【企業】ソニー、さらにリストラも 中鉢社長「必要だが十分だとは考えていない。追加施策は状況に応じて取り組む」[08/12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:52:03 ID:WuHIEoy5
検定済みの教科書にはさ、日本のブランドは世界で認知されてる
って書かれてるんだから未だに信じてるやつがいるのもしょうがないよw
105名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:53:20 ID:4qO02PUd
>>100
ビッグ3を潰したのはどう考えても傲慢な経営陣と労組。
政府が救済してやるってのに賃金下げようとしないんだぞ。
106名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:54:35 ID:4qO02PUd
>>99
俺が言ってるのは"ブランド"な。海外の通販サイト見てみろよwwww
107名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:54:51 ID:WuHIEoy5
日本のメガバンクだってだな・・・
108名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:55:23 ID:X2GDN0AK
>>103
>>86のレスに対して何が言いたいのか意味不明。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:59:33 ID:X2GDN0AK
>>106
へー。じゃートヨタホンダニンテンドーはー?

どうもお前はBtoCしか頭になさそうだな。
110名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:04:13 ID:1I1Vx8ed
>10月以降の急速な景気後退は「ここまで来るという予測はなかった」

結局、この人もお花畑の人だったか。。。。
111名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:14:20 ID:tQXImTWj
だけど、ココの株式は半分以上外国が持ってるから実質外資系企業なんだよな、
街頭インタビューで日本の企業なんでがんばれ、とか言ってるが、
あんまり知られてないんだな。
112名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:19:23 ID:NyVVJeZK
>>111
知らないのはお前だ。
最新の報告書を見ると外国人株主は48%。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:21:25 ID:f+CcPLc1
売り上げも海外が多いしな
たまたま本社が日本にあるだけだよ
114名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:21:36 ID:4qO02PUd
>>109
俺は家電メーカーで比べてるんだけど
ブランドって言ってるで理解して欲しかったんだが
115名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:23:35 ID:EfsR3AgB
「ブランド」は家電メーカーだけじゃありませんwwwwwww
116名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:23:51 ID:4qO02PUd
>>113
だって国内は昔から爆死状態だもん
内需に強いと信者が豪語してたパナだって大幅な下方修正してたしなw
117名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:25:23 ID:NyVVJeZK
>>113
それが今回、他の電機より自体が深刻な原因だよな。
国内の減速はまだ本格化していないから、国内偏重のパナとかは
ソニーやキヤノンほど影響が出ていない。

海外売上比率約75%のソニーがどうしてここまで叩かれるのか理解できない。
死ぬほど優秀な外貨獲得企業なのに。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:27:13 ID:X2GDN0AK
>>114
日本企業で〜とか言っておいて後出しかよw
普通の人なら理解できませんw
119名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:28:11 ID:4qO02PUd
>>117
ネットで妙な知識を身につけたアンチソニーがあまりにも多いからです。。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:30:35 ID:X2GDN0AK
>>116
パナも海外売り上げ高いけど認知されてませんって
お前言ってること矛盾してるよ。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:34:16 ID:NyVVJeZK
>>120
パナは海外比率50%もなかったはず。低くはないけどソニーと比べたら低いね。
122名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:34:31 ID:9PJ3VzIm
ソニーは明らかに経営陣の戦略ミスだと思うんだが・・・。
派遣切っただけで解決のつもりなら、無能なトップはいつまでも変わらんのじゃ・・・・。

