【電機】東芝、液晶TV販売 来期に1000万台超へ[08/12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼799@汗かき恥かきφ ★
 東芝は平成21年度の液晶テレビの出荷目標を1000万台超とする方針を固めた。今年度は700万台超の見通しだが、高性能半導体を搭載した
高級機種の投入と台湾メーカーへの委託生産を3倍に引き上げる両面作戦を展開。
液晶テレビ市場の需要が鈍化する中で30%前後と大幅に販売を伸ばすことで、現在の世界シェア6〜7%から「22年度10%」の目標達成を目指す考えだ。

 調査会社の米ディスプレイサーチによると、21年の液晶テレビ市場は前年比17%増の1億1990万台前後の予想で、これまでの3〜5割増で
推移してきたペースが鈍化する見通し。このため、電機各社も21年度は伸び悩みを踏まえた出荷目標を示す見込み。主要メーカーでは、
韓国サムスン電子とソニーの2強が先行し、韓国LG電子やシャープ、蘭フィリップスがこれに続くが、シェアが2けたに届いたのは2強のみだ。

 東芝の液晶テレビの出荷台数は、19年度に500万台前後、20年度は750万台をうかがう水準とみられ、市場成長率を超える販売増を維持。
22年度にシェア10%の目標を掲げるが、「数量は決して満足すべき水準になっていない」(西田厚聡社長)ため、21年度にまず2強や大手メーカーが
達成した1000万台超えを目指す。

 販売戦略は「価格だけの市場競争」(西田社長)からの脱却を目指し、数量をかせぐ低価格帯の製品を重視する一方、高性能半導体「セル」を
搭載した製品を21年中に発売するなど高機能モデルにも力を入れる。

 セル搭載テレビはブランドを代表する「フラッグシップ(旗艦)機種」と位置づけ、画面を48分割して複数の番組を同時表示したり、画質を
大幅向上させるなど試作機で実現した機能を盛り込む見通しだ。

 低価格帯の機種は、台湾の「EMS」と呼ばれる電子部品の製造受託メーカーを活用する。すでに北米向け製品では約6割がEMSに
製造委託しているが、22年度までに現状の3倍近い600万台を製造委託する計画で、製造コスト低減を追求することで収益力の強化を図る。


/*そーす::MSN産経ニュース*/
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081230/biz0812302238007-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 02:38:42 ID:795+jNBy
2get

先週買っちまったよ!
3名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 02:39:45 ID:/dhyVkT6
>>1
> 画面を48分割して複数の番組を同時表示したり

何の意味があるんだろう?
技術屋のマスターベーションでしかないじゃん。
試作するのは勝手だが、製品として出すのは馬鹿げてる。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 02:43:06 ID:prFJeSCN
シャープが減産する中での増産か。
こりゃ、安売り合戦になるな。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 02:44:00 ID:YZRFH3tJ
ブランドネームだけを貼り付ける三菱レコのフナイOEM商法を踏襲するつもりなんだろうなあ。
6名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 02:54:20 ID:BYJDaORF
>>3
ついにアニメのチェックフルコンプが可能になる
7名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 03:04:28 ID:Q0027cRx
東芝の液晶TVはレベル高くて好きだな。
でも42以上の液晶TVは三菱が国内圧勝だね。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 03:47:58 ID:n0lK/+SP
それでまた土下座するのか?
9名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 03:53:02 ID:4LaarHlC
883 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/30(火) 23:28:23 ID:Y7WaIFMQ0
もう30年も昔のことだけど
家はとてつもなく貧乏だった。外食なんてとんでもなかった。
当然ファミレスなんてしゃれたものにはいったことはなかった。

中学のクラブ活動の対外試合の帰りのこと。顧問の先生がなぜか機嫌がよくて
先生に部員全員がすかいらーくでハンバーグステーキセットを奢ってもらった。
舌が貧しかったせいなんだろうけどこの世にこんなうまいもんがあるのか、とショックを受けるくらいのうまさに感じた。

家に帰って、反抗期だったこともあり、すかいらーくというところでこんなにうまいもん食べてきたと
家が貧しいことのあてつけのように両親に語ってしまった。
二人とも何も答えず場の雰囲気が凍ってしまった。

さすがに酷いことをしたものだと子供心に後悔したけど後の祭りだった。
そのことはずっと時々思い出すトラウマになっていたが、結局謝ることもしないまま両親ともに早く他界した。
孝行のためにもレストランやら外食につれってってやりたかったなあ、と今でも後悔してる。


10名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 03:53:02 ID:SpYfyzcW
>液晶テレビ市場の需要が鈍化する中で30%前後と大幅に販売を伸ばすことで、
現在の世界シェア6〜7%から「22年度10%」の目標達成を目指す考え

ピンチはチャンスか。裏目に出なければいいけど。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 03:56:47 ID:IlVaYZZ9
これでBDレコーダがあれば東芝は笑いがとまらなかったろうにな
12名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:00:03 ID:r64RPrBU
TVにHDDVDレコ機能こっそりつけちゃいなよ
13名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:01:50 ID:Qq1a2BO1
48分割は結構イイカモ
多チャンネル時代には使える。

外付けHDDを繋げられる「レグザ」は、容量を気にせずに録画できる利点がある

もったいないのが、BDを選択できなかったことか
14名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:05:28 ID:9PE88/E5
屁が一杯出て臭いんだけど
15名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:11:47 ID:vTtQLAOS
マルチ画面のTV欲しいけど、4画面とか6画面表示できるTVないの?
16名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:16:40 ID:RBgceosc

EMSを使って数量を稼ぎ、市場シェアで確固たる地位を確保。
その上、フラグシップはセル。
世界テレビの覇者は東芝で決まりだね。

17名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:23:17 ID:qDoUURP0
アメリカのWal-Martに行ったら、52インチが1000ドル(9万円)で売ってた。
なんで日本でもそういう値段にできないんだろうか?
ちなみにLGとかSAMSUNGじゃなくて日本のメーカー。

1080pでも1900ドル(17万円)だったよ…。
なんでアメリカ人に安く売って、国内市場には高く売りつけるんだよ…。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:24:42 ID:Qq1a2BO1
>>17
早く壊れて、新しいのに替える文化なんでしょう
19名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:24:49 ID:FI89Ic+D
Zシリーズに32インチを追加して欲しいわ
20名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:26:26 ID:IlVaYZZ9
>>17
アメリカは流通が価格を決める
21名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:27:42 ID:vVC0b7jN
22名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:39:14 ID:0h4OAEyl
チャンネルをサクサク切り替えられるのは確かに良いが、高いのか・・・
23名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:58:56 ID:MbIhtL+Y
>>22
今までと同じ機能のものはより安く、
今までと同じ値段ならより高機能に、
ならいいじゃん。前者だけはつまらん。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 05:46:34 ID:B/djH7Ax
(´・ω・`)なんかCM増やしたり、派手に動いたり、東芝フラグ立てまくりだよな……

トップが無能でないといいが……
25名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 05:53:50 ID:6cogzHOS
はやくシャープパネルの東芝エンジンを出すんだ。
そしたら買う。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 05:57:51 ID:hUrCDwyn
REGZAはほしいな
27名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 06:00:35 ID:rv+ERyx7
画質でブラビアの新型に完敗しちゃったからな。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 06:05:13 ID:n8JA9udL
セル搭載の液晶テレビ? ストーブ代わりに使えそうだな
29名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 06:11:32 ID:5k8YmMD8
東芝のはそれほどテレビとして他社と比べても悪いとは思わないが、やはりBDレコーダーがないのが・・・ww
ホント量販店のチラシ見てもいつも特売対象だからね。
ちょっと評価悪すぎるなーという気もするが、まぁ言ってしまえば戦略ミスなんだよなぁ。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 06:12:01 ID:Bvg9yOt1
32インチ498なら買う
31名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 06:56:44 ID:L+JsiNmT
パネルは朝鮮の LGD
32名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 07:02:47 ID:RaMWmYCU
松井秀喜がCMやめたら売れるようになった。
あのキモイ顔はダメだわ。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 07:02:50 ID:vhSRVUp5
BDレコだせや
34名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 07:13:28 ID:gCvy3NEH
俺はHDD搭載で20型くらいの液晶テレビがあればと思うけど、いいのがない。
大画面とか画質とかも、あまりいらないんだけど…
35名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 07:25:04 ID:6ewB5KaN
裏目にでそうだな。勝負かけるのは大手が疲弊して動けなくなってからのほうが。。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 07:31:49 ID:ciRhubPj
blu-ray録画出来なくてもいいんだけど再生は欲しい
ならPS3かってCELL2個も動かしたら消費電力がががが
(´・ω・`)ショボーン
37名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 07:34:44 ID:Kn74bqFD
また東芝か
38名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 07:35:05 ID:14/QRnNb
君子豹変する、東芝さん、安くなったシャープ堺工場産を買い叩け。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 07:43:23 ID:ezsgFWb5
そして東芝バッシングが復活する
40名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 08:13:54 ID:/dhyVkT6
>>38
東芝は原発会社買収、HD-DVD大失敗、半導体価格の下落で財務状態が悪化してる。
そんなもんを買う金はない。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 08:14:54 ID:/dhyVkT6
>>29
HD-DVD撤退が急なことで、年末商戦に間に合わなかったんだろうね。
来年の年末商戦にはブルーレイ対応機を発売してると思う。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 08:39:19 ID:exoyFSG2
C7000
5万台になったら買う
43名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 08:47:57 ID:5dCyjsPh
失敗するのが趣味な東芝だからなあ
44名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:00:44 ID:5P/EXFxn
Cell使ってるなら写真や映像を取り込んで
手軽にYoutubeなんかにアップロード出来るしくみがあるといいのにな

Blu-rayもHDDも内蔵して手軽に交換できるオタ向け仕様にするのを忘れずにw
45名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:09:40 ID:RQzJLcpb
今年始めにZ3500買っちゃったよー。
REGZAリンク使いたいから、さっさとBDレコーダー出してくれよー。
3年前にアナログチューナーのRDーXS57買った俺涙目。
46名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:10:07 ID:dGzXue0C
レグザの低価格帯は作りが安っぽすぎて東芝って名前が詐欺な感じ
47名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:12:30 ID:RQzJLcpb
>>21
チャンネル切り替え早すぎ。
ポケモン現象かと思った。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:15:19 ID:cMy4yrbF
>>9
すまんが、何がオチなのか分からない。
「ココが笑うところ」というのが分かった人は教えてくれ。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:23:36 ID:tU6HpgT9
熱々のハンバーグの話をしたのに寒くなったってとこ
50名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:25:11 ID:cMy4yrbF
自分はレグザだ。この選択は正しかったようで安心した。
ペンキのベタ塗りな感じの某社の画像と違って空間的なもの
も表現できてるしね。

でも、
パネルは韓国製と知った時はショックだったし、
メイドイン台湾と知った時も微妙だった…
この二つを知っていたら、買わなかったかもしれない。
51名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:26:30 ID:xvm0Nowg
>>48
ID
52名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:30:13 ID:cMy4yrbF
わかりません。
53名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:33:24 ID:XtdYLGTh
今年は、専門誌に広告出稿増やして評価を上げたしな
レコーダーで敗れて必死
でも、店頭では一番安いんだよな、REGZA
54名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:35:49 ID:CcCk9cNZ
うちもREGZA。
他メーカーに比べて、同じ画面サイズでも、外寸が小さかったので選んだのだけど、
満足してます。
これで、長持ちしてくれるといいのだけど。

