【ネットワーク】楽天:TBS株の評価損650億円計上へ 広告収入の減少で放送事業が低迷・4期ぶり最終赤字に…08年12月期 [08/12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 楽天は2008年12月期連結決算で、保有するTBS株の評価損約650億円を計上する見通しだ。
TBSは広告収入の減少で放送事業が低迷し、株価が楽天の平均取得額を大幅に下回っている。
楽天は主力のネット通販などの好調で今期経常最高益を更新するが、評価損計上を補えず、
4期ぶりの最終赤字になる公算が大きい。

 30日にも評価損計上を発表する。TBS株の29日終値は1361円。楽天は1株平均約3100円、
総額1200億円を投じてTBS株の19.8%を購入し、筆頭株主となっている。だが株価は
平均取得額の2分の1を下回って推移。期末の最終売買日である30日終値も2分の1を下回れば、
取得額と時価との差額を特別損失に計上する強制評価減の対象となる。


▽News Source NIKKEI NET 2008年12月30日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081230AT2D2900L29122008.html
▽楽天 株価 [適時開示速報]
http://www.rakuten.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4755
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=4755.9
▽東京放送 株価 [適時開示速報]
http://www.tbs.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9401
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9401.1
2名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 07:23:29 ID:qzeStKy0
TBSに寄生してる奴らを全員カットするしかないな
役に立たないのだから
3名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 07:25:49 ID:HeNxxOoR
ナンピンで買い増しする絶好のチャンスなのに
4名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 07:28:17 ID:4j5ozsUM
今後想定される選択肢
(1)TBS株を持ち続ける
(2)株価動向を見て売却する
(3)他の株主と連携する
(4)出資比率を引き下げTBSとの連携を模索する
だってよ
5名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 07:30:11 ID:0rsOcLh1
>>3
ナンピン買いすりゃ簿上の平均単価も下がって一石二鳥なのになw
6名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 07:30:46 ID:XqbSC9o7
 
7名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 07:37:50 ID:L1izLRGA
楽天はTBS株の買い増し出来ない契約してたよな
あの時、売る方にも制限かかってなかったか?

マスゴミは今年の上半期、ここまで景気が落ち込んで無い状態で通期赤字の体たらく。
来年の企業の広告費削減はもっと進むだろうから、来年通期ではもっと悲惨な株価になるだろな。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 07:52:03 ID:E+sGspXc
ニュース見てない奴が多いな。
TBSが持ち株会社に移行するのに伴い、33.3%以上株を購入するのが、法律で
制限されるようになったんだよ。

TBSを買収するのが、法律上不可能になったので、楽天が株を売却するってこと
9名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 08:16:27 ID:TjyGS0yH
株を売却するんじゃなく株価下落の含み損を特損処理するって事だろ
楽天が今TBS株売却したらタダでさえ楽天が買った時の半額以下に
なってる株価が大暴落するぞ
10名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 10:40:54 ID:ycuswqtw
株が爆上げしているな。これで本業に専念できるし
11名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 11:22:09 ID:R0Ja4yu0
穴埋めの為にまた登録店舗や宿からのピンハネ率を上げる悪寒
12名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 11:57:17 ID:26nMBeRa
>>5
ナンピンして、取得原価が50%以上せあれば評価損を
計上しなくていいので、無理にナンピンしている企業は多い。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 12:43:35 ID:T5YRgfcO
NHK ETV特集 〜韓国ハンセン病患者の90年〜

 >ことし2月、韓国・台湾などの旧植民地におけるハンセン病回復者の補償要求に対し
>日本政府が法改正による救済案を提示、全面的な和解が成立することになった。
>ハンセン病補償法は、必要のない隔離政策を続けてきた国の責任を認めて2001年に
>成立したが、日本本土以外で隔離された人を対象に含めるかどうかは明記されておらず、
>2年前に韓国と台湾の患者が補償を求めて提訴。昨年10月の東京地裁判決では、
>韓国側の請求を棄却し、台湾側の請求を認めるという正反対の判決が出て、国の対応が
>注目されてきた。

