらが怖くてたまらん。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:13:59 ID:cQyMSrqJ
電車で解決。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:20:27 ID:M0DgGTZP
100mトラックを導入すりゃええだろjk
118名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:21:28 ID:w5/VjJtv
テロリスト大喜びの仕様になりそうな予感。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:22:37 ID:tiV2ht77
貨物列車増やせよ
120名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:25:18 ID:FuwBqmBt
こんなのより、強制アイドリングストップ装置でも作れよ
121名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 20:49:08 ID:Pfu3qMeS
>>95
貨物新幹線が東海道を275キロで走ると、荷重に耐え切れないんじゃないかな?

>>98
少なくともお前よりよっぽど行儀がいいだろうな。

>>120
その時はオートキャンプ場みたいに野外コンセントを整備して欲しいな。
腐ったマグロを市場に出すわけには行かないからな。
122名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:32:44 ID:J17T4AX2
アコーディオンのように伸びたり縮んだり曲がったりー、ラジバンダリ
123名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:42:44 ID:xNixrFe2
電車でいいじゃん
124名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:56:06 ID:FtIYd8yc
>>5
ちゃんとグラフを見ろ。
先頭と最後尾は同じぐらい空気抵抗削減できてる。
125名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:58:37 ID:FtIYd8yc
一番困るのはブレーキだから、前の車両がマスターになって無線で後続車をコントロールするのか?
先頭車は他の全てのマスター
2番目は3番目以降のマスター
126名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:56:05 ID:755yYsa9
>>1
CO2削減なら、こっちの方が効果あるんじゃないかと思うが・・・
http://www.jrf-rc.co.jp/highway_train/index.html
127名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 01:00:50 ID:I2h/grtx
路上に有る落下物とか踏んだら酷い多重衝突事故が起きる悪寒
128名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:04:35 ID:1vjC9TAV
これは鉄道の可能性も広がる。連結も切り離しも走行中にできる効果がとりわけ大きい。

1-2両程度のローカル列車でもその地方の中央駅から新幹線に変身するみたいな柔軟な運行が可能
一度に集結しなくても走行中に速度調節しながら次の駅までに合体完了すれば良い。
さらに途中の支線からも同じ要領で、走行中に1両ずつどんどん増殖しながら東京を目指したっていい。

下りはこの逆が可能。どんどん分裂して、田舎の終着駅には鼻先だけになった
単行の新幹線が到着すれば経営的にも合理的
129名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:14:06 ID:u0zSsbbF
↑???
全部自走可能にな鉄道車両にするのか?
鉄道車両は最初から牽引するのとされるのと(自走不可)があるので燃費効率がいいのだが、、、
130名刺は切らしておりまして
サハやキサハを否定すんなよ