【医療】妊産婦受け入れ拒否 対策始動 『病院探し』役で効果[09/01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
急病の妊産婦の受け入れ拒否をなくそうと、札幌市と大阪府が始めた取り組みが、医療関係者の
注目を集めている。札幌市は昨秋から、各病院の新生児集中治療室(NICU)の空き状況を
毎夕チェックし、事前に急患の受け入れ先を決定。大阪府も約一年前から、搬送先の病院探しを
専門に行う「当直医」を配置した。全国の病院の参考になりそうだ。

こうした先進的な取り組みを受け、厚生労働省は二〇〇九年度予算案で、総合周産期母子医療
センターが複数ある十都道府県のセンターに、母体搬送コーディネーター(調整役)を配置する
ため、約一億五千万円を計上。“たらい回し”を防ぐあの手この手の対策を進める方針だ。

札幌市では、同市夜間急病センターの助産師がコーディネーターを務め、重症患者を扱う三次
救急指定の六病院から、毎日午後六時にNICUと産科病床の空き状況を電話やファクスで
確認する。

「○」(空床あり)「△」(満床だが、やりくりなどで受け入れ可)「×」(満床などで受け入れ
不可)などの回答に基づき、一番目と二番目の搬送先病院を決める。コーディネーターは朝まで
常駐し、電話してきた医師や救急隊に搬送先を伝えるシステムだ。

空床がない時は市外の病院に受け入れを要請。指定病院が途中で満床になった場合は別の病院を
指定する。試行後二カ月間の実績は妊婦からの電話相談も含めて三百四十六件の電話を
コーディネーターが受け、搬送指定病院に六件、入院が必要な二次救急医療機関に四十一件を
紹介した。

札幌市では一昨年十一月、自宅で生まれた未熟児が市内七病院に受け入れを断られて死亡する
事故が起きている。北海道大学病院の水上尚典教授は「中長期的には産婦人科医やNICUを
増やすことが必要だが、急にはできない。新制度で搬送時間が短縮され、医師が電話をかけまくる
ようなこともなくなった」と評価する。

◆大阪府 医師が調整に名乗り
大阪府は一昨年十一月、全国に先駆けて医師による搬送コーディネーターを府立母子保健総合
医療センターに事業委託した。コーディネーターは二人の当直医とは別に、搬送先の病院探しを
専門とするいわば「第三の当直医」だ。センターの部長や副部長、OBなどベテラン産科医
十五−二十人が交代で担う。

光田信明産科部長は「どの病院にどんな医師がいて、どういう状況なのか全部頭に入っている。
手術中で手が離せないと言っても、『あと何分で終わるの? そしたら入れてもらえるね』
と“押し”がきく」と話し、医師が調整役になることの利点を強調する。

約二十年前に発足した病院間のネットワークも、搬送調整を支える。府内四十病院の空きベッド
状況などをパソコンで検索できるためだ。二カ月に一回、運営委員会があり
「コーディネーターと現場の医師は互いに顔が見える関係にある」と光田部長は言う。

搬送実績は年間約百件。以前は搬送先の決定まで平均五十分かかったが、三十分に短縮した。
センターにいなくても自宅や別の病院でコーディネーターを務めることも可能だ。
末原則幸副院長は「将来は近畿広域を対象に常勤の専任医を雇用したい」と話している。

ソースは
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009010602000079.html
依頼を受けて立てました。
2名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 11:17:42 ID:5DIkEADF
妊婦以外も全ての緊急搬送に対して何らかの処置を取れ

素人考えでは色々ありそうだが
現場ではそのようには行かないんだろうな
3名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 11:48:39 ID:vhE9N33n
受け入れ拒否じゃなくて

受け入れ不能だ! と何回いえばわかるのかね 増すゴミ。
4名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 12:04:16 ID:qKv/0Ac9
一生懸命やっても結果が悪ければクレームや訴訟が頻発するから医師の腰が引けている。
研修医がポリクリでは知ることのなかった産科・小児科の激務を知ることになり進路として選択しなくなった。

無理矢理重症患者を押し付けてもその病院から医師が逃げるだけだろうにね。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 12:47:30 ID:xU9fs00w
>搬送先の病院探しを
>専門に行う「当直医」を配置した。

予言しよう
この制度は絶対にこける

この手の”受付を専門に行う部署を置く”というのは
受付要員を削減する為受ける人間の数を減らし、
受付要員になんでもかんでも押し付けて
私たちエライさんは知らんぷりします

と言うのを意味している

人件費を削減することで自分達の手柄とし、
「やあやあ!受付要員くんたちッ頑張ってくれたまえよ
日本の医療は君達の頑張りにかかっているんだからね」と口だけうまいこと言って
問題が起きたら受付要員さんたちの所為にする気満々ということだ

実際に同じような仕事やらされて、体壊す寸前まで行った男の予言
当たらないといいが多分当たってしまうだろう
6名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 13:42:44 ID:QK9LJop/
ただでさえ疲労している現場に厄介な野良妊婦を押し込む訳か
役所の考える事ってどうしてこう場当たり的なのかね
7名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 14:42:57 ID:7VhOF/+p
>光田信明産科部長は「どの病院にどんな医師がいて、どういう状況なのか全部頭に入っている。
手術中で手が離せないと言っても、『あと何分で終わるの? そしたら入れてもらえるね』
と“押し”がきく」と話し、医師が調整役になることの利点を強調する。

ぎりぎりの現場にさらにカンバンみたいに
ぎりぎりに時間を削って
押し込んでいくわけですね

つまり患者修理ラインを100パーセント充填して
休みなしにすれば効率が上がると

医療事故が多発すると思うけれど
トヨタラインですらあるライン停止綱を医療現場はひけないでしょ?
8名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:25:07 ID:3Au2Zug0
×拒否
○不能
9名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:25:38 ID:o26QUDQu
10リットルまでの水しか入らないバケツには、11リットルの水は入りきれません。

1リットルの水がこぼれてしまった事で、周囲の人間が「なんだこのクソバケツ!」と足蹴にしたら、

バケツが凹んで、10リットル入れられたはずの物が、9リットルまでしか入らなくなりました。

…っていうのが、今の日本の医療崩壊(ていうか、マスコミによる医療破壊)の現状。

教訓とかそういう以前の問題。

…。
……。
………。

…マスコミの医療破壊は大成功ですね。
http://punigo.jugem.jp/?eid=503
http://punigo.jugem.jp/?eid=500
http://punigo.jugem.jp/?eid=495
http://punigo.jugem.jp/?eid=491
10名刺は切らしておりまして
医者の強制労働強化月間。

行政指導の「名ばかり管理当直」