【雇用】政府、就職難に苦しむ「ポストドクター」の雇用を促すため、中小企業向けに賃金補助制度を創設 [09/01/10]
1 :
本多工務店φ ★:
政府は、大学などでの研究活動の経験がありながら就職難に苦しむ「ポストドクター」の雇用を促すため、
中小企業などが資金を出し合って作った研究組合に対する補助制度を今春、創設する。
組合が雇用する研究者5人まで、1人あたり最大で210万円の賃金を補助。
組合参加者の3分の2以上が中小企業の場合は、日本政策金融公庫の低利融資を受けられるようにする。
景気後退で企業の研究開発が停滞し、競争力が低下するのを防ぐねらいもある。
ポストドクターは学部卒と比べて初任給が高いうえ、
「専門性は高いが柔軟性にかけるとの先入観を持っている企業もある」(文部科学省)ため、就職戦線は厳しさを増している。
昨年3月の就職率は63%と学部卒の97%を大幅に下回った。
就職先も多くは大学の雇用期限のある研究職で、企業への就職は低調だ。
厚生労働省は大学以外での雇用を促すため、中小企業労働力確保法の対象を、政令改正で研究組合にも拡大。
組合が新たに研究者を雇用する場合だけでなく、
大企業からの派遣を受ける場合でも5人まで最大で1人あたり180万円を補助する。
そのうえで、研究組合の設立を促すため、鉱工業技術研究組合法を半世紀ぶりに抜本改正する。
研究組合は、共同出資で設立する新会社よりも税制上有利だが、
研究成果をもとに事業展開するさいには、一度解散・清算して別に事業会社を設立する必要がある。
また、同法によって鉱工業に関する研究に限定されており、使い勝手が悪いとされ、
経済産業省によると現在は全国で32組合しかない。
このため、法改正により組合から株式会社に衣替えできるようにする。
法律名を技術研究組合法とし、研究テーマを産業技術全般に拡大。
設立手続きなども簡略化する。
経産省は、法改正により年間150以上の組合が設立されると見込んでいる。
ソース:FujiSankei Business i
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200901100056a.nwc
以下、恨み節禁止。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:22:44 ID:y65wJh36
使えないポスドクをむりやり就職させれるようになったら
今後も使えないポスドクが増産され続けるだけ
社会に無知な教授の言葉を信じてしまった無知な学生の末路
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:25:42 ID:4/8T74oH
使えないポスドクをいっぱい作ったのは文科省の方針だったでしょうに。
責任とるのは文科省でしょう。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:25:52 ID:GRJs54n6
博士とるほど優秀なんだから、自分で会社作ればいいじゃないの。
世のためになる研究なんだろ?
7 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/01/11(日) 10:28:04 ID:wHaJemBR
そもそもが少子化に対応して大学教員の雇用確保のためにドクター
増やしちゃったわけで・・・教育ってなんなんだろうね
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:32:17 ID:iOatlyNT
お涙頂戴・美辞麗句粉飾型公共事業
コンビニ予算獲得策に完全に味をしめたクソ役人ども
こんなもん宗教団体が893選挙ブローカーにバラ撒く以外の効果ゼロ
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:32:48 ID:q5jeolRH
ていうか、中小企業のほうが高学歴者は使いにくいと思うぞ
高卒ばかりの会社を大卒が受けて敬遠される、って話もよく聞く
>>5 最初、迷っていた文科に
「開発だけでは駄目だ!基礎研究もできる人材が欲しい!積極的に採用するよ」
と甘い言葉で誘惑し、いざ博士が就職時期になると
「不況だからやっぱり無理wwwあー?約束知らねぇよ!現実は甘くねぇーんだよ!」
と手のひらを返した企業連中にも責任の一端はあると思う
この件に関しては文部科学省だけを責めるのは酷だろう
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:36:15 ID:LrSLQtQe
だって、未経験者に高い給料を払わないといけないからね。
その差額を生涯国が埋めていくわけにも行かないし、
その差額を企業側が負担していくのもつらいし、
その差額をドクター側が減額を申し出て、一生過ごすのも無理だし・・・。
補助程度では埋まらない溝かも。
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:38:17 ID:y65wJh36
少子化時代においても大学という研究機関を維持するための人柱、収入源
それがポスドクなのです哀しいことに
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:38:59 ID:72y7QoJx
年越しポスドク村を作ればよかったのに
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:39:15 ID:eRvXIA42
そんなに優秀なら霞ヶ関が率先して雇えよw
上にもあったけど海外みたいに自分でベンチャー企業でも起こせよ。
無駄に学歴あれば世間から一定待遇で迎え入れられるなんて
妄想持つ糞役所も死んだほうがいいな。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:41:28 ID:9LKIgTAQ
つまり、大手の研究員としては使えない程度のポスドクを中小なら
間違って採用するかもしれない。だめなら、流行の製造派遣にどうぞって
こと?
ポスドクなんて外れもんが使いもんなるわけないだろ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:43:23 ID:HFpnIW0m
>>11 日本の場合は経験者の給料も安いだろう
どこの会社でも通用する能力はなぜか評価されず
コネのような特殊な属性は評価される不思議
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:44:36 ID:yT0NgHk9
ドクターは大企業に行きたいんだよ
中小とか無理
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:46:33 ID:dyJhuMxu
ポスドクでも理系と文系じゃ雲泥の差。
大手メーカーの研究所のほとんどはドクターしか採用しないから、理系の場合は
ドクターが有利になる場合もある(分野にもよるが)
というか、ドクター迄いけば確実に何本か学会発表しているはずだから、そこでコネが作れる
文系は悲惨。分野関わらず、ドクター迄行ったとしても何ら強みにならん。
友達が政治学のドクターでてコーダーやらされているのを聞いて悲惨に思ったわ。
>>18 コネは立派な能力
研究者でもアカポスとってやっていくのにコネと人脈作りは絶対
海外の会社でも人脈とコネは大事
海外なら仕事能力のみ評価してくれると思ったら大間違いだぞ
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:49:42 ID:ygsOLa77
海外の中央銀行はph.Dばかりなのになんで日本は学卒ばかりなん?
国連も最低マスターだし
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:50:27 ID:k8r4Ykq2
>>18 海外だとコネがないと思ってる、大馬鹿発見w
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:51:35 ID:HFpnIW0m
>>21 コネを評価するなとは書いてない
しかしコネにしても給料の増額にはあんまり影響しない。
中途採用の月給というのがだいたい年齢で決められていて、
どんなに能力があっても、給料が3倍になるということはない。
つまり日本では、能力で給料が決まるのはスポーツ選手くらいだな。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:52:27 ID:dyJhuMxu
>>18 経験者なら、その経験に見合うコネを作りなさい、ってことですな
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:52:40 ID:LrSLQtQe
>>18 コネって評価してもいい項目だとおもうけどな。
それよりも「未経験」なのに「どこの会社でも通用する能力」っていったいどんなものか具体的に説明してほしい。
それこそ「コネ」が「未経験」なのに「通用する能力」だとはおもうけど、それ以外にあるってことだよな?
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:56:12 ID:rpfAHxYV
最近ワークシェアなんて言葉が流行りなようだが、あんなもんやってたら理系の有能な人材にカネがいかなくなる。
ワークシェアなんてやったら、生産部門の非効率を温存することになる。
結果、研究開発部門の賃金に下方圧力がかかることになる。
有能な人材は他社なり海外に流出してしまい、国全体の競争力が失われる。
日本企業は有能な人材にはもっと沢山の賃金を出すべき。
逆に、それ以外の連中の首はどんどん切るべきだ。
いっぱい勉強していっぱい知識と技術のある奴が報われない社会ってのはどうにかしたほうがいい。
なんで医者が就職難かよ、と思ったら博士のドクターかい
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:57:44 ID:+9TvqlQH
18の様な、正論が叩かれるのが、コネ社会の証明
駄目だコリャ
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:58:48 ID:LrSLQtQe
>>29 18のどこが正論?
