【放送】地デジ移行完了に黄信号:消費不振で対応TVの売れ行きが失速 [09/01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
643名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:12:39 ID:7/JCGh5N
>>635
(゜Д゜)「テレビ見れんぞゴルァ!」

の電凸が最多に一票

644名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:51:49 ID:iuQdxasa
一方、アメリカでは地デジ完全移行を4カ月延期した
645名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:58:33 ID:PhI9g3Mj
日本は一年ぐらい延期する必要あるよw
646名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 21:42:15 ID:mSurj8hB
延期しなくていいよ。
むしろ前倒しでもおkなくらいだ。
647名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:02:41 ID:n33UqaIx
>>646
工作員w
648名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:16:44 ID:WFi2In0u
ブラウン管厨は画質がよければ、でかくて邪魔でもなんでもいいんだな。
理解できん。
649名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:19:08 ID:WFi2In0u
>>629
ニュースはネットで見る。
650名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:01:27 ID:n33UqaIx
>>648
液晶は薄くて場所をとらないし、軽いのは良いけど、画質が悪過ぎる。
動きの早い映像は特に悪い。まだ液晶技術が未熟って分けだ。
あと2年待てば、液晶はブラウン管に負けない画質になってるかもしれない。

自分は2011年のアナログ停波までブラウン管テレビでしのぐ。
651名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:42:48 ID:esirsPQb
停波したらスポンサーが我先に逃げ出したでござるの巻
652名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:51:09 ID:01YEb3xK
>>648 テレビだけなら良いけど
デコーダーとか置かないと逝けないから
結局場所を取る
653名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:21:33 ID:0YExFqwX
画質が悪いとは思わないな
それより邪魔な方が嫌だ。
654名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:56:57 ID:h4n58xMi
毎日1時間以上テレビにかじりついて見てる人は買い換えたほうがいいよ
655名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:02:54 ID:EKM0ppLs
タダでもらっても見ない
656名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:03:18 ID:X3QbXm7o
まだ移行してない人結構いると思うよ
657名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:17:45 ID:HoPGdzXU
アナログ停波までに壊れないという保証もないからギリギリまで買い換えない
658名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:36:43 ID:o3A3HcdS
PCにワンセグチューナーで充分だと思える
659名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:46:11 ID:y2WUpY/9
これだけ準備期間があったのに、テレビ業界は何をやっていたんだ?
番組などのソフトもHD化に全然対応できていない。
ゲームやったり、映像ソフトを見ない人は買い換えなくていいと思う。
660名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:13:34 ID:fPCIJh6r
チューナー買って見れば十分。
661名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:24:12 ID:d7J8sKnM
そもそも自分、テレビなくても困らない。

・・・ああ、困るけどね。

税金の値上げとかのニュースが見られないと。

でもさ、ほんとに事前発表したほうが良い情報って、

ギリギリまで隠すじゃん?だからなくてもいいんじゃないかなぁって。

そのうち捏造報道とか増える時代になるんだろうかなぁ。

だったらあったところで逆効果だからやっぱテレビ要らんわ。
662名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:29:18 ID:vvCLgE+B
テレビは事前に知らせるためのものではなく、議論のためのものでもない。
大切な国の決定を愚民に知らせるためだけにある道具。

消費税が上がったから払え。
受信料は必ず払え。
派遣切られたら介護で働け。
663名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:48:22 ID:gpnwn4J3
景気刺激を考えるなら、まずはアナログ停めて
いやでもデジタルテレビに替えさせればいい。

アナログテレビ1台○万円で政府が買い取るなんて補助の仕方でも良い。
664名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:35:22 ID:khTvEn5k
韓国の陰謀
665名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:45:53 ID:IGqftzK+
うちは貧しいので買えません。
666名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 04:06:59 ID:ni87zWKh
地デジチューナーのバラ撒きマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
667名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 04:13:55 ID:Iu3HEDki
見てあげるから給料おくれ。
668名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:54:26 ID:L/JatopN
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
669名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:02:14 ID:u1h/IWkk
名古屋なんだけどデジタル基地局が変わるからアンテナ工事必要なんだよね
しかもマンションの管理組合が3社程見積もり取ったら大体4千万円くらい
で高すぎて出来ないって嘆いていた。
670名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:04:25 ID:niIc8Hpz
>>513
我慢してでもお笑い番組をいやいや見て、その楽屋ネタをつまらないのに無理して笑えといいたいのだね
671名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:41:37 ID:R6ziFnZ7
とりあえずリビング用の大型テレビは買ったけど
各部屋に置く小型テレビの買い替えまではなかなか予算がない。
26インチ以下の液晶テレビが高すぎ。
672名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:56:41 ID:hhkSL8LZ

