【経済政策】「麻生版ニューディール構想」策定へ、成長分野に重点投資…7分野に2〜3年間で数兆円 [08/12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 政府は25日、景気の早期回復を目指し、成長分野に重点投資を行う「未来開拓プラン」
(仮称)を策定する方針を決めた。

 1930年代の世界大恐慌で米国が打ち出したニューディール政策にならい、「麻生版
ニューディール構想」と位置付ける。環境、医療・介護、消費など成長が期待できる7分野を
対象に2009年度以降2〜3年間で数兆円を投入したい意向だ。

 26日の経済財政諮問会議でプランの原案を示し、来春までに具体的な投資分野と事業を
選定する。財源は、事業内容に合わせて09年度補正予算や10年度予算などで手当てする見通しだ。

 原案では、重点投資によって日本経済が実現すべきテーマとして、「低炭素社会」
「健康長寿社会」「消費先進国」「活力ある独自性のある地方」「人材最大活用社会」
「新たな金融モデルの構築」「アジアがリードする世界経済の再飛翔(ひしょう)」の七つを
列挙した。

 低炭素社会を目指す投資では、家庭や高速道路などに蓄電池と太陽光発電設備を整え、
電気自動車の普及を促進。健康長寿社会の分野では医療ベンチャー企業育成に向けた
税制優遇措置や規制緩和などを進める。

 麻生首相は24日の記者会見などで、「世界で最初に不況から脱出することを目指す」との
意向を表明している。日本経済に活力を取り戻すプランの実現を図ることで、景気の
早期回復につなげたい考えだ。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年12月26日03時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081225-OYT1T00862.htm
▽関連
【経済政策】麻生政権が財政出動、乏しい余力−日本、欧米諸国の流れに協調[08/12/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230219000/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:13:43 ID:/LZvKDAq
いつまで環境なんてエセ科学に投資する気なんだ。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:14:24 ID:rw+mwcvb
漢字とかバーとかどうでもいいこと叩かなきゃもっと早く実施できてたのかな
4名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:14:45 ID:3okqcCZa
道路はいらねえよ
宇宙開発に金使え
5名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:15:25 ID:wKuUz/US
ますは高速増殖炉と核燃料サイクルに投資だな
6名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:15:26 ID:fSbNaLOw
起死回生というより、脂肪必至だろうなw
7名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:16:15 ID:q5ymTESl
麻生はただばら蒔くだけ
8名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:16:33 ID:rI5WlU3N
これ以上、長寿にしたら国は破綻するよ
9名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:17:11 ID:3UphpCLs
首都圏の鉄道が足りない
10名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:17:45 ID:PWpNE4pQ
欲張ると失敗するだけですよ。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:19:05 ID:ZRVS7h0r
巨額の財政赤字と増税、廃墟だけが遺産となる
悪寒。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:20:17 ID:nojpawPn
ケインジアンになちゃった。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:21:16 ID:I+1iobeK

前の大恐慌も浜口から犬養(高橋 是清)に代って
積極財政で世界から見ても早く回復したからね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/世界恐慌

これを見ると日本とソ連がいち早く回復したのは
大恐慌以前から長期低迷してたのも原因だけど
これって今となんだかかぶるな・・・。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:25:19 ID:d6MEl5sv
ニューディール政策って基本的には失敗だったんじゃないの?日本がやると違うのかね。
まあ、医療と介護に本腰入れて取り組むのは良い事だ。
15地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/12/26(金) 07:26:17 ID:FDCnCCiB
「後期高齢者」は命名で90%失敗した。
こういうの発表する前に識者に意見を問え。
「日本アルプス」とか「日本アカデミー賞」なんかと同じで、安物感が漂う。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:26:49 ID:wKuUz/US
こういったときこそ巨大科学に投資だろ
京速コンピュータと核燃料サイクルの2つをメインでガンガンやってほしいね
17名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:28:00 ID:aghqgsB4
913 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/12/21(日) 19:33:28 ID:lbtiLyPQ
>.879
>.1ヶ月15万円までなら全額還付される。つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。

>マジで!

マジだよ。もう少し詳しく書こうかね。
最初は、例のバングラデッシュ人が、仲間から聞いてきたわけだ。それで「税務署に連れて行ってください」と言うから、
「そんなバカな話があるかよ」と、俺も最初は信じなかったのだが、あんまり言うものだから、夜勤明けの日に、
横浜市保土ヶ谷区にある保土ヶ谷税務署に連れて行ってやったんだ。

それで、応対してくれた職員に「これこれこうなんで来たんですけど、そんなこと出来ませんよね」と言ったら、
「あっ、出来ますよ」と言われたから俺は超驚いたのね。

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除

を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。15万円というのは「常識的な額」と決められているから
保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。

在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。

で、例のバングラデッシュ人は、(5年が時効だから)過去5年のうちの、銀行の控えが取ってあったものを提出して、
2週間後に、78万円の還付を受けた。その金で38万円の中古のカローラバンを買って、お父さんにプレゼントしたのだ。
ダッカまで送る船賃は17万円だった。
【KRW】ウォンを看取るスレその958【クリスマスで終了のオシラセ】※dat落ち
ミラーhttp://www.23ch.info/test/read.cgi/livemarket2/1229775987/
18名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:28:14 ID:N50E9rHm
北海道民は茨城・福島県に移住させるべき。
あの広大な極寒エリアのインフラ整備は、ちょっともう無理でしょ。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:29:49 ID:YuH08TfG
7分野に2〜3年で数兆円てすげぇすくねえなw
20名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:34:24 ID:CmybfyAN
地方も東京並に地下鉄敷いてくれ
車は娯楽でいい
21名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:35:25 ID:4pFAvyuy
>>17
これってスゴイ話だな。
完璧に日本支配されてるな。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:35:53 ID:/GtUz3Ta
>>1
国が借金増やしながら投資するくらいなら減税しろよ…
その借金を誰がはらうと思ってんだ。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:44:48 ID:6Maf0UVO
リスクをとらなければリターンはないので、成長分野への投資は支持したい。

うまくいかなかったようだが、構造改革のときの重点分野(平成13年決定)

1 ライフサイエンス
2 情報通信
3 環境
4 ナノテクノロジー・材料

に匹敵する夢のあるものになるといいな。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:47:35 ID:iwvtEaLj
暴動しか日本を変える策はないのではないか。最近は裁判所の職員まで詐欺行為をする。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:47:45 ID:kS8yMFMI
中途半端に多すぎてメッセージが伝わらんと思うが。
そもそも「健康長寿社会」が国を衰退させている大きな原因の一つの訳で、
これ以上促進してどうするんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:48:10 ID:NheEtjj1
企業は金持ってるから、生活保護付きの職業訓練コースを拡充すべきだろ
不況が収束する頃にはすぐに技能・知識などをアピール出来るほどに叩き込めば底上げになる。
二年〜三年コースが充実すれば選択肢が広がって自然とワーキングプアになりにくくなる
27名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:49:25 ID:7QcTjYSP
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
28名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:53:10 ID:2hbMn0Rx
名称だけは立派だなw
29名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:53:33 ID:zKHHu8Ay
環境配慮型の設備導入の促進に向けて大規模補助だな。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 08:02:26 ID:Ks+6CrY9
役人と箱物土建屋の懐に入っておしまい
といういつものパターンだろうな
31名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 08:06:13 ID:NcTIFGHO
>>22
企業や国民が金使わないから、国が替わりに使っているんだよ。
支出を控えたら、消費されるはずのはモノやサービスが余り、国民総生産が減る。

好況の時は浪費しないで、不況の時こそ貯めた金を使う。
普通はこんなこと出来やしない。人間はそんなものだ。
その弱点を補うのは政府の役目。
32名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 08:13:22 ID:Ks+6CrY9
>>31
消費されるはずの なんてこと信じてるから
バブル景気しか起せない社会構造になってるんだよな

本当に世の中に「消費されるはずの」なんてあるのかね?
33名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 08:13:40 ID:+NvYYtlr
>>30
国道のバイパスを作れば時間が短縮できるのでガソリンを節約できる。
これが自民の環境ニューディールクォリティ。

>>31
政府が金を使うのは間違っていないが「どのように」使うかが問題だ。
それと消費喚起のためには高齢者の年金を減らして子育て世代への給付にまわすのが一番いい。
老人優遇若者迫害の自民党にできるはずもないが。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 08:14:10 ID:5tuWqgd9
おまえはもう首相じゃねぇーだろwwwwwwwww
35名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 08:26:46 ID:ysD/KBpm
麻生は歴代の首相でも政策はかなりまともなほうだけど言動があれすぎてアシを引っ張られまくりだな。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 09:06:42 ID:HH0jjDZ6
「低炭素社会」  これは他の目標に変えたほうが良いんじゃ・・・
37名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 09:15:23 ID:fzlb8ydS
太陽光発電の補助を増やしてくれたら付けたいな。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 09:27:43 ID:5FizhSKU
>>17 >>21
ばかじゃねーの。国際的な取り決め(租税条約)で世界共通の常識
逆に日本人が海外で働いて仕送りを送ればこうなる。
在日を叩くなら馬鹿な揚げ足取りじゃなく地方税減免とかほかのところ叩けよ
39名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 09:39:28 ID:Dx1nm28E
戦争でもすればいいのに
40名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 09:56:47 ID:ggT0Qoms
単なる土建支援じゃねーか
41名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 10:27:08 ID:hJRqMuEe
規模が小さい気がする・・・
42名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 10:36:48 ID:V4cCnCHG
>>41
むしろ麻生の身の丈に合ってると逝ってやれw
43名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 10:39:30 ID:MPH9S5cX
少子化対策の金使えば介護用ロボットの開発とか遠隔地の教育システムとか
有意義なものがいくらでもできる
少子化してもいい社会にすることを考えるべき
44名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 10:39:46 ID:7VJ0fgmQ
これでやっと昔並みに日雇いが増えるから、派遣や期間に巣食う馬鹿も減る。
逆に、今までの派遣や期間の問題って、公共事業を声高々に否定して
日本の雇用対策を破壊した野党殿の原因なんだよねぇ・・・・
特に、今の民主党やその中にいる元社会党議員の連中な。
軍隊の無い日本にとって公共事業は雇用対策の命綱だったのにねぇ。