説明も不十分なのに。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:58:57 ID:ECV/4brf
>>27 いまの社会はホリエモン、村上の株ハイエナ野郎とか、パチンコのように法律を守らず税金を払わない連中とかが得をする社会だからな
抜本的に社会を変えないと日本は衰退するわ
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:59:35 ID:9NS2Mjuf
俺は文系(経済学)の博士号とってから数年後の去年,
運良く赤ポス(地方大学の教員)をゲットできたんだが
正直,奇跡だったと思ってる。
研究業績もしょぼかったしね。
もし今,20歳から人生をやり直せるとしても,
同じチャレンジはたぶんやらないと思う。
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:59:56 ID:V0DAm06p
1.組合に対し、一人あたり最大210万円を補助
2.組合員は最大5人まで
3.組合の参加者の3分の2以上が中小企業なら低利融資を受けられる
ということ?
無職の野良ドクターが5人集まって
1と2だけで最大1050万ゲットうまーできる?
活動の実態がなければ無理そうだな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:00:09 ID:dqcBkwl9
>>24 能力至上主義ってことね
最もこれに近い業界は大学の若手就職事情
どこの公募でもこれまでの実績(研究+教育など)がしっかり評価されるし
自分が努力して作り上げたコネや人脈もちゃんとプラスになる
そこからあふれたってことは業界からダメの烙印を押されたってことだから
どこへ行っても通用しないだろう
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:00:26 ID:YtdnHpOi
中小企業には何でも出来る優秀な人材が必要。
専門分野の事しかわからない奴には居場所が無いよ。
専門外の事も積極的に学び、専門外の仕事でもやるだけのパワーが無いと全く通用しない。
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:01:23 ID:cGJl/NBY
んんー.....研究したくてドクターコースにいくやつはいいが
ほとんどは会社勤めがいやで研究室に残った連中だからなぁ。
そんな研究室でさえ女はコミュニケーション能力がひくく使えねーって言われている。
結局執行猶予期間が4,5年のびるだけで,会社でも大学などの研究機関でも
コミュニケーションスキルの無いやつは生活保護もらって公園でくらせ。
ってこと?
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:01:37 ID:9LKIgTAQ
コネコネって言うけど、七光り型のコネより、オレオレ型の積極的な売り込みの
方が有効だと思ったよ。まー、負け惜しみもあるんだが。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:01:51 ID:k8r4Ykq2
コネという響きが悪けりゃ、人脈な。
プレゼン能力と人脈作り能力がなければ、大学でも企業でも生き残れないよ。
>>35 漏れは能力至上主義はそんな好きではないが、、、
そもそも
”企業が能力が高い人材を高い給料を払ってでも欲しいと思っている”
という前提が成立しないと、
「能力が高い人間」の中でもさらに特殊な条件がつく博士持ちの人間を
労働市場が吸収できることはないだろうってこと
>>9 俺の例だけど大企業は簡単に内定を出してくれたが中小はどこも全滅
>>40 その前提は成立しているよ。
”企業が高い売上・利益をもたらす能力が高い人材を高い給料を払ってでも欲しいと思っている”
だけど。ただ、当然だけど高い売上・利益をもたらすことが保証されてない
以上、必ず雇うかどうかとか、高い給料になるかどうかはわからない。
そこを保証できるなら間違いない。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:20:10 ID:FHD0Mky/
中小なんて行くか、大企業限定にしろ
ドクターが中小企業を選ぶかね?
あの人たちプライド高そうだし、修士で終わってれば大企業に就職できたはずと考えてると思うよ
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:21:33 ID:HFpnIW0m
>>42 >だけど。ただ、当然だけど高い売上・利益をもたらすことが保証されてない
>以上、必ず雇うかどうかとか、高い給料になるかどうかはわからない。
これって、人を雇うのに雇う側はリスクとらないってことじゃないか?
使いこなす側には能力がいらんってことだよな
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:22:21 ID:LrSLQtQe
>あの人たちプライド高そうだし、修士で終わってれば大企業に就職できたはずと考えてると思うよ
まあ、そうなんだけど。
人も才能もナマモノだからねぇ。
時期を逃せば腐るだけ。
こういうミスマッチは意識改革も必要か。
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:33:12 ID:kr6uj+IT
高い金払って博士になっても
大抵は派遣以下の期限付き労働wwwwww
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:36:20 ID:RFGXpA+A
本当に優秀な理系ドクターなら就職に困らない
(人間失格とかそういうやつ除いてな)
ただ求められているレベルが違うんだよ〜んw
使えないドクターを量産した国に責任がある。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:38:42 ID:dyJhuMxu
博士行きたかったら一旦、修士で大企業の研究職に就職すべきだと思うんだよなー
で、2、3年働きながらジャーナルをこっそり書いて、それ持って大学の研究室へ。
そうすれば、1、2年で卒業できるし。
そもそも博士って修士と違って授業もほとんどないから働きながら通う事だって可能なんだよな。
まぁ、化学、基礎物理系は働きながら通うのは厳しいと思うけど。
>>45 実際にはある程度雇っているわけだからリスクは取っている。
結局、ポスドクの需要に対する供給が多すぎる点が問題。
これが
・専門領域が先鋭化しすぎたことによるミスマッチなのか、
・日本の産業構造が高付加価値型でないので需要がないのか、
・日本の企業組織がポスドクの基礎能力を応用活用できないのか、
・日本の学術機構が産業人に向かないポスドクを量産してるのか、
・専門を基盤に起業できるほど専門性を高められてないのか、
のいずれなのかはわからない。個々人ごとに違う事情だと思うけど。
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:45:08 ID:LrSLQtQe
>>49 ただ大企業でも、研究職に就職できる層って少ないからね。
分野が特殊だと、大企業では研究していない場合も。
そういう人(企業が取り扱っていない分野の学生)が、研究職として採用される素養はあんまりないし・・・
で、ドツボにはまっていくのがいいかといわれると、そういうわけじゃないけど。
昔は教授に30代後半くらいまで滅私奉公すれば、何らかの大学で教員になれたけど、
今は、滅私奉公してお払い箱だからね。
それを知らずに進学しちまった最初のポスドク世代は可哀想だけど、
これから大学院にいって、ポスドクになりたいと言う奴は、
よっぽどの自惚れが強い奴か、情報弱者としか言いようが無い。
自分で金払って博士行く奴は
最初からみこみなさそう
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:50:10 ID:y65wJh36
ポスドクの支援じゃなくて、中小企業の支援なんだよな
売れ残ったポスドクが職にありつけるのは結果論に過ぎないわけで
海外では博士号が無いと研究者として認めて貰えないので、
研究で売る企業の研究部門には博士号保持者が一定の需要がある。
日本の場合は会社名でOKなので、企業は博士号保持者を必要としない。
ポスドクは自分の狭い専門の深い知識があるだけで、他の部分は人並み。
無い能力を求められると需要とはマッチしなくてあぶれる。年齢も高いしな。
工学系ポスドクでも柔軟な奴は企業にするりと入ってしまうよ。
ポスドクと言うのは兵隊なので、雇う方の視点から見ると
やる気と能力と博士号があれば大した専門知識なんかいらん。
俺はドサ回りして教員やってるが、ポスドク時に分野違いの仕事を積極的にやるかどうかは重要。
>>52 本当は働く必要が無い生まれつきの勝ち組かもしれないぞ?
