【OS】北米ではWindows Vistaの25%が64ビット版、マイクロソフト(MS)が明かす[08/12/16]
「北米ではWindows Vistaの25%が64ビット版で稼働している。世界全体でも10%弱が64ビット版だ」--
マイクロソフトディベロップメントのプログラムマネージャである陣内裕輔氏は2008年12月16日、「WinHEC
2008 Tokyo」の基調講演で、米マイクロソフトが「エラー報告機能」などのネットワークサービスで収集した
クライアントOSの利用状況に関する統計を明らかにした。
マイクロソフトは、Windowsの「エラー報告機能」や「Microsoft Update」などを利用するユーザーのOSの
バージョンなどを集計している。陣内氏によると、2008年10月の時点での集計で、全世界の Windows Vista
ユーザーの10%弱が64ビット版を使用していることが明らかになったという(写真1)。2008年1月における
割合は3%弱であり、2008年に64ビット版が一気に普及したとした。
マイクロソフトでは2009年にリリースするクライアントOS「Windows 7」や、サーバーOS「Windows Server 2008
R2」で64ビット化をさらに推進する計画で、特にWindows Server 2008 R2は64ビット版しかリリースしない。WinHEC 2008 Tokyoはハードウエア開発者向けの開発会議であるため、「64ビット版のデバイス・ドライバを
開発して頂きたい」と陣内氏は強く訴えていた。
基調講演では、Windows 7の新機能もいくつか紹介した。Windows 7ではスタートメニューから「デバイスと
プリンター」を開くと、パソコンに接続されているキーボードやDVDドライブ、メモリー・カード・リーダー、プリンタ
といった各種周辺機器が、アイコン入りで表示される。プリンタ機能とスキャナ機能、コピー機能などを統合した
「プリンタ複合機」も単一のアイコンで表示され、そのアイコンをクリックすると「デバイスステージ」と呼ぶ
周辺機器にカスタマイズされた画面が表示される。
デバイスステージは、プリンタなどの周辺機器に関連するアプリケーションやマニュアル、説明ビデオなどへの
リンクを集約した画面である。従来、 Windows Vistaでプリンタ複合機を利用する際には、それぞれの機能を
利用するための専用アプリケーションを、スタートメニューから個別に起動する必要があった。「Windows 7では、
周辺機器に関連する情報やアプリケーションが集約できるので、ユーザーの利便性が上がる」と陣内氏は
主張した。
▽ソース:ITpro (2008/12/16)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081216/321576/
2だったらこのスレを開いたみんながクリスマスに素敵な彼氏と過ごせる!!!
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:17:26 ID:c+uBq0en
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:17:32 ID:urFZghnc
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:18:49 ID:ErlM5ePU
8ビットから16ビットへの移行のときは大騒ぎだった。
16から32は知らん間に終わった感じ。
64へは必要性を感じている人間のほうが少ない。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:19:31 ID:8M74q+2v
32bitなんか使う奴はバカだろ
Vistaですら32bit版がほとんどなのか
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:22:42 ID:RroDY325
で、VISTA自体のインスコ率はどんだけなんだよw10%いくのか?
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:23:48 ID:lipfBxRn
もうOSの使い勝手なんて上げなくてもいいからw メーカーの都合だけで、既存の操作に慣れた人間に面倒かけるんじゃねえよw
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:27:35 ID:0FVinQwz
そもそもVistaの25%て全PCユーザーの何%だよwwwwwwwwwwwwwwwww
64bitが25%もあるってことは、よっぽど売れてないんだな
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:29:42 ID:Hm7qShty
メモリたくさん使えていいじゃん
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:29:52 ID:JeYjne5x
64のオーとビット
すごいクリスマスたな>>2
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:30:00 ID:smtv1ZrU
128bitにしろよ
64bit使ってるがぜんぜん困らん
だから何? としか良い様が無い
Vistaは32bit版がXPまでと互換性がないから、64bitを買うのに躊躇しなくていい
俺は互換性が大事だからXPの32bit版を使ってるけど
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:32:11 ID:NwISgOEH
メモリ安いからって馬鹿みたいに増築すると
認識しなくなるんだよね。32bitは…。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:32:49 ID:HVcFbxnM
これ全然売れてないって事じゃん
マイナーで売れてないOSの4倍が
市場にで消費される32Bit版
終わってるな
それがどれほどすごいことなのか、ピンとこないのだが
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:39:07 ID:NwISgOEH
日本のソフトやハードメーカーは、やる気がないので
64bitOSの普及は絶望的。
確か北米にはBTOで64bit選べるモデルがあるんだよな。
頼むからWindows7は64bit版だけにしてくれ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:40:23 ID:8Zss0dcM
もうMSはXPのパッチリリースだけしてりゃいいよ
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:40:27 ID:7gtsUJHZ
エラー報告機能って、こういうことを調べるためにあったんだ
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:41:51 ID:s+r+w7hT
数字のマジックにもなっていないなあ・・・。
ダメダメじゃん。
地デジチューナー作ってる周辺機器メーカーはほんと屑ばっかり
32Bit版しかないし、しかもまともに動かないし
やっとピクセラから64bit対応版出たが微妙だし
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:42:04 ID:HVcFbxnM
はっきり言ってWindowsが終わって数年後のすべてMacになるか
それともUbuntuになってるかだな
これは確実だ
今後減産でメモリーが上がってくるので費用対効果の薄い
Vistaが普及する事はないだろうし
故障やら賞味期限切れのWindowsが廃棄される
まともなパソコンはMacくらいだろうな
Windowsがこのまま粘っても互換性問題が解決するのは相当先だし
美味しい笑顔〜
Macドナルド
使ったことない奴って32bitをエミュレートしてること知らない奴ばっか・・・
>>31 使っててもそんなこと意識してるのマニアぐらいだろ
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:51:38 ID:HVcFbxnM
>>5 >16から32は知らん間に終わった感じ。
大騒ぎだったよ。だから2000出るまで時間がかかったし。
32bit普及版への移行のためにMeなんて糞OS出してるしw
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:52:04 ID:pnFi3p0A
多くの奴は自分が使ってるのが32bit版か64bit版かも知らないと思うぞ
「パソコンに最初から入ってたビスタ」としか答えないだろう
>>5 8bit→16bitは日本だと2バイト文字で移行のメリットが大きかったしね
その点海外は1バイトのままで困らなかったんでApple][の製品寿命が
かなり長かったようだ
64bitは利用できる実装メモリ量が増えるからPhotoshopなどのメモリが
いくらあっても困らないソフトのユーザーは移行するメリットが大きいけど
それ以外の一般層には当面は関係ないだろうね
互換性を問題視する奴が、なんで互換性のカケラもない別アーキテクチャへ移行するって言うんだろうかw
そうか・・・
WindowsXP64bitを使ってる俺は負け組だったのか・・・
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:54:45 ID:HVcFbxnM
>>35 32bit版か64bit版は知らないだろうけど
一般のコンシューマー市場に64bitは出てないのは確実だからね
企業向けか自作じゃないと64bit版にお目にかかれる機会なんて無いだろ
>>32 32bit用のアプリケーションのディレクトリと64bit用のアプリケーションのの置き場所が違うので、意識しない方がおかしいんだが
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:57:47 ID:7e6OwjV0
>>34 16→32bitへの移行は、win2000やXPを出すことで移行に成功した。
って感じだね。
32bit版はXPで、VISTAは64bit版だけ。とかにしていれば方向性は
変わっていただろうに。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:58:03 ID:HVcFbxnM
>>38 Appleと違ってMSがレベルが低い会社だから仕方ないんだよ
MSって仕様書が行き当たりばったりで開発チームにいい加減だから
同じメーカーでも種類が異なると互換性が怪しいのは周知だろ
Windowsモバイルも逝ってるし32と64の互換性もしっかり作ってれば
乗り換えるのはそれほど困難じゃ無かったんだろうけど
>>33 ジョブズ復帰前、Rapsodyの構想にあったイエローボックスそのものだね。
実現してたの知らんかった。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:00:10 ID:l8IIT3gx
日本ではゼロ。
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:00:24 ID:HVcFbxnM
Windowsって互換性が怪しいOSだから
仮想でOS丸ごと動かさないと互換性は確保できないと思うぞ
Appleがレベル高いって、頭おかしいのかw
よく分かんないんだけどエクセルのセルってdouble扱いだけど、32ビット版と64ビット版で
スピードに差がでるの?
