【金融】金融危機爆弾“CDS”最新45社リスト:日産、ホンダ、トヨタ“危険水域入り”(日刊ゲンダイ) [08/12/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
ついに「世界のトヨタ」までが“破綻”危機水域に突入だ。
企業が発行する社債を対象に取引される金融商品「CDS」(クレジット・デフォルト・スワップ)市場で、
発行企業の信用度を測る目安とされるスプレッド(保証料率)が要注意の「2%台」を超えたのだ。
トヨタの場合は「心配不要」だろうが、日本企業はここまで重症になっている。

●日産、ホンダ、トヨタ“危険水域入り”
「世界金融危機の元凶」とされ、リーマン破綻を誘引した「CDS」。
スプレッド上昇は企業の信用力、資金調達力の低下につながるため、市場関係者、企業経営者は上昇にヒヤヒヤだ。
リーマン・ショックで注目を集めた「CDS」は、資金調達に発行された社債を保証する金融商品。
企業の倒産リスクが高いほど、スプレッドが高くなるのが特徴だ。

一部企業からは「経営実態に即していない」との批判もあるが、埼玉大経済学部の相澤幸悦教授はこう言う。
「スプレッドがおおむね4%を超えると、社債の利回りと逆転するケースが出て、引き受け手がいなくなる。
 つまり、企業は市場からの資金調達が難しくなるのです。市場では『2%以上』が危険水域とみられています」
東京金融取引所が毎日公表している、金融機関から報告された129社の「CDS」スプレッド(参考値)も、
9月のリーマン・ショック以降、急上昇。
18日は「2%」を超える企業が45社(別表)あり、この2カ月間で2倍以上となった。

特に目立つのが、09年の国内販売台数が31年ぶりに500万台割れの見通しとなった自動車業界。
何といっても下期(10月―09年3月)に営業赤字1000億円がささやかれる「トヨタ自動車」(2.082%)が「危険水域」入りしたのは衝撃的だ。
ほかにも「日産自動車」(5.34%)や下期に1900億円の営業赤字見通しとなった「本田技研工業」(2.41%)がある。
「自動車各社のスプレッド上昇は販売不振による厳しい状況を反映しているとみられます。
 しかし、焦点は今後です。
 仮に米国政府が懸案のビッグスリーの救済に乗り出せば、日本車が締め出されるのは確実。
 そうなれば国内販売が低迷する中で、トヨタといえども減収減益は避けられないでしょう」(前出の相澤教授)
日本を代表する企業名がズラリ。
空恐ろしい事態になってきた。


>>2に【主な企業のCDSスプレッド】

ソース:livedoorニュース/ゲンダイネット
(日刊ゲンダイ2008年12月19日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/3949784/
2本多工務店φ ★:2008/12/22(月) 23:33:54 ID:???

>>1の続き

【主な企業のCDSスプレッド】(参考値)

◇企業名/スプレッド
◆アイフル/28.5000
◆武富士/25.1400
◆日本航空/15.5000
◆オリックス/13.2750
◆プロミス/12.2000
◆ソフトバンク/10.1875
◆全日本空輸/9.0625
◆アコム/9.0400
◆荏原製作所/5.8250
◆クレディセゾン/5.5333
◆住友不動産/5.4625
◆日産自動車/5.3400
◆西松建設/5.1480
◆パイオニア/4.9333
◆大成建設/4.8500
◆野村ホールディングス/4.6667
◆野村証券/4.6400
◆IHI/4.4625
◆日興コーディアル証券/4.1933
◆日興シティホールディングス/4.1833
◆大和証券グループ本社/4.1600
◆丸紅/4.0555
◆NECエレクトロニクス/3.8167
◆鹿島建設/3.8125
◆東芝/3.7648
◆伊藤忠商事/3.7500
◆富士重工業/3.4800
◆損害保険ジャパン/3.2800
◆スズキ/2.6125
◆丸井/2.5250
◆阪急阪神ホールディングス/2.4125
◆南海電気鉄道/2.4125
◆本田技研工業/2.4100
◆近畿日本鉄道/2.3665
◆サッポロホールディングス/2.3500
◆神戸製鋼所/2.3250
◆住友商事/2.3161
◆三井住友海上火災保険/2.2000
◆大林組/2.2000
◆イオン/2.1875
◆ヤマハ発動機/2.0850
◆トヨタ自動車/2.0820
◆日本板硝子/2.0417
◆川崎汽船/2.0412
◆住友金属工業/2.0375
(東京金融取引所公表=18日、単位は%)
3名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:35:36 ID:+d3agboc
おれはマツダ車だから大丈夫だ。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:35:59 ID:tcYiSHKh
日産確定は国家の朗報
5名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:37:19 ID:5Gm8oepg
お、我が社は25.4か
6名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:37:38 ID:S4gv5Rhw
アイフルと武富士は今すぐ潰れてくれ。
7名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:38:22 ID:8Aury1av
オリックスが抜けてるぞ wwww
8名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:38:58 ID:7yAbWv6g
マツダは?
9名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:39:00 ID:Y+yNd0D9
意味ねえ記事
10名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:40:15 ID:Xr+izbJV
>>7
しっかりと上のほうにあるぞ
11名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:40:27 ID:1DJ8EFkG
パイオニアってもっとやばい状態なのかと思っていた
12名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:40:37 ID:s1ToPETo
軽自動車を作れない会社は絶望的だなw
13名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:41:10 ID:ispHJ4yl
荏原高いなあ
14名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:41:13 ID:T1fp43b4
>>1
なぜ埼玉大凶授なんだ?
東大か一橋凶授には聞いてないのか?
15名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:41:16 ID:Ps3Er/7U
誰か解りやすく教えてくれよ
16名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:41:46 ID:w2HUdmMp
CDSでヤバイのは企業じゃなくて投資銀行だろw
金融大量破壊兵器だからな。どんどん潰れるぞ。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:42:01 ID:kQWPV0fF
またいらん煽り記事を書いてるなw
18名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:43:03 ID:mNPy6PRX
>>12
違う、軽こそ危険。

軽は所詮日本の税金の都合で生まれた規格であって、燃費とか価格とかの競争力が
あって出た規格じゃない。世界じゃ戦えないんだ、軽だけじゃ。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:46:53 ID:kIDSFMx7
CDSは連鎖爆発して金融機関から破壊するからな。
ヤバいのは発光体
20名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:48:05 ID:ICO9Smrr

こりゃ、金融は絶滅しかねないな。儲ける場所が全くない。

それどころか、今までのCDSに足を引っ張られるんじゃねえの?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:48:12 ID:u7MJ8iOa
>>18
おまえバカだろ?w
軽自動車は日本オンリーでいいんだよ
スズキが軽自動車海外に売ってるか?w
今の状態よくみてみろ、世界に出て行ってるメーカーが落ちてるだろ
国外比率が高い三菱自は余裕ですねってことになるだろwwww
22名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:49:19 ID:O1CXR2lB
28%でも即死じゃないんだから2%と言われてもなあ
23名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:50:14 ID:o4HsLhXz
>>21
スズキはインドでトップメーカーですが、何か?
24名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:50:49 ID:4CS2taWq
>>18
内需だけだもんな。軽は
25名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:51:06 ID:4Vq5HBe5
ユダヤ資本の計算が狂ったのか?
それともこれも計算のうち?  金転がしに対する反発は凄いことになってるけど
26名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:51:10 ID:9ADsI6/n
消費者金融高いな
27名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:52:23 ID:IB6tGOUi
あれだろ、毎日毎日危機!破綻!麻生シネ!を一面に持って来る反日ゲンダイだろ
28名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:53:27 ID:JX1ex9n9
上位8社は死んで貰って構わない
どうせJALとANAは助けるんだし
29名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:54:30 ID:N5gQ9zgp
30名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:54:30 ID:KEwgFvw7
ゲンダイも団塊世代の大量退職で売り上げ落ちてるからこういうのに手を出してそう
なんだが。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:54:35 ID:QKqVfv8x
JRとか電力はめちゃくちゃ低い
期間10年くらいのが国債+0.2%とかそんなん。
さすがだべ。
32名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:55:00 ID:T1fp43b4
Wikiで「クレジット・デフォルト・スワップ」を調べてみると、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97

おいおい
オリックス、トヨタの変化、異常っしょ
33名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:55:30 ID:hm817ku6
日惨こと日本ルノーが潰れれば面白いw
34名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:55:41 ID:Fo8MLlLW
武富士といいソフトバンクといい朝鮮企業は大量に爆弾を抱えているな
35名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:56:05 ID:/s3pIo59
>>21

