【家電】パナソニックの新プラズマテレビZ1は54型で薄さ1インチ、WirelessHD採用[09/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:49:05 ID:ITsFQeWA
ワイヤレスのPCモニターがほしい
PCの騒音から開放されるので…
65名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:51:27 ID:CrYcO3H9
こんなもんより、1万くらいの15インチくらいのテレビの方が
世の中に必要とされている
アナログだったら1万くらいで売ってんのに
66名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:53:26 ID:TOkk+LzS
67名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:08:24 ID:ODpWEFUO
なんでこんなに薄さ求めてるんだろうな。
別に3センチでも倍の6センチでもそんなに変らないと思うんだが。
壁に掛けたいとかなら壁補強した方が安く済みそうなんだし・・・
68名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:26:27 ID:N2VdKz00
これが必要十分な画質なら大型有機ELまで待たなくても済みそうだ
69名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:28:17 ID:UK0eKvFg
>>67
壁に掛けられないんだったらスタンドで場所取るから無意味だよね
70名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 18:59:32 ID:cX5t6VVW
プラズマだから熱出るだろうし壁に密着したら壊れたりするかな?
71名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 22:09:00 ID:XJlC1utq
>>45
ソニー寄りなのにこれだけシャープが独占してるってことは
相当スゴイんだなシャープは。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 22:12:30 ID:OIztoPg+
シャープが売れる意味が分からない。
イメージだけで売ってるメーカーだぞ
73名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 22:47:02 ID:sZd5Q88w
品質よりも広告とマーケティングの方が売り上げへの寄与が大きいってことだよ。
海外で日本企業がサムスンの後塵を拝することが多いのもそのため。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:03:29 ID:egN6NlGd
ipodなんて一番いい例じゃん。
マーケとソフトだけ力いれて、音質、品質は最低。
でも馬鹿売れ。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:12:16 ID:IWUo+Sgs
Wireless HD 搭載って全然話題に上らないな。
みんな何だか知らないのかな。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:22:52 ID:TOkk+LzS
>>71
BCNのソニー(シェア高)パナソニック(シェア低)は毎年ガチ。
ソニーを持ち上げる記事も多いし偽装なのか、単にヤマダが調査対象外だからなのか知らんが。
ヤマダはパナソニックの売上が多くてソニー主力製品でも置いてすらない店もあるしな。

もうすぐGfKの2008年度版が発表されるし、比較すれば分かるよ。GfKはまともで約9割の量販店POSデータからのシェアだから正確。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:29:48 ID:JbpXhpe8
じゃ教えて♪
78名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:37:53 ID:TOkk+LzS
>>77
まだ。GfKは1月中旬〜下旬辺り。発表されたら全商品しっかり比較しながら見ろよ〜
日経の大規模なシェア調査も参考にしているが、あれは夏場だからなwだいぶ遅い。

2007年薄型テレビ国内販売シェア(米調査会社ディスプレイサーチ調べ)
http://g004.garon.jp/gdb/Gy/3z/zT/CG/6V/3_/9R/XF/iN/1P/4J/kDq.jpg
ちなみにBCN”のみ”1位シャ2位ソニ3位パナねw
79名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 06:10:17 ID:TNQXR1Zd
PCからWireless HDでデータ送信できるアプリを無料配信したら評価できるんだが
今はまだただの高いテレビとしか見えない
80名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 07:08:03 ID:VX/VSq/8
>>78
> 2007年薄型テレビ国内販売シェア(米調査会社ディスプレイサーチ調べ)

ディスプレイサーチの調査でフラットパネルディスプレイテレビの世界シェアで
サムスンが世界一になってるからディスプレイサーチは信用できない、買収されてるんだと
2チャンネルで学びました

ネットで見た!
81名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 07:15:27 ID:ekEzGSF0
>>72
それがブランド力ってやつだろ。
ソニーなんて典型では?
82名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 07:57:37 ID:EAW4bjop
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
10日で地デジ対応テレビが買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュうどん 88円
     昼食 トップバリュうどん 88円
     夕食 トップバリュうどん 88円

