【自動車】期待外れの“穴埋め役” 中印自動車販売、急ブレーキ[09/01/15]
世界の自動車市場の牽引(けんいん)役とみられていた中国とインドで、自動車販売の成長に急ブレーキが
かかっている。中国の2009年の自動車販売台数の伸び率は前年比5%と、1998年以来で最低となる見通し
だ。経済の冷え込みと雇用不安の広がりで需要が低迷したことが原因。中国汽車工業協会(CAAM)が公表した。
2008年の自動車販売台数は前年比で6.7%増の938万台で、伸び率が07年の22%から大幅に減少。
アジア最大の自動車市場である同国の自動車販売は過去5カ月中、4カ月間で落ち込みを見せた。
市場低迷で国内自動車メーカーのみならず、米GM(ゼネラル・モーターズ)や独VW(フォルクスワーゲン)
など、欧米での需要低迷を新興市場で埋め合わせようとする海外メーカーも打撃を受けている。
CAAMの常務副会長兼秘書長の董揚氏は12日に北京で会見し、「09年の中国自動車市場に影響を与える
主な要素は消費者マインドだ」と指摘、「鍵となるのは政府による対策の内容とタイミングだ」と述べた。
販売不振を受け中国政府は、道路通行料の廃止や減税を検討するなどして需要回復を図っている。
競争の激化と需要の低迷により、自動車メーカー各社は低価格化を余儀なくされ、減益に直面。CAAMに
よると、昨年1〜11月期の同国自動車メーカー上位19社の収益合計は、前年同期比で0.5%減の656億
人民元(約8590億円)だった。
また、CAAMは、同協会が追跡調査する自動車メーカー45社のうち4分の1が年間売り上げ台数目標の
半分も達成できておらず、中国メーカーの市場シェアは25.9%と、0.4%下落したことを明らかにした。
一方、急成長を続けていたインド市場の2008年12月の乗用車販売台数は、自動車ローンの抑制や景気の
減速を受けて、前年同月比7%減の8万2105台だった。インド自動車工業会(SIAM)が12日発表したリポート
で明らかにした。
08年通年の自動車販売台数は120万台と前年比2%の増加だった(ブルームバーグ調べ)。
インドでは金融機関が自動車ローンの融資基準を厳しくしたことなどにより、過去半年間、減少傾向にある。
インド最大手の自動車メーカーであるマルチ・スズキによれば、金融機関は最近、自動車ローンに対して、
最大15%の金利を要求するという。
景気減速に加え、株価も下落するなか、雇用情勢も不安定になり、新車に対する需要を鈍化させている。
この状況を受け、ホンダがインド国内で2番目となる自社工場の開設を延期するなど、自動車各社のインド戦略
に狂いが生じている。
マルチ・スズキの08年12月の自動車販売台数は前年同月比10%減の4万6293台。タタ・モーターズは
同47%減の2万5219台だった。
米調査会社フロスト&サリバンで輸送・物流部門のシニアディレクターを務めるV・G・ラマクリシュナン氏は
「消費者の購買意欲は非常に低い。少なくとも1年間は、低いままだろう」と指摘する。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901150026a.nwc 依頼625
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:22:23 ID:/3zPjV19
本気で期待していた人って
マスゴミの中の人と、自称エコノミストの人くらいじゃないの?
あと自動車会社の上の方w
いや、自動車メーカーの中の人だろ
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:31:19 ID:gKU/dmIX
@原油価格の不安定
A収入減&リストラ
Bローンが組めない
どんな国でもこの状況なんだから売れなくて当たり前だろ
タタのやっすいクルマってどうなったの?
発売してるの?
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:43:25 ID:9/8pl42R
雇用問題はほとんど無関係。
そもそもキャッシュで買ってたものじゃなくて、ほとんどローン組んでたんだし。
そのローンも8割とかまで融資するようなのを、リスクの高い新興国でやってたわけ。
俺はずっと「こんなに人々がリスク資産を高く買うことは続かない」って言ってたのに、誰も聞こうとしないでやんの・・・
安定した社会ではない国では、物は売れませんし、経済が成長することも
ありません。
日本などは安定をどんどん壊していますね。当たり前ですが、リストラやら
収入減を企業が率先して行って、利益に付け替えなんてせっせとやっている
んですから、当然物は売れません。
やっていることは、目先の小さな利益を、労働者の賃金抑制で獲得し、その
結果将来不安を煽り、その小さな利益をかき消すほどの売上げ減を招いてい
るに他なりません。
結果右肩下がり、そして、経済のパイは縮小し、どんどんスパイラルに陥って
いっている。会社は株主の物などという綺麗事をいくら建てても、その結果とし
て将来の消費者である労働者を叩き伏せているのですから、お笑いぐさですね。
そして一度将来不安を煽ってしまったが最後、消費者はいかに収入が増えよう
とも、容易にもう消費はしません。企業がリストラという名目で首切りをするので
すからね。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:46:07 ID:XMVKYaDJ
日本の車会社の海外でのローン状況は大丈夫?
