【食品/奈良】「働き盛りに」ご当地弁当第2弾!セブンイレブンと県が提携−奈良女大生ら協力[08/12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 働き盛りの人を応援する弁当を――。コンビニ大手セブン―イレブン・ジャパンは県と提携した
ご当地弁当の第2弾を18日から県内限定で発売する。奈良女子大・大学院で栄養学を専攻する
学生5人が企画段階から開発に参加し、見た目にもこだわった弁当に。第1弾の「奈良のうまいもの
弁当」に続くヒットを狙う。

 「ならならのお弁当」で税込み580円。大和まなの煮浸しや大根となすの田楽、わさびのりなど
県産品をふんだんに使い、豚しょうが焼きに肉じゃが、鶏ささみカツと3種類の肉を使いボリュームを
出した。健康にも気を使いカロリーは634キロカロリーに抑えた。奈良女子大の開発チームのリーダーで
大学院1回生の各務恵理菜さん(24)は「私たちのわがままをたくさん聞き入れてもらい、働き盛りの人
だけでなく主婦や学生にも喜んでもらえるお弁当になった」と話した。

 「奈良のうまいもの弁当」は発売期間(4月中旬〜6月中旬)に県内だけで予想を上回る4万食売れ、
兵庫を除く関西域でも販売された。「ならならのお弁当」は食材が確保できる1月中旬まで県内の
セブン―イレブンとイトーヨーカドー奈良店で売られる。


▽ソース:asahi.com (2008/12/18)
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000812180002
▽画像
http://mytown.asahi.com/nara/k_img_render.php?k_id=30000000812180002&o_id=5664&type=kiji
2名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:11:40 ID:lISFDfY8
俺の考えだが、
コンビに弁当には中国産がいっぱいで怖いというイメージがあるが
どうだろうか?
3名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:12:59 ID:OBFFAmXv
>>1
顔の良い順に並んでるのか?w
4名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:13:00 ID:dnUdqTDo
手前からカワイイ順に並べて写真撮りましたって感じだな。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:13:37 ID:/8E4ygxZ
黒豆は?
6名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:20:06 ID:KNHp/rAy
>>3-4
一番奥が気になる俺って…
7名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:27:17 ID:DOXObEmz
奈良女子大って昔はそれなりに賢かったんだけどね…
8名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:33:40 ID:8hSUYcEJ
一番前の娘だけ合成みたいに見えるなw
9名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:33:51 ID:kClltxFV
>>6
友人には本心じゃなくて無難そうな好みを言っておけ。
おれも本心を言うとブス専と言われて悲しい。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:41:47 ID:DOXObEmz
一番前はメイクが上手いけど、かわいいかね?
皆横一線ってとこじゃないか
11名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:52:01 ID:FDg7Rqle
ここまで誰も弁当の中味に触れていない件について。

関連スレ
【コンビニ】大阪産食材で「大阪うまいねん弁当(555円)」 サークルKサンクスと大阪府[08/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228300241/
【国立大学法人】 奈良女子大学 その12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1224846943/
奈良をマターリ語るスレッド part19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225327567/
12名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:14:48 ID:g/69KrV4
働くあなたに郷土の味-県の地域活性化弁当第2弾  (2008.12.18 奈良新聞)
http://www.nara-np.co.jp/n_soc/081218/soc081218b.shtm

こっちの方は顔が不自然。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:17:58 ID:tA6fG5tO
顔じゃなくてお弁当の中味を見たいならこちら
奈良県トップページ > 農林部> 「奈良のうまいもの」トップページ>ならならのお弁当
本文 http://www.pref.nara.jp/norinbu/umaimono/2007seven-bentou.html
写真 http://www.pref.nara.jp/norinbu/umaimono/2007seven-bentou-image2.jpg
14名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:24:50 ID:oRd5Phme
>>10
それはない。
一番前の子は超かわいい。モデルさん?
二番目の子は美人。
15名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:32:16 ID:DOXObEmz
>>14
エエッ〜!?
二番目の子が個性派美人なのは認めるけど、一番目はないわ
16名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 06:23:06 ID:65+Wpfwp
奈良に旨いものは 無い 奈良県人なら知っとる
17名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 06:42:02 ID:GrunD8yx
【時代劇】水戸黄門で大乱闘!クライマックスで寸止めなしの殴り合い!印籠が出ても里見浩太郎を殴り続ける

