【医療】2年間の臨床研修を1年に短縮へ、医師不足で10年度から:わずか6年で方針転換 [08/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
大学を卒業した新人医師に2年間義務付けられる臨床研修制度について、
厚生労働省と文部科学省は17日、
医師不足への対応から研修期間を実質1年に短縮する見直し案を両省の専門家検討会に提示した。
検討会は年度内にこの方向で報告書をまとめる見通しで、国は10年度の導入を目指す。

総合的な診療能力向上を目的に04年度から始まった制度は、わずか6年で方針転換されることになる。

新人医師はかつて、卒業した大学の医局(診療科)にそのまま所属するケースが大半だったが、
臨床研修制度導入により、2年間で内科、外科・救急、小児科など6診療科の研修が必修となり
研修先の医療機関も自由に選べるようになった。
この結果、地域の病院に医師を派遣してきた大学病院を研修先に選ばない研修医が多くなり、
「地域の医療崩壊を助長した」との制度批判が出ていた。

見直し案は、必修を内科、救急など2〜3診療科に減らして1年で終わらせ、
その後は将来専門とする診療科に入るという内容。
2年目も医師法上は「研修」の扱いだが、実質的に各診療科の働き手として組み込まれる。
地方の病院も研修医を確保できるよう、募集定員に地域別の上限を設定する案も盛り込んだ。

ただし、研修医は例年、5割以上が大学以外の病院を研修先に選んでいる。
見直し後も大学病院に研修医が戻る保証はなく、勤務医不足の解消につながるかは不透明だ。

検討会では「卒業前の教育を充実させれば研修は1年でも可能」などと肯定的な意見が相次いだが、
「見直す必然性がない」との声もあった。
また、国が約7600人の医学生に行ったアンケートでも、
研修期間は「現状がいい」が31%と最も多く、厚労省は「さらに議論していきたい」としている。

ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20081218k0000m040133000c.html
【医療】医者はどこに消えた?「医療崩壊」構図と解決策は [08/12/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229245331/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:49:07 ID:91PDaRX8
こりゃねーわwww
3名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:50:17 ID:JB3gdVTf
なんちゅう場当たり・・・・
100年の計どころか5年の計もない連中だなw
4名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:52:07 ID:KUVMsgSi
医者の半分はクズ
5名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:52:42 ID:iaU/2a9j
そして医療過誤が頻発すると
6名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:56:25 ID:rG1zE+BV

研修医のモチベーションと活力を奪う作戦ですね。
わかるかーー!!
7名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:00:43 ID:N1Cwm5Qs
奴隷を確保したいのか
まあ無理だろうな
8名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:06:22 ID:k6/SnVqY
以前の制度って何が問題だったの?
理系の院生やODが無給の奴隷奉公の挙句に、アカポスに付けず朽ちて行くことを思えば
奴隷奉公っていっても医者になれるのなら、全然問題ないじゃん。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:07:27 ID:0wI4cnSK
自分の任期さえ何もなければ後はどうでも良しか
10名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:11:03 ID:AOayXUh5
もう壊してしまった医局制度は元には戻らないんだよ。
今の学生たち、そしてすでに医師になっているものも、「職場選択の自由」という甘い果実の味を知ってしまったのだから。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:15:20 ID:TJM9az69
毎日はまず医局とは何か、医師を「派遣」するとはどういうことかから
説明しろよ
そうすればなぜ(特に地方や私立の)大学病院に人が来ないか
すぐ分かる。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:46:36 ID:+FNNGhcm
これはひどい
制度の変更でまた現場に膨大な負担が
13名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:35:17 ID:7yz1Dgey
短縮なんてしないで外人医師を連れて来い。
今度は低レベルが激増してしまうぞ・・・
そして数年後に現場が大混乱&彼らが引退するまで尾を引くことに・・・
14名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:54:45 ID:yWZpdWXn
やってみて、ダメだったら直す。