>>9 間に銀行とかカード会社は
余り入らないのかしら?
どうやって車を売りさばいているのかよくわかんないぜ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:48:56 ID:GP3BvsLR
タタ・モーターズは
同47%減の2万5219台
タタって こんなに規模が小さいメーカーなんか
どうりで安全無視して安いの発表するわけだな
>>7 雇用は関係大有りだろう。
不景気でも正社員で職があれば銀行も融資を考えるだろうが
無職に自動車ローン組んでやる銀行はないし
それ以上に、雇用不安が広がれば、金は消費ではなく
貯蓄に回る
オマエさん、会社で人員整理が広がっていて貯金があんまりないとき
ローンで高額な自動車買うのかい?
>>13 >>7のことは日本以外の国のことだろう
海外の多くの国は普通の人でもちょっとでも借金があると全くローン組めなくなってしまったから
特にアメリカでそれが起きて自動車販売が急降下した原因になってる
雇用流動化は企業のリスクを従業員/国民の多数部分に押し付けるものに過ぎないから
個別企業には良いが
国全体で見ると「買い控え」「産み控え」が発生しやすい
とくに、不況でガンガン解雇すれば、それが「負の期待」
を発生させ消費を思い切り冷やし内需には大打撃を与え
デフレスパイラルに堕ちてゆく
「不安定化を促進する制度」は「景気変動制御が難しい」
それにぶっちゃけ、「上手い儲け話を考えて、株主も従業員も守る
のが、経営者のスキル=仕事であり、高い給料貰えるに値する理由」であって
人員削減・派遣切りって対策なら中学生でも考え付くから
高い給料貰って、考え付く対策はその程度なのか?
という話。
食わせもしないで威張ってばかりの士官は、兵隊に寝首をかかれるぜ?
インドって増える自動車をさばけるほどの道路が整備されてるのか?
インドはいまだ人力車がお似合いだぜ
18 :
黒騎士:2009/01/16(金) 03:32:49 ID:Ii7nVCY1
>2
未だにだ。
あの国の一部?しか知ら無すぎる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカと同じ。「拙いぞ、お金を使うな」を学習した。
現金出させられるエコノミストとやらがいるならやってみてくれ。
もはや「発言に根拠が無ければ加藤議員」と言う言い方。
つまりは「信じるな」だ。
>>2 そいつらも本気で期待なんかしてなかっただろうよ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 03:34:47 ID:H++f2r2c
タタの30万自動車、ショウで実演中パンクしててワロタw
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 03:54:57 ID:sFbtuujl
タタ自動車ってタダ?
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 04:09:25 ID:+x9veMlW
何度失敗してもあの人口に目が眩んで中印市場につっこんじゃうんだろうな
>>6 なんか開発がうまくいかなくって発売時期未定らすい。
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 06:22:31 ID:PhjaRNN0
>>6 ハナから、とりあえず発表して資本を募ろうって感じだった
だまされたバカはいるか?
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 06:34:47 ID:JIsasE2K
>>15 逆だろ
雇用流動化は企業のリスク
(有能でも、有能ではなくても)社員が少しでも給料の高いところへすぐに
動くようになってしまうと、賃上げ圧力になるし、
それまでのOJTにかかった時間、費用がそのままサンクコストになって
企業のリスクが高まってしまう
実際にかつて日本企業が終身雇用と、年功序列を行ったのは
強制されたからではなく、それが利益に繋がったから
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 06:56:19 ID:I/BfwsOl
中国が成長したといっても日本型ではないため一挙に販売量
が落ちる。当然の結果だ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 07:11:51 ID:zMyRI2zW
中国に軽自動車を輸出したら良いだろ
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 07:21:50 ID:GVmd5ioZ
そりゃインドも中国も、浪費家のアメリカ人相手に業績伸ばしてたんだから
アメリカがダメになりゃ全部ダメになるでしょが。
しかし、アホエコノミストが言うほどじゃないだろうけど、
両国の内需って少しは成長してるんかいな?