さて、この対策に野党殿はどう動くのかな?
認めれば過去の自分の失策を認めることになるし、反対すれば雇用対策の否定。

マジで民主党の今後のファビョりかたが楽しみだww
45名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 10:44:39 ID:hJRqMuEe
>>42

確かにその通りではあるな・・・
ちょっと笑ってしまったw
46名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 10:50:47 ID:AHx2WhGC
「新たな金融モデルの構築」

 さりげなく入ってるこれは何w
47名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 10:57:01 ID:Ks+6CrY9
>>46
バブル景気の種まき
48名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 10:59:57 ID:HH0jjDZ6
>>43
はげどう。
日本の国土だったら今の八割位の人口で充分だと思う。
人口減少に合わせて内需型の循環社会に作り変えていくべき。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:28:12 ID:ozjLoVDh

59兆太陽電池にぶち込め
50名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:32:24 ID:/ANUm1fw
2兆円の定額給付金すらすぐに支給できないのに、何を寝言を言ってるんだかw
51名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:34:49 ID:knmSMw4w
一番力を入れるべきは教育。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:38:13 ID:qcUZVYFi
こういうまともな政策より、宇宙開発でもしたらどうかと思う。
壮大な無駄を行ったかつてのアメリカは偉大だった。
今なら分かる。
チャレンジスピリットを取り戻す政策じゃないと意味ないよ。
53名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:51:19 ID:3UuEQ0Sy
>>51
教育と成長産業の投資はセットで

でもそれを言っているのは麻生なのが現実
54名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:56:23 ID:rI5WlU3N
まあ麻生が考えた訳じゃなくって、官僚と経団連の希望を取りまとめただけなんだけどね。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:57:29 ID:HH0jjDZ6
>>52
日本人には合わないんじゃないかなぁ・・・
良くも悪くも、足元を固める事を良しとする国民性だから。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:23:56 ID:HxbDbjf/

ゼロがひとつ足りない


57名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:29:22 ID:/Uu25sWB
ロボット開発を国を挙げてやろうぜ
58名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:33:05 ID:RnqB3BZj
>>57
まあ移民を入れるくらいなら、数兆円掛けてロボット開発した方がいいかも。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:42:58 ID:MZLBUYH5
>>44
公共事業で景気を良くしようと、借金が雪だるま式に増えていった
90年代の酷さを知ってて言ってんのか
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
60名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:51:52 ID:FBy/FbCp
>>51
教育の電子化なら賛成だな。

紙の情報を暗記する時代から、ネット端末で情報を引き出す時代へ。
ハードからソフトへ移った電子立国日本だ。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:59:16 ID:6kAGg4pj
>>59
その借金のおかげで重機産業、資源関係の産業が維持できたんだろ。
90年代は、本当に住友金属がつぶれるとか言われてたんだぞ。
62名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:59:20 ID:S8R+E5KD
>>59
辞めたらどうなった?
収支のバランスの問題はあるが、馬鹿に食い扶持を与える為にも公共事業は必須。
そうでなければ、元気な企業が馬鹿を飼うしかない。
正社員や株主への利益配分を削ってな。
だが、企業に元気がなくなれば、馬鹿は野に放たれる。
その責任は誰が取るんだい?

効率化の為の選択と集中ならまだしも、公共事業を全否定した野党殿は、マジで腹切れよ。
主に、今民主党ぶってる元社会党の連中は特にな。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 13:06:55 ID:ZGfzEtOn
つうかニューディール政策って失敗してるだろ。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 13:10:17 ID:HH0jjDZ6
>>62
> そうでなければ、元気な企業が馬鹿を飼うしかない。

そうなんですよね。
そしてその結果が、今巷で大流行の「派遣切り」ですからね。w
65名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 13:17:24 ID:MZLBUYH5
>>62
公共事業を全否定したのは小泉じゃねぇか。
いまさら何いってんだよw
66名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 13:22:05 ID:RFqBXF31
投資と生活保護を一緒にしない方がいい。

それはさておき
TOEICみたいに教育を輸出産業に育てよう。
アメリカでさえ、せいぜいネットで遠距離家庭教師レベルらしいし
教育のIT化で日本にチャンスはあるぞ。
67名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 13:53:48 ID:aC7/2XOo
>>60
昨今の携帯電話問題でそういうのは叩かれそうな気がする
そういうのはケータイと別に考えてほしいなぁ、官僚には
68名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 14:17:33 ID:8iCBgCID
>>65
その方向に社会を流れさせるよう大暴れしてたのは何処の政党だと思ってんだよ
責任政党として社会に答え続けてきただけジャン。

現統治者に問題の責任全て押し付け、目立つ為のパフォーマンスで社会を壊し続けてる野党殿はマジで死ねよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 14:25:06 ID:MZLBUYH5
>>68
要するになんだかんだこじつけて野党を批判したいだけなんだろ
ニュー速でやってろw
70名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 14:42:08 ID:BLp3BiL1
高速道路に太陽電池ってなんだよ。
使うところに設置できるのに、あんなところで、なんに使うんだ?、ロスするだけだろ。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 14:48:50 ID:eFaIb5+X
どうせ官僚は「来年になったら麻生はいなくなる」とでも思ってんだろうなww
72名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 14:52:39 ID:BLp3BiL1
財政出動して道路に使いたいならば外環くらい、さっさと完成させろ。
そっちの方がよほどましだ。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 15:04:12 ID:MIMdes7t

<経済財政諮問会議でプランの原案を示し・・・

雇用対策と誤解させて、経団連に金を流すだけでしょ・・・・しね自民
74名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 15:53:54 ID:liraOCXM
>>69
与党っつーか、大手批判はカコイイとか思ってる中2病な奴の言う台詞じゃねーなw
75名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 17:40:12 ID:9sSdGVF3
人類は長い間、働かずに生活できる社会体制を夢見てきた
ニートはその夢を一足早く実現してしまったパイオニアなのだ
76名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 17:43:20 ID:ggcxTXZv
結局やることは道路と天下りですな!
77名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:04:53 ID:Z1a54oNu
>>14

単に投資金額が足りなかったというのが今の経済史学の共通認識。


78名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:06:22 ID:61g4ztJv
心神に金かけろ
79名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:14:11 ID:moHtF+G8
経済を良くするには公共事業を増やすことくらいしか打開策はない。だが、この狭い国土の中の公共事業でいかほどの効果があるかな。やらないよりはマシって程度か。日本でニューディールの再来は無理だろう、残念だが。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:16:28 ID:l2EimEOm
環境技術への投資は問題ないが、
健康長寿とかはもういいよ。
老人じゃなくて若者に金を回さなきゃ、少子化に歯止めはかけられんぞ。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:16:44 ID:Z1a54oNu
ニューディールでは、財政均衡の考えが残っていたので
総需要を満たせなかった。

んで、第二次世界大戦が勃発して、アメリカ政府は財政お構いなしに
軍事工場を作った。戦争には勝ったが、第二次世界大戦の勝利の後
アメリカに残されたのは空前の財政赤字と、使い道がなくなった軍事工場。
だから当時のアメリカ人の8割は、戦争に勝ったがまた大恐慌が復活すると思っていたそうだ。
だけど、その軍事工場を民生に転換して自動車だの住宅だのを作ったら、アメリカの国民総生産は
急激に増え、税収も増大。あっという間に借金は問題にならない程度に縮小した。
要は、簡単なことで投資に見合うリターンを出せれば、財政出動はいくらでもOKということ。
まあ、自民党がやるのは、どうせ、誰も使わない道路とか、女性センターとかの箱物だから軍事工場以上に無意味
軍事工場を転換してジャンボジェットを作ることは可能だけど
フェミババアの集会場なんて、ほかに何の使い道もないし
82名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:28:14 ID:+tyrMdQh
ケインジアンなら穴掘って埋める

掘ったまま調整池として使えば一石二鳥
83名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:34:27 ID:gQ5rp/xa
ニューディールって記事書いてる人間が政府による投資は全てニューディールに
結びつける程度の頭の持ち主ってことじゃないの?発表資料に書いてるあるのかな?