昔、博士に進学する学生は金持ちの子供かヒモが大半だった
と聞いたことがある
今もそうだよ。
非正規でも困らない人たち。プライドは満たされないだろうが。
>>52 確かに年収1000万前後の家庭が多いけど、あんまり凄い金持ちは見かけないな。
それよりは教授の子供の就職率は高いな。
結局、コネはすごく重要ですよ。
ポストが少なくなれば尚更。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:58:09 ID:KVirCKeB
ガチで使える技術とか研究してたんなら採用してもいいけど
フランス文学とか○○国の歴史を研究とかされても、正直採用できないんだがwww
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:59:19 ID:e5WAaRTa
こんなこと知ってて進学したんだろ
先が読めない人間では、企業は渋るだろ
>>59 並みの人間以上の知的レベル(調査・課題発見・考察・対処・提案)が
期待できるので、その能力を応用しようという考えとか組織体系になって
ないのが企業側の問題だよね。
自社の業務なんて大卒程度の学力で十分だし、あとは真っ白なほどいい、という
思惑が見えるわけで。
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:06:38 ID:LrSLQtQe
>>58 58の書き込みは、52さんへの回答ってことでOK?
IDが一緒なんで、ご近所さんなんだね(微笑み)
>>50 ・放っておくと企業の利益を考えず、自分の研究を始める。
・わがまま。
も、理由に加えておいてください。
本当に頭の良い人なら、別分野でも成果をあげることができると思う。
ただ、博士課程に行っておきながら、いかに楽なラボに入るかが課題だったような人はな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:14:36 ID:cGJl/NBY
>>52 博士倍増計画で尻拭き紙程度の論文しか書けないような本来なら
ドクターなんかになれねーような水増しオーバードクターだからな。
2重に意味で無能力。社長から末端の一人一人まで戦力としてたたかってる中小企業
はとても無理だろ。会長が経○連とか与党への圧力団体で正月早々酒飲んで遊んでる
ような大企業以外無理。
>>61 大抵の場合、Dの知的レベルは大卒で会社に入った5年目27歳の奴を越えてない。
調査能力や対処能力はより低い事が多い。企業のせいとは言いきれん。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:19:25 ID:oEeNqV9I
Dで大手の研究職いけた奴は勝ち組でおk?
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:25:17 ID:KJPfnNHe
職がないなら起業すればいい
>>66 本当に研究が好きで退職までそのモチベーションを維持できる上にある程度の
成果を上げてポジションを維持できた奴は勝ち組でおkじゃね?
国T受けて技官にでもなった方がマシだったって40で某大手企業を早期退職
したおっちゃんがいってた。
この業界の勝ち組は宮廷でて、そのまま助教-准教授-教授と昇進する本流の奴だよ
ドクターの勝ち組ってのはオリジナリティのある研究か優れた起業ができたやつのこと。
それ以外は全員負け組。
原則に立ち返って考えればの話だが。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:32:39 ID:55TJAgs6
使えない研究しかできない人材だからだろ。
大学院はもっと実践的な研究しろ
"博士は企業に入ってからとるもの"
大手製薬の社員さんから聞いた言葉です。
コネの話が出ているので。
自分の勤務先は8割がコネ採用。研究員はオール博士。
就職先のない博士を社長がコネ採用で採り続けた結果です。
使う側も使われる側も仕事の仕方がわからず、ぐだぐだ。
会社が潰れたら、博士たちは転職できないでしょう。
博士を使いこなせない企業に就職すると、かえって不幸な結果になるよ。
>>72 武田やエーザイとかはポスドクを大量に中途採用してるよ。
時代は変わりつつある。ただ、製薬は斜陽産業だが。
>>74 そうなんだ。
それくらいの企業だと、ポスドクを立派な研究者に育て上げるノウハウを持っているんだろうな。
>>72 博士を仕込むのは難しいんだよ。
バカなくせに自分ができると思ってるから、
そいつより上位の能力を示さないといけない。
ポスドクに就職先があるかは運の要素が多いので、無職だから即能無しだとはいえん。
もちろん無職と無能に強い関連はあるが・・・
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:44:27 ID:KIQV37E3
大学でも後がないから募集しても誰も来ないw
日曜日にゴロゴロしてる甘ちゃん2流ポスドクの俺が通りますよ。
数年前から何か対策が出るのは読めてたから、あとは時機を見ていかに自分を高く売って逃げるかだ。
でも、景気悪くなっちゃったからなぁ。
大学とか変なやつ大すぎ。
自分も含めてなんだろうけどさ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:50:15 ID:oYzf/yWJ
>>77 で、定員枠を埋めるために学費無料に生活費までくれてやって外国人院生を輸入するわけですね
今やってます
うちの会社は中小だけどドクター大好きだよ。
給料も学卒より高く払ってるらしいし。
まあ、必要とするのは工学系、一歩譲っても数学か物理とかの理学系までだけど。
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:52:40 ID:gqUJNt5Z
大学教員もワークシェアリングしろよw
ろくに研究もせず、かといって教育に力を入れてるわけでもない教員が何人もいるだろ。
それから大学を「研究機関」だと称していること事態が欺瞞なんだよ。
今の修士論文・博士論文を見ると、どこの学部のレポートかと思ってしまうほどお粗末なものが多すぎる。
一部の世界に通用する大学院を除いて、あとは「教育機関」でいいだろ。
たとえばイギリス・オーストラリアあたりだと、コースワーク修士みたいなのがたくさんあって、
学部レベル以上の教育(研究ではない)がちゃんとできるようになってる。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:57:04 ID:iOatlyNT
>>61 およそここ10年の日本政財界の基本方針
資本の寡占統合を進める
垂直関係で中間業者を削減する
選択と集中で業種を削減する
ホワイトカラー数を極小化する
全労働者に占める非正規単純労働者率を極大化する
上場企業とブラック事業の媒介に証券化とファンドを使う
さて全体として知識労働者の需要は
1.増えた、2.減った、3.ものすごく減った―のどれですか?
>>81 実はそういうお粗末な論文は指導教官が代筆を…ゲフンゲフン
ボクが大学を卒業した1999年に2ちゃんねるができました。
1999年の新卒の有効求人倍率は0.39でした。10人のうち4人以下しか社員になれなかったのに、
「甘え」「無能」「負け組」「自己責任」とこの10年ずっと言われ続けてきました。
これでやっと、「同じ土俵」で勝負できますね^^解雇された皆さん、自己責任でガンバレ〜^^/~
, '  ̄ ' ,
+ / \ +
+ / / / i i ' ,+
{ , / イ , ∧ | ',
| | /-≠|、 //─|、 | i |
キタ━━━V // | // !ハ | | |━━━━!!!!
