【雇用】08年度下半期(08/10-09/03)、中国地方における非正規労働者の失業者数は9671人[08/12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼569@汗かき恥かきφ ★:2008/12/27(土) 04:07:58 ID:???
 今年10月から来年3月までの間に失業したか、失業が決まっている派遣社員や期間従業員など非正規労働者が、
中国地方では9671人に上ることが厚生労働省の調査で分かった。11月の前回調査に比べ3倍増。
非正規労働者の削減に踏み切る企業は大手から中小へ拡大した。5県とも1000人を突破し、地域全体に
不況の波が押し寄せている。

 5県の内訳は、広島2620人(前回調査1568人)▽山口1863人(同833人)▽岡山2629人(同592人)
▽島根1400人(同107人)▽鳥取1159人(同144人)。

 都道府県別で、岡山は多い方から7番目、広島は8番目。世界的な需要減に伴う三菱自動車やマツダの減産が響き、
下請けの部品メーカーへ非正規労働者削減の動きが広がっている。山陰地方では削減数の伸びが目立ち、島根県は
前回調査に比べ13倍、鳥取県は8倍に増えた。電子部品製造での削減などが響いた。

/*そーす::中国新聞*/
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812260225.html

関連スレ
【雇用】完全失業率3.9%に悪化 リストラ拡大裏付ける[08/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230271307/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 04:08:25 ID:GKZ2AjNe
3名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 04:10:31 ID:xsbq+pR7
4名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 04:38:24 ID:vwBe34fi
よせよ、中華人民共和国で9671万人の失業、に見えたじゃないか。
脳内に黄巾がはためいたぜ。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 06:29:54 ID:G4/Q0QSN
岡山オワッタ!
6名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 06:34:25 ID:11AzJRqE
非正規でも足りなかったら正社員になる
遅いか早いかの違いで来年は地獄だぜ
7名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 09:54:52 ID:CMbtB2hI
( ´_ゝ`)・・・広島がクシャミしたと思ってたら
        やっぱ岡山が終わったか・・・。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 12:45:26 ID:CDwXs6KO
岡山終わったな。