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
18名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:50:15 ID:FYDirqQX
真ん中が好みってのは少数派か?
写真荒いから実物は別物かもしれんがw
19名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:51:43 ID:DjoIjS5I
昨日、食べてみたけど、十分うまい。
健康をウリにした弁当は何か物足らないことが多いけど、これは普通にボリュームがある。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 09:00:48 ID:+ofU/khf
>>16
「奈良のうまいもの」知らんやろ。
http://www.pref.nara.jp/norinbu/umaimono/
21名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 09:27:06 ID:1e+JwAld
>>18
蓼食う虫も好き好き・・・・・。

というか、左の2人は化粧もうまく、カメラ慣れしてるから、きれいに(かわいく)映るのだと思う。
右の3人も磨いてやればね。

ってここまで弁当品評会じゃなくて、女子大生品評会になってる。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 10:37:21 ID:+z4mQp7i
>>19
見た目、豚、鶏、牛と肉が3種類揃ってて、ついつい手に取ってしまった。
家に帰って食べると、下に野菜やコンブが詰まってて、結局全部食べてしまった。
野菜嫌いに野菜を食べさせる作戦にひっかかったかも。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 18:24:19 ID:E/RFnNYW
うまく野菜を食べさせる工夫がしてあるね。
奈良県が健康と大和野菜普及を考えて作ってるから当然だろうけど。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 00:17:57 ID:p9MbakPW
>>23
まずは、京野菜に比べて圧倒的に知名度の低い大和野菜を、なんとかメジャーにしないとね。
奈良県だけで売ってるのではダメだろう。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 02:41:45 ID:IJaQi435
昨日の夜、奈良女生たちが奈良テレビの番組に出てたよ。
何でも店舗あたりの初日売り上げがセブンイレブンのお弁当史上最高らしい。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 09:11:20 ID:XMvuTgM9
普通にすごいなw
27名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 09:25:06 ID:yMFHNjGY
>>2
定価販売のコンビニがそうだと仮定すると、百貨店で1000円の
弁当を買うしかないね。
自分はコンビニは比較的まともだと思ってる。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:16:24 ID:qSwrb9S1
>>27
コンビニの中では、セブンイレブンはトレーサビリティとかうるさいらしい。
特に県が絡んでるお弁当は変な物使えないし。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:56:02 ID:1RGGunDh
昨日の夜食べたけど、これまで食べたコンビニ弁当の中では上出来の類に入ると思う。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:34:07 ID:0OyQOMNn
所詮、コンビニ弁当だろ。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:37:57 ID:iH29bhuP
生姜焼き&チキンカツ弁当女体盛り でよろしく
32名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 21:39:27 ID:48hag9wM
>>30
でも、コンビニ弁当とは思えないくらいうまく作ってある。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:27:58 ID:fPrqoZgi
>>1
奈良女って国立大学だよな。
一私企業の宣伝になるようなことをしていていいのか?
34名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:12:27 ID:8XynewpM
>>33
産学連携の時代だから。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:51:52 ID:XHba92NC
>>15
どっかのスレでミスコン優勝者って書いてあった気がするけど。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:43:53 ID:73E3YHrg
ファミマでも女子大生の考えたお弁当売ってたよな。
どこの大学だったっけ?
37名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:16:40 ID:ZVLsUzCE
>>36
近畿地区は神戸海星女子学院大学
http://www.family.co.jp/goods/recommend/college_fair/

