【経済政策】金融庁、地銀40行に公的資金投入へ 改正金融強化法活用[09/01/07]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
金融庁は6日、地方銀行・第二地方銀行(計108行)の半数近くに当たる40行以上に対し、
今年度末に公的資金を使い一斉に資本注入する方向で検討に入った。
株安や景気悪化による不良債権の増加で地銀の自己資本が大きく目減りしているためで、
金融機関に公的資金を予防的に注入できる「改正金融機能強化法」を活用。各行の自己資本比率を
健全性の最低水準(4%)の倍の8%程度に引き上げて金融不安を一掃、貸し渋りの解消にも
つなげたい考えだ。
公的資金による資本注入は、06年12月に旧金融機能強化法で大分県の第二地銀、豊和銀行に
90億円が注入されて以来約2年3カ月ぶりとなる。
08年3月末に失効した旧強化法は資本注入を申請する金融機関に経営責任の明確化を条件づけ、
再編も事実上求めたため、当局の過度の経営介入を敬遠し、わずか2行の利用にとどまった。
これを受け、昨年12月17日に施行された改正強化法は貸し渋り対策を最優先の目的とし、
申請行には中小企業向け融資の数値目標達成を義務付けるが、経営責任は原則問わないなど
申請のハードルを低くした。
金融庁は、金融システム危機を防ぎ、貸し渋りを改善するためにも、改正強化法を活用した
資本注入を早期に実施する必要があると判断。昨年末以降、自己資本比率が4〜5%台と
相対的に低い地銀・第二地銀や、不良債権処理が遅れているところをターゲットに、個別に
接触して公的資金を使った資本注入の申請を促してきた。
ただ、地銀の中には「安易に単独で申請すれば、預金者などから経営を不安視される」との
懸念も根強い。このため、自己資本比率などに基準を設け、該当する地銀・第二地銀に申請させ、
3月末に一斉注入する方向で調整を急ぐことにした。
信用金庫・信用組合にも、それぞれの中央組織である信金中央金庫や全国信用協同組合連合会
などを通じて3月末に資本注入することを検討している。金融庁の試算では、地銀・第二地銀の
半数に1行当たり100億円単位で資本注入しても、現在使用可能な公的資金枠(約2兆円)で
十分に賄える計算だ。
金融機関への資本注入制度はバブル崩壊後の金融危機対応として98年に初めて導入され、
大手行も含めて計約12兆4000億円余が注入された経緯がある。
ソースは
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090107k0000m020119000c.html 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 12:31:39 ID:aTiu+jEJ
銀行に税金使うのやめろよ
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 12:32:52 ID:pkbr1vVE
そして融資するのは大手向けで
チューショーは放置プレーですか
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 12:36:27 ID:ZHEGJ1oL
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 12:52:06 ID:kE3tdfnr
バブルの後始末を経験しているせいか手際がいいな
いくら公的真を入れてもギャンブル投機や高利貸に使用されるとすれば商業は蘇りません。
まっとうな使用をお願いします。
>>2 公的資金は利子つきで返すことが前提な。
いい加減マスゴミのアホみたいな発言やめろ。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:13:15 ID:as5U89wW
>>7 拓銀、長銀、日債銀で税金が無駄にされた、という意識がいまだ根強いんだろう。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:14:27 ID:vjf1cIhl
これだけ地方疲弊してんのに
地銀多すぎ
これを機会に半分に減らせ
都銀だってそうしたんだし
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:27:32 ID:6vpMJVQa
公的資金使うなら、経営陣に私財提供させろよ
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:33:45 ID:6vpMJVQa
>>7 本当に返せるなら、銀行員全員連帯保証人になればいい
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:52:44 ID:XPDgHyk6
非情の貸し剥がしを防ぐにはやむを得ないかな。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 14:15:19 ID:f/G4oVZM
この国の官僚は全く銀行業務理解して無いから恐ろしい。
AIGだのアメリカの例とは全く違うんだっつうの。
公的資金の注入は銀行側は徹底して嫌がる。
借りる必要の無いものを風評被害のおまけつきで、
しかも利子つけて国に返さなきゃいけない金なんて誰が借りるかというのが本音。
メガバンなんかとっくに欲しくも無い金、わざわざ期限まで延ばさせられて返してるのに
未だに叩かれてる始末だし。
三菱なんて頭取が恫喝まがいで公的資金を借りさせられてんのに
日本は一億総村人とはよく言ったモンだよ。
叩かれるべき朝鮮銀行や日債銀はマスコミはスルーなのにねえ。
まあ無理にでも金を受け取らせないといかんから
その前に政府主導で地銀は大合併させて体力つけさせないと。
やる事やってからじゃないと効きが甘くなるし
第一今の状況じゃ地銀側が嫌がって受け取らないよ。
優良なメガ地銀を誕生させてまずはそこに強制的に公的資金を無理矢理入れるしかない。
金融、マスコミ関係の給料が高いんだよ。まず給料下げろ
貸すなら担保は取ってるんだろうな?
