【記録メディア】メモリースティック、最大2Tバイトへ--ソニーとサンディスクが拡張フォーマットを開発[09/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソニーとサンディスクは1月8日、「メモリースティックPRO」と「メモリースティック マイクロ」の
拡張フォーマットを共同開発したと発表した。ライセンスの開始は2009年を予定している。

共同開発された拡張フォーマットは、最大2Tバイトの記録容量を実現する「メモリースティック
高容量向け拡張フォーマット(仮称)」と、「メモリースティックMicro」を拡張し、転送速度
60MB/sを実現する「メモリースティック HG Micro」の2つ。

メモリースティック高容量向け拡張フォーマットは、従来32Gバイトだった最大容量を、約60倍の
最大2Tバイトへと容量アップさせるという。これによりメモリースティック PRO、メモリー
スティック PRO-HG、メモリースティック Micro、メモリースティック HG Microでの高容量化が
可能になる。

ソニーでは、デジタルスチルカメラやデジタル一眼レフカメラの高画素化、ビデオカメラの
ハイビジョン化等により静止画・動画コンテンツの高画質化ニーズに応えるとしている。
従来フォーマットと同様、著作権保護技術「マジックゲート」および「アクセスコントロール
機能」にも対応するとのことだ。

メモリースティック HG Microは、メモリースティック Microフォーマットを拡張し、データ転送の
高速化させるフォーマットだ。インターフェースの最大転送速度が従来比3倍の60MB/sとなり、
マイクロサイズのメディアでも、「メモリースティック PRO-HG」同等の高速データ転送ができる
という。

メモリースティックは1998年に商品化されたメモリーカード。ソニーによると2009年中に
累計出荷数が5億枚を超える見込みとのこと。

ソースは
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20386206,00.htm
ソニーのサイトから、プレスリリース
サンディスクとソニー、「メモリースティックPRO」と 「メモリースティック マイクロ」の拡張フォーマットを共同開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200901/09-0108/index.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:30:23 ID:vscHHtAr
もう止めてあげて! メモステの HP はゼロよ!
3名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:30:24 ID:aG9nVp8N
次世代規格のSDXCメモリーカードの仕様が本日2009 international CESでアナウンスされました。
SDXは2TBまでのストレージ容量を提供し、今年中に104MB/s、ロードマップ上では300MB/s
までSDインターフェース転送速度がスピードアップするようです。ファイルシステムはexFATが採用
されているようです。

SDXC Signals New Generation of Removable Memory With up to 2 Terabytes of Storage(英文)
http://www.individual.com/story.php?story=94379313
SDXC memory cards promise 2TB of storage, 300MBps transfer
http://www.engadget.com/2009/01/07/sdxc-memory-cards-promise-2tb-of-storage-300mbps-transfer/
4名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:32:08 ID:Ek1F6QS0
関連スレ
【記録メディア】最大容量2TB、転送速度も向上させた「SDXCカード」  CES 2009[09/01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231395942/
5名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:32:28 ID:buQm2dlT
いい加減にあきらめてSDにしろ
6名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:32:29 ID:Hwj++AZ0
容量増えるのは嬉しいんだが、これ、データの完全消去やろうとしたら何時間かかるんだろうな。
計算するのも面倒になってきた。
7名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:33:10 ID:WB0+wxq7
PSPがあるから保ってるけど、SDXCも同時に出たんだしそちらに合流したら良いのに…
8名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:35:25 ID:UGr4dFB7
こっちの進化は相変わらずだけど、SDXCの発表とも相まって、げんなり。
9名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:35:43 ID:Rk5xac/+
俺のPCのHDD容量を余裕で抜くわけか。
10名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:39:12 ID:UGr4dFB7
つか exFAT って、VistaのそれもSP1以降じゃないと触れないんじゃ?
11名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:39:49 ID:sn6DXQWC
>>9
そう考えるとスゲーな
12名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:42:42 ID:kAWKDCZS
メモステの16Gや32GはPSPでも使えるの?
13名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:43:52 ID:/9tDHB3Z
SDにしたらPSP買う
14名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:45:14 ID:WB0+wxq7
>10
XP/2003用のドライバがある。
PS3用HDDのFSもexFATだったかな。