失礼ながら初めて聞いた大学だった。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:31:28 ID:PX5YxfIP
この弁当は奈良でしか売ってないんだよね。
関西全域で売るほどの自信はないのか。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 01:41:19 ID:TipMHY1+
>>35
奈良をマターリ語るスレッド part19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225327567/622-634
40名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 07:55:55 ID:thZMm4GO
昨日の夜、セブンイレブンに行ったが、この弁当が棚2段をぎっしり占めていた。そんなに売れてるのかなぁ。
モニターでは女の子たちが宣伝してるビデオが流れてるし。学生さん?
41名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:55:36 ID:ak2xYuLW
>>40
ビデオの5人の子たちが開発したはず。新聞の写真も同じ5人。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:38:52 ID:lgtQAWp0
>>41
5人全部じゃなくて比較的かわいい2人だけにした方がよかったのに。
43名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:39:05 ID:lgtQAWp0
>>41
5人全部じゃなくて比較的かわいい2人だけにした方がよかったのに。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:44:56 ID:1sxVdmDi
ご当地弁当とか言うまえに、
奈良や京都のコンビニの外観をご当地に合わせろよ。
景観損ねてんだよコンビニ。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 16:25:23 ID:czngpVax
>>40
セブンはそういう心理的効果を狙って、あえてそうする場合がある。
だから新商品を頻繁に投入する。
46名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 19:40:18 ID:1qsY2oGY
>>45
ひねくれ者なので、たくさん並んでると「売れ残ってる」と思ってしまうのだが、
普通は「(たくさん並べなくてはすぐ売り切れるくらい)売れてる」と感じるものなのかな?
47名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:05:17 ID:w5+6qiYF
>>46
欠品はコンビニの恥、だからね。
買いに来た客ががっかりして帰ることは避けなくてはいけない。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:53:26 ID:JuGQUCiJ
>>47
お弁当なんてしょっちゅう売り切れてるが。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:22:29 ID:odX0WMOo
お弁当はコンビニで買ってもいいけど、クリスマスケーキをコンビニで買う連中の気が知れない。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:46:00 ID:k8dyxxL1
コンビニのお弁当って、次の配送が来た時点で売れ残ってるのは廃棄?
それとも時間まで陳列しておいて、なくなったら奥から出してくる?
51名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 00:33:28 ID:pKPA6biZ
>>50
時間切れまでは捨てる訳ないじゃん。
そのままお店の損失になるのに。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 10:01:07 ID:Sb1lp5t8
今日からセブンイレブンのお弁当は50円引きになるけど、この弁当も安くなるのか?
53名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 23:57:06 ID:0fx62ZIq
>>52
50円引きになってたよ。
値頃感があったね。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 10:36:50 ID:3BDiUpcl
>>51
なので、山積みにされてる=売れ残ってるではなく、売れてるからたくさん仕入れてる、ってことだ。
廃棄も欠品もなく、うまく仕入れないと、すぐにつぶれてしまう。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 00:11:57 ID:VTChQgRK
>>54
山積みにしてもらえるのは、最初の1週間だけなんだけどね。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 17:26:11 ID:43NAySzm
まだ売ってるなら買ってこよう。
57名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 22:02:55 ID:aPI4StQW
>>56
売り切れてた。
仕入れを減らしてるのか?
58名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 09:47:27 ID:+ZThEucA
>>57
弁当類は夕方の仕入れから深夜の仕入れまで時間が空くから、売り切れること多いよ。
かといって仕入れすぎて売れ残ったら廃棄で大損だし。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 18:10:50 ID:Tr1jOchu
>>58
売れ残って廃棄になる弁当は、コンビニ店員がおいしくいただきました〜、とか無理か?
60名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 19:37:51 ID:Kk6AVj/u
>>59
故意に売れ残りにする店員とか出てくるだろ。そんなこと認めれば。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 14:42:09 ID:LZN/S1I/
奈良に帰ってきたんで食べてみたが、コンビニ弁当らしくなくていいじゃん。
あと、わさび海苔のおにぎりもうまい。
ただ、大和まなもわさびも奈良特産とは知らんかった。
62名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 16:55:39 ID:GHp8DJ40
>>61
大和まなは「大和」って付いてるから奈良特産だろ。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 09:12:36 ID:hr7Ac3Br
>>62
「大和煮」とか「大和撫子」みたいに奈良特産じゃないのもあるぞ。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 09:33:20 ID:vWUl+gWj
【政治】「何で奈良ばかりなんだ!」セブンイレブンのご当地弁当企画に東国原知事が猛抗議