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 07:32:09 ID:R6U1Ea3x
>>30 支那のほうは、人口が桁違いに多いとはいえ、あの貧乏人ばかりの国なのに
もう自動車市場が1000万台をうかがうまでに成長したのにはびっくりした。
こんな腐れ国家は年間300万台くらいでいいよ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 07:42:47 ID:oFIG9MNF
デカップリング(笑)論はどこ言ったんだかなw
グローバル化するということは、とりもなおさず世界が単一の市場になることなわけで、
必然同じような景気の浮き沈みは避けられないのに(しかも資本の外資依存が高い新興国ならなおさら)、
まったくおめでたいとしか言いようが無いなw(ノ∀`) アチャー
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 07:44:01 ID:f9ECODH/
タタの安い自動車は工場建設が地元の大反対にあって現在頓挫している。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 07:48:36 ID:mNMpWBvL
>>30 事故が多いだろ!
ムチャクチャが多いから保険屋が困るさ!
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:33:54 ID:RJWVncEr
ざまああああああああああああああああああああ
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:39:40 ID:QNzITz/T
>>24 インド人は個人で付き合うと中国人より根がいい奴多いから
商売でも正直だろうとか思ってる奴はいるよ。
少しでも交渉した事がある奴はあんな低価格車の話は絶対信じないはず。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:56:10 ID:R6U1Ea3x
>>37 あんまり多くは言えんが、タタナノは技術的にもコスト的にも、
マジできちんと裏付けがあったんだよ。原材料高騰で吹っ飛んだ
だけで。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:59:32 ID:RJWVncEr
>>32 あれほざいてた
経済学者やシンクタンクってw
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 10:29:31 ID:1GO0a0PV
タタの例の車の発表会写真で、後輪タイヤが思いっきり潰れてたのがワロタな。
タイヤも厚みも自転車並みっぽかった。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:26:32 ID:RGwNB+Ez
自動車いうより
原付に外装のっけたものでしょ
昔、日本にもあった
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:47:55 ID:gSuMe8ky
普通その国の労働者の賃金くらい知っているよな?
平均賃金は一部の異常に高い層が引き上げるので全く無意味。
日本企業が現地で末端労働者にいくら払っているか考えれば育つ市場かそうでないか解るはず。
幼稚なエコノミスト、アナリストの新興国を当てにする読みは全くの大嘘。今までより“多少伸びる市場”ぐらいが適当。
奴隷に購買力はありません。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:51:30 ID:RIyNqukH
タタナノは土地まで確保したのに地元住民の反対運動が収まらなくて
工場稼動のめどが立たない状態だろ
インドカワイソス
ミゼットでええやん
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 12:19:41 ID:M9brCX3s
サブプライム問題で世界恐慌になってなかったらと思うとぞっとする。
シナ・インドに自動車が普及してたら地球上の生物は死滅するところだった。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 12:25:34 ID:h9waXqYH
埋めるどころか大穴開けてます
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 12:29:27 ID:QNzITz/T
>>43 それでもインドと中国の1割くらいが先進国の中流層並になると
アメリカ並の人口になるから馬鹿にはできない。
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 12:34:45 ID:AKY6Z8xh
>>43 先進国の購買力を下げて世界的な不況を招くだけだからな
あっ、それが今だった
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 14:19:02 ID:gSuMe8ky
>>49 先進国の中流層並?貧困奴隷層はそのままだよ。
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 14:29:32 ID:vLIPy5dc
>>52 先進国も中流層が厚みをなくして、富裕層と貧困層に二極化しているから、
「先進国は云々〜」という括り方がしづらくなっていると思う。
印中の経済発展なんて言っても、とどのつまりは外需依存構造だったからねぇ。
昔に比べりゃ印中の内需も少しは育ってるのかもしれんけど、
それもこの世界不況でどうなるか……
特に中国人は、自国の生産品を全く信用してないからねー。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 20:24:30 ID:VWZudb2F
デカップリング云々とか言われたけどアメリカのバカ消費に変わる所はなかったわけで
この調子ではアメリカがどこぞの国相手に戦争始めるのを皆望んでしているんだろうな。
日本の60年代の不況は結構長かったからなあ
6年ぐらいかかったよね。中印もかなり時間かかりそう