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:03:59 ID:HVcFbxnM
今のインテルのプロセッサーって仮想機能がついてるので
速度低下はハードの受け渡し程度だし
母体となるOS側が64Bitで湯水のように使えるなら
仮想で動かした方が利にかなってると思うな
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:05:24 ID:DZx56f8u
デバイスドライバがなー
メーカーPCはそのへん選択できるんだから、64bitをもっと推進してもいいな
MSもやる気あるなら割引すればいい
>>43 Appleはアップデート1つで動かなくなるソフトが山に出るって認識しか無いぞw
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:06:03 ID:myF8pg5P
>「北米ではWindows Vistaの25%が64ビット版で稼働している。
世界全体でも10%弱が64ビット版だ」
この10%に自分が含まれていることが誇らしいです(キリッ!!
Vista64bit版はサポートしていませんってアプリ多いけど大抵のモノは動くよ
アバウト過ぎるかな…
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:07:04 ID:HVcFbxnM
WindowsVista64Bit版のみで限定で
WindowsVista上でXPを仮想で動かすしか方法でしかシェアは延ばせないと思うな
MSがライセンス問題をクリヤーするならできそうだけど
ただメタボを解消する方が先だろうけど
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:08:04 ID:h5cH902r
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:09:24 ID:HVcFbxnM
>>52 だいたいってのが駄目なんだよ
企業だと、複数のアプリで業務を行ってるから
それらすべてを動く条件として見たとき
作動確率は低くなる。
それが理由でしょ
Win95-Meが16ビットOSだと思ってる連中が大勢居ることに驚いた
95以降からパソコン始めた奴の方が多数派なんだよな
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:10:14 ID:Miz4MNP1
アップル(笑
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:10:23 ID:U6Yidw85
初歩的ですまんが、32bと64bなにが違うの?
メモリの転送幅?
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:12:53 ID:HVcFbxnM
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:13:16 ID:wP9Akxo8
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:15:52 ID:HVcFbxnM
>>60 だな、今の問題って
プレステ2とプレステ3の互換性の問題に近いかもしれない
最終的にはプレステ2を切り捨てる選択ににしかならないんだろうと思うが
>>58 レジスタのサイズ、メモリバス、データバスの幅
>>50 昨日のWinHEC出たけど、MSは「お前ら(デバイスメーカー)もっと64bit対応汁」(超意訳)
って言ってたから、それなりにMSも64bitへの移行はやる気あると思う。
理由としてメモリの低価格化で4GB搭載が当たり前になってること、それなのに
3GBまでしか使えないことがクレームとして顕在化していることを問題視してるみたい。
>>59 Quake4でカクカクとか・・。
そもそもMacは良いグラボ積んでないから無理だ
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:21:28 ID:HVcFbxnM
>>63 その辺の3.5Gから$G認識ってのはSP4あたりがでてって感じはするけど
現状の使用方法で2G位まで使い切ってるOSだと終わってる感じがする
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:21:35 ID:go0YVtOC
アルティメットエディションって確か32bit版と64bit版の2枚が入っていたが・・・
>>61 思わず関心してしまった
PS3の嫌われ具合とVistaの嫌われ具合、XPやPS2の好かれ方は似てる
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:22:12 ID:hP1ZldTX
>>48 64-bit版のExcelは今は出てない。Wow上で普通の32-bit版がちゃんと動くよ
おいらは機械系の3D CAD使ってるので64-bit版は必須
ユーザー・プロセスのアドレス空間2GBなんてあっという間に
使い切っちゃう(/3GBスイッチは不安定この上ないし)
あと搭載された4GB以上の実メモリをちゃんと認識してくれるので
Virtual Machineをどんどん立ち上げられるのも便利
ドライバは、本体をDELLとかから買う限りは特に困ってないなぁ
あんまり変なペリフェラルは仕事のマシンにはつけられないし
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:23:33 ID:HVcFbxnM
>>64 フルスクリーンにすると改善する。
お前らの基準ってエロゲーが作動するかじゃないのか?
>>66 入ってたけどアルティメット自体がゴテゴテしすぎで使い物にならないと…
64bitでアフォほどメモリ積めば変わるんだろうけど
ソフトで動かないのとか出る事を考えたらXPでいいや
>>69 エロゲーなんてクリックゲーやらん。
FPSがやりたいんだ
OpenGLが普及したらMacいく
XP64だったらVista64の方がましのような気が…
IA64版まだー?
