【半導体】異例の週末稼働停止 NECエレクトロニクス[09/01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
半導体大手のNECエレクトロニクスは、減産に対応して一部の工場で交代勤務態勢を見直し、
土日を休日にする検討に入った。半導体工場は通常、稼働を止めると生産効率が落ちるため、
夏季や年末年始の長期休暇以外は24時間稼働を続けているが、デジタル家電や自動車向けの
販売不振で稼働率が低迷しており、異例の週末休止に踏み切ることにした。

検討対象になっているのは生産子会社、NEC山形(山形県鶴岡市)のウエハーサイズが
5インチの旧ライン。早ければ月内にも4班3交代勤務を3班3交代勤務に変更し、土日の
稼働を原則止める。

半導体工場は製造装置をいったん止めると、定常状態に戻すのに時間やコストがかかる。
NECエレは効率が極力落ちないように調整し、旧ラインの週末休止を実現する考えだ。
今後は山形の他のラインや、熊本市、山口県宇部市の他工場に広げる可能性もある。

半導体業界では東芝が一部の工場で1カ月間にわたってラインを休止しているほか、
富士通マイクロエレクトロニクスは今月から労働時間を短縮して賃金を減らす手法を
取り入れるなど、減産対応を迫られている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090114/biz0901140052000-n1.htm
NECエレクトロニクス
http://www.necel.com/index_j.html
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0035398
関連スレは
【半導体】NECエレクトロニクス、小口径3ラインを閉鎖?大口径に集約し効率化[08/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229528389/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 14:46:39 ID:B8NJg5Xu
産業の米
3名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 14:47:10 ID:YfsAmqSr
フラッシュ路線は期待してますよ
4名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 14:59:19 ID:em68aHgh


【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
5名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 15:17:54 ID:slds3qqr
ガンガン株価がさがってるな
6名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 15:24:07 ID:232Vzxws
オレ大分だけど今月末26〜来月1まで稼働停止、日割りで80%支給だってよ。派遣は順次減らしていって今年中には居なくなる予定、 半導体はマジに終わってるお
7名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 15:33:03 ID:dMNdcAYK
今年の大手企業のボーナスは現物支給になるとこ出るな、でもパソコンなら嬉しいけど。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:03:35 ID:d+HYopdR
東京エレクトロンが日本企業だけに半導体製造装置を納入していたら、こんなことにはなっていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3

韓国のサムソンに売らなくても、日本のメーカーからの売り上げで十分な利益がなかったのか?
更なる利益を求めて、韓国にも売ったのか?
輸出関税はどうなってたの?在日系企業だったの?

武器商売と同じじゃないの?
競合するメーカーに売るだけ売って、戦わせて。。

もちろん東京エレクトロンが悪いのではなくて、日本の政府と産業界が無策すぎ。
毎年セミコン・ジャパン (SEMICON Japan) は韓国人だらけ。

いくら自由競争だといっても、最新の製造装置と高純度の原材料を与えたら、
だれにだって作れるよ。相手は、印刷するだけで資金を手にいれているような会社だよ。
9名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:48:05 ID:B8kh7HY0
半月止めれば良いのに
一度止めたアライナーや拡散炉やエッチング装置どうするんだ?
10名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:54:03 ID:SH1wWJ+E
システム悪すぎ
11名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 21:29:28 ID:/s3M25ef
かわいいよエマ

12名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 21:33:35 ID:tnSltnDG
>>6 大分1日までのびたのか?糞芝だろお主
13名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 21:58:26 ID:3GwFLZSC
5インチの話かよw
14名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 23:21:03 ID:bN0RozQI
毎週末かよwNECはぬるい企業だな
月末に止めるのまとめれば効率上がるだろ。
連休にもなるし、そっちの方がいいだろ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 23:25:36 ID:fGJgQQzN
立ち上げめんどくさすw
後行程万歳!!
16名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 23:27:30 ID:3GwFLZSC
5インチってことは個別少量品種だろうし、まとめて止める訳にもいかんのだろう
17名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 01:00:37 ID:pmNfm+rM
>>16
■次世代「Xbox」向けのNECエレ製DRAM混載LSIの仕様が明らかに
◆NEC山形の300mmウエーハ・ライン http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050513/104664/
■NECエレ、任天堂の次世代ゲーム機向けにシステムLSI受注
 NECエレクトロニクスは決算発表会で、任天堂から次世代ゲーム機向けのシステムLSIを受注したことを明らかにしました。
 『これにより、9月までに山形工場の300ミリラインの生産能力を増強する。』とのこと。 
http://www.i-mezzo.net/log/2006/04/25210036.html

18名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:15:59 ID:293XTFB7
>>12
いいえ、NECで御座います。県北にあるお つか、2月末、3月末も怪しいんだよね。山口の前工程は閉鎖だし山形は4班から3班制に移行する予定!よって深夜帯(SS勤務)は無くなる。5勤2休になるみたいよ。うちも深夜帯無くなるかも
19名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:45:42 ID:Zw2QN7WA
>>18
俺山口工場で働いてるけど山口閉鎖って決まったわけじゃないだろう。
閉鎖の可能性を検討しているってニュースは出てたけどさ。
ただ、明日従業員向けに緊急説明会が行われる予定。内容は不明。

