【金融/米国】米週間住宅ローン申請指数が急上昇、5年強ぶり水準[08/12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[ニューヨーク 24日 ロイター] 米抵当銀行協会(MBA)が24日発表した
12月19日までの週の住宅ローン申請指数は、政府介入などで金利が過去最低水準と
なるなか急上昇し、5年強ぶりの水準となった。

住宅ローン申請指数(季節調整後、新規購入・借り換えを含む)は、前週比48.0%上昇し
1245.4。2003年7月18日終了週(1284.3)以来の高水準。

前年同週比では前週106.3%上昇した。4週間移動平均では28.8%上昇。

30年住宅ローン金利(固定、手数料除く)は0.14%ポイント低下し平均5.04%と、
2003年6月13日終了週(4.99%)以来の低水準。夏場にピークとなる6.59%を
つけ、1カ月前まで5.99%の水準で推移していた。

新規住宅購入のためのローン申請指数は10.6%上昇し316.5。
ただ一年前の水準(394.5)と比較すると19.8%下回った。

住宅ローン借り換え申請指数は62.6%上昇し6758.6。
2003年7月4日終了週(6768.3)以来の高水準。
前年同週(1915.3)からは252.9%上昇した。

ローン申請に占める借り換えの比率は、前週の76.9%から83.2%に上昇した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35612220081224
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 08:55:46 ID:2tZM0iDY
民間サブプライムから国家サブプライムへ
3名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 08:59:31 ID:0u1PIrgX
金利下がったからだろ?ちゃんと払える者が借り換えるにはありがたい話。
新規のなかには、又、ヒャッハー!がたくさん混ざっている悪寒。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 09:01:28 ID:iElt91iL
今下ったってまた直ぐ高騰するってのに・・・
5名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 09:34:59 ID:2qxG5rAZ
>住宅ローン申請指数(季節調整後、新規購入・借り換えを含む)

借り換えだろうな。
しかし、政策金利ほどは住宅ローンの金利は低下していないんだが・・・
6名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 09:37:34 ID:coDA8xOK
固定金利なのかな?
だとしたら借り換えればサブプラ問題も一息つけるな
7名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 09:37:51 ID:ZgeP2t0R
この中にどれくらいビック3勤務の人いるのかなぁ。
GMとクライスラーの人は借り換えしても、来年に倒産で爆発が確定してる
から、どっちにしろヤバイことには変わらん気がする。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 09:52:43 ID:7fqevMPV
>>1
>ローン申請に占める借り換えの比率は、前週の76.9%から83.2%に上昇した。

意味ねーどころか、マイナス要因じゃないか。

借り換えされたら、もとの借金の利子をあてにしてたRMBSは、むしろ破綻するわけで。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 09:58:14 ID:P5Mul71R
申請した人が全員審査を通る訳ではないから、
早とちりしないように。
新築・中古住宅の販売は、まだ落ちてる。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 10:01:41 ID:2qxG5rAZ
>>7
>http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081225AT3K2500625122008.html
>FRB、GM金融会社の銀行持ち株会社化を承認
>同社(GMAC・GMの子会社でローン部門担当)は公定歩合での貸し出しが受けられるようになり、

なんかこそーり色々やってるみたいだ。
いつの間にかGM本体がGMACの子会社になってたりしてw
11名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 10:08:03 ID:Mo3TlHXI
>10
公定歩合での貸出って金利0.5%とかなのか?
-金利になったら逆に利子受け取れそうだなw
12名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 14:18:09 ID:ceogN6IX
友人で2浪して来年から新卒で社会でる奴がいるんだが
不動産価格が下がりまくりの上
住宅ローン減税もあるからマジで買おうか悩んでるらしい
ほぼ結婚するだろう彼女さんと併せて頭金500で年収700、
3500〜4500位で考えてるらしいが
これって背中押してやっていいのか?
20代で家持ち結婚なんて考えた事ないから分からん…
13名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 14:20:06 ID:Lubyr0BJ
>>12
男のほうに死ぬ気があればおk
14名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 14:26:40 ID:7X2Xs3u5
>>12
・子供ができると収入半減、出費増大
・子供ができると今まで不満のなかったマイホームがなぜか魅力半減(部屋数、安全面等)
・ある程度年食わないと家を見る目って相当甘い。
・そもそも新卒でローン貸してもらえるんだろうか?
15名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 14:29:58 ID:ceogN6IX
だよな…せめて一年は働いて
社会人の同棲生活とか財布やら慣らしてからだよな
先行きも分からんし止めとけと言っとくわ
16名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 14:39:10 ID:7X2Xs3u5
>>15
ローン4000万、35年払いでボーナス払いなし、金利3%として毎月153,940円だな。
しばらく子供はおあずけで繰り上げ返済がんばればローンは返せるかもしれん。

だけどそれだけ努力する価値のある物件が今決まるんだろうか…
(まあ中古市場が確立してる地域なら将来買い換えるという手もあるけどな。)
17名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 14:42:35 ID:R7Q3MsKb
いま借家なんだがようやく買い時がきた感じがする。

1年前の価格があほらしい。

18名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 14:48:27 ID:X45LiGQK
中古住宅が売れ始めれば、ある程度復調の兆しが見れる気がするんだけど…
19名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 14:49:01 ID:qGwoykhD
>ローン申請に占める借り換えの比率は、前週の76.9%から83.2%に上昇した。
大部分が借り替えですか。
まあそうだよね。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 15:06:01 ID:Q7uyGT9s
>>17
来年からが真の地獄なのに
買い時とかいってるやつはなに?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 15:45:15 ID:ATxPuMRH
真の地獄になったら、物件自体の流通も減るんじゃないか?
今ですら、立地や間取りの良い部屋無くなって来てるし
22名刺は切らしておりまして
公務員か公共事業に近いとこで働いてりゃ買い時かもな。
このニュースとは全く関係ないと思うが。