55名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:40:54 ID:xvm0Nowg
Y7WaIFMQ0
Y=WaI
ワイワーイw
56名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:44:13 ID:I2un6Ra6
テレビはいらないというちゃねと出時テレビでもりあがるちゃね。
どっちやねん?
57名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:52:37 ID:cMy4yrbF
偏見かもしれないけど、
「テレビ要らない」という人は、地上波環境しかないような
感じの人多い気がする。衛星とかCSならいい番組もするし。
ネットでメディアその物の魅力が減ったのは確かだけど。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:52:54 ID:tLyLl0hv
外付けUSB接続機能は神。見て消ししかしないから次はレグザ一択だ。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 09:57:17 ID:rgiDDSSe
低価格帯の機種は、台湾の「EMS」と呼ばれる電子部品の製造受託メーカーを活用する。すでに北米向け製品では約6割がEMSに
製造委託しているが、22年度までに現状の3倍近い600万台を製造委託する計画で、製造コスト低減を追求することで収益力の強化を図る。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 10:14:53 ID:NAKFR70s
東芝の液晶が一番綺麗だと思う。
友人にも東芝ユーザーが多い。
ただ、やっぱりBDレコーダーがないのが痛い。
もういいじゃん、来年はだそうよ、頑固にならずにさ・・
消費者は待ってます。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 10:42:53 ID:3W/rbDk1
REGZAにもHD REC?映像をH264圧縮してくれる機能つけて欲しいな
後はビデオカメラのH264をそのままUSBで繋げて再生したり、
取り込めるようにしてくれたらいいかも
62名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 11:02:22 ID:dg8kxTnV
REGZAの画面みたらSHARPの画面はちょっと敬遠したくなると言ったら言い過ぎ?
63名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 11:11:56 ID:F3ssRH8K
BDレコーダーよりSSDレコーダー出して欲しい
HDDが壊れやすいのが東芝唯一の弱点だからこれを克服できれば
パナソニックのシェアを食えるぞ
64名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 11:13:03 ID:SqUDPKDA
REGZAつかってるんだが、他の人の家でパナとかソニーさわると、
できない機能けっこうあるよなあ。東芝優秀だと思った。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 11:21:16 ID:FkDGRVoj
REGZAの画質はいいが外観が安っぽすぎる
DELLに近いものがある
66名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:18:52 ID:uSDDMh2o
シャープから見ても朗報だな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news153.html
67名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:19:01 ID:NU4O/BWp
うちのブラウン管テレビの画面がときどき消えるようになってきました。
そこそこの画質でいいから、消費電力が低くて長持ちするテレビが欲しいです。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:27:30 ID:I/FjHQfA
それにしても、液晶TVの値下がりの速さは尋常じゃないな。
来年の今頃は32型が5万円切ってるかもね。
69名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:33:02 ID:FkDGRVoj
小型はまだ高いと思う
20インチのは2万くらいが妥当
70名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:34:13 ID:GNSMGma+
VARDIAをBDに対応させない限り売れませんw
71名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:37:51 ID:0m6Wb9bv
小型のフルハイビジョンで外付けHDD対応をたのむ
72名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:39:21 ID:rWAtkWLW
個人の好き嫌いにもよるけど、今のレグザの画面の縁のテカリが室内照明を反射してうっとうしそうだな。
以前の機種よりデザインが安っぽい感じだわ。
秋に発売のCell搭載型を見てから購入しようと思ってるんだけど、画面の縁は反射しない仕上げで出してほしい。
モノクロ液晶でいいからチャンネル表示とか常時表示する小画面があれば便利だけどなぁ。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:42:25 ID:FLWCOnyM
昔のダイヤル式のようなリモコンがほしいな。

ガチャガチャガチャって回してチャンネルを切り替えるやつ

なんか決まった時間に決まったチャンネルしか見なくなるからなあ

昔はチャンネル切り替えてる途中で面白そうな番組があると、そっちをみていたりしたものだ。
74名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:44:54 ID:tU6HpgT9
>>73
今もリモコンでそういう風に切り替えられるでしょ?
75名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:51:55 ID:GkY9I+no
シャープの20D30が実売4万切りそうだから、22AV550が同じくらいの値段になったら買うよ
76名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 13:25:45 ID:FkDGRVoj
22AV550はデザインがシンプル過ぎる
ユニクロの液晶テレビ版
77名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 13:29:07 ID:/TVtRaET
>>73
リモコンのジョグダイヤル等で同様操作できるだろw
78名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 13:41:40 ID:cMy4yrbF
旧機種のZ3500だけど、充分に安っぽい作り。
これで画質が悪かったら完全なB級品だよ。
79名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 14:11:00 ID:gPmbimLu
>>10
ギャンブルだよね これで読みが外れて売れなかったらどうするんだろ? セルって電気食うみたいだし・・
80名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 14:21:39 ID:nX/wmd4k
リモコン。カッコいいデザインだけれど、
実物は、非常に安っぽいんだよな。。。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 14:34:58 ID:dQApG9ft
マルチタッチ液晶リモコンで。
82名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 15:23:53 ID:FQ/Rh3s9
東芝、最近強気だな。
金融危機とか関係ないのか?
83名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:15:43 ID:5A7LLXeZ
ついに来年 DVD画像を超高画質にアップコンバートできる
セル搭載TVをだしてくるんだろうか!?
楽しみだぁ^^
84名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:25:11 ID:jvY3F9Zs
ついでにUSB2.0接続の外付けBDドライブも使えるようになればw
85名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:29:02 ID:jvY3F9Zs
さらにAtomとLinux乗っけてFirefox使えるようになれば・・・

NetFrontじゃ全然駄目w せめてFlash対応してくれんと・・・
86名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 22:42:14 ID:ql9nBaaP
50インチの液晶テレビが10万円になるのは再来年ですか?
87名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 23:31:55 ID:+wXHCo8M
昨日42インチが13万だったから50インチが安くなるのは来年半ばくらいじゃないかな?
88名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 23:57:12 ID:YZRFH3tJ
>>87
まあ、11年7月24日以降は安くなるだろ。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 00:29:22 ID:RneZlrvc
名前だけ東芝で中身は怪しげなメーカーと同じ。
詐欺ですね。
既にPC用の19インチパネルを使った酷い製品があるが。
90名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 00:32:57 ID:FBy2MvID
プラズマテレビはもうかなり安くなってますね。
でも消費電力が液晶の倍以上だものね。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 02:56:36 ID:K96HUCuy
東芝のテレビってパネルが韓国だったり組み立てが中国だったりするんだよな。
やっぱパナのほうがいいね
92名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 03:01:56 ID:fWVBgUzb
俺はVIERAとDIGAで揃えたんだけど、
発色どぎつい?倍速じゃないからぶれが気になる、
EPG操作性悪すぎ、VIERAリンク微妙、
録画番組の編集ショボ過ぎ、
でも小綺麗にまとまってるんだよね。
SDソースの画質もシャープよりよかった。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 03:10:57 ID:NgoKytLR
REGZAはコントラストは綺麗に出るが、色がくすみ過ぎ。
灰色のフィルターをかけているかのように、
明るい色は暗く見えるし、黒は灰色がかるし。
比較したら残念ながら選ばない。
ただ、AQUOS、VRAVIA、VIERAと画質が差別化できているだけに、
好きな人にはいいかもわからん。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 03:58:01 ID:PAdrPdCv
柏崎に電池工場ができるけど いまの状況でよくできるが不思議
95名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 04:06:57 ID:2sGVvFOJ
>>3
全番組実況出来るじゃん
96名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 04:12:30 ID:k8jIzjOf
原発の利益をこっちにつぎ込む
97名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 07:02:44 ID:8iEUTw5L
>>64
やっぱりそうか。
パナ大嫌いだから、ソニーしかないと思ったけど
東芝がブルーレイか次世代機出すまで待つわ。
98名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 08:34:42 ID:bTIVU2VH
出ません
99 【豚】 【160円】 :2009/01/01(木) 08:42:46 ID:0m43Qi58
Z3500は神機だった
100名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 08:54:03 ID:r5w4xK5m
REGZA 46ZH7000買ったよ。
ちょっとくらい景気に貢献できたかな。
画質音質文句なし。とりあえず満足してる。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 08:55:48 ID:t0ZRZ3Uy
コピー制限やら、満足な編集ができない現状では
HDDで録って消しかしないと心に決めれば、東芝はいいと思うよ。
102名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 09:01:48 ID:fvS7yb0c

RDシリーズのブルーレイ出るの待つだけだな。

なんとかしろよ、東芝。

そのままREGZA接続のHDからムーブできたりするブルーレイだよ。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 09:17:58 ID:+QvlBSN3

SEDも忘れないでね!東芝さん!!
104名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 09:51:54 ID:0fCXWJlQ
>>103
東芝はとっくに撤退しただろ。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 09:53:49 ID:lOM1//Om
この勢いに乗って、ブルーレイを繋ぐと映らないようにすれば
ブルーレイは使えないと評判になって、またHD DVDの時代が来るかもしれないね
106名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 10:11:46 ID:LBy82BVm
おおっ 遂にセル搭載か、
画面48分割はいるのか?
セルの能力で遅延が少しでも少なくなれば最高なんだがな
それと外部入力のアプコンにも期待
再生中のコンテンツや外部入力も分割表示できるようにしてほしいな。
あと、録画が途中で止まったり再生が固まったりはなんとかならないものか…
107名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 10:13:59 ID:LBy82BVm
最近SSDにしてもヤル気満々なのがこわいな。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 10:16:59 ID:RneZlrvc
>低価格帯の機種は、台湾の「EMS」と呼ばれる電子部品の製造受託メーカーを活用する。
ビジオが米での販売を禁止されたから、隙間があるからな。
>22年度までに現状の3倍近い600万台を製造委託する計画
形の上では販売数上位になるが、メーカーではなく商社だな。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 10:37:22 ID:aQAPpSIH
>>108
設計から丸投げするのか?
110名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 10:52:22 ID:RneZlrvc
>>109
そうだと思うよ。
わざわざ独自設計を盛り込んで、コストを上げる事もないだろう。
DVDプレーヤーはそうだし。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 10:54:56 ID:wkzD2y1S
レグザの32型が69800円まで下がってたな
あんまり性能良くないとか?
112名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 11:00:58 ID:y3pj68u1
>>111
32c7000は倍速なしじゃなかたっけ?
割り切ればそれでもやすいね。
113 【末吉】 【1091円】 :2009/01/01(木) 11:20:29 ID:Zn6I78Kx

今年の東芝の運勢と株価
114名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 11:49:43 ID:wkzD2y1S
>>112
そか。
でもアクオスのLC-32D30を85000円で買ったばかりorz
115 【大吉】 【850円】 :2009/01/01(木) 12:08:08 ID:zWqpIDlk
32インチ以下のサイズでもHDD接続可能なのを出してくれ。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 12:58:10 ID:/T8QDxIG
俺はDVDレコでもDVDプレーヤー使ったことないから
次買うとしたらBD無しの東芝だな。安いし。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 13:02:28 ID:3l+jVo6P
>>93
>くすみ過ぎ
好みというか、評価の物差しの違いだな。
自分はリアル感、空間感?をキチンと表現している画質
と言う風に理解した。
118名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 13:18:59 ID:y3pj68u1
>>116
録って消しの使い方だとブルーレイはオーバースペックなんだよな。
レコーダーとしてS303クラスの機能を他社のブルーレイ機に求めると8万9万はするし。
5万円で買えるS303はコストパフォーマンスが高いと思う。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 16:08:58 ID:OUsFRLSY
>>118
BD録画要らないならUSB接続のHDDを2万以下でゲットが良いかとw