INSEADみたいな感じで1年制の経営大学院を作ってかつそこでの費用は政府が面倒見ます、
くらいのことをやってほしい。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:38:23 ID:Z1a54oNu
>>83
政策研究大学院大学を作ったら、使えない官僚の天下りの巣になったという前歴がある
85名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:42:55 ID:WyukqDau
低炭素社会の施策はいいと思うが、省エネ社会の名称のほうがいいな。
二酸化炭素排出権利権を正当化する恐れがある。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 20:37:40 ID:SLPlNTwI
 ルーズベルト大統領のニューディール政策の実態というのは、一言で言えば労働集約的な事業の国費による立ち上げで、失業者を吸収する、という点に絞られる。

 で、ケインズ卿の経済政策理論を一言で言えば、有効需要を喚起して消費支出を増加させ、消費側からテコを入れて経済全体のカネ回りを良くしよう、ということだ。

 今回の麻生版ニューディールは、「環境、医療・介護、消費など成長が期待できる7分野を対象に2009年度以降2〜3年間で数兆円を投入」するそうだが・・・

 一体これで失業が無くなるのか? こんな程度で国民経済全体に波及効果が出るのか??
87名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:13:42 ID:0YlAcQSZ
日本が見習うべきは米や独ではなく英か仏だろ。彼らは選択と集中が上手く、人口も都市部に集中させ都市と郊外を明確に分け、国土の均衡ある発展などとほざく馬鹿政治家もいない。産業も投資対象を厳選し育成している。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:18:03 ID:3NyYIUsx
極東アジアに大変なことが起こります戦争、株価大暴落、予見されていました。



http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=47221
89名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:19:17 ID:hvRR+KSO
と同時に、職業のシフトを容易に行える労働者作りも必要じゃないかな
90名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:23:00 ID:0qNddV8r
公共事業やらないと地方が死ぬ

そりゃ、大手のノウハウ持ってるところが工事したほうが効率的だけど
それだと地方のゼネコンに仕事が来なくなる。

無駄をなくせと言っているが、その無駄のお陰で今まで地方が生活出来てた
91名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:24:08 ID:ntJJ6GSc
行為の最中に「○○の中暖かいナリィ」
っていったことあるやつ結構いるんじゃね??
92名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:25:03 ID:eQct5YwA
こんな受け狙いじゃなくて老後の生活と今の生活を確実にサポートすることをして欲しいんだが、
年金は崩壊で手がつけられないし、鼻くそみたいな給付金しかできないのが自民の限界。
93名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:27:20 ID:bqcXKuTt
一度壊れないと妙案ってのは浮かばないんじゃないかと思うけどなw

てか、心が荒んでる奴が多すぎるってw 
これじゃあ大動脈が損傷した患者に輸血するようなもんだよw
94名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:29:35 ID:HH0jjDZ6
>>91
誤爆じゃ無いなら二度と書き込むな!
誤爆だったら事情を説明しろ!
95名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:37:37 ID:AuLYYr+C
実家のコンクリ屋が儲かるなw
96名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:38:47 ID:CoZuG8Sn
計画経済はどうかと思うが
マインドが改善されないと話にならないからなあ
97名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:48:42 ID:OuSFxKXs
>>90
地方のゼネコンを養う余裕など今の日本にはない
98名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:52:35 ID:nKekG8wd
未来に目を向ける事はいい事だ。
もちろん目先の対策も必要。
要するに両方が必要という事。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:53:02 ID:+NvYYtlr
>>96
脱新自由主義宣言をして
小泉チルドレンをすべて自民党から追放し
刺客を送り解散総選挙。
できるだけ派手にやる。
選挙後は反新自由主義自民・民主・国民・社民の大連立を組んで”ニューディール政策”実行。
政治反革命でマインドを変える。
というのはどうだろう。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:53:11 ID:dTXVMwyf
原発建設の加速しろや。
新規立地が無理なら、既存の廃炉と耐震強化建て直しでもいい。
101名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:54:53 ID:6kAGg4pj
>>97
都会への投資を止めればいいだけ。

キロ400億の道路ばかり作るのをやめれば、
日本全国のためになる
102名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 22:57:12 ID:vNDcJRky
要するに傾斜生産方式でしょ?
103名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:00:53 ID:kS8yMFMI
>>101
逆だろ。今まで散々インフラ整備してきたのに、効果のなかった
地方への投資が無駄。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:16:36 ID:nKekG8wd
公共工事は単なる一時しのぎ。
シャブ中にシャブを与えても一時的に満足させるだけで、
また禁断症状を起こすのと一緒。
一番大事なのは正しい治療を真面目にやる事。

で、どうすればよいのか?
賢明な↓が答えてくれると思う。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:17:40 ID:pTyitHKm
「消費」は産業じゃないだろ。小売りのことか?
流通業は改革の余地はあると思うが、なんか違和感・・・怪しい。
106名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 00:47:14 ID:+xE0JqPt
>>101

都内のキロ600キロの地下鉄工事は
利用者がそれを利用することによって、別の付加価値を生み出す。
田舎の無駄な公共事業は、作っても狸しか通らないから何の付加価値も生み出さない
107名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 01:01:32 ID:m8ETe+SJ
一部の既得権者だけが潤う公共事業じゃなくて、
せめてもう少しフェアな公共事業って存在しないのでしょうか?

トリクルダウン現象なんて全然起きないし。

108名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 01:41:25 ID:SDI6X7Gr
ニューディールって効果なかったよな?
109名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:01:13 ID:Z5Bi7r49

>>92
民主だと画期的な年金制度ができるってか。w
馬鹿馬鹿しい。><

年金なんて給付と負担と税負担率しかないんだよ。
しかもマスコミと民主は、『年金一元化』が薔薇色だなんて国民を騙してる始末。
なんで国民年金の赤字を厚生年金で援助しなければならんのだよ。><

馬鹿も休み休みに云って欲しいわ。><
110名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:04:14 ID:010Ev4yJ
失敗フラグが立ちまくりですね
111名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:04:21 ID:Z5Bi7r49
>>99
大連立は一時しのぎ。
それぞれの政党の意見を満遍なく聞いて予算くんでたら・・・・・

財政が、今以上に財政ひっ迫するから。
大増税、好きですか?
112名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:08:41 ID:Z5Bi7r49
>>104
公共事業だけで景気回復はしない、これは同意する。

しかし、必要な公共事業もあるので『何でも反対』つう馬鹿は勘弁して欲しい。

あと公共事業は治安対策にもなってる、これは意外と知られてない。
ドカチンさんが失業しまくると、やばいんだよな、治安。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:12:08 ID:m8ETe+SJ
景気対策は景気対策。治安は治安。別だよ。

ひとつの施策に複数の目的と称するものを入れ込んで真の意図を
ごまかそうとするのがよく使われる手段。
114名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:14:11 ID:FHkhHm94

今の役人に昔の通産官僚みたいな構想力があるとは思えない
よって期待感ゼロ
見てみないとわからんけどな
115名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:14:49 ID:/j13Hs2D
環境や医療はまだしも消費ってなに?
あと、介護分野は経済活動とは切り分けて考えるべきだと思う俺はアカくさいですかそうですか
116名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:15:15 ID:Z5Bi7r49
>>113
全然、別じゃないんだよな。

馬鹿には解からんだろうが。w

経済と治安は表裏一体。(これを否定する国家など無い)

サラ金で借りまくって返せなくて犯罪に至るのも経済が絡んでる。

117名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:16:13 ID:m8ETe+SJ
>>116
ティンバーゲンの定理
118名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:17:45 ID:Z5Bi7r49
>>117
失業率が高くなると犯罪発生率が高くなる。

これ、否定するの?
119名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:18:05 ID:mr+07Jbl
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。

ラビ・バトラ
アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:19:52 ID:wUa/p+kY
警察がドカチンやハケンを岡っ引きとして臨時採用すれば治安も雇用対策も
両立できる。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:24:29 ID:sDoSnYBf
>>111
大増税なんてありえないでしょ
少なくとも後40年はどんな放漫財政でも余裕で持つ
今の40代以上は完全なる逃げ切り確定
122名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:25:52 ID:m8ETe+SJ
>>118
マンデルの定理でぐぐって。

上から目線で説教する前に勉強して。
123名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:28:44 ID:KiFvcN4Z
ラビ・バトラさんは、まともな事をいってるね。
IMFとハーバードの言うことは鵜呑みにしないよ、もう。
124名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:30:09 ID:Z5Bi7r49
>>122
あんた、単なる頭デッカチだろ。w

豊かなら誰も犯罪なんて起さない。
生活に四苦八苦するから困って犯罪を犯す。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:30:13 ID:KiFvcN4Z
her bird=彼女の取り分なんて、ふざけすぎやから。
126名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:30:39 ID:sDoSnYBf
>>118
>失業率が高くなると犯罪発生率が高くなる。
は正しいけど
>経済と治安は表裏一体。(これを否定する国家など無い)
は正しくないよ

一般的に「治安」にかかわる犯罪発生率は
失業率とも、好況、不況の波とも無関係
ちゃんと調べてごらん
127名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:33:07 ID:Z5Bi7r49
>>121
一時的な大連立なら、財政に大きな負担は無いだろう。
しかし長期化すると、『俺の予算も組め』つう輩ばかりになって歳出が嵩む。