 >今回の法改正は、旧日本統治下での隔離患者に対して一人あたり一律800万円を
>支払うという全面和解案で、患者団体も受け入れを表明している。

 > 旧日本統治下でハンセン病患者はどのように扱われ、なぜいま補償要求が提起された
>のか。韓国の場合を例に、スタジオでの解説を交えて今回の和解案がもたらす意味を探る。

番組で終戦直後にソロクトで84人の患者が虐殺されたという事件を取り上げて
いたが、朝鮮人職員らによる虐殺なのに、それを隠してさも日本人が虐殺した
かのような印象操作を行う 
予想通りの日本人イコール鬼か悪魔という演出に終始したクズ番組 
第133回 4月15日(土)
海峡を越えた問いかけ 〜韓国ハンセン病患者の90年〜
http://www.nhk.or.jp/etv21c/lineup/index.html  
14名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 13:10:06 ID:QmnNWLHc
株と決算の関係あんま詳しくないんだけど
TBS株の帳簿価値が落ちても即売却するんじゃなければ
逆に赤字決算で節税にはならないの?
売るなら買値半値以下の損切り確定だろうけど
15名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 13:24:05 ID:rrmEyvHh
>>9
楽天はTBSの放送持ち株会社化に反対。
その時点でTBSには楽天保有株の買い取り義務が生じる。
楽天は直近の株価で全株手放せるよ。
あとは決断するだけ。

半値以下で損切りするであろう楽天も大変だが、
約19%の株を自社株買いするTBSも大変。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 13:29:03 ID:0rCBKOoD
ミキティはネットでテレビ流せばいいんだよ
17名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 17:15:17 ID:0rsOcLh1
>>12
あ〜やっぱりそうなんだ。
資金が続くのであればそれが一番いいよなw
移動平均法使ってればガクッと単価下げられるし。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 19:49:37 ID:fudpTq8s
>>15
しかも
■【東京エレクトロン】株は買える株でしょうか?
<業績> 2008年3月期  純益1062億円 1株利益594円 配当 125円
 素晴らしい業績と言え、これだけみますと今の3,300円が異常に安く見えますがところが今期予想をみますと激変しているためとても<買えない>となるのです。
 2009年3月期 純益 80億円(−92%)1株利益 44円 配当24円
 利益が92%も激減しており、配当金も125円配当から24円配当と101円減配となっており、
株価収益率も今の3300円で計算しますと<75倍>となり、市場平均の15倍の<5倍>も高くなっているのです。
 また、上記業績予想も楽観過ぎるという見方もあり、最悪の場合<赤字>に転落することもあり得ます。
■そのような会社の株を買い上げるところは一体どこでしょうか?
 ≪年金資金≫です。
 ≪年金資金≫は今や【東京エレクトロン】の筆頭株主になっているとも言われており、今や≪年金資金≫は【東京エレクトロン】と一蓮托生とも言える関係になっており、
もし、赤字になり更に株価が暴落すれば≪年金資金≫は一体どれだけの損を抱えることになるでしょうか?
 <外人>が40%も株を持ち、<浮動株(個人持ち株)>が7%しかない【東京エレクトロン】株は、外人が一旦売りを出してくれば最悪の場合、1,000円を切ることもあり得ます。
 2006年には9,650円、2007年には9,410円の高値がありますが、
1987年には1,280円の安値もあります。
■今の3,300円が<高い>のか、<安い>のか。
 高値から3分の一に暴落した今の株価は<異常に安い>水準になりますが、業績から見れば<異常に高い>水準となっており、
後は≪年金資金≫運用担当者がどれだけ買うかにかかっているとも言えます。
◆日経平均買い上げと業績 http://bl●og.liv●edoor.jp/nevada_report/archives/562588.html
19名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 19:55:15 ID:zxCGRVfN
来年になるが、時間外取引での損切りまだ?
20名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 20:35:07 ID:85kIvUkh
これはメシウマメシマズどっち?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 23:18:20 ID:gjTokMvA
>>20
オアズケ

