【音楽配信/米国】iTunes Store、全曲DRMフリーに[09/01/07]
952 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:33:35 ID:GUH8l0YX
>>951 独占企業のマイクロソフトは、レコード会社じゃなくてカスラックの立ち位置だからw
953 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:49:39 ID:S8DQWV+s
>>951 PVを作って音楽チャンネルで流してくれるくらいしかやってないと思うけど
あとはFMのパワープレイ(笑)のプッシュとか
映画だったらフジテレビ製作のCMこれでもか方式だけが面白いわけじゃないし
そもそも邦楽と洋楽だったら、洋楽なんか宣伝してないに等しいけど
洋楽ファンはネットで探して、試聴しまくれるから大して困ってない
金かかる宣伝とか必要なんかな
Myspaceとか積極的に使えばいいのに
>>953 >金かかる宣伝とか必要なんかな
カネが掛かる=カネが回る=カネがいろいろなところに行き渡る
955 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:01:10 ID:0Bhlz5Pd
>>954 >カネがいろいろなところに行き渡る
いろいろなところじゃなくて、周辺でおこぼれに預かってるダニのところに
の間違いw
956 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:08:49 ID:0Bhlz5Pd
自動車が普及し始めてるってのに、馬車産業を守って経済をもり立てよう
なんて言われても何のリアリティもないよなw
957 :
627:2009/02/02(月) 02:30:31 ID:CKfjYBbQ
>>953 PV作りや音楽チャンネル、FM局へのプッシュぐらいしかやってくれないのに
それでも音楽家はレコード会社と契約してるという事実。
Myspaceを使えばすむことをレコード会社に頼る事実。
つじつまが合わないよね。
これはなにかとネット配信に消極的な日本と違うアメリカでも
音楽家はレコード会社となおも契約しているようだが。
例外はマドンナがプロモーターのライブネイション社と配信権を含めて契約したようだが
この傾向は今後主流になるのだろうか?
マドンナと言えばマヴェリック・レコードを自分で立ち上げたが、結局
ワーナーに売ってしまった。
アメリカでさえレコード会社はアーチストから見切られていないのですが。
958 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 06:20:25 ID:z7kRosi8
>>941 > 今問題にしているのは「『値』上げ」。
お前さんが問題にしてるのはね。
俺"達"が問題にしてるのは、「DRMフリー化に誰が何故抵抗しているのか?」だ。
スレタイ読み返せって言わなかったっけ?
俺はその主題に則って議論を展開し、
>>894でまとめも開陳した。
お前さんはどうでもいい言葉のどうでもいい定義に拘ってるだけ。
どうせ拘るならさ、まずは自分自身の定義をはっきりさせときな。
俺が何度も尋ねてる「2500円を3000円に上がることを何と呼ぶか」をさw
>当然(中略)定義を満たす。
これまたお前さんの脳内だけの「当然」だ。
定義論に持ち込んでグダグダにしたいなら、自分が突っ込まれる様なこと
書いちゃだめだろうにw
>>941から
>>943まで全部却下。
脳内定義に頼ってるだけで、何一つ反論出来てないし主題にも沿ってない。
>>945 > 来ないはすなのにまたキチガイが長文連投か。
あれえ?誰か「来ない」なんて言ったっけ?
俺は「待ってやる」とは言ったけどねえ。
LP以前のレコードはSP盤と言って、その時代にはトータルアルバムの概念は無かった。
アルバムは文字通り「アルバム」で、単発曲の寄せ集めだったのさ。
一枚のアルバムをひとつの作品としてコーディネートする概念は、
ロックが浸透した後に登場する。(例外はミュージカルのサントラ盤。)
「LP以前」は存在しないんだよ。
「全く同じ楽曲を容れ物を移し替えただけ」の商品がそれ以前には無かったんだから。
一方で、LPからCDへの移行では、全く同じ楽曲を容れ物を移し替えただけで、
価格が500円以上値上がりするという現象が発生してる。
俺はそれを例示として採り上げた。
それについての説明も反論もなく、突然「LP以前の話」を始めたってことは、
「反論できませんでした」「話逸らさせて下さい」って事で良い訳ね?