123名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:44:42 ID:f+CcPLc1
株主が無能経営陣を追い出さないから・・・
124名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 06:47:08 ID:X2GDN0AK
>>123
少し前はソニーの復活だ!って言ってたのに
舌の根も乾かないうちにそういうこと言うから
やっぱ投資家って馬鹿なんだなって思う。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 06:52:22 ID:ZxZR3aKD
トヨタ       6000     キヤノン     1200
ホンダ      1250     東芝        500
日産.       2050     ソニー      16000
マツダ.      1600     シャープ.      380
三菱自動車   1100     日本IBM.     1000
スズキ       600     沖電気       300
富士重工業.    800     日立プラズマ   250
いすゞ       1400     イビデン     1000
日産ディーゼル  200     村田製作所.    800
三菱ふそう.    500     日本インター   170
ヤマハ発電機   650     日本電波工業  150
曙ブレーキ.    500     SUMCO     400
ミツバ.       450     NECセミコン   230
太平洋工業.    180     ルネサス      180
日本特殊陶業.  140     三菱マテリアル.  300
ジヤトコ.      100     YKK AP.     1000
プレス工業     100     大京        450
レナウン       300     西友        350
126名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:12:44 ID:7q4YazrC
従業員の雇用より株主の利益を追求するのが自分の仕事だと堂々といってのけたのにはひいた
間違って無いんだろうけど空気を読めと
127名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:15:48 ID:54lTZlhF
>>126

生え抜きでも何でもないやつなんて所詮そんな物でしょ。
企業をツールとしか見ていない。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:49:37 ID:vBhAMu6K
AIWAブランドを残しておけば、AVのユニクロで
安価バージョン製品で勝負でき、SONYブランドと
棲み分けできたのに。
129名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:51:44 ID:X2GDN0AK
>>127
とゆーか株主が唯一自分のクビを決める人間だから媚びといたんだろw
130名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 08:54:34 ID:3sxZryt/
確かメイドインジャパンか何かの著作で盛田氏がアメリカ工場での首を切らない経営を
美談にしていた記憶があるが。
131名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 17:21:43 ID:mmfs9qTI
三洋を子会社する意思がないのと、パナがそれを防いだのがおもろい。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 17:27:53 ID:mmfs9qTI
残念ながら今回のリストラ策は妥当だろう。しかし、自ら立ち上がろうとする意思には、
経営者や株主としては当然それを歓迎すべきである。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 22:33:35 ID:Kyt4BbPu
ソニ−の動画配信サービス「branco」が2009年1月で終了
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24349.html

brancoは、「DVD並みの高画質」を謳う無料の動画配信サービス
として2008年3月31日にサービスを開始

会員数は初年度で100万人との目標を掲げていたが、実際には
15万人と目標を大きく下回ったことに加えて、ソニーを取り巻く
経営環境の悪化が顕在化し、事業継続が難しいと判断。

サービス開始から1年経たずに終了することとなった。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 00:44:29 ID:oTGKx1hC
まずストリンガーと中鉢がリストラされるべきだろう。
一番無能ノー天気経営者
週刊文春も絶賛
135名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 00:55:58 ID:sJZwM+Hk
ソニーはもう日本に要らないだろ
136国民の真の敵は役人:2008/12/20(土) 00:56:29 ID:zGqr290F
役員給与は上限35万。
役員賞与はゼロにしろ。

首切りして他人の人生台無しにしたくせに、てめーらだけが
のうのうと高給もらってんじゃねえよ。
137名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 01:00:12 ID:PywyYm1W
さっさとFF13出せ!
そしてPS3を救え!スクエニ!!
138名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 01:04:34 ID:vwi1lWAI
すぐに壊れるモンばっかりだったから、ソニー製品は避けている。

俺的には、終わってる会社。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 01:08:03 ID:IgT3sFVP
○鉢くんは常々ソニーを普通の会社にするって言っています
博打みたいになりがちなソニーらしい独創性にあふれる商品なんかより
開発費を掛けずに出せる普通の商品を作る会社にしたいそうです
ソニーのロゴがついていれば高く売れると
メーカー音痴のスト○ンガー君が言うなら許すが、ソニー生え抜きがこれだからやる気なくなる
やっぱり仙台の田舎者に世界のソニーの舵取りは無理だ
140名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:10:52 ID:LXC7Crrg
明らかな、経営の失敗。
しかし、現経営陣の失態だけでなく、転落の萌芽は
すでに、大賀時代に芽生えていたのだと思う。

本業のエレキとシナジーがない分野へ多角化しすぎ。
その結果、経営資源が分散された。
成長分野へ投資したこと自体は評価できるけど
そこで得たリターンで、肝心のコア事業を支えられなかった。
出井のリストラではソニーの成長の屋台骨を支えた
職人肌のエンジニアがどんどん切られ、
その結果、現場へ蓄積されていた暗黙知が薄れていき
製品事故は多発し、開発力も衰えていった・・・