>12
PSP等のMS PRO対応機種は32GBまで。
15名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:49:41 ID:PtVz/2GF
128MBのメモステを買ってた何年か前の自分を殴ってやりたいorz
16名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:51:18 ID:gAJh7QOk
もうマイクロSDだけでいいよ。余計なものつくるなよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:53:56 ID:0avHXzhI
誰にライセンスするんだ?
18名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:54:32 ID:aDnSrAjZ
転送速度がいつまでもネックになってるね
この辺の開発にもっと力を入れて欲しいな
19名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:55:28 ID:4Z5DPUiJ
17がひどいことをいった
20名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:00:10 ID:4C7jFZ7O
>>17
ハギワラとかそういうところ
21名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:00:11 ID:vgVNcy/V
片付けてたら8MBのメモステ(ロング)が出てきましたよ
22名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:01:09 ID:spELPUm4
メモリースティック・・・?
23名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:05:16 ID:2T5dS0c7
>SDXは2TBまでのストレージ容量を提供し、今年中に104MB/s、ロードマップ上では300MB/s

SDXってすごいな。300MB/sもあれば、実測200MB/sは達成するんじゃない?
25GBのファイルでも3分切るじゃん!
24名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:07:03 ID:2T5dS0c7
冷静に考えてみたら、2Tも容量があったらそれ自体が記録媒体から保存媒体になるだろ。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:11:05 ID:MLTSNZMS
でも、お高いんでしょう?
26名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:11:33 ID:8BMvKPJ2
>>24
耐久性とかどうなんだろ?コレといいSDといい。
HDDよりいいなら当然替えたいけど。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:12:43 ID:GA+613mR
microSDのメモリースティック変換アダプタが動けばいいよ・・・
28名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:12:48 ID:MLTSNZMS
つーか容量の前に速度上げろよ
4G以上のメモリなんて速度遅いからとても使えない
29名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:16:15 ID:y7LDyK3z
SDが刺せるメモリースティック用変換アダプタを買えば無問題
30名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:18:43 ID:BheD0ete
>>25
お求めやすいお値段です
31名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:22:25 ID:WqRiM9Qg
SDもメモリースティックも飽きたよ

もうそろそろ新しい形作れよ
32名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:25:00 ID:G5pPtVno
これは・・・なんというブルーレイキラー・・・



あ、タイマー付きかww
33名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:25:14 ID:y7LDyK3z
>>31空気嫁
昔のシェア泥沼はお断り
34名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:26:06 ID:ilIsPoXo
こっちは負け規格?
35名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:26:10 ID:CyS47fm3
PSPソフトが全部メモステインストールにできるかな。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:29:33 ID:1VCsoIkY
もう十分がんばったろ
そろそろカメラ部門を楽にしてやれよ。
もうSD直差しじゃなきゃ、ハンディカムもαも売れないよ
37名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:33:09 ID:Vo1+eD6L
コンドームつけなきゃ入らないんだぜ
38名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:37:35 ID:C6NgBO6b
新品の16MB持ってるんですが、
そろそろ希少価値出ますか?
39名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:37:44 ID:sEl9Bx1H
サンディスクが共同開発ってことは一月もしたらSDの2T競合規格が東芝から出てくるって事だよな。

…もういいよ、ソニーいい加減諦めろ。だれもメモステなんかに期待してない。
ソニエリ携帯がそこそこ売れてるのはグループで有りながらSD陣営に寝返った事が大きいし
αやハンディカムがいまいちなのは相変わらず無駄なメモステ互換にこだわって
ることぐらいマーケッティング部門だって分かってるだろうに。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:39:39 ID:CyS47fm3
>>36
α900とか、凄い名機だからなあ。
CF+MSよりCF+SDにした方が良かったかもね。
まあ容量面ですぐに陳腐化するから、記録メディアって
意外と使い回すことがないからMSでも困らないが。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:41:42 ID:RMjBQnsD
メモリースティックってまだ売ってたのか
いまでもバイオの横にこれ専用のスロット開いてるの?
無駄コストじゃない?
42名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:43:31 ID:sEl9Bx1H
>>40
MSが規格的に劣ってるとはまったく思わないけど、量産効果が出ないからいつもSDより同スペックで実売が高い。
結局消費者にとってメモステを採用されるメリットが無い。