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:29:41 ID:HVcFbxnM
>>71 じゃMacだろ
今はノートが主流だけどまともなグラボついてるノートってMacくらいだぞ
素でブートも可能だし
>>70 そっか、買わなくて正解だった。
Windows7出てから64bitへの移行を考えるかね・・・。
64bit普及してほしい
いやほんとマジで。
日本のメーカーは怠けすぎ
>>58 アプリケーション(プロセス)が扱うことの出来るメモリの量が違う。
32ビットOSでは4GBまでしか、一度には扱えない。
だから、PhotoShopとか3DCGとか、4GB以上のメモリを要求するような巨大なアプリケーションでは32ビットOSと64ビットOSでは処理速度が格段に違ってしまう。
逆に言うと、WORDやEXCEL、ブラウザ程度のアプリなら、32ビットでも64ビットでも差はない。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:42:03 ID:DZx56f8u
touchsmartとかHPは64bitで出してるんだよね
日本のメーカーはサポートの手間が増えるからやりたくないんだろうな
時代を先取りして1Mbitへ
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:44:10 ID:J1mKeeFq
>>1 Vistaで完全64bit化してりゃ、ドライバ開発が一回で済んだのに
64BITならセキュリティ上有利だと思ったが・・
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:47:19 ID:iP+A+OQu
vistaはどう見ても必要な情報が分散してるし
7でもその傾向は変わらないだろう。
>>63 それならウインドウズ7を64ビットのみにすりゃええのに。
>>63 32bitOSでも4GB以上のメモリを扱えない事は無いでしょ。
32bitのWindowsが3.2GBちょっとまでしか扱えないだけで。
>>77 んだんだ。2GB*2程度のメモリを使えないなんて時代遅れも良いとこ。
32bit OS + RAM disk で良いじゃんと意見もあるが普通に使いたい人も居る。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:56:56 ID:HVcFbxnM
>>85 ハードディスクをガリガリすりゃ可能だろうな
画像にしても単体で4G越えるってなかなか無いけどな
CADならジャンボ機作れそうだ
64メリットってのは単体4G越えのデータをメモリ上で扱えるよりは
複数アプリ起動で4G越えになる場合でも扱えるって話だと思うけどな
32bitだとフルにメモリーを入れると仮想記憶を使わなくなる
64bitだと同じ容量でも仮想メモリーでトータル8G程度の使用量の
アプリが動かせる。
WindowsはMacOSX10.5についてる仮想画面とか使って
起動アプリを増やせる画面の面積がないとWindowsでいくら搭載しても
有効に使いきるってのは難しくなってくると思うな
7割強が32ビット版なのねん。
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:02:43 ID:HVcFbxnM
64bitってのは結局今のMacOSX並の機能が揃ってないと役に立たない
つまり現状のWindowsで豚に真珠
まぁx86-64の仕様上レジスタが増えるおかげでパフォーマンスも上がるけど
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:04:40 ID:gKOroBf/
「エラー報告機能などで」ってことはただ単に64bit版に問題不具合が多かったってだけの話だろw
ドライバの互換性とかの問題でエラーを吐き出したと
>>40 某所でPCサーバにOSをインストールする仕事をしていたが
2003では32bit版がほとんどだったな(9割以上)
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:07:07 ID:DZx56f8u
>>89 >MacOSX並の機能
列挙してみて
appleが強行できるのは、ハードとソフトセットでやれてるからでしょ
wintel、appleそれぞれメリットもあるしデメリットもある
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:08:53 ID:HVcFbxnM
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:12:50 ID:nQDoh33I
32ビットWindowsの扱えるデータ量は 2Gbyte までですよ。
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:14:58 ID:J1mKeeFq
>>85 最低限度PAEモードをクライアント系Windowsでも完全開放してくれりゃいいんだけどね。
だが64bit化の恩恵はメモリ量だけじゃない。
実際問題として、過去のインテル系CPUの64bit機能がどれもこれも半端で腐ってたから、完全64bit化しても恩恵を受けられるのはAMDユーザだけだったというのが普及を遅らせた主要因。
あるいはインテルの圧力が存在した可能性も大いにありえる。
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:16:15 ID:hP1ZldTX
>>87 >CADならジャンボ機作れそうだ
普通にコピー機やプリンタ程度のメカでも2GB〜3GBの3次元CADデータ
になる
1プロセス当たり4GBのアドレス空間の制約がある32-bitのCADじゃあ
自動車用のエンジンでもストレートには設計できんよ
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:18:30 ID:DZx56f8u
>>93 ワロタ
bootcampも64bitのおかげなのか
>>75 国内メーカーしか知らない方か?
hpとかGATEWAYならもっと良いグラボ積んでるけど・・
というかノートでゲームやる気ありません
>>39 俺もXPx64だ。
安心しる。
ただ、各種ドライバが認識しなかったり、謎のハングに悩まされたりというだけで・・・。
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:22:44 ID:DZx56f8u
>過去のインテル系CPUの64bit機能がどれもこれも半端で腐ってたから
これはないでしょ。PAEはメモリアドレス拡張だったし、64bit機能なんてのはない
IA64のIA32エミュレーションが非力だったならわかるけど
32bit版より64bit版を安くしていれば、もっと普及しただろうに
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:25:27 ID:6mFK8AM5
結局7でも32bitでるんだな。
なら32bitでいーや。
64bitにする利点より不都合のが多いの間違いないし。
MacOSXは32ビットOSなわけだが。
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:34:24 ID:J1mKeeFq
>>100 Pentium4(Prescott)以降で、AMD64の軍門に下る形でIntel64モードが搭載されてるのを知らんのか?
CoreアーキテクチャにもIntel64モードはあるわけだが。
Pen4はマイクロコード改良で32bit実行ステージをニコイチに使う分性能が半減する。
Coreは元々マイクロops処理を極限まで32bitに最適化したコアだから64bitでは性能が十分に出ない。
64bit処理でIntelは完全にAMDの後塵を拝しているが、幸いクライアントOSが32bitで足踏みしているお陰でその遅れを隠蔽できてるだけだ。
>>103 64bitアプリの実行は可能だし、メモリも4GB超えて扱えるがカーネルが32bitだよな。
Windowsでもそれが出来てしかるべきだと思うんだが。特にメモリの方は。
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:43:35 ID:HVcFbxnM
メリットあり、マーケット戦略で売り込みしないと世代交代なんてしない
小型パソコンがブームとかあんなんでお茶を濁すようじゃ難しい
とりあえずコンシューマ向けに64bit化する戦略がないと普及はあり得ないと思っていいぞ
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:44:40 ID:DZx56f8u
>>104 あyamhillのことね
確かに付け焼き刃でAMD64に比べて性能が劣ると言われてたよね
それで64bit化を遅らてるんじゃないかっていう陰謀説は思い出した
Vista時点でまだそれを引きずってたとしたらイヤになるね
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:51:14 ID:J1mKeeFq
>>105 それでもMaxOS-Xは「64bitネイティブ対応!」と高らかに謳っているし、実際にメモリ上限も64bit並みなんだよな。
元々Unix互換のNextStepカーネルを先祖に持ち64bitのPowerPCを採用してたんだからOS-Xが64bitに対応してるのは当たり前にしても、なんで脱Powerの時に性能的に優位なAMDを選ばなかったのか、甚だ疑問。
単純にIntelの企業としての優位性に乗っかっただけ、ってのが普段のジョブスっぽくなくて萎える。
>>105 結局、本質的にMacOSXは32ビットOSのままだから、噂されてるように次期OSが64ビット化されればドライバ類は全部作り直しになるはずだよ。
