【経済政策】財務省:財投「埋蔵金」を全額活用、10兆円規模・特例法案提出へ…経済・雇用情勢の悪化で方針転換 [09/01/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 財務省はいわゆる「埋蔵金」と呼ばれる10兆円規模の財政投融資特別会計の金利変動準備金に
ついて、2010年度までに全額を経済・雇用対策や基礎年金の国庫負担引き上げの財源として
活用する検討を始めた。

 通常国会に提出する09年度予算案と併せ、2年間に限り同準備金の一般会計繰り入れを
可能にする特例法案を提出する。同省は準備金の取り崩しに慎重だったが、経済・雇用情勢の
悪化を受け方針転換した。

 財投特会の金利変動準備金は、政府系機関や自治体向け貸し出しの原資となる財政融資資金を
安定運用するために積み立てておく資金。資産の5%を金利変動に備え、現在約10兆円の残高が
ある。今年度第2次補正予算案や来年度予算案で取り崩しが決まっており、10年度末の残高は
4兆円程度に目減りする見込みだ。


▽News Source NIKKEI NET 2009年01月03日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090103AT3S2800I02012009.html
▽財務省
http://www.mof.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 07:45:19 ID:IC74jKJo
利権に使われないことを祈る
3名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 07:51:47 ID:v9DpyYKZ
自公のために使う気だな
4OB:2009/01/03(土) 07:57:57 ID:S8QeSR63
そんな事、どうでも良いから、1万2千円/人 早く下さい。

いつごろになるの?
5名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:01:28 ID:aBAhpMlw
給付金なんざいらねーだろ
6名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:08:41 ID:WYuJiWFy
埋蔵金って、別に余ってるわけじゃないんだが
7名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:11:11 ID:bMHANqhW
給付金は反対だけど、くれるものはもらう。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:17:28 ID:OA63cfsa
これって全部つかっても問題ないやつなの?
何か目的があって積み立てていたものではないの?
9名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:30:46 ID:bj+MkRhx
いつのまにか貯めることが目的となった金
10名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:31:42 ID:PkvjhdDe
政権交代する前に全部使ってしまうつもりだろう
麻生が辞任できないわけだ
なんか弱みでも握られてるんじゃないか?
11名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:32:07 ID:dHRGNfQA
>>8

国債発行するよりマシ、という判断なんだろ。
景気回復したらまた積み上がる。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:52:25 ID:95TnnLGo
10兆円捻出するの大変なんだから定額給付金2兆円を簡単にばらまくなよ
13名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:11:53 ID:svu2HCUt
ウン国債なんて、どこの誰が買うんだよ。
銀行以外ありえないくらいのクソだからか。
体力ないだろうから、引き受けてもらえないんだろうな。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:14:25 ID:j/vsGtGw
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
G20サミット、APEC効果無し。
ビック3は一時融資で生き残り可能か。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や非正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の公務員だけか。

http://diamond.jp/series/policywatch2009sp/10002/
15名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:25:03 ID:paRTvqp7
>>12
低所得層にばら撒いた金はほとんど消費され税となって国庫に返ってくる
もっとも有意義な使い方
つか財務省が金の流れを滞らせてどうするんだよって話だ
貯蓄などになって動かなくなる金が国家レベルでは死に金
となり経済に悪影響を及ぼす
16名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:26:52 ID:xj/p9M2x
税金上げるか、行政サービスを絞れよ
17名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:25:22 ID:KNu0RIWt
自民党は「埋蔵金など存在しない!」って言ってたはずだよね?
18名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:34:49 ID:dddt6EKt
浮き輪ばかり投げても金が儲かる仕組みは出来ないだろう。
19名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:21:20 ID:xrSnirgI
埋蔵金はないと言っていませんでしたっけ。
選挙で自民が苦しいと出てくるんですか(笑)
20アセット:2009/01/03(土) 11:50:03 ID:X8Mw3zv3
「地価はつくられている」

■ファンドはウソばかり

破綻するファンドの数の増加と共に、鑑定士の責任、
いや、言い値鑑定が不当鑑定として責任追及の矛先になるに違いない。
抵当証券事件のときがそうであったように。

物件の収益計算、つまり、利回りもウソがあった。
満室想定で計算し、経費を少なく計上したり、
そもそも、売上の資料自体が虚偽の数字であった。
5年後の出口も、当初、購入時よりも2〜3割程度、
高い価格で売却できるとの評価書が付いており、
その数字を基に、IRRが計算されていた。