ってことに尽きると思うんだわ。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:43:53 ID:/66M4sIL
まだ100GBを超えるメドすら立ってませんけどね
44名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:46:07 ID:siRIO35H
どんだけハメ撮りできるんだよ
45名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:46:36 ID:2j5USWoR
容量はともかく転送速度がなぁ
即天井打つぞ
46名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:57:23 ID:ylDZ7Y3z
メモリスティックはなんか見た目安っぽいんだよな。
CDが見た目綺麗だったように、クリスタルっぽく
するとかなんとかしてくれ。
47名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:07:31 ID:0SunusxD
いらね
48名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:09:57 ID:tt6xj6nC
超小型「VAIO type P」は「Netbookではない」 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news095.html
誰がケツに刺すの?ソニー信者?
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/l_sk_vaio_08.jpg
49名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:10:32 ID:WtrRUEXY
>>14
なんだ、PSPで使えないのか。
50名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:13:01 ID:qpz6HVNr
いつ頃から市場に出回っていくらくらいで売るつもりなんだろうか?
51名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:13:29 ID:0SunusxD
ベータに20時間記録できるようなもの
52名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:14:17 ID:WJliHV61
アップルスレとの温度差がすごいな
53名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:15:45 ID:JuBqN7gJ
メモリースティック使ってるヤツ見たことないんだけど
54名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:35:41 ID:qWBLkE2c
もう、サードパーティーも付き合うなよ。
そしたら、高くて消費者が敬遠して、自然消滅するのに。
55名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:01:28 ID:ArKWmF2e
もうDUOってつかなくなったの?
56名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:09:47 ID:MYEC4isj
メモリステックはともかく
SDHCの16GBが2000円切るのも時間の問題・・・か
一年前がウソみてぇだなぁおぃ
57名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:11:37 ID:Die7Wsh8
【米国】アダルト業界の重鎮、議会に4600億円の財政支援要請 「車など無くても米国民はやっていけるが、性なしではやっていけない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231405438/
58名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:12:29 ID:qtoyZGAF
なんだかかわいそうになってくる
59名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:14:30 ID:lCAIJAIv
昔さ初期MSを学ランのポケットに入れていたが
ポケットの中に穴が開いて入り込んでしまった
気づかないままドライクリーニングに出した

数日前スミレ色で金属が少し錆びたそのMSが出てきた
カードリーダで読めたwwwww
60名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:27:10 ID:2qiFKTYZ
>>6
すり潰せばいいんじゃないの?
61名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:34:47 ID:gCx7f/3Q
xDはいまだに2GBどまりなんですが、
4GB以上はいつ発売されるのでしょうか・・・?
62名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:40:28 ID:Xl8oCeDC
MSは、敗北宣言してないの?
63名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:42:06 ID:ZMNaAVr8
(´・ω・`)メモリースティック(笑)ってまだあったのかお
64名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:53:49 ID:vtdGbDU7
>>60
ペキッって折って破壊すればいいよね。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 19:07:24 ID:vscHHtAr
>>64
折ったら中にはマイクロ SD カードが…
66名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 19:16:16 ID:g3xwTlI2
仮称しか出せない
ロゴも決まってない

明らかにSDXC見てあわてた糞にー&さんでぃ糞が急遽発表した糞規格
67名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 19:29:29 ID:ZdpeM9/U
>>40
内蔵メモリたっぷり入れておけば、記録メディアいらないと思うんだよ。
無駄だろう。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:09:46 ID:Mwh0KNAl
これもSDXCに喰われて終了だろwww
69名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:19:38 ID:5fl1Mhym
まだあったのか、この規格
70名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:27:00 ID:/T3iMit5
ぶっちゃけこれってそのままexFATに対応させるってだけだろw
これだけはサンディスクと組んでいるだけのことはある
71名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:57:48 ID:ZTQerlWq
> 最大2Tバイトの記録容量

凄い時代になったな
でも保存する中身が・・・・・
72名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:04:02 ID:73VWCVcH
>>46
メモリスティックは登場した頃は最先端の記憶メディアというイメージだったのだけどね。

やはりPS2に採用しなかったのがまずかった。
73名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:10:27 ID:AREnle9e
>72
同意
なんでPS2はメモステにしなかったんだろう
74名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:12:00 ID:krmlu48O
PSPがファームアップで32G強も認識できるなら買いだろう。
単なる拡張フォーマットだから、やろうと思えばできる筈。
CFWでも誰かが対応させるわ。