959 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 06:21:18 ID:z7kRosi8
>>957 > それでも音楽家はレコード会社と契約してるという事実。
単に「CDという物理メディアがまだ存在しているから」というだけの話。
CDが完全に消え去る前に、アーティストにどんな利便を提供できるかを
レコード会社が思いつけなければ、いずれ4大レーベルも含めて全てのレーベルは
物理メディアの消滅と同時に没落する。
実はそうなってからが一番危ない。
「レコードを売る」事が出来なくなったレコード会社が今まで溜め込んで来た
楽曲の権利を使って「楽曲権利レンタル業務」を始めるだろうからね。
960 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:56:04 ID:OHLXdNBU
>>950 本題と関係ないけど…
>珍小説書いてた『オカマSF小説家』
コレって誰?
961 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 08:00:55 ID:e60sI993
963 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:03:32 ID:pSiCyuuU
>>958 > > 今問題にしているのは「『値』上げ」。
> お前さんが問題にしてるのはね。
なんだ、まだごまかそうとしているのか。
お前が「値上げ」云々言いだしたことが発端で、さんざん意味不明な反論をしておきながら、
今になってこれかよ。
もう一度はっきり言おうか。
値上げとは、物の「値段」を高くすること。
値段とは、「売買されるときの金額」「売買する物についている金額」のこと。
これは「俺定義」「脳内定義」じゃなくて、『辞書における定義』。さんざん上の方で示したとおりのこと。
だから、
>
>>941から
>>943まで全部却下。
>脳内定義に頼ってるだけで、何一つ反論出来てないし主題にも沿ってない。
というお前の理由は成り立たない。お前は逃げたいから目をそらそうとしているだけ。
では、「市場に出る前に"事前に決められる"価格」は、値段と言えるか。
値段とは言えない。
なぜなら、それは「売買されるときの金額」「売買する物についている金額」ではないから。
そして、「値段」とは言えないのだから、
「市場に出る前に"事前に決められる"価格」を高くする事は「値上げ」とは言えない。
以上から、
『当初決定された価格に何かが上乗せされる場合でも、「値上げ」には変わりないんだぜ? 』
と言うお前の発言がデタラメと言う事が証明された。
こんな簡単な論理をお前は、関係ない長文を垂れ流してごまかし、認めずに今に至る。
お前は卑怯なやつだな。
そして、→>913に戻る。
それと、
>脳内定義に頼ってるだけで、何一つ反論出来てないし
それ、お前。
>>>適正価格に何かを上乗せして提示する事をなんて言うと思ってる?
>>まさか「値上げ」とでも言うんじゃないだろうな?w
>そう言ってるんだよw
お前は「そう言ってる」と言っておきながら、、お前は今まで、その理屈を証明できてない。
965 :
627:2009/02/02(月) 10:00:09 ID:CKfjYBbQ
>>958 >それについての説明も反論もなく、突然「LP以前の話」を始めたってことは、
>「反論できませんでした」「話逸らさせて下さい」って事で良い訳ね?
ぶははw
LP以前の話なんかオレはしてませんから。LP以前の話を突然しだしたのはオマエだよ。
みごとな自爆っていうか、ここまで来るとマジでキチガイ。
だいたい「俺達」って誰だよ。病棟の入院患者の皆さんを代表してるのかw
志茂田ちゃんは口述筆記だから
自分で書いてもいないし
キーボード叩いてもいないよ。
967 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:03:00 ID:S8DQWV+s
>>959 4大レーベルとかは配給だけやってもらって
インディーレーベルとか売れたら自分達でレーベル作るというのが
いいのかもしれないな
でもまあミュージシャンが稼いでも破産したり金使いすぎて小室みたいになるんだよな
音楽は儲からないというぐらいでちょうどいい
配信でもう一回ブレイク来るかね?
968 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:34:21 ID:NwttogjW
969 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:04:43 ID:QHLGmzw8
>>968 ピアノアプリで大もうけした日本人のソフト作者といっしょで、大規模なプロモーション
なんか打たなくても、面白いものならBlog口コミ的に広がってくんだよね。
個人でもこれでビジネスが十分に成り立つんだから、ますますレコード会社みたいな組織の
存在意義はなくなる。
970 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:59:29 ID:b5q7XFyF
ミュージシャンも食わなきゃならんから、アルバム一枚作ったらインセンシブを
くれるレーベルは必須だべ。
別に聞く側からすればあってもなくてもかまわんが、アーティスト側からすれば
昔風のパトロンさんみたいなもんだから、中々関係をきれんでしょ。
971 :
627:2009/02/02(月) 17:28:01 ID:CKfjYBbQ
A)楽曲ソフトの配信 →iTS →個人作家の存在感なし
B)移動端末用ソフトの配信→AppStore→個人作家の活況
レコード会社はAに該当するのに、なんでわざわざBを基準に推察するのか?