ttp://www.j-cast.com/2008/12/29032747.html
よーするに、3月末に「買い取り請求権」における「公正な価格」でバトルになるかとww
22名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:41:36 ID:HhCsC5gT
>>11
楽天を経由するより、直接店舗のサイトにいって買った方が安いことが多いよな
23名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 01:49:11 ID:R0eLhmVS
こんな会社が大成功するから日本は駄目なのだ。。。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 01:58:07 ID:WFiLHQ6O
>>22
楽天で人気店舗は大抵独自にサイトだしてるから
楽天はカタログとして使うのがいい。
唯一の例外は楽天トラベル(国内)かな。
旅窓買って自前でやってるのでそれなりに使える。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 02:08:10 ID:B1yCQfbY
>>22
楽天なんてピンはねサイトだよね。
直接店舗のホームページで買えば、中間搾取はないし。
今時どの会社もホームページは持っているんだから。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 20:51:10 ID:J3/06utE
>>25
楽天はピンハネサイトなのはそのとおりだけど
むしろIT知識の低い出店者から金をむしり取る方が
問題かと。
どうみても売れっこない(強力な競合がいる)のに
サイトの作り方やら写真の写し方とか売りつけて金を
ふんだくるのはやめた方がいい。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 16:21:24 ID:w+K+V29T
所でTBS株買うために借りた金どうやって返すんだ。
かえせるのかよ
28名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 16:36:12 ID:Oj55jAwt
TBS大勝利かW
29名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 19:20:37 ID:gcjNHmaP
>>22
楽天、ヤフーショッピング、自社サイトと3つ持ってるようなところもあるけど、ほとんどのショップは値段は横並びだよ。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 22:28:43 ID:F1OrH6ux
>>28
その代わり、井上社長は辞任してけじめをつけてくれないと困る。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 22:33:27 ID:eHKql7sb
なんでTBS買おうとしたんだろうな。
創価っぽくしたかったのか
32名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 22:50:12 ID:LqMo0R5X
>>31
ttp://www.shokoken.co.jp/p36/p36_03_07.htm
■急伸する市場だがまだ成長の余地がある


 2001年の小売市場全体の販売額は136兆円だった。そのうち通信販売業界の占める割合はわずか1.8%に過ぎない。しかし、景気低迷による個人消費の停滞の中、その成長率の伸びには驚異的なものがある。

スーパー、百貨店、コンビニの三業種が1997年からそろって不調なのに対して、通販業界だけは成長を続けている。日本通信販売協会データによると、99年度が前年度比4.1%増、00年度が5.3%増と増加傾向を示している。
01年度の売上高は推計2兆4900億円であり、前年に比べ4.2%増加している。

 媒体別にみると、テレビ通販のシェアが急伸している。テレビ通販の市場規模は、通販市場2兆4900億円のうち、8%に当たる2000億円程度と見込まれる。

また、テレビ通販業界を代表する十社の決算報告などによると、01年度(01年12月〜02年6月決算)のテレビ通販の主要十社の売上高は911億円で、前年度比36%増という目をみはる結果となっている。

 海外に目を転じてみると、アメリカではカタログ通販の約半分をテレビ通販が占め、韓国ではほぼ同規模の市場を形成している。
それに比べると日本のテレビ通販は、まだまだ成長の余地があるとみることができる。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:02:34 ID:sprKvPhl


オイオイ、これで無配転落濃厚だな・・・
もともと配当性向が極めて低い状態で、無配になるとしたら、
株主は涙も枯れて出ない状態になるだろうな・・・

で、何で株価が上がっているの?
もう一度言うが無配濃厚なんですよ!



34名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:18:18 ID:ziCQxE3/
楽天金借りてるんだろ?大丈夫なのか
35名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:24:39 ID:kdTnjNpr
TBSに取得した株を全株売っても
楽天やばくないか?
借金まみれで、会社が火の車になりそうなんだが
36名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:26:14 ID:sprKvPhl
>>34
三木谷が「楽天」家すぎるんだよ

1200億の融資に対して650億の特別損失とは・・・

4500億近い有利子負債を、どーするんだよ?

アメリカでMBAを学んだか何だか知らんが
少しは任天堂の借金経営を見習うべきだ!