+. | イ' ̄`レ ' ̄` /` V
| | ' _ i } +
+ ,-、ヘ | 、- ´-} | /
/ヾヽ|,、|\  ̄ /! /ヾ! +
,- / ==入 ,-、、> i-^^^^^- |、レ --, __、
/:(::ヽ _ /' /\_ i ̄  ̄  ̄ フ \/:::::::::i_
/::::::::`::-::::') ̄:::::::/\ / ヽ,::_::::__:ヽ_
/:::::::::::::::::::::/:::::::!/::/:::>===,--イ, /::::::::|:::`_-::、\ _
|:::::::::::::::::::::):::::::::::イ::/::':::::://。/ ̄`- へ /:::::::::!::::::::::::::::::::::::::::)
|::::::::::::::::/:::::///::::┳:://::/:::::::::::::/:::::::`::i:::_:::::::::::::::::::::::::/
ヽ:::::::::/ i::i::::::::::::||:::/::::::::::::::::::::::::::::::}' -:::::::::::/
 ̄ |::|:::::::::::||:::|:::::::::::::::/::::::::::/  ̄
|::|::::::::::::!!::!:::::::::::::/::::::::::/
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:05:55 ID:LrSLQtQe
>>84 そのとき正社員になった連中は、ポジション的にも総量的にも解雇しにくいんだよな・・・。ちょうど今頃。
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:12:22 ID:qIx/SEmK
そもそも適正・能力がないのにドクターコースにいくから職につけないんだろう
そんなやつらに企業は無理して研究させる必要は全くない
戦力になる研究者を採るならば修士かD卒直後の若くて活きのいいのを見繕うべし
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:13:57 ID:c+WH25EU
使えないポスドクではなく、ポスドクが使えない会社なんだよ。
俺の会社では重宝してるよ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:17:59 ID:kaXUg1zS
いらんだろポスドクなんて仕事選ばずになんでもやるなら別だが・・・
自分より優れた頭脳を持つ人間が入ってくると秩序が乱れるからを既存の社員は嫌がるだろうね。
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:41:54 ID:7VglubRW
>>89 その思い込みが就職難につながるんだろ
このご時勢、誰もがポスドク=優秀なんて思ってないよ
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:51:07 ID:AZKuzwG6
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:56:12 ID:VKs/lWL9
理系なら、金さえあれば誰でも行けるからな
同じはずれなら若い方が良いわな
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:56:52 ID:nlzYFs1o
>>80 >給料も学卒より高く払ってるらしいし。
それが新卒基準なら大企業では一般的だと思うんだが、
中小では珍しいのか。
アメリカじゃ、研究費は教授が企業に研究内容を売り込んで自分で仕入れてくる。
だから、その下についてるドクターの研究内容も実社会のニーズを反映している。
日本じゃ、研究費は国から自動的に下りてくるので、
教授もなんの役に立つかなんて考えずに自分の興味のおもむくまま
マスターベーションのような研究をしている。
つまり、教授の研究も市場原理にさらさなければこの問題は解決しないと思う。
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:59:28 ID:k5NfdTaj
結局、採用する企業側も採用されるPD側も、お互いのことをよく知らなすぎな気がする。良い面悪い面両方で。
PD脱出して9月から企業に勤めてるけど、一番実感したのはこの点でした。
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 14:03:16 ID:7VglubRW
プライド高いからな
でも、研究に人生をかけているんならそのままワープアでも研究を続ければいいのに
それで食い扶持に困ったら就職なんて虫が良すぎる
なぜそれなら学卒で就職しなかったのか、深く反省しろ
郵政民営化の弊害だな。
文系の博士なんてほとんど見たことないのにポスドクなんて居るの?
>>83 論文も書いたことがないのに学歴だけ持った人。
しかも、博士だから給料を多く出さなきゃいけないし、プライド高い。
こんな人、誰が雇いたがるのか。
>>88 結局、仕事を選ぶから就職先がないんだよね。
博士までにかなりの投資をしたのはわかるが、
研究で生きていけるのは一握りであることなど分かっていただろうに。
ポスドクの研究領域別の構成と就職率って調べてないんですかね
そう言うのもポスドク採用計画で考慮すればいいのに
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 14:47:48 ID:eswcs2PI
ムダ金を使うな!
日本国民のために使え
消費税を下げて景気回復させろ
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 14:52:48 ID:470TQXQl
補助金制度は天下りのため。制度そのものがうまく機能したことは
ない。
. ヘ○ヘ ! _、_ n
|∧ ( ,_ノ`)( E)
/ | ̄ ̄ ̄|
. | ̄ ̄ ̄| | 助手 |
. ( ^ω^)| .修士. | | |
| ̄ ̄ ̄. | | |
| 学士. | ウッウー | |
. (´ー`)| | ( ゚д゚) | |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄.... |
 ̄ ̄ ̄ 高専. | | PD. |
高卒 | | |
| | | 人
| | | (. )
| | |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
|\(^o^)/ハジマタ |  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 非常勤講師
博士
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 14:55:29 ID:pT6jy6HU
ポスドクの軽視はヤバいっしょ…
何回も言われてる事だろうけど、このままなら日本傾くよ!
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 14:55:52 ID:GRJs54n6
>>94 >日本じゃ、研究費は国から自動的に下りてくるので、
いつの話?
科研費もらうために上から下まで営業大変だよ。
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 14:58:07 ID:ZcRit/Hc
俺はなんとか脱北したが、一番苦労したのは、
「俺はとんでもなく特殊な世界にいた」というトラウマから抜け出すことだった
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:08:19 ID:O7BjuQlP
ポスドクは国の研究機関で雇え!!
それが当然だろう、馬鹿な道路とか作ってないで、研究してる人に金を出しなさい。
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:08:57 ID:oEeNqV9I
なんか派遣者労働問題に似てきた感。
109 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:11:17 ID:k5NfdTaj
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:12:56 ID:FzyefqZG
ある特定の研究に特化してるのが売りだから
全然関係ない分野に勤めてもコストパフォーマンス悪いし
中小じゃ研究開発は殆どしないから、殆どミスマッチで
終わるんじゃないか?
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:15:31 ID:qqh9hayd
>>107 天下りの老害の再雇用並に無駄が多そうだな。
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:16:21 ID:qqh9hayd
>>110 >>1 >中小企業などが資金を出し合って作った研究組合に対する補助制度
>>107 日本でアカポスにつけるのは首席卒業するくらいの優秀な人でかつ米のアイビーリーグのPh.Dがないと
無理になりつつある。理系は別として文系で院にいって博士になるならアメリカに行かないと無理 日本の大学程度の
博士では今後アカポスはまずない
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:17:41 ID:8L/ggwj4
俺は修士とって大手化学に入った後、
文系転職後再び素材関係大手で企画関係してるけど、
企業で役に立つかという視点では
学部卒後の5年程度の社会経験>博士取得直後 だと思う。
その後の伸びは当たり前だけど地頭だなぁ。
だって、博士課程はたいした頭のトレーニングしていないから
もやしと変わらん
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:19:02 ID:UBgBE419
いいじゃない。
企業は低賃金でうごくロボット中華やチョンコを雇いたいんだろ?