推察に頼らずとも既に実例があるのに。
>>969の思考回路がさっぱり判らん。
Aを取り巻く環境が今後Bの型に変遷していく材料などがあるのだろうか?
口コミだったら楽曲だって口コミに大きく依存してると思うが。
972 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:40:41 ID:EOIafrqo
>>971 >Aを取り巻く環境が今後Bの型に変遷していく材料などがあるのだろうか?
著作者:バックフィー率が大きくなる
リスナー:楽曲が安く買える
材料だらけだがw
973 :
627:2009/02/02(月) 17:54:45 ID:CKfjYBbQ
個人作家っていう用語は語弊があるね。家内生産というか非大手ということでヨロ。
>>972 >著作者:バックフィー率が大きくなる
AppStoreはiTSより著作権者の取り分が多くて、
今後はiTSも著作権者の取り分が増加するってこと?
>リスナー:楽曲が安く買える
iPhone用のソフトが安いって前提ですよね?
AppStore以外では売ってないのに、なんで安いって言えるの?
楽曲とモバイル端末アプリじゃ価格の比較ができませんね?
それと、今後はiTSの楽曲は値下がりするって前提なの?
要領を得ない意味不明なカキコなんだけど、説明求む。
974 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:06:07 ID:aMyZv9P5
>>973 >家内生産というか非大手ということでヨロ。
サーバ上に同列で置かれれば、家内生産も大手もないわけだがw
975 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:10:35 ID:5EU9Ovny
>>973 >iPhone用のソフトが安いって前提ですよね?
シムシティ:
DS用 4980円
iPhone用 900円
976 :
627:2009/02/02(月) 18:28:04 ID:CKfjYBbQ
>>975 安いって同じタイトルの異なるプラットフォーム間の比較ですか?
もしそれを推察の材料にした場合、以下の答えが導かれますね。
「大手レコード会社は、エレクトリックアーツみたいな大手メーカーと同じ運命を辿る」
ということで大手メーカー安泰、レコード会社も安泰ってことになるんだけど。
なんか論理を超えたレスばかりで眩暈がする。
977 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:33:11 ID:JY1u/GjP
>>976 違うね。
複雑なゲームは大きな制作スタッフが必要だけど、音楽は最低限一人で作れる。
しかも音楽の場合は制作体制を大がかりにしても、その分売れるという保証がない。
978 :
627:2009/02/02(月) 18:50:42 ID:CKfjYBbQ
>>977 現状、iTSにおいて大手レコード会社が幅を利かせているのを忘れないでください。
AppStoreのように、今後はiTSでも家内生産ソフトが幅を利かせるという変化が起こるのなら、
どのような要因によって変化が起こるのか?
音楽が一人で作れるのは今に始まったことじゃありませんから。
争点は、なんで楽曲ソフトは現状のiTS型から別種であるAppStore型になるのか?ということです。
あ〜、眩暈眩暈。
>>977 >複雑なゲーム
と
>音楽
と、
お前さんの都合のいい釣り合わない比較してることに気づけ。
ゲームは最低限一人でも作れるし、複雑wな音楽は大きな制作スタッフが必要だ罠。
>>979 >ゲームは最低限一人でも作れるし、複雑wな音楽は大きな制作スタッフが必要だ罠。
これなに?ギャグ?
981 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:00:15 ID:cgSrSS/u
>>963 > なんだ、まだごまかそうとしているのか。
誤摩化そうとしてるのはお前さん。
「2500円が3000円になることをなんと呼ぶか」思いついたかい?w
>> もう一度はっきり言おうか。
何度言おうと御託は御託。俺はこう繰り返せば良い。
「脳内定義は却下」とね。
お前さんの言う"普通"や"当然"が、
本当に普通なのか、本当に当然なのかを証明出来る様になったら、
話を聞いてやるよ。
>>964 > お前は「そう言ってる」と言っておきながら、
> お前は今まで、その理屈を証明できてない。
>>863と
>>864に、この上無く具体的に書いておいた。
レコード会社がどのように利益を求めて来たかの説明としては、
我ながら上出来な方だと思うね。
そういやお前さん、
>>863にも
>>864にもまともに反論した事ないよねえ。
言わなかったっけ?掲示板で「見えないふり」は通らないんだよ。
>>965 > LP以前の話なんかオレはしてませんから。
ふーん。じゃこれ↓は撤回する訳ね。
>>945 > じゃあLPの価格が2500円に設定されたのは何て言うつもりなんだ?