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 15:57:23 ID:x/EA0AlZ
根本的に間違ってる奴がいるが、銀行が注入してくれって言ってるんじゃないんだぞ
無理やり公的資金を入れられるんだぞ
おまけに焦げ付く可能性が高いとわかってるとこに数値目標を勝手に義務付けられて
そのために融資しないといけない
まあ、たぶんうちの銀行には注入されないから関係ないけど
経営陣が所有する不動産は手放しません
国民の税金を使います
地銀40行リストってないのかな
まぁ、第2地銀が問題。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:34:31 ID:DJ80EkKp
米政府が支払保証した額が700兆円以上になっている。
まだ、のびるのかな
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:37:22 ID:8aTtA3Yo
自動車にもやったれや、あっちのが大変じゃん
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:40:34 ID:I8Th5mSi
そもそも地銀は多すぎる
単純に公的資金注入じゃなくて、合併等で巨大化を条件に公的資金注入すればいいのに
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:41:34 ID:I8Th5mSi
第二地銀以下はもっと合併させろよ
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:44:35 ID:ktPjy/3c
現代に蘇る公出挙
公金入れてもサブプラで焦げ付いた分の穴埋めにしか使わんだろうなあ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:02:55 ID:r6AFEJYs
北洋のようなアホ経営してた所にも見境なく入れるのか?
■今、政府=金融機関間では事実上0%金利で資金が供給されていますが、『その資金が金融機関で止まっており、このため世界的に資金が詰まっており』、
たとえ200年以上の歴史があります企業でも経営内容が悪い企業は金融機関は容赦なく破たんさせているのです。
『政府が行っています救済策は金融機関の資金繰りを支援するものであり、企業支援ではないからなのです。』
『全ての金融機関は他行から資金を借り入れて経営を行っており、金融崩壊の影響でこの返済を求められており資金がなくなり<政府・FRB・中央銀行>からお金を借りて返済しているのです。』
結果、<政府・FRB・中央銀行>と<金融機関>だけで資金のやり取りになり、一般企業にはほとんど資金が回っていないのです。
「救済してもらっておかしいではないか」、と言いましても金融機関としてもない袖は振れないのです。
◆ウエッジウッドの経営破たん
http://bl●og.liv●edoor.jp/nevada_report/archives/657277.html
◆相次ぐ巨額の資本調達、メガバンク奔走の内実
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/883ebfa77dd63a472adbeb87aa0eea62/ 08年12月期から時価会計が緩和されることもあり、銀行からは「繰延税金資産の規制資本への算入限度額(TierTの2割まで)を緩和してほしい」と、追加要求の声も聞かれる。
今後、不良債権処理の拡大に伴い有税償却が増加し、繰延税金資産の積み上がりが予想されるからだ。
だが、金融庁幹部は「算入限度額は、健全性の観点から議論を尽くした結果。国際的にも繰延税金資産は資本の質として低いというのが共通認識で、説明がつかない」と否定的。
無税償却を可能にすることが本筋だが、まだ法人税を払っていない銀行が多い中、政治的には困難だ。
>>27 ★「ない袖は振れない」という大手銀行の苦し過ぎる台所事情
◆超優良企業にも「貸し渋り」! 知られざるCPパニックの深層
http://diamond.jp/series/closeup/08_12_20_001/?page=2 ■なぜ、銀行は大企業に貸し渋るのか。株価下落によって、自己資本比率が大幅に低下しているからである。
株価下落の影響が最も大きい三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)を例にとって説明しよう。
今年9月末におけるMUFGの自己資本比率は10.55%。期末の日経平均株価は約1万1000円の水準だった。ところが、その後、株価が急落、10月には一時的に8000円を割り込んだ。
このとき、瞬間風速ではMUFGの自己資本比率は8%台にまで低下したと見られる。
約1兆円の資本増強(実際には自社株価下落で7900億円しか調達できなかった)に踏み切ったが、本誌試算によれば、株価8000円なら10%割れもありうる状況。
8660円(10日終値)近辺で、ようやく10%台を維持できる計算だ。
10%は死守しなくてはならない一線である。というのも、MUFGは米国でFHC(金融持ち株会社)としての認可を得たばかり。10%を下回れば、FHCの認可は取り消される決まりであり、信用にかかわる。
■では、どうするか。自己資本を増やすか、リスクアセット(その大半は貸出金)を減らすか。自己資本比率を引き上げる手段は2つに1つしかない。
ただし、貸し渋りが政治問題化し、企業倒産件数が過去最高水準にある現状では、中小企業向け融資は安易に減らせない。大企業の融資枠を削り取っていくしかないのである。
■現状を打開する決め手は日銀のCP買い切り以外にない!