優遇が軽から低公害車にシフトするのが
明らかになってきたってのに何言ってんだ?
36名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:56:38 ID:IB6tGOUi
あれだろ、毎日毎日不景気煽りまくって日本を不景気にさせてる反日ゲンダイだろ
37名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:56:43 ID:48HON8In
年末にどこか大きいとこ潰れたりしてね・・・・・さすがに年末はないかな?
38名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:56:45 ID:aEYTsVDZ
ABS組成金融商品はやばそうだねーーー
39名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:59:03 ID:ICO9Smrr

製造業の金融離れが、ますます加速しそうだな。
40名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:59:04 ID:IvnSc/X2
CDSの引き受け手側も、日銭稼ぎしたくても、
業績の急激な悪化によるリスクの高さから尻込みしてると。

そんな中で、国債に資金が流れている。

企業業績自体より、CDSの売り手と買い手の事情のほうが、
鮮明に反映されていると思いますが。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:59:13 ID:S9iWAJ8w
>>31
需要が安定してるからね
42名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:00:03 ID:P5aXdIEL
>>18
世界恐慌で日本はマシと言われる中で、
内需よりも世界で戦うための商品戦略が望まれる具体的な理由を教えて欲しい。
43名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:00:09 ID:TdVwFwL2
よかった、今日オリックスと野村買おうと思ったけど、買わなかった。
しばらく様子見する。
今日S高でも次の日S安とかあり得るし、株式市場終わた後とか土日に
倒産とか発表する企業ばかりだから、株の持ち越しはしない。
損したときはあきらめるし、儲けたと時の方が多いから今のやり方
株の持ち越しはしない。
HOLDできる度胸ない。

44名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:01:02 ID:JO4AC5GT
オリックスの株価の値下がりは異常だからな。大京かジョイントが逝ったら終わりだろう
45名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:02:52 ID:wREOVgvh

現代は?
46名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:03:26 ID:5VhcBDV8
日産が高すぎて笑える。
47名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:08:03 ID:qSouJID+
ソフトバンクがしぶといな。
兆単位の借金で今後は端末も売れなくなるから早晩終わるだろうけど。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:08:28 ID:PGgF10v6
日産で危険水域ならソフトバンクはどうなのさ
マスコミは自動車産業叩きすぎ
アメリカの圧力か?
49名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:08:39 ID:H846AD79
50名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:08:52 ID:yrNMFIX3
チョニーが入ってないんだな・・・
51名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:09:44 ID:aU0qLHPn
CDSなんかよりもドルの余命があと半年って方が怖いがな
52名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:10:01 ID:B3ER+11z
日系航空2社は潰れて良いよ。調子乗りすぎ
53名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:12:13 ID:F7G5X26b
野村が死んだらどうなるのか見ものだな
5473.108.147.124.dy.bbexcite.jp :2008/12/23(火) 00:13:19 ID:R2QSz7ew
鈴木と松田は??
55名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:15:12 ID:M/ns0NiC
トヨタは借金15兆円だから、やばいやばいとは思っていたが。。。
そしてアメリカ金融バブルに調子こいて多額の設備投資、増産体制を
つくりあげたが、いまじゃただの不良債権
56名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:15:33 ID:M/ns0NiC
トヨタは借金15兆円だから、やばいやばいとは思っていたが。。。
そしてアメリカ金融バブルに調子こいて多額の設備投資、増産体制を
つくりあげたが、いまじゃただの不良債権
57名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:16:08 ID:MieLEIje
ソフトバンクは首が回らないって程度じゃないだろ
58名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:17:02 ID:nA4FV1KN
ソフトバンクは言わずもがなw
59名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:17:30 ID:76WCgIV9
レベルの低い記事だなと思ったらヒュンダイか。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:18:16 ID:ltapw7nD
ソフバンショックで700円割れした時
買った奴は皆大儲け
売った奴は退場した

借金があるけどその質が問題だな
みずほが潰さないなら潰れないよ
61名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:20:03 ID:+XfIczon
この記事は一体何がしたいんだろうかw
62名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:24:58 ID:YwWhuLD4
一旦江戸時代の百姓に戻ってからやり直した方が良さそうだな。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:25:24 ID:eFCtoCC4
健全性でいえばゲンダイの方がよっぽど酷い
64名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:26:39 ID:5QSo+lyI
製造より金融の方がヤバイだろ?
原油急落でドバイの悲惨さばかりが取り上げられるけど
原油なしじゃ社会は成り立たない
どうも金融関連の記事はうさんくさい
65名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:27:20 ID:+XfIczon
そもそもゲンダイって時点でw
66名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:28:16 ID:S+eRamx6
ソフバンやばいって、ドコモやらなんやらのうそらしい。
ファクタ情報。
みずほに毎月巨額のキャッシュ運んでくる上客なんだってさ。
67名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:29:09 ID:vR47bzqt
キヤノンの究極の目的は工場の全自動化!!!!!!!!!!!!!!
セル生産や派遣はつなぎ。

より速く、より高精度な自動化ラインの実現に向けて、ロボットは進化をつづけています。
大分キヤノンマテリアルの自動化ライン。
http://web.canon.jp/about/topics/images/05_ph001.jpg
http://web.canon.jp/about/topics/images/05_ph002.jpg

拡大しつづける市場ニーズに応えるため、トナーカートリッジの生産はほとんどロボットに移行しています。
20世紀に私たちが夢見たロボットは人に優しく、人に手を貸してくれる存在でした。
いま、産業の分野で活躍するロボットたちはその夢を受け継ぎ、人間には負担が大きい作業や長時間集中が必要な作業を、人間に代わって引き受けてくれています。
キヤノンの工場でもトナーカートリッジやインクカートリッジの組み立てにロボットが活躍しています。トナーカートリッジを組み上げるロボットは0.02〜0.05mm単位の精度で動作し、
スポンジや透明フィルムなど、これまで人間にしか扱えないと思われていた素材の組み立てが可能になりました。

また、複数のロボットが互いの位置を認識、協調しながら、超高速でトナーカートリッジの部品同士を組み合わせるなど、知的で緻密な作業も実現しています。
この効率と精度を支えているのは、自動化ラインを構成するロボットや装置が100%能力を発揮できるよう、
数十万点という部品一つひとつに通常よりもはるかに厳しい基準値を作り、それをクリアできるまでチェックする、妥協を許さない姿勢です。

キヤノンは生産技術本部を中心に、ロボット技術の進化に取り組み、やがては次世代の事業ドメイン“知的ロボット”へと育てることを目標にしています。
ロボットにできる作業はロボットにまかせ、人は人の夢をかなえることに専念する。
そんな未来をめざしてロボットの開発をすすめています。

キヤノン:キヤノンのご紹介|自動化生産
http://web.canon.jp/about/topics/05.html

お前ら気付け。キヤノンの真の目的は最先端ロボットによる工場の完全無人化だろ。
不況のせいじゃなく、自動化が進んできたから派遣が切られてる。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:29:11 ID:cfQXvKwC
不動産業界でマンデベもやってる住友不動産と野村不動産が入るのはなんとなく分かるが、森ビルとか森トラストとか森関係はどうなの?
上場してないから分からないってところか?
69名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:31:33 ID:hwlOAxvP

 
  bizplusにヒュンダイソースでスレ立てんなよ。。。



70名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:32:04 ID:03VsX2tw
金融機関は、
・CP買い取り
・弾力的資本注入
・時価会計基準緩和
・自己資本比率規制緩和
等々、政府が手厚い保護の手をさしのべている。
なぜなら庶民の貯蓄、すなわち国民の財産を預かっているから。
製造業は国民に職を提供してはいるが、財産は預かっていない。
よって国による保護は後回し。

71名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:32:54 ID:vn0AvbKt
もう日本企業は破綻して良いだろう
新しく再生するのはリセットが一番


日本は徳政令で金持ちも借金餅も 全員リセットだ
72名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:40:37 ID:FSRhEF39
するわけないじゃんwwww
無理ありすぎw
73名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:42:03 ID:2MmWU+Oq
>>66
CDSは噂や風説で決まるモンじゃないんだが・・・。
74名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:43:36 ID:dzt81Iwu

>>1
本多よ。
テメー、在日だろ?

チョンメディアでスレ立てるな
75名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:44:21 ID:R/1GGEx4

日産の「ゴーン」一派の年俸高すぎる・・・倒産してもかまわない

日産の車は、いりません!!!!!!

76名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:47:52 ID:+vTrg2cI
まーたヒュンダイか
77名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:50:15 ID:uVLuKQj4
ゲンダイが危険水域だと思うがw
78名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:53:43 ID:fP6SGQVB
キヤノン自動化記事コピペあちこちにやってるのはバカだろ。

確かに進めてるが全部やるのは難しい、新機種を対応させるだけでも苦労してるし、人はゼロには出来ない、それに教育したオペレータ、PMスタッフはその分仕事が増えるんだよ。

他の工場でもっと進んでるとこ腐るほどあるだろw

ロボットの稼働数上がるなら関連会社の雇用産む。

ロボット含む生産装置はラインに合わせて作るから人間の手組生産だぞ。
79名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:55:52 ID:eIbFcBBF
>>68
森トラストは大丈夫みたいだけど、森ビルは上海の件がまずいみたいだよ。。。
アホな娘婿がいるから・・・
80Big mac:2008/12/23(火) 01:01:29 ID:xOJWvPHN
アイフルは12月10日 

株価は176円だったが

15日には344円まで急上昇!