君にも言っとこう。ネットの掲示板で「見えないふり」は通らない。
> だいたい「俺達」って誰だよ。
ここにいる、音楽のネット配信がよりリスナーとアーティストの益になると
考える全員さ。
要するにお前さん以外のほとんど全て、ということだ。
ところで"お前さん"としちゃ、そこで反応しちゃマズいんじゃないの?
役割分担が見えて来たなw
982 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:01:18 ID:cgSrSS/u
>>978 > 現状、iTSにおいて大手レコード会社が幅を利かせているのを忘れないでください。
そしてその理由は単純明快。
契約アーティストと権利を持っている楽曲という、「今までの蓄積」があるからだ。
そして実は、その過去の蓄積を持ってしても「大手レコード会社が"幅を利かせている"」
とはとても言い難い。
なにしろ大手レーベルは、自分とこの資産を元手に有利な条件を取り付けたりは
していないからね。
むしろどんどん彼等にとって不利な方向に話が進んでいる。
ネット配信というサービスで"幅を利かせる"事ができるのは、胴元の配信業者のみ。
後は全員横並びさ。
そしてApp Storeのアプリケーションの世界。
こっちの「大手」には資産がない。
過去の売れ筋の権利なんてタマ数は知れた物だし、
専属契約してるアーティストがいる訳でも無い。
名が売れるまでに成功したプログラマーはみんな自分の会社を抱えてる。
EAのゲームが過去一度でもApp Storeのランキングを占拠できたかい?
製作規模は実の所関係無い。
>>979の言う通り、規模と工数は比例するし、
大規模イコール高評価という訳でもないんだから。
音楽の方も、次第にApp Storeの形態に近づいて行くだろう。
資本の有無が創造物の出来に直結する訳では無い事は、消費者はもう気付いてる。
後はレーベルがどこまで自分たちの「資産」を死守出来るかにかかっている、
という訳だ。
>>981 往生際が悪いなぁ。
> > なんだ、まだごまかそうとしているのか。
>
> 誤摩化そうとしてるのはお前さん。
いいや俺は誤魔化してないぜ。誤魔化しているのはお前。
> 「2500円が3000円になることをなんと呼ぶか」思いついたかい?w
2500円の『値段がついた』物が3000円になるのなら、値上げだが、
値段をつける前に適正価格に何かを上乗せして提示する事は
「値上げ」じゃなくて、単なる 価格の"初期"設定。 (
>>917で既に言っていること。)
つまり、2500円に500円の儲けを入れて、3000円で『値段』をつけている。
> 何度言おうと御託は御託。俺はこう繰り返せば良い。
> 「脳内定義は却下」とね。
辞書の定義も御託と言うようじゃ、お前の頭には相当蛆が湧いているんだな。
> > お前は「そう言ってる」と言っておきながら、
> > お前は今まで、その理屈を証明できてない。
>
>>863と
>>864に、この上無く具体的に書いておいた。
お前が書いているのは、値段じゃなく、値段がつく前の出来事な。
それはさんざん否定されてるぞ。『辞書における定義』でな。
いくら具体的に書いても値段じゃなのだから、いくら長文書いてもゴミ。
もう一度はっきり言おうか。
値上げとは、物の「値段」を高くすること。
値段とは、「売買されるときの金額」「売買する物についている金額」のこと。
これは「俺定義」「脳内定義」じゃなくて、『辞書における定義』。さんざん上の方で示したとおりのこと。
だから、
>
>>941から
>>943まで全部却下。
>脳内定義に頼ってるだけで、何一つ反論出来てないし主題にも沿ってない。
というお前の理由は成り立たない。お前は逃げたいから目をそらそうとしているだけ。
では、「市場に出る前に"事前に決められる"価格」は、値段と言えるか。
値段とは言えない。
なぜなら、それは「売買されるときの金額」「売買する物についている金額」ではないから。
そして、「値段」とは言えないのだから、
「市場に出る前に"事前に決められる"価格」を高くする事は「値上げ」とは言えない。
以上から、
『当初決定された価格に何かが上乗せされる場合でも、「値上げ」には変わりないんだぜ? 』
と言うお前の発言がデタラメと言う事が証明された。
こんな簡単な論理をお前は、関係ない長文を垂れ流してごまかし、認めずに今に至る。
お前は卑怯なやつだな。
そして、→>913に戻る。
>>984 つまり、「値上げ」という概念は存在しないと
986 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:36:08 ID:PfI9TdPc