37名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:27:50 ID:sprKvPhl

>>35
1200億の融資に対して650億の特別損失とは・・・
どんだけ投資が下手なんだよ!
ど素人の方がパフォーマンスがマシだろっ

返すあてはあるのか?
38名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:35:04 ID:sprKvPhl
(訂正)

少しは任天堂の借金経営を見習うべきだ!

勿論、無借金経営ね

かつ、利益剰余金が1兆3800億円

39名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:38:34 ID:6x7OvGAQ
楽天て本業は結構好調なんだよな。経常利益が過去最高だったはず
TBS買収に失敗して、650億大損こいた三木谷はバカと言われるけど
今年の株価下落に関しては予測不可能じゃね。全世界的大不況での株安だからな
TBSじゃなくて他の企業を買収していたとしても、大損こいただろ
40名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:39:36 ID:086qPaY8
テレビ業界はもう右肩下がり一直線だよ。
カルト教団創価学会のCMなんてやったら、まっとうな企業は撤退するだろw
残るのは怪しい企業ばかり
41名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:49:35 ID:EGFR0Wd6
>>39
問題は勝算も無いのに買ったことじゃね?
どう考えても勝ち目が無かった。

もしかしたら、裏取引がご破算になったのかもしれんが。

楽天はショッピングモールをネットに持ってきただけでしょ。
誰もが思いつくが、金があって忍耐強く続けてきた三木谷に軍配があがった。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:52:32 ID:F4VXpiXt
TBSが倒産したら
楽天も父さんするかな?

母さんになる?
43名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:01:13 ID:bEcMiSeF
いい加減、過ちと負けを認めて手放しなさいよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:18:10 ID:4P30++wv
テレビ局買収してなにがやりたいのか未だにわからん。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:19:11 ID:JB5KfBF5
さあTBSはどうすんだ
言い値で買わなきゃ市場でぶん投げると脅せば涙目で引き取るのか
46名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:46:13 ID:uUyPxWp8
さあ買収のチャンスです
今こそtobかけろ
47名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:48:49 ID:fn9SZiHW
>>44
朝から晩まで通販番組にするんだろ
あとは過去のコンテンツをネットで販売
48名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:35:35 ID:JaI158yn
楽天の有利負債って今どのぐらいに増えたの、借金少しずつでも返せてるの
49名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:58:21 ID:QBK7uVf3
>>44
とりあえず赤坂の土地売るだろう
要らないから
50名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:38:22 ID:ZAA8M96R
楽天は借金完済できるのか
51名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:46:44 ID:srIdWku1
テレビCMの約半分はパチンコ、サラ金、通販
52名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:53:37 ID:BZET/7XM
ほんと 村上さんはいい時期に退場できたよな。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:12:15 ID:HbACtqb9
>>26
総売上と店舗数だけから考えても半数ぐらいの店舗は損益分岐点以下
さらに噂や一般的な傾向から言われる「2割の店舗が8割の売上を占める」
ことが事実とすると大部分の店舗は利益を出せずにショバ代を支払って
いることになる。
大体、一般的な小売りの場合平均的には2割程度の粗利なのにショバ代、
ポイント負担、広告代に加えて安売り競争したら月100万程度の売上げ
では意味のある利益が出せるのはオリジナルの食品等の極一部の商材
だけ。
日本を元気にするどころか日本の小売業を疲弊させるだけの構造搾取
商売だよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 10:16:47 ID:huBIO6BW
>>53
実際、楽天で目に付くのは8割を売り上げるような上位2割の店舗と
オリジナル商材扱う店舗だろう。食品に限らんけど。

ただ、こんなんで小売業は疲弊しない。
小売業全体から見たら楽天で収益が出ないような店舗なんてどうでもいいような存在。
55名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:08:49 ID:NMzct4Ai
商品が、良い、か、安い、かじゃないくせに出店してるのはアホだよな。
枯れ木も山のなんとやらか。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:24:03 ID:YvRKUdrB
>>54
目につく店は自前で十分やっていけるし、ダメな所は自前でやる以上に
手数料取られて赤字垂れ流し。