たった五日で倍増だよ(笑)


今日282円だが買っておけば上がるよ。



来年消費者金融を利用する人は激増する。

今も急回復しているのさ。



三月の決算期が近づく頃、さらに高騰する。



不況時はカード会社と消費者金融が強い。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:04:26 ID:iw/1Bewi
>>80
回収率が下がるんじゃないの
82名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:08:40 ID:T6iKhN9i
>>80
危ない奴に貸した金が戻ってこず不良債権化して爆下げするんじゃないのかw
83名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:09:01 ID:JuP/8L+F
何だこの記事は?
84名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:12:29 ID:5V7tSPzF
アイフルは前倒しで親会社の銀行が云々あったからじゃないのか?
安心感から株が買われただけだろ?
消費者金融は親会社が銀行だからどうにかなるんじゃ


危なそうなのは日産や航空系か?

85名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:13:02 ID:oTwsJMeh

CDSがダメになると、日本の金融システムは、むしろ復活するに等しいので、問題ないyo.
86名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:14:12 ID:cwUHdZ7w
もし、トヨタがPIG3みたいなことになったら・・・




絶対助けないな、奥田ざまw
87フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/23(火) 01:15:42 ID:SkjQS8JM

サラ金は絶対に利用したらいかんよ。あれは最後に身を滅ぼす。
まじで日本の政治家は献金受けてるから規制しないんだよ。
ほんと、人間の屑だよ。日本の糞知障白痴政治家どもは。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:16:13 ID:oTwsJMeh
>>86
下請けさんと共に立ち上がると思うよ。
日産は、下請けさんを、切ったけど。
89名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:19:37 ID:DP1hPKWG
>>86
トヨタは足もとがしっかりしているから立ち直りは早いと思う。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:21:30 ID:2EryJqjq
禿バンクから抜けたSBIのタプさんは勝ち組ですね
91名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:21:47 ID:nL+8BMUg
>>17
なんせソースがゲンダイだからな。
最近はマジにヒュンダイ化してきてるわ。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:24:26 ID:/gbiix3m
就職板で偏差値65以上の企業ばかりww
93名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:24:36 ID:EgLS5Xn+
>>74
ビジネス板の場合、ゲンダイでスレ立てするのは、在日というより、チキンレーサーということだろw
94名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:25:35 ID:d5mFJ4NA
>>1
ヒュンダイかよwwww
こんなもんビジネス板にたてんなw
95名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:26:55 ID:oTwsJMeh
>>89
もうちょっといえば、今のところ、世界的なキャッシュフローの激減は
目が当てられないほどの状態。紙幣をすっても、焼け石に水。

となるとね、高品質・低価格商品の販売ということになると、
一時的に下請けを含めて、対応し、ディーラーと下請けに
利益還元できる状態を再びつくれるかどうかで判断する
しかないわけね。

そういう意味では、日産は厳しいと思うけどな。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:28:30 ID:5V7tSPzF

◆11月の新車販売ランキング◆
順位     車名   メーカー  台数
(1)( 1) ムーヴ  ダイハツ 17334※
(2)( 2) ワゴンR  スズキ  13908※
(3)( 3) タント   ダイハツ 11804※
(4)(13) ライフ   ホンダ  10702※
(5)( 4) カローラ  トヨタ  10409
(6)( 5) フィット  ホンダ  10386
(7)( 6) ヴィッツ  トヨタ   8912
(8)( 7) フリード  ホンダ  7032
(9)( 9) プリウス  トヨタ   6255
(10)( 8) ミラ    ダイハツ 6212※
(注)カッコ内の数字は前月順位。※は軽自動車





どこかのメーカーは組織規模のわりに売れる車種がなくCDSは圧倒的な危険値
97名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:29:52 ID:N78PsAnl
>>96
ダイハツってヨタグループじゃん・・・
98名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:32:18 ID:5V7tSPzF
>>97
突っ込むとこはそこじゃないだろw

2ポイント台のトヨタは危険でないw
99名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:33:55 ID:mQw/mIds
軽ばっか売れてるんだな。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:36:07 ID:oTwsJMeh
>>99
日本の税制を知らないとおもうんだけどね。つまり、日本市場はまだまだ何とでもなる余地は
あるということなんだよ。
101名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:37:44 ID:mQw/mIds
車検でぼったくるのやめたら、車買う人増えると思う。
102名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:40:42 ID:ir6BuyZD


日産の株を持ってる俺ガクブルw
CDS…5%ww
103名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:45:03 ID:oTwsJMeh
>>99
で、ちょっと意外に感じると思うけど、自民公明の延長だと、
税制改革なんて期待できないし、ばらまきしかしない。
バブル崩壊の痛手から、立ち上がった経験をもつのは、
日本の企業であって政治ではない。

ところが、今、バブル崩壊を続けているのは、日本以外の
所にもかかわらず、そのバブル崩壊の教訓をもっとも
顧みていない、自民公明と同じ事を、やろうとしてるでしょ?

つまり、ごく端的にいえば、自民公明型の政治が絡むと、産業はダメになるわけね。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:45:54 ID:ir6BuyZD

ヤマハ発動機が2%??
信じられん…
105名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:50:36 ID:G8ZT8dPr
>>2
並んでる企業見ると、別に何パーセントになろうと影響ないみたいだな
106名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:53:30 ID:oTwsJMeh
>>1
CDSそのものが破綻しうることを、先に考えるべき。
そう考えるなら、下請けとか中小企業をばら撒きでなく
長い目で共に立ち上がれる所、顧客を切らない所は、
大丈夫。過去に、下請けを斬りまくって、株主優先と
やった所は、まぁ、だめだろうね。
107名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:56:29 ID:5V7tSPzF
>>105
しょせん数字にしてあらわしてるだけだからね。参考資料。すべて当たったら金融大変だよw
ただトップ10は実際に業績良い発表は無いなぁ
108名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:04:38 ID:DP1hPKWG
トヨタiQはかなり売れてるみたいだね。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:14:19 ID:ckLqs8jQ
別に日銀に買ってもらえばおkだろ
110名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:16:54 ID:Ep1YMvx3

デカイのは傾くとドバッと逝くよ
2兆円黒が一気に1900億赤だろう

トヨタは これかも下方修正が続いてダメだな
111名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:18:45 ID:88v0om2r
車とかは保険屋も買うんだよ。
自動車買ったら自動車保険に入るだろ?
112名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:20:47 ID:ly0y+b9t
不景気だから車が売れないだとか、赤字になると言うのはまったくの甘え。
努力が足りない。
200万円の車が売れないなら、100万円に値下げすればいいだけの話。
100万円で売れなければ50万円で。50万円なら途上国でも十分勝負できる。
極端な話、車検代より新車が安ければみんな新車を買う。その柔軟な発想がカイゼン。
そこまで努力して初めて不満を言っても許される。
トヨタの経営者はそれだけの努力をしているの?と私は聞きたい。
今のトヨタの不満はただの言い訳。甘え。
お客さんの前に行って堂々と200万円くださいと言えるだけの努力をしているの?
200万円と言うのはそれはもう大変な額。派遣社員が一生かかっても貯められない。
それに見合うだけの価値がないから車が売れない。簡単な話。つまりは努力不足。
もっと真剣に努力すれば車は必ず売れる。
為替だとか景気だとか政治のせいにするのは甘え。大人に成れていない証拠。
もっと必死で努力するべき。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:22:39 ID:Ep1YMvx3

いずれにしても クルマはもうダメだな
国内のクルマ離れは戻らないし
自国保護政策が蔓延して 売り場なし!