12月3日、日銀は緊急政策決定会合で新たに3兆円規模の資金供給策を打ち出した。
しかし、先述したように、銀行は自己資本比率対策で身動きが取れなくなっている。いくら銀行に資金供給しても、今のままでは市中に行き渡ることはない。
FRB(米連邦準備制度理事会)は、すでに実質的なCP買い切りを実施しており、その金額は12月上旬で3039億ドル(約28兆円)に達している。
言い換えれば、一国の中央銀行が私企業に対して30兆円近い資金を供給してきた計算になる。
>>28 ◆超優良企業にも「貸し渋り」!知られざるCPパニックの深層
http://diamond.jp/series/closeup/08_12_20_001/ ◆短期借入金が多い上場企業一覧
http://diamond.jp/series/img/series/closeup/closeup5601.gif ■貸し渋りに苦しんでいるのは中小企業ばかりではない。名前を聞けば誰でも知っている大企業ですら資金繰りの不安を抱えている。
今、それほど巨額の融資申し込みが大手銀行に殺到[…]4行だけでも合計20兆円を超えている模様だ。
主役は大企業、それも超優良企業である。トヨタ自動車、三菱商事、オリックス、東芝[…]こうした大企業が資金確保のために大手銀行の門前に市をなしているというのだから穏やかではない。
■理由は単純である。9月のリーマンショックによって、コマーシャルペーパー(CP)、社債といった直接調達市場が崩壊しているからだ。
今年11月のCP残高(事業会社発行ベース)は13兆円弱。4月に比べて約3兆円も減った。
一般事業債の月別発行額も同様で、4月の約1兆2000億円が11月には約3000億円にまで落ち込んでいる。
機関投資家は、優良企業のCP、社債ですら買わなくなってしまった。
機能不全に陥った短期金融市場 市場から短期資金を調達していた大企業は、やむなく銀行に駆け込んだ。
とりわけ、米国子会社で自動車ローンを展開している大手自動車メーカーは、ドル資金の手当てに追われた。
サブプライム問題で瀕死の欧米銀行からは借りるに借りられず、頼みの綱は邦銀しかなかった。
■ある大手銀行首脳は、取引先企業にこう警告を発しているという。
「今年、今年度の問題ではありませんよ。社債償還等も含めて少なくとも来年12月越えの資金計画まで立てておかないと、何が起こるかわからない」
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:31:01 ID:H/BKJmiG
あんま大きいニュースにならないね
40行って小さい地銀ばっかり助けるのかな?
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:37:59 ID:NYVBfFJk
直接、上場企業に資本注入しればいいのに。
ぶっちゃけ、
自己資本比率規制が要らない。
京都銀行は滅びぬ
何度でも蘇るさ。
>>31 おれ銀行員だけど
一応、銀行に対して公的資金を注入する必要性は説いておくな。
一般企業が破綻しても直接的な影響はごく一部だからね。
まず債権者(負債の部)と出資者(純資産の部)に影響が出る。
中でも元本を優先的に回収すべき債権者は、企業に対して取り立てる権利がある。
銀行にとっての債権者=預金者な。
いくら預金保険機構で1000万円まで保護されるとは言え、
膨大な数の債権者を破産管財人が処理できないからね。
銀行は法人の中では借金踏み倒しの最後の砦だからね。
どの業種よりも銀行という職種は理解されにくいからね。
それだけ難しいんだよ。
>>14 悪いけど、給料下げられたら即辞めるからね。割に合わないよ。
そう思うなら銀行で働いてみれば?
「銀行法」でガチガチに縛られていて、自分のやりたい仕事が出来ず、
コンプラアンス遵守も他業界に比べて厳格な業界で、
かつ収益性は求められるような窮屈な業界にいようなんて思わないよ。
マスコミと一緒にしないでくれ、彼らより給料低いし。
(あっちは、放送に関する法律規制が多くあるかもしれんが)
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:31:41 ID:as5U89wW
>>36 地銀。けど、どの都銀にいても同じこと言うね。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:39:35 ID:as5U89wW
>>37 だと、そこそこ上位の地銀なのかな。
下位のほうだと、あんまりもらえてないみたいだし。
俺の知り合いで、某都銀系のノンバンクで働いてるやつがいるんだが、
コンプライアンス管理が非常に厳しいといっていた。
金融業の中で、業務の制約の厳しさってやっぱり銀行が一番だと思う?
>>38 個人的には一番だとは思うが、金融業界の中でと言われると自信はないな。
ただ、利益は一定程度出さなければならない一方で、貨幣の安定が本来の目的と言われているようだから、
どの業態よりもオペレーションが難しいのは事実。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E8%A1%8C ↑wiki参照して。まとまってるから。
都銀グループに入ると都銀のリスク管理体制をグループ会社として
適用しなければならないから、都銀並のコンプライアンス体制を求められる。当然大変だよ。
都銀は都銀で経営方針として何でもやりますと言ってしまっているから、
営業部員にはさまざまな業務を行うよう指導される。地銀なんて出来ること限られるからその点は楽。
M&Aやシンジケートローン、コミットメントラインなんて地銀主導では難しいからね。
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 05:35:22 ID:yU7A4qBz
伸びないね
この手の話題みんなすきそうなのにw
中小零細企業にも注入しろよ。
これがモラルハザードです。
俺に公的資金注入しろ