【OS】北米ではWindows Vistaの25%が64ビット版、マイクロソフト(MS)が明かす[08/12/16]
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:18:34 ID:1Zgv6krG
>>257 オンボードVGAとか、メモリが1GBとかの低スペックだったらXPでいいんじゃないの?
269 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 07:27:19 ID:RjK1Hsbm
信者必死ぷ
windows7は64bitオンリーにして、32bitはXPまででいいよ。
32bitと64bitドライバーを両方開発するの面倒だし。
271 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 09:57:10 ID:Jm5JOAjY
>>268 Sempron3200+(AM2)、DDR2-800(1G×2)、Gefoce7300LE 256MB(PCI-EXPRESS)
95が不安定だったんで2000proが出たときは発売してすぐに飛びついたけど、今回はWindows7待ちで
いいかなと思いました。
古い周辺機器やTVキャプチャーの64bit版ドライバーがもうこれ以上出そうに無い雰囲気なんだけど、
こう景気が悪くては機材の更新はなかなか進まないから、マイクロソフトがドライバーの開発までやらないと
一般消費者に64bit版Vistaは浸透しないんじゃないかなあ。
>>270 どうせWin7はVista用のドライバ使えるでしょ・・・
>>250 Microsoft 自身がディスクイメージに関してそんなに厳しい管理をやってない
ライセンスさえちゃんと買ってればインストールディスクの使いまわしとかはぐだぐだ言われない感じ
>>260 ごめん今でも ini ファイルを平気でインストールフォルダに置いてたりするよ
いや特定業務向けの一品ものだけどな
さすがにスクラッチで書くならちゃんとユーザフォルダを取ってくるくらいの作りこみはすると思う
(でもレジストリは使わないw)
>>266 ネトゲはそんなとんがったコードを書かないとこのほうが多いから
しばらくは 32bit XP で安定でしょ
>>272 昨日でたベータでは使えない発言があったけど
276 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:27:23 ID:bls1QO57
>199
その記者さんはノートパソコンを所望の様子ですが
まあWindows7はVista SP3だから、法則が続いていれば買いだろう
ま、最近アンチウィルスソフトとか、メモリ食う常駐ソフトが増えたんで、そろそろ64ビットOSにしてもいいかもな。
今後の事を考えると、Windows7は64bit版に一本化すべきだと思うのだが。
280 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 05:19:55 ID:YNCARZcS
日本では過去に藁celeronがバカ売れしてインテルが小馬鹿にしてた
281 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 06:22:32 ID:bEweVEtU
周辺機器作ってるメーカーがちゃんとしたドライバ作ってくれれば64使いますよ。
>>279 vistaが充分に成功してれば可能だったろうが、今のままじゃUMPC向けが困るんでしょ
64bitCPU,RAM4GBが3万円って時代までXPを売り続けるのは嫌だとね
285 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:02:25 ID:YNCARZcS
windows7は64bitだけにしろ
いまどき32bitのCPUなんて販売されてねーだろ 中古以外
286 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:05:07 ID:YNCARZcS
AMD厨が暴れてるようだが
4850e TDP45W
E7200 TDP65W
負荷を掛けると不思議なことにTDP65WのE7200の方が20W低い
ま、メモリ大量に乗せて、ディスクアクセスを減らす方がコストパフォーマンス高いとは思う。そういう意味で、64ビット化を進めた方がいいだろうね。
288 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:16:10 ID:m0XK9PT8
(´・ω・`)明かしたから何だって言うんだお
次の7は64bitオンリーにしろお
win7はX64のみにしないと移行がズルズル延びる気がする
時期的にはちょうどいいと思うんだがな
64ビットって問題はソフトなんだが
たとえばフリーソフトとか逝けるのか?
Janeとかどうなん?
その辺ちゃんとしてれば問題ない
高いとか言ってるアホは一生XP使ってればよいし
>>290 Windows7のまとめwikiに報告あるけど結構動いてるみたいよ
292 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:51:41 ID:UcpnY6/Z
64ビットを出しても、またすぐ128ビットや256ビットが出るんだから、
64と128はすっ飛ばして256ビットOSを出せよ。
293 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 16:33:10 ID:1/Z4dGhe
ドリキャスの方がいいってことですね、わかります
>>290 そのへんは普通に問題なく動く
問題はドライバとか実は 16bit の実行ファイルが紛れ込んでたとかシステムに近い小物とか
295 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:27:06 ID:oX2sDOqa
>>292 おいおい。128ビットや256ビットのCPU?