最後に生き残るのは スズキとマツダぐらい このサイズだろう
114名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:24:30 ID:KWMg4VCb
>>112

そうですね。トヨタの自己責任w
115名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:27:07 ID:Ep1YMvx3

今ドキ・・・
いいモノは売れるって嘘!
安いモノは売れるって嘘!
116名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:29:40 ID:8tnp9/vq
国内市場、人口の6割が都心部に住んでバカ高の駐車場とか
もう払う奴限られてるだろ
税制も車も安くしてももう戻らんだろ
狭い日本で車はトラブルの元だわぁ
117名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:30:13 ID:n/5nWIse
>>112
このコピペはって面白がっているのはバカなの。
トヨタ叩ければなんでもいいってわけかw
トヨタの自己責任って、要はリストラの嵐ってことなんだけど。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:33:40 ID:yHNK83ZK
>>117
自分では会心の出来だと思ってるんでしょう、、まあ、若気の至りでしょうが、
119名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:35:54 ID:Z8iHRvvr
そして、押し売りが始まります
120名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:36:58 ID:JY4EHr1G
>>117
笑ってるのはトヨタにカネを貸した銀行だけだね
121名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:43:13 ID:ZgTk+OPQ
ゲンダイ99.9
122名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:44:35 ID:Xu8N1lE/
でも今日も日経上がったよねw
123名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:49:08 ID:ZEm5Tq9n
車かってもいいが、のる暇ない。こういう状況なのに、買うかボケ。
買うには置き場所とかもいるし、月25000円で野ざらしの駐車場
とか、もうおかしいだろw



124名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:49:38 ID:njdPONFU
>仮に米国政府が懸案のビッグスリーの救済に乗り出せば、日本車が締め出されるのは確実。
                                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

憶測や思い込みで書くなよw
125名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:49:38 ID:OnVVPT0X
>>101
保険もおかしいよ
どれだけ加盟があってどれだけ事故るのか
割戻しが無いのがおかしい
126名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:51:09 ID:eZwZMZxo
>>108
iQ売れてんのか?ディーラー向けだろ!関連会社・取引会社・等など。
そして新しい物好きもいるだろーな、普通だったら軽をかうだろうよ。
127名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:54:15 ID:vvpO6d3I
日産やばそうだな
128名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:54:28 ID:m0H0Juba
>>126
元々日本向けじゃないだろ
129名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:57:12 ID:SmRCzxMs
あれは買いたくないな〜
大阪だが家賃五万なのに駐車場三万

車ほしいけど無理っす
130名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:01:23 ID:a0nSoudz
ORIXやばいのか?
131名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:01:39 ID:Ysf5Ll4Z
そうか、利率ってのは言い換えればリスクの引受手数料なんだよな。
CDSに限った話じゃないな。
高金利は危ないってこった。株も為替も。
一生働かないで暮らそうなんて奴がスワップ目当てにやるもんじゃないな。

危ない株はデイトレでこまめに高値を見計らってショートで稼ぐもんだ。
むしろそれができる奴にとってはボラがデカいからかえって魅力的。
ただ、やりすぎると仕手だらけの鉄火場になって成行きが全く読めなくなるという諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。

ま、貧乏人はBIG3見ながら低レバでドル売りしてろってこった。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:05:33 ID:shWGOA6i
自動車メーカーだとやっぱ日産が危険そうなのかね?
133名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:07:08 ID:Ep1YMvx3
>>>仮に米国政府が懸案のビッグスリーの救済に乗り出せば、日本車が締め出されるのは確実。

すでに ロシアは実行してるだろう
生き残りのためなら 派遣切り捨ても平気な企業が
自国保護の危険を察知できないって・・・
134名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:10:22 ID:Ep1YMvx3

今後 クルマ市場は悪くなっても良くなることは決してない!
135名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:15:40 ID:njdPONFU
自動車メーカーは対米比率(どのくらいか知らんけど)を上げすぎたんじゃまいか
136名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:22:36 ID:aQZfd/Bo
伊藤忠もか
137名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:30:00 ID:P9no3qOg
世界経済(中国、韓国含む)を潰すには、
日本経済を徹底的に完封までに崩壊させれば良い。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:50:05 ID:N14Sw9rD
>>84
ANA/JALは地方路線の廃止で収益改善は可能
139名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 05:07:20 ID:yBX0YIPn
オリックスざまぁ
140名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 05:09:25 ID:ylfjmH37
金融野郎しねよ
141名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 05:14:15 ID:huOKe32f
あほくさ。CDSのスプレッドなんてどこも右肩上がりじゃねーか。
142名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 05:21:21 ID:k3xHxNdm
>>140
大丈夫ことぢの3月で首にロープ撒いてるさw
持ってる金を金属に変えてる奴が生き残るなw
143名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 05:31:07 ID:SfNRtHAu
野村が死ぬってありえるのかね
正直あそこは金と世間体がいいだけのブラックだけど
144名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 06:07:09 ID:gh4pKQwe
リスト見ると2%超えは大した事無いように見えるが
145名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 06:12:59 ID:kuC4LgD2
ゲンダイの煽り記事読んで鵜呑みにするバカが

いまどき危なくない会社なんて存在しないよ。皆潰れそうなんだよ。
トヨタも松下も皆危ないよ。
ましてや中小なんて風前の灯状態
146名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 08:09:51 ID:4XbUCViy
円を刷ればいいんだよ。

今の円高状態だとお札を刷って国民全員に100万円支給できるんだよ。
んでその金を一切日本で使わずに海外のものを購入する。
具体的にはアメリカの冷凍食品100万円分な。

こうするだけで円安になるわ雇用も増えるわで最高
147名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 08:37:51 ID:yWk26U6k
なんだ、ヒュンダイかw
148名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 08:40:58 ID:Yf5sMW6q
糞ダイさん、もっと悪いニュースを出して〜

絶好の買い場到来!!!!
149名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 09:20:27 ID:8+f84l4w
ホンダやべーw

150名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 09:21:40 ID:ua0KHuuy
さようなら自動車王国
151名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 09:22:05 ID:35ofYG0T
今こそ企業に問われる長期的な経営戦略(2008/12/22)
試される構想力


消費者、需要家の目はますます厳しくなるので、信頼性や信用といった
見えざる資産を高める努力も怠れない。法令順守は無論のこと、企業
イメージを損なうような行為は避けなければならない。

例えば非正規従業員の解雇は大幅減産を迫られている状況ではやむを得ない
が、気をつけないと「冷たい会社」という印象を広める恐れがある。契約
解除後もしばらく社員寮に住まわせて再就職の支援をするなどの措置は、
義務ではない。しかし余計な悪評を買わないためには、可能ならばこの
程度の負担は必要だろう。

業績が急激に悪化して赤字転落が眼前に迫ってくると、心理的に余裕を失い、
コスト削減で手一杯になりがちである。だが引き算ばかりに集中して、掛け算
を忘れてはならないだろう。つまり経営統合による相乗効果や新技術による
新市場の開拓など、講じた手が何倍にもなって返ってくる戦略が経営には
不可欠である。

様々な枠組みが壊れ秩序が崩れるときは、企業を維持することだけでも大変
だが、新たな戦略を仕掛けるには絶好のチャンスともいえる。経営者の
構想力が試されるときである。

http://www.nikkei.co.jp/neteye5/mori/index.html
152名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 09:27:50 ID:D258MaK2
ホンダはインサイト失敗でもうダメだw
153名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 09:29:41 ID:JVmeg8ye
まだ為替介入してないのか?
新自由主義と心中する主義なのか?
154名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 09:34:04 ID:lJVtjF7V
日刊ゲンダイの経営は安泰なのか?
安泰なら派遣を雇ってやれよ
155名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 09:35:35 ID:dh6MQrD3
覚えたてのCDS使いたかったんだろカスwww
156名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 09:58:51 ID:zO/Iv5uo
これからは我らが朝鮮人の時代。
日本で生き残れるのはパチンコとサラ金の健全なところだけ。
157名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:19:44 ID:8LDmp852
>>78
派遣直接工切捨てと、間接工雇用増大との弾力性を比較してみろよ
158名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:28:04 ID:3oMaSnwD
アイフルwww
159名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:29:54 ID:1qALvTrs
三菱は安全なんだな。良かったわ
160名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:31:54 ID:T6VKpfe2
三菱も不安だよ
財閥のお金使いまくってるから
161名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:35:57 ID:cNxZ9bVZ
一千億、二千億の赤字でトヨタ、ホンダが潰れるかよ。
煽りもたいがいにしろ。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:36:45 ID:nWoq2IM3
日銀のCP買取政策頓挫。
>>156
祖国が大変なことになってますよ。
163名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:55:35 ID:mYKsnFTu
このニュースのソースはJ-CDSかな?
日本では唯一のソースだからねえ。
しかしこの記者はJ-CDSもしらんかったのか?
164名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:56:00 ID:Wb+36E+7
ちょっと聞きたいことがあるんだが、小泉は痛みを伴う改革がどうこうの言ってた記憶があるが・・・
 それって何なのか? 結局痛みを受けたのは派遣だけで、その派遣の痛みも現在進行形で続いてるわけぢゃあねーかよ?

