【半導体】NECエレクトロニクス:派遣労働者、1200人削減へ・3月末までに…国内の半導体事業、雇用調整が急速に拡大 [09/01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 大手半導体メーカーの「NECエレクトロニクス」は、世界的な景気の悪化で需要が
落ち込んでいることから、国内8つの生産工場で、ことし3月末までに派遣労働者
およそ1200人を削減する方針を固めました。

 NECエレクトロニクスは、世界的な景気の悪化で半導体を搭載したデジタル家電や、
自動車の販売が落ち込んでいることから、ことし3月期の1年間の営業利益を大幅に
下方修正しています。

 こうしたなかNECエレクトロニクスは、熊本市や山口県宇部市などにある国内8つの
生産工場で、ことし3月末までに、派遣労働者の大半に当たるおよそ1200人を削減する
方針を固めました。

 NECエレクトロニクスでは、現在24時間態勢で稼働している、山形県鶴岡市にある
工場の生産ラインの一部を今後、土曜日と日曜日に停止することにしており、
生産ラインの統廃合に踏み切ることも検討しています。

 国内の半導体事業をめぐっては、三洋電機が国内で数百人の正社員の削減を検討
しているほか、富士通も子会社などで400人の派遣労働者の削減を決めており、
雇用調整の動きが急速に広がっています。


▽News Source NHK ONLINE 2008年01月15日06時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013558931000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10035589311_01.jpg
▽NECエレクトロニクス 株価 [適時開示速報]
http://www.necel.com/index_j.html
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6723
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6723.1
▽関連
【半導体】異例の週末稼働停止 NECエレクトロニクス[09/01/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231911644/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart25 [09/01/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231129439/
【半導体】東芝:半導体工場2棟の着工延期、三重県四日市市と岩手県北上市…全役員の報酬減額 [08/12/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230329749/
【半導体】アオイ電子、業績悪化で派遣労働者と正社員の合計80人削減へ=今期中に[08/12/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230216499/
2名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 07:41:18 ID:/WyiCqPV
また派遣切りか
3名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 07:45:48 ID:yl6caywS
どこも厳しいががんばれ
4名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 07:46:56 ID:Cq1Ec3iw
もうこれから派遣になる奴は激減するだろうな
5名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 07:48:02 ID:OgPNfp44
もっぺん、日本の物造りを見直さなアカン!って番組みてたがこれじゃあなぁ・・・
6名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 07:53:02 ID:kL+0/C5d
景気が悪くなれば派遣が切られるのは当然だろ
そのために高い金出してわざわざ外の人間を雇ってんだから
7名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 07:54:06 ID:anu+5ZBq
そのシステム自体が間違ってるわけだ。
結果論として見ても。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 07:57:54 ID:kL+0/C5d
本来はフリーエージェントみたいな感じで、プロジェクトごとに高額で雇う風になるべきなんだよな
派遣会社が儲けを出そうとするからおかしくなる
後は身分保障されてる公務員、正社員の待遇が相対的に良すぎる
9名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 07:58:37 ID:ndgJuMwx
派遣を切ったら黒字になるのか?
10名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 07:59:23 ID:kL+0/C5d
少なくとも赤字は抑えられるだろうし、作る物ないのに余剰人員抱える意味が無いからな
11名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:08:41 ID:AFg1prtf
自民党は起死回生の策として派遣会社国有化すればいいよ。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:11:16 ID:fDQgxv+/
アウトソーシングと称した
正社員による仕事の丸投げw
13名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:12:53 ID:ETHiMFZ2
14名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:19:33 ID:ETHiMFZ2
イイ物を作ってるんだが、マーケティングがクソだから本来売るべき売り先に満足な開拓ができず、営業はやる気がないから売れなくても仕方ないで終えている。むしろ切るべきは事務屋の使えない奴らかと。
勝って当たり前のフラッシュマイコンであれじゃ…
15名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:20:44 ID:GXly/nIJ