そもそも4GB以上詰めるのがMacProしかないって問題もあるわけだけど。
110 :
39:2008/12/18(木) 02:53:22 ID:STw35yD9
>>99
>各種ドライバが認識しなかったり、謎のハングに悩まされたりというだけで・・・。
俺のマシンと同じ症状だ・・・。orz
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:55:38 ID:HVcFbxnM
>>109 チャンポン仕様だからないと思う
必要なのははじめから対応するだろうど
Macのファイルって複数の異なるものを1つにまとめられるような便利構造だからね
Apple系ならアップデータで修正されるんだろうと思うけど
WOW64のおかげで、ソフトウェアの32bit→64bit移行の問題は割と少ない。
Flashを早く出してくれ、くらいしかない。
ただ、デバイスドライバを64bit専用・電子署名必須ということにしちゃったもんだから
ハードウェア資産の継承に絶望的な断絶がある。
Windows95みたいに16bitドライバも使えるように泥縄的に対応させて時間を稼ぎ、
2000/XPで完全に移行ということにしとけば良かったんだけど。
今も活発に開発が続いている分野のハードウェアなら
過去の製品に遡ってもドライバが供給される事が多いけど
もう全くメーカーから見放されたハードウェアって想像以上に多いからなあ。
そう、お前のことだよ、カノープス。
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:14:19 ID:PT1pH8hN
>特にWindows Server 2008 R2は64ビット版しかリリースしない。
ここ重要だな
サーバ版のWindows Server 2008 R2では64bit版しかリリースされないということは
サーバでは32bitは切り捨てられるということ
64bit版でも32bitアプリは動作するけどね
>>114 元々サーバ市場ではSolariにしろLinuxにしろ64bitネイティブなOS導入を妨げる要素はほとんどない。
Opteron+Linuxでスパコン市場が席巻されてるのを見ても、マイクロソフトが32bit版のWindowsServerを切ります、と言ったって今更感があるし大したインパクトは無いと思われ。
ぶっちゃけメモリぐらいしかメリットないよな>64bit化
グラフィックやDTP用途の連中もさ、高い画材をついつい買っちゃう感じで新しいの導入するけど
ちょっと前までメモリ2GBで普通に仕事してただろ?って感じ
>>115 サーバでも使われる可能性の高いハードに関しては64bit版用のドライバが充実してくるということ
特にプリンタ関連ではかなり充実するだろうな
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:52:10 ID:0+rYW3sE
みんなダウングレードするせいで
XP80% Vista10%〜15%ぐらいだったよね。
全体で10%の一部で25%というと
64bit vistaがOS全体に占める割合は2%くらいか?w
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:11:14 ID:gOv/UZ9J
64Bitのほうが統制かかっててサポートが楽だから
・Prescott以降のPentium4/Pentium D
・Core2
・Atom
・Athlon 64
・Phenom
だけサポートすればいいし、それらの動くチップセットの数自体が少ないし互換性とりやすい
64Bitはドライバにも拘束かかってるから、互換性に問題起こすようなのは認可されないようになってる
>>119 64bit対応CPUはSSE2使えるからSSE2前提でアプリ作れるというのもメリットの一つ
レジスタ数が増えるだけじゃないんだよね
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:22:40 ID:Px8iJrob
あの致命的な欠陥が解消される予定の7が出て64対応アプリが増えればVistaも考えるかも・・・でもその頃はもう新しいOSも出ているだろうなw
>あの致命的な欠陥
なにそれ
>>124 ただ単に、Core 2 Duo(CoreMA)の64bitモードがタコだということを証明して見せただけのような・・・
CoreMAは、32bitに照準を合わせたマイクロOpsに省電力と高効率を全面的に依存してるからな。
64bitモードでは、マイクロOpsの利点はほとんど死んで「ただ動くだけ」になるんだろ。
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:42:18 ID:LPolYnI3
日本のPCメーカーって、AMDのCPUが完全に高性能だった時代ですら、
メインストリームPCに採用したメーカー0だったよな。(アメリカは普通に50%以上AMDだった)
使用にまったく問題ない互換のCPUの採用ですら、これだ。
64bit採用する日本メーカーなんて皆無だろ。なんせ、秋葉原のPCショップの自作PCですら64bit選択できねーし。
どれだけ後進的なんだか。
次のOSにするときは64bitにすると決めている
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:45:28 ID:EoPU8Mn/
>世界全体でも10%弱が64ビット版だ
9割以上が32bitですねわかります
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:58:24 ID:LPolYnI3
Core i7はCore2の弱点を綺麗にとってるからいいんだけど、
問題はデュアルコア版が開発失敗したらしいということで・・・
メインストリーム用やノートなどには、来年一杯Core2でいくしかないらしい
>>126 >秋葉原のPCショップの自作PCですら64bit選択できねーし
普通にAthlon64もPhenomも選べますが何か。
NECも富士通もAMDモデルを併売してましたが何か。
>>130 64bitとしてはAthlon64/Opteron発売から5年、
ネイティブクワッドとしてはPhenom発売から2年経って
やっと追い付いたんですね。
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:11:51 ID:LPolYnI3
メモリ代に2500円以上は永久に出せないってやつ以外は64bitにするの当然だよな。
今じゃメモリ2Gで1400円だしな。
>>126 ノートPCの場合、AMDは省電力性能とかチューニングでまだまだってところはあるかなー
現に、低電圧版や超低電圧版タイプが存在しないし
B5以下のモバイルノートがほとんど存在しない
AcerがAMDとフェラーリとの契約で作らされた奴くらいじゃ
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:14:24 ID:LPolYnI3
>>133 ああ、ものすっごく小さく広告も出してない安物PCで1個だけとかな。
>>137 ビジネス向けの、2kgセミモバイルとか、GPU搭載型、モバイルワークステーションなどの
高級タイプがほとんど出てない、
っていうのが全てを物語ってるようにおもうんですが
5〜10万くらいの量販タイプ廉価版だとAMDも多いんだけど
それ以上になると、AMDは急激になくなるんだよ
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:23:56 ID:LPolYnI3
日本で売れるパソコンは、性能がいいとかじゃなく、
メーカーが売りたいパソコンだけ。64bitOSのサポートがめんどいとか言う理由で
日本のメーカーは売らないってだけ。
わけのわからんテレビパソコンとかしか売ってないしな。
性能で競争してないのってアメリカの衰退したビッグ3と同じだな。じきに滅びるよ。
64bit版OSって、これまで使っていたSATA接続のHDDをそのまま繋げて大丈夫?
>>139 プログラマーが使うような高級PCだと、64BitVistaが標準になってるところ結構あるね
これだけ米国で64bit版Vistaが普及してるということは
新しいアプリは32bitアプリでもほとんどが64bit版Vistaで動作するようになってるんだろうな
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:50:46 ID:HVcFbxnM
Vistaは終わる
今は供給過剰でメモリーが安いが
半導体工場が今世界的に減産してるので
メモリー価格の高騰でVistaが更に売れないものになっていく
メタボ仕様を改善しないとVistaは完全に終わる
144 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:55:15 ID:HVcFbxnM
サーバの64は効果があるけど
一般は費用対効果がないと無理
命令コードの速度の優位性は
実時間で我慢できる範囲の範囲だと無理
人が使わないコンピュータ程64bitは利用価値が高い結果になる
延々計算してる類いなど
コンシューマになると無理だと思っていい
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:57:38 ID:HVcFbxnM
64bitって仮想記憶が使える方がメリットが高い
32bitでフルに近いと仮想記憶が使えない。
大規模アプリを起動して使える数の限界があるが
64bitだと仮想記憶が機能するので多めに動かせる
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:00:23 ID:epkpslRw
>>33 結局Win使うんだったらMac買う理由なくね?