したがって長期化すれば、財政ひっ迫で大増税が待ってる。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:33:09 ID:kkRnLeyA
メタンハイドレード回収を5ヶ年計画でやれば、
温暖化後に慌てなくていいし、温暖化にならなくても燃料に使えるよ
129名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:34:16 ID:mHyka+NQ
ぜひ「世界で最初に不況から脱出することを目指す」という目標を達成してほしい。
130名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:34:21 ID:KiFvcN4Z
>>124
「彼女の撮り分」なんて、初めから無いよ。人間は物じゃないからな。

生活保護申請手続きで問題があることは、明らかや。職権乱用は彼女の
得意技やったけど、単なる犯罪やから。
131名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:35:39 ID:1U2JVsSo
あれ?
郵政民営化を実現すると、雇用と消費を刺激して民間主導で景気が回復して、
地方財政の建て直しに繋がって、社会保障の充実が可能になって、安心で安全な社会が維持できて、
戦略的外交による安全保障が確立できるはずじゃなかったのか?w
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
132名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:36:42 ID:Z5Bi7r49
>>126
>一般的に「治安」にかかわる犯罪発生率は
>失業率とも、好況、不況の波とも無関係

人間の行動を理解してないね。><
低所得と高額所得、これの犯罪率でも調べれば。><

133名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:40:07 ID:KiFvcN4Z
>>129
国政選挙という点から、参議院を国民代表とすることには、問題ないやろ。
そうでないと、不平不満が逆につよくなるし、「脳内映像送受信機埋め込みに
かかる、莫大な犯罪被害の放置」犯の保護なんて、それこそ道義的にゆるされる
ようなことではない。

マインドコントロールにより「脳内映像送受信機埋め込み被害者本人」に
「脳内映像送受信機埋め込みにかかる、莫大な犯罪被害の放置犯」への
加害を誘導させたことは、そもそも、「埋め込んだ」側および埋め込みを
放置させた方の問題やということは、明らか。

まずは、そこからやろうね。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:41:02 ID:hr1pk/o4
>>131
すごい・・・ムリヤリな展開です・・・
135名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:41:59 ID:KiFvcN4Z
>>1
麻生のニューディールは、過去の失敗に気がついていない段階での企画なので、
「新取扱い」にはあたらず、失敗するやろね。
136名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:42:13 ID:sDoSnYBf
>>132
だからさ
不況期には窃盗などの金目当ての犯罪は確かに増えているけど
殺人や強姦、放火などの凶悪犯罪は増えていないんだよ?

>低所得と高額所得、これの犯罪率でも調べれば。><
ちなみにこれも正しい
低所得者の方が高所得者よりも犯罪率が極めて高い

が、これも治安に関わる犯罪、殺人、強姦、放火に限れば
それ以外も含めた犯罪に比べると差は小さい(ただ、それでも確かに低所得者の方が発生率は高いが)
137名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:44:17 ID:m8ETe+SJ
>>124
最初は農業用水にダムが必要。
でも、工業用水にダムが必要ってことになり、最後は
防災のためにダムが必要。大事ですよね安全安心。
最後は、失業者が増えて治安が悪くなるからダムが
必要って言い出す。

さて、本当にダムを作るのは何のため?その目的を達成するのに
ダムを作るのがもっとも適切なのか?適切だったのか?
今はもう誰もわからない。

定額給付意金は1万2千円は景気対策。評論家に意味ないよ
ってダメ出しされても大丈夫ですよ福祉対策でもあるんですから。

頭でっかちっていうか、1政策1目的っていうのが政策作るときの
基本って勉強してね。勉強しない奴の説教って最悪だよね。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:51:46 ID:Z5Bi7r49
>>136
>低所得者の方が高所得者よりも犯罪率が極めて高い

だから経済と密接に関係してるんだよ、金持ちなら守るモノがあって保身に走る。
しかし借金苦や生活苦は、それから逃れる為に犯罪に走りやすい。

>が、これも治安に関わる犯罪、殺人、強姦、放火に限れば

確かに窃盗・強盗ほど増える訳ではないとは思う。
しかし貧困は心を病むしストレスも溜まる、喧嘩すら増えるんだから。
その結果、傷害・傷害致死・殺人に至ることも稀ではない。
少なくとも、『これらの犯罪が減る』、って事は有り得ない。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:52:32 ID:SsfmfF6e

地球温暖化説も結構怪しいからね。

「環境」自体バブルと言う説も。
「金融」バブル弾けて、「環境」バブル始まる、とかしゃれならんよ。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:54:17 ID:Z5Bi7r49
>>137
何をやるにしてもメリットが一つ、と云うことは有り得ない。

それと、なにかやれば・・・必ずメリットとデメリットの両方がある。

あんたは、それが理解できないんだよ、視野が狭いつうか・・・・・><
141名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:55:43 ID:Qc8203BB
麻生はネオケインジアンになれるかな。 ゼロ金利に近い状態、すなわち財政出動が民業をクラウディングアウトせず、
財政出動が最も有効になる状態にあるといえる。
過去のケインジアンの過ちを繰り返さないでくれよ。 量より質ですぞ、総理。
142名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:59:21 ID:Z5Bi7r49
>>139
自動車や家電の輸出だけでは、おのずと限界がある。

だから環境商品・環境技術を売るんだよ。
CO2で温暖化なんて確かに嘘だと思うよ。

しかし国民を食わせる義務?つうか責務?が、国家にはあるんだよ。
白人が何故、捕鯨反対してるか知らないのか?

で、あんた、自動車や家電がこけたら、どうやって国民を食わすんだよ?
143名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 02:59:44 ID:CONb3lLI
低所得者専用の町をつくって出入りを規制すればいい
低所得者は許可された地域以外への足の踏み入れを禁止
地域には工場などがあってそこでのみの仕事が許可される
人手が足りない場合は他の地域から移住させて人数を調整する
その際の移動は国が用意したバスで行う
犬の迷子防止にによくやる体内に埋め込むタイプのGPSをつけてもいいかもしれないな
144明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/27(土) 02:59:47 ID:lWyFxASd
( ´・ω・`)
ニューディールってそもそも
2,3年で数兆円てそんな小規模じゃ無いし
日本のGDPの何パーセントなんだ?短期の景気押し上げ効果なんか皆無だろ

麻生は日本のフーバーの間違いだろ
145名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:03:33 ID:sDoSnYBf
>>138
>少なくとも、『これらの犯罪が減る』、って事は有り得ない。
もちろん減ってはいない

ただ不況と治安についてはすでに多くの研究がなされていて
相関関係はない、と言うのが一般的な結論として出ているのでね
知識としては知っていて良いと思うよ

まあ、不況期には悪いニュースが増えるし、不安も増すので
感覚的には治安が悪化しているように感じるのも当然かもしれないけど
146名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:05:44 ID:Z5Bi7r49
>>144
批判なら馬鹿にでもできる。マスコミだってできる。

国の国力と富を築くのは大変だぞ。

批判だけなら、馬鹿でもチョンでもできる、って事。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:11:07 ID:MB2TSESa
リーダーは世論や時代によって
独裁者にもなるし、平和主義者にもなるよ
組織存続が最優先だから
148名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:11:42 ID:sDoSnYBf
>>146
反対だけなら馬鹿でもチョンでも出来るけど
批判は馬鹿には出来ないだろ

もちろん建設的な意見の方が望ましいのは確かだが
149名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:14:39 ID:SsfmfF6e
>>142

新産業創出は日本の重要課題だが、

バブルの「環境」は新産業としては心もとないと言う話。
150名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:14:55 ID:MB2TSESa
次世代への販売移行環境は整えた
よって、次はそれらを庶民に買わせるために金をばら撒く

その金を消費し庶民が次世代環境を整えたら
また次世代の経済環境へ移行する
151名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:17:20 ID:Z5Bi7r49
>>148
あんたってさ、他人から少し気難しい、と云われるでしょ。^^

殆ど同じ意見なのに・・・・・細かい部分の違いで言い張る。><

あんたのレスを見てみな、経済と犯罪には密接な関係がある、と事実上肯定してるから。
あと、少なくならない、と認めてるのに関係が無いと云ってるし・・・・・矛盾してますよ。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:17:36 ID:KiFvcN4Z
>>11
通称、麻生、現職総理大臣は、盗聴盗撮犯罪を助長してるにすぎんよ。
===========================================================================
国会で野党議員が「ここで何をしてるのか」と問い正しても答えないが、金は渡っている。

株式会社自由企画社
システム収納センター
日本情報調査
153名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:19:03 ID:06G1iOj3
低炭素社会より循環型社会のネーミングの方がいい。
地域再投資法といった地域金融政策が鍵になる。
自民党は何も判っていないが、、、、
あと教員と医療用に政府公認SNSをつくって地域SNSと連動させるといい。これは安くできる。
154名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:19:25 ID:Z5Bi7r49
>>149
それなら反論はしない。

しかし、環境以外、他に無いだろうね、残念ながら・・・・
155名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:20:41 ID:KiFvcN4Z
>>153

通称、麻生、現職総理大臣は、盗聴盗撮犯罪を助長してるにすぎんよ。
===========================================================================
国会で野党議員が「ここで何をしてるのか」と問い正しても答えないが、金は渡っている。

