【破産】消費者金融のレタスカードが破産:相次ぐ過払い金の返還訴訟で資金繰り悪化 [08/12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
消費者金融会社「レタスカード」(京都市)が26日、
大阪地裁に破産を申し立て、破産手続きの開始決定を受けた。
破産管財人の弁護士が明らかにした。
負債総額は約217億円とみられる。

民間信用調査会社の東京商工リサーチ京都支店によると、レタスカードは83年設立。
京都府を拠点に中国・四国地方にも営業を拡大、03年3月期には64億円の売上高があった。
しかし06年の貸金業法改正後、グレーゾーン金利で貸し出していた顧客による過払い金の返還訴訟が相次ぎ資金繰りが悪化、
今秋以降の金融危機も追い打ちをかけた。
25日に事業停止し、社員約100人に解雇を通知した。

未回収債権が1万8千件あるが、過払い返還訴訟に発展するケースが相当数含まれるとみられ、
負債総額が増える可能性がある。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812260092.html
2名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:27:27 ID:QdU/4IBh
トマトカード発足
3名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:29:15 ID:GcZIp7k7
これは財産を隠して倒産して、
また新規に始めるんでしょうな
4名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:30:01 ID:2Q8Ao9Vy
>>2
トマトカードがレタスカードを救済合併してベジタブルカード発足。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:30:10 ID:rLP4tvMr
法律のスキをついた商売してるからこうなるんだな
6名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:30:55 ID:xfdY2M6+
グレーゾーン金利前提に運営してたからこーなるんだよ。
7名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:30:59 ID:lLgSiU4E
おれも潰れた債権会社に債務あるけど
なんかごねたら踏み倒せないかな
8名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:31:09 ID:nbudsLc9
サラ金会社、サラ金会社関連の債権取り立て屋、人材派遣屋は他業種の転職が難しい
9名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:32:27 ID:05DXWR9c
>>4
ベジタブルカードがベーコンカードと合併してベーコントマトレタスカードとなり大人気に
10名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:36:40 ID:8BppRjJD
何で京都のサラ金が大阪の裁判所に破産を申し立てるのかな?
11名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:38:52 ID:tozYaR27
すまん、レオタードに見えたww
12名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:39:41 ID:2Q8Ao9Vy
>>10
過払い訴訟が大阪地裁で起こされてたんじゃまいか?
13名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:40:03 ID:QkgeVCqn
>>9
BLTキタ━(゚∀゚)━┥中│中│中│東│東│東│南│南│南│西│西│西│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!
14名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:43:00 ID:UXrad9G7
>>7
踏み倒しなんて簡単だろ
払わなきゃそれで終わり
二度と借りれなくなるだけ
15名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:43:26 ID:jMDHEMa0
金貸しも金借りも。
双方共倒れか・・・
16名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:43:29 ID:crIhBPkJ
これは良い話だなぁ〜。
借り倒せよ。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:45:32 ID:xK7d8lWb
米国ではクレジットカード会社が、日本ではサラ金がw
18名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:46:28 ID:4RJvCSFQ
>>2 >>4
トマトカードは実在する。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:52:06 ID:Pw4Pxnh7
トマト銀行(銀行)
トマトカード(消費者金融)
レタスカード(消費者金融)
ブロッコリー(アダルトゲーム会社)