147 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:01:44 ID:ja1BByVD
金もうけのOS事業マイクロソフトがなんだ
ビルさんの儲けを社会に還元すれば
148 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:01:44 ID:HVcFbxnM
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:04:49 ID:HVcFbxnM
Macを使った方が大幅に効率がいい
ただ守備範囲として歯抜けの部分が存在し
その部分を補う形でしか利用しない分けだ
Windowsが動かせるからといいて100%使うわけじゃないって事
>>144 別に64bitVista使うのに追加費用がかかる訳じゃない
それに
>>130の結果を見る限り32bitアプリを64bitVistaで実行しても
Core2でもほとんど速度落ちてないしな
ただ、単にメーカーが64bit用ドライバを供給するかしないかの問題
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:10:46 ID:0+rYW3sE
メインメモリ3.3GBも使うアプリねーし、
XPでも3.3GBを超えたメモリはRAMディスクとして使える。
OSのページファイル専用置場にすれば爆速で動くしなぁ・・・
しかも重い処理はOpenCLでGPUにやらせる方向(ry
ウチには32bitのPCが2台あるから 合わせて64bitだ!
もう一つ忘れてた
パソコンメーカーが64bitVistaプレインストールパソコンを販売するかどうか
>>151 2GBフルに使うアプリを2つ同時に起動できないよ
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:14:29 ID:0+rYW3sE
>>154 仮想メモリを使って起動できるだろ・・・
アフォかと。
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:15:03 ID:HVcFbxnM
じつは1台にこだわらなくても
VNCで連結しとけばタスクを事実上分散できるが
>>151 仕事しながら遊んでるとメモリーが増えるだよ
メールのソフトやら多数のソフトを動かした状態で
仕事中のタブブラウザでメモリー使ってGoogleEarthなんて使ってると
限界が見えてくる
>>155 仮想アドレス空間が4GBだから仮想メモリ使っても起動出来ないだろ
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:23:04 ID:0+rYW3sE
1つのプログラムが4GB使うなら無理だけど
2つのプログラムが2GBx2なら余裕。
別に、1つのプログラムだとしても実装方法を変えれば動くよ・・・
3.3GBしか認識できないWindowsXP 32bitで3.3GBを超えたメモリを認識できる理由を考えろよMSのカスw
理解できたら32bitXPで3.3GB以上のメモリを標準で使えるSP4をリリースする作業に戻るんだw
>>153 日本のメーカーはほとんど興味ないみたいだね
北米なら売ってるんだけどな
>>158 それができるのはPAEに対応したサーバ用OSだけだろ
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:27:54 ID:HVcFbxnM
>>159 w
たぶん地デジ関連w
地デジ関連は尽くVista64は非対応って書いてるし
あのへん改善しないと駄目だろうなw
162 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:31:39 ID:0+rYW3sE
>>160 仮想アドレス空間
1つのプログラムが使える連続したアドレス空間。
つまり2GBx2なら個別に確保するので普通に使えるってこと。
仮に8GBメモリを使うプログラムがあったとしても、
プログラム側で4GBx2に分割して管理すれば動く。
アホなの?馬鹿なの?プログラマーじゃないなら少し黙ってろ低脳SE
64bitに上げるメリットを教えてくれ。
>>162 だからOSの仕様でPAEに対応してない32bitOSでは無理だろ
x64使ってるけど仮想化のおかげで32ビットオンリーの資源も使えて満足してます
日本人は重いノートは好かんのです
ジョブズにはそれがわからんのですよ
というか
>>162のいうようなことをやってるのがPAE
>>153 たしか、直販のエプソンダイレクトで64bit版Vistaを選択できたはずでは。
他のPCメーカーでも選択できませんか?
>>151 Adobe Photoshopとか、LightWaveとか、CATIA、ってソフトがあってだな
しかもこのへんのソフトとノートで動かしたいという需要も結構あってだな
171 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:26:24 ID:Y2Hn8JLl
>>173 ゲイツとジョブス、両方共に真の「悪玉」だぞ。
>>175 それは同意(笑)
ゲイツも無理してでも寄付しないと生き残れない世界で生きているんだろうね。
64bitがはやると4GBモジュールの値段が下がるから
はやって欲しいな、マカとしては。
181 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:02:03 ID:iP+A+OQu
32ビットにしても互換性に問題があるから
過去の資産がなければどうせなら64。
アメリカ人は過去とかこだわらなさそうだし。
省電力性能を何とかしてくれないと、ノートPCで移行できないよ
今こそEMSの復活を
アンチも信者も見苦しい
ブートキャンプは結局切り替えだから面倒であまり意味ない
winでエンコやレンダリングさせながら
隣のMacでお絵描きやネット見たり普通の作業してる俺が勝ち組
長短あるから使い分けが大事だよ
でも両方使い込んでれば、winで作業はなるべくしたくないと思うのも現実
vistaは共有とか実務的な部分で糞過ぎる
win7もvista後継でダメそうだし、8に期待してます
アメリカだとこんな感じ。
64ビット版のVista、コンシューマー向けノートPCでも主流に(2008/10/29)
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20382741,00.htm Best Buyで「新着商品」としてリストアップされている、HP製の11機種の
ノートPCのうち、9機種には4Gバイトのメモリおよび64ビット版のVista が
搭載されている。皮肉にも、HP製の新着ノートPCのうち、他の2機種には、
「Windows Vista Businessのダウングレードサービスによる
Windows XP Professional」が搭載される。
言い換えるならば、これはつまり、XPもしくは64ビット版のVistaしか
購入できないということである。現在の新着商品リストの中に、
32ビット版のVistaは、標準ではまったく提供されていない。
>>184 勝利宣言かよ。やっぱりマカーだな(笑)
スレタイとマックになんの関係があるのか理解に苦しむが…
現時点では仕事が絡むなら相手&世間に合わせるのが基本だから、
結果、Windows って選択になるだけだな。
世間の主流がマックになればマックに移行するってだけだね。
必要があるなら使い分けも結構だけど、
個人ユーザーだと不経済だね。
ややこしいから64ビットだけ売ればいいのに。
>>173 wiredvisionはMacに寄りすぎ
190 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:55:14 ID:LPolYnI3
アメリカのバカな低脳でも小学生でも、主婦のおばさんでも64bitOS使ってるのに、
自称、パソコン知識豊富な自作オタですら32bitOSしか使わないそうです。
あほっすね。
ていうかなんで同一パッケージにしないんだ?
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:33:07 ID:jH35uLrZ
またガラパゴス化するぞ。
ネットとオフィスソフトを使っている分には、64bitの恩恵なんて得られないじゃん。
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:27:20 ID:WlQv9LVL
ニコ動見ながらブログ更新
あっと言う間に32bitのキャパシティを使い切ると思うが
>>190 自作厨は未だXPに拘る人種だから仕方がない
日本以外では周辺機器メーカーが64Bitドライバに積極的という
決定的違いがあるな。国内メーカーは小さく64ビット未対応と書いてあったり
独自ロゴで32ビットのみ対応とか。
>>196 どうして、国内の周辺機器メーカーは64bit対応に不熱心なのですか?
