【鉄道】ドイツ鉄道、加ボンバルディアに最大15億ユーロ発注 近距離市場にらみ[09/01/06]
鉄道車両は、タトラに限る。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 00:32:25 ID:c4IwBpJT
正直、質的にはドイツの普通・急行>>>>日本の私鉄の特急クラスだから
日本メーカーでは話にならないと思う。
日本製の車両は、軽量かもしれないけど、加減速の雑さ、遮音性、断熱性
どれもドイツ水準には到底適わない
ドイツ→日本への車両の輸出はあるけど、日本→ドイツはないのを見ても
明らか
日本の車両は、室内空間の居住性が悪すぎる(人が多い少ないに関わらずね
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 00:45:26 ID:pFBTWaz+
>日本の車両は、室内空間の居住性
日本ではあまり重視されてないからなぁ
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 00:52:05 ID:LMQarCVM
>>32 悔しいけど認めざるを得ないな。
特にシーメンスの「デジロ」とかボンバルディアの「タレント」など最新のローカル用気動車は
日本の第三セクター気動車とは外観、性能、内装、どれをとってもまったく叶わない。
DD54のプロトライプと思われる215〜218にしても、本国では問題なく活躍しているが、精緻な
ドイツ製エンジンを使いこなせなかったのは、「飛燕」「彗星」以来変わっていない。
>>34 別に精緻なドイツ製に拘る必要は無いんじゃないの?
精緻=絶対善じゃないんだから。
精緻すぎて整備費用がバカにならんのでは?
広島電鉄のグリーンムーバーも京急のドレミファインバータもドイツ製を取りやめたでしょ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 01:17:55 ID:52OgpHo7
日本は酷使するからなぁ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 02:30:34 ID:1J36bHq8
こだわりすぎても汎用品としては使いづらそうだな・・・
日本製品の良さは使い勝手の良さと故障の少なさだし
とはいえ日本の鉄道車両が当てはまるかどうかってのは・・・
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 03:35:03 ID:73VWCVcH
>>34 日本の鉄道車両のデザインはアメリカ臭いところがあるような気がする。
>>32 じゃあなんでDBがジーメンスの車両を使わないんだ?
ジーメンスは、装置屋であって車輌屋じゃないからだろう。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 10:31:23 ID:BIGN2cDP
>>33 会社の責任ではなくて行政責任だよ。
豊かな乗り心地を追求すようとすると許認可で計画そのものをつぶされる。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 11:32:19 ID:G7TP7tC7
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 11:36:11 ID:/Ww3k4Nc
>>32 ヒント:ドイツ・日本で運行している電車編成数の差
>>36 広島のは車体そのものが…で、船で1本ずつボンバルに送り返して
リコール中だね。もう2年くらいやってるんだっけ?
吸収したアドトランツの作った分だけどね。世界規模でものすごい
量が出てたはずの量産タイプ。
>>11 そういうイメージが強いけど、日立は国内6位まで落ちて、JR東日本の
自社工場に並ばれたよ。
>>41 両方。車体はよっぽど日本で作れないタイプでなければ輸送費が掛かる
から、一時的に電機の方だけ進出してきて、そういうイメージが有るん
だろう。だいたい上の方でシーメンスのことをジーメンスって書いてる
のは、骨董品機関車ネタが多い写真・模型系の鉄ヲタ由来でみんな釣ら
れてるだろうけど。戦前、機関車が舶来の時代には丸ごと日本に入って
たんですよ。
日本の日立にしたって順位が下がったとはいえ、車体の事業所の方が
規模が大きい。この世界の電機は専業老舗の東洋と総合で東芝・三菱と
先行メーカーが有るし。
>>27 >>36 日本が高速スイッチング半導体を鉄道インバータで使えるレベルまで大容量化
して性能問題をどうにかしようとしてた時期に、半導体で日米に置いてかれて
るヨーロッパに有るシーメンスが、制御論理でおもしろい試みをして成功させ
ていた。
広島のは向こうでハコに実装されてきたから使ってた。
三菱、東芝、富士電機に競作させてた時期のJR東がお試し的に採用しててた。
京急は、あの社の要求性能で、モーター搭載車を半分に抑えるには国産が
まだもうちょっとの時期だったので採用してみた。その他海外部品も含めて
調達を見直してみようと言う趣旨も有った。
精緻すぎってことはないよ。むしろ逆。旧営団+三菱主導でやってた3レベ
ルIGBTをモーター毎って方式で同性能が出せつつあったが、そっちの方が
インバーターの数4倍、分圧してつかってた半導体の数も更に倍、3レベル
で高速半導体を直列に使うには精密な同期が取れてないと破壊に繋がるの
で難しい。当初めちゃくちゃ高かった。むしろそういう時期の国産を回避し
たんだけどね。
もう調達できない半導体を使ってることと、文字通り「役割を終えた」から
交換してるわけ。ただ負荷の関係で、常磐線用と同じ量産パッケージを、
ブレーキ側で出力制限して使ってたのはほんと。
鉄オタは巣に帰れ
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:14:10 ID:+kBUkHQX
>>32 東日本は意図的に居住性落としてるよね、シートも固いし
昭和30〜40年代製ぐらいのディーゼル車の方が明らかに乗り心地いいぞ
一回田舎行って見れば?お下がり車両で快適に通学する高校生たちと会えるぞw
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:21:16 ID:j1wATSzo
日本の鉄道は基本独立採算制だから車両は安物になってしまう。