>>72
今でもPS2の記憶メモリは、容量単価が止まったままだからね…。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:33:18 ID:F0dCLB74
テラスゴス
76名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:48:03 ID:lswJ8ecL
あきらめたら?
77名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:50:41 ID:sS4YCXeO
今のMSみたいにmicroSDXC変換アダプタが出てきてみんなそっちを買いそう
SONYも頑張ってるけどMS4Gが3000円超なのに変換アダプタ&SD4Gが合わせて1500円くらいの現状じゃあ・・・
78名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 22:42:40 ID:CDvqrDDr
>>73
確か開発チームの仲が悪かったから。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:18:57 ID:AAT6xuT5
メモリースティック、最大2Tバイトへ--ソニーとサンディスクが拡張フォーマットを開発[09/01/08]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1231422560/
80名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:20:48 ID:X923xVCm
もうSDとの変換アダプタ公式で出しちゃえよ。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:24:01 ID:xlWd+W23
自らブルーレイ否定してんのかw
2寺のメモリースティックあったらクソ高い40ギガの円盤メディアなんか誰が買うんだよw
82名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:28:30 ID:zjwmKmhV
自社規格に拘るのは良くも悪くもソニーの運命
83名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:28:53 ID:zUf/8eVG
メモリースティック?

SONYのローカル規格だべ?
勝手にやってくださいってことですよ。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:34:14 ID:42DWcAKA
2TB対応ってSDなんたらに合わせるから大容量欲しい人は変換アダプタで勝手にやってね宣言だったり。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:44:20 ID:t7ML3TEp
公取委から警告を受けそうな縦横比だな
86名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:44:32 ID:dS5Y32ni
microsdが世界的に大暴落してるさなか、ソニーだけは独自規格でしっかり儲けてる。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:53:39 ID:+Rxhh366
そういえば東芝は大赤字なんだよな。
規格として強いと競合が増えるから利益の確保も大変なのか。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:18:47 ID:VC0+Rg2r
メモリスティックの中身ってSDといっしょじゃないの?
それとも独自開発?

てっきりチップを入れる容器の形が違うだけなのだと思ってた。

89名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:48:51 ID:5oAMjhdQ
メモリースティックを採用すると売れなくなるのだが
90名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:50:28 ID:9qmz3NPL
こいつら馬鹿だ
91名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:52:51 ID:RMnN99kJ
チョン工作員に乗せられて
何も考えずにソニーバッシングするバカ多すぎ。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:55:16 ID:RMnN99kJ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】「売春を強要された」…韓国人元慰安婦が韓国政府と米軍を相手に謝罪と賠償を求めて告発。NYタイムズ紙が報道[01/08] [東アジアnews+]
【マスコミ】 "新聞、ネットに負ける" 09年、ネット広告が史上初めて新聞広告抜き去る…テレビに次ぐ第2のメディアになる見通し [ニュース速報+]
93名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:57:34 ID:ZLLCNtm2
>>91
チョンはソニーと組んでるから、バッシングしないだろ
94名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:57:46 ID:UurPDnJS
SDにしないソニーは負け組みだろ。
95名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:02:48 ID:HpuhZNQc
リストラだとか騒いでるのに、
もう完全に勝ち目の無いメモリースティックを切り捨てられないようじゃ、
ソニーに浮上の目は無いな。
MSのせいで、ソニー製のハードの売り上げの脚を引っ張ってるのが判らないんだろうか。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:11:30 ID:VO65AgvR
一番おいしい思いしてるのはサンディスク。
ソニーを煽ってメモリーカードを起こさせる。
そこに釣られるユーザーが何枚も買う羽目に。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:15:05 ID:LTTKSu3W
メモステ対応機ってもうPSP以外売ってないんじゃ?
98名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:15:57 ID:iatlROth
もしPS2のセーブ用メモリに採用してたら、それだけで
累計出荷は+1億以上になってたんだけどな。
99名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:16:35 ID:1hyFAUHn
>>78
PSXで自社の映像部門と競合してたりしたな・・・。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:20:58 ID:U6pPaSGH
VHSに対するベータっすか
101名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:22:17 ID:iatlROth
>>78
区多良木の方針。
ソニーとしては、PS2に採用してくれと頼んだが、区多良木が
PSユーザーの為に互換性を維持するとかで却下された。
それが建前なのかどうかは知らないが。