家のREGZAは以前から使ってたアナログDVDレコーダと外付けHDD。
ちなみに、ネット接続でPCのHDDにも録画できるね。
120名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 16:11:34 ID:FBy2MvID
HDD外付けケースと内蔵HDD買えばいいだけじゃん。
1.5Tなんて12,000円切ってるよ。
121名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 16:18:26 ID:5twnI7gM
持ち運びできるディスクに録画なんて、ここ何年もしてないな。
後で見たいのならHDD録画で事足りる。
俺みたいな人には東芝でもOKだな。
122名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 16:39:15 ID:FBy2MvID
SSDにして持ち歩けばいいじゃん。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 18:06:43 ID:lOM1//Om
>>118
しかも東芝だけの7倍速だし
124名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 19:37:48 ID:ZKWF1YpF
>>123 東芝の3倍が♯の5倍相当じゃなかった?
しかも目が覚めたら勝手に画質劣化のバージョンアップされてたり。
125名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:56:46 ID:opeCTuNh
今秋は新技術のラッシュになるだろうな。

パナソニックやパイオニアはNeoPDP搭載機が出てくるだろうし、シャープは恐らくLEDバックライトやらメガコントラスト液晶を前面に出してくるだろう。SONYはブラビアや有機EL、ビクターや日立は倍速系の強化。あ、日立もNeoPDP搭載機くるかな?

そして東芝はCellTVという訳だ。

いままでハードウェアでおこなって来た画像処理をCellに集約出来れば、部品数も抑えられコストダウンにも繋げる事も可能ではないか?見ろ!!東芝の未来は明るいぞ!! ハハハハハ・・・・ハッ!!

いま東芝にCellの能力を活かせる人材が居るのか?SpursEngineやQOSMIOのアップコンバートの残念さと、PS3の素晴らしさを見ると
東芝部隊にあまりはあまり期待出来ない・・・けど全力でがんばって欲しい所ですな。
もうビックリさせて欲しいわ。PS3は超えて欲しい。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 21:16:39 ID:/gTjXZu0
>>125
でも、そんな付加価値に釣られるのは日本人だけなんだぜ。
世界は安くてほどほどに使えばokの世界だからな。
127名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 21:34:38 ID:0fCXWJlQ
レコーダー本体にチャンネル切り替えボタン付けろや!東芝!
128名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 21:34:45 ID:5VFueIYj
【ФФ祭ФФ】衝撃ニュース!全世界の海運業者、韓国向け航海をボイコット【ФФ祭ФФ】

【国際問題】世界の主要船員組合 韓国向け航海をボイコット 主要船主もこれを容認−英FT★43[12/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230811453/
【韓印】インドで労組によるサムソン製品打ち壊しを含む大規模デモ・・・政府に韓国製品輸入禁止を働きかける予定も[01/01]★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230803858/

◆今北産業
2007年12月7日、韓国西岸の泰安(テアン)近海でクレーン船がタンカーに衝突、原油流出で、韓国史上最悪の海洋汚染事故。
荒天で停泊中のタンカー(香港船籍、船長インド人)に、クレーン船(韓国のサムスン重工業)が衝突するも、
被害者側であるタンカーの船長・航海士を逮捕・禁固刑。
世界の主要海運団体が韓国向け航海をボイコット。インドで韓国製品の不買運動。英ロイズ保険組合はコリアプレミア導入へ。

◆事件概要
韓国領海内に外国のタンカーが普通に停泊中(乗組員の多くは下船中)
 ↓
動力の無いクレーン船を引いて、韓国のタグボート登場 タンカー迂回を面倒くさがって、通ってはいけない航路をショートカット
 ↓
危険なので港湾管理者が警告するも、思いっきり無視w(誰も応答せず)
 ↓
タグボート、荒波に負けてタンカー側へ流される 荒波にもまれ、クレーン船を引くワイヤー断線
 ↓
クレーン船の特攻魚雷!タンカーに直撃 大規模な油流出が起こる
 ↓
韓国での裁判結果「動力を持たず動けないクレーンを避けないタンカーが悪いニダ!」
停まってただけのタンカーの船長と船員に禁固刑
 ↓
主要海運団体「ふざけんな!もう韓国なんか行かねーよ!!」
 ↓
主要船主「おk」
 ↓
インドの労働組合「ふざけんな!乗組員を返せ!!サムスン製品をぶっ壊してやる!!!」←今ココ
129名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 21:39:09 ID:opeCTuNh
>>126

んじゃあ東芝の、海外用低価格品は台湾のEMSという戦略は合っているという事ですな。
たしかブラビアも同じような手を使ってましたよね。あでもアレはメキシコの自社工場か。
ということは、あんまコストダウンにはなってないのかな?
130名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:23:03 ID:tEmmsj+z
確かにブルーレイって放送録画には関係ないよねオーバースペックで
専用ソフト買って観る再生機としてしか機能しないな

いや、一枚にHD画質で長時間録画出来るメリットはあるか
とって消しには関係ないけど
131名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:49:58 ID:mJz5+AqE
TVはレグザ買ったけど、レコーダーはビエラな俺。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 02:46:51 ID:cNzqFIMX
必要以上にオーバースペックにしてボッタクルブルーレイよりも
DVDとHDRECで安くまとめる東芝のほうが市場に受けているしね
133名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 03:10:20 ID:U4vkfm/b
それはない
134名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 05:37:25 ID:voihXO2l
HDRECとか東芝機でしか読めんようなもん
市場で受けいれられてるのか?
135名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 06:43:04 ID:Gsbb3VUJ
テレビは東芝、テレビ台はスピーカー内蔵のシャープ、勿論ハードディスク内蔵レコーダーはパナソニック。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:06:27 ID:yPf9WQzj
まぁ、まだBDレコーダはボッタクリ価格ということだ・・・
137名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:56:24 ID:Z/UmUDSp
テレビは東芝のZ3500の42型
プレイヤーはSonyのPS3(40G)
スピーカーはVictor
テレビラックはニトリで4万くらいのw
東芝のBDレコは待ってるんだけどねぇ
辛抱できなくなったらSonyかな、松下とSHARPはあり得ない
138名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:38:57 ID:CDRHOAdx
これからは安くしないと売れないよ。
国民所得は益々低下するんだから。
139名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:47:54 ID:zmmsmDUP
REGZAだけ他の日本メーカに比べて1ランク〜2ランク安いんだよな。
今年の発売りでも37型が10万切ってた。
140名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:51:07 ID:yvatEzZy
26インチで、フルHD、倍速対応で、4万円切れば
目標は達成できるよ。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:58:35 ID:zmmsmDUP
倍速って必要か?
142名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:06:10 ID:CDRHOAdx
>>141
早送りで見る人には必需ですよ。
143名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:13:34 ID:5f6iH3Xc
>>142

つ、釣られないぞ
144名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:30:50 ID:cNzqFIMX
本当にわかっている人は東芝を選んでいるんだよね
マスコミが紹介しないあたり、まあそういうことなんだけどね
145名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:41:17 ID:S4g9kr+z
レグザいいよね
146名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:46:39 ID:4wS0Xz9r
プラズマの方が綺麗だと思うんだけどな・・・。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:54:04 ID:kzoMPTOO
はやくBD搭載型売って欲しい
148名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:11:47 ID:AtFru0k3
>画面を48分割して複数の番組を同時表示したり
技術屋のオナニーでは?意味あるの?

>すでに北米向け製品では約6割がEMSに 製造委託しているが、
>22年度までに現状の3倍近い600万台を製造委託する計画
ここまでいったら既にメーカーじゃない気がするんだが。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:33:36 ID:CDRHOAdx
>>146
同感です。

>>148
付加価値といってもセルTVは意味ないですよね。
だったら、50インチを10万円以下にした方がいいですね。
150名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:35:04 ID:vlfHQLEQ
東芝も赤字垂れ流しでテレビ生産して何が楽しいんだ?

NOと言う株主がいないから会社の資本を食いつぶしているだけじゃん。
151名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:35:55 ID:iETrCgyI
>>148
基幹部材は日本製。組み立て人件費向こう。パネルは
輸出国に合わせた最適化。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:37:07 ID:sASbGt/u
なんか経済全体がドブネズミの集団自殺ライクな方向へ向かってる気がする
(´・ω・`)
153名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:39:07 ID:vlfHQLEQ
>>152
宦官が泥棒しまくっている末期に清王朝と同じだね。

株主の銀行や年金が大損して、税金で穴を埋めるの繰り返し。

これがモラルハザードってやつだ。
154名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:42:48 ID:YTgJsR7j
年収1000万円ぐらいで
御手洗様の手下になりたいな。
155名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:49:08 ID:a+ysMRIq
>>150
ただただ会社の宣伝のためだよ。
まだまだ上層部はテレビは家の中心にあってそれにメーカーのロゴがついてる
だけで巨大な宣伝効果があると思っている。
だからビクターみたいに相当やばくない限り撤退はない
日立も同じ
156名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:51:35 ID:vlfHQLEQ
>>155
その広告で東芝は業績がどうかな?

馬鹿も休み休み言えよ低脳。w
157名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:52:30 ID:c28SV9Nm
ブルーレイそろそろ出すかなさすがに。
158名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:53:07 ID:vlfHQLEQ
>>155
おかげで日立の業績は素晴らしい業績をあげています。
ビクターなどは事実上破綻して売られてしまいました。

日立過去10年間連結純利益    

2008年  ▲581億円  
2007年  ▲327億円 
2006年    373億円
2005年    514億円
2004年    1588億円    
2003年    278億円
2002年  ▲4038億円   
2001年   1043億円  
2000年    169億円 
1999年   ▲3278億円      
-------------------------------
合計   ▲6487億円 年平均▲648億円
159名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:54:14 ID:vlfHQLEQ
しっかりとした機関投資家が株主になっていれば
ここまでデタラメな経営にもならないんだけどな。