こらこら・・(笑呆) フザけてるのか?
165名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:58:06 ID:1pp0HySw
>>164
大企業が潰れずにすんだじゃないか
166名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:00:44 ID:/d5cM1Dy
>>164
次の選挙で、小泉チルドレンが討ち死にしますんで、許してちょw
ただし、小泉家の坊ちゃんは、楽々当確だけどな
167名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:05:43 ID:c7Ix8S5P
cds市場が投機の対象になってるからな
昔はムーディーズの格付けで日本企業がやられてた
あれと同じ構図だ
でも日産はやばそう
168名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:06:19 ID:Wb+36E+7
>>165 小泉は一時期だと言ったはずだ、しかも「労働者が一方的に苦しむ」とは言わず

一方的に甘い汁を吸ったのは企業や経営者とかじゃないのか。
169名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:10:09 ID:/6PE5RIi
>>168
投資家でしょ。
170名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:11:20 ID:dFknk7nJ
>>32
トヨタの場合預金等の好きに使える蓄えが10兆円を超えるあるのでそもそも
債権を発行するとか考える必要すらないばかりか、2年か3年連続して1兆円の
赤を出しても会社はびくともしない。
171名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:13:54 ID:TvD4elcl
(参考保存版)主な新興国のCDSスプレッド(単位%)

ベネズエラ   32.08
ウクライナ   30.08
ロシア       7.48
ハンガリー    4.56
トルコ       4.28
韓国        3.60
ブラジル     3.31
メキシコ      3.15
ポーランド     2.80

12月17日現在
ソース:ドイツ銀行
172名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:18:25 ID:pJJUkRH1
>>168
正社員も甘い汁吸っただろ、賃上げや一時金で
173名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:20:05 ID:N78PsAnl
>>172
派遣も甘い汁すったじゃん
雇用されて
174名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:23:48 ID:Wb+36E+7
派遣が甘い汁吸ったのは、職を持つ医者やエンジニアとか特殊な職業に付く人だけだろ
175名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:41:34 ID:MZilN2Ke
ゲンダイ無理すんな
176名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:49:49 ID:+UuNjXKm
自転車が売れるようになるのかしら
177名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:06:39 ID:elcHa1dV
うちの父ちゃんも母ちゃんも教員だお
爺ちゃんも婆ちゃんも年金受給者
物価が下がって来年は楽チンな年になりそうだお
私のこずかいも上がるかな?
178名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:10:14 ID:88v0om2r
こづかいはあがらんだろ。
179名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:42:56 ID:90uwPhhY
新自由主義(笑) 
金融工学(笑)
180名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:45:05 ID:5k4U9cJb
>>179
アメリカでも化石化しつつあるよなぁ
ポチくんたちはどう言い訳していくつもりなのかなぁ
181名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:53:10 ID:elJUPYOx
ゲンダイは一方で内部留保がたんまりあると騒ぎ、一方では危機だと騒ぐ。大丈夫?
182名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:54:44 ID:NhVL/xbB
はやくロボット産業に手つけろよ。
183名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 13:10:09 ID:32n3L+ZZ
                7円…急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋
.               13円…ポリオ経口ワクチン1回分
.               65円…1錠で4〜5リットルの水を浄化できる浄化剤50錠
              436円…使い捨ての注射器50本
              545円…10リットルの水を運搬・貯水することができる折りたたみ式の貯水容器3つ
              763円…ワクチン用保冷箱1個(熱に弱いワクチンを一定の温度に保った状態で運搬できるようにするための器材)
.             1199円…子どもを持つ親1人分の抗レトロウィルス剤、1カ月分
.             1199円…栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱
.             1853円…使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱25個
          1万0900円…はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン700回分
          2万1800円…子ども1人分の抗レトロウィルス剤(液状)、1年分
.         10万9000円…子ども1人に対する抗レトロウィルス治療、5年分
.         65万4000円…緊急保健キット1キット
         196万2000円…移動式浄水装置1基。1万5000人に安全な飲料水を提供することができる
     1億8000万0000円…なつくんを救う会の募金予定額
2兆5330億0000万0000円…ソフトバンク平成19年度有利子負債

【携帯・PHS各社の有利子負債】
          18年度       19年度      増減
DoCoMo     6030億円     4785億円   -1245億円
KDDI      6204億円     5719億円   -485億円
SB     2兆3944億円   2兆5330億円   1386億円
WILLCOM   1455億円     1385億円    -70億円
eMobile      15億円     1068億円   1053億円

【携帯各社のCDS】12月4日現在

DoCoMo     51.00
KDDI      75.50
SB      1033.75

http://www.j-cds.com/jp/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97
184名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 13:13:25 ID:oRR4tLyu
日本は外資系保険会社と
パソコン、ソフトウェアメーカーを

締め出せばいい!
185名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 13:40:07 ID:jsiDYBJ9
トヨタはロボット産業から撤退して労働者を助けろ!
なぜ売れもしないロボットに巨額の金を投資して
今まで売上に貢献した労働者を解雇するのか。
186名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 13:46:27 ID:1BYvZ/wq
黒字の時に

 売上に貢献した労働者

と主張するなら、赤字になった場合は

 損失の元凶になった労働者

というのも受け入れないとな。

黒の時は自分のおかげ、赤の時はあいつのせい、は通らないだろ。
187名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 13:54:11 ID:GuGSzavK
共産主義の勝利
188名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 14:15:06 ID:u9aQelLE
SB高いのに
潰れないし 大丈夫
189名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 16:39:10 ID:qtOih8Q+
CDS市場そのものがなくなるんじゃね?
こんなカオスでリスクなんぞ測れない
190名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:32:14 ID:eDZaI9Qw
>>185
期間工、派遣は仕事の量と人員の相関を取るための調整要因。
仕事の量が減ったから切るのは当たり前。黒字でも赤字でも関係ない。

そういう使い方を勧めたのが小泉政権。
191名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:54:26 ID:mGep9Fqm
韓国のCDSは4%くらいでしょう?
2%のホンダは、韓国が破綻してから心配を始めれば充分だよ。
192名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:00:48 ID:ohaR/CvS
>>190
そして派遣法の改正がなければ、
その調整弁は海外生産に求めたはず。
つまりその雇用は初めから無かった。
193名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:08:40 ID:OB9RUrb7
危険水位と呼ばれているけど、実際にアウトになった実例はあるの?
194名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:18:15 ID:F7s3z4lY
>>193
リーマンブラザース
195名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:22:49 ID:OB9RUrb7
>>194
リーマンの場合は、この危険水位をどれくらいの期間這いずり回っていたの?
196名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:27:25 ID:1pp0HySw
>>195
4%くらいじゃなかった
197名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:32:47 ID:OB9RUrb7
>>196
解説どうも。
期間が知りたかったんですよ。

バロメータとして、期間も一つの指標かなとおもったもので。
198名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:44:28 ID:ohaR/CvS
10月にデフォルトをおこしたアイスランドのカウプシング銀行の
CDSは3月のベア・ スターンズショック時に1000bpを付けていた。
(ベア・ スターンズの救済劇ののち、400bpにまで低下)
その時に長期債務の格付けはMoody'sでにAa3からA1に
引き下げられていたが、破綻を懸念するものではなかった。
(R&IでA+。デフォルト直前にはCC)
参考まで。

ちなみにCDSを「%」で表現するのは余り聞かない。
普通は「bp」だろう?
199名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:49:19 ID:ohaR/CvS
失礼、bpsな
200名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:59:28 ID:F7s3z4lY
つかさ、CDSのスプレッドってさ、破綻の可能性(売買者の主観)に
したがって変動するけど、実際に破綻するときはバイナリというか
オールオアナッシングなわけじゃん。

ロシアンルーレットで6連装のシリンダーに弾を1発入れて、それを
CDSにしたらどうなるのかって話だ。

期間の問題って確かに重要だよね。
201名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:02:09 ID:SBEAfAqm
ロシアンルーレットでは引き金を引いた奴が死ぬだけだけど
CDSの場合は賭博場ごと吹き飛ぶ
202名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:50:09 ID:IHIWKpT+
日産だけは契約期間中なのに派遣切ったからな
まじでやばいのかもしれない
203名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:13:17 ID:DYbsiNux
時事ドットコム:人員削減撤回を申し入れ=共産委員長、トヨタ幹部と会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122400673
 共産党の志位和夫委員長は24日、党本部でトヨタ自動車の古橋衛専務取締役らと会談し、同社が決めた期間従業員3000人の削減計画
について「大量解雇が避けられない合理的理由は考えられない」と述べ、非正規労働者らの雇用を維持し、社会的責任を果たすよう求めた。
 志位氏は「トヨタは巨額の内部留保を抱え、配当も行っている」と指摘。同氏によると、トヨタ側は「内部留保を取り崩してまで
期間従業員を守ることはできないという経営判断だ」として、計画を撤回する考えがないことを説明した。

