【雇用】解雇非正規社員 大分市も臨時採用[08/12/17]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
大分キヤノンなど進出企業の減産に伴い非正規社員が大量に解雇される問題で、大分市は
十七日までに、来年一―三月に予定している臨時職員の採用対象をすべて離職者とし、四月以降の
臨時職員採用についても離職者を対象にした特別枠(二十人程度)を設けることを決めた。
市選管も五人程度を雇用予定で採用人数は合わせて四十八人程度となる。このほか市教委なども
採用する方針で検討している。
市人事課によると、一月から採用するのは、年始のごみ収集作業を中心に一週間程度のアルバイトが
十人程度。一月から三月までが三人程度。また、一般事務職では二月から三月までに十人程度。
四月以降の特別枠は、ごみ収集や清掃工場での車誘導などの作業職、一般事務職が各十人程度。
来年一月に実施する臨時職員の採用試験では、特別枠受験者の筆記試験を免除し、面接のみで
選考する。
対象は、大分市内に居住し、原則として今年十一月以降に会社の業績悪化などの理由で解雇
された人。賃金は事務職が一日六千三百円、ごみ収集の作業職は六千九百十円。
右田芳明人事課長は「一カ月間働くと、十二―十三万円程度の収入になる。来年三月までは本年度の
採用分を緊急措置として離職者に振り向けた。来年度の採用についてはさらに検討する」と説明。
このほか、市選管は来年二月の市議選の選挙事務補助に五人程度の採用(二週間程度)を決めて
いる。市教委は対象の職種、人数を検討している。
一月から採用する臨時職員(ごみ収集作業)の申し込み締め切りは今月二十六日。そのほかの
締め切りは来年一月十六日。問い合わせは市人事課(TELはソース参照)。
市緊急雇用相談窓口は(TELはソース参照)。
ソースは
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_122948786749.html 依頼を受けてたてました。
年末にきて大痛!
で、賄賂はいくらですか?
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:49:57 ID:PleBKAJ6
結局非正規は、非正規でしかやとえないって事かな?
低賃金で、高額な税金払ってても役所は納税者として優遇してくれないんだな
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:51:12 ID:ivJQnnbq
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229405985/221 【負け組】派遣社員は切られて当然2
221 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 14:25:36 ID:2LgnVAot0
派遣はゴキブリみたいなもの。
ゴキブリホイホイがなくなったから、街中にゴキブリがあふれ出した。
どんなに国が制度を整えようとも、ゴキブリは根絶やしにできないよ。
ゴキブリはゴキブリらしく、路上でごみでもあさって暮らしなさいよ。
集会開いたり、デモ起こしたりして、ゴキブリ中心の社会に変えろだの何様のつもり。
人の迷惑顧みずに会社の前でビラ配ってる暇があったら、
駅前でティッシュでも配ればいいじゃない。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:06:50 ID:+wwEtWRP
全失業者の何%?
つーか、そろそろ失業率速報値出してくれ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:18:08 ID:H2TEvUMS
臨時じゃ意味ないだろ
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:21:45 ID:gEoiqmpv
塵どもはさっさと死ね
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:22:07 ID:JeYjne5x
一種のワークシェアリングか
相方の責任とらされて血の雨がふるぞ
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:33:58 ID:AUb13Fd9
やっぱこれもコネですかw
これは役所ほめられるよ。
わずかだが“安心”を提供したという意味で。
税金の無駄?