変な会社ばかりだなぁ
20名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:53:20 ID:GcZIp7k7
債権をどこが引く継ぐかで
債務者は大変なことになるな
21名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:54:00 ID:WsZ+SzSg
おいおい、金貸しの癖に自分は借り逃げ買い
22名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:54:21 ID:nwwyHpYu
京都はインチキ臭いからなあ
23名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:54:58 ID:CPMENUJd
最近は自治体が過払いビジネスに参入してるからな(延滞税差し押さえ)
24名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:57:49 ID:byeVNqRO
★「改正貸金業法」や「過払い請求」は、『日本版サブプライム問題』を誘発する
 《地獄への道は、善意で敷き詰められている》…良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。
 元凶は官僚と政治家だ「最悪不況突入」。消費者保護≠規制強化。必要以上に厳格にし、そのツケが企業に回り、全国規模の巨大倒産を引き起こしている。金融庁の大罪は明白。
■消費者ローンを裏付けにした証券化商品がある。これはサブプライムローンに似ている。
 『消費者ローンは大きく考えて40兆円。サブプライムローンは100兆円以上。アメリカのサブプライムとGDPの比率と、日本の消費者ローンとGDPの比率は同じ。』
■消費者ローンをABS(資産担保証券)として証券化した金融商品。
 ABSは裏付け資産が信託銀行に信託されているが、過払い金の発生で信託財産が当初の想定より少なくなった場合、信託銀は不足分を消費者金融会社に請求できる。
 だが消費者金融会社が民事再生法申請に伴い、信託財産が過払い金で減った場合に、回復できない。
 信託銀行の請求債権は一般債権者と同等の返済順位になる再生債権となるから。
 『再生債権のカットが決まれば信託銀は不足分を全額は受け取れなくなり、ABSが元本割れとなる。』
 さらに、ローン債権だけに、過払い利息返還請求も、もれなくセットとなる。つまり、『破綻した消費者金融会社に代わって返還に応じなければならない。』
 利息返還がいくらになるか、わからないだけに損失確定もできず大きなリスクを抱え込んでしまう。
 さらに、消費者金融会社の民事再生では、過払い利息の請求権を、優先的に保護する対象とせず、銀行融資などの一般債権と同列に扱われる。
 つまりは、「融資先の3分の1がノンバンク(地元中小企業を支えるためにノンバンク経由で融資)」とまでいわれる第二地銀の経営に大きなダメージを与える。
◆「過払い金」問題 証券化商品に波及 クレディア破綻で顕在化[日本経済新聞 2007/09/21]
◆クレディア破綻で忍び寄る 地域金融機関への“連鎖” http://diamond.jp/series/inside/11_3_3/
25名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:58:38 ID:byeVNqRO
>>24
■『そもそも、なぜ、多重債務者の救済のために、利息制限という事業規制どころか事実上廃業を迫る規制が必要なのか?説得力がない。』
 他の手段「刑事罰」がある。事業規制に当たる利息制限をしたら何が起きるかと言えば、「意図しない金融収縮が起きる」かあるいは「アングラ経済が拡大するか」である。どちらにしろ良い結果はもたらさない。
 現在は両方起きてしまっている。まさに金融庁不況。
■低所得層への引き締め効果で、改正の狙いとは逆の結果を招く
 改正で年収の1/3を超えている人は借りれなくなる。金借りられず、ストンとヤミ金へ。借りられない人は、禁酒と同じように闇に行くだけ。
 正義論で格差是正と混同している。
 違反した業者を金融庁や警察が全て取り締まるのは物理的に不可能。
 「金利」は需要と供給のバランスの中で本来決まるもの。
 国が金利を決めるのは、営業権の侵害で憲法違反。
■過払金返還額(消費者金融大手7社)
 07年1月〜12月の間で、約4000億円。
 弁護士報酬がその20%だとすると800億円が懐に入る、弁護士さん随分儲かりますね。弁護士を儲けさせるための、最高裁によるビジネスモデルですね。
◆グレーゾーン金利判決で法律業界は過払い訴訟バブル状態に 儲かりすぎて司法書士が9千万円脱税 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229019887/
■過払い請求なんか自分一人でできる。この不況下、最高20%も取られる弁護士費用なんか無駄。
◆過払い金を返してもらおう! 自分でやる過払い請求 - 守銭奴web - http://www.mixap.jp/

■各国の上限金利[金融庁]
 ▽日本…29.2%→20%
 ▽アメリカ…(連邦)上限なし、(NY州)25%
 ▽イギリス…上限なし
 ▽ドイツ…上限は判例上あり、市場金利の2倍
 ▽フランス…平均実質利率の4/3
 日本は金利の支払いだけだが、他国は、金利以外に保険や年会費などを払わなくてはならないとなっていて、実質金利は29.2%より遥かに高くなる。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:00:16 ID:5JvbI/hU
>>19
>ブロッコリー(アダルトゲーム会社)

まちがっちゃいないがそれはどうだろうかww
27名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:01:18 ID:aGxLSOKO
京都、サラ金・・・つまりチョン会社?
28名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:27:27 ID:05DXWR9c
>>19
緑黄色野菜ばかりなのはなんでだ?
29名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:28:32 ID:/ooJrxCp
>>18
ウチの町のことですね分かります。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:30:12 ID:WC2OkJYY
これが官製不況ってやつか

過払い金の返還ってムチャクチャだな
31名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:37:27 ID:+9USADOs
>>1
大手某社の仲間だな
32名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:43:51 ID:7zo5OmPY