共産委員長:トヨタ専務らに大量解雇中止と雇用維持要請 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081225k0000m040057000c.html
 共産党の志位和夫委員長は24日、党本部でトヨタ自動車の古橋衛専務らと会談し、非正規労働者の大量解雇の中止と雇用の維持を要請した。
会談は共産党が申し入れたもので、志位委員長は「日本を代表するトヨタ自動車が大量解雇の引き金を引いた。社会的責任は重い」と指摘した。
 志位委員長は18日にも同様の申し入れのため、日本経団連の田中清専務理事らと初の会談をしている。
204名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:14:04 ID:wLakHBxN
朝鮮人には月17万
日本人は餓死しろってさ
http://www2.vipper.org/vip1041109.jpg
205名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:16:26 ID:xfT0c5hJ
不況、不況って、こんなに毎日毎日煽ってると
ますますモノが売れなくなる。
206名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:17:39 ID:H/TDdqwG
ゲンダイの記事だからな.....話1/3位に聞いとけ。
207名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:25:00 ID:fSbNaLOw
>>21
うちの近所じゃ、「軽」海苔がわんさかいるが、何か?
ま、ディーラーとか近い所為もあるけど。
因みに、日本じゃないけど、スズキの軽だが。
208名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:38:34 ID:xYlVUxf7
まだCDSを記事にしているマスコミがあるんだ
世論をミスリードしているな
トヨタは別に社債を発行して借り入れをする必要がないくらい
資産はあるし

リスクをヘッジする商品をすぐに悪用して
企業の倒産を半丁博打にして儲けようとした
金融機関がつぶれるだけさ


209名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:41:28 ID:RamFIINh
ゲンダイなんて在日チョン編集部が反日うっぷんを晴らすために煽ってるだけ
真っ先に倒産するのは日刊ゲンダイだがな

210名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:44:54 ID:e93zUDIM
>>201
ダイナマイトの導火線か…
211名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:55:56 ID:fEGKzLgy
CDSってさ、債権の保証だろ。

トヨタに借金が有ったんだな。
212名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:58:16 ID:0WAvek0b
ゲンダイの連中にCDSが理解できるんだ!スゲーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 01:05:27 ID:xYlVUxf7
本来企業がかね払って格付けをしてもらうはずが

ムーディーズみたいな格付け機関が頼んでもいない
企業の格付けをやる 勝手格付け 見たいなもんだな


BIG3ならともかく
倒産確率が低く 社債を発行する必要もない
トヨタをCDSの遡上にあげて 大学の教授のコメント
をとって安易に記事にしているね 
CDSの意味自体を疑わざるを得ない





214名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 01:08:40 ID:5rLymSBD
>>213
それでもムーディーズとかの明らかに恣意的な格付けよりはCDSのほうが実態を反映していると思う。
日本国債なんて格付けは欧州各国よりも低いのにCDSプレミアは欧州のどの国よりも低い。
215名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 02:14:59 ID:pv8o/+bu
そういう見方が日本人の恣意てきじゃないのかね?
格付け機関のがおかしい、序列は逆であると
216名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 03:10:55 ID:mrrOxHWH
それも一つの尺度。
恐怖度数と言うべき格付けと,何やらよく分からん指標と願望積み上げた格付けじゃ乖離もする。
当のムーディーズがCDSから導いた裏格付けと自社の作った格付けの乖離に苦慮してるしな。
質の差こそアレ,両方とも十分恣意的だろ。俺は下降局面では恐怖で行動するとおもうけどな。
217名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 04:06:34 ID:fEGKzLgy
>>214に賛成、的を得てる。

218名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 04:37:32 ID:pPHiIlib
自動車メーカーの内部留保を無視してるな
219名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 04:39:29 ID:WFuT2evZ
同額の有利子負債があり
しかもキャッシュは2兆円しかなく、あとは機械と債権
実質借金経営ですが何か?
220名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:00:51 ID:US3JhVFo
外ウマに乗っかって腐れ博打打ってた奴らのレートで
場そのもののプレーヤーが評価されてしまい、
最悪の場合退場させられるかも知れないって、なんか不思議。
221名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:33:50 ID:GvhZGxki
己の商売の為に不安を煽るだけ煽るゲンダイが、朝鮮人並みにうざくなってきた
222名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:14:28 ID:rXHoGPg+
日本の自動車業界は終わったね!
仮に米国のビック3が政府に助けられなかったら
米国ボロボロで自動車売れる訳ないし。
ビック3が助けられたとしても
米国はビック3の保護に走り、日本車を排除しようとする。
どちらに転んでも最悪のシナリオだ!
223名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 17:04:22 ID:C/ahHe2P
>>220
オリックスの悪口はそこまで
224名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 17:55:57 ID:7rfICmJ/
>>220
不思議というか意図的にそういうことが行なわれていると指摘する人もいるようです。

<引用、抜粋>http://tanakanews.com/081128bank.htm 米金融界が米国をつぶす 田中 宇
メリルリンチ、シティグループ、ドイツ銀行、UBS(スイス)、カナダ・ロイヤル銀行など、米欧のいくつかの
銀行やヘッジファンドは、モルガンスタンレーのCDSを意図的に高い価格で売買して料率をつり上げて、
倒産確率が上がっているように見せかけるとともに、モルガンスタンレー株を空売りしておき、株の急落で
儲けたと、記事は指摘している。モルガンスタンレーのCDS料率の上昇を見た多くの投資家が、同行の
株を投げ売りしたが、破綻には至らなかった。
225名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:11:23 ID:OyelcFC0
武富士3000近いサラ金屋が逆ざやになるじゃん
笑える
226名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:42:42 ID:LpFZ/Y+Q
車が必需なのは田舎地域では変わりないが
僻地に住んでる奴を市の指定区域に住ましてた上で無料マイクロバスを
人口に応じて一定時間毎に走らすパターンに変わるんじゃないか?
バスの経路
集落→駅→病院→市役所→ショッピング街→必要施設→集落
※個人宅には行かない。
こうすれば僻地のインフラは不要で土建関連費が大きく浮くため。
227名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 02:38:57 ID:AfkGVj46
米国は何でもやるから恐ろしいよ
甘く見ないほうがいいよ
http://www.kmine.sakura.ne.jp/kusyu/kuusyu.html
228名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 16:49:39 ID:/lKHQhKb
米国が本気で支援するなら、諜報機関に新技術盗ませたり、
ライバル企業にテロ容疑で軍事攻撃とかしないと救えそうにない。
当事者が、全然やる気無いみたいだから…

「GM、米政府のつなぎ融資承認に謝意」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000026-rps-ind
経営再建のため「市場が求めるエキサイティングなデザイン、
そして品質のさらなる向上とワールドクラスの商品の製造・次世代燃料車を
含む省エネ技術の開発、市場への迅速な対応と環境ならびに社会への貢献、
チャレンジングな課題だが、アメリカの技術力の底力を全域に活用して善処していく」ことを表明。

今更「チャレンジングな課題」とか言ってりゃ4月には政府からも見放されるなあ。
この期に及んで「エキサイティングなデザイン?」
不景気でもエキサイティングなら売れるのか…
229名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 16:58:44 ID:YoJz9XVL
>>158
逆だろ。
派遣、期間を契約にのっとって解雇してこんだけ叩かれるなら
もう景気が回復しても人雇わずに、ロボット化させようと思うのも無理ない

あほマスコミとバカ派遣のせい
230名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 17:00:23 ID:3EEcRp4y
>>67
キヤノンがんばれ!
全自動化を進めていけば、クソのような派遣どもを雇う必要は無くなる。
生産調整しても電源落とすだけでOKで、明日から住むところがないとか泣き言言わないし、
訳のわからない労働組合からも自由。マスゴミどもからも叩かれずに済む。

