【地域経済】イオン北海道、2010年新卒採用を凍結 トヨタは来月も工場休止 道内雇用の厳しさ増す[08/12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
道内の雇用情勢が、厳しさを増している。イオン北海道は個人消費の低迷を受け、2010年4月の
新卒採用を凍結。トヨタ自動車北海道(苫小牧市)は工場休止を今月に続き、来年1月下旬にも
実施する。有効求人倍率や新規求人数など雇用統計でも悪化が鮮明となってきた。

イオン北海道は08年春に新卒約80人を採用し、09年春も50人弱(11月時点)の採用を内定する。
しかし、景気の先行き不安から消費者が節約志向を強め、郊外型の総合スーパー(GMS)が
低迷。再来年春の新卒採用は見送り、イオン本体の出向社員の活用や、人員配置の効率化で
対応する方針だ。

同じイオングループの食品スーパー、マックスバリュ北海道も新卒採用は5人程度に絞る方針。
大量採用してきたイオン系の絞り込みで、道内学生の就職活動は一段と厳しくなりそうだ。

イオン北海道は07年8月、旧ポスフールが道内のイオン直営11店の営業を引き継ぎ発足。
ピーク時に約500人だったイオン本体の出向社員は、当初は3年程度で大幅に縮小し、
新卒採用などで補う計画だった。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081224c3c2401524.html
2名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 10:45:57 ID:DNRDajNy
2?
3名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 11:02:06 ID:IabnE4ZA
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3は一時融資で残ったが、
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や非正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の公務員だけか。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 11:05:48 ID:EwTgjak4
小売なんて景気がいいときでも負け組
優秀な学生はもともと見向きもしないはず
5名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 22:05:45 ID:wF/8mlp4
どうせならおしゃれな所で働きたい     、z=ニ三三ニヽ、
               V        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  は?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄

          ↑ 北海道出身
6名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 22:45:46 ID:r+2pH9eX
北海道にはまともな企業が無い
やれやれ
7名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 22:52:06 ID:HODl/uhB
>>6
おまえが起業すればおk
8名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 23:52:49 ID:lBGLndCZ
時事ドットコム:人員削減撤回を申し入れ=共産委員長、トヨタ幹部と会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122400673
 共産党の志位和夫委員長は24日、党本部でトヨタ自動車の古橋衛専務取締役らと会談し、同社が決めた期間従業員3000人の削減計画
について「大量解雇が避けられない合理的理由は考えられない」と述べ、非正規労働者らの雇用を維持し、社会的責任を果たすよう求めた。
 志位氏は「トヨタは巨額の内部留保を抱え、配当も行っている」と指摘。同氏によると、トヨタ側は「内部留保を取り崩してまで
期間従業員を守ることはできないという経営判断だ」として、計画を撤回する考えがないことを説明した。

共産委員長:トヨタ専務らに大量解雇中止と雇用維持要請 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081225k0000m040057000c.html
 共産党の志位和夫委員長は24日、党本部でトヨタ自動車の古橋衛専務らと会談し、非正規労働者の大量解雇の中止と雇用の維持を要請した。
会談は共産党が申し入れたもので、志位委員長は「日本を代表するトヨタ自動車が大量解雇の引き金を引いた。社会的責任は重い」と指摘した。
 志位委員長は18日にも同様の申し入れのため、日本経団連の田中清専務理事らと初の会談をしている。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 01:08:18 ID:Y70bmklQ
【マスコミ】 テレビ局、ピンチ…「年収1800万が1620万に」「受難の制作会社、10社ぐらいはつぶれる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230208000/