殆んど詐欺状態だ。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:04:08 ID:rE+1BhxP
こんな物にまで手を出すって、どんだけ財政が硬直してんだよ。
大不況の入り口でこれじゃぁこれからどんだけ取り崩すか分からんな
22名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:08:56 ID:dCFnF6K1
埋蔵金は年寄りの福祉を支えるために使うわけですね
わかります
23名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:14:21 ID:M+0IjArj
もっと有るだろう、給付金5万円にしてくれ、自民に入れるぞ。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:33:08 ID:+B33rd5d
埋蔵金使ったから消費税上げて!かな。
イギリスの付加価値税のように生活関連、教育、医療は無税、贅沢品だけ増税に
してくれれば消費税上げてもいいけどね。少子化対策にもなるし。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:44:47 ID:9O9i7HJS
自民党が大敗したら

ばらまきはなくなるらしい!
26:2009/01/03(土) 12:59:07 ID:guKJ9qtI
企業会計で言うところの内部留保だろ?
全額使うのは、流石に不味くないか?
27名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:04:10 ID:LLgRWkpg
日本の財政が全然危なくないのがバレちゃったから、
殺されないうちに「国民のため」と称して散財し、
消費税アップの口実をつくろうという魂胆。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:22:04 ID:PC5HlwdM
世界は今「なぜ」反韓か?

http://jp.youtube.com/watch?v=66J_MazbAfE
29名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:32:51 ID:X8Mw3zv3
「地価はつくられている」

サブプライム、バブル、すべて不動産の地価の高騰から始まった。
地価を上げれば国民所得が上昇することは明らか。

バブルを吹かし、つくり、企業は雇用を増やしていった。
しかし、地価が天井をつき、企業収益が減少していく。
そして、解雇。
特に、派遣労働、非正規社員は解雇し放題。

今の現況を作り出したのは、まさに「地価」。

「地価」のカラクリを明らかにすることによって、
景気、企業業績、雇用、そして、失業問題の解決の糸口が見えてくる。

2009年の日本再生を願っています。

30名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:35:40 ID:0s1j6SIV
まあ、民主政権になったら

確実にサイフは政治家に握られるからな、

今のうちに使おうって魂胆だろ
31名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:41:37 ID:gTtfINuI
>>8
なんかあったときのためにって毎年少しずつ溜め込んでたら
とんでもない金額にふくれ上がってましたって話。

要は必要以上に国民から税金を取りすぎてたってわけ。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:53:41 ID:ghuyRjZ6
>>30

確実に朝鮮に持って行かれるからだね。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:03:58 ID:dHRGNfQA
>>13

