【造船】太陽光発電を動力の一部に使う貨物船が完成[08/12/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
太陽光発電を動力の一部に使う自動車運搬船が神戸市の三菱重工業神戸造船所で完成し、
19日午前、「通電式」が行われた。燃料代の節約や二酸化炭素の排出削減が目的で、
開発した日本郵船と新日本石油によると、大型船の動力源に太陽光を用いるのは世界初
という。

船は全長200メートル、幅32メートル。甲板に328枚の太陽光パネルを設置し、1
2軒の家庭の消費電力にあたる40キロワットを発電して、エンジンや照明、換気装置
などにあてる。自動車6200台を積むことができ、トヨタ自動車が世界各地への運搬に
使う。

ただ、太陽光で起こした電気は船全体の必要量の1%程度で、通常の燃料の重油も併用
する。今後は風雨や高波などの影響を調べ、さらに大型の発電装置を積んだ船も開発
していく方針だ。

ソースは
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190008.html
甲板に太陽光パネルを載せた自動車運搬船
http://www2.asahi.com/kansai/news/image/OSK200812190019.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:11:48 ID:svope6az
へぇ。
3Ψ:2008/12/19(金) 15:15:04 ID:BCqssn84
太陽のように沈まないで欲しい
4名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:15:20 ID:g82DyQrk
だが、運ぶ車がなかった・・・
ってオチか。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:16:09 ID:o8NpowG5
帆船にすれば、少なくとも1%以上のエネルギーは得られると思うんだ
6名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:17:05 ID:8DwuJmn3
1%・・・ ワラ
7名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:24:46 ID:JyAfxP3v
運ぶ時の一ヶ月の電気経費が100万円だとすると、1万円。
10隻あれば、10万円。
1年で120万円。
微妙だけど、意味無くは無いかもしれない
8名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:25:59 ID:do0nARsg
これ実験用だったよな。
完成というのでつられてしまった・・・
9名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:26:58 ID:99/QkAz6
原子力貨物船でも作った方がいいんじゃね?
10名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:29:46 ID:DnCKPhRv
>原子力貨物船
核廃棄物のことを考えりゃ一企業がどうにかできる代物じゃない
11名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:36:48 ID:Sq60kPy9
つうか、なんで帆柱の2,3本立てて帆走もできる貨物船が出てきてないのか不思議
12名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:36:58 ID:d6dy/WVJ
>>7
この設備は何億円するんだろうね
13名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:39:58 ID:p5OzuU4v
1%のエネルギーの為に 莫大な税金と建設費用が掛かっている
そして元が取れるかは未知数が結果だろ
14名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:41:42 ID:apWBBGmO
>>11
ずいぶん昔に試験的に作ったし、今も研究はしている。
結局のところ、コストの割に対して効率よくならない、
嵐にあったら余計に危険、と言った問題から一般化していない。
15名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:45:48 ID:BYgvpKVS
で、太陽電池のコストと生産の為のエネルギーは?
16名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:47:56 ID:bLpSC1Od
>>9
その昔、原子力船むつというのがあってだな・・
17名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:49:02 ID:Sq60kPy9
>>14
あ、そうなの、ありがと
でも大航海時代とか帆船だけで世界中周ってたわけだから
有効だと思うのだがなぁ、コストでだめなのかな
18名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:50:11 ID:lzNpnbe9
>>11
ちなみに商船大学の帆船実習はもう中止されます。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:50:37 ID:7jTiXeKI
そうだ!太陽光パネルをマスト代わりにした方が
燃料代の節約になるんじゃね??
20名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:53:12 ID:P41yREcD
40キロワットじゃプリウスのモーターも回らないよ
因みに新幹線のモーター1個最大ので400キロワットだからな
21名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:53:43 ID:fZRBFpOg
1%は低いな
22名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:55:12 ID:2ekYhqA9
>>7
艤装にかかったコスト考えたら意味ないんじゃないの。
太陽光パネル1枚の単価が1万としたって328万円、10万なら3280万円
しかも電気系統が複雑になってるわけだ。到底コストは回収できないだろ。
ただ環境対策のPRにはなるね。やってますよっていう
23名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:57:31 ID:umM7R9Ey
壷が元気すぎる件
24名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:57:56 ID:CFSQ4jWN
>>11
昔あったぞ。新愛徳丸って名前だったから、ググれ。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:58:43 ID:y7EVxAaj
>>3
上手いと思うよ
26名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:59:21 ID:HDZvuNtw
やっぱ原子力だな
27名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:00:04 ID:p5OzuU4v
一番良いのは、派遣を船底に置いて 焦がせるのが一番効率が良い
28名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:00:23 ID:fScSvSmW
29名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:01:08 ID:NRyD663I
>>27
切る時にゴネるから費用面では非効率かもしれない
30名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:01:19 ID:uPaEsdrp
>太陽光で起こした電気は船全体の必要量の1%程度で
意味無さ杉w
31名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:01:28 ID:n/gWPoRr
ブラフ
32名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:02:07 ID:HlIhrZ8U
>>16
というかむつは原子炉おろして改装後名前変えて
今も現役で働いてなかったか?
33名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:02:19 ID:uPaEsdrp
>>11 >>14
鯨を10頭ぐらい調教して、ロープで引っ張らせた方が速くねえ ?
34名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:02:24 ID:p5OzuU4v
>>29
いいや大丈夫
漕ぎ手が居ない限り 船は動かない
だから必ず人手は必要
35名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:03:44 ID:+PRmP0OD
>>17
見つけた。新愛徳丸って船だ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%84%9B%E5%BE%B3%E4%B8%B8