104 :名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:42:20 ID:VLHUuxjSO
こういう記事の書き方するからテレビ局社員が全員世間からズレてるって誤解されるんだよね。
うん千万とか高級取ってるのはキー局あるいは準キー局で残業代天井無しの製作畑の人たちだけ。
彼らが平均年収押し上げてる。
うちの旦那なんて地方局、しかも経理だから40も近いのに額面でやっとこ900万に届くかどうかって感じだよ。
銀行さんとか証券さんとかの方がよっぽど貰ってる。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 20:27:31 ID:SqGRL5WS
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
11名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:15:41 ID:O9qOLLKp
函館にアリオかジャスコ進出きぼん!2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1224107535/
12名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:05:10 ID:rNkmBx0J
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
13名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 10:43:51 ID:PJkte+/A
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
14名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:46:37 ID:VlAHAMtL
>6
福岡には無い都市銀行の北海道拓殖銀行が有る
山一證券にも内定が出たが、正直迷っている。
友人は痴呆公務員になると田舎に帰った
15名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:15:13 ID:lF5AYcew
北海道って温泉もある訳でしょ?もっと地熱とか生かして一年中温室果物とか
作れば良いのに、そんな簡単な話じゃない訳?
16名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:06:07 ID:9+jAYAaz
派遣村の村民らが超党派議員と集会 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090105/wlf0901051700001-n1.htm
 仕事や住居を失い、年越しを東京・日比谷公園や厚生労働省講堂で迎えた「年越し派遣村」の村民らが5日午後、参議院議員会館で
集会を開き、集まった超党派の議員約80人に支援を訴えた。
 集会には村民約200人と、民主党の菅直人代表代行を始め社民、共産など、各党の有力者が参加。与党・自民党からも大村秀章
厚労副大臣と片山さつき議員が出席した。
 派遣村実行委員会の湯浅誠村長は「年末から500人が派遣村で命をつないできた、それも(失業者)全体の数からすれば一部」
と現状を伝え、「村民の中には今日、働きに行った人もおり、みんな生きようとしている。こうした人を支えられる社会にしてください」
と呼びかけた。
 湯浅村長らは集会に先立ち、東京・日比谷公園から国会までの道のりを約30分かけてデモ行進。横断幕やプラカードを掲げながら
「大企業は派遣切りをやめろ」「政府は企業への指導を強めろ」などとシュプレヒコールをあげ、政府や企業に対し早期の
派遣切り対策を訴えた。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 08:07:44 ID:D6KXdl04
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090103k0000m010044000c.html
 「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
 「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
 製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
 ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
 民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 08:17:53 ID:D6KXdl04
asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0105/TKY200901050108.html
 舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。
さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、
製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
 政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、
派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、
さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。
 舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっといい形で修正出来れば、
それは柔軟に修正すればいい」と述べた。
 製造業派遣については小泉政権時代の04年に解禁されたことで、大手製造業の工場などでの派遣労働者が急増、今回の景気後退に伴う急速な
「派遣切り」を招いたと批判されている。厚労省のまとめでは、昨年10月から今年3月までに8万5千人の非正社員が職を失う見込みだ。
 一方、河村官房長官も5日の記者会見で、今後の雇用政策のあり方について、「派遣社員の受け入れがこの問題を惹起(じゃっき)したのは
紛れもない。企業の社会的責任の議論もある。内部留保をこういうときに活用し、有能な技術をもった人材確保をすることは、まさに経営者の姿勢
の問題。生涯雇用の日本的経営の利点も考えながら、経営者側にも再考をお願いしたい」と述べ、経済界と連携しながら対処していく考えを示した。
19名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 08:18:56 ID:D6KXdl04
製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901062124012-n1.htm
 製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の
温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、
麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。
製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。
 「派遣労働法は喫緊の課題だ。与野党で改正案を修正できるのではないか」
 公明党の高木陽介広報室長は6日の民放テレビ番組で、製造業への派遣規制に賛意を示した。「雇用で手をこまねいているとみられるのは
よくない」(公明幹部)と判断したためだ。舛添要一厚生労働相も5日の記者会見で「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか」
と法案修正に言及した。
 だが、自民党の細田博之幹事長は6日の記者会見で「全面的に(製造業派遣を)規制すると景気が良くなっても雇用を増やせなくなることもある」
と慎重な考えを表明。6日の衆院本会議で麻生太郎首相は、共産党の全面規制論に「(規制強化は)かえって労働者の不利益になる」と反論した。
 一方、民主党は党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)で製造業を含む派遣規制のための法案化の検討に入った。
雇用問題で攻勢をかけて政権担当能力をアピールし、与党にくさびを打ち込む狙いもある。
 小沢一郎代表は元日のインターネットの動画番組で「小泉改革の名の下に派遣や非正規労働の規制を取っ払ったが、われわれの政権では
見直さないといけない」と述べ、政権獲得後に抜本改正に取り組む考えを打ち出していた。
 政府が昨年11月に提出した改正案は、日雇い派遣の原則禁止を柱としているが、野党側が「不安定雇用や低賃金の温床」と指摘する
製造業への派遣労働規制には触れていない。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 08:20:03 ID:D6KXdl04
トヨタに派遣切り見直し要請 町村前官房長官 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090107/stt0901070955001-n1.htm
 自民党の町村信孝前官房長官は、日本自動車工業会が5日開いた賀詞交換会でトヨタ自動車の渡辺捷昭社長に対し、同社が3月までに
期間従業員約3000人を削減することについて「この間まで何兆円の利益を上げていたトヨタが真っ先に雇用調整をやるのはまずい。
他の企業が安心して雇用調整に走ってしまう」と述べ、見直しを求めていた。自民党町村派の6日の総会で説明した。
 また、会場で同席した自民党の細田博之幹事長にも「自民党としても強く言ったらどうか」と提案したことにも言及したうえで、
同派議員に対し「労使関係の話に政治や行政がクビを突っ込んでいいかどうか限界はあるだろうが、もう少し温かさやきずなを求めて、
苦しい時はみんなで手を携えて乗り切っていくことが求められている」と強調した。