株式会社自由企画社
システム収納センター
日本情報調査
156名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:22:16 ID:KiFvcN4Z
政府公認SNSは、もう、はやらんよ。
通称、麻生、現職総理大臣は、盗聴盗撮犯罪を助長してるにすぎんから。
157名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:24:33 ID:sDoSnYBf
>>151
あちゃー
同じ人だったか
なんだか絡んでいるようになってすまん

たしかに細かいとこに突っ込みがちなのは確かだね

ちなみに
>経済と犯罪には密接な関係がある、と事実上肯定してるから。
貧富と犯罪の関係はもちろん肯定しているよ

ただ>>112
>あと公共事業は治安対策にもなってる
のように、治安と景気の関係は否定している

細かい部分の違いに突っ込んでいると言われちゃうかもしれないけどね
158名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:25:00 ID:KiFvcN4Z
>>153
SNSが政府公認になることはないやろ。地域SNSもないやろ。
痴呆分権じゃあるまいし。不謹慎な意見にすぎない。
客観的に153がどうゆう状態にあるか、手に取るようにわかるが、
異常な好奇心の持ち主であることは、間違いないね。
159名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:28:10 ID:SsfmfF6e

>>154

有る特定分野ではなく、
教育・研究に金注ぎ込んで全体的な技術力の嵩上げの方が重要。

中韓に追われ、高付加価値商品で飯食って行かなければならないが、
所詮中韓レベルでも対応できる土俵で相対的に優位な状態にすぎない。

アメリカの様な次元の違う技術力がない。

基礎研究が弱いし、理系の劣化が著しい。
技術力全体をあげるシステム作りが急務。
160名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:29:28 ID:Z5Bi7r49
>>157
80〜90%は同じだったから、もう細かい部分は良いかなと思った。

こう云うのは、同じ政党内でも少しの違いだけなのに譲らない事があるので仕方ないかもね。><

おいも経験があるんだが、その時『気難しいね』と云われてしまう事がある、人の事を言えたもんじゃねーけど。><
161名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:34:56 ID:Z5Bi7r49
>>159
まあね。>< 概ね同意。

理系の所得が上がらないから、こうなってそうなんだよな。

ただ基礎研究は、日本もやってるんじゃないの?米国と比べるから貧弱に思えるだけで・・・・どうなの?
たださ、『環境問題が嘘』と言ってるマスコミ人は、反日の為に声を上げてる事は理解してください。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:37:39 ID:SsfmfF6e
>>161

>>ただ基礎研究は、日本もやってるんじゃないの?
>>米国と比べるから貧弱に思えるだけで


欧と比べても、米と比べても貧弱。
韓と比べると立派に見えるが。
163名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:44:12 ID:Z5Bi7r49
>>162
基礎研究で31分野で7分野がトップと聞いてたからなんだけど・・・・

あと先端技術340米国・30日本・50EUって記事もあったし・・・・・

大学への予算次第なんだろうけどね。><
予算の割には頑張ってる、つう話も聞くぐらい。
164名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:46:41 ID:KiFvcN4Z
>>153
盗聴盗撮にかかる部分で、秘密をしるからといって、盗聴盗撮を
増長させることをやめて、何が問題化をはっきりりかいすれば、
まずは、経済回復につながるよ。頭がいい人みたいだから、
それはわかるんじゃないの?

羅生門を、リアルでやる必要はないからね。
165名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:46:58 ID:X6IYNQMn
やっと何か出てきたか
166名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 03:58:25 ID:CaW0aiIp
ニューディールよりジョンソンの偉大な社会のほうがタイムリーなんじゃないのか?
167名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 04:01:03 ID:TE9iD/p9
>>106
だが、その付加価値とやらで生活コストが高騰したせいで、
育児や出産に適した環境でもなくなり、低所得者層が住めなくなり、
地方から常に安い人材を供給してもらわなければ成り立たない社会構造が形成された。

これからは少子化。
めちゃくちゃ高いインフラの維持コストをまかなえるとは思えないな。
168名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 04:23:21 ID:MB2TSESa
>>155
道理で情報が筒抜けな訳だw
169名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 04:40:09 ID:2/hBh3OJ
宇宙やバイオは大切だ。
だが雇用が増えるわけないだろ・・・・
170名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 04:43:31 ID:MB2TSESa
ネタが無いなら最低限の燃料代で
国内最小生産・最小消費のループだな
用は最小限の燃料代で我慢して全国民自宅待機
171名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 04:45:51 ID:EOSEbzF4
リニアの建設なんかは正に現代のニューディールだと思うのだが。
今時珍しく夢もあるしね。
172名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 04:45:57 ID:MB2TSESa
>>169
システムを定着させるまでに時間がかかる
IT事業定着もどれだけの伝道師がボランティアで動いたのか
知ってるのか?
金だけではシステムは定着しない
人による正しい広報活動がもっとも重要
173名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 04:59:21 ID:KiFvcN4Z
>>162
基礎研究はこれから、外資と関係ないことが、基礎条件に
なってくるでしょう。162の視座は、これから、どこでも
好まれざる目論見とみなされている状態にあると、考えるべきですよ。
174名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 05:25:27 ID:c0zhNiMr
長くてもあと半年やそこらしかもたない政権にニューディールもへったくれもないだろJK
175名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 05:48:56 ID:op+WwifZ
公務員を養うには消費税増税が必要であり、今バラマキをやって散財
しておけば、財政は悪化し将来増税がやりやすくなる。by 官僚
176名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 06:20:56 ID:dhaJ8mBJ
組合活動に大幅に制限を加えた上で
国鉄とNTTと郵便局の再民営化でいいじゃん
ニューディールというのはもともと雇用対策がメインなんだし。
その上で設備更新などにその三つに数兆円ぶち込んだほうが早いって。
177名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 06:25:50 ID:dhaJ8mBJ
間違えた、再民営化じゃなくて再国有化だ。
178名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 06:34:24 ID:dhaJ8mBJ
またショー・ザ・フラッグのような日本(語)の勝手な解釈をされると困るからいっておくと
FDRのニューディールといい出すからには避けて通れないのは公社や公務員を無数に
作って抱え込むことだから。

その代表例がFBIやCIA(厳密にはCIAが出来たのはずっと後だが)
に代表されるの三つのアルファベットを並べた公的な組織。
ルーズベルトはとにかく英文字三つ並べていろんなものを作った、
次にこれらの三文字公社を多く作ったと言われるのがニクソン大統領。
これを抜いて民間のことは民間でなんてやり出すと、なんにもわかって無いことになる。
だったらニューディールなどとは名前を変えたほうがよい。
179名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 06:57:13 ID:hpKws/Kj
>「世界で最初に不況から脱出することを目指す」
輸出中心の日本ができるわけねーだろ

それより、円高をどうにかしろ
180名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 07:20:04 ID:QSNy5fSA
>>142
>だから環境商品・環境技術を売るんだよ。

馬鹿w京都議定書なんかとうに頓挫しとるわw
181名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 07:32:56 ID:ZrZKBc8I
>>179
これが対策そのものですよ。
本当は今の世界恐慌の前の欧米の金融バブルの段階で1ドル75円が適正価格ですよ。
75円が昔の1ドル90円台水準です。

それを輸出産業に配慮して無理やり100〜120円にして低金利にしたのが裏目に出ている。
75円が適正なものを105円じゃないと採算が取れないようなどんぶり勘定で売ったら
そりゃあ赤字になるでしょ。

金利の下げれるのはCDSの最低金利、つまりゼロ金利で後1回
3%以下はデフレ効果があるし、アメリカはドルをジャブジャブする必要が
あるしデフォルトしても不思議じゃないよ。

金融業界の利益を考えれば輸出産業は死んでもらう必要がある。
たぶん1%に利上げしただけでも経済関連のニュースが飛び交うだろうな。

とりあえず、正規雇用化と昇給をかけて内部留保を吐き出させて国内消費を
活性化させないとインフレさせて運用しないと資産価値が下がる状態にして
強制活性化させなければならない。
182名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 07:53:47 ID:hpKws/Kj
>181
>本当は今の世界恐慌の前の欧米の金融バブルの段階で1ドル75円が適正価格ですよ。
>75円が昔の1ドル90円台水準です。
話の前提になっている「1ドル75円が適正価格」の根拠はw
最近湧き出した経済学者さんの話か何かを鵜呑みにしていませんか?

過去にそんな水準になった事はなく、国際影響力が低下している中で、
価値が上がるのは、ただ単純に欧米の銀行が危ないから投資マネーが
日本の銀行に退避してきているだけでは?