>>982 App Storeの盛況を見るにつけ、コレこそが『ジョブズが実現したかった
iTunes Storeの真の姿』なんだろうな…
…思い返してみれば、北米でOpenさせた時のデビューイベントで「やろうと思えば、
全世界統一ショップは何時でも実現できるだろうけど、音楽には『利権の国境』が
あるんだよなぁ」みたいな趣旨のコメントしてた希ガス>ジョブズ
987 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 10:15:56 ID:wvPGJpaw
>>981 どこまで卑怯な人間なんだ。オマエをキチガイと呼んできたけど、キチガイはもっとピュアだ。
オマエをキチガイと呼ぶことはキチガイに失礼にあたる。
オマエが引用したオレの文章のどこに「LP以前」が出てくるのか?短文だから一目瞭然↓
「じゃあLPの価格が2500円に設定されたのは何て言うつもりなんだ?」
見えないふりはオマエの18番だろ。
で、オマエがここのリスナーの代表かよw総代かよw
言い逃れのために正義っぽいこと言って多数派の後ろ盾せしめてるんだろーが。
オマエは汚物の代表だよ。
988 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 10:23:52 ID:ponCQl2V
>>983 悪いけど、新しい事を何も言えないんなら黙っててくれない?
レスも残り少ないんだしさ。
お前さんの脳内定義には根拠が何もない事は証明済み。
辞書の話も
>>938で潰してある。お前それに反論出来なかったんだから。
レコード会社が自社の利益に都合の良いシステムに固執し、
ユーザーとアーティストにとっての可能性を潰す方向に走ってる事は、
もはや誰の目から見ても明らかになっちゃってるんだよ。諦めな。
>>986 面白いのは、iPhone発表当初はAppleはサードパーティアプリケーションに
そんなに乗り気じゃなかったんだよね。
純正コンテンツの音楽と違ってアプリは製品の挙動に食い込んで来るから、
及び腰になるのも理解出来る。
発表から発売までの間に、「WWDCでSDK配ってセミナーやりますよ」宣言
させる所までジョブズを説得した社内の誰かがいると思ってる。
そいつが本当の功労者だな。
結果はジョブズが驚く程の、というか世界中が驚く程の好成績。
利権の国境を超えて何かが普及して行くスピードというのは、確かに新しい体験だった。
・・・いや、「新しい」はちょっと違うな。
AM放送に乗って"Please Please Me"が世界中を席巻した時も
同じ事が起こってた筈なんだから。
989 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 10:26:49 ID:ponCQl2V
>>987 コテ消えてるぞ。都合悪くなったから外しちゃった?w
>オマエが引用したオレの文章のどこに「LP以前」が出てくるのか?
するとお前さんの世界では、製品が発売された後に価格が決まる訳ですかw
はいやり直し。
俺はここのリスナーを代表する気はないけど、
スレを読み直して俺と同意見の奴を見つけられる程度の目と頭はもっとるのよ。
「何故か必死にレコード会社を弁護する奇特な奴」を見つける目と頭もねw
990 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 10:31:15 ID:bcYp5ygk
DMMがフリーになったと聞いて飛んできます田。Orz
991 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:11:12 ID:Nvl+q3ye
>>988 >辞書の話も
>>938で潰してある。お前それに反論出来なかったんだから。
いいや、お前は潰してないぞ。
お前が潰したと騒いでいるのは、俺が当初言ってた
「普通は、既存の具体的な市場価格から値が上がることを「値上げ」という。 」
と言う発言だけ。
その後、俺は「値上げ」や「値段」における辞書的意味をもとに、お前の発言を否定している。
しかし、お前はそれに対しては、反論できてない。
で、
> > 「2500円が3000円になることをなんと呼ぶか」思いついたかい?w
>
> 2500円の『値段がついた』物が3000円になるのなら、値上げだが、
> 値段をつける前に適正価格に何かを上乗せして提示する事は
> 「値上げ」じゃなくて、単なる 価格の"初期"設定。 (
>>917で既に言っていること。)
> つまり、2500円に500円の儲けを入れて、3000円で『値段』をつけている。
に対する反論はどうした?