どんどん雇えばいいよ。そうしてどんどん納税してくれ。
そうして俺たち日本人は生活保護でくらせばいい。
それでいいじゃない。
無理に雇いたくも無い日本人をやとってもらわんでもいい。
経産省が文科省の尻ぬぐいをするはめになるとはな。
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:25:48 ID:qqh9hayd
うちも博士取得者を雇用してるけど、
離職率が学卒・修士に比べるとかなり高い。
辞めた後で大学に戻ってる人も結構いる。
ポストを得るまでのシェルター感覚で来られても困るんだよねえ。
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:26:45 ID:FzyefqZG
>>112 需要がなきゃ組合作らないと思うし、競合メーカ同士で
仲良く飯の種を折半するとも思えないねぇ。
プライドだけが肥大しているPOS毒いらね
日本の場合、いわゆる2007年問題が2012年前後(国公立大と一部の私立)、および2017年前後(70定年の私立)に発生する。
なぜなら団塊の世代教員が退職するのがその頃だから。
少子化が進んでも、大学の場合は一気に廃校、なんてことができない。
廃校にするには最低募集停止から4年(短大の場合は2年)はかかる。
だから2010年以降に私立を中心に漸減はするだろうが、急激に減る事も無い。
だからえり好みしなければ赤ポスも急激に減る事は無い。
だが、上記の時期に教授が大量退職するので、
どうしてもその後釜を引っ張ってくる必要が生じる。それは実は既にはじまっている。
ただ、民間リタイア組を引っ張ってこようにも、スカウトに応じてくれる人は意外に少ない(特に地方大学)。
おそらく来年の後半ぐらいから国公立大を中心に助教の募集が増えるだろうね。
年寄りひとりを雇っていたぶんで若い人2人弱程度雇えるから。
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:34:35 ID:7VglubRW
就職難っていってもな…
好きなことを30までやってるんだから仕方ないだろ
ポスドクが朝寝ているときに、同い年のリーマンはバリバリ働いているしな
>>121 少子化進んで其の分教授を雇えるような人件費が捻出難しくなるんですよ。大学は減らずとも教授ポスト数は
減るのは確実。それにポスドクなんて氷河期だけでなく40.50代にも結構いるぞいい年こいて非常勤なんて具合に。
国立も法人化で年々国からの補助が無くなってるから雇うポスドクは当然優秀な人か外国の博士を持ってる人に
限られてくる
>>121 もしそうなると、次は任期がきれた助教が社会問題になりそうだな…
契約更新できなかった元助教なんてポスドク以上にいらない気がする
助教ポストはそうとうやばいような気がする。
特に業績の本数を出すことに専念できるラボじゃなくて
大学内のわけのわからない付属組織、あるいは底辺私立。
30代初頭のうちに、下流でも貧乏でもいいから、丁稚奉公から始めれば
救いようがあるのかも知れんけど。
夏野さんみたいな生き方が一番うらやましいわ
”研究”をやってるってわけじゃないんだろうけど
中小企業がお金出すかね・・・
どう見てもいい迷惑だわ
>>94 自動的に降りてこねーだろ w
ウソ書くなよ
>>123 減らしたくても講義担当数の限度があるんで、大きくは減らせない。
あと、非常勤の増やしすぎは大学の財政が相当やばいとかえって足元見られるし、
講義の過半数は自大学教員でないと文科省からまちがいなく文句が来る。
それに、国公立の講座制ないちそれに近いスタイルをとっていところだと、
教員用のオフィスを開けておくと速攻で研究とは関係無い他の用途に取られてしまう傾向がでてきたから、
教授クラスはそれを埋めたいと思っている人が結構いるよ。
>>125 さすがにほぼ正規雇用だから、ちゃんと仕事していて一回契約更新されれば准教授昇格およびテニュアは大丈夫だろう。
逆にそれが出来ないと・・・・だな。
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:20:03 ID:gRuwsFxd
>>130 講座維持している医学工学系はそうかもしれんが、
それ以外は科研費とれないし大変だろうな
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:25:39 ID:gRuwsFxd
それにしても、中小企業に何で組合作らせるんだ?
そんなのに出資する企業ってあるのだろうか?
今、正規従業員が片手間で研究開発してるのが
中小の現状。
専任となる組合立ち上げられるような余裕があるところは少ないだろ。
この景気で研究開発費なんてまっさきに削られてるのに。
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:33:51 ID:+iGMIZuI
>>130 >さすがにほぼ正規雇用だから、ちゃんと仕事していて一回契約更新されれば准教授昇格およびテニュアは大丈夫だろう。
甘すぎる。
次々に新卒の博士が助教になるのに、一回契約更新程度でそうそう昇格できるわけないだろ。
博士になる目的もなく博士になったやつもいる。
理系博士なら月12万で5人まで雇ってやる
※ロンダは除く
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:38:06 ID:k8r4Ykq2
>>125 最近の助教の採用は、だいたい任期制(3-5年)。
任期の更新は1回だけで、
更新時の任期終了までに、講師、准教授に昇進できてないと、
任期切れで自動的にクビという制度も増えてきた。
>>137 >講師、准教授に昇進できてないと、
助教と助手の違いはちゃんと区別しよう
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:52:46 ID:k8r4Ykq2
>>138 助教と助手の違いは知ってるよ。
助教は講師、准教授、教授と昇進があるけど、
助手は基本的に助手のまま。
区別できてないのは、そっちだろ。
そんなことも知らないから、オマエはいつまでもアカポスが取れないんだよw
>>136 うちならプログラムかけて
基本的なオブジェクト指向技術の知識がある人なら
24万(賞与別)程度なら出せるな。
情報系のPh.Dならほとんどひっかかると思うが
Ph.Dの求人ってどこに出すんだかわからない。
>>139 助教の上に講師が来てると勘違いしてる時点で助教と助手の違いは区別できてない
助教は海外のアシスタントプロフェッサーに相当するから、基本的に大学の正式ファカルティの一つ
教授(Professor)→准教授(Associate Professor)→助教(Asistant Professor)
今までの講師というポジションは将来徐々に助教に置き換わる予定なのに、助教が講師に昇進なんて
だからいつまでたってもポス毒やってんだよ
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:11:36 ID:k8r4Ykq2
>>142 今までの「助手」の職務は、講義が担当できないし、
いわゆるPI(Principal Investigator)でもなかったから、
Assitant Professorでなく、あくまでもReseach Asistant。
それが去年から、職務とキャリアパスに応じて、助教と助手に分かれて、
助教もAssitant Professorと名乗れるようになり、講義も受け持つことが出来るようになった。
そういう意味では、「講師」は助教に置き換わるという部分は正しいが、
根本的なことは何も分かっていないし、
Assitant Professorの綴りもきちんと書けないから、
お前はいつまでも任期に怯えてるんだよw
>>132 中小企業は技術開発面が大企業と比べてどーしても遅れる上資金面が弱いから
みんなでお金を出し合って一つの組織を作ってそこで研究開発された技術を出資者で共有しましょうってことだろ
その方が単独で研究開発するよりお得ですよと・・・
まぁこの事業担当なら中小企業への営業この線で売り込むだろ・・・
ただ時期が悪すぎるしポスドク連中が腰掛け程度の認識しかないって見透かされちゃったら誰もお金を出さないだろーね
>>143 >Assitant Professorの綴りもきちんと書けないから、
えらそうに言ったけど、自分でも綴り間違えてた。
(これでもいちおうアメリカに2年住んでたんだがなw)
>>142 それが全部の大学に当てはまるとは限らないよ。
教授は変わんないけど、それ以外は現状対応がまちまちな状態だな。
例えば
助教授→准教授
助教授→上級准教授
講師→准教授
講師→そのまま
講師→助教
助手→助教
助手→そのまま
>>132 そう、そしてその組合が特許をとったら会社化して組合に入っていた会社はそれを製品化する。
で、組合会社に一定額パテント料はらって、組合会社はそれを研究資金にする。
・・・・といったぐあいだな。
>>143 > Assitant Professorの綴りもきちんと書けないから
笑いを取りたいからってわざわざ自爆しなくてもいいのにw
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:16:36 ID:jDDVnQ/1
ポスドクとかが特別に就職難なのではなく、
新卒・既卒とか、年齢の壁だろ?
日本の企業が新卒で若い奴に拘る限り、
年寄り(>27歳以上)の就職難は変わらない。
ポスドク云々とか言うのは、結局は問題のすり替え。
アメリカ・ドイツなんて働きながら博士号とっているよ。何年もかかるけど。
日本にそういう環境がないのが問題だよ。
企業の研究職だって学会で発表してんだよ。
それに博士号あげるとかそんな感じにすればいいんじゃ?
世間から隔離された大学でしこしこやってて博士号とっても企業は雇わないよ。
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:22:46 ID:oEeNqV9I
取ってしまったDは返上できない…。
>>149 だから大学教授が企業といっしょにごにょごにょするケースが結構最近は多い。
大学と企業がごっちゃになった発表はみんなそう。
ヨーロッパだと研究開発職は、博士持ってないと
やらせてもらえないので、博士取るのは必要だけど
日本だと、修士どころか下手したら学部や専門学校卒でも
研究開発をやっていたりするから、博士なんて要らないんだよ。
派遣の時は自業自得と言う意見が多いのに、
ポスドクだと擁護の意見が多いのなw
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:27:48 ID:t07aGvP1
不思議なことだが、米国企業ではポスドクじゃないと、技術系の会社では
まともなポストに就職できないのだなあ。その差は何なのだろう?
