【雇用/金融】外資系金融、日本の投資銀行部門での削減相次ぐ−米ゴールドマンは200人、ドイツ証券は60人[08/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2008/12/18(木) 00:24:16 ID:???
 世界的なリストラを進める外資系金融が日本の投資銀行部門で人員を削減する動きが広がってきた。
米ゴールドマン・サックスでは200人規模に達し、ドイツ銀行傘下のドイツ証券も約60人を減らしたことが
17日までに分かった。米欧から広がり長期化している金融混乱の打撃を受け、日本の拠点も例外なく
規模縮小を迫られている。

 関係者によると、東京に約1800人を抱えるゴールドマンはM&A(合併・買収)助言や企業金融、
トレーディング、調査部門・業務の担当者と後方支援事務担当者を含め、前週までに全体の1割を解雇。
一方ドイツ証は約1000 人のうち資産・債権の証券化ビジネスやトレーディング業務などグローバル・
マーケッツ部門の担当者を削減した。

◆本国の痛み「日本でも逃れられず」

 金融機関向けにコンサルティングなどを手掛けるセレントのニール・カタコフシニア・バイスプレジデントは
「日本も例外なく世界経済スローダウンの影響を受けている」と指摘。その上で「外資のこうした人員削減は、
日本でも、彼らがホームカントリーで味わっている痛みから逃れられないことを示している」と述べた。収益環境
悪化の影響は日本の証券会社にも及んでいる。

 10月に世界で全従業員の10%を削減する計画を公表しているゴールドマンの2008年9−11月(第4四半期)
決算は、保有資産の評価損や投資銀行業務の不振で1999年の上場以来で初の赤字を計上。一方ドイツ銀行で
は、年初来11月中旬までに全従業員の1割に当たる1500人以上を削減、その後も世界で約900人の整理を
進めている。

◆日本の証券会社も陣容縮小

 日本の外資系金融では、クレディ・スイス・グループの投資銀行部門の人員半減が16日に明らかになった
ばかり。米モルガン・スタンレーやメリルリンチも業務縮小に追い込まれている。米欧の金融危機から広がった
世界景気の悪化は日本でも景気後退を加速する要因となり、日本の証券会社も含めた金融機関の経営を
圧迫している。

 シティグループは日本で、消費者金融業務から事実上撤退したほか、投資銀行部門の人員を削減、個人向け
証券営業の日興コーディアル証券も希望退職により約1000人を削減する。一方、野村ホールディングスも日本
国内で100 人規模の削減に踏み切り、市場混乱の影響が深刻化しているロンドンでは1000 人規模で大幅に
削減する計画だ。

▽ソース:Bloomberg (2008/12/17 18:28)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=a69SJmNFacLc&refer=jp_europe
▽関連スレ
【金融】米ゴールドマン・サックス初の赤字 9−11月期、1900億円の純損失[08/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229445803/l50
【賃金/米国】米金融会社ゴールドマンの平均年収45%減 66万ドル(約5800万円)から36万ドルへ[08/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229482001/l50
など
2名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:24:32 ID:7/44p73v
>>2ならこのスレを開いたみんながクリスマスに素敵な彼氏と過ごす事になる
3名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:34:32 ID:x+W5Hdd3
外資金融でリストラされた人たちはどこへ再就職していくのだろう?

4名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:38:22 ID:EtxMT406
金融工学w
5名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:42:58 ID:2iXGReg/
今時、東大法科では外資系金融が一番人気、
というか外資系金融を目指す集団が目立つと聞いたが
今年はどうなんだろね。
6名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:47:58 ID:O8UvFJpn
トップクラスは関係ない
いつも呷りを食うのはボトムクラス
7名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:48:23 ID:mp6wcXBO
東大生が行くようになったらその業界は終わりというジンクスがまたしても・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:50:51 ID:VeuEWs2b
なんというメシウマ
9名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:51:28 ID:B8vKucMf
>>2
彼氏と過ごすのかよ orz

GSは1割か。もう1回あるな。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:52:01 ID:TzXfwOCV
さよおなら〜、たっしゃでな〜
11名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:53:09 ID:xUTNfukl
>>5
外資系はそんな人気ない。
新聞で頭脳流出とかネタにされてたけど優秀な奴は民間行かない。

やっぱり基本は官庁と法科大学院の2択。
官庁はこの不況で人気復活気味。
サブプライムローンでやばい不況が来るだろう2007年夏の時点でみんなわかってたから
頭おかしい以外は今年は外資系はみんな避けてるよ。

法学部で民間はちょっと恥ずかしいという意識がある。

12名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:56:46 ID:0jNG2gsY
ついでに円買いからも手を引いてくれよ
13名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:58:33 ID:TzXfwOCV
>>7
それはジンクスではなく構造的な問題。

待遇が良い人気企業になって、その会社の新卒採用担当者は学生よりどりみどり
で採用できるようになった、つーことは会社や業界がピークを打ったということ
だからね。

あとはそのピークが長いか短いかの問題。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:58:58 ID:VeuEWs2b


     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エーライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
15名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:01:28 ID:xUTNfukl
訂正

サブプライムローンでやばい不況が来るだろうと2007年夏の時点でみんなわかってたから
頭おかしい奴以外は今年は外資系はみんな避けてるよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:16:05 ID:x+W5Hdd3
訂正しなくてもそのくらいリカバリーできる。

それよりもリストラされた人たちの行く末が気になる。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:46:20 ID:y/BeUIm6
>>11
いや、別に民間が恥ずかしいとまでは思わなかったぞw
ただ、自分に向いてるのは民間じゃないかもなくらいは思ってた
そういう人が多かったって印象>東大法学部
18名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:00:26 ID:2aMD6Cvr
>>2
彼女は無理ですかorz
19名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:06:27 ID:K7jL8KqA
外銀の奴のmixiが、このところバタバタ消えててメシウマwwww
20名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:18:22 ID:5pJhKdP/
ひとんちの金で儲けなんてとんでもない奴らだからな 一度肉体労働経験したほうがいいよ
21名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:25:23 ID:tw4BYjB0
>>11
外資系が人気なんて、韓国くらいのもんだろ?w
22名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:25:51 ID:TzXfwOCV
俺もステキなステディな彼女欲しいお
23名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:17:41 ID:goDVcQGq
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3はどうなるか。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の
公務員だけか。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1212&f=business_1212_020.shtml
24名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:09:48 ID:10glAIas
日本での外資金融のピークは短かったな。
10年もないだろ。7年か8年くらいか?
25名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:10:37 ID:qa5jPlCb
メリルさん早くりそなの空売り買い戻してくださいよ
26名刺は切らしておりまして
>シティグループは日本で、消費者金融業務から事実上撤退したほか

ここだけ底辺だな。