992 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:19:57 ID:Nvl+q3ye
まさか、お前が潰したと騒いでいるのは
>「売買される時の値段」を"事前に"決める事は当たり前だよねえw
>「売買する物についている金額」を"事前に"操作する事も当然あるよねえw
これを反論とか言うんじゃないだろうな?w
お前が言っているのは
「売買される時の値段」じゃなく、「売買される『前』の金額」。
「売買する物についている金額」じゃなく、「売買する物につく『前』の金額」
993 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:21:51 ID:FfkhQh5Z
>>990 DMMのどのカテゴリーの利用を想定していたのか是非聞きたいぞwww
994 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:43:42 ID:Nvl+q3ye
今あらためて考えると、
>「売買する物についている金額」を"事前に"操作する事も当然あるよねえw
さすがに、これは絶対ない。ww
売買する物に「ついている」というのだから、事前に"操作する事も当然あるどころか、
現在ついている値段を事前に操作することなど、タイムマシンで時間をさかのぼらない限り無理。
995 :
627(コテ忘れてた):2009/02/03(火) 12:32:19 ID:wvPGJpaw
>>989 ほら、それが多数派の後ろ盾をせしめてるレスなんだよ。うんざりを通り越してきたわ。
>「何故か必死にレコード会社を弁護する奇特な奴」
はぁ?オマエは
>>667のレスでレコード会社の利益を案じているが。
Complete My Albumでレコード会社の収益UPを説いてるだろ、こんな具合に。
>「こんなビジネスチャンスがあるのに、乗ってこない日本のレーベルは馬鹿だねえ」って話だぜ?
>やらなきゃやらないで俺にとっては痛くも痒くもない。
で、LPの価格が2500円に設定されたのは何て言うつもりなんだ?
(この文章には「LP以前」のことが含まれてないことは一目瞭然)
オマエは脳内定義のトンデモ「値上げ」を正当化するために、市場初投入の価格の論争を
LP→CDにすり替え、じゃあLPの価格づけは?と突っ込まれた所、SPの話に逃げ損なって
いま発狂したふりしてるところだろうけどw
ちなみにLPの蘇州夜曲とCDの蘇州夜曲では、利便性と耐久性が違う。
そして消費者は値段差に納得してCDを選んだんだの。
そうかそうか、選んだんだのかw
いつのまにやらお前さん、俺以上の長文荒らしコピペ荒らしになっちゃったねえw
もうお前さん達との話は終わったんだよ。
俺は主張を延べ、反論は無く、
妙な揚げ足取りを煽り立てて「長文粘着の馬鹿」に仕立てあげることに成功した。w
このスレは
「結局レコード会社の強欲さと近視眼がすべて悪い」
という結論で終わるのさ。
異論のある人はいるかな?
あと3レス残しといてやるから、
頑張って吠えてみな。
それで血論をひっくり返せたら大したもんだ。
おっと誤字。「血論」は「結論」の間違いね。
エレクトリックアーツwwwwwwwwwwwww
これで長文連投ともお別れだ
>>996 もう、逃げる気まんまんだなw
>俺は主張を延べ、反論は無く、
この時点で、現実を見ようとしてない。w
実際、反論は有りまくり。
しかも、その反論に対してのお前は再反論(らしきものw)は『支離滅裂』。
実際、お前は
>>992>>994の指摘に対して何も反論できないまま逃げようとしている、
結局、
>>984>>913に対してはお前は何一つ反論が成立していない。
> 今あらためて考えると、
> >「売買する物についている金額」を"事前に"操作する事も当然あるよねえw
> さすがに、これは絶対ない。ww
>
> 売買する物に「ついている」というのだから、事前に"操作する事も当然あるどころか、
> 現在ついている値段を事前に操作することなど、タイムマシンで時間をさかのぼらない限り無理。
これぐらい反論してみたらどうだ? ww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。