社会主義の末路と同じだわ。
160名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:00:38 ID:kHamXpje
あんまり目立たないけど、東芝の液晶って結構、質がいいんだよな。
台湾製かもしれんが。
東芝は海外企業のコントロールが上手いから。
161名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:02:08 ID:vlfHQLEQ
けど東芝の経営って最低最悪なんだよな。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:27:13 ID:+MwX2CMY
>>146
綺麗なのは同意。
でも液晶の同サイズ位の消費電力になったら文句なしなんだけどね・・・。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:31:54 ID:JAIMFYYi
価格低下で、売れば売るほど赤が出るようになる予感。
164名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:55:23 ID:gWyNuiMt
メーカーも製品も多すぎて
選びきれないよ
EMSとかOVAとかなんなの
165名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:07:59 ID:iETrCgyI
元々コモディティ前提に戦略組んでいるよ東芝は
166名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:42:44 ID:oLEUaUfM
液晶テレビは東芝
BDレコーダーはパナソニックかソニー
167名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:48:55 ID:Z/UmUDSp
>>150
東芝のテレビ事業は今のところ黒だそうだけど
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081029/160436/
>これに対して,「デジタルプロダクツ」部門と,「社会インフラ」部門は好調だった。
デジタルプロダクツ部門は,売上高が対前年同期比4%減の1兆3767 億円にとどまったものの,
営業損益は287億円の黒字を確保した。同部門の前年同期の営業損益は3億円の黒字だった。
今回,テレビおよびパソコンの売上高拡大,およびHD DVD事業の終息の影響などにより
大幅な増益を達成した。
同社の今回の上期決算では,「テレビ事業は黒字,HDD事業は黒字,携帯電話機事業は赤字」
(同社)だったという。
168名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:20:15 ID:H9aT9olI
プラズマは消費電力と画面の焼き付きがネック
これを解決すれば、液晶は死ぬ。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 03:38:16 ID:LKhLetCw
焼き付きはほとんど改善されたし
消費電力や輝度も今年投入される新しいパネルに期待あれ
170名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:45:32 ID:GVEelYRZ
>>45
ビックリした。もう一人俺がいるじゃないか。w
171名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:57:33 ID:IukCe2PP
 淀福袋も芝に貢献しているが
172名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:37:37 ID:IpMFJXXv
48分割画面で48番組を同時に流せるのかな
173名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:12:54 ID:cQ/jx9yA
>>3
> >>1
> > 画面を48分割して複数の番組を同時表示したり

今2画面対応のTVだけど、4画面ぐらいは欲しいと思う。

あと、日本はチャンネル数が少ないけど、アメリカはチャンネルが多いからなあ。


174名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:47:42 ID:7EmOJs/4
>>158
煽られたとでも思ったのかゆとりw
それでもテレビ事業は辞めれないんだよばーかwww
175名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:55:17 ID:DNwU7GH+
CATVなんかだと番組ガイドとか言う名目で16分割画面のチャンネルがあったりする
もちろん番組の音は出てないが
176名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:46:06 ID:7f2psjCH
>>169

neoPDP搭載のKUROに期待してます。
価格も今までよりだいぶ下がりそうだし。

今のKUROはビエラに比べるとやっぱ高いですわ。

177名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:54:44 ID:ygeohKRq
>>174
ほっとけよ。日立の業績のっけてるけどあそこはいろんなとこで大赤字だしてんだからな
178名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:57:02 ID:JpPlml8e
日本だから日立みたいな無責任経営が通用するんだろうな。
179名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:57:11 ID:ODaqAE+r
>>155じゃないが
>>155>>156>>158のレスはない罠
180名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:59:08 ID:JpPlml8e
>>174
×辞める
○止める

ゆとり以下だな。
181名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 04:00:44 ID:JpPlml8e
2ちゃんねるの法則

○○じゃないがと書き込む奴は往々にして○○本人だったりする。
182名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 04:02:25 ID:ODaqAE+r
>>181
そういう誤解は勘弁。
本人に失礼だから。
183名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 04:12:23 ID:v7Qmk/EH
>>167 HD DVD関連の赤字をいくら計上したか覚えてる?
今期は大幅減益だよ。

レコは金額シェアの落ち込みは半端じゃないけど、
国内のテレビシェアの落ち込みがそれにリンクしてる。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 04:16:06 ID:JpPlml8e
使用資本利益率が5%以下の事業なんて即刻廃止検討だよな。
いつまで高度成長期ボケしてるんだよ!!って感じ?

失われた10年でいい加減に気がつけよ、我慢していても需要が復活するなんて
日本ではもうないの、だって中国がその需要を持って行っちゃうんだもーん。
185名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 08:56:28 ID:/Ni+Y5Tu
世界で低金利時代に資本効率5%以上っていうのもナンセンスだと思う
186名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:36:26 ID:yjo4Zjl3
■日本全国の家電量販店のPOSデータを使った実売ランキング(一番信頼できるソースです)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
液晶テレビ

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html
レコーダー

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
ノートPC

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0011.html
デスクトップPC

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
携帯音楽プレーヤー

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
デジカメ
187名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:40:04 ID:tJr0x9Is
レグザ買う奴ってネット情報に踊らされてるアホが多いイメージだな。
カカクコムとかなんて東芝のサクラだらけだからなあw

IPSパネルはコントラスト比が低いんだけどそれに対する書き込みがあると
「コントラスト比は重要じゃない」とか「東芝は店頭モードをやめたから暗く見えるだけ」
みたいなレスがすかさずつくのなw

実際、レグザほど安物の粗悪品はないよ。台湾メーカーへの丸投げEMS製品ばっかりだし。
188名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:42:53 ID:4rOqIMFe
>>187
このスレにもわんさかサクラがいますなw
シャープはクソだの、ブルーレイはいらないだのw
PS3は東芝もからんでるから評価してるのが面白いですなw
189名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:45:10 ID:D6Vei9xb
>>186
レグザは32C7000しか入ってないじゃん。これって6万円ぐらいのやつだろ。
これじゃ2008年も国内シェア4位だなww
190名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:58:14 ID:qMk7+xsv
東芝はPC用モニターも製造しろよ
191レグザユーザー:2009/01/04(日) 17:03:27 ID:CpJGe9le
ブルーレイは買ってる。シャープを糞とは思わないが、
ベタ塗り感する画質が好きになれない。
以上。
192名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:11:31 ID:X703v93X

レグザ欲しかったけど安さに目が眩みアクオス買ったら失敗した
アクオスの液晶はクソやぞ!画面が白っぽい,調整しても駄目

193名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:13:57 ID:R7QzH8f9
何でわざわざ他社をけなす奴が湧いて来るんだろう。
東芝スレ以外では少ない気がする。
194名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:26:29 ID:+yveWA8j
店頭でレグザを見て、「うわっ!綺麗!」なんて思う奴は120%いないよ。
誰が見ても、「画面暗っ!」って思うはず。

これがネットだと、「レグザは一番画質がいい!」という奴が多いから不思議。

レグザ関係者と外に出てないアニオタが織り成す狂想曲だな。
195名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:33:24 ID:ec+1SxyV
>>66
チップを提供されて、ソフトも提供されるの?
東芝にBDレコを開発してもらいたいが
開発して販売するだけの余力があるようには思えない。
#のBDレコがREGZAリンク・ダビングに対応すれば良いでは?
196名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:45:05 ID:N87z9dN7
>>194
暗いってw

各社の店頭のコントラスト全開モードで使ってる馬鹿いるのかよw・・・

197名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:56:18 ID:CpJGe9le
>>194
まさにそれ。
一見鮮やかさに欠けるが、よくよく見ると他の液晶
が鮮やか過ぎてウソっぽい色彩に見えてくるんだよ。
むしろ微妙な風合いを表現している(ように見える)
レグザに好印象をいだく。まぁ、画質を暗いか明るいかでしか
判断できない人は、白黒でもいいんじゃないかと思う。
198名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:02:07 ID:0o6AXUAt
>>194
あれでちょうど家の照明程度では良いんだよ
あほか
199名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:13:37 ID:mG9EsURN
前と同じようにテレビの上で寝ようと思った猫が
買ったばかりの46インチにツメ立てて登って、
テレビの薄さにうろたえて画面にツメ立てながら降りてきた。
画面の真ん中のツメ跡が気になってテレビが楽しくないよ。
200名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:14:01 ID:mJz6SE4y
>>196
>>198

早速関係者がわいてますねw
これが東芝クオリティなんですね。

「画面が暗い」というレスに対しては、「レグザは自然な画質だから」とか
「レグザは店頭モードをやめたから」とか「ほかの液晶が不自然に明るいだけ」などといったレスで応酬すると。

これがここ何年も続いてる東芝のネット工作の仕方ですわ。
201名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:15:43 ID:BM1br4uD
見えない何かと戦ってる人がいる
202名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:16:03 ID:N87z9dN7
>>200
シャープ工作員じゃないの?
中のエンジンは東芝より1世代は遅れてるしねw
203名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:16:43 ID:f5MMqGVx
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4DAJP_jaJP290JP292&q=%e3%83%ac%e3%82%b0%e3%82%b6%e3%80%80%e5%ba%97%e9%a0%ad%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89
店頭モードで検索したwwwwwwww

店頭ではよさがわからないってこと?
家庭で見るとよさがわかるからってこと?
買ったら返品できないしいっちょあがりってこと?

どんな詐欺師なんすかwwwwwwwww
204名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:20:29 ID:PFgrPxHv
>>202
液晶はパネルが製造原価の7割を占めるからなあ。
パネルを自社製造してるところが一番綺麗。
1世代前のエンジンでもシャープのほうが綺麗に見えるってことがその証明。
205名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:23:09 ID:5cj8ibjT
>>196
普通一番明るくて綺麗に見えるモードで見るもんだと思うが。
見てない奴っているのかな。老人ぐらいじゃね?
206名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:26:42 ID:SUZu++VG
>>203
そのURLを見る限りだと以下のような感じなんかなあ。

東芝がメディアに金払って店頭モードの件を流させる

メディアがそれを書く

東芝工作員がそのURLを貼り付けてソース化し、掲示板やカカクコムなどに書く

情弱の一部がその情報を鵜呑みにし信じてレグザを買う

情弱が2ちゃんなどの掲示板に東芝の垂れ流した情報を書く

別の情弱が釣れる

ポイントとしては、この情弱は自分自身は情強だと思ってるってことか。痛々しいな・・・。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:46:45 ID:BM1br4uD
人を批判して自分語りが多いね、あんた

上から目線だし

福岡人特有の性格の悪さがよくわかるわ
208名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:52:28 ID:9HK+duGa
セル搭載してるモデルだけは買わない
209名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:53:01 ID:NVYbuDL0
>>205
お前目悪くなんぞ。
ウチのZ3500は輝度少し落としててちょうどいいわ。
210名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:12:47 ID:N87z9dN7
>>204
シャープが綺麗?少数派の意見ですね・・・
211名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:33:58 ID:0o6AXUAt
アクオス1台とレグザ3台もっているけど、家ではレグザの方が見栄えも録画機能も良かったから
追加で2台買っちゃったわ、プラズマかレグザかで迷ったけど、レグザ以外の液晶は検討の対象外
今アクオス設置しているところを50型前後のTVに置き替える計画はあるけど、
さすがに50型にもなると画質的、コスパ的に見て今のところ液晶はないな
SonyのXRシリーズは大画面液晶では例外的に画質は良いんだけど何しろ高過ぎ
レグザの高機能がなくなるのが惜しいから、松下と日立にはなんとか省エネ面と機能面で頑張って欲しい
1TB内蔵だけど増設不可とか、糞高いカードリッジHDDは挿せますとかショボイ撒き餌はいらんよ
レグザのZシリーズのようにパーっと景気よくいってほしい
あと松下はあのへんてこりんなリモコンを何とかしてくれ、学習リモコンが必須になるじゃないか
212名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:47:16 ID:LEdVOUow
>>200
それ多分、37Z7000のIPSパネルみたんじゃね?
IPSは視野角が広いけど、コントラスト比は低いという欠点がある。
だから、IPSパネルは液晶テレビ全体の3%以下の売り上げしかないし、採用してるのはごく限られている。
37Z7000は視野角もあまりよくないと言われてるので、いわば東芝の液晶テレビのなかでも、
値段は高くて、画質悪いしで最悪の液晶。