人間を雇わないことは、日本ではなんとすばらしいことでしょう!
231名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 17:07:12 ID:gs7D1fMo
ソフトバンク潰れねーかな…?
232名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 17:08:56 ID:BMM/iZSj
249 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/28(日) 02:28:49 ID:eMpgEBoT
>>248
ノーベル賞のクルーグマンが今後肉体労働の価値が上昇する、って書いてたな。
頭脳労働はコンピュータで代替できるものが段々増えるだろうから、と。
233名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 17:18:13 ID:C+0CoPYT
まあアイフルはありえるな。
234名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 17:21:04 ID:lUoN24vv
>>228
IBM産業スパイ事件が今度は自動車業界で起こるわけですね。
GMの秘密をヨタが盗み出した!としてタイーホして、ヨタの機密を公開させる。
235名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 17:33:45 ID:4eXA4f+G
>>230
完全無人化とか無理。車の艤装、携帯電話の組立。
21世紀になれば工場なんて完全なオートメーションになるかと思っていたがあと100年はかかるよ。
で、また景気が良くなったら、これからは在日ブラジル人にやってもらうから。こいつらは低賃金でも文句言わないし。
ぎゃーこら騒ぐ底辺の日本人はもういらんわ。景気よくなってもおまえらに仕事はないよwww
236名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 17:42:32 ID:/8u4n/ZW
>>235
>で、また景気が良くなったら、これからは在日ブラジル人にやってもらうから。こいつらは低賃金でも文句言わないし。
>ぎゃーこら騒ぐ底辺の日本人はもういらんわ。景気よくなってもおまえらに仕事はないよwww
日本人ほど文句を言わない民族も珍しいけどな。
んだったら、工場を外国に移転する方がまだ現実的だな
237名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 00:19:00 ID:aGFgfQW8
ところでCDS値って業界間の比較はあまり意味が無く、業界内での相対評価には使えるって特集記事読んだことある。
ソフトバンクなどに比べると自動車業界の数字は低いが、業界内の比較だと日産が突き抜けてる。
そして自動車は未曽有の不況、日産サクッと倒産するんじゃないか?
238名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 00:32:37 ID:jaDd568u
>>237
このリストにドコモやKDDIがないだけで、
SBは業界内でも突き抜けてるだろ。
ウィルコムやイーモバもやばいかもしれんが規模小さいし。
239名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 01:17:31 ID:tqLi2hcF
ソフトバンクも日産もやばいということ。
240名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:13:56 ID:VkXPTor4
日産は今超金欠状態だからね。他社よりキャッシュアウト削減の余地が少ない。
突然不渡り出しても驚くことではないし、この数字は妥当だと思う。
241名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:40:17 ID:LaZWU2ar
やれやれ日産にいかれるとオレの顧客が一軒減っちまう
242名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:45:20 ID:PhT8iHLn
日産が弱くなったのは10年以上前からだね。
243名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:51:00 ID:Hn5dQCNr
>>1
個人的には破綻はともかく
一企業のあり方としての手段がナナメなヨタは
10年はともかく、俺が天寿を全うする前に消えると思っている。

まず一番先にF1切ったンダ
まぞ一番先に人間切ったヨタ

ンダの福井は「かもしれない」といいつつ
まだ人間切ってない唯一の車企業。
はっきりいって車種開発に限っていえば無策もいい所なのに
そこは全くいじらず真っ先に人間切った企業。

景気関係無しにこの企業体質、どう思う??
244名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:08:27 ID:OEZWe/uB
>>243
F1のホンダの成績知ってるならまず最初にF1切るだろ、痛々しいほどビリ
一応トヨタは上位の常連になってきてるし希望があるわな。

まあ会社の規模が3倍違うしな。
245名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:09:07 ID:xLgcnQyD
>>243
確かに、社風としても禄でもない企業ばかりだな。
特に3ポイント以上は無くなってもいいだろ。ANAはともかくJALはこの間も資金調達に難儀したしな。
JALは政府管理下でいい。
時代の変化に対応出来ない企業体は市場からの退場を余儀なくされる。
246名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:18:12 ID:57f0eHYb
>>244
その辺はF1ちょろっと調べると結構見方変わるぜ。
ンダの場合普通に
ウィングの高さがレギュレーションより1cm高いとかで
出走停止にされてたりするからな。


247名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:24:01 ID:OEZWe/uB
言い訳苦しすぎww
ホンダが大好きなんだねwでも業績悪いからどっかと合併するよ。
248名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:29:03 ID:XJtQBNUz
>「トヨタ自動車」(2.082%)が「危険水域」入りしたのは衝撃的だ。
倒産する可能性が無いのに危険水域とか意味不明だし、

そもそもCDSを買う必要があるのか?

格付け機関と同じく規制したらいい。
249名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:52:37 ID:O+05FcHv
なんでトヨタと本田が潰れるんだよw
頭悪すぎだな、ヒュンダイ。
CPや社債発行すら出来ない会社が世の中ほとんどなのに....w
トヨタ、本田が借りたいって言えば銀行は喜んで貸すだろ!
250名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:07:57 ID:G6rDw8Ac
ゲンダイがこういうこと書くってことは
そろそろ買い時かな?
251名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:10:08 ID:GaW8o7s1
ゲンダイ、東スポに吸収合併されるんじゃね
252名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:39:06 ID:mNq3mT4g
おまいら元日の新聞の広告見たか。本田は一色で、本気でハイブリッドを
一般化しようと決意を示していたが、トヨタはカラーの、きれいごと広告で
何にも訴えていなかった。今年はこpの二社の勝負だな。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:46:36 ID:PvLulOYn
CDSも相対的なものだからねぇ。
今なら平時の倍程度は大きくなってると考えた方が良いよ。
上昇してるのはCDSの引き受け手側の余裕がなくなっているのも
大きいから。
そういう意味では本当に危ないのはアコムより上だけ。
254名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:46:45 ID:hj6e4VA4
なにかと思えばゲンダイかよ

CDSスプレッド値とかずっと前から見てるやつは見てる。
騒いでどうなるもんでもねぇよ。
255名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:17:18 ID:mbIpklLF
アッー!
256名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:25:30 ID:mDzvAWEo
>>249
日産は三菱東京UFJに土下座してるって話。
トヨタホンダの2%と日産の5%の差はやはり資金繰りの苦しさの差か?
トヨタホンダが危険水域入りというのは大袈裟だが日産は納得できるな。
257名刺は切らしておりまして::2009/01/07(水) 23:38:39 ID:3JK1bkDK
せっかく、GMが合併話を日産に持ちかけたのに、断ったからね。
今頃、責任のナスリ合いだろうね。日本は自動車メーカーが多すぎるんだよね。
アメリカは逆にGMが余りにも自動車会社を買収しすぎた悪い例。なんでも
ほどほどに。トヨタとて、安心はしていられない。今回の派遣切りで随分
企業イメージを損ねたな。内部留保が何十兆円あるのにね・・・
GMはその点まだ憎めないな。それでも10年で9万人リストラしているな。
この退職費用が経営に重くのしかかっていたんだろう。ある意味では救済も
仕方がないだろう。
258名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 05:38:40 ID:CTY45+rJ
>>257
企業は慈善事業じゃない。内部留保があるからって不要な人間を雇えなんて
よく言えるな。自分が会社経営してたらそんなことするか?
259名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 06:30:16 ID:xnAtbui3
>>254
そう、時すでに遅し。
260名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 14:53:11 ID:1RJPGIkk
>>258

君は、この世の中で不必要な人間ではないのか。  
261名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 14:58:17 ID:05IG23q/

ソースがゲンダイかwwww
どうせやるなら韓国企業を取り上げろよ、
現実に双竜とかいう自動車もどきメーカーがwww
262名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 15:01:00 ID:iibN3JX8
>>261
ほう、ドミノ倒しが始まるかなw
263名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 15:25:40 ID:BtYw35oZ
まあ、まともに考えればトヨタの有利子負債が多いと叫んでる奴らは、単体の決算を
見ていないか意図的に無視してるかなんだよな。
単体数値見てればメーカーの中でも財務安定度は突出してるし。
トヨタが潰れるならその前に全ての自動車メーカーが倒産するだろ。

264名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 15:27:43 ID:q12JBjpw
大丈夫、トヨタが潰れる頃はお前らは餓死してるから
265名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 15:32:45 ID:oMLNQWQD
>>236
そういう契約で派遣雇ったのに
首にしたら文句言うんだろ?
政治問題にしてマスコミがボコボコするんだろ?