政令市要件の人口クリアのために外国人を大量に引っ張って来たのが裏目に出たか。
おかげで政令市と引き換えに治安も悪化。田舎なのに大都市以上に危険になった。
もう出て行くわ・・・。とてもじゃないけど住める環境じゃない。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 14:22:55 ID:CkLzgRDi
>>8
総社?備前?
10名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 14:25:09 ID:GsblDjB0
岡山の人口70万切るじゃんw
11名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 18:58:23 ID:X6ReXVLb
政令市も頓挫しろ
12名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 23:04:16 ID:CkLzgRDi
チボリ公園\(^o^)/
13名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 23:34:49 ID:ukDaRh+X
小泉改革の「三位一体の改革」に対して「ただ単に地方を疲弊させただけだ」「弱者切捨て」
などと評判が悪いが、悪評の原因を作った本当の悪は財務省だということをマスコミは絶対に
報道しない。そもそも小泉内閣の「三位一体の改革」とは、(1)地方への国庫支出金削減、
(2)地方交付税の削減、(3)地方への税源移譲、即ち、国庫支出金・地方交付税の削減で
収入減となった地方へ国税税源の一部を地方に渡し、各都道府県他が地域の実情にあった行政
を遂行し、極端な中央集権による不合理・非効率を是正する改革なのだが、その実際は財務省
によるインチキ運用で、地方が疲弊する結果となっているのである。
財務省は「財政再建原理主義カルト」であり、国民生活などは財政再建に比べれば二の次だと
考えているので、自分以外の部分の支出を切ることには熱心だが、税源を手放して歳入を減ら
すことを極端に嫌っている。その結果、三位一体の改革では、国庫支出金と地方交付税の削減
は実施されたものの、税源移譲は削減額の80%程度しか地方に移譲されなかった。
地方にしてみれば収入が20%少なくなったのだ。確かに地方公務員の人件費が高すぎるとの
問題はあるが、税源移譲しなかった20%は財務省がちゃっかり自分のポケットに入れ、自分
の天下り先への補助金支出などに使用していることが問題だ。地方は先ずムダな地方公務員の
削減や高給是正を行うべきだが、それでも収入が一気に20%減ってしまったのでは現実的な
行政は難しいので、税源移譲という本筋ではなく、他の財源として道路族へオネダリしたりす
るなどの悪循環が始まっている。小泉改革は郵政改革ばかりにスポットライトが当たり過ぎた
ため、公務員制度改革は注目されていないが日本を沈没させないためには、公務員特権を廃止
する公務員制度改革へと続く小泉改革の継続が本当は必要だ。「増税なき財政再建」のために
は、キャリア官僚がもっとも固執する2つの旧弊を破壊する必要がある。
2つの旧弊とは、国民の税金に寄生する官僚天下り利権と国民生活を無視する財政再建原理主
義カルトによる「増税による財政再建策動」である。100年に1度と言われる大不況の現在、
何故、景気回復の重荷となる消費税増税を今のこの時期に閣議決定するのか?それは財務省と
いう財政再建原理主義カルトによる「増税による財政再建策動」そのものなのである。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 03:15:11 ID:YY6kRbVk
対応の遅い行政の弱点を突いてる
もうテロに近い
15名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 03:21:28 ID:2wBeAyh9
なんで中国の話?
16名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 11:46:59 ID:HqwiUWZF
【岡山】「やったー。うれしいな。助かるー」きょうからホームレスに炊き出し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230430983/
17汗かき恥かきφ ★:2008/12/29(月) 02:36:53 ID:???
すみません、ちょっと書き込みテストします
18名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 02:40:50 ID:ySR+uRve
岡山(笑)
広島より人口少ないから広島より少ないのが普通なのになW
19名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 02:42:10 ID:ySR+uRve
人口比で考えたら岡山異常過ぎる
20名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 02:53:25 ID:6FTFM6hO
岡山は三菱か?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 02:56:08 ID:58ynAW9B
ほぼ1万人か
これだけの人の再雇用先探すの一体どれだけ時間かかることやら
22名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 07:03:46 ID:ZdiDthve
広島はともかく岡山みたいな田舎でホームレスはキツイな〜。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 19:25:20 ID:/QvD9A2h
広島ががんばらんとね
24名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 06:45:31 ID:puYR7kMj
年金を20年納めてる人には生活保護を受理したらいい
これでヤクザが混入する可能性を最小限にできる
役人の給与は嫌でも下げざるを得なくなるね
そういう時代だよ
25名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 09:43:24 ID:9WR6pqJj
一月でもっと増えるな
考えただけで恐ろしい
26名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 17:40:14 ID:wgdvzG4+
今は自動車・電機の不振ばかりが目に付くけど、岡山は素材産業の生産能力
削減が進んでこれからボロボロになるよ。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 18:38:29 ID:6ZUg9rxb
ん?マツダ減産で1000人以上クビ切るとか言ってたし、
普通に広島がトップだと思ったのに岡山トップ???
28名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 18:39:43 ID:6ZUg9rxb
広島は製造業が盛んな地域だが、
岡山も実は製造業の鬼なんですねー。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 18:41:42 ID:pyhtiS6O
岡山だとコンピューターかジーンズかどっちだ
両方ともかな
地方はどこもやべーよ
駅前はうつろな目したカバン持ったホームレスなりたてがいるし
30名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:55:28 ID:/qx1I1RN
時事ドットコム:「ほっとした」「必ず仕事を」=宿泊場所確保で安堵−元派遣社員ら
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009010400182
 「ほっとした」「必ず仕事を見つけたい」−。日比谷公園(東京都千代田区)の「年越し派遣村」に集まった人々全員の受け入れ先が
4日夜に急きょ決まり、元派遣社員らからは安堵(あんど)の声が漏れた。