32C7000とかはVAなんで比較的まともだと思うが。
213名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:48:35 ID:AHECTM1q
>>210
日本国内ではシェア4割ですから。確かに少数派の意見と言えますねw
ちなみに、東芝のシェアは1割ほどで4位のようですが。
214名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:56:17 ID:P/WlPJqf
つい最近東芝から発売されたXDE技術搭載のDVDプレイヤーの中身は
ZORAN社の安物チップ搭載のクソみたいな商品だったからなw

東芝には気をつけろよ。「え?綺麗にみれない?画質の調整はしましたか?
調整を極めれば物凄い綺麗に見られるはずなんですが」とかいう会社だからなw
だったら、その調整の数値を教えろよって感じなのだが、「いやいや、お客さん。
それがお客さんのお楽しみになるんですよ。ま、頑張って調整してくださいね。
綺麗に見られないのは調整をちゃんとしないからなんですよ。エヘヘ」ってスタンスの会社だ。

レグザだけは買う気になれん。
215名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:02:12 ID:0o6AXUAt
>XDE技術搭載のDVDプレイヤー
1万2000円程度の製品に過度の期待すんなよ
大人しくPS3とHDMI入力付のTV買えよ
216名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:04:34 ID:1rH0QR37
>>214
真ん中5行はあながち間違いではない気がする。
カカクコムとかでもそのような書き込みが散見される。
217名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:41:42 ID:sqM2XW+l
画質を追求するために金を払えるならプラズマやブラビアを考えるが、
コストパフォーマンス重視ならレグザはいい選択だと思う。
218名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:52:18 ID:N87z9dN7
シャープの堺工場できたら、東芝もシャープの液晶パネル使うんだっけ?
219名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:37:22 ID:Nt4wI4u9
個人的にはレグザの画質は良い方なんじゃない?って思うほうなんだけど・・・・。
ただ音質はお世辞にも良いとは言えない。上位機種のレグザだと音の悪さって改善されてるの?
220名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:58:07 ID:hfz4IXDL
211 :名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:33:58 ID:0o6AXUAt
アクオス1台とレグザ3台もっているけど、家ではレグザの方が見栄えも録画機能も良かったから

これが東芝のサクラの書き込み。○○とレグザ持ってるけどって前置きして、レグザを褒めるのなw

207 :名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:46:45 ID:BM1br4uD
人を批判して自分語りが多いね、あんた

上から目線だし

福岡人特有の性格の悪さがよくわかるわ


で、これが東芝レグザスレに連日いる基地外の蹴茶の書き込みw
ID検索とかで書き込み人のIPを特定したとかほざく真性の基地外な。
まじで頭にうじが沸いてる無職ちゃんw
221名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:01:05 ID:0o6AXUAt
音質は駄目駄目
でも根本的に薄型テレビに音質期待するのは無意味
音質気にする人はさっさとアンプとスピーカーを買った方が良い
音質気にしない人にはこんなんでも十分みたいだ、それなりには音でてるよw
222名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:02:23 ID:WcMtiVYo
ディスプレイサーチによると2009年度の薄型テレビの出荷台数は初の前年比割れだろうとの予測だが。
よくて前年比維持。

東芝みたいなメーカーだけは、2008年よりもさらに売れると考えるのは、東芝信者でも少数派だろ。

ここの社長といいHD DVDの人といい、経営戦略めちゃくちゃだな。。。
223名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:08:05 ID:OYZpzAyq
>>221

■カカクコムのにじさん(らんにい)など他多数のお得意パターン(東芝擁護の書き込みをしまくってる奴のパターン)
・どこそこの家電量販店に行ったと、適当にネットで調べた具体的店名を書いてから自演する
・適当に映画のDVD名を書いてから、○○ではにじんで見えますが、東芝のものではそれがないですと自演する
・別垢で質問スレを立ててから、自分で回答をし、御礼をいれ自演する
・つねに冷静な口調をして情弱を釣っているが、別垢できっちり暴言をはいて自演する
・アマゾンで小額の商品を小分けで買い、レビュー用の垢を大量に準備して自演する
・自分でかいたものをソース扱いし、都合のいいことを適当にかいて自演する
・コントラスト比について指摘されると、火病ってしまい醜態をさらす
・店頭モードをやめたというのが口癖である
・東芝製品の悪口には何が何でも食い下がる
・完全に論破されても、数日後相手がいなくなったところでリターンマッチして勝利宣言をする
・映像暗いですねといわれると、レグザは価格面で考慮すると〜と論点すり替えをして自演する
・毎日、カカクコムと2ちゃんねるに、購入報告をしてさも売れてるかのように自演する
・購入したのなら写真出せよと言われると、拾ってきたレシートの写真をうpして自演する
・何の脈絡もなく、「東芝のテレビは世界一」とか「東芝のテレビは高画質」などと言い出し自演する
・「レグザは福山をCMに使っているので女性受けがいいです」と自演する
・音悪いですねと指摘されると、「普通スピーカーを買うので気にしなくてもいい」と自演する
・グシャの件を言われると、「直ってないと言ってる人はもってないのに言ってるだけ」と自演する
・レグザを悪く言われると、「悪くいう人はソニーかパナソニックの工作員の人だね」と自演する
・カカクコムで毎日毎日、「○○で購入しましたー」と自分でスレを立て、自分で「ご購入おめでとうございます」レスをつけ自演する
・コントラスト比が低いですねといわれると、「IPSはコントラスト比が低くて当然」と自演する
・グシャの件を言われると、「使ってる人のアンテナ環境が問題」と自演する
・「今は金融危機だから絶好の買い時だよ」と自演する
・気に入らないレスに対しては、「お前はどうせ派遣だろ」と罵倒して自演する

そのまんまだな、おいww
224名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:21:07 ID:gLoPd/yU
この計画は楽勝だろ、CELLTVになれば、凄い高性能だからインターネットゲームもTVだけで出来るし、
PS3のゲームも出来るようになる、さらに画面48分割、高性能アップスケーリング技術で白黒の映画もカラーになるし
(しかも、シネラマ)、さらにCELLのパワーでモザイク除去機能も付ければ欧米でも大ヒット間違いなし
225名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:22:47 ID:+0Y+4Sfg
>>222
17%増と書いてあるけど
226名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:31:08 ID:cceWQ8na
>>224
hahaha
英数字全角のバカがとても液晶テレビのこと詳しいとは思えんな。
CELLを積んだ液晶なんて120%販売されないだろうしな。
やるやる詐欺は聞き飽きた。
227山師さん@トレード中:2009/01/05(月) 00:33:17 ID:SxXNU1Uk
東芝のやる事信じてるバカは余りいないだろうねw
228名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:56:17 ID:NLs/hmIy
■2008年度 液晶テレビのシェア(国内で一番売れたテレビとは?)
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html

20インチ
1位シャープ LC-20D30 32.2
2位シャープ LC-20EX3 14.3
3位ソニー KDL-20J3000 10.8
4位シャープ LC-20D10 10.8
5位ソニー KDL-20J1 9.3

32インチ
1位シャープ LC-32D30 23.8
2位パナソニック TH-32LX80 7.5
3位シャープ LC-32D10 7.3
4位ソニー KDL-32J1 5.9
5位シャープ LC-32GH5 5.1

40インチ以上
1位ソニー KDL-40V1 11.7
2位ソニー KDL-40F1 9.0
3位シャープ LC-46EX5 7.1
4位ソニー KDL-40W5000 6.4
5位シャープ LC-42DS3 6.3
229名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:58:59 ID:jFa6qoJo
そうかな、コストパフォーマンス重視なら当然のことしか書いてない。
薄型テレビで音質とか無駄なことで悩んでも仕方ないし、
接続方法が分からない奴はしらんが、不満なら普通は買うし。
3万のミニコンでも全然違うしな。どのメーカーのテレビより高音質。
弱点も安い投資で補えるんだよね。自分は奮発してもっと高いのかったけど満足ですわ。
230名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:31:14 ID:/KN0o3yf
>>1
また計画か。東芝の計画・目標は達成された試しがない。西田や藤井は口だけ達者なだけでとんでもない無能。
今期は赤字2000億円ぐらいいくだろうな。
世界の薄型テレビ市場でSAMSUNGを筆頭にLG、PHILIPS、Panasonic、SONYなど強豪がひしめく中、
東芝ごときが生き残れる訳ないだろ。
231名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 08:40:00 ID:3S28l4yN
しかし東芝ってしぶといんだよなw
どんだけ赤字を出しても数年おきに復活してやがるw
ま、数年おきに沈んでるけどw
232名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 10:09:56 ID:r7NI5Zjp
ひ…東芝…
233山師さん@トレード中:2009/01/05(月) 10:46:06 ID:SxXNU1Uk
>>231
まあこんな会社にだけは入りたくないわなw
234名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:52:34 ID:LEJyn2bs
26型以下のサイズにFullHDの高機能録画モデル出してよ。
需要はあるはずだ
235名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:56:20 ID:QlbX/F1q
>>3
ヒントでピントの新方式問題に対応w
236名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:15:50 ID:B8Z1ECZU
東芝は原発があるからな。
237名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:01:02 ID:ZB++lcWj
東芝の液晶ってすっげえレベル低いよ。
238名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:05:53 ID:T2i3JvPG
>>237
お前の好きなシャープ製パネルになるから安心しなw
239名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 07:30:40 ID:+pKVWEDV
■芝男(東芝信者のこと)のネット工作活動

・東芝は店頭モードをやめたから画面が暗くて当然
・IPSパネルは高級だから
・レグザの画質は一番いい
・レグザは一番機能的
・シャープはメディアを使ってうってるだけ
・ソニーの画質は鮮やか過ぎて不自然
・レグザの画質は自然で一番見やすい
・パナソニックのプラズマはいいけど、液晶はダメ
・東芝ブランドがあるから
240名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 07:32:44 ID:AEE3bmM/
東芝ラグビー部員、窃盗容疑で逮捕
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090105AT1G0501C05012009.html
241名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 08:26:45 ID:qMO+pxud
レグザがもしシェアナンバー1なら、画質くそすぎwwwwwって言われまくってんだろうなw
242名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 09:37:00 ID:AcSFcVaC
■価格.comのランキングについて(レグザが上位独占している理由)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツを
リニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでの
ページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果
から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」

  (ページ閲覧数+特定店舗の売り上げ)X価格.comの独自ロジック=売れ筋ランキング


また、注目ランキングはページ閲覧回数だけを基準にしているため、自作自演の証といえる。
ここで新製品でもないし、売れてもいないのに常に上位に来てる商品やメーカーは自作自演の常習メーカー。

東芝からはぷーんと自演の臭いがするのがよくわかるはず。こんなことをいうと、
「レグザは高機能だから、機能についての質問が多く、ページ閲覧回数が増えるのは当たり前」と言い訳してくるのが要注意。