>金融業界の利益を考えれば輸出産業は死んでもらう必要がある。
>たぶん1%に利上げしただけでも経済関連のニュースが飛び交うだろうな。
仮にその円高水準になったとしても輸出産業は生き残るでしょう?
全て海外にシフトするだけですから。死ぬのは国内経済のみじゃないですか?
183名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 08:02:56 ID:ZrZKBc8I
>>182
購買力平価から推定した。
退避しているカネもあるが円キャリートレードの解消もあるから
どう考えても円高になって行く。

ましてやアメリカは現在わかっている損失だけでもロスチャイルドの
全財産を突っ込んでも助からない負債を抱えているわけだから
ジャブジャブ刷るしかないから円安になる要素とかない。

おそらく日本が一番最初に立ち直る、次はロシア辺りが立ち直るだろうな。
アメリカと最近アメリカ国債を買い始めたばかりの中国は恐らく死ぬ。
欧州は中南米くらいまで後退するだろうな。
184名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 08:14:53 ID:dhaJ8mBJ
よくも悪くも物まね上手で新しい物を作り出す独創性はあまり無い日本(人)にとって
既存のハコを強制国有化で利用しつつ膨らまして考えたほうが早い。
下手に民間の特定の企業にマル投げしたりすると、結局そこの上の部分だけが太ることになって
下には回らず、その上、軍需財閥なんておかしなものが出来たら
欲望の赴くまま、また国土が焦土化するとも限らんし。
景気が良くなったらそこで国防安全関連以外は再々民営化して切り離せばいい。
時限的とはいえ発想が社会主義的なのでビジネス板にはふさわしく無い内容なのは
承知の承之助だが、ニューディールとは本来、極めて社会主義的の類なもの。
185名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 08:15:14 ID:010Ev4yJ
円の切り下げが必要なだけだろ。なんだよロスチャイルドとかw
186名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 08:19:17 ID:hpKws/Kj
>183
>183
>おそらく日本が一番最初に立ち直る
だから何故この結論が出るのかよくわからない
輸出が死んでいる状態で内需拡大なんて、ありえなくないですよね?
187名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 08:20:23 ID:hpKws/Kj
×輸出が死んでいる状態で内需拡大なんて、ありえなくないですよね?
○輸出が死んでいる状態で内需拡大なんて、ありえないですよね?
188名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 08:22:08 ID:+gGv91CZ
雇用て面では全然期待できそうにないな
189名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 08:25:50 ID:TZOmsHqx
麻生はスタンス的にはフーヴァーよりもFDR寄りなのは一応わかるが
しかし、麻生は政治力からみてFDRよりもフーヴァーに似てるというべきだな
190名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 14:40:28 ID:03b3+fVJ
首都を滋賀県あたりに移転しろ!
191名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 15:43:48 ID:i4UvIdhV
老人活性化政策を要望。

65歳以上で働かないやつには年金支給50%カット。

老人の世話は、老人が行う。

福祉関係に携わる場合は、医療費の負担軽減。

福祉関係の人材不足も解消。

一挙両得。
192名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 01:59:42 ID:/iPmChwH
成長分野だとか将来のことに投資するなとは言わないけど
日本の問題は単に需要が足りないことだけなんだから
給付金を1人20万とか30万にするほうが
景気回復のためには手っ取り早いし、効果的だろう。
193政策議論者求めます。:2008/12/28(日) 02:56:55 ID:R1yWtk4G
政策議論者求めます。長すぎてここには書けませんのでメールを下さい。
194名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 03:24:43 ID:h/Fys2l/
>>167
インフラ整備なんて貧乏人にとっちゃお得なもんだと思うけどね。
社会資本って貧乏だろうが金持ちだろうがみんなの財産だから、
公共交通機関のおかげで貧乏でも移動ができるし、
綺麗な水道水も水洗トイレも使えるし家の前の景色も物騒じゃない。
195名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 03:44:30 ID:7VT6kcZw
土建王国麻生グループ大儲け
196名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 03:49:46 ID:7VT6kcZw
>>194
同じ負担比率でも痛みの度合いは貧乏人ほど大きい。増税前提じゃん。
197名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 04:29:15 ID:RorIFQve
ものすごくピントのずれたところに税金を投入されそうで欝だ
198名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 04:35:50 ID:pQP6gjvk
>>180
米民主党は乗り気だが、知らんのか?


他人を馬鹿呼ばわりしてるのに、アンタが馬鹿なんだが。w
199名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 04:45:32 ID:NL2gvPFJ

売れそうなモノを選んで有効?投資するって
ヘタレ企業のやってたことだろう
それと古臭い課題だけ並べてもなあ

根本の考えたを変えんとアカンわな

「新たな金融モデルの構築」ってのが気になるが どんなんや?

 
200名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 04:58:23 ID:pQP6gjvk

反対や批判ってさ、馬鹿でもチョンでもできるんだよね。w

どんなに良い政策だって、必ずメリットとデメリットがあるんだよ、だからそのデメリットを叩くだけ。

だから、馬鹿にでも批判や反対はできる。文句を云うだけなら簡単だしな。


メリットとデメリットを相対的に寸評できる経済評論家が皆無なのが残念。
201名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 04:59:02 ID:NL2gvPFJ

税制優遇でモノを売るって考えも古いやろ
安売りっても もう要るもんしか買わんわ日本人は
アメ人の貯蓄優先に転換やし

なんか 厚化粧で陳腐な政策やな
202名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:04:41 ID:pQP6gjvk
>>201
文句は批判はさ、馬鹿でも出来るから、どうすれば良いのか具体的に言ってみな。w

批判してあげるから。w
203名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:06:12 ID:i7AZ1WGD
どうせ介護みたいに税金から支給される補助金キックバックさせて
現場はめちゃくちゃ
どーにもならなくして折口ダメリカに逃がして口封じ
絶望を味わう事になるだろう
204名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:13:12 ID:pyLJxIDa
>>200
君がどんなにここで偉そうなこと言って
自己満足に浸っても
次の選挙で大敗する事実は変わらないだろうねw

205名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:17:03 ID:NL2gvPFJ

他の板で 日本はモノ造り構造からモノ創り構造へ大転換せ!と言ってたが
今の政府は 相変わらずモノ造りから脱却できないヘタレ発想やな!

基礎研究にどかっと重点投資して学生や研究者の研究環境をアップせんとアカン!
206名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:17:40 ID:pQP6gjvk
>>204
あんたが日本人じゃない、って思ってるよ。w

この時間帯に書き込んでれば・・・・・・
地方公務員や大企業の社員じゃねーよな、だったら部落か朝鮮だもんな。w
207名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:19:08 ID:pyLJxIDa
>>206
その理屈なら、おまえもそういうことになるよなw
208名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:22:42 ID:pQP6gjvk
>>205
>他の板で 日本はモノ造り構造からモノ創り構造へ大転換せ!と言ってたが

モノ創り、って何?具体的に。(聞く耳は持った)

3行目は、すごく同意する、つか賛同する。(但し日本人学生を支援に限定、現状の日本人学生哀れすぎ><)
209名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:24:33 ID:jszzfCPJ
B−CAS廃止とコピーコントロール廃止も景気対策でやれ
210名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:24:53 ID:NL2gvPFJ
>>モノ創り、って何?具体的に。(聞く耳は持った)

耳はイランから 自分の頭使え!
211名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:25:11 ID:pQP6gjvk
>>207
なんで??

おいは安倍さんとかの自民保守の支持者。(自民の新自由主義者は大嫌い)

あんたは民主の支持者、それでこの時間帯に書き込めるから部落か朝鮮だろうな、と云ったまで。
一緒にするなよ。
212名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:26:57 ID:pQP6gjvk
>>210
云えないなら良いよ。

批判されるのが嫌なんだろ?
213名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:30:10 ID:NL2gvPFJ

確かに 日本人より支那人なんかが優遇されてるようだが・・・
研究環境の良さで 世界から天才を集めるのも必要だろうなあ
それが 日本の知恵の蓄積になる
214名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:32:23 ID:NL2gvPFJ
>>212

幼稚園児か?
なんでも教えてもらう僻に 嫌気はささんのか?
215名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:33:22 ID:pQP6gjvk
>>213
移民は、移民先の国家の国籍を取得しても忠誠を誓わない。

此れぐらいは知っておこうね。反日君w
216名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:34:47 ID:pQP6gjvk
>>214
別に要らないな。

なんでお願いしてまで聞かなければならないんだよ、アホか!><
217名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:37:18 ID:NL2gvPFJ

そう ガキは怒りが大切や!もっと怒れ!
218名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:37:58 ID:pyLJxIDa
>>211
思いこみ激しすぎだなw
219名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:40:47 ID:pQP6gjvk
>>218
しかし、アンタは反日君。

この事実は変らない。w
220名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:41:10 ID:wWEbdg7S
数兆円って…ショボっ…
221名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:41:43 ID:pQP6gjvk
>>217
そんなことで本気で怒るとでも?

あんた、ガキだな。><
222名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:42:21 ID:pyLJxIDa
>>219
典型的なネット右翼だねえw
223名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:42:39 ID:NL2gvPFJ

外国人を移民と限定する必然性はない!