2日目 朝食 トップバリュうどん 88円
     昼食 トップバリュうどん 88円
     夕食 トップバリュうどん 88円

3日目 朝食 トップバリュうどん 88円
     昼食 トップバリュうどん 88円
     夕食 トップバリュうどん 88円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
イオンの地デジ対応テレビ 29800円
http://www.aeonshop.com/contents/dy-154sdt200/
83名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 08:03:38 ID:j2564RTg
>>78
ディスプレイサーチは薄型でプラズマも含めたシェアだろ
GfKの2007年の液晶TVシェアは
1位シャープ 2位ソニー 3位東芝
2007年の家電販売実績「GfK Certified 2007」発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080125/gfk.htm
84名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 08:09:04 ID:s1OPPxY9
85名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 08:09:57 ID:2XXKvdCV
NEOPDPのCellTVが最強ってこと?
86名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 08:38:59 ID:wPlEIYne
>>82
HDMIを一系統でも欲しいところだな
でもこんなもんか
87名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 17:40:40 ID:kMJI9mIy
>>83
わかりきってる事を書くな。BCNでは薄型テレビでも2位と3位が逆なんだよ
88名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:16:41 ID:j2564RTg
>>87
BCNは液晶とプラズマを分けて発表してるだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/bcn.htm
薄型テレビでシェア出てるならまずソース出せよ
89名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:52:39 ID:kMJI9mIy
>>88
自分でググルことも出来ないのかカスだな
本当面倒臭いやつだなw
90名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:53:29 ID:k/qpk3cZ
>>74
本当に音質、品質が最低だったらあんなに売れてないよ。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 19:01:59 ID:kMJI9mIy
http://www.worldshare-news.com/2007/01/2006.html
http://ascii.jp/elem/000/000/116/116227/
年度関係なしに日経やディスプレイサーチは毎年、薄型テレビ1位シャープ2位パナソニック、BCN“のみ”が毎年2位がソニー
レコーダーもBCNでソニーがトップの年もあるが、日経では2002年以来パナソニック6年連続トップ
92名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 20:57:10 ID:j2564RTg
http://ascii.jp/elem/000/000/116/116243/img.html
2月のシェア持ち出して来られてもねぇ?
http://www.worldshare-news.com/2007/01/2006.html
こっちは2006年だし

>>78
>2007年薄型テレビ国内販売シェア(米調査会社ディスプレイサーチ調べ)
との比較なんだから2007年の年間シェア持ってこないと意味ないだろ

日経やディスプレイサーチがどの程度信用できるデータなのかわからないのに、
BCNにだけケチ付ける方がおかしいだろ
93名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 21:40:02 ID:kMJI9mIy
>>92
お前が無知で自分で調べる能力もないすべて他人頼りな屑なのはわかったからさっさと消え失せろ
94名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 21:51:09 ID:j2564RTg
>2007年薄型テレビ国内販売シェア(米調査会社ディスプレイサーチ調べ)
http://g004.garon.jp/gdb/Gy/3z/zT/CG/6V/3_/9R/XF/iN/1P/4J/kDq.jpg
>ちなみにBCN”のみ”1位シャ2位ソニ3位パナねw
自分から言い出したくせに、ソース出せと言われたら自分で調べろってw
95名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 21:56:32 ID:kMJI9mIy
>>94
お前新聞読んでないだろ。2007年はBCNではクソニーが20%パナソニック様が18%だったと記憶しているが?
よし次はレコーダーを検証しようかw
96名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:04:20 ID:j2564RTg
新聞がソースで、ウェブ上に記事があるかどうかもわからないのにググレって言ってたんだなw
でいざ自分でググってみたら見つからないもんだから、月別や前年のシェア持って来て誤魔化したとw
97名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:09:16 ID:px16CaiG
厚さ10倍で1/10の価格で出たら買います。
98名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:10:51 ID:w+DhFRQR
なんか訳のわからない争いになってるな。
99名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:12:25 ID:kMJI9mIy
>>96
アフォだなお前
ディスプレイサーチもソースは新聞。新聞を読んでない無知人間はやたらソースソース連呼するのが特徴だな(笑)無知だから
BCNでは毎年薄型テレビは1位シャープ2位ソニーが常識ですが何か?。パナソニックが月別でも2位に浮上したのを見たこともないが?