そこで日銀の出番ですよ。
マジな話、3年で100兆くらい引き受けやったほうがいいと思う。
34名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:27:19 ID:XHIua0n9
自称「財政再建派」の実態は「増税・役人天国維持派」のことである。
我が国の財政が先進諸外国に比して高い借金額になっており財政再建が課題であることに
異論はないが、官僚OB議員が盛んに宣伝する「財政危機だ、増税して財政危機を脱する
必要がある」という「増税ありき論」はペテンである。
増税の前にやるべきことが沢山あるのに、それらに手をつけずにいきなり増税を言い出す
のは「増税の前にやるべきこと」が「キャリア官僚・官僚OB議員の既得権破壊」だから
だ。税金は、日本国民が自分の平和と安全を保障する日本国の運営費用を負担するもので
あり、納付するのは当たり前だが、不要な歳出分まで負担する義務はない。
国民が汗水たらして稼いだ生活費から納付すべき税金の他に、ムダな費用まで増税で負担
させるのが自称「財政再建派」即ち「増税・役人天国維持派」なのである。
増税の前にやるべきことは、先ずは歳出削減だ。ムダな天下り官僚や、民間同業に比して
異常に高い地方公務員給与の是正などの公務員特権・既得権廃止による歳出抑制が必須だ。
同様に必要なのはデフレ政策の中止だ。インフレ恐怖症が行き過ぎてデフレ状態による不
況となっているのにも係らずデフレ圧力を維持する政策を続けている。インフレを冷ます
ための冷房を氷点下になっても続けている状態だ。冷房を暖房に切り替える時期にきてい
るので、金利引き下げと貨幣流通量の増大策という暖房が必要だ。流通量を絞り続けてい
るので貸し渋りや貸し剥しがおきている。次は政府資産の売却による国債費圧縮が必要だ。
都心一等地の3階建て公務員官舎などは社会資本の有効利用を阻害するものだ。それらを
売却し遊休資産の有効利用と売却代金を借入金返済に充当し財政健全化の一助にすべきだ。
政府資産は不動産ばかりではない。特別会計に貯蔵されている剰余金、所謂「埋蔵金」を
放出し政府借入金を返済し財政再建すべきだ。増税の前にこれだけやれることがある。
これらを放置したまま、国民だけに負担を強いる「増税・役人天国維持派」の実態を隠蔽
し、ミスリードに基づく増税誘導論議などとんでもない。増税前に歳出削減が必要だ!
35名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:39:34 ID:XHIua0n9
国家予算額が80兆円だというのは一般会計だけの数字であり、特別会計を含めた国家予算総額は、
410兆円にもなる。 なんと一般会計の5倍もの歳入額がある別口の特別会計があるのだ。
これは年収800万円のサラリーマンが、給与所得とは別に、株の配当や手持ち不動産での収入が
年間4100万円もあるのと同じことなのだ。
特別会計には道路整備特別会計の他、港湾整備、空港整備、国有林野事業、食糧管理、自動車損害
賠償保障事業、自動車検査登録などの各特別会計が合計30近くもある。
一般会計が、毎年の歳入と歳出がほぼ同額で翌年への繰越がない予算であるのに対して、これらの
特別会計には翌年以降への繰越額が多量に存在する。いや、むしろ、道路や空港や港湾施設整備の
ためと称して、具体的な投資先がないままに多量の剰余金残高を維持し続けているのが実情だ。
例えばガソリン税の様に、法定税率の倍にもなる暫定税率を賦課して多額の税金を徴収し、それを
貯めこんでいる。貯めこんだ金が社会基盤整備に使われればいいのだが、実際は国交省の天下り先
法人の慰安旅行費用、作っても車が数台しか通らない不必要な道路建設=地元建設業への資金還流
などに浪費されている。空港整備では乗客数が採算ラインを大幅に下回る人数しかいないと予想さ
ているのに空港を造ったり、港湾整備ではまったく使われたことのない埠頭が造られ、放置されて
ままになっていたりと、まったくにムダな設備に税金をタレ流している。
一方の一般会計は「歳入不足」と称してサラリーマン減税の廃止など実質増税が行われ、今度は、
消費税率を上げるなどの、一般国民にばかり負担を強いる計画になっている。
使う予定がない特別会計の剰余金=埋蔵金を公務員が私物化して浪費している。その浪費をやめさ
せて一般会計に組み入れれば、消費税率を上げる必要はない。
官僚が特別会計で維持されている天下り先法人の役員になることを繰り返して、わずか数年の在職
で数千万円の退職金を何度でも受け取る様な、現代版の特権貴族制度を維持するために悪用されて
いる。そんな特別会計の支出明細を公開して、国民が納得できない特別会計は即刻に廃止シナリオ
を策定し廃止に向けての行動を取らせる必要がある!
36名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:42:07 ID:gElXgZOU
溜め込んでたのを最初から国債償還に使っておけば
政治家が利益誘導に使えなかったのに
37名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:42:36 ID:slQAojXi
どこが金を使ってないのかわかった
国だ、そのせいで景気が悪化した
38名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:34:44 ID:0t2/ZPOE
民主が政権取る前に使い切っちまえ、ということか。
39名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:58:15 ID:3dPG0LiQ
>>17
財務省としては、特会は自分の管理が及ばない忌ま忌ましい対象だから、
この件に関してはイケイケだと思う。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:43:56 ID:oXilKSQf
リスクヘッジ用に積み立てる
→規制緩和でリスク投資する
→投資のリスクヘッジ用に特会で補助金を積み立てる
→規制緩和でリスク投資する
→以下∞ループ
41名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:50:06 ID:2JhBeQQW

草加にばらまかれるんだな
42名刺は切らしておりまして
>>32
郵政民営化と同じことが起きるな。
郵政は株放出を凍結したため、富が外国へ流れずにすんだが、
日本国民はまた騙され、裏切られそうだな。