天才を呼ぶなら 基礎研究に重点するなら
その点で問題があるなら法改正があっても可!
224名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:44:45 ID:pQP6gjvk
>>222
日本人が、日本や日本人の国益を願うのは当然の事。

これを否定する反日君。

世界のどの国家の国民も、自国の国益を願ってますよ、当たり前だが。

他国に利益ばかりに血道を上げるのがマトモな国民かね?w
225名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:47:51 ID:pQP6gjvk
>>223
いらねーな、日本の学生だけ支援すれば良い。

どこの国に自国の税を使って、他国民を支援する国があるんだよ。
226名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:50:02 ID:HE48i3q+
政府が国の借金を減らさないのは、国にカネを貸して裕福に生活しているヒトを
助けるためです。
国民の多くは、国の借金を維持・増額する為に、納税しています。
つまり国にカネを貸している人に、利子を払う為に納税中 … 。
そのツケは確実に次の世代、今の若い人が払う事になる。
227名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:54:54 ID:pQP6gjvk
>>226
アホな。

財政悪化は、バブル後遺症で病んでいた経済対策の積み重ね。
やらなければ自殺者10万人、失業率10%超え、治安悪化はさけられない。
228名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:55:32 ID:NL2gvPFJ

自国の利益ばかり追求、取り込みに忙しいから屁垂れる日本!
世界から経済侵略国花って その内 巨額賠償金要求されるぞ!
229名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:56:37 ID:YZW5BmWV
>「人材最大活用社会」

えーっと、まだ派遣会社を優遇するってことかな?
それとも派遣を規制するってことかな、どっち?
230名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:56:47 ID:pyLJxIDa
>>224
愛国心ってのは便利なツールだねえ
自分を批判する人間=反日or部落or朝鮮人
っていうレッテルはってりゃいいんだから。w
単純な思考回路w
231名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:58:54 ID:3R+gG6Eo
仲がいいな、お前ら。
232名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:58:55 ID:pQP6gjvk
>>228
いつ、日本が他国のモノを自国のモノ、と云った?

馬鹿だろ、あんた。><w
233名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:59:48 ID:dfUqP7uB
ID:pQP6gjvk←キチガイウヨを装う反日工作員
相手をしてはいけません
234名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:01:33 ID:NL2gvPFJ
>>どこの国に自国の税を使って、他国民を支援する国があるんだよ。

世界の先進国は みなそうしている
世界の後進国の日本の一部だけが 目先の国益に振り回され踊っている
235名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:01:57 ID:pQP6gjvk
>>230
なんで本質は無視するんだ?

世界のどの国家の国民も、自国の国益を願ってますよ、当たり前だが。

他国の利益の為に、自国の利益を売り渡す政治家を支持する国民は世界に居ない。

当たり前だが。あれば紹介してくれw

236名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:05:06 ID:pQP6gjvk
>>234
へー、それ嘘だよ。

例えば米国は、留学生が働けない、つまり裕福な他国民しか留学を認めてない。
237名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:12:58 ID:pQP6gjvk
>>234
おい、返事まだ〜

例えば米国は、留学生が働けない、つまり裕福な他国民しか留学を認めてない。

つまり米国の税金を使って留学生を支援なんかしてませんよ。
してると嘘を言い張るなら、実例をあげろ、馬鹿!
238名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:18:37 ID:pQP6gjvk
>>234
おい、嘘つき、返事はマダか!

因みに英国に留学した同級生が居るんだが、英国もバイトは禁止だぞ。
その同級生の親は運送業を経営してた小金持ち。
239名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:23:25 ID:NL2gvPFJ

先進国は とびきり優秀な学生や天才は大歓迎や!
留学だけが目的のアホまで まる抱えなんて だれも言ってないが?

なんか 会話のレベルがてんであわんがな
240名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:26:04 ID:pQP6gjvk
>>239
話を摩り替えるな馬鹿!おまえ朝鮮人みたいだな、マジで。

おまえ、こう云ってるよな。

>世界の先進国は みなそうしている
>世界の後進国の日本の一部だけが 目先の国益に振り回され踊っている


241名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:28:16 ID:NL2gvPFJ

その通り・・・前段の含め噛み締めて しっかり解読してみ!
その頭では 無理かな?
242名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:29:41 ID:pQP6gjvk
>>239
序でに・・・・

>先進国は とびきり優秀な学生や天才は大歓迎や!



米国は優秀な研究者に国籍を与えたりはしてるが、留学生に国税を使用しません。

243名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:32:40 ID:a0itiIvj
2〜3年も首相やってられんの?
どうせならどーんとガソリン税の廃止とか
消費税0%ウィークとか
自動車減税(電気自動車・ハイブリット車を優遇)するとか
住宅減税(高齢者向け住宅建て替え者に大幅減税)とか大胆な事やれば。
244名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:35:35 ID:pQP6gjvk
>>241
一つだけ確実に解かった事がある。
おまえの性格だと・・・・・・・・


女がいねーだろ、生まれてこの方彼女無し。

ひねくれ過ぎだもんな、おまえ。
245名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:36:15 ID:NL2gvPFJ

しかし 留学生という言葉は一切使ってないけど?

アホな留学生を持ち出して摺り替え 自分勝手に踊ってるだけやんけ!
こういうのが自国の国益なんて ちゃんちゃんらおかしいぞ!
246名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:41:13 ID:NL2gvPFJ

こんどは女の話題か?ホンマアホの相手するのもおもろい脳!
さあ 怒れ!叩かれるのが 快感やろ!
247名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:41:31 ID:pQP6gjvk
>>245
へぇー、じゃーこの文章は何に対して云ったのかね〜?w

>確かに 日本人より支那人なんかが優遇されてるようだが・・

何に対して云ったんだよ??
248名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:43:48 ID:NL2gvPFJ

スレから脱線し過ぎやから止め!もうアホガキには降参や!白旗や!
249名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:45:57 ID:pQP6gjvk
>>246
おまえ、これで女が居ないの確定だな。

普通、彼女が居るのなら、『居るけど何か?』と即答で返ってくるの。

あまり、屁理屈ばかりで、ひねくれてると呆れて彼女もできないからね。
そんな奴と一緒に居たい女は居ない。
最低限、女は一緒に居て気楽で居心地が良くないと居られない、天邪鬼じゃ無理。
250名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:47:01 ID:fhVQ2wcO
この国最悪のガンは自公政権
http://news.livedoor.com/article/detail/3956597/
251名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:49:09 ID:pQP6gjvk
>>250
最悪は在日朝鮮韓国人の間違いだろ。
252名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:49:44 ID:YWJ/ikaJ
韓国、朝鮮人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です、選挙で参考にしてください。
公明党(全員)、社民党(全員)、共産党(全員)
民主党。
■衆院議員 小沢一郎、菅直人 他(29人)
 赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、
川端達夫、郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、
筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、
藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘
 ■参院議員(36人)
 家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗、中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、
梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

自民党 河村建夫
253名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 07:04:25 ID:akLADEsO
家庭の太陽電池の電力買い取りの割増を実現したら団塊世代がつけまくって、かなりの金が吐き出されるんだが、電力会社と役人が抵抗しまくってんだよな。
グリーン電力証券なんて分かりにくいものよりやりやすいのに。
254名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 07:05:43 ID:NL2gvPFJ

今のヘタレ日本を構築したのは能無し公自党長期政権やから
早めに 政権交代せんとマジ日本沈むわな

しかし 二度と帰らぬ総理の座にしがみつくアホウって 醜すぎるなあ
255名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 07:14:13 ID:fDXTYASg
最悪は公明悪魔だ。ホント日本乗っ取りを企む悪魔だ。
256名刺は切らしておりまして :2008/12/28(日) 07:20:49 ID:vghV/g43
麻生も選挙前対策なら
竹中平蔵 刑務所送り、
小泉チルドレン 全員除名のほうが
257名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 07:28:06 ID:sz+9P3j6
>>254
定期的な政権交代は絶対必要だが現与党に変わり得るまともな野党がいないのも日本がダメな原因だわな。
日本人とその国益を優先する革新野党の出現を期待。
258名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 07:32:11 ID:NL2gvPFJ
>竹中平蔵 刑務所送り、
>小泉チルドレン 全員除名のほうが

なるほどなあ

で孤独な小泉が泣き叫ぶ図ってのが 公自党にとって理想やろな
259名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 07:40:38 ID:NL2gvPFJ

国益国益と叫んで 結果 巨大国益を失った大愚策集団!公自党政権!

これよりダメな政党は どこを探しても日本にないわな
260名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 07:44:37 ID:HqGjSQy4
スレ違いだν速でやってろ馬鹿者
261名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 07:52:54 ID:ZILyrFhi
金融なんか本当に仕事出来るヤツだけにして縮小させろよ

無能なアホが数字だけ横流ししてるから実体が混乱したんだ
262名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 09:00:37 ID:9sAdttsM
ID:pQP6gjvk  
はもう諦めようぜ。
ID:NL2gvPFJ
の方が客観的にみてかなり頭が良い。
言ってることが正しいかどうかは別としてね。
263名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 09:02:40 ID:5fve9ESh
麻生ニューオーダーキタ━━(゚∀゚)━━!!
264名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 09:07:10 ID:OMRGoX4C
麻生は口だけのかっこつけ。
中身は官僚に丸投げだから利権の保身で改革のかの字もない。
265名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 09:08:37 ID:5fve9ESh
>206 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/12/28(日) 05:17:40 ID:pQP6gjvk
>>204 
>あんたが日本人じゃない、って思ってるよ。w 

>この時間帯に書き込んでれば・・・・・・ 
>地方公務員や大企業の社員じゃねーよな、だったら部落か朝鮮だもんな。w 


・・・下品な人だな
266名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 09:38:55 ID:PjowamMT
>>262が一番馬鹿ってことで手を打とう
267名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 10:37:30 ID:dP2LvuMA
先進国では民間が金を持っているから、財政支出よりも規制緩和の方が有効ではないかな。
日本の場合は利権を守ったまま規制緩和をするからぐだぐだになってしまったけれど。
268名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 10:43:07 ID:kuVb32aD
日本が一番にといいつつ外国の手を使うなら、
それを昔に実行した外国が先じゃないの?