まあ、区多良木に敵が多かったのはそういう経緯とかもあるんだよな。
102名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:28:12 ID:byEe+G7U
>>101
メモステアダプタ作れば良かったのにな
103名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:28:45 ID:sTzX7Pf7
xDとかメモリースティックとかいい加減空気嫁よ・・・
PS2のメモリに自社のメモリースティック使わなかった時点で負けなんだよ(´・ω・`)
104名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:29:59 ID:oKRtbNnZ
今使ってるVAIO、今年7年目になりますがメモリースティックのスロットはまだ処女です。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:43:40 ID:yaN/pYSR
>>104
マシンが「入れて、早く入れて!」とせがんでいるぞ
106名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:47:57 ID:i6U1PQxM
うちのVAIO(3さい)も処女だわ
107名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:19:57 ID:QmsWs96e
>>101
本社の頼みを蹴って互換性を取るとこはクタラギらしいな。
まあ、メモステを採用する=PSソフトで遊べなくなる。だからあまり悩み所はなかったかもしれんが。
ダブルスロットだと、価格が上がってただろうしなあ。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:31:04 ID:uGMepuJb
そろそろSDも打ち止めだな。
次は互換性無しの新規格になりそう。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:46:12 ID:1zQY80SM
>>101
採用していればメモステを介して他の家電と連携したりも出来たろうになあ
とはいえ後から発売されていった容量増えたメモステが
初期のPS2では使えなかったりとかでトラブルの種にもなったろうけどさ

それにしてもいきなり2Tのメモステが発売されると
思い込んでるレスがあるのは笑えるなw
110名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 03:06:26 ID:0ilC2dqD
SDXCメモリーカード 1TB ネットブックに使えるの
111名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 03:24:45 ID:2EnQu10g
PSメモカの話って、SCEはメモカで儲けるよって話でしょ?
なんでメモステ採用しなかったからバカって話になってんの?
112名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 03:29:14 ID:dMYdYpIv
ニュー速+のバイオPシリーズスレと同じだなぁ。
向うもソニーバッシングひどいもんなぁ。
チョン工作員、大忙しだな。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】「売春を強要された」…韓国人元慰安婦が韓国政府と米軍を相手に謝罪と賠償を求めて告発。NYタイムズ紙が報道[01/08] [東アジアnews+]
【マスコミ】 "新聞、ネットに負ける" 09年、ネット広告が史上初めて新聞広告抜き去る…テレビに次ぐ第2のメディアになる見通し [ニュース速報+]
113名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 03:29:52 ID:p4TAibSV
PS話は巣でどうぞ
114名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 03:29:58 ID:wPf0lvqW
(´・ω・`)たまにはスマートメディアのことも思い出してあげて下さい…
115名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 03:30:50 ID:4gGe9xxP
新しいHDD買ったばかりなんだから、こんなニュース見ると妙に腹が立つ
あ〜もう、寝る!
116名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 03:45:52 ID:p5ChIUaL
>>114
薄くて軽い!・・・・・けど容量増えないし脆弱じゃあねぇ・・・・。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 04:58:13 ID:NOYDtT3a
製品が出るかどうかも怪しいな
118名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 05:12:14 ID:d9GfhWj9
次世代PSPで使うんだろうな
119名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 06:01:55 ID:GjOB1oPl
>>14
>PSP等のMS PRO対応機種は32GBまで。