日本と米国の大学院の質の差かもな。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:28:03 ID:jDDVnQ/1
大学と企業が近づける分野も限られてる。
むしろ産学提携とかできない分野の方が多い。
はっきり言って工学とかそういう分野でDまで行って就職出来ないとか、
有り得ない(あるべきでない)。院で何やってたの?ってことになる。
海外でテニュアを目指すという手もあるよ。
俺、高齢ポスドクだけど、助教授職をGetした。
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:32:55 ID:jDDVnQ/1
日本を捨てたり、そこまでして研究したいやつなら
日本の民間雇用問題なんてどうでもいいんだけどね。
>>152 しかし学部卒の人がノーベル賞とったりするから侮れん
>>157 「日本を捨てる」という意識は無いな。
単に海外で働く、というだけだが。
安定したら再び日本に帰ってくる予定だし。
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:37:42 ID:jDDVnQ/1
>>159 でもそしたら海外でもらったテニュアは捨てなきゃならないでしょ?
海外でテニュア取れても日本に持って帰れなければその選択肢ないじゃん。
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:39:35 ID:oYzf/yWJ
>>156 まあ日本では、女性教員比率30%、特亜教員比率25%にまで「向上」させる計画が進んでるしね
>>160 うん、向こうのテニュアは捨ててもいい。
日本で安定したアカポスが見つかればね。
給料や生活の面では、やはり日本が一番いいと思う。
海外でテニュアを取るのは、まず、安定した状態で研究を続けて業績を増やすこと、
そして、学会などで日本の研究室とのコネを作るためだよ。
日本の高齢ポスドクが「共同研究しませんか」と話を持ち込むのと
海外で准教授レベルになって「共同研究しませんか」というのでは、やはり後者の方がやりやすいと思う。
客員の形で日本の研究室にもぐりこみ、いろんな所に顔を売っておくという考え。
まあ、最悪でも海外の国で定年までは「先生」扱いでいられるわけだし。
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:54:28 ID:jDDVnQ/1
>>162 良い研究続けられそうという意味ではいい戦略だけど、
日本に帰れなくなるというリスクがないわけじゃないよなぁ。
やっぱ日本の雇用に流動性がないのが、誰も思い切ったリスクを取れない元凶だよ。
変な話だけど、このまま景気がどんどん悪くなって、雇用の安定がもっとなくなれば、
高齢ポスドクにもどんどん道が開かれていくと思うが。皮肉だなw
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:55:26 ID:gRuwsFxd
>>133 問題は組合経営とか管理コストを払う余裕がないことか。
それこそ国策上の問題で、企業丸投げはキツイと思うが。
中小企業同士が共同出資するなんて想像以上に大変だ。
まさか組合の理事は天下りか?
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:57:10 ID:cGJl/NBY
NHKが糞なんだよ。
教育テレビのアシスタントなんか院卒やらオーバードクターやら使えばいいんだよ。
アイドル事務所からベッド接待なんかうけて馬鹿巨乳女ばかり使いやがって。
真鍋とか安田とかあり得んラインナップ。こうやって受信料が裏社会へ。..
166 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:00:40 ID:gRuwsFxd
「研究成果をもとに事業展開するさいには、
一度解散・清算して別に事業会社を設立する必要」
事業会社はどうやって設立するんだろう??
これこそ独法や公益法人で胡散くさいのが、たくさんあるんじゃないか?
>>130 >減らしたくても講義担当数の限度があるんで、大きくは減らせない。
其の分廃止か非常勤で代替される。
>あと、非常勤の増やしすぎは大学の財政が相当やばいとかえって足元見られるし、
全然見られませんな。そもそもどこの大学も助成金に頼りすぎて財政がマズイんだから企業から
人入れて改革しないと
>講義の過半数は自大学教員でないと文科省からまちがいなく文句が来る。
役所もそこまで言いませんよ。金が無いのは知ってるし国立は毎年交付金カットしてるのは
知ってるから
>教員用のオフィスを開けておくと速攻で研究とは関係無い他の用途に取られてしまう傾向がでてきたから、
そうしたいけどカネが無いのよね。民間からカネを導入できたらいいけどうまくいくのは旧帝と一部の私大で
あとはどこも財政的に厳しい
>>163 だな。博士取れる実力があるならアメリカに行って成功できるだろうに。日本でアカポス探すより
渡米して米の大学のポスト探したほうがポスドクのためになる。
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:17:12 ID:sBLvAyJ4
質問なんだが、准教授って偉いのか?
文系なんだが講義聞いていても、間違った(古くて正確でない)知識ばっか
それに経済だとマル系の教授が必ずいる
あれって頭悪そうなんだけど
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:18:12 ID:LrSLQtQe
>>168 その質問内容は、自分が馬鹿ですと告白しているようなもんだけど、そういうの流行?
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:20:07 ID:sBLvAyJ4
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:20:46 ID:jDDVnQ/1
>>168 きみ、ハンツキー・ロムッテロって人知ってる?
仕事がなければ、派遣登録しろよ。甘えるな
>>172 現代版、「孔乙己」みたいなポスドクを誰が雇う?
コミュニケーション能力のない院卒は業務遂行能力だけ見ると高卒と変わらんww
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:56:40 ID:a+8sUe2t
だいたい学問を即生活に結びつけるなんて精神が腐ってる。
>>174 まともなドクターを見た事ないんだろうね。
ドクターの人は一般の事務処理能力なんかも凄まじいよ。
ただそれをやりたがらないけどw
まじめにやられたらこっちの仕事なくなりそうだからそれでいいけどw
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:07:50 ID:D0AXMvEG
ポスドクや博士ってだけで、先入観で
「コミュニケーション能力無し、専門分野にこだわり使い勝手悪い」
とい決め付けられるからな。そうでもない人が大多数だぞ。
稀に酷いのがいて、そればかり強調された結果だろうけど、
迷惑な話である。
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:11:46 ID:cHFtRbjc
中小?ふざくんな!
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:12:24 ID:PXVr9SrJ
だからといって大学院で人道支援の研究された方に
建築資材卸のウチに電話されても困るんですが(´・ω・`)
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:22:22 ID:Fec8TbVT
本気でやってる人はどこかしら見つかってるんじゃないの
基本的に企業は研究職を除いてドクターを採りたがらない。
薄給でもいいから公務員として雇うしかないわな。
ドクターという肩書きを作ってしまった以上、
もう学部卒と同じように普通の就職を望むことは難しくなったわけだ。
こんなことするくらいなら、一部の学部卒やマスターに博士と同じだけの
能力をちょっとだけでも与えるセミナーでもやったほうがマシだったんじゃないのか?
アホかね?
居場所もないのにドクター量産したりして。
そこそこ優秀な大学院を出るには結構な研究能力がないといけないんだろうが
それが曲者で、研究には向いていても労働には向かないのがわんさかいるんだとか。
本当かねえ?
>>181 雇っても使い道が無い。理系ならまだしも文系なんてどうやって使う?