アメリカの場合は、拳銃持って抵抗するけど
日本の場合は、家族もろとも自殺しちゃうから
取立てできない。

33名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:45:51 ID:VQFalcAX
サラダ金融、略してサラ金
34名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:52:21 ID:ulx6oPGA
>>32
アメリカの取り立てが、そんなヤワだなんて、どっから妄想できるんだ?w
日本なんて、自治体から弁護士会から、無料相談やら救援組織が多いから、そんな取り立て、流行ってないしw
35名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 01:19:41 ID:WbniAvpI
おっ?在日金貸しが潰れたのか?だとしたら大歓迎。徹底的に叩いてやってくれ。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 01:47:32 ID:h/kuzx/O
返さなくても特に問題ないのになw
37名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:10:27 ID:e4RddAhm
ざまぁとしか言いようが無い
もっと潰れろw
38名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 21:13:07 ID:FDuZwhDL
管財人がHPだしてるようだけど、過払金の返還を申し立ててない顧客は
どう扱うといってるの?
管財人が計算して払うみたいなことかいてなかった?
39名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 21:17:43 ID:vRDpI4fN
過払金返還要求は自己破産とは違って、借金を返そうとう意志がある分いいんじゃないかな。
40名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 21:20:16 ID:6TPj6qIY
本当の理由は貧乏人がさらに貧乏になって金利すら払えなくなったからだろ
41名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 21:24:57 ID:GHwwuRj5
俺もここに債務整理で無理繰りねじ込んだなぁ〜。

引き直し額より遥かに多い手数料をむしりとる弁護士に騙されたよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 21:46:28 ID:gdZiMCrw

レタスのように剥かれるか・・・
トマトのようにグチャリと潰されるか・・・
43名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 22:16:27 ID:ov3VrXSt
>>2
>>4
中四国地方の盟主、大岡山に拠するトマト銀行はぼっけぇでぇれぇけんのうじゃけんじゃよん。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 22:22:18 ID:L5OqOLAo
サン優
45名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 22:27:10 ID:FVP1tr9F
皆さん、過払いかもしれないので一度、弁護士さんに相談を
在日ざまぁww
46名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 22:31:50 ID:69L/nnb/
プチトマトを忘れてもらっちゃ困る
47名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 22:38:43 ID:qOmzJLDS
トマトと並列してはいけない。

これから他社もにたりよったりだろな
48名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 01:21:04 ID:j7aAMBLV
借りられなければ、ヤミ金に行くだけだよ。
数年で社会問題になる事は明らか。

お上も本当にバカ
というか、先のことなんてどうでもいいんだろうな、自分が出世さえ出来れば…



49名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 06:09:55 ID:4L1WNOyK
グレーゾーン金利は悪意受益社たるレタスの不当利得だから、
破産しても免責対象から外れるだろ。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 06:15:42 ID:55etB7b/
前の会社の得意先倒産キタコレ

ま、そんな付き合いなかったから良かったような(-_-;)
51名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 16:02:00 ID:VY+yWoR6
>>49
法人だから免責対象から外れてもどうしようもない。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 22:15:13 ID:4L1WNOyK
破産原因は精査する必要がありそうだぜ。
多額の賠償払ってたり、放漫な管理体制の下、勝手気まま放題やった
管理職がどっかにいたりするのかも試練www
53名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 22:23:07 ID:hVNk27m8
破産の後過払い金の返還訴訟起こせる?もう締め切りって感じ?
破産って事は債務チャラだから駄目なのかな?
54名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 22:28:36 ID:XovllqcV
債務はチャラにはならんでしょ。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 22:31:34 ID:4L1WNOyK
この破産手続きで、管財人宛に請求しとくべきなんだよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 22:40:51 ID:eTGPwxQw
ざまあ
57名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 22:44:08 ID:szXC8UO5
ソッとしといてやれよ。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 08:00:05 ID:lLv3nTDe
格付けが「AAA」とかHPに掲載してたとこだろ。
なんなのよ?
59名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 08:48:50 ID:5Sxm9yEJ
過払い金よりも利子の方がずっと多いはずなのに
過払い金を返金しただけで潰れるのはおかしいな
60名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 09:42:31 ID:yeNvxoCM
少しだけだけど、日本が綺麗になったな。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 10:40:59 ID:355iyqir
確か、闇金になら一切金返さなくてもいいんだよな。このご時世にこんないい話し無いわ。
自殺するか闇金に借りて死ぬ気で逃げ回るかだな。
でもそんなに大金は借してくれんだろうけど。
62名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 14:13:49 ID:qa2RHCVJ
新規事業に転換して、
不採算部門は潰したんじゃないかな
63名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 19:14:06 ID:oVDxSMNB
ほとんどが、賃金マンションとかの保障会社に事業転換してるよ
64名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:40:41 ID:TZJ6+CDA
唯一の、勝ち組退社、A氏。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:43:34 ID:gq1JeAzx
ざまあみやがれ
66名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:44:39 ID:LZZA2N5x
>>61
うん。闇金が貸す金額で夜逃げするんじゃ割に合わない。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:10:49 ID:gGXOODP0
次はここか?