実際の販売数のシェアが知りたければPOSデータを用いた実売ランキングを発表してる↓で確認するのが良い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
243名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:39:32 ID:yMevY0Tj
>>242
ひでえな東芝w
244名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:43:57 ID:g9Ar5zXm
中・小型のREGZAにも録画モデル出せっつーの。
Z系の。
マジで。
245名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:45:38 ID:RzoYq3wT
HDD録画は癖があって使いにくい。
止めといた方が無難。
246名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:46:42 ID:fXQtUlBs
なんか、液晶テレビではソニーアンチより東芝アンチの方が
はやりなの?
247名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:53:59 ID:g9Ar5zXm
いろいろ必死なんだろ
とりあえずクセとか慣れるからFullHDじゃなくてもいいから26型のZHを出せ
248名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 11:00:02 ID:fXQtUlBs
>>245
それでも圧倒的に安いからね・・・BDレコーダ買うより・・・
249名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 11:07:29 ID:/hPwGwdL
どっちが工作員か分からないw
250名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 11:13:01 ID:fXQtUlBs
その内、BDドライブもUSB接続して見れるように・・・
DVDドライブならHD RECで録画できるようにとか・・・
251名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 11:32:53 ID:g9Ar5zXm
光ディスクはもういいよ
フリーオとREGZAならHDDで完結できるし。
252名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 11:42:29 ID:geG/Zdnf
>>248
そうとも言い切れんな。

37C7000 HDDつけられない 95,000円
37Z7000 HDDつけられる 130,000円
500GBHDD 7,000円
約4万円の差額

後2万出せばブルーレイレコーダーが買える。DVDレコーダーなら4万で買える。

結局、HDDに録画できるといっても、レグザのZは割高なんだな。パネルが違うだけで
画質はどっちもコントラスト比の低いクソみたいなもんだし。

このカラクリに気づかない情弱がZを買うといわれて久しい。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 11:52:46 ID:fXQtUlBs
>>252
Z7000はUSB接続だけじゃねーよw

・倍速液晶(C7000は倍速なし)
・レゾリューションプラス
・チューナー2つあるから2画面表示(C7000はチェーナー1つなので2画面できず)
254名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 11:58:34 ID:ukMN+yXl
>>253
倍速ついてあの残像って・・・
終わってるなw
255名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:42:14 ID:g9Ar5zXm
>>252
BDとHDDじゃbit単価が桁違い。
256名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:44:51 ID:g9Ar5zXm
1TB\8000なんだから25GBなら\200でないと
んで25GBのBD 40枚じゃジャマでしょうがない
257名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:38:47 ID:RzoYq3wT
いいんじゃない。東芝のディスプレイはそれしか売りがないんだから。
他社モニタに買い換えたときどうするのか知らんけど。
258名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:19:02 ID:wH8kSRm6
レグザってさ他メーカーの同サイズの液晶テレビより消費電力
高い気がするんだが、これ画像エンジンのせい?
259名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:22:45 ID:FfllC22h
東芝ちゃうやん。
「台湾メーカーへの委託生産を3倍」
260名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:45:03 ID:fli/8/tl
>>258
東芝の画像エンジンはカスみたいなもんだからなw
これがレグザスレでは、「画像エンジンも作ってますので〜技術あるんですよ〜」とかなるわけよ。

ま、消費電力の件はただ部品を寄せ集めて作ってもらってるだけで、
あまり念頭においてないだけだ。
261名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:48:40 ID:h+SgcGRF
いつDVDレコーダーから撤退するんだ?ヴァルディアのCMの福山を見ていると悲しくなってくるよ
262名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:02:57 ID:FtCDT94h
Q:なぜレグザがそこそこ売れているの?

A:安いから
  ネットで評判いいから


貧乏で情報に流されやすい奴がよく買ってます
263名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:19:42 ID:kNnxXwdP
>>260
東芝とシャープの提携で
シャープの画像エンジンは東芝になるんでしょw

シャープも少しはマシになるのかな・・・

で、東芝の液晶パネルはシャープ製

264名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:20:11 ID:GdXMw8Sb
なんかここに書かれているアンチ東芝の書き込みはどうなのかなあと思うぞ

265名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:26:24 ID:wH8kSRm6
液晶テレビの話になるとアクオス、ブラビア、レグザは話題になるけど
ビエラとWOOとリアルは影薄くてあまり話題にならないね。
266名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:39:50 ID:07J1Ehco
>>263
シャープと東芝は本当にただの提携だから。
シャープとソニーはマジの提携。ソニーが堺工場に出資もするし。
シャープとソニーが気合の入ったパネルを使い、東芝はそのおこぼれを貰うだけらしい。

液晶テレビはパネルが製造原価の6割から7割を占めるので、パネルが一番重要といっても過言じゃない。
東芝の画質がクソみたいなのはパネルがひどすぎるから。なので、東芝から映像エンジンを買ってるシャープの
液晶のほうが綺麗に見えるってわけ。

これがレグザスレだと、パネルなんて重要じゃない、要は映像エンジンがよければ〜的なレスばっかりでアホかと。
ま、どっちも重要なんだが、パネルの重要性は映像エンジンの比ではない。
267粟野:2009/01/06(火) 18:02:38 ID:+IMWHubX
>>262
既存のブラウン管から乗り換えて
地デジを見るだけの人が多いんでしょ。
そういう多数の人にしてみれば安けりゃそれでいいんじゃない?


ハイビジョンの受信環境が無いのに
フルスペックなんたらとか買っても仕方ないし。
268名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:03:37 ID:A4FTnU5J
液晶テレビ購入者はブルーレイ購入も視野に入れてるからな
現状、ブルーレイレコーダー発売してるのが、ソニー、シャープ、パナソニック。
東芝は全メーカーで最後の発売になるだろう
この時点で東芝は売れない

画質にこだわるなら、ソニー一択
シャープは数種類のモデルを出してるが、パネルはどれも一緒
値段差は縁の豪華や機能の違いだけ
だからシャープ買うなら、一番下のモデルで構わない

東芝だけは勧める要素が全くない
269名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:04:22 ID:sU1XVrpM
>>266

おまっw
シャープの画質見てそんな事かけるのか・・・。
270名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:11:13 ID:g9Ar5zXm
もう光ディスクの山を作るのはヤメ。
見て消すかHDDのまま残す。
271名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:12:07 ID:RzoYq3wT
>>268
日本ではね。
北米は違うとは思うし1年後に好転する可能性は高いからね。
今回の判断は有りだと思う。
272名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:28:13 ID:W7vP13T6
東芝の画像エンジンを搭載したアクオスを糞画質と扱き下ろしていながら、
シャープパネルのレグザに期待する芝厨って何なんだろうね?
273名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:08:14 ID:RzoYq3wT
画質に興味ないんでしょ。
東芝「だけ」売れたらいいな、としか考えてないんじゃない。
274名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:38:46 ID:s9KSYSEs
まだシャープに芝エンジン搭載してないよね。 これからってことは今後のアクオス更に期待でOK?
275名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:28:59 ID:moDFD+d/
アクオスってそんなに売れてるの?
276名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:34:12 ID:9d7m9Ji9
>>275
そりゃ東芝君よりははるかに売れてるだろw
液晶がSHARPになっても側が東芝って書いてたら売れんだろww
277名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:50:26 ID:Gn7jXv6q
亀山テレビかブラビアばっかり連呼してたじゃぱねっとたかたが
最近は東芝をプッシュしてるね
278名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:53:11 ID:s9KSYSEs
日本人はやはり優しいな。 液晶なら弊社が!とかあまり言わないよね。
みんなTV普通は1台しか買わないから完璧に比べていない。
2台別メーカーの同サイズが家にあると差は明らかにあるよ。
どちらも優秀な企業でも。プラズマは画質だけは優秀だから別評にしてね。
279名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:32:29 ID:fXQtUlBs
>>272
脳内では東芝エンジンのアクオスってもうあるのかw
280名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:33:36 ID:fXQtUlBs
>>269
シャープだけ、他社と比べて変なチューニングしてるの
見りゃ一目瞭然なのにねw

シャープはエンジンが糞杉
281名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:43:59 ID:W7vP13T6
>>279
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000001042008&cp=2
■シャープはメタブレイン・プロを使いこなせるか

実は、これまでシャープだけでなく、日立にもこのエンジンは供給されているが、
282名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:16:46 ID:LFwb+ODs
東芝のテレビ事業って黒字化したらしいね。
他のメーカーのテレビは大赤字なのに。
やっぱ、本当にいいものを作っていけば報われるのかねえ。
283名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:24:01 ID:oeY/YYPV
IPSアルファから安いチョンパネに切り替えたり、
小型をTNにしてボッタクリ価格で売ってたら黒字化もするだろ
284名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 02:30:53 ID:ssSmcuo0
絵と音両方とも結局SONYだよ
285名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 04:54:47 ID:6pF/hIfE
>>283
東芝は黒字と言ってるだけで、俺は黒字だとは到底思えん。
会計操作で短期的に黒字にもっていっただけだと思う。
黒字なんです、テレビ事業は順調なんですってのを示すためにやったとしか思えん。
若干だが黒字ってのが怪しさ満点。
286名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 06:40:28 ID:Qw3XEzTz
■日本全国の家電量販店のPOSデータを使った実売ランキング(一番信頼できるソースです)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
液晶テレビ

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html
レコーダー

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
ノートPC

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0011.html
デスクトップPC

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
携帯音楽プレーヤー

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
デジカメ
287名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 09:11:06 ID:A9a2ip8+
その黒字をアメリカでの投げ売りで貢いで赤字にするわけですね、わかります。
288名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 10:07:22 ID:5Lu6RCny
だからぼったくられてやるから小型TVにもZH出せっての
289名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 10:28:34 ID:A9a2ip8+
>>288
小型機には他社のついてない機種との価格差が開きすぎて売れないと踏んでるんだろ。
20インチ前後がだいたい6〜7万くらいなのにHDD付けたら10万円くらいになる。
他社32インチ買えるからみんな買わないわな。
290名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 10:52:44 ID:N++0gq4d
全部のメーカーは消費者が本当に欲しいものをわかってないな。

本当に消費者がほしがってるのは、これだ!