私自身、次のPCは64bit版Windows搭載機の購入を考えているので
周辺機器ドライバの64bit対応が進まないのを歯がゆく思っています。
事情のわかる方、解説をお願い致します。
アメリカはチェンジ!チェンジ!と変革を求め、新たな取り組みを柔軟に取り入れるが
古株が親玉の日本ってのは保守的傾向が・・・ごにょごにょごにょ
>>188のリンク先の記事に補足しておきます。
>しかし,いざ日本の主要パソコン・メーカーの直販サイトにアクセスして,
>がく然とした。パソコンの事情に詳しい読者ならお分かりだろうが,日本で
>は64ビットVista機がほとんど販売されていないのだ。
私が
>>177で記述した、
エプソンダイレクトが64bit版Vista搭載機を販売していることを
この記者さんがご存知なのかは不明です。
一応、文中に「ほとんど」と記述いるのでご存知の可能性もありますが・・・。
いずれにしても、64bit版Vista搭載機の販売がごく少数というか、
「ほとんど販売されていない」状況には変わりありません。
ちなみに、日付が変わってIDも変わっていますが、
私は、ID:bwku9sm3と同一の者です。
日本メーカーPCはメモリをせいぜい2GB程度しか搭載させない。
メモリをたくさん使わなければ64bitにするメリットはない。
202 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:03:44 ID:jHisatFQ
64bit版?
必要ない物を売ろうとするな。
205 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:16:11 ID:sgaaSm4u
64bit版のほうが速くなるのか?
メリットを教えてくれなきゃよくわからん。
>>205 速くならない、むしろ遅くなる。
消費者にメリットはない、デメリットならある。
日本じゃ「64bit版では16bitアプリが動かない!! MSは猛省せよ!!」って日経とかでやっちゃうくらいだからなぁ
>>206 64bit Vista使っても32bitアプリ実行するならほとんど速度は変わらないぞ
それは
>>130の結果を見ても明らか
逆にVistaならメモリが多い方が快適に動作する
VistaはプロダクトID入れずにインストールするとお試し版として使えるから
Vista 64bit版に興味があって知り合いにVista 64bit版を持ってる人がいるなら
実際にインストールして使ってみるのもいいよ
お試しで使う場合必ずSP1をあてること
SP1あてないとVistaはかなり重いから
イソテルのCPUが64bitで性能が上がりにくい事なんて、
メモリー8ギガとか12ギガバイト積んでたら気にならないレベル。
それより32<->64ビットスレッド間通信を何とか汁。
性能に関しては64bitに最適化することで
実行速度がUPするものもあれば実行速度が低下するものもあるから何ともいえない
Windowsが32bit版だろうが64bit版だろうが32bitアプリの実行速度はほぼ同じ
XPとVistaの違いの方がVista32bitとVista64bitとの違いよりも大きい
vistaの次は完全64bitにしろよ
215 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 02:52:05 ID:diLWMdn0
386が出た時はDOSを基準に286ハイクロックの方が快適だと言い、
PentimPROをWin95環境で実効性能が低いと文句を言い、
そして今、Athlon64を32bit系ウインドウズで使い64bit処理なんかイラネとか言うわけだ
本当に分かってないな
>>215 だって、仮想86モードが使えない(640KB以上メモリを乗せてない)386なんて、
同クロックの286より遅かったじゃん。
PenProもよく知られているようにセグメントレジスタアクセスするとかくっと性能落ちるじゃん。
恩恵を受けようと思うと、相応のハード、OS、ソフトウェアが必要。
分かっているから普通の人は環境がそろうまで避けていた。
x64も環境がまだまだなってない。x64側からx86側が見えないとか、敷居が高い。
一般人より詳しいプログラマでもx64側の環境不備に嘆いてる。
>分かっているから普通の人は環境がそろうまで避けていた。
普通の人はそもそもOSが何ビットかなんて知らないだろ。
国内で64ビット版の存在感がないのはメーカがサボってるだけ。
218 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:28:24 ID:cMh62WDb
16bit→32bitの時は、Win3.1の動作対象から286以下を切り捨て(日本だけ)ていたお陰で、Win95以降特に混乱なく世代が交代した。
どう考えてもドライバモデルやAPIが一新されたVistaの時点で32bitCPUを切り捨てるべきだった。
どうせ黒歴史級の超重量を誇るVistaを動かすのに、x64非対応のCPUを使ってる人間なんかいるはず無かったのだし。
WindowsXPの次は64ビットを主力にする構想になっていたけど
事実上Longhornの開発が頓挫してVistaに化けた時点で
MSが日和ったんだろ
64bit普及の足枷はH/Wのドライバだとよく言われるけど
64bitOSで32bitOS向けのデバイスドライバをエミュレートするのってそんなに困難なの?
221 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 12:30:03 ID:x2ri/pX/
メモリ爆安だし、本当は64bitOSにして16GBくらい積みたいよ。
7でいっちゃおーかなー64ビッチ。すげえ迷う。
222 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:15:05 ID:IsPSH4qx
SilverLightが64bitのIEで動かない
223 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:19:38 ID:nZKVFdLv
これ以上メモリが増えたら休止状態ってすごく使いづらくなりそうなんだけど
どうなんだろう
春くらいから国内メーカーも64bitやるんじゃないかな。
すでに北米では展開しているソニーとか。
226 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:09:13 ID:JFSaZCkX
もうみんな忘れちゃっただろうけど
メーカーPCの新品買ったときなんかハイテクな感じのいい匂いがしたよね
>226
つホルムアルデヒド
>>10 4人じゃないか?そのうち1人が64bitでちょうど25%
そういえば、芳香剤で新車の香りって売ってたな。
>>1 日本やEUでの64bit率はどれくらいなんだろう?
231 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:34:15 ID:GDvzLz1R
win98/MEを64ビットにした方が早そう
>>41 ディレクトリなんて言っても一般人は解らない
フォルダだし
>>232 そういやディレクトリといって相手の顔見て不審そうな表情なら
フォルダと言い直すのに慣れてもう長くなったな。
>>233 伸長と言って通じないときに解凍といいなおすとか。
>>234 tarのオプションで言う機会もあんまりなくなった。
「cじゃなくてxだよ、何もうコマンド打っちゃった?そりゃファイル壊れたな」
>>219 PentiumMとCoreDuoが64bit未対応ってのを
やらかしたからじゃね?
237 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 09:53:43 ID:ghqf4plD
北米(笑)
要するに、日本の裏側でMSの地元の話かw
まあ、ネットだけが目的でオフィスだけしか使わないのなら64でもいいと思うが、
既存ソフトで64に対応してるソフトが皆無な状態だからなあ。
>>238 WnidowsVista認定ロゴついてりゃ、32bitアプリでも
64bit版での動作保障付きのはずw
XPで十分
64bit VistaしかWindows環境で64bitの現実的な選択がないのがな…
boot部をSSDのストライプ化するのに合わせてVista64bit + 仮想XP 32bit に代えようと思っている。
8Gメモリ使用できて良好環境にするならそれしかないだろうな。
かつてない敗北感を感じるな…
>>238 知らないのなら書き込むな
64bit Vistaに正式対応してる32bitアプリはかなりある
上げておきますので、
皆さん、もうちょっと書き込んで下さい。
お願いします。
このスレ、書き込みが少なくて寂しいよーッ!
244 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 20:25:53 ID:TDE2P8h+
245 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 20:35:09 ID:Q+yzchEu
64bitがいらないのではなくVista自体が要らない
次ので
カーネルが小さいってことはいろいろやるためにあれこれ読み込まなきゃいけないから
かえって遅くなるし不具合もおきやすいんじゃないの?