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/
65名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 02:23:42 ID:CMvFNMP1
>>64
奈良はまだ2つしか出してないのだが。もっとたくさん出してる県もある。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 19:48:55 ID:MIxu0eRP
>>65
奈良はうまいもの少ないからそろそろネタ切れになる気がする。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 14:53:23 ID:Q/CnuEhW
奈良のお雑煮ってどんなん? 白味噌?

68名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 15:12:23 ID:o2bUAH+Y
>>1セブンイレブンを含むコンビニなんて欲しい物が一切売ってない。
同じ製品ならスーパーで安く買えるし、24時間のスーパーだってあるし、
 
何よりも産経新聞すら売って無い。
今のコンビニの存在意味がわからない
コンビニは潰れろー
♪(*^ ・^)ノ⌒コンビニいらねー

69名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:38:53 ID:twQzS0aU
>>68
コンビニは売れ筋しか置かないから、産経新聞みたいな売れない新聞は置かないよ。
夕刊フジで我慢すればいいんじゃない。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:47:40 ID:D1vXP2aS
>>69
コンビニはシビアだからね。
ちょっと売れ行きが落ちると、ハイ、サヨウナラ。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:17:16 ID:bhE5Jjyy
>>70
産経新聞が売れていた時代にはコンビニなんかなかったけどね。
毎日と産経はもうダメポ。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:29:50 ID:1KaqKz+Y
>>71
産経新聞が売れていた時代なんてそもそもなかった。
73名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:05:14 ID:9xMkQVay
まだ売ってるみたいだね。いつまで売ってるんだろ?
74名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 22:01:39 ID:H4oEM/X/
>>73
県の広報誌では1月中旬になっている
75名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:36:12 ID:TrYSHRfx
>>74
「奈良府民」(奈良に住んでるけど、大阪府や京都府に通ってるから奈良県民としての自覚を持たない人たち)に
なんとか地元のよさを感じてもらおうと思ってやってるんだろうけど。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:34:06 ID:/wrBl0/h
>>75
大都市周辺の田舎県の宿命だね。千葉とか埼玉とか・・・。
ま、歴史は段違いに違うが。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:25:50 ID:ynwxB6EY
>>76
奈良は1300年前の首都、関東とは歴史が違う。
78名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:44:15 ID:km+qz7rh
>>1の大和まな、ってなんですか?
79名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:46:28 ID:gizOXEov
3K新聞なんて置いてるコンビニあるのか?
80名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:40:47 ID:Ksd/cApT
奈良は産経のシェアが日本で一番高かったような
81名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 02:57:04 ID:qBaChZF7
>>78
菜っ葉の一種。小松菜の親戚だと思えばいい。
小松菜よりもおいしいが、流通が難しい。

http://nipponsyokuiku.net/syokuzai/data/090.html
82名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 08:55:31 ID:f5f4MeoS
>>75
奈良府民の二世三世は県民意識があると思う。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:34:49 ID:vo1l47zD
>>82
奈良府民の二世三世は奈良にこだわらないと思うが。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:14:07 ID:N24BMzdX
>>81
すぐに黄色くなるらしい。
コンビニ弁当みたいな大量生産には不向きだったが、
品種改良が進んだのかも知れない。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 09:17:19 ID:c2seeGyS
>>83
奈良の北半分の人たちは県民意識ないだろうね。
なので、この弁当は売れない。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:08:41 ID:seSm8Dqw
>>85
もう売ってなかったね。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:19:25 ID:fkKV6ibU
>>86
まだ売ってた。1月中旬までだからもう終わりだろうね。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:54:34 ID:ESxmUnkA
>>87
明日までらしい。
売れなかったのかね。
89名刺は切らしておりまして
>>88
売れてたけど、原材料が手に入らなくなったとか。