こんなののどこが文句言わないおとなしい連中なんだ?
どこかの国と一緒じゃないか
266名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:33:50 ID:qGK7wf4z
>>265
いうだけなんだからさ。
他国じゃ暴動おきても不思議じゃない。
267名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 04:30:05 ID:Fgki3W+P
>>265
でも文句言って成果が得られてる以上
彼らが騒いだのは正しかったと言わざるをえないよ
オマイもやばくなったら自己責任で納得せず騒げばいいだけ
268名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 23:35:32 ID:R0EIxF0j
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090103k0000m010044000c.html
 「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
 「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
 製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
 ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
 民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。
269名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 23:38:24 ID:R0EIxF0j
asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0105/TKY200901050108.html
 舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。
さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、
製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
 政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、
派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、
さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。
 舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっといい形で修正出来れば、
それは柔軟に修正すればいい」と述べた。
 製造業派遣については小泉政権時代の04年に解禁されたことで、大手製造業の工場などでの派遣労働者が急増、今回の景気後退に伴う急速な
「派遣切り」を招いたと批判されている。厚労省のまとめでは、昨年10月から今年3月までに8万5千人の非正社員が職を失う見込みだ。
 一方、河村官房長官も5日の記者会見で、今後の雇用政策のあり方について、「派遣社員の受け入れがこの問題を惹起(じゃっき)したのは
紛れもない。企業の社会的責任の議論もある。内部留保をこういうときに活用し、有能な技術をもった人材確保をすることは、まさに経営者の姿勢
の問題。生涯雇用の日本的経営の利点も考えながら、経営者側にも再考をお願いしたい」と述べ、経済界と連携しながら対処していく考えを示した。
270名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 23:41:31 ID:R0EIxF0j
製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901062124012-n1.htm
 製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の
温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、
麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。
製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。
 「派遣労働法は喫緊の課題だ。与野党で改正案を修正できるのではないか」
 公明党の高木陽介広報室長は6日の民放テレビ番組で、製造業への派遣規制に賛意を示した。「雇用で手をこまねいているとみられるのは
よくない」(公明幹部)と判断したためだ。舛添要一厚生労働相も5日の記者会見で「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか」
と法案修正に言及した。
 だが、自民党の細田博之幹事長は6日の記者会見で「全面的に(製造業派遣を)規制すると景気が良くなっても雇用を増やせなくなることもある」
と慎重な考えを表明。6日の衆院本会議で麻生太郎首相は、共産党の全面規制論に「(規制強化は)かえって労働者の不利益になる」と反論した。
 一方、民主党は党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)で製造業を含む派遣規制のための法案化の検討に入った。
雇用問題で攻勢をかけて政権担当能力をアピールし、与党にくさびを打ち込む狙いもある。
 小沢一郎代表は元日のインターネットの動画番組で「小泉改革の名の下に派遣や非正規労働の規制を取っ払ったが、われわれの政権では
見直さないといけない」と述べ、政権獲得後に抜本改正に取り組む考えを打ち出していた。
 政府が昨年11月に提出した改正案は、日雇い派遣の原則禁止を柱としているが、野党側が「不安定雇用や低賃金の温床」と指摘する
製造業への派遣労働規制には触れていない。
271名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 23:44:42 ID:R0EIxF0j
トヨタに派遣切り見直し要請 町村前官房長官 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090107/stt0901070955001-n1.htm
 自民党の町村信孝前官房長官は、日本自動車工業会が5日開いた賀詞交換会でトヨタ自動車の渡辺捷昭社長に対し、同社が3月までに
期間従業員約3000人を削減することについて「この間まで何兆円の利益を上げていたトヨタが真っ先に雇用調整をやるのはまずい。
他の企業が安心して雇用調整に走ってしまう」と述べ、見直しを求めていた。自民党町村派の6日の総会で説明した。
 また、会場で同席した自民党の細田博之幹事長にも「自民党としても強く言ったらどうか」と提案したことにも言及したうえで、
同派議員に対し「労使関係の話に政治や行政がクビを突っ込んでいいかどうか限界はあるだろうが、もう少し温かさやきずなを求めて、
苦しい時はみんなで手を携えて乗り切っていくことが求められている」と強調した。

派遣切り:8労組が経団連に公開質問状 受け取りは拒否 - 毎日jp(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000027-maip-soci.view-000
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107k0000m040088000c.html
 契約の中途解除などで職を失った非正規労働者の問題に取り組む「JMIUいすゞ自動車支部」など8労組が6日、企業の社会的責任を問う
御手洗冨士夫・日本経団連会長あての公開質問状を提出するため、経済団体の賀詞交歓会が開かれた東京都内のホテルを訪れた。
経団連は「アポイントがない」として受け取りを拒否した。
 質問状は▽年度末に派遣切りが発生しないよう安易な解雇を許さない決議をしないか
▽企業の内部留保を拠出し、住居や生活への支援で社会的責任を果たさないか−−などと御手洗会長の見解をただしている。
 大分キヤノンで契約を中途解除された派遣労働者の加藤州平さんは「御手洗さんには僕たちが見えていないのか」と話した。
272名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 06:01:04 ID:0HspPx1x
>>263
この先アメリカから締め出されるし、今度の選挙はトヨタに厳しい政治家を選りすぐりで送りだされるだろうから
政治力によってトヨタ抹消される

派遣だろうが選挙権持っているんだよ。そしてその両親友人もね。
273名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:33:17 ID:Vvn8aHRz
銀行株ベア・マーケットFAZとSKFの時代が来る
マイホームに絡む個人破産法が改正されたら、
ローンが払えなくても差し押さえ出来ないという特例適用には期限が付けられると思います。
その場合「駆け込み」の破産宣言が続出すると思われます。
「駆け込み破産」で毎月の住宅ローンの支払額がリスケジュールされる際、
支払額を決めるのは裁判所になります。すると「無理なく返せるだけ、毎月返す」というその金額は裁判所が恣意的に決めてよいので、
「この際、銀行を徹底的にギャフンと言わせるぞ!」という「復讐レート」が横行することが考えられるのです。
「駆け込み破産」が激増すれば銀行各行は否が応でも特損を計上しないといけなくなります。
つまりアメリカの銀行株はこれからまた下がり始めるリスクがあるということです。
274名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:24:35 ID:mNMwsoCB
大体、ヒュンダイが、CDSを理解してないだろw
275名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:30:27 ID:3jgTIpH7
CDSの裸売りやりたい。
276名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:33:21 ID:9LKIgTAQ
業種に偏りがあるな。精密が見当たらないww ちょと安心した。
277名刺は切らしておりまして::2009/01/11(日) 22:35:49 ID:KZfjzKiX
そうこうしている内に、破綻騒ぎが嘘のように、GM株が、4ドルから
プレマーケットで29ドル、なんと645%の上昇。今も寄りついていない
ようだ。組合との給料削減交渉が成功しそうなんだろ。加えて、政府の
融資をこれ以上必要としないのでは、と大手通信社が伝えたことも材料。
現に、GM側もこれを認めている。
278名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:39:43 ID:4pZT+wuv
>プレマーケットで29ドル

マジ?w
279名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:04:04 ID:ErFvU6yS
ねーよw
280名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:09:14 ID:7ES5RJIZ
極端に振れているだけだろ。
今回の金融危機でも騙されているのに、こんな情報でまだ騙されるのか?
281名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:12:27 ID:1NpXzcWE
ゲンダイって、嘘ばかり書いて日本を陥れたいだけだろう
最低なマスゴミだな
282名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:14:12 ID:qLGazAzO
http://finance.yahoo.com/q?s=GM

過去52週の価格レンジ、1.70 - 29.28

プレマーケットってなんだよw
283名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:50:56 ID:g4GCTpv/

【赤旗】 「市場原理主義は破たん」 英首相、雇用策を約束
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-03/2009010307_01_0.html
 【ロンドン=岡崎衆史】ブラウン英首相は一日、国民向けの新年のメッセー
ジを発表し、金融、経済危機を通じて市場原理主義の破たんが明白になったと
昨年を振り返るとともに、不況脱出のため雇用支援、環境対策などを充実させ
ると約束しました。

 ブラウン首相は金融、経済危機に見舞われた昨年について、「野放しの自由
市場の原理が最終的に追放された」と述べ、市場が万能だとする新自由主義の
理論の誤りが完全に明らかになったとの見方を示しました。
-------------------------

【赤旗】 ホンダ期間工 2カ月きざみの人生 「細切れ契約」で「継続雇用隠し」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-28/2008122813_01_0.html
【労働環境】「派遣切り」:中高年がけっぷち・老親抱え、働き口なし…45歳超が28% [08/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229296250/
【雇用】派遣切り無情 妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然 「屈辱と寒さで…」[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228892170/
雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会:米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
284名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:52:41 ID:l1sbisTk
中国での自動車販売台数が急速に落ち込んでるようですね。
http://blog.livedoor.jp/x_amuk/archives/51550747.html
285名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:05:10 ID:xPxNElTy
今のご時勢でトヨタが潰れたらリアル北斗の拳だろwwwwwwwwwwwwwww
ゲンダイは何を訴えたいんだ???
まぁ30年後のトヨタは分らんが
286名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 17:11:32 ID:opxlUcLp
日産はリアル危ないかもな。
287名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 17:30:02 ID:Q3ilaXgV
自動車が作れても航空機を作れない国は滅びるから、この際きっちり潰すべき
あんな高くて重い新車は不要
288名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:30:39 ID:rf1n0iWJ
トヨタを心配する前にオリックスやソフトバンクを心配するほうが先だと思うが
289名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:38:35 ID:WNPqxh/1
◇企業名/スプレッド
◆アイフル/28.5000
◆武富士/25.1400
◆日本航空/15.5000
◆オリックス/13.2750
◆プロミス/12.2000
290名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:41:36 ID:lRcTqgAJ
自動車の普及とともに鉄道が衰退したが、
今後は環境にやさしい鉄道中心の社会に戻るべき。
民営化以降、鉄道ファンは肩身の狭い思いをしてきたが、
今こそチェンジすべき時なんだと思う。
291名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:48:33 ID:aweMGych
講談社のスプレッドはどれくらい?
292名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 19:06:48 ID:I639N+Po
CDSは現代の連環の計
しかし、とんでもないホウ統がいたものだ
293名刺は切らしておりまして
>>290
鉄道の方が利便性が高いなら勝手に戻るだろ
まぁ無理だ