しかし建造にかかる初期投資が大きく、載貨タンク下にバラストタンクを必要とするなど積荷量にも制限を受け、
マストの高さから同サイズの従来船舶がくぐれる橋梁等が問題になるなど一般化することはなかった。

コストもあるけど、他にも色々あるらしい。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:03:53 ID:MfJS+c6a
とりあえず燃料切れしようが、水無くなろうが
しばらく、生存可能な船であることは間違いないな
37名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:04:15 ID:22HHDn0S
コストパフォーマンスを考えたら誰も得しない
38名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:05:18 ID:XWcFXBnZ
>>32
「みらい」だね。
どうせなら帆船作った方がよくね?とオモタ。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:07:01 ID:CFSQ4jWN
>>11
ほかにも凧に引っ張らせるタンカーもあるぞ。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711271340
40名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:07:06 ID:MfJS+c6a
人力でやる場合、どれくらい食糧積めば港につけるんだw
41名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:09:19 ID:/dYX53HQ
>>33
シーシェパードに邪魔されるだろ。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:12:46 ID:rhlnK9sh

なお太陽パネルの搭載による重量増により
運行エネルギーが1%増加している
43名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:13:23 ID:/mIa1KEh
貨物船もエコ替えの時代になったわけですね
44■電動自転車に期待!■:2008/12/19(金) 16:13:46 ID:mYsUVUkb
・電動自転車とか車とか身近なものに太陽発電を!
 期待していますよ!!!
45名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:20:40 ID:bLpSC1Od
>>43
エコ替えはもう終わりかけ
ダブルハルな
46名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:20:57 ID:XWcFXBnZ
>>44
無意味そのもの

47名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:24:32 ID:GvSb2Dvr
原子力貨物船はだめなのか?

>>44
お前がやってから言え。他人に人柱になることを求めるな。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:26:47 ID:ScL16Nro
>>1
嘘をつくな!
太陽光発電はエネルギー収支マイナス
太陽光発電を使わない方が、石油、コストの節約や二酸化炭素の排出削減できるだろ
エコエコ詐欺もいい加減にしろ
49名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:26:50 ID:XWcFXBnZ
>>47
其れ位なら帆船の方がマシ
50名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:29:23 ID:/dYX53HQ
だん吉だってバッテリー満タンだったらソーラーパネル
外したほうが航続距離稼げそうだしなぁ。
まだまだ移動体に装着するには早すぎるんじゃないかな。
51名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:33:32 ID:YFBx3mdf
>>48 発電に関して言えば、火力だけで賄ってるならそういう視野狭窄も成り立つかもな。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:35:58 ID:wjvhcKwn
船は大量の燃料を消費するんだからその1%って結構でかいよ
53名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:40:15 ID:ScL16Nro
>>52
その1%分の太陽光発電の設置、維持、廃棄までのがエネルギー使うんですけど
54名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:45:08 ID:ScL16Nro
>>7
設備一式の価格、開発費、維持費、は計算に入れないの
55名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:50:34 ID:NPs7gvKY
発電装置の重量考えたら搭載しないほうが燃料節約になるというw
56名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:52:25 ID:sZUq8pNW
エコなら現地生産しろよ。
57名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:57:41 ID:JUdWmMYh
動かそうとするからエネルギーが掛かるんだ
地球は動いているんだから、止まればいいんじゃね?