SONYのXEL-1を20インチぐらいにした有機EL

1TBのHDD

DLNA機能(別のHDDにあるISOも見られる)

ブルーレイディスク

これらをひとまとめ(XEL-1ぐらいの大きさ)にして15万以下で売ればバカ売れするぞ。
291粟野:2009/01/07(水) 11:27:59 ID:PvZ0B1+k
>>290
常にひとつふたつ足りないものを売るのです。
じゃないと売れなくなるのです。
292名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:40:55 ID:xxHgMcIB
bcnの信頼性って疑問だけどな
なにしろiPod全盛の時、ソニーのウォークマンがいきなり首位になったりしたところだから
293名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:43:10 ID:N++0gq4d
>>292
まあ、国内シェア4位のレグザが、1位2位3位を独占しているカカクコムのランキングよりかは当てになるだろう。
294名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:46:01 ID:xxHgMcIB
HDD録画機能目当てのユーザーにはレグザはいいハードだよ
カカクコムの場合は商品満足度の点でそれが出たってことさ
しかもあのランキング、別に販売数じゃないからな
295名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:57:31 ID:ksIHGXFH
ブルーレイなんてしばらく要らないだろ
DVDで良いじゃん
296名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 14:03:52 ID:A9a2ip8+
>>292
ウォークマンは実際に売れてるよ、中古屋での並び数がすごいじゃないか。
297名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 14:11:39 ID:xxHgMcIB
ウォークマン、付属ソフトの酷さに笑って呆れた事があるなあ
それとアメリカで売っているのはmp3も他のも入るし操作も楽
みたいだね
英語で表示される点とサポートなしを前提にそっちを買う手も
あるだろう。省電力や音質は 腐ってもソニー だからアップルより
上な部分は確かに存在する
298名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 15:09:28 ID:wCogXRZp
>>245
どんなクセがあるんだ?
299名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:13:17 ID:nq4HAf5L
半年間に東芝の技術者自殺2名だって。いったい何人自殺に追い込んだのやら
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
300名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:51:07 ID:ZtqzprVl
東芝が原発受注したからといってひがむなよ
おまえらの会社は負け組だから仕方ないけどさ
301名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:06:18 ID:edWTzP4W
テレビは全社統合して新会社つくりゃいいんだよ
ブランドはサムライとニンジャで
302名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 06:39:18 ID:BpRHrcIX
>>21
切替早すぎワロス。
303名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 11:30:35 ID:G1dJ+qVz
親父が買ってきた32C7000は59800円だったみたいだが値段の割りに綺麗だな。
304名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 13:16:44 ID:DwdjAN+J
>>283
IPSアルファなんてもともとほんの一部の機種にしか使われてなかった
37インチフルはいまだに8bitパネルだし
32インチハーフくらいしか使えるパネルがないから仕方がない
305名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:03:23 ID:GA+613mR
>>304
> 37インチフルはいまだに8bitパネルだし

Zシリーズは10bitって宣伝してるけど・・・嘘なの?
306名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:42:57 ID:qNK4/cAG
Q.ZシリーズのIPS液晶パネル
A.37:IPS液晶パネル(視野角が超狭く、少し角度が付くととたんに暗くなる)
  42:IPS液晶パネル(明るく視野角が広い)
  46:VAパネル
  後は、上下の左右の視野角を店頭で確かめてみてください。
307名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:43:56 ID:qNK4/cAG
42Z3500、42ZV500、42Z7000の流れが鉄板
308名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:47:26 ID:zXL4WFS7
37と42はなぜちがう?
309名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:52:01 ID:ZN9crJnK
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 (37)
taka.777さん 
レグザのユーザー様、またレグザの購入をご検討されている皆様方への質問です。
先日ヨドバシカメラ横浜店のレグザの売り場にて、出向で接客していた東芝の
社員に「z3500シリーズを使っていて、今度光テレビを視聴する予定なのですが、
外付けのHDを接続して光テレビの番組を録画できますか?」と訪ねたところ、
「出来ます」との返事があり、その場にあったバッファローのHDを勧められ、
購入致しました。
が、先週接続し録画を試みましたが録画出来ず、昨日レグザサポートセンターに
録画の可否の確認をしたところ、「アンテナ入力より視聴できる番組(地デジ、
BS,CS)」以外は録画できない」との回答でした。事情を説明の上、弁償を要求
したところ、本日回答の連絡があり、「申し訳ございません」との回答のみで
弁償出来かねるとのことでした。
私が対応した加藤さんに「あなたが私の立ち場だったなら頭にきませんか、納得
できますか?」と尋ねたところ、「私なら納得できます」との返事。
私は怒りを通り越してあきれてしまいました。
私はレグザの画質を含め、製品には満足しておりますが、サポートセンター及び
東芝の対応には納得がいきません。
弁償については、もうあきらめておりますが、今回の私のケースで、私が腹を
立てるのは間違っているのか、それとも東芝の対応が不適切なのかどうかについて、
このサイトを見ている方々のご意見を賜りたく、書き込み致しました。
皆様方のご意見お待ちしております。
長文失礼致しました。
2008/12/17 22:01 [8799746]


こういうのがあるから東芝製品だけは怖くて買えない。
310名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 16:57:09 ID:OPVf/zgv
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/q2/html/ter2008q2_01.htm
2008年の中間決算で赤字w
自己資本比率15%
有利子負債1兆6,000億
D/Eレシオ167%wwwww
営業キャッシュフロー マイナス260億
投資キャッシュフロー マイナス2,200億
フリーキャッシュフロー マイナス2,500億
利益剰余金 7,000億
311名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:09:33 ID:DwdjAN+J
>>305
すまん言葉足らずだった
37インチフルが8ビットなのはIPSαのパネルのこと。
サムスンやLGの韓国勢がまず先んじて10ビットパネル出して
シャープが去年10ビットパネルを出した
IPSαは8ビットのまま
コントラスト比が低くソニーなどのLED液晶以外では
暗部性能がプラズマに勝てない液晶にとってかなり大事なスペックというか仕様
32インチになると、どこのメーカーも8bitパネルなので32インチではIPSαは最高なんだが・・・
それだけのために出資する価値はなかったんだろうって話し
312名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:24:14 ID:8miBMUvE
>>309
こういうクダ質するクレーマーに買われるかと思うと
おちおちTVも安心して売ってられない
なぜ、自分で調べないのか?
クレクレ厨の癖にクレームだけは一人前ときたもんだw
313名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:46:11 ID:zXL4WFS7
出向で接客してる店員がどこのメーカーの社員かなんて分かるのか?
314名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:03:47 ID:j3zad2ow
新型REGZA発表! Cell超解像、4096x2160パネル、LEDバックライト、チューナー外付け
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231388860/
315名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:20:57 ID:vIi8uKcT
316名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:50:52 ID:HTo//yZ/
出す出す詐欺はもう聞き飽きた。
120%出すことが決まってから発表しろって感じ。
317名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 19:51:15 ID:1hq4Z3QP
東芝アンチが必死過ぎるスレだな
AV機器板じゃお馴染みのネガキャン珍コピペ貼りまくってるし

>>262
他のメーカーも売れてるのは最新技術つかってない安いモデルだよ

液晶じゃソニーが最も良いね
コントラスト比も他社に比べて高いから暗所のシーンで黒つぶれしない

次点で東芝だな
店頭じゃ暗めで地味だけど精彩感の有る画質
コントラスト比もVAパネル使用のモデルはそこそこ良い

論外なのがシャープとパナソニック
量販店でダイナミックモード全開のため見栄えが良いだけのウンコ画質
情弱専用液晶
318名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:01:54 ID:Zop2NMp9
>>303
同クラスのアクオス32D30よりは確実に良い選択だよ
32D30はコントラスト比が1500:1しかないから暗いシーン多い映像じゃ黒潰れ多くて見れたもんじゃない
C7000は2000:1の良コントラスト
ソニーのブラビア32J1が2500:1で最も良い
コントラスト比の低さを派手な発色でごまかしてるのがアクオスと液晶ビエラ
ヒマなとき量販店で見比べてみ
言ってる意味が分かるから
319名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:18:38 ID:Zop2NMp9
あと価格.comでレグザが人気あるのを胡散臭いみたいに言うバカいるけど
価格は1円でも安くというコスト重視のユーザーが多いんだから他社より安めのレグザが注目されるのはあたり前
あと単に安いだけじゃ注目なんかされないよ
それなりに質も良いから話題になる

バイデザインの液晶なんて価格は安いけど質も安いから注目すらされないしな

良い液晶を買いたいなら店頭モードに騙されないように
価格に余裕有るならソニーのブラビア
画質に拘るも予算と相談なら東芝のレグザ

アクオスとビエラはダメ
画面が明るい=高画質じゃないぞ
320名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:49:35 ID:ZAdFHthV
と、芝男が申しておりますw
321名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:52:22 ID:SZRJa5qg
>>319
バイデザインも東芝も安いのは同じ中国産じゃんw
あれ?消費者は1円でも安く商品を欲しいんじゃなかったの?


普通の消費者は多少値がはってもいい商品を欲しがるんだよ。
安いからレグザは上位で当然なんて苦しすぎる言い訳だな。

翻せば作為的にページ閲覧回数を操作してるとゲロってるようなものよ。
322これ重要です:2009/01/08(木) 20:52:59 ID:SZRJa5qg
■価格.comのランキングについて(レグザが上位独占している理由)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツを
リニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでの
ページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果
から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」

  (ページ閲覧数+特定店舗の売り上げ)X価格.comの独自ロジック=売れ筋ランキング


また、注目ランキングはページ閲覧回数だけを基準にしているため、自作自演の証といえる。
ここで新製品でもないし、売れてもいないのに常に上位に来てる商品やメーカーは自作自演の常習メーカー。

東芝からはぷーんと自演の臭いがするのがよくわかるはず。こんなことをいうと、
「レグザは高機能だから、機能についての質問が多く、ページ閲覧回数が増えるのは当たり前」と言い訳してくるのが要注意。

実際の販売数のシェアが知りたければPOSデータを用いた実売ランキングを発表してる↓で確認するのが良い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
323名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:56:29 ID:Zop2NMp9
>>普通の消費者は多少値がはってもいい商品を欲しがるんだよ

売れてるのはシャープでさえ安いモデルだよ

というか倍で罪nと東芝が同じに見えるなら眼科に行ったほうがいいぞ
324名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:03:46 ID:Zop2NMp9
まあ東芝もキチガイアンチが沸いてるの見たら他社工作員の眼中に有るということだろうな
全然売れてない三菱や日立やビクターはネガキャンすらないからなぁ
325名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:04:32 ID:UpelM4Qi
俺も液晶を買うつもりだが安さとブランドでレグザにします。
あとブルーレイレコーダーはパナソニックにする予定だけど
別にテレビとレコーダーをブランド統一する必要もないよね?
326名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:11:08 ID:Zop2NMp9
HDMIでのリンクは有れば便利だけど無くても困らない
細かい操作はどっちみち専用リモコンが必要だしね

レコはパナソニックだな
液晶テレビのアレぶりにくらべてパナレコは良いよ
327名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:12:12 ID:SZRJa5qg
323 :名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:56:29 ID:Zop2NMp9
>>普通の消費者は多少値がはってもいい商品を欲しがるんだよ

売れてるのはシャープでさえ安いモデルだよ

というか倍で罪nと東芝が同じに見えるなら眼科に行ったほうがいいぞ


324 :名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:03:46 ID:Zop2NMp9
まあ東芝もキチガイアンチが沸いてるの見たら他社工作員の眼中に有るということだろうな
全然売れてない三菱や日立やビクターはネガキャンすらないからなぁ




これそっくりレグザスレでもみたわww
色んなスレ往復して大変だなあww
328名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:15:01 ID:OP4XE4eS
>>323
同意。


37Z7000の低コントラストIPSパネルなら、バイデザインのほうが綺麗に見えるわ。
同じ見える人は確かに眼科行くべきだわw
329名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:19:21 ID:Zop2NMp9
ソニーアンチと芝アンチってネトウヨそっくりだね
貧相な知識であっちこっちで喚きたてるだけ
330名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:29:39 ID:Zyb7vway
と、芝男が部外者を装っておりますw
331名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:57:42 ID:XfgHW0vh
>>329
ネトウヨって言いたいだけちがうんかとw
竹島は日本の領土か?  
従軍慰安婦は強制連行なのか?
在日外国人への参政権に賛成か否か? 
332名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:05:03 ID:kvImiw+f
>>329
AV板のREGZAスレ見てみたら、ここのアンチのレスは
ほとんどコピペだったw
333名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 03:48:57 ID:sGE0GduK
334名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 11:04:14 ID:uy6IS8gb
ビエラの画面ってうつ病の人が見たら死んでしまいたくなるようーな色合いじゃないか?
あれは変だ
335名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 11:15:17 ID:vcaFLRYK
アメリカでは売れてるのか。
日本だとあんまり売れてないイメージだな。
336名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 15:37:10 ID:zBxC+x3l
レグザの2008年の世界シェアは3%ほどで、日本でも世界でも売れてないぞw
337名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 19:27:03 ID:mCU02DND
買って二年で壊れた…東芝ダメだな
338名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 20:23:16 ID:1yGyj4ED
あっちこっちでネガキャンしてるみたいだけど大概にしとけよ