バカの考えたバラまき政策よりよっぽど正しい。
次は誰でもできるような役場の仕事は
どんどんワークシェアしていく事だね。
賃金最低限で昇給無し、ボーナス無し
でも終身雇用で救えば良いよ。
公務員試験の年齢と学歴制限を撤廃した上で
合格者のみ上記の特典ありにすれば文句もないのでは。
頑張る人は頑張るだろうし、頑張らない人も納得するんじゃ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:07:16 ID:/ayDTViP
自称元非正規が1万人は集まるだろw
支持者がヒキの息子を非正規だったことにして
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:38:18 ID:AfdiS8HN
連合|労働派遣法(労働法制)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/ http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/img/zu01.gif 労働者保護の視点で労働者派遣法改正を
労働者派遣法の制定・改正経緯
昭和60年 (1985/07) 労働者派遣法の制定 ― 首相: 中曽根康弘 (1982/11/27 - 1987/11/06)
○常用代替のおそれの少ない、専門的知識等を必要とする業務等の13業務を当初適用
対象業務に。 (施行後直ちに3業務追加し、16業務に。)
※制定以前は、職業安定法により労働者派遣事業は労働者供給事業として禁止
平成08年 (1996/12) 同法の改正 ― 首相: 橋本龍太郎 (1996/01/11 - 1998/07/30)
○無許可事業主からの派遣受入等に対する派遣先への勧告・公表の制度化。
○適用対象業務を16業務から26業務に拡大。 (政令)
平成11年 (1999/12) 同法の改正 ― 首相: 小渕恵三 (1998/07/30 - 2000/04/05)
○適用対象業務を原則的に自由化 (禁止業務: 建設、港湾運送、警備、医療、物の製造)
※新たに対象となった26業務以外の業務については派遣受入期間を1年に制限。
(→ 労働者派遣制度を臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付け。)
○派遣労働者の直接雇用の努力義務の創設
平成15年 (2003/06) 同法の改正 ― 首相: 小泉純一郎 (2001/04/26 - 2006/09/26)
○26業務以外の業務について、派遣受入期間を1年から最大3年まで延長。
(→ 労働者派遣制度の臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付けは
引き続き維持。)
○物の製造業務への労働者派遣の解禁
○派遣労働者の雇用契約の申込義務の創設
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:51:04 ID:L9+lctlW
>>4 派遣はろくに税金なんて納めてないだろ。
>>7 贅沢いうな。年を越せるだけでも感謝しろ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 08:29:18 ID:jwtK9JYV
大卒初任給18万以上の時代に月額12万の給与か
非正規はどこまでいっても人間扱いされないな
こんなことより生活保護をまともに適用するのが筋だ
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 08:31:34 ID:jwtK9JYV
>>5 経営側の都合から作られたエンプロイアビリティといった理屈をまだ信じてるのか
よほど特殊な仕事でない限り、誰でもOJTである程度のことはできるようになる
だが、それでは非正規雇用などを正当化できない
だから経営側は、エンプロイアビリティといった概念を作り出したんだよ
そういう体制の下では、正社員はとりあえず選ばれたエリートだ
そうやってエリート意識を植え付けられて社蓄にされ、ある段階で選別されるまでは“幹部候補生”という建前の下、まるで社を背負っているような気持ちにさせられて働くことになる
これでは日本から過労死がなくなるわけがない
その上ほとんどの会社では正社員でさえ使い捨てだ
大会社ほど年齢が上がると本体にはいられなくなり、転籍・出向・早期退職などで追い出されたりする
たとえ景気が良くても、日本ではその恩恵を真に享受できるのはごく一部の層だけ
上下関係にこだわり下を見つけて蔑むのが生きがいになっているような国民が多い現状では、日本はもうどうしようもない
17 :
名刺は切らしておりまして:
「派遣切り」に抗議 京で集会とデモ行進 - 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122100113 メーカーなどで「派遣切り」が広がる中、労働者派遣法の改正に向けた課題や京都での雇用不安の実態を考える集会が21日、
京都市中京区の和牛登録会館であった。参加者約50人は集会後、繁華街をデモ行進して「企業は社会的責任を取れ」
「わたしたちは物じゃない」と沿道の市民に訴えた。
日本民主青年同盟府委員会などでつくる「全京都青年学生連絡会議」が主催した。
集会では、龍谷大の脇田滋教授が日本と欧州の派遣制度の違いに触れ「同じ仕事で正社員と派遣労働者の賃金に大差をつけるなど、
日本の差別的待遇は世界でも類例がない」と改善の必要性を強調した。その上で「憲法で大きな力を保障された労働組合がいかに
派遣労働者を応援するかが、不安解消の鍵を握る」と話した。
このあと、市内の自動車部品メーカーを解雇された20代の男性が組合交渉で残業代や退職金を勝ち取った体験談、
社長に暴力行為を受けた20代の女性が交渉経過をそれぞれ報告し、参加者は団結の大切さを確認した。
デモは中京区の烏丸御池から下京区の四条河原町まで約1・5キロを歩き、冬の冷たい雨に負けずにシュプレヒコールを繰り返した。