多くの優秀な社員がいたはずなのに、この失態。
企業経営とはなんたるものか、を考えさせられる。

141名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:21:16 ID:ivjuNPso
O賀の道楽でベルリンに変な箱物なんか造らずに将来の技術投資に
回していたらなあ… 
142名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:34:08 ID:RdTWv4Pm
PS3値上げしろよ。
どうせWiiには勝てないし、
XBOXの値下げに対抗することも不可能。
ソフト作りに集中しろ。
今でも1500万台も普及してるだろ。
143名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:39:27 ID:dOwuR9Rm
奥田、御手洗、中鉢が経営者悪役トリオ。
144名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:42:23 ID:RdTWv4Pm
PS3なんて最初は8万円と6万円で売ろうとしてたんだぜ?
信じられるか?(笑

普通こんな価格になった時点で、一から戦略練り直すよな。
BD外すとか。

俺だったらBD外して、その代わりメモリ倍増、GPU性能
アップするね。それで398で売れて、しかもXBOXと
性能でも差別化できたはず。

全ては「PS2が売れたんだから、PS3も売れない筈がない」
という経営陣の思い上がりが原因。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:45:02 ID:RdTWv4Pm
今のPS3は、メモリが足りないので、HDDを積極的に
活用するお陰で、XBOXみたいにHDD無しのモデルを
売りたくても不可能な状況。ww
だから198モデルなんて絶対発売できない。

PS3ユーザーの50%しかネットに繋げてないのに。ww
146名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:12:39 ID:LU3FYXhD
アイボの路線で人型・・・いやなんでもない
147名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:23:53 ID:RdTWv4Pm
高すぎるうえに、価格を下げる余地が殆ど無い。
BDついてるわ、HDD必須だわ、CPUとGPUのメモリの種類が違うわ、
1チップ化の話を全然聴かないわ(CELLが大きすぎる?)、etc

方やXBOXはHDD無しの19800モデルを発売し、
将来は1チップ化で更に低価格にできる余地がある。

どう考えても終わってる。
148名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:51:27 ID:5dWIxjyu
珍しいなあ、ID:RdTWv4PmはMS工作員か。
とりあえず必死にXBOX宣伝したいのはよく伝わった。
……苦しいんだね。
149名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:30:59 ID:3z6qV74e
BDとHDDに固執しているよね。MS工作員www

PS3は戦略ミスだろうね。
AV機器なのかゲーム機なのかどっちつかず
AV機能も大分よくなったけど、所詮専用機の新機種には勝てない。
DNLAはいれたけどDTCH-IPはまだだし。
BDプレーヤーとしても、他が安いの出してきつつある。

ゲーム機だと最近はX箱と同時にゲームが発売されるようになったけど
海外向けのハードコアが多くて、日本向けもいいソフトも出てきてはいるけど
まだまだコアユーザー向けばかり。
元々高価なので、仕方ないが、それだったら数は追えないだろう。
ボカロイドとミクミクダンス融合して入れるとか、今までにないソフトで
新規ユーザーを創造していこう!なんていう動きも見えない。

SCEはマーケティング上がりのストリンガーの太鼓持ちが社長なので
ゲーム戦略など何も無いんだろうね。
150名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:34:29 ID:nPnvLJ3S
まさかこんな所でニコ厨を見ることになるとはwwww
151名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 21:57:50 ID:fQilJzEe
まず、ニーズ、UI・ソフトウェアがある。
それにあわせて作るべき性能とハードウェアが決まる。
需要と供給を考えて、生産を調整する。

オーディオビジュアルの基本だ。

本社で滞っている人材を電機店という現場へ「派遣」して、視察してこい。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:20:25 ID:rvkFK8LO
AV家電は、ASICとソフトの固まりになったからな。ハード主体の物作り
から未だ抜けきれられないし。ソニーの役割は終わったかも。
153名刺は切らしておりまして
FM、AMの両方が聞けて、かつタイマー録音可なポータブルオーディオプレイヤー出してくれ。
もちろんATRACじゃなくてMp3方式で。