どこにあんだよ。教えろよ。
296 :
295:2009/01/15(木) 21:37:22 ID:oX2sDOqa
良く考えたら目の前にあったわ。
Crusoe800MHz搭載のリブレットL5が。
297 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:46:00 ID:5ALZ7Mfa
>>295 プレステ2の 128 bit Emotion Engine
SSEも128ビットだ
299 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:00:41 ID:qf6Anld/
>>295 128bit化の需要は主にサーバ分野なので
まだかかるとは思うがSSEによる伸びしろが減ってくれば
自然と移行せざるを得なくなる
メモリ4GBはきついのでさっさと64bitに全部移行しろよ
>>285 インテルのCPUは増えたレジスタ使うと遅くなるなんて話があるよ?
つまり32bitモードに最適化して作られてるということ
それから考えるとWindowsも当分32bitが主力
>>301 はぁ?メモリを3GB以上使える方のメリットくらべりゃ問題外。
むかしむかしの初期型Pentiumも16bitに最適化して作られてるとかあったよね
PentiumProになって初めて32bitモードで最高速に動くように作られたとか
>>290 64bitのWindowsではアプリも64bitじゃないと動作しないと考えてる人大すぎ
64bitのWindowsでも32bitアプリを動作させるWOW64という仕組みがあるからな
問題はドライバが64bitじゃないと使えないこと
>>304 でかい画像を編集してると4GBはあっという間に無くなるよ。
そんな事をするコンシューマユーザーは殆どいない
308 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 07:02:19 ID:ijExX5pR
デジカメも、気が付けばエントリー機種でも1,000万画素超えしてるわけで。
そーいうファイルを写真加工ソフトで動かしたり、サムネイルで数百枚表示したりすれば、
メモリって足りなくなってくる。
動画に関しても、廃人みたいなエンコするつもりがなくても、最近の高圧縮コーデックの動画を
CMカットしたり編集するだけで、メモリ食い潰す。
ヲタだったら、OSの視覚効果切ったり、iramなんかでスワップ領域作ったりして対応できるけど、
一般ユーザーほど、メモリ増加=一意版手っ取り早い対策 で対応せざるを得ない状況だよ。
そーなんだよな デジカメやデジタルビデオカメラの進歩のせいで
意外とメモリが足りなくなってきてて
310 :
309:2009/01/16(金) 08:22:27 ID:x1srJ806
1GBまで増設したら快適になった
おまいらまだVista64にしてないの?
メモリ8Gが7000円、高速SSDストライプ化が1万5000円、
2Gオーバーの高効率処理型DualCoreCPU普及版が1万の時代に?
バーチャルマシン開花のマルチOSの時代に?
かわいそうにな… はー快適。ボタン押したらすぐ出てくるよ〜は〜快適快適。
Linux使ってて64bitは「ほぼ全部のアプリが64bit動作」するから素晴らしい
メリットなんだけど、Winだと32bitで動かすものばっかりだからメリットも
なさそう。
いっそ画像・動画系ならMacに走ったほうがマシなんじゃなかろうか。
別に64bit化しなくても、PAEカーネルをクライアントのライセンスにも開放
するだけでいいのに、MSはServerでぼったくるからそれもしないんだよな。
Linuxだと普通に32bit版でも16GBとか認識出来るんだze
>>312 64bitならOSがHDDキャッシュするし、アプリ沢山上げても
スワップしないし・・・
使うアプリが全部32bitでも64bitOS使う意味あるよ
>>312 鯖の次のバージョンであるWindows Server2008R2では32bit版を切り捨て
64bit版しかリリースしないマイクロソフトがそんなことするわけないだろうが
USBメモリの対応OSにXPとVISTAの32ビット版と書いてあるんだけど、
64ビット版のOSに差しても認識しないの?互換性があやしいってそういうこと?
>>315 USBメモリなんてMacだろうがLinuxだろうが使えるっしょ・・・