外国では国賊は公民権停止は当たり前。
日本が甘すぎる。
269名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 10:48:34 ID:Z87nPocn
>>267
需要を拡大させる「良い」規制緩和ならやるべきだろうね
ただ、いわゆる「合成の誤謬」とかもあるから全体を考えてやらないと、トータルとして総需要を減らすような結果にもなる
派遣なんてその端的な例だろうねえ、、、もう少し制度に緻密さがあったらワークシェアリング的な制度でここまで叩かれるような制度ではなかったはず
270名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 15:32:20 ID:1sxBkCJK
ほんと、年金だの福祉だの老人の話ばっかりで縮小均衡を日本人全体が望んでるかのような風潮が
強いから、こういう成長戦略をとりあえず出してくれたってのは嬉しいな。
271名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 15:40:17 ID:yHq+8Eje
景気回復には改革の推進や更なる規制緩和を云々とか
人口が減り経済が縮小するから移民を募ってどうとか
竹中信者や小泉構造改革に毒された自民党の若手共が大騒ぎしそうな内容だな
272名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 15:45:42 ID:ya1GEU2D
>>271
金融を発展させるということは借金の総量を増やすということ
わかってんのかな、金融立国を夢見る連中は

金融立国イコール借金大国
ただし上手く返せる借金なら歓迎だが

いまの自民党はクレジットカードバブルだの200年耐住宅だの50年返済インフラだの
ろくなことしないからもういいよ退場して
273さざなみ:2008/12/28(日) 15:54:17 ID:g9Ukr5bg
巨大望遠鏡みたいな一見役に立たない研究に、不況のときだからこそお金をつぎ込むべきですよ。
274名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 16:07:37 ID:jhxHpp/P
従来の延長ではダメだ。
マジメに立法と行政の改革をしろ。

あと税制など各種制度の改革もするべきだ。
規制緩和や規制強化以前に、制度が複雑すぎるんだよ。
そういう無駄をなくせ。

あと麻生、いや政治は自体をなめすぎだ。
100年に一度の危機というならば決まるまで徹夜してやれ。
結論が出るまで国会から出てくるな。

ダラダラ先延ばししている時間も経費なんだよ。
そういう無駄もなくせ。
275名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 16:10:00 ID:uHcOQqde
いつも通り土建屋にだけ税金を投入するのですね。わかります。
276名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 20:09:36 ID:NgjiDkms
>>187
管理通貨制度って知ってる?
277名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 20:12:12 ID:N54spF2J
素朴な疑問を・・・

壮大な構想はいいんだけどさぁ・・・
来年10月までには政権変わっちゃってる可能性が大ってことなんだよねぇ・・・

あと9〜10ヶ月くらいに集中してやったほうがいいんじゃないかと。
278名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 20:45:30 ID:BBN/7xHH
>276
為替手数料アップ等で、投機マネーの流入を抑えるのは別に問題ないのでは?

279名無し三等兵:2008/12/29(月) 11:26:13 ID:IEDrfcdo
ピラミッドつくればいいじゃん。
280名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 01:13:52 ID:7v6il0wJ
プランというか絵に描いたモチですらない。辞任して!
281名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 01:35:26 ID:ZK+UOUmH
成長する分野なんてどこにあるの?
282名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 01:44:24 ID:/yMW7xIG
麻生は、今回は言っていることも正しいし、立案した政策も正しい。
生活者層への配慮を忘れなければ、給付金も含めて、やりきってほしい。
283名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 01:45:01 ID:R91yWbiM
>>「活力ある独自性のある地方」「人材最大活用社会」「新たな金融モデルの構築」
>>「アジアがリードする世界経済の再飛翔(ひしょう)」
具体性の無い絵に描いた餅、空理空論でワロタ。どっかのバカ官僚にやっつけのプランを押し付けられたんだろう。
金融危機の最中に、こんなクソの役にも立たない妄想してるなんて終わってる。
284名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 12:16:01 ID:h3HFqk/g
トンネル掘るんか?
285名刺は切らしておりまして :2008/12/30(火) 12:23:54 ID:+w0TYo5T
パチンコ規制のほうが
個人消費アップに繋がるとおもうんだが
286名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 14:27:45 ID:92oodBlt
麻生は恐慌後のニューディール政策で最大のものであったものは何なのか知ってるのか…
それは『戦争』だ、どこの国も公共事業に明け暮れたがそのどれの国も到達した結論はまったく同じだった
287名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 14:50:04 ID:cRj/V2c7
公共事業は効果が無くて軍事需要なら効果があるというのは妙な話だな
ケインズ主義を否定したい連中のプロパガンダの臭いがする
288名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 20:53:51 ID:SnPIJA4j
>>287
>公共事業は効果が無くて軍事需要なら効果があるというのは妙な話だな

 歴史の現実としては、「軍需のための支出ならどんなに頑固な保守的財政均衡論者も黙らせられる」から、無制限の赤字国債発行が可能になり、経済浮揚効果があった。
 ルーズベルトのニューディール政策は、ルーズベルト自身が財政引き締め派に転向する政策を取ったために起こった1937年夏の恐慌(ルーズベルト不況)で事実上破綻している。
 第二次大戦参戦でルーズベルト以下、全国民が無制限の軍事的財政支出を容認して、ようやくアメリカ経済は回復した。
289名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 23:51:39 ID:f4XjgC5c
>>288
 完全に回復したのは44年
 失業率も3%台にさがり(徴兵しているからあたりまえ)軍需工場には
 女性も借り出され既婚世帯の収入は2倍にさらに30年後半からの
 インフレによる物価上昇に給与所得が追いついた46年から10年間は
 俗にいう黄金時代
290名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 23:54:55 ID:l0D8iNx4
>  原案では、重点投資によって日本経済が実現すべきテーマとして、「低炭素社会」
> 「健康長寿社会」「消費先進国」「活力ある独自性のある地方」「人材最大活用社会」
> 「新たな金融モデルの構築」「アジアがリードする世界経済の再飛翔(ひしょう)」の七つを
> 列挙した。
なんだこれ…
291名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:09:27 ID:NmF7c3Kj
>>287
戦争によりそれまで供給活動に携わっていた人間が戦地に駆り出される一方
膨大な赤字財政支出により大幅な需要増加があるからただの公共事業より遥かに効果がある
292名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:11:19 ID:q9BDnFTz
ニューディール株に習い…
293名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:15:19 ID:FkDGRVoj
>ルーズベルトのニューディール政策は、ルーズベルト自身が財政引き締め派に転向する政策を
>取ったために起こった1937年夏の恐慌(ルーズベルト不況)で事実上破綻している。

なるほど!
中途半端な財政出動ではなく大規模に徹底的にやればいいということか。
やっぱ、亀井は正しかったんだな。
294名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:19:04 ID:t4kHSdOg
>1930年代の世界大恐慌で米国が打ち出したニューディール政策にならい、
>「麻生版 ニューディール構想」と位置付ける。環境、医療・介護、消費など
>成長が期待できる7分野を対象に2009年度以降2〜3年間で数兆円を投入したい意向だ。
規模小さすぎ。全速力で全力投球しる。
295名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:29:19 ID:C3BJDtEU
●なぜ、財政政策を否定するのか(EJ第2125号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/48411794.html

反ケインズ主義を唱える一派が主張するのが財政再建であり、財政均衡なのです。
自民党の憲法調査会が「財政均衡」を憲法に明記しようとしていることから考えても、
日本の経済学界も反ケインズ主義の傾向が強いことがわかります。
とくに財務省はその巣窟であるといえます。

あの大恐慌が発生したときの米国大統領はフーバーでしたが、彼は信仰にも似た均衡財政論者であり、
あの不況期において財政出動を一切考えなかったのですから、徹底しています。

当時のドイツ首相のブリューニングも均衡財政論者であり、その不適切な経済運営によって、
ただでさえ疲弊していたドイツ経済は奈落の底に沈んでしまったのです。

そこに突如として登場したのはヒットラーなのです。一般的にヒットラーというと、
類まれなるカリスマ性で一挙にドイツ国民の心を掴んだと思われていますが、
ヒットラーが国民の強い支持を勝ち取ったのは、彼のとった経済政策の成功にあるのです。

当時のドイツは、クー氏によると「陰」の局面にあったのですが、ヒットラーは積極財政を打ち出し、
あっという間に30%の失業率を2%までに劇的に引き下げてしまったのです。
296名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:32:55 ID:LhP0tPEB
分野によっては、地方でも都会の仕事ができるように推進してくれ。

・災害時のリスク分散にもなる。
・地域に金が回る。
・通勤時間分が有効に使える。
・人が動かなくてすみ、国内のエネルギーコスト低く抑えられる。

通勤時間ってほんと馬鹿にならん。都会に住めば、生活コストが高い。
297エセ共産:2008/12/31(水) 00:47:51 ID:0EfNaJ3R
ごもっともだな。


麻生さん着眼点は良いんだが、実現できるのか?
298名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:58:25 ID:oA5ilCbo
ニューディールじゃ甘い、これはそれほど成功しなかった
むしろスターリンやヒトラーの計画経済を見習うべき
日本でも高橋是清がやっただろ
299名刺は切らしておりまして
2ch=世間なら
選挙で自民圧勝なんだろうな