本当に半導体は終わってるよな。
去年夏をピークに一気に製品は減って、装置はどんどん止まって、派遣もいなくなった。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:52:16 ID:OKwzLKHK
半導体業界は波の上下の間隔が短い上に激しすぎ
21名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:08:19 ID:293XTFB7
>>19
そうなんですね!苦しい時期が続きますが、お互いに頑張りましょう。経営陣は何時までもアメリカのせいにしないで確りとした方向性を示して貰いたいですよね。業界全体では、いつまでもチキンレース(価格競争)を遣ってないで前に進んで欲しいです
22名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:33:16 ID:pxJtazl7
>>21
> 業界全体では、いつまでもチキンレース(価格競争)を遣ってないで前に進んで欲しいです

正直、NECが撤退すれば他のメーカーは一息つける。
つーか、NECエレの株価が三千円台だったときに売っておけば
NEC本体は助かったかもしれないのにね。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:53:38 ID:6FXaFGdQ
>>8
>いくら自由競争だといっても、最新の製造装置と高純度の原材料を与えたら、
>だれにだって作れるよ。相手は、印刷するだけで資金を手にいれているような会社だよ。

新規の研究、開発はすごい労力や費用を使い大変だもんな。
一回、道を作ってしまったら、後は通るだけ。

正直、家電総合メーカー、半導体メーカーに利益がでるように
法律や業界全体の商慣行を変えていく必要があると思うよ。
やはり日本はメーカーが儲からないと元気にならないよ。
今はそれどころじゃない事態だが。。。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:58:36 ID:20ABb3Do
>>17

何が言いたいんだ?
止めるのは5インチラインだから関係ないだろ?

5インチってことはLCDドライバでも流していたんじゃね?
25名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:08:58 ID:mzSgrvI0
>>22
分社化するなら、株も売却すべきなのに。連結対象じゃ意味無いじゃん。
証券会社や法律事務所の稼ぎにしかならん。

その上、ファンドに突っつかれて、金ふんだくられそうになるし。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:23:15 ID:pmeLvuPu
>25

ヒント

天下り
27名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 01:29:04 ID:VCtbgdls
>>25

NECエレクトロニクスが上場したときの株価は約5000円で、売り出し数は1300万株
概算で500億円程度を市場から調達できたわけだ。

NECが売り出した株を今、買い戻そうとすれば70億円程度しかかからないので、
NECの視点で見ると良い商売だったと思うがどーよ?

#NECは、NECソフトの上場⇒上場廃止で大儲けした前科有り
28名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:31:37 ID:Ps/NQTiQ
>>27
投資ファンドに追加売却を要求されたときに売却しておけば、200億円近い現金が手に入ったんだろ。
これからの半導体製造は巨額の金を突っ込むか撤退かの二者択一で、NECに前者は無理だから
株価が高かった頃に全部売却しておくのが正解だったな。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:46:19 ID:VCtbgdls
>>28

投資ファンドは持ち株70%の内25%のみについての買取提案だったので、投資ファンドに売却したとしても、
撤退にはならないのですよ。
また、NECがスパコン事業を続けるためにはNECエレは必要なので、持ち株の比率を50%以下にするような
提案を飲むわけがありません。

NECエレに大規模な投資を行う余裕が無いのは同意しますが、そのためにIBMや東芝と先端プロセスの開発で
提携しているのだと思います。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:19:07 ID:Ps/NQTiQ
>>29
> 投資ファンドは持ち株70%の内25%のみについての買取提案だったので、投資ファンドに売却したとしても、
> 撤退にはならないのですよ。

それだけでも株価が高かった頃に売っておけば、巨額の含み損を抱え込まずに
済んでいたかもしれないわけで。

> また、NECがスパコン事業を続けるためにはNECエレは必要なので、持ち株の比率を50%以下にするような
> 提案を飲むわけがありません。

お前、思考に柔軟性が欠けてるって言われるだろ?
別にNECエレの株を半分以上持たなくても、スパコン事業は続けられるだろ。
つーかスパコン事業自体、富士通様に協力を仰がないと継続は無理なわけで。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:42:43 ID:568s4jrn
山口閉鎖と一緒に広島に非難してきて態度でかいやつらを引き取ってくれたまえ
32名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:49:31 ID:VCtbgdls
>>30


繰り返しになりますが、大規模投資をしなくても、半導体事業(半導体製造に非ず)を続ける
方法があるということを認識するべきだと思います。
大規模投資or撤退の二者択一ではありませんので、NECがNECエレの株を持ち続けること
が間違いとは言い切れません。
33名刺は切らしておりまして
>>32
> 繰り返しになりますが、大規模投資をしなくても、半導体事業(半導体製造に非ず)を続ける
> 方法があるということを認識するべきだと思います。

この半年だけで500億円の赤字、しかも数百億の含み損を叩き出してるんだぞ。
所有しているだけで大規模投資をしているも同然なんだが。