>>182 NASAの広報官とかはみんな文学系・語学系の博士持ちだと聞いたことはある
>>183 日本ならjaxaに行くのは事務なら学部卒、研究ならドクター、技術系の雑用ならマスター
>>183 日本の文系博士たちはハーバードやイェールのPh.Dでも持ってるのか?米のそういう人たちはアカポスにでもすぐに
就職できるような優秀な連中なのに
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:23:03 ID:PXVr9SrJ
別にアメ人の学位持ちがみんな就職楽勝って訳じゃねえぞ。
人類学や図書館学みたいなのは職にあぶれとるがな(´・ω・`)
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:28:56 ID:pmI8+0Sh BE:841079693-2BP(1)
>>13 いいなそれ。奨学金の返済パーにして欲しかった。
最近は、ポスドク⇒大手企業の研究所ってパターン多いんじゃね?
自分もそうだけど。
つーかアメリカなんてPh.Dもちタクシー運転手がごまんといるだろ。
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:49:57 ID:IiYEfH7p
フランスはそんな状態だってね。この間特集記事どこかで読んだ。
博士号持っててもウェイターとか店員の仕事しかなくて、社会的に不満が増しているとか。
よい仕事があるのはグランド・ゼコールを出た一握りの超エリートだけだって。
日本で言えば東大院卒以外はダメ、みたいな感じか?
>>190 つーか知り合いの現役東大院生から東大院卒も能力ない人多しと聞いているが。
まあその知り合いが出来すぎなんだけどw
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:13:31 ID:fm/iAOrn
>>177 それ以上に、月20万程度でドクターが雇えるか
っていうとそうではないし、活躍の場が与えられるか
っていうとそうでもない。
だから雇わないというのが大半でしょ。
組合作って民間に投げようなんて、管理能力がないんだから
失敗するに決まってる。
中小でドクターの力を借りたいところは、大学の研究室と
共同研究っていうスタイルが日本では一般的じゃないの?
来年から旧帝工学系D1なのですが,D1中退で就職というのは
企業側から見るとD卒よりも魅力なく映るものでしょうか?
不況で金銭的余裕もなくなってしまったし,若さが売りになるのなら早いうちの方が良いのかと…
>>193 D卒で、新卒で就職が一番良いと思うよ。
三年でD取れる見込みあるならね。(三年で取れれば、おそらく大手も余裕だよ)
D中退だと、第二新卒で就活しなきゃならない。
転職エージェントみたいなサービスを使えば、それでも大手に潜り込めそうだけど。
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:25:43 ID:RZk4fpka
雇われなくなって労働運動の活動家になるのが関の山
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:28:09 ID:W69To0tS
東大の理系の学部と院卒で今30だけど、贅沢いわなきゃ就職難なんて
ことはないよ。今はどうか知らないけれど、2,3年前まではダメ中国人で
さえ、余裕でバイオベンチャーに就職してた。
でも日本人は贅沢いってベンチャーや中小を敬遠する傾向はある。
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:28:21 ID:q5jeolRH
>>193 行政公務員を受けるとかなら、休学→受かれば中退
ってのもいいと思う
今の分野を生かしたいならDは取ったほうがいいと思う
>>194,195,197,198
お返事ありがとうございます.
資格を取って脱出は心の片隅で考えていましたが,行動に移してみます.
修論時期にこのスレは精神に来るものがありました.
>197
そのバイオベンチャーは今あるのかよ?
あったとしても5年後はどうだ。
俺は「ベンチャー」ではなく「バイオ」ってところにヤバさを感じる。
>>199 どのような道を選ぶにせよ、今の研究室の教授とは仲よくしておいた方がいいよ。
何がどうなって係わりが発生するか、誰にも未来は予測できないんだし。
10年前に教授と喧嘩して、修士で研究室を代わって別の所でDを取った俺が、
今度の就職で教授の推薦状をもらいに行くのに、どれほど気まづかったことかw
(もっとも、教授の方も歳をとったせいか丸くなっていたけどね)
国I技官にドクター中退がやたら多いのはこういうことか…
バイオベンチャーは地雷だろw
就職に失敗してフリーターもカッコ悪いし、とりあえず親がカネ持ってるから進学。
いい年こくまで親掛かりで勉強に専念できる環境にあれば希望者全員博士になれる。
企業もそれぐらいのことは知ってる。
就職難は当然のことなんじゃないの?
206 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:05:28 ID:jDDVnQ/1
>>201 おおー、今まさに教授とケンカしてヤバい状態になってる所だ。
俺はとことん戦い抜くぜ。その代わり就職出来ないだろうけど。
>>206 凶授なんて逝っても全ての分野を網羅してる訳じゃない。
異分野に進出すれば問題ない。
歳を取った年寄りはやんちゃだった子供の方が可愛くなるものだ。
10年後に和解できればそれでいい
結局、軍事力で世界の警察になるわけでもなく、科学力で宇宙にに行くわけでもなく、
かといって医療で国民の生活を向上させるわけでもない日本は、
博士が研究するテーマ自体ないってことなんだろ?
日本は、アメリカのいう通りお金払って、払う金がなくなったら派遣労働力を投入して、
それでも駄目なら中国やインドから移民を入れて、世界のゴミ箱になるつもりなんだろ?
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:14:00 ID:BaepoIUn
何でPDって格好つける呼び方をするの?単なる「就職浪人」じゃないの??
浪人て格好よくね?
昼間は家内制手工業で傘作ってて、夜は社会の悪を切り捨てに行くの。
日中はトヨタの工場で働いて、夜は歌舞伎町のアングラ風俗で一戦交えるわけですね。
漢字読めない奴を片っ端から斬るとか、あるだろw
>>208 宇宙に送り込むのは考えているよ。でもそれだけだとつまんないからやらないだけみたいだし。
軍事力はスケールの問題が出てくるし、武器輸出三原則のリミッターはずしがいる。
医療もスケールメリットの問題になっているから物量的に米に勝てるわけが無い。
日本の博士がやるべきなのは、ニッチしかないわけで。
>>201 研究室の教授の推薦状がまだもらえるだけいい。
うちの研究室の教授は会わないうちに死んでしまったそうだ。
学問に真摯な人だったな。
政府は生活保護みたいなのくれないかね
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 04:22:23 ID:4YYxJEOP
「公共工事で景気回復」などというカビ臭い手法では景気回復など無理である。
1933年の米国のニューディール政策から既に75年が経過しており、当時の経済環境
での「金の還流を巻き起こす」「インフラ整備による経済発展」という景気刺激効果と、
隅々まで道路が舗装され、インフラ整備がほぼ終了し、バブル崩壊を経験した後の21世
紀現在の日本での景気刺激では、その効果がまったく違う。
経済発展・景気高揚の妨げとなっていたインフラ未整備状態の時代には、確かに公共工事
は景気回復効果が期待できたが、インフラが整備されている状態で「ニーズのないインフラ」
をいくら追加建設しても、景気回復の効果はない。
むしろ、競争力を喪失した建設業と、それを票田とする族議員、道路や整備新幹線などに
寄生する天下り役人の既得権を保護するだけで、経済全体への景気回復効果は他の経済政
策に金が回らないだけに、かえって悪影響がある。
公共投資をやるのだったら、実際のニーズがある分野への新たな投資を行うべきだ。
新たな分野が発展すれば、雇用も促進される。ニーズがある新たな分野とは、例えば海底
メタンハイドレート開発だとか、ダイオキシンが出ない高温度急速冷却型ゴミ焼却炉とか、
米国が売ってくれないF−22の代わりのステルス技術開発とか、農業自給率改善のため
の高生産性農業技術開発とか、省エネ型ジェットエンジン・航空機開発など、一般には知
られていないが、我が国産業が手薄なものの、我が国で実際のニーズがある分野への投資
をしたらいい。流通を阻害する関所=高速道路有料制度永久化とか、経済発展を阻害する
旧来の土建型公共工事には景気回復効果はないので、我が国産業が未着手な分野への挑戦
支援という投資ならば景気回復効果があるので、公共投資を認める。
みんな、優秀な博士と知り合いなんだな。裏山。
>>181 論文書いたことないのに灯台で博士号とった人を知ってる。
>>197 バイオベンチャーか。
製薬企業からスピンオフしたところや外資みたいに、しっかりしたところなら良いと思う。
大学発ベンチャーみたいに甘ったれた考えでやってるところは勧めない。
>>190 仏のグランド・ゼコールはハーバード大学に入学するよりも難しいと言われてるところ。入学すれば国家公務員として手当てが付くのと
卒業後は確実に公務員か大手企業に就職できるんだそうな。
219 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 15:11:59 ID:6cFIG2oE
フランスのグランゼコールやアメリカの有名大学に入るのが難しいのは、
学習院初等科や慶應幼稚舎に入るのが難しいのと、基本的に同じ仕組み。
家柄枠、金持ち枠、学力枠とあって、庶民は学力枠で入るしかない。
社会階級制度を維持するための工夫なのね。
心理学のドクターなら
壷でもなんでも高値で売ってくれそうだ
>>217 > 論文書いたことないのに灯台で博士号とった人を知ってる。
つーか、東大はいつまで内部審査優先してんだよ。
おかしいって。駅弁などでは確実に投稿論文掲載が
博士取得基準になってる。
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 15:37:23 ID:JlXai7OR
>>221 >駅弁などでは確実に投稿論文掲載が博士取得基準になってる。
学内の同人サークルみたいな「学会」を作り上げて、そこへの「投稿」でよしとしてるけどね、Fランクは
結局一度も学界の審査を受けていない博士が量産されていることには変わりがない
>>221 東大は理系だと教授になる審査基準に「世界的な学術誌(サイエンスやネーチャーとか)に論文が掲載されたことのある」とかいうのが
あったような。だから東大出身者が何気に少ないとか雑誌に出てた希ガス。そういうふうに文系なら政治関係ならフォーリンアフェアーズ、英国国際戦略研究所や
スウェーデン・ストックホルム国際平和研究所の会報に論文記載出来る人に博士をやればいいんでない?