マイクロカーネルというのはカーネルモードとユーザーモードの切り替え、
プロセス間通信を頻繁にしなければならなくなるので遅くなる。
不具合については大半のモジュールがシステムにアクセスできない
ユーザーモードでの実行になるから安全になる。
CPU性能が上がってるのだから実行速度よりも信頼性重視に重点を置くのは理にかなってる
今まで速度向上のためにWindowsNT4.0以降は信頼性を犠牲にしてきたからな
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:41:58 ID:nZvRb8o4
>>249 なんか毎度流出騒ぎ起こしてるのを見ると、意図的に放流してるんじゃないかと
少し思ってしまうんだが。
もういっそ今後100年くらいの憂いを除くために65536bitOSでも作ればいいんじゃないのか。
国内も一挙に64ビットかに向かいそうだ
255 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 06:23:58 ID:KOSuyrsL
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 06:28:17 ID:cUKlfTmt
Windows7待ちだけど、あんまり期待出来そうにないんだよなあ
OSを2000proから変えるにあたり、安いという理由だけでXP home(DSP)を一昨日
買った私は愚か者なんでしょうか?
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:32:09 ID:zWPfxmw9
> 64bit OS
> 64bit OSなんてオタク趣味の世界かビジネス用途でしかないものを
> 使っているユーザーがグダグダとそんな事言ってんじゃないよ、って思うんですが。
別の視点からのコメントをいたしますね。
これは、ユーザーの観点というよりも同じ開発者としての観点ですね。
なので、64bitを使っているユーザーに対してどうのこうの、というものではないです。
Windows Vista対応と表記する場合、32bit,64bit共に対応でなければならない、
(32bitでも、WOW64で正常に動作すれば、対応と見なす)
というMicrosoftのガイドライン(決まり事)が定められました。
(もちろん、ガイドラインなので、法的に縛られるものではありませんけれども)
ですので、Windows上で動作するソフトウェア開発者はこれに従うべきなのですが、
この業界、おきまりを守らない、作法を守らない開発者も多いです。正直。
というよりも、作法の存在自体を知らないのでしょうね。
この業界で、開発者側がMSDN契約を結んでいるところはごくわずかでしょうし、
一体全体、ちゃんと『公式ドキュメント』を調べているのかどうかさえも疑わしい。
UACとかちゃんとドキュメントがあるのですが…
-Link-
ttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb530410.aspx じゃぁ、実名を挙げてみようかと思ったのですが、
かなり辛口なコメントになったので伏せておきます。(笑
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:33:08 ID:zWPfxmw9
・ゲーム起動時、毎回管理者権限昇格が必要になる
まぁ、よくありがちなその場しのぎ対策の典型的パターン。
外部マニフェストに
<requestedExecutionLevel level="requireAdministrator" uiAccess="false" />
を記述することで、強制的に昇格させている。
おそらく、セーブデータ保存用でしょう。
そもそも、埋め込みマニフェストになっていない時点で、技術力の低さが伺えます。
というのも、この手法はユーザーがWindows Vista上で動かないソフトを動かすために用いる手法です。
実際、ググるとこの方法はかなりの件数が表示されます。
Vista登場期に先駆者となった人たちの日記中などで多く見受けられますね。
ユーザーとしての対応するなら、ググって探す、でもよいでしょう。
ですが、ソフト発売する側としてはこれでよいのですか?
商売としているのであれば、『公式ドキュメント』を元に行動すべきではありませんか?
・インストーラーなのに管理者権限昇格をしない
インストーラーはちゃんと管理者権限昇格をすべきです。
何のためのUACなのだか、意味がなくなってしまいます。
UACの根本の目的は、ユーザーにインストールの意志を確認し、
知らないところでスパイウェア、マルウェア等がインストールされないようにするものです。
今後、管理者権限昇格をしないインストーラーはNorton Internet Securityなどの、
セキュリティソフトではじかれてもおかしくはありません。
別にいかがわしい動作をするソフトでないなら、これからインストールしますよ!
って堂々とユーザーさんに明示してあげてください。
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:34:28 ID:zWPfxmw9
あと、インストーラが初回時にセキュリティ設定を行うべきです。
ゲーム動作に必要な、たとえば、セーブデータフォルダに適切なセキュリティ設定を施せば、
起動時に毎回、管理者権限昇格を必要としなくてよいのですから。
UACが邪魔というのも、実はこういうソフト提供側の誤った対応が原因によるものも多いです。
ゲーム起動時に毎回出るのは確かに邪魔だと思いますよね?
本来のスマートな対応をすれば、インストール時の1回のみで済むんです。
というか、本来のMicrosoftの想定はそのようになっています。
ですが、作法の守らないソフトが多く出回っている結果、
このように邪魔といわれる結果につながっている、と言っても過言ではありません。
話題がすり替わってしまいましたが、64bitについても同じことで、
Windows Vista対応と表記するのに、64bit対応が必要であることを知った上で発売している
メーカーさんが少ないのも原因の一端であるようにも思えるのです。
それでお金を頂いているのですから、もう少し、
ソフト開発者の技術レベル、意識の向上に気をつけてほしいものですね。
となんだか偉そうな文面になってしまいましたが、
私自身もVistaの全てを知り尽くしているわけではありません。
ですが、随時必要になりそうな箇所はこまめに調べるように心がけています。
ドライバ自分で書ければいいけど、そんなスキルないから64bit級は敷居が高いな(´・ω・`)
WIndows2000が出た直後もデバイスドライバが揃わなくて苦労したな・・・。
「なんでWin98のドライバもNT4のドライバも使えないんだよ!(怒)」という状態。
Windows2000での助走期間があるから、XPがすんなりスタート出来た。
Vistaも最初から64bit限定にしときゃ、ドライバを何度も書き直す無駄が省けたのにな・・・
VMwareとかVirtualboxとかの仮想化アプリケーション使うとき、
メモリが3.2Gしかつかえないんじゃ話にならんだろうに。
互換性は仮想マシン上のOSで確保できるから困らないの。
こりゃWindows7はマジで64bitがメインで来そうだな・・・
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:18:34 ID:1Zgv6krG
>>257 オンボードVGAとか、メモリが1GBとかの低スペックだったらXPでいいんじゃないの?