俺って天才!
58名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 17:02:28 ID:ScL16Nro
>>57
地球は動いてないよ、相対的には
59m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/19(金) 17:14:43 ID:sh8atNqW
海上だったら風力発電の方が良いんじゃないの?
60名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 17:32:58 ID:NPs7gvKY
エコシップ開発計画を見ても船の形状や船体素材、推力機関の改善が主な研究対象で
太陽、風力発電は実用化に耐えないので実験船以外ほとんど眼中にないといえる。
環境保護団体は太陽や風力しか省エネ方法知らないかもしれんがw

61名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 17:33:34 ID:BhJ0gfRj
>>59
むしろ帆船でいい
62名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 17:41:45 ID:r+f8zyIU
>>59
マスト並の風力発電施設による空気抵抗が生じるだろw
その空気抵抗で風力発電して、何の意味があるんだよw
初めから付けない方が省エネだろ…
63名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 20:21:08 ID:gmwWfZt7
意味ねえ〜
64名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 20:28:52 ID:jGRej7Sa
派遣集めて櫓を漕がせたほうが安上がりじゃね?
65名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 21:08:42 ID:/dYX53HQ
>>64
全然安上がりじゃない。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 06:12:25 ID:X+P42Irg
超伝導とローレンツ力で航行する船はまだ開発されないの?
67名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 06:15:47 ID:IKF1SbGp
光子力エネルギーで動くマジンガーは?
68名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 09:00:26 ID:LALzvsQd
太陽光パネルは重いんでしょ。
パネルを運ぶ以上のエネルギーが得られるとは思えないんだけど。
なんか頭おかしいんじゃないの?
69名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 09:07:03 ID:sDk+gt1U
>>57
おいおい、逆の方向に動きたい時は世界一周かよ!w
70名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 09:13:11 ID:6TBsTpgS
パネル代は広告費?
なんちゃってエコにはウンザリ。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 12:13:31 ID:yG/tVTjN
おそらく10年ぐらいで初期投資は回収できるんじゃないかな。
船は30年、40年使う物なので十分対費用効果はあると思うがね。
72名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 12:26:55 ID:HnpuHy98
>>71
パネルのメンテが結構面倒。
汚れたり高温の環境下では発電能力が落ちちゃうし
蓄電池を装備したら10年以内には寿命が来るから
費用を回収できるときには改修が必要になりそう。

でも太陽光発電の将来には期待してるよ。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 12:32:19 ID:HOEC9QFR
燃料電池はどうなの
74名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 12:38:56 ID:VFaEsNom
原油が高かった頃に開発始めたんだろうな。

>>68
流石にそこまで効率悪くないだろう。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 12:41:10 ID:OA63xrQY
手漕ぎが一番安かったりしてw
20000人が手漕ぎする船でも造れば一石二鳥
76名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 12:49:02 ID:yG/tVTjN
>>72
海水があるのでメンテは大変だとは思わないが・・・

近い将来20年以上使用可能なバッテリーもできるし、
太陽電池パネルも5年、10年すれば半額程度になるだろうから、
10年後にはハイブリット船が当たり前になるかもしれないな。
77名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 12:53:36 ID:5wzcPCOh
>>76
文系馬鹿?
78名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 12:55:08 ID:2rOwkwYa
太陽電池が無くても船に蓄電池があるわけだが
バカは文理共通
79名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:06:39 ID:zs9VO/Fb
太陽炉だな
80名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:10:19 ID:oT1oWo5M
太陽光パネルは、暑さが1cm以下、維持コストは無人灯台に使われてるぐらいだから
そんなにかかるもんじゃない。ちなみに、三菱重工のやってるアモルファス太陽電池は
ものによっては曲げられるものもある。

それと、製造時に排出されたCO2を削減量で上回るのにかかる期間は多結晶型にくらべても
短縮され大体1〜1.5年。ソースは産総研。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:17:22 ID:/iuT5qem
太陽光一点に集めてその熱でタービン回して発電出来ないものか…………
82名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:21:40 ID:sDk+gt1U
>>80
技術も進歩してきているな。