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 20:00:53 ID:OeQ36hdLO
東芝の液晶が二年で壊れたから新しいのを買おうと思うんだが
液晶って二年で壊れるのは普通なのか?普通なら安いの買うけど
339名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 20:41:19 ID:YQ79Qfa6
ネガキャンといっても幼稚でワンパターンだからまともに参考にするヤツはいないと思うけどね
液晶テレビ買うならブラビアかレグザ
最近の量販店のメーカーごとに展示じゃ比較が難しいけどね
各メーカーで同じ型どうし並べて展示されたらアクオスなんてあっという間にトップから滑り落ちる
340名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 20:46:04 ID:3avxcKAl
と、芝男が申しておりますw
341名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 23:29:25 ID:Xm37m3Bo
342名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 23:33:17 ID:kvImiw+f
>>338
このスレのアンチなレスは殆どREGZA本スレのコピペだもんなw
343名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 11:28:47 ID:gXResqih
>>341

179 :名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 22:17:54 ID:NGVuuhmx
TSファイルをREGZAとPT1・PS3で見比べた人のレビューサイト
http://fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.html


180 :名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 22:23:55 ID:k9ZP5Txh
>>179
このページは容易に個人情報が抜かれてしまうインターネットの恐ろしさを理解させるためのものです。
罠ページhttp://fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.htmlに誘導する際は必ず注意する旨を書いてください

186 :名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 22:40:01 ID:NGVuuhmx
ソニー痴漢戦士きめぇw
監視ご苦労様ですニヤニヤ(・∀・)w

■ 2009年1月9日(金)22時28分16秒
リンク元: http://ime.nu/fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.html
ホスト名: ntchba281157.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス: 121.95.62.157
ブラウザの種類: Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3; 1.00)
ポート番号: 55210


必死すぎるだろ・・・
344名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 11:35:06 ID:0DQtC2kT
>>341
通報しました
345名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 11:58:50 ID:4p/IMK6b
日立の安いプラズマ使ってる俺には無縁の話って事は判った
346名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 12:20:33 ID:L29b0fDa
42Z7000を買いましたがベストな映像設定を誰か教えてくれませんか?
347名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 12:33:09 ID:8j9Inw35
>>346

東芝には気をつけろよ。「え?綺麗にみれない?画質の調整はしましたか?
調整を極めれば物凄い綺麗に見られるはずなんですが」とかいう会社だからなw
だったら、その調整の数値を教えろよって感じなのだが、「いやいや、お客さん。
それがお客さんのお楽しみになるんですよ。ま、頑張って調整してくださいね。
綺麗に見られないのは調整をちゃんとしないからなんですよ。エヘヘ」ってスタンスの会社だ。
348名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 13:01:55 ID:2/WDDgyq
>>346
普通そういう質問はAV板でするんじゃね?
349名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 20:43:14 ID:KwqeAOy1
総合優勝REGZA 部門別では、画質AQUOS 操作性BRAVIA 付加機能REGZA 動作速度REGZA
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231501541/

ワロタ
350名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 08:02:14 ID:VNssGSGZ
シャープのアクオスが「日本でだけ」売れてるのは吉永小百合CMのお陰。
TVを良く視聴し、金持ってる団塊層を団塊世代の象徴的アイドルを以って見事に製品イメージに合わせ込んだ。
TVCMの費用対効果について概ね懐疑的だが、シャープのアクオスに付いてはドンビシャのマーケティングだったと思う。

REGZA最高!
351名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 09:33:02 ID:g6aeZO95
>>350
東芝なんて世界シェア3%以下で、日本でも海外でも売れてないじゃんw
CMやって売れるならどこでもCMやるわな。

福山を起用しても売れない東芝の悲惨さは群を抜いてるw
352名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:16:29 ID:w5viOSGP
永ちゃんファンは、
子供が大学受験くらいの世代だからテレビどころじゃ無さそうだな。
353名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:42:55 ID:xSIinbpi
>>351
店舗は売れないREGZAの在庫減らすのに苦労してるみたいだしなww
354名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:00:41 ID:pV+vHO4f
>>351
>>353
シャープはCMやってるから売れてるだけってのは東芝工作員の合言葉だから。
2ちゃんとかカカクコムとかでしょっちゅう見るぜ。それかよっぽど頭の悪い
バカがそこらじゅうに書き込んでるのかも。

CMをどんだけやっても売れないものは売れないし。

今、家電量販店ではレグザの在庫がひどいらしいわ。シャープやソニーは、
値段を下げたら買い手がいるが、レグザだけは下げても下げても売れ残り。
そりゃあのコントラスト比の低いクソみたいな画質じゃ、店頭では絶対売れんわw
355名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:03:31 ID:gdOMDYei
で、バルディアはどーなってんの?
356名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:07:57 ID:pV+vHO4f
>>355
バルディアの2008年のシェアは10%もない。5%もないかもしれん。
ブルーレイレコーダーが5万円台から買えるんだし、誰も4万のDVDレコーダーなんて買わんだろw
357名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:08:47 ID:LadJWrzt
日立と東芝はさっさとテレビから手を引いてほしい
358名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:27:42 ID:0k7QwDDI
東芝ファンではないけど、アクオスって画面が汚く見える
359名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:34:34 ID:JZGn/jpA
各社が厳しい予想をしてて、
液晶テレビ業界自体がマイナス成長かと言われているのに
東芝だけが急成長するわけがない。
個々の経営者は毎度毎度、いい加減すぎるんじゃないか。
まぁ、甘い見通しでも成功することもあるんだろうが。
360名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:32:26 ID:/l/2TS2s
>>359
激安商品で他社のシェア奪うってんだろ?
361名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:32:47 ID:uBrgqCib
>>ブルーレイレコーダーが5万円台から買えるんだし

ネットの最安値を平均と勘違いしてるバカ発見w
多いんだよなぁこういうバカw
オレの地元じゃシングルチューナーや三菱の展示処分品でさえ7万切ってないての
362名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:00:34 ID:aPakiHS0
普段バカ高い店でもBR‐500なら5万円台で売ってるよ。
だからバカはお前。
363名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:04:00 ID:xSIinbpi
赤字経営が好きな東芝だからしゃあないw
364名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:34:06 ID:1QrJz7WF
ソニーや日立と違いテレビ事業自体は赤字じゃないらしいぞ
>>362
だ・か・ら 言ってるだろ
オレの地元じゃ7万切って無いって
つーか特売でやっと7万切るぐらい
極一部の特定の店の価格をもってくるなよアホウ
365名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:36:45 ID:KAJSUgiV
>>361
展示処分なんて普通に高い
値段交渉もしたことないのか?
366名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:01:29 ID:1QrJz7WF

値段交渉は貧乏臭いから好かん
367名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:08:00 ID:aPakiHS0
>>364
一部じゃない、そこらじゅうでそれぐらいの値段。
だからお前がアホ。
368名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:08:15 ID:KAJSUgiV
展示処分品はいいのかよ
使用済み買う方が貧乏臭いだろw
369名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:19:44 ID:1QrJz7WF
貧乏にも超えてはならぬ一線というのがあってだな
370名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:35:31 ID:KAJSUgiV
あっそ
371名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:14:58 ID:lG4jZWob
>>360
各社とも値下げは限界までやってるんだよ。
東芝だけが激安でシェアを獲得できるわけがない。
372名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:32:06 ID:I2hW7IkR
なんか凄惨なまでに必死だな
373名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:36:05 ID:HpmLdVYV
>>369
だから貧乏なのでは?
374名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:25:40 ID:TyAbqXv+
>>371
東芝は激安でシェア獲得というか、売れないから店舗が
なくなく値下げしてるだけだろw
375名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:32:47 ID:ysN4+MFu
580 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/01/12(月) 11:24:47 ID:F7a6b9cb0
2008年、東芝は真剣にレグザを売ろうとしてたと思うよ。
けど、このザマなわけ。必死にやって売れなかったんで、
東芝の中には相当の疲労感があるはず。

ビクターのように日本市場からの撤退があってもおかしくはないよ。
新興国だけで頑張る!とかいうのがあっても不思議じゃあない。

だって、西田社長が、「テレビはパソコンと同じように、部品を
安く仕入れて組み立てるだけだ!」っていう会社だからww

わかってる消費者は絶対こんなテレビかわんて。
376名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:11:02 ID:lFIS2i7Q
>>375
PC出身の西田がそんなこと言うのか?
377名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:13:53 ID:boEmh/ph
>>375
そりゃそうだろ。
PC-9801みたいなことやってたらw
北米から撤退することになるねw
378名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:39:45 ID:Watnx0sY
>>376
逆だろw
PC出身だから言うんだろ。
379名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 14:07:23 ID:Kvb/Rq/8

やっぱりタイムズスクエアの東芝広告目立つわ
http://blog-imgs-27.fc2.com/d/e/s/designusa/20071227145529.jpg
380名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 05:44:01 ID:kMJI9mIy
ロゴがダサいんだから目立ったら逆効果
381名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 07:30:34 ID:wUzxTpKv
東芝にはどんどん価格下落の牽引役になって欲しいね
382名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 09:53:27 ID:vh2PDjHq
東芝がなんで叩かれてるのかわからなかったけど、
価格.comみたら納得した
すげー工作だわ
おかげで価格の情報が全然信用できない
383名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 10:54:02 ID:1+1pu6w2
一位から三位まで東芝はやり過ぎw
信用落とす逆工作とすら思えてくらい。
384名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 19:43:15 ID:oj25JK9t
お前があっちこっちでそういうこと言えば言うほど
アクセス数が増えてランキング上昇
注目度が上がるだけw
385名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 21:24:15 ID:j+wN2+Dq
東芝は定期的に失敗するのでいいんだよ。
失敗しなく(できなく)なったら東芝は終わり。
386名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 18:19:30 ID:T+3pOByD
TOSHIBAって英語読みすると「トゥーシバ」かなあ
可哀想なくらいカッコ悪い…

日本語読みのメーカーで有名になるのは
凄いことなんだなぁと思った
387名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:40:46 ID:CzwzC8O5
ソニー陣営がブルーレイとか余計な企画出さなければ
東芝はTV+HDDVDで北米シェアは相当行ってただろうな。
ブランドは統一するのは心理だから
388名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:10:47 ID:22hxHvUG
>>387
なんかの冗談?
389名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 15:06:09 ID:8m3A2E+Z
ただ単に東芝ボンバーが起動されただけだろ。
製品の中だけじゃなく会社内部にも仕込まれてたと。
それだけの話よ。
390名刺は切らしておりまして
DVDレコーダー(レコーダー全体に占める金額シェア2割)
1位 シャープ 35.4%
2位 パナソニック 31.5%
3位 東芝 22.9%

BDレコーダー (レコーダー全体に占める金額シェア8割)
1位 パナソニック 36.0%
2位 ソニー 35.3%
3位 シャープ 27.5%

http://bcnranking.jp/award/sokuhou/p2.html