民放ネットワークにおける東京キー局の影響力が大きすぎる。
地方局は東京の価値観を垂れ流すだけの単なるスピーカーでしかない。
そんな地上波民放を特別扱いする必要も無い。
多チャンネル時代が到来すれば、地位低下は避けられずワンオブゼムに成り下がるだろう。
673名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:14:52 ID:1OcL6icu
>>669
4千万円なんて中継局でも誘致するつもりか
地方県だが、先日県内の地デジ未対応な県営住宅30団地数千戸分の地デジ工事に2千数百万とかニュースになってたぞ。
1団地あたりで100万円以下じゃん
674名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:15:08 ID:TKHj373O
1日5時間はテレビを見てる
アナログでね
VHSも毎日使ってるし
何の不自由もない
675名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:18:06 ID:Bamw/q1E
3000円のワンセグをPCに付けるだけで、テレビとビデオが不要になった。
パソコンのマウス操作でiEPG録画予約もできるし、すごく便利。
録画時間になったらパソコンが休止状態から目覚めて勝手に録画してくれる。
676名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:35:51 ID:fPCIJh6r
>>674
俺もアナログで見てるし、VHSは録画用に使ってる。
今の所、不自由は何も無いのに、強制的にアナログ停波は迷惑な政策だ。
停波延期求む!!
677名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:55:07 ID:FnKhyZpk
ハイビジョンテレビ買うよりパソコン買う方が安いんじゃね。
678名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:32:31 ID:VU5WN66t
>>250
オバマ、さすがだ!!!
YES WE CAN!
www
679名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:39:19 ID:h/4h7R/1
>>628
NHK特集
BSプライムタイム
映像の性器
BS世界のドキュメンタリー
NHKスペシャル
知るを楽しむ

結構あるぞ 俺としてはドキュメンタリーだけスカパーにいれてくれると助かるんだけどな
680名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:44:52 ID:+ygvkltr
http://www.refurbdepot.com/category.cfm?PageID=503

こんなに安くても売れてないんですね、分かります

もうすぐ日本でも投げが出ますか
681名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:47:42 ID:pVDWfDBY
官僚の利権絡み臭いな強制移行は
682名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:48:29 ID:bU0WUqWJ
>>679
スクスク赤ちゃんも入れてくれ
683名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:38:15 ID:hhZGMQCN
そもそも今、地デジ対応じゃないテレビ売ってないでしょ?
684名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:39:50 ID:8vaOVwo6
ネットに詳しい奴は海外の価格差でいずれ下がると思っていたり、
画質を気にしないのは壊れるまで今ので桶。
とかいろいろあるな。
685名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:53:22 ID:Kv/4dBaG
>>676
お前は不自由しなくても自衛隊が困る
686名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:03:12 ID:SLpiFc9e
>>683
ORION 14" テレビ (ブラウン管、モノラル) なんてものが
ドンキとかで売られてたりする。
687名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:21:22 ID:64wSU2GK
お前ら量販店でテレビは買うな。殆どB級品だ。
買うなら個人商店で買った方が良いぞ。
688名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:37:44 ID:AppZY06r
>>687
都市伝説キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀
689名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:01:27 ID:X+5O5DoA
草なぎが嫌いなので、地デジに移行する気になれません。
彼が画面に映るたびに、チャンネルを変えていますwww
690名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:22:11 ID:iEPz7as/
そもそもテレビなんて愚民のためのものは見ない、雑誌は買わないって書いてる
2ちゃんねらーにとっては地デジに移行しようが結局失敗しようがどうでも良い話。
691名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:20:12 ID:wQ7H/7Co
今はパソコンと携帯の時代なので、テレビに何も魅力は感じません。
692名刺は切らしておりまして
都市部は難視聴対策にCATVのケーブルひけばいいじゃん。

万能チューナーあれあ有料放送も視聴出来るし。