わざわざ中抜きされる楽天を使う意味がある所ってほとんど無いでしょ。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:08:05 ID:QIqnIB8y
>>54
楽天の営業はその(54が言うところの)どうでもいいような存在の
小売から搾り取ることを休出残業を続けてやっているんだよ
58名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:47:38 ID:SDKkczuv
楽天銀行のアーバン投資は回収できるのか
状況はちょうど2004年にイーバンクに出資したライブドアと同じだった。
ライブドアはイーバンクの第三者割当増資を受けて14.9%を出資する筆頭株主となったが、いざイーバンクに乗り込むと運用先が不動産証券化商品に偏っているのを発見した。
それも、いずれも旧長銀OBが経営にかかわっているアセット・マネジャーズやアーバン・コーポレーションがらみの案件や旧福岡シティ銀行傘下のカード会社九州カードの証券化商品などで、「非常にいわくつきの案件が多い。
きちんとしたデューデリジェンスをせずに、持ち込まれたものをそのまま飲み込んでいるという印象だった」と、当時のライブドア幹部は振り返る。
こうした問題点を指摘したライブドア側にイーバンク側、とくに星崎氏が激怒し、ついにはライブドアからの役員派遣は成功しなかった。
ライブドアは出資したものの、当初描いた事業提携も役員派遣もまったくできないで終わっている。

イーバンクは今回の楽天を含めてこれまでに約30回も増資し、資本金を550億円も膨らましてきた。そのせいで株主数は非上場企業にも関わらず 4,000人にものぼる。
一時は上場を計画したが、「株主のなかに、アーバンなど、きわどい株主がいることを東証に懸念されて実現しなかった」(楽天幹部)という。
これまでの増資は、アーバンやアセット社のグループ会社、九州カード、債権回収会社などイーバンクが不動産証券化商品を仕入れるなど、取引先に出資してもらっており、利益相反が疑われかねない面もある。

 200億円を投入する楽天は、1,100億円を投じたのに膠着状態に陥ったTBS同様、予想外の重荷を背負ったようである。
http://www.data-max.co.jp/2008/10/200_2.html
アーバン再生断念、清算へ…景気悪化で支援企業が撤退
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081222-OYT1T00649.htm

 2558億円の負債を抱えて経営破綻(はたん)した不動産開発会社アーバンコーポレイション(広島市)は22日、
中央三井信託銀行や広島銀行などに事業を分割譲渡し、本体は清算すると発表した。

 8月に民事再生法の適用を申請後、存続を目指して支援企業を探していたが、
景気が急速に悪化したあおりで大和ハウス工業など候補企業が次々と撤退し、
再生の断念に追い込まれた。

 22日に東京地裁に提出した計画案などによると、
老朽ビルの再開発・売却を手がける主力の不動産流動化事業を、中央三井信託銀行と極東証券の企業連合に譲渡する。
住宅事業は、広島銀行と投資ファンドの広島ベンチャーキャピタルの連合が譲り受ける。
アーバン本体は2年程度の清算業務を経て、解散する。

 計画案への認可が下りるのは、2009年4月頃の予定という。現在約300人いるアーバンの従業員の半数程度が、
事業譲渡先や当面存続するアーバン本体で雇用される見通しだと説明している。

(2008年12月22日20時53分 読売新聞)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229511662/40
59名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:50:16 ID:JyeB7bR0
CM枠が売れないなら女子アナに営業させればいいのに
60名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:52:13 ID:gYyrXGWd
>>59
自民の情報工作部隊が先につぶれるじゃろ。たんなるラケッター集団じゃから。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:10:00 ID:wXgxcDij
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126294405
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75633859

小さい字で
※当商品は購入権です。落札代金とは別に、商品代金29800円+送料+外箱代350円を頂きます。外箱は商品の送付特性上のものです。何卒、御了承下さい。
入札後→キャンセル料で13,900円
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yiextreme3x&filter=-1
62名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:43:38 ID:M9uieV3D
>>56
無理
自前で運営するのは結構手間
63名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:58:26 ID:uRz2/xb/
>>62
営利事業なのに赤字出してまで楽天使って通販やる意味無いだろ
64名刺は切らしておりまして
【過去最大のつこうた】岡が11歳ハメ撮り動画をDL&大企業&IPA資料流出★96【楽天3500人以上】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231444809/