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:44:03 ID:+kBUkHQX
>>49 多分、お前さんが想像してる水準を遥かに超えていると思うよ?>>ドイツの普通車両の居住性
大体法律違反を承知で、乗車率200%超えても、客をキセル予備軍のように扱いながら
値段だけは世界ダントツの高さでふてぶてしく運営してる日本の鉄道会社ってどうなのよw
車両の貧弱さや、30年来ほとんど更新してないだろう灰色の駅設備やらで
それでも儲けでないとか言ってる無能ぶりは一体どうなってるんだろうね
JR東海みたいに、リニア投資が必要な会社はまぁ例外としても、私鉄各社の時代錯誤振りには
もう呆れるほかない
欧州各国の対鉄道投資の凄まじさは、驚かされるほどだよ
田舎の小さな駅に至るまで、すごい勢いで更新してる
>>45 広電のはシーメンス製。ボンバルディアは富山ライトレールなどがノックダウン製造されたもの。
実は二階部分が列車砲。。。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:53:42 ID:c2NCarf9
ミュンヘン中央駅のホームは見てて飽きないな。また行きたい。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 03:03:17 ID:X7j/TLG7
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 04:46:10 ID:2pBKBDdK
>>51 国や自治体が金を出しているんじゃないのか?
日本だと道路への投資って感じで。
>>51 >欧州各国の対鉄道投資の凄まじさは、驚かされるほどだよ
その割に電車も駅も落書きは多いわ、しょっちゅう遅れるわ、駅員は中央駅と終着駅以外いないけど・・・
特に遅れはマジで勘弁してほしい。乗ったら結構いいんだけどね。
ドイツの駅はエスカレーターとかエレベーターも壊れてるのも多いよ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 10:49:36 ID:ss3mSAcG
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 10:58:16 ID:GloYMbAG
特急以外の電車に居住性なんていらないだろ
むしろ、ラッシュ時は座席自体なくしてほしいわ
DD54かDF50だったかな、運転士の父が変速ショックが大きい?みたいなことを言ってた記憶が。
山陰本線の話。
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 12:39:47 ID:edP39+k4
>>51 欧州の鉄道事業者にはどれだけ補助金が入っているんと思ってるんだ
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 12:42:00 ID:N8+ou+wY
>>51 世界の鉄道旅客運送の3割以上は、日本という現実。
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 12:50:44 ID:opE11tCS
飛んでるボンバルディア機を見ると何か起きそうなんだよな
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 13:12:19 ID:QsvK0DKP
意地でも日立や川重や東急には発注しないんだな糞ドイツ
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 13:14:28 ID:QsvK0DKP
>>32 おまえ馬鹿だろ
ドイツのが精緻なわけないだろ
さてはドイツに全く行ったことないな
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 13:16:12 ID:QsvK0DKP
>>51 ドイツは車両にコストをかけすぎて車両価格が高い上に
システムはボロボロだろうが
何を言ってるんだおまえは
なんでこう車でも何でもドイツ関連てこういう救いようのない俗物が湧くんだろう?
そもそも民鉄がうじゃうじゃあり
企業として事業してる日本が異常なだけだよな
外国と比べても仕方ないのに
それに日本の車両の居住性が悪いのは技術的問題でなく、費用の問題でしょ
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 13:29:18 ID:QsvK0DKP
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 13:30:41 ID:QsvK0DKP
京急がジーメンスのドレミファインバータ使ってなんたらかんたら言う俗物がいるが、
あれはジーメンスの営業が捻じ込んだだけであって性能とコストから言えば別に日本製でもいいんだよ
常時ageで寝言言ってるのがいるスレはここか?
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 14:04:28 ID:QsvK0DKP
俗物しねよ
ほんとマジでそう思うわ
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 16:43:19 ID:ss3mSAcG
そもそも比べることが間違ってるけどね。次元が違う。
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 21:27:47 ID:+kBUkHQX
>>68 世界一高額な運賃とりながら、世界で笑いものになるほどの異常な混雑を放置しておいて
それでも 費用の問題でw まともな車輌も導入できないってなんでよ?
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 21:34:41 ID:ecciSYmB
>>75 まあ内装に関しては、ある程度工夫すべきなのは同意
でも混雑は現状でも頑張ってるだろ
山手線なんか11両編成が2分間隔
地下鉄だってラッシュ時は5分以内に列車が来る
しかも日本は自治体が鉄道管理をしないから増線も難しい
画期的な解決策があるなら是非聞きたいね
>>77 地方の赤字ローカル線ぐらい。
と、いうか基本上下分離方式だから日本とは単純比較できないんだよな