269 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 07:27:19 ID:RjK1Hsbm
信者必死ぷ
windows7は64bitオンリーにして、32bitはXPまででいいよ。
32bitと64bitドライバーを両方開発するの面倒だし。
271 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 09:57:10 ID:Jm5JOAjY
>>268 Sempron3200+(AM2)、DDR2-800(1G×2)、Gefoce7300LE 256MB(PCI-EXPRESS)
95が不安定だったんで2000proが出たときは発売してすぐに飛びついたけど、今回はWindows7待ちで
いいかなと思いました。
古い周辺機器やTVキャプチャーの64bit版ドライバーがもうこれ以上出そうに無い雰囲気なんだけど、
こう景気が悪くては機材の更新はなかなか進まないから、マイクロソフトがドライバーの開発までやらないと
一般消費者に64bit版Vistaは浸透しないんじゃないかなあ。
>>270 どうせWin7はVista用のドライバ使えるでしょ・・・
>>250 Microsoft 自身がディスクイメージに関してそんなに厳しい管理をやってない
ライセンスさえちゃんと買ってればインストールディスクの使いまわしとかはぐだぐだ言われない感じ
>>260 ごめん今でも ini ファイルを平気でインストールフォルダに置いてたりするよ
いや特定業務向けの一品ものだけどな
さすがにスクラッチで書くならちゃんとユーザフォルダを取ってくるくらいの作りこみはすると思う
(でもレジストリは使わないw)
>>266 ネトゲはそんなとんがったコードを書かないとこのほうが多いから
しばらくは 32bit XP で安定でしょ
>>272 昨日でたベータでは使えない発言があったけど
276 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:27:23 ID:bls1QO57
>199
その記者さんはノートパソコンを所望の様子ですが
まあWindows7はVista SP3だから、法則が続いていれば買いだろう
ま、最近アンチウィルスソフトとか、メモリ食う常駐ソフトが増えたんで、そろそろ64ビットOSにしてもいいかもな。
今後の事を考えると、Windows7は64bit版に一本化すべきだと思うのだが。
280 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 05:19:55 ID:YNCARZcS
日本では過去に藁celeronがバカ売れしてインテルが小馬鹿にしてた
281 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 06:22:32 ID:bEweVEtU
周辺機器作ってるメーカーがちゃんとしたドライバ作ってくれれば64使いますよ。
>>279 vistaが充分に成功してれば可能だったろうが、今のままじゃUMPC向けが困るんでしょ
64bitCPU,RAM4GBが3万円って時代までXPを売り続けるのは嫌だとね
285 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:02:25 ID:YNCARZcS
windows7は64bitだけにしろ
いまどき32bitのCPUなんて販売されてねーだろ 中古以外
286 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:05:07 ID:YNCARZcS
AMD厨が暴れてるようだが
4850e TDP45W
E7200 TDP65W
負荷を掛けると不思議なことにTDP65WのE7200の方が20W低い
ま、メモリ大量に乗せて、ディスクアクセスを減らす方がコストパフォーマンス高いとは思う。そういう意味で、64ビット化を進めた方がいいだろうね。
288 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:16:10 ID:m0XK9PT8
(´・ω・`)明かしたから何だって言うんだお
次の7は64bitオンリーにしろお
win7はX64のみにしないと移行がズルズル延びる気がする
時期的にはちょうどいいと思うんだがな
64ビットって問題はソフトなんだが
たとえばフリーソフトとか逝けるのか?
Janeとかどうなん?
その辺ちゃんとしてれば問題ない
高いとか言ってるアホは一生XP使ってればよいし
>>290 Windows7のまとめwikiに報告あるけど結構動いてるみたいよ
292 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:51:41 ID:UcpnY6/Z
64ビットを出しても、またすぐ128ビットや256ビットが出るんだから、
64と128はすっ飛ばして256ビットOSを出せよ。
293 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 16:33:10 ID:1/Z4dGhe
ドリキャスの方がいいってことですね、わかります
>>290 そのへんは普通に問題なく動く
問題はドライバとか実は 16bit の実行ファイルが紛れ込んでたとかシステムに近い小物とか
295 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:27:06 ID:oX2sDOqa
>>292 おいおい。128ビットや256ビットのCPU?
どこにあんだよ。教えろよ。
296 :
295:2009/01/15(木) 21:37:22 ID:oX2sDOqa
良く考えたら目の前にあったわ。
Crusoe800MHz搭載のリブレットL5が。
297 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:46:00 ID:5ALZ7Mfa
>>295 プレステ2の 128 bit Emotion Engine
SSEも128ビットだ
299 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:00:41 ID:qf6Anld/
>>295 128bit化の需要は主にサーバ分野なので
まだかかるとは思うがSSEによる伸びしろが減ってくれば
自然と移行せざるを得なくなる
メモリ4GBはきついのでさっさと64bitに全部移行しろよ
>>285 インテルのCPUは増えたレジスタ使うと遅くなるなんて話があるよ?
つまり32bitモードに最適化して作られてるということ
それから考えるとWindowsも当分32bitが主力
>>301 はぁ?メモリを3GB以上使える方のメリットくらべりゃ問題外。
むかしむかしの初期型Pentiumも16bitに最適化して作られてるとかあったよね
PentiumProになって初めて32bitモードで最高速に動くように作られたとか
>>290 64bitのWindowsではアプリも64bitじゃないと動作しないと考えてる人大すぎ
64bitのWindowsでも32bitアプリを動作させるWOW64という仕組みがあるからな
問題はドライバが64bitじゃないと使えないこと
>>304 でかい画像を編集してると4GBはあっという間に無くなるよ。
そんな事をするコンシューマユーザーは殆どいない
308 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 07:02:19 ID:ijExX5pR
デジカメも、気が付けばエントリー機種でも1,000万画素超えしてるわけで。
そーいうファイルを写真加工ソフトで動かしたり、サムネイルで数百枚表示したりすれば、
メモリって足りなくなってくる。
動画に関しても、廃人みたいなエンコするつもりがなくても、最近の高圧縮コーデックの動画を
CMカットしたり編集するだけで、メモリ食い潰す。
ヲタだったら、OSの視覚効果切ったり、iramなんかでスワップ領域作ったりして対応できるけど、
一般ユーザーほど、メモリ増加=一意版手っ取り早い対策 で対応せざるを得ない状況だよ。
そーなんだよな デジカメやデジタルビデオカメラの進歩のせいで
意外とメモリが足りなくなってきてて
310 :
309:2009/01/16(金) 08:22:27 ID:x1srJ806
1GBまで増設したら快適になった
おまいらまだVista64にしてないの?
メモリ8Gが7000円、高速SSDストライプ化が1万5000円、
2Gオーバーの高効率処理型DualCoreCPU普及版が1万の時代に?
バーチャルマシン開花のマルチOSの時代に?
かわいそうにな… はー快適。ボタン押したらすぐ出てくるよ〜は〜快適快適。
Linux使ってて64bitは「ほぼ全部のアプリが64bit動作」するから素晴らしい
メリットなんだけど、Winだと32bitで動かすものばっかりだからメリットも
なさそう。
いっそ画像・動画系ならMacに走ったほうがマシなんじゃなかろうか。
別に64bit化しなくても、PAEカーネルをクライアントのライセンスにも開放
するだけでいいのに、MSはServerでぼったくるからそれもしないんだよな。
Linuxだと普通に32bit版でも16GBとか認識出来るんだze
>>312 64bitならOSがHDDキャッシュするし、アプリ沢山上げても
スワップしないし・・・
使うアプリが全部32bitでも64bitOS使う意味あるよ
>>312 鯖の次のバージョンであるWindows Server2008R2では32bit版を切り捨て
64bit版しかリリースしないマイクロソフトがそんなことするわけないだろうが
USBメモリの対応OSにXPとVISTAの32ビット版と書いてあるんだけど、
64ビット版のOSに差しても認識しないの?互換性があやしいってそういうこと?
>>315 USBメモリなんてMacだろうがLinuxだろうが使えるっしょ・・・