1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2009/01/06(火) 09:30:22 ID: mSTOCh2x0
借りられないよ。

「社会情勢により、ほとんどの御客様に融資見合わせ」だって。

武富士融資停止
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1231201822/
68名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:12:59 ID:ES4axORo
こんなもん"ビジネス"じゃねーだろ
こんな板で取り上げんな
69名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:14:01 ID:tcvV5aB1
どこかはしらんが


 ま
  ぁ
70名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:17:09 ID:9hRs5sc1
レタスが廃れたか w
71名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:28:16 ID:DeIOZghY
レタスwwwww
トマト銀行は大丈夫かwwww
72名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:44:16 ID:P4B7GQ05
野菜名に因る駄洒落が、さもしい
73名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 22:06:53 ID:HnYdc75z
>>41
サラ金ばかり扱っている弁護士にろくな弁護士はいない。
弁護士が言うから間違いは無いだろ。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 14:39:05 ID:1uLqD2iD
んじゃ管財人から連絡くるまで
当分返さなくていいってこと?
75名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 20:22:54 ID:1qQs8VEx
教えて下さいm(_ _)m
今日 返済日だったのでコンビニのATMで返そうと思ったら返済できませんでした。(機械が受け付けなかったです)
カードのTELにも電話したんですがTEL番が使われてませんでした。僕の借金はどうしたらイイんでしょう?ひょっとして そのまま債務が残って延滞金とか発生するんでしょうか?
ちなみに後30万ぐらいです。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:52:42 ID:cG8gz/JQ
シムシティの世界がそこまできてる
77名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:53:45 ID:gvhagiCC
>>72
「さくら銀行」とかはどうだ。
78名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:33:35 ID:ylDj2/x3
ここまでキャベツがないことに驚いたw
79名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:10:59 ID:b1Mo/dyj
>>75
管財人から文書が郵送されますので待ちましょう。
延滞金は発生しないので大丈夫ですよ。
負債が少なかったり、長年支払っている人は過払い発生してる可能性があります。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 16:33:33 ID:OcghBjoX
過払い金返してー
12月の和解直後に破産とか酷すぎ
81名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 16:42:45 ID:dXD+tYMw
>>75
弁済金はすぐ供託しないと遅延損害金は発生しつづけるぞ。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:46:03 ID:6bst9LK5
ふざけてるの?
この名前
83名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:32:21 ID:uhWdypMq
>>52>>59
倒産のメインの原因は不況による利用者の貸し倒れ。
利用者全員がキチンと払っているのなら
別に過払い金返還請求されてもどーていうことはない。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:42:26 ID:UNiOVs24
消費者金融大ピンチ 過払いの時効は返済終了時から起算ね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232613477/
85名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:06:13 ID:TePIM6IW
>>84 これでアチコチで潰れることになる。
誰も救われない気がする。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:08:26 ID:cx2ZuvLb
すごいよなあ
毎日結構大企業が潰れまくってる
87名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:09:33 ID:r3BvNbgD
TVコマーシャルまでやって便後死丸儲け
最高裁が地裁並のバカ判決出すようじゃオワットル
88名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:31:44 ID:hhVB/uWl
ぐちゃぐちゃにかきまぜて「青汁カード」に
89名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:09:01 ID:2XGqvVOo
過払い金が数百万戻ってきたところで10年もすれば無くなる
10年後金貸してくれるところがどれだけあることやら
90名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:24:19 ID:myYlnnL+
昔トマト銀行ってなかった?
91名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:29:20 ID:qIYUNikT
何とか村のトマト姫ってゲームなかったけ?
92名刺は切らしておりまして
>>91
サラダの国のトマト姫だな。
ばい・HUDSON