それにしても、自然は偉大だなぁ。
植物なんて、製造時のコストなんて1年どころか、もっと短い時間で回収してしまうのだろうし(まぁ当然)

・・・よし、船の上で草木を育てよう!
83名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:23:54 ID:yG/tVTjN
>>78
動力を補助できる程の蓄電池を積んでいるわけじゃないだろ。
ハイブリッド車や電気自動車が普及するとともに蓄電池は
飛躍的に進歩するので書いたまで。

ただこの船に乗っている太陽電池は必要エネルギーのわずか1%に
過ぎないので追加の蓄電池は必要ないだろうね。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:24:17 ID:oT1oWo5M
>>77
海水に浸かることも想定して造られてるのだから、海水で洗うことも可能だろう。というか
海上なのだから風である程度維持される。塩が付着したところでさほど影響もなかろう。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:25:58 ID:mvnmXzsL
>>5
昔、日本財団だったかの船で鋼鉄の帆を積んだ船あったな。
鋼鉄でも結構使えたのだろうか?
86名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:32:07 ID:oT1oWo5M
かなりの想像というか妄想に近いがいつか太陽電池で発電し、水素を生成、空気中から
取り入れた酸素と利用しロケットエンジンに使えないだろうか。

まぁ、それなら電気を動力とするのもいいかもしれんが量的にどちらの方が得られるか。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:41:12 ID:K4W0aCKy
乗せてるだけかよwww
アイデアないなww
88名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 14:15:02 ID:cTQ3ETZQ
帆船の帆の代わりに8インチPCファン連結で電力まかなえばいいんじゃないか?
89名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 14:18:52 ID:HnpuHy98
発電パネルの開発を促すためにも企業が率先して
使用するという意味なんだろうけどな。
ところでパネル生産に希少金属を使わない技術は
どこまで進んでいるのかな。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 14:41:42 ID:2rOwkwYa
年中走っているわけじゃないし、いつも積荷満載してるわけじゃないし
コスト的にはアホらしくてもなんとかなるんじゃね?
温暖化ガスに税金かけようとバ官僚も張り切っているし
91名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 14:57:30 ID:bqIqV4Fn
1%だって馬鹿にしてはいけない
100回以上運用すれば、1回分稼げるんだぞ

それに今後パネルが2%3%と向上していけば
次世代機開発への礎になる
92名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:00:37 ID:JwPmt7Zy
>太陽光で起こした電気は船全体の必要量の1%程度
だがちょっと待って欲しい。
太陽電池を工場でつくり、船につけるまでのエネルギーと金の
コストはいくらだろうか。
93名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:04:29 ID:bqIqV4Fn
>>92
太陽光パネル開発の改善にも役立つだろ

現時点での1個体の製造コストばかり見てたら
次世代エネルギーなんて開発できない
94名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:05:14 ID:/1zZtkgQ

>>64 派遣集めて櫓を漕がせたほうが安上がりじゃね?


なんだかジワジワくる。ある意味「エコ」だ。でも最近原油価格が(WTI原油先物)「30ドル台前半」でそれすら
切ろうかって勢いだから、価格競争で敗れそう・・・・・・・・
95名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:11:53 ID:HnpuHy98
>>94
地上で地道に人力発電。
でいいじゃないの。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:16:47 ID:SqAGenzw
問題は運ぶべき車があるかどうかなんだぜ!
諸君。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:30:15 ID:D1Ns04la
>>92
原油だったら、地球を作り出すコスト計算が必要だね
98名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:57:47 ID:HnpuHy98
>>96
貨物スペースにプレハブ建てて貸し出そう。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 18:43:09 ID:2U0+w6jM
地産地消
100名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:15:53 ID:dULSr5Nj
>>1
もっと甲板一杯に敷き詰めてあるかと思ったら、自社の
『エコ替え』と同じで申し訳程度です。本当にw


…実験だけなら、別の船でやれ
101名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:20:39 ID:h/F5W90g
ドイツの風力利用船の方がいい
最大で50%の省エネ效果だよ
http://www.transtex.jp/gf/show/100
102名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:21:32 ID:lzgy15vb
103名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:23:01 ID:XIrPaSGx
燃料切れになってなおかつ無風状態のときに役立ちそうだ
104名刺は切らしておりまして
太陽光発電も風力も両方使えばいいじゃん