次はレコーダーの話をしようか。BCNではクソニーがトップになる年があるが日経では6年連続パナソニック様がトップ。
MM総研やGfKでも1年間シャープに獲られたがそれ以外の年はパナソニック様がトップだ。

ソース?お前がググレカス
100名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:43:36 ID:j2564RTg
日経ねぇ
テレビとレコーダーのシェアは日経推定としか書いてないけど
いくつかはBCNのデータを基にした推定って書いてあるね
日経推定だけどと、BCNより信用に足るデータなのかどうかわからんね
まぁBCNのデータを参照してるくらいだからBCN以下だろうけど
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/share/share01.html
>シェアはBCN「BCNランキング」を基に日経推定
101名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 23:14:56 ID:kMJI9mIy
レコーダー
BCN
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard45.html

MM総研
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050602/mmri.htm
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20060721/117755/

家電量販店約9割ものPOSデータから算出されているGfKジャパンもほぼMM総研のシェアと同じ。BCNだけがかけはなれている。
102名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:27:10 ID:U9YrpktT
壁掛けレコーダーはまだですか
103名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 07:31:53 ID:A3MgeXwJ
シャープ売り場は年輩ばかり
まぁ知名度で売れてるんだろ
104名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 08:08:49 ID:YPwqKT5A
ワイヤレスは壊れやすいからいらね
105名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 08:19:08 ID:OwZOGEzI
パナソニックは凄いな
106名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 16:40:11 ID:H/WrgcFH
>>58
お前の家の事情を語られても困るよ
107名詩は切らしておりまして:2009/01/20(火) 19:53:28 ID:G17055q/
パナの3D技術って、既存のTVでも実現可能なの?
108名無しさん@恐縮です:2009/01/20(火) 23:06:42 ID:zsIx+Mrb
どんなに技術が進んでも画面に映るは吉本芸人。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 22:27:32 ID:+OiendIk
ソースによって液晶テレビだけなのか、薄型テレビなのかをチェックしたほうがいいぞアホども。
液晶テレビだけなら、1位シャープ、2位ソニー、3位パナソニックが正しい。
だが、薄型テレビと書かれてるなら、1位シャープ、2位パナソニック、3位ソニーが正しい。

BCNは別に間違っちゃいないよ。

アホは液晶と薄型の区別すらつけられずに、2位ソニーとなっているものを見つけて
ウソだ!っていうから、困るw
110名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 03:03:58 ID:XK1mYeFY
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[大画面]プラズマテレビのお奨めは?Vol.14[高画質] [家電製品]
もう何回騙されれば気が済むの?? [私のニュース]
Panasonic VIERA Part45 ビエラ【薄型テレビ】 [AV機器]
ゲームに適したプラズマテレビ18台目 [ハード・業界]
【プラズマ専用】Panasonic Viera PX【part4】 [AV機器]
【話題】「墓場鬼太郎」「ゲゲゲの鬼太郎(第5期)」がマクロスF・pixivなどを振り切って大賞獲得…日本オタク大賞2008 [萌えニュース+]
【米北】北朝鮮高官の訪問、米国が拒否 オバマ大統領就任式で打診[01/12] [東アジアnews+]
■■パイオニアプラズマテレビKURO part19■■ [AV機器]
111名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 06:45:42 ID:TTiZ7t+R
こんなバカでかいTV出したって買う層限られてるのに。
売れ筋は37ぐらいまででしょ。
薄くしたって、大抵の家庭は壁にかけるんじゃなく、
脚で設置すんだから意味ないし。
開発に投資するなら、どうしたら安く生産できるかの部分に投資
した方が効率的では。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 08:13:41 ID:xEKOrbxc

全体的なコストを下げ、歩留まりを向上させる為に技術開発に投資するという発想もある。
安価なTVは↓OrionやFunaiに任せよう。
ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/td21fx-11.html
ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/td15fx-11.html
113名刺は切らしておりまして
日本の薄型テレビ製造装置業界の売上高は

2007年の売上高は3700億円
2006年の売上高は5700億円
2005年の売上高は5400億円
2004年の売上高は5000億円

これら売上高から推測して純利益は600億円が関の山。

韓国企業に3分の1の製造装置を売ってあげたと仮定して
日本の製造装置メーカーが韓国企業から貰う金は
売上高1600億円と200億円の純利益。
たった売上高1600億円と純利益200億円の為に
日本の大手電機メーカーは年間
数兆円の売上高や、数千億〜兆円規模の純利益が無くなる。
しかも一度、製造装置を売れば何年間も機械は使われ続ける
その間の損失は莫大なものになる。

今までこれを鵜飼経済と言っていました。