 福島県会津若松市の建設会社で契約社員を務めていた寺田忠さん(57)=千葉県出身=は「年末に派遣村に入った。次の場所が決まり、
衣食住が確保されたことで安心した」とした上で「年齢の問題もあるかもしれないが、期間内に必ず仕事を見つけようと思う」と意気込む。
 また、ラジオで派遣村の存在を知り、2日から来ている男性(37)は「正直ほっとした。早く住居を確保し、生活保護をもらい、
できれば正社員として働きたい」とする一方、「こんな世の中になったのは自分たちが選挙で投票しなかった責任もあると思う。
選挙には行くべきだ」と話していた。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 08:13:05 ID:1dH8SEJz
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090103k0000m010044000c.html
 「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
 「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
 製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
 ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
 民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 08:22:54 ID:w63Ggcr5
asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0105/TKY200901050108.html
 舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。
さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、
製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
 政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、
派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、
さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。
 舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっといい形で修正出来れば、
それは柔軟に修正すればいい」と述べた。
 製造業派遣については小泉政権時代の04年に解禁されたことで、大手製造業の工場などでの派遣労働者が急増、今回の景気後退に伴う急速な
「派遣切り」を招いたと批判されている。厚労省のまとめでは、昨年10月から今年3月までに8万5千人の非正社員が職を失う見込みだ。
 一方、河村官房長官も5日の記者会見で、今後の雇用政策のあり方について、「派遣社員の受け入れがこの問題を惹起(じゃっき)したのは
紛れもない。企業の社会的責任の議論もある。内部留保をこういうときに活用し、有能な技術をもった人材確保をすることは、まさに経営者の姿勢
の問題。生涯雇用の日本的経営の利点も考えながら、経営者側にも再考をお願いしたい」と述べ、経済界と連携しながら対処していく考えを示した。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 08:23:35 ID:w63Ggcr5
製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901062124012-n1.htm
 製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の
温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、
麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。
製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。
 「派遣労働法は喫緊の課題だ。与野党で改正案を修正できるのではないか」
 公明党の高木陽介広報室長は6日の民放テレビ番組で、製造業への派遣規制に賛意を示した。「雇用で手をこまねいているとみられるのは
よくない」(公明幹部)と判断したためだ。舛添要一厚生労働相も5日の記者会見で「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか」
と法案修正に言及した。
 だが、自民党の細田博之幹事長は6日の記者会見で「全面的に(製造業派遣を)規制すると景気が良くなっても雇用を増やせなくなることもある」
と慎重な考えを表明。6日の衆院本会議で麻生太郎首相は、共産党の全面規制論に「(規制強化は)かえって労働者の不利益になる」と反論した。
 一方、民主党は党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)で製造業を含む派遣規制のための法案化の検討に入った。
雇用問題で攻勢をかけて政権担当能力をアピールし、与党にくさびを打ち込む狙いもある。
 小沢一郎代表は元日のインターネットの動画番組で「小泉改革の名の下に派遣や非正規労働の規制を取っ払ったが、われわれの政権では
見直さないといけない」と述べ、政権獲得後に抜本改正に取り組む考えを打ち出していた。
 政府が昨年11月に提出した改正案は、日雇い派遣の原則禁止を柱としているが、野党側が「不安定雇用や低賃金の温床」と指摘する
製造業への派遣労働規制には触れていない。
34名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 08:24:39 ID:w63Ggcr5
坂本政務官の解任、8日の衆院予算委で要求へ…野党4党 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090107-OYT1T00606.htm
 民主党など野党各党は8日の衆院予算委員会で、「年越し派遣村」に関して「まじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」
などと発言した坂本哲志総務政務官(自民、衆院当選2回)の解任を要求する。
 民主、共産、社民、国民新4党の国会対策委員長が7日の会談で合意した。
 民主党は、派遣労働者の大量解雇に関する対策などについて政府を問いただすほか、キヤノンで派遣社員をめぐる「偽装請負」が
問題となったことから、同社会長の御手洗冨士夫・日本経団連会長の証人喚問を求めることも検討している。

派遣切り:8労組が経団連に公開質問状 受け取りは拒否 - 毎日jp(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000027-maip-soci.view-000
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107k0000m040088000c.html
 契約の中途解除などで職を失った非正規労働者の問題に取り組む「JMIUいすゞ自動車支部」など8労組が6日、企業の社会的責任を問う
御手洗冨士夫・日本経団連会長あての公開質問状を提出するため、経済団体の賀詞交歓会が開かれた東京都内のホテルを訪れた。
経団連は「アポイントがない」として受け取りを拒否した。
 質問状は▽年度末に派遣切りが発生しないよう安易な解雇を許さない決議をしないか
▽企業の内部留保を拠出し、住居や生活への支援で社会的責任を果たさないか−−などと御手洗会長の見解をただしている。
 大分キヤノンで契約を中途解除された派遣労働者の加藤州平さんは「御手洗さんには僕たちが見えていないのか」と話した。
35名刺は切らしておりまして
>>27
岡山県は三菱自動車の大リストラであります
水島工場