派遣切り:8労組が経団連に公開質問状 受け取りは拒否 - 毎日jp(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000027-maip-soci.view-000
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107k0000m040088000c.html
 契約の中途解除などで職を失った非正規労働者の問題に取り組む「JMIUいすゞ自動車支部」など8労組が6日、企業の社会的責任を問う
御手洗冨士夫・日本経団連会長あての公開質問状を提出するため、経済団体の賀詞交歓会が開かれた東京都内のホテルを訪れた。
経団連は「アポイントがない」として受け取りを拒否した。
 質問状は▽年度末に派遣切りが発生しないよう安易な解雇を許さない決議をしないか
▽企業の内部留保を拠出し、住居や生活への支援で社会的責任を果たさないか−−などと御手洗会長の見解をただしている。
 大分キヤノンで契約を中途解除された派遣労働者の加藤州平さんは「御手洗さんには僕たちが見えていないのか」と話した。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 08:20:42 ID:dG7QVDj0
新卒一括採用廃止の動きになればいい
22名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:33:27 ID:u6TSdcHB
北海道だけ採用凍結?
他の地域じゃ逆貼りして追加採用するって前にビジプラにあっただろ
23名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:34:04 ID:FqH/aECE
北海道はもう本当に農業しかないんじゃないだろうか
24名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 19:28:11 ID:4Qpvx9yB
25名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 23:51:25 ID:tpDvQj1F
さすがに内定取り消しだけは回避したか。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:19:47 ID:eBLNr1Wp
61 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/15(木) 14:49:58 ID:3l3a08pr0

マーム、PDFで出したね。

> あす1/16日(金)>1/18日(日)
> 特価激安バーゲン お買い得チャンスの3日間
http://www.matsusaka-marm.com/http://www.matsusaka-marm.com/090116.pdf

> マーム臨時休業のお知らせ
>
> 誠に申し訳ございませんが、給水設備一新最終点検の為、
> 1月28日(水)は、マーム全館臨時休業とさせていただきます。
> ※但し、松阪船江郵便局・第三銀行松阪マーム支店・マーベルは
> 通常どおり営業いたします。
>
> お知らせ
>
> 館内給水管の一新工事をおこなっております。
> 大変ご迷惑をおかけいたしております。
> 何卒ご了承くださいませ。

62 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 15:03:44 ID:2NGsWpdVO
つまり28日までは死体が引っかかっているかもしれない水道管の水で営業ですね。

セール中の飲食物が楽しみです。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:00:04 ID:fLqYhOWn
おい ID:eBLNr1Wp 永久規制になるぞ。いいかげんにしろや死ね
28名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 13:33:51 ID:9zJtC+5x
>>27
マーム関係者の方ですか?
29名刺は切らしておりまして
>>27
あーあ、最後の2文字で脅迫罪成立しちゃったよ。
今のうちなら自首になるぞ?