一頃はやたらとベンチャーとか企業がもてはやされたけど、今はさっぱり聞かないぞ。
やっぱり大半は駄目だったのかな?
ダメというわけではないけど、特段目立つことをやっているわけでもないというのが大半かな。
ベンチャーって成功するのは1割未満だから。投機家に転がされてるだけだ。
目途もないのに勢いで立ち上げたら悲惨だろ。
USの例を見ると、はじめに技術ありきで、ケミカルごとに複数立ち上げて
さっさと売る。これが商売ですよ。日本にはムリだ。
わかってないな。世界レベルで名門とみなされる大学は
だいたい内部審査で博士を出している。
良くも悪くもそれを押し通せる政治力が条件ということ。
本当に東大理系博士の質に問題があるなら
世界ランク一桁なんぞ入らん。
東大卒が何気に少ないのはない気で卒業生の比率を決定してるから
本郷の博士は関係者を見る限り、査読なしでもクオリティは高いぞ。
逆に医大系は○○医学雑誌(学内同人誌)に卒論並みのレポート一報でPh.Dが出たりするから
そっちのほうが問題だよな。
>>197 文系院だけど、実際には、文系も似たような感じだよ。民間やFランク私大への就職は
そういう機会があっても、皆蹴りまくってる。研究者としてのキャリアってのもあるしな。
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:30:01 ID:r04ldOJm
そもそも日本のベンチャーとアメリカのベンチャーって、
全然違うからなあ
てか、博士の知識を使ってベンチャー起業しろよ。
ソニーの井深大は東芝等に入社できずに起業して大成功した。
その方が夢もあるし儲けも遥かに大きいぞ。
>>229 >Fランク私大への就職はそういう機会があっても、皆蹴りまくってる。
法学系あたりの、競争が厳しくない分野かな?
>>229 えり好みして就職できませんでは手に負えないな。文系だとアカポスは米のPh.D取得した人が日本で取得した人より優先採用
されやすい希ガス。最近30前くらいのでも助教授に採用されてるのを見るが経歴見てるとアイビーリーグやそれに準じる大学の
Ph.Dってのが多い。
>>229 Fラン私大は蹴って正解。
不登校?w のフォローや不良留学生の尻拭い、
学生集めの全国行脚、あやしげ経営陣の交代、などなど。
ロクな話を聞かない。
>>234 とは言いつつも、辺境の底辺私大でも
公募すれば倍率は100倍を越えるという現実。
>>235 こないだどこかの月刊誌か雑誌見てたら論文掲載してた助教授が28くらいで驚いたが、プロフ見ると
東大首席卒でアイビーリーグのPh.D取得なら助教授ってのも納得した。まともなアカポスとなるとこういう経歴で
ないと難しくなってるような希ガス
>>226 おっと、私の勤務先の悪口はそこまでだ。
"東大で博士とった人=優秀"って言うのは、ロンダを除いた話ですよね?
実情知らん奴が簡単に取れるようなこと言ってるが
さすがに博士は厳しいから習得してるなら
出身大学がどうだろうと大差ないと思われる。
修士はしらね。
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 22:29:51 ID:u/P6eOQw
>>236 プロフに首席卒業なんて書くかね?
かなり変な人だね、それ・・・・。
>>239 ソレ言ったら、「助教授」ってのもさ w
>>239 なんかその文章の紹介プロフに載ってた。そういう変な人でないとアカポスは今後無理でしょ文系は
博士に経営能力なんてあるわけないだろ。
起業しろとかむり言うな
>>242 ある奴もいるし、勿論、ない奴もいる。
また、起業に必要な能力と、一旦立ち上げられた企業を経営してゆく能力も違う。
>>237 修士はともかく、博士でロンダっていう発想はねぇ
学歴って能力を手っ取り早く知るための目安なんだろうが、
研究者として博士を採用するときは、一人ずつ時間を掛けて
業績をじっくり検討するわけで。
いくらなんでも、東大博士だから優秀だろうとか、
ロンダだからダメ、内部進学だからいい、みたいな
ザルのような審査はしないよ。
論文第一+学会若手会での認知度+募集講座の教授との親密度@理系マイナー
>>232 分野は言えないけど、他の文系院生よりはかなり恵まれていると思う。
ODなんて、ほとんどいないしね。それでも、ここ数年、就職の条件面が厳しくなってると思う。
>>233 そういう人は、学部時代から日本の大学で評価されていたりするケースが多いと思う。
コネもなく留学した人は、かなり苦労しているよ。留学したまま帰れない海外浪人が沢山いるじゃん。
>>234 そういう話だよね。周囲の教官に相談したら、そういう理由でやめとけっていわれた。
校内レイプ事件のもみ消しとかも担当させられるらしいよ。女の子のご両親に土下座する役目。
起業はしなくても、海外に打って出る人材はいないの?
うちの研究室、留学に行くたびに現地に居着いちゃって帰ってこないんだ。
>>247 帰ってこないというより帰ってこれないというのが正しい。
>>248 それが、人が足りなくて呼び戻してるのに、
アメリカの方が居心地がいいと帰ってこないんだよ。
留学先で現地人と結婚してそのままっていうのもあった。
>>249 海外の方が、長期間だらだらと学生生活を送ることについて寛容らしいね。
留学生とか、留学帰りの日本人とかに聞くと、30代半ばあたりまで奨学金もらったり
大学の事務員のようなことをしたりしながら、じっくりと研究できるみたい。
贅沢はできないけど、食べる分には困らないらしい。
日本は、何故か、30前で博士号取得しないと駄目みたいな空気になってるけどね。
経済的に可能なら、博士課程の院生生活を続けていたいよね。