派遣村と称して
ホームレス村を作るんですね
分かります
16名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:28:43 ID:kL+0/C5d
まぁNECエレはエレクトロニクス分野では相対的にはダメージが軽い感じだな
17名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:57:23 ID:iaantgSO
そんなことないない。中の人は泣きそうですよ。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:57:13 ID:yiB8X7Ym
この会社のALLFLASHマイコンとか
一枚一枚まさか人間の手で書き込んでるの?
売れなくなったら人間首ってことですか?
だとしたら、ひどい会社だ
19名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:17:24 ID:XPOKbhlU
派遣ざまぁ
20名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 14:31:58 ID:olSZjIK7
どこも派遣ばっか使ってるんだな。
日本終わってるわ。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 17:51:04 ID:Zw2QN7WA
Nエレの工場で働いてるけど作る物がなくて本当に酷い状況だよ。
たぶん派遣切っただけじゃ済まないと思う。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:15:57 ID:ETHiMFZ2
ここは営業がクソ
物流業者と勘違いしてる
23名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:07:59 ID:3FG5SqUY
まだ半導体が好調だったころ、製造のマネジメント層に、設計が商品の説明をする機会があった。

そのとき大量に売れていた製品分野の話だけ熱心に聞き、
設計が苦労して開発中の新製品の話になるとほとんど誰もいなくなった。

新製品だから、いろいろと工場にも協力してもらわなきゃならないことがあるのに
これじゃぁ・・・・とガックリ来たのを覚えている。


結論:工場は糞。その時売れるものにしか興味ない、自業自得。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:30:13 ID:pxJtazl7
>>23
> 新製品だから、いろいろと工場にも協力してもらわなきゃならないことがあるのに
> これじゃぁ・・・・とガックリ来たのを覚えている。

その新製品が糞だったから工場が苦労してるんじゃないのか?
25名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:43:38 ID:Qik0mIes
アルバイト・パート、派遣社員、今回の派遣切りや解雇に懲りて「非正規社員」で働かない事!

正社員か、自営業か!

「働く貧困層 非正社員」
「働いても 働いても 豊・か・に・な・れ・ない」

必見!

密着 日雇い派遣
2008年1月26日(月)
NHK総合 午後10時00分〜10時49分

2009年1月29日(木) NHK総合 午前0時45分〜1時34分(28日深夜)

明日はわが身!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3328341
26名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:12:08 ID:kDv+i/Fn
以前、半高実、半情シに居た人間としては寂しい限りだが・・・
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:34:08 ID:BfE/qdo4
>>27
こちらでも書いてましたか。
いくらなんでも個人名を出すとは…。
こんなところに書かず、社長投稿でもやってください!!!
29名刺は切らしておりまして
●フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題(某マンガのパロディ)
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
●NHK特集: 急増する違法派遣業者
ttp://video.yahoo.com/watch/2361251/7382483

誤解されやすいが、実は派遣社員は正社員雇うよりもコストが掛かる。
でも忙しい時だけ頼めて不景気時には解約できるというメリットがあるから、企業は高いコストをかけて派遣社員を一定割合で雇っていた。
つまり、高いコストは、リスク回避のための費用というわけだ。
(ただし「タダでも良いからマスコミの仕事したい」みたいな人材が集まる業界や、自由競争が働かない業界では派遣社員のコストは激安である。)

このように派遣先企業にとって派遣社員はコストのかかる人材なのである。
だが、一方の派遣業者側は派遣社員に対して全く経費を掛けていない。

●場所代、PC代,ソフト代,工具代---派遣先企業の負担。派遣業者の負担はゼロ。
●業務に関係する経費・固定資産---派遣先企業の負担。派遣業者の負担はゼロ。
●仕事や勤務の管理---派遣先企業か派遣社員が報告書作成。派遣業者はそれを見るだけ!
●派遣社員に技術の教育---派遣先企業が適宜行う。その時間分も派遣業者の利益に。
●福利厚生,社会保険---最近の派遣業者の多くは払っていない。
●ピンハネして、さらにデータ費用等の名目で抜き取り---派遣業者だけの仕事。
●商品が売れ残ったら---通常の企業なら製造費・原材料費・在庫管理費などで赤字が膨らむが、派遣業者の場合は派遣社員の給料払わないだけ!ノーリスク!!!

これでピンハネ率40〜60%だから異常である。
ピンハネは3%が適切だろう。もしくは最初の3ヶ月だけとか。

次は派遣企業の役人が書いたページだが、こんなのに騙されてはいけない。
ttp://rikunabi.braintree-networks.com/2008/10/post-17.html
これ、派遣業者を闇金融に置き換えても全く違和感がない。都合の良いことしか書いてないのである。
派遣業者は闇金融以上の中間搾取構造なので、派遣業者役員は大した仕事しなくても年収2000万以上稼でいたりする。

まとめ - 「今の派遣元業者の存在は中世時代の奴隷制と同じ。これではマトモな社会は築けない」

(マスゴミは派遣元企業を叩くどころか話題にも出さない。ネットで騒ぐしかないだろ。。)