こういうのって、ファームウェアで対応できるんじゃないの?
120名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 07:06:32 ID:KtLcMfGQ
サンディスクが手を引けばいいのにいつまでも関わっているから
もしかしたらソニーも引くに引けないんじゃないの?
121名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 08:19:26 ID:qMWmBTPN
転送速度は同じだしHGのフォーマットを変えただけだなこりゃ。
122名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 09:51:21 ID:a8QxHJzY
>>104
アナル処女のようなもんだな。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 11:51:52 ID:WN1PMHdZ
携帯の話が出てたけど、
日本の携帯がほぼ独自企画だからSDになってるだけだぞ>ソニエリ
世界用はマイクロメモステのままだ。しかも結構数売ってる。(WM携帯で)
日本は携帯会社からの委託で作ってるって建前だから
携帯会社からの圧力もあっての事だろ>SD化
それから発表は急遽決まったんだろうけど、開発は次世代SDよりも
先に始めてる筈だよ。もともとはハンディーカムに積みたいソニは
読み書きのスピードを、かなり上げたいみたいな感じだよね
日本だけ見たらSDの一人勝ちだし、
確かに企画は統合したほうが使いやすいかも知らんけど、
競合して無かったからこその価格競争の結果
今、安くなったってのは忘れちゃいかんねぇ。
もしまた、統合されたらそう簡単には値は下げないだろうしね
ピクチャーxdみたいに版権を切り売りして吊り上げる事もできるだろうしさ
124名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 12:26:41 ID:DDwSWppB
>>115
規格が定まっただけで、商品化されるのはずっと先だよ
125名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 12:41:50 ID:Lk1Qbw1Z
>>107
でも、PS2のメモリーカードにPS1との互換性は無かったんだよなぁ
形状が同じだから同じ所に挿せるだけで、結局2種類用意してソフトによって差し替えないと行けなかった。
あれなら全く別の物にしてもよかったのにね
126名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 18:57:09 ID:MTEo82EE
>>125
端子形状変えるとスロットそれぞれに合わせたモノ付けなきゃならんやん

>>123
ソニエリ、国内ホントやる気がカケラも感じられないよね。海外機種と出来に差がありすぎ。
auとは本社のオーディオ事業がべったり癒着だから出さざるをえないというだけだろうし、ドコモ向けは撤退しないとは言ってるけどもう出す気無いでしょ。
127名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 19:23:12 ID:emA26ZqO
え?wまだいたの?www
128名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 19:49:42 ID:L+AjZPKZ
>>119
単にexFAT対応するだけで済むだけならやる可能性は高い
ProHGはPro互換だし
129名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:08:04 ID:as3qO5U1
>>123
カメラもソニー以外はほとんどSD積んでる。
一眼レフですらかなり積み始めてるのにこのままだとデジカメも死亡。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:03:43 ID:rrWiETWE
>>125
だから全くの別物にしちゃったら、PSのメモリーカードが使えなくて、
実質互換性がなくなるだろ。
しかも当時はゲーム機のネット接続なんて一般的じゃないし、ファームアップできないから
後発の大容量SDが使えず、トラブルも頻発してただろうし。
そうなると、結局PS2発売時の16メガ〜程度の公式SDだけサポートしますという状態だろうし、
互換性がなくなるだけでユーザにとってはデメリットのが大きかった。
131名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 23:27:09 ID:mzrZlekS
ビデオカメラとPSP以外は、
メモステ採用が障壁になってるのにな。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 00:55:37 ID:gcclP4pq
ビデオカメラは何で障害にならないの?
133名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 07:06:33 ID:Eoay5TFf
SDアダプタも同梱しろよw
134名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 07:12:39 ID:/+x+dL4D
指名買いが多いからじゃない?
135名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:58:31 ID:ZePxY08v
不要。
いらない。
ゴミ。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:04:03 ID:XTIdG3ms
MSとSDって形状の違いだけ?
変換アダプタとかあるくらいだし。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:29:23 ID:I6rmKw2b
>>136
著作権管理しなければ、そう
もうソニーも楽になればいいのに
138名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:33:39 ID:anIoiD6C
ノーパソの記録装置部分が大容量記録メディアに変わる日も近いのか。
もう2.5inchHDD/SSDのスペースいらないな。
139名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:11:14 ID:X98Y0uMJ
SD陣営は既存ハード切り捨てだけど、
MSはどうなんだろ。
PS3のHDDなんて、FAT32のまま
60Gでも120Gでも使ってるのに
いちいち新規格作りやがって。馬鹿みたい。
140名刺は切らしておりまして
>>139
>60Gでも120Gでも使ってるのに ×
60G使ってるし、120Gだろうと250Gだろうと換装して使えるのに

大体32Gの壁は、FAT32本来の限界とは違うだろうがよと。

ファームの更新で、PSPでも62Gとか使えるようになるといいなぁ。