いいことじゃないか。

ただ、因果シミュレーションができていないぼんくら官僚だってこと。

とはいえ、当時は大学の医局の弊害が声高に叫ばれてたけどな。
15名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:12:20 ID:NYsdVDXC
>>14
厚生省の思い通りにならない「医局制度」を壊すために、
厚生省とマスゴミがグルになって煽ったせいだけどな。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:37:04 ID:7yz1Dgey
老人が増える中で医学部の定員を減らせば医師が不足することくらい
やらなくてもわかるはずだ。

でも官僚はわからなかった。議員も気づかなかった。
理由は財政からの金の流れしか見てなかったからだ。

そもそも医療費削減が目的であって、そのために定員を減らした。
金の辻褄あわせで机上で数値を見てただけなんだな。
医者が減れば医療費は減るでしょ。
その先にある医師不足&激務、そして医療崩壊なんて想像もしていなかったのだろう。

ああ金ではなく医療から見れば確かにそうですよね!、それだけのことさ。
でも私は金をどうするかが仕事でしたので他部署の仕事でしょ?
大臣も監督していたのではないか?、はんこを押してただけ?
医療費削減を決めた議会はなにをやってたの?、勉強不足?
そもそも責任はどこ?、だれにあるの?、わからない?

ああ、困ったねというのが現状。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:39:32 ID:HWxkfXZY
>>1
あほ?
18名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:39:35 ID:7yz1Dgey
ちなみに医者を急遽増やしても医療費削減の方針は、そのままだ。
これうまくいくと思います?、やらなくてもわかりますよね。
19BOINC@livenhk:2008/12/18(木) 03:10:44 ID:FfWzd67f BE:265969128-2BP(969)
ちょっwwwww
ふざけんなwwwwwwwww
氏ね後輩どもwwwwwwwwwwww
20名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:43:38 ID:I4vZOCYE
学士編入だと研修医入れても四年で若葉マーク取れるのか?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:54:36 ID:UQ58E4yz
一年に短縮したところで医師数はそんなに変わらんだろ
変更した年だけ2倍になるだけで
22名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:15:40 ID:/BIW5EDb
>>1
> 研修期間は「現状がいい」が31%と最も多く、

残りの69%は?
23名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:44:56 ID:989SY+42
で、人数と予算は変わらないまま自分の専門分野以外は全くノータッチの医師が激増しましたとさ。
想定しうる中でかなり悪いパターンだったな。

俺は今医者5年目、スーパーローテ初代だがこの制度は将来「医学のゆとり教育」といわれると予想していた。
まぁ、実際その通りだったわけだがやっと各医療機関もこの制度を組み込みまともに動き始めたところだったんだ。
ところがこのように改訂してしまっては旧医局制度は崩壊したまま、予算も出さない、労働者保護も行わない
しかも教育は再度破壊されるといった最悪のパターンになってしまっている。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:52:57 ID:7ZMjekTj
むしろ、地方で研修やったら短縮できる制度にしたらどうなんだ?
気に入って居付くかもしれないし。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:14:26 ID:g6u6XFVU
これって一年に一年でOKなやつと二年の奴がいるときは一時的に医師が増えるが、その後は今と変わらなくね?
むしろ経験不足の方が恐い
26名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:43:51 ID:rUBPdojb
入局とか考えている人にとってはあんまり変わんないんじゃないかと思うけどな、これ。
今でも大学での研修は、24ヶ月のうち16ヶ月が必修で、8ヶ月は好きな科を回る。
8ヶ月を3・3・2ヶ月であっちこっちの科を回る奴もいれば、
8ヶ月全部を将来の専門科にまわす人もいる。

後者の人が12ヶ月全部を好きな科を回るようになる、と考えればいい。

これなら多分、専門医や認定医の取得に必要な専門診療期間が早くなるわけでなし、
法的に立場が研修医のままなら結局バイトは禁止されているわけだし。

ただ、入局とか考えていない人にとってはどうでもいい制度。
内科外科目指すなら、大学に入らないで市中病院で腕を磨いて
認定医専門医取れるから、わざわざ医局に入って下積みみたいなことを
やらされる必要はない。

大学の医局に魅力が存在するのは「そこでないと専門教育を受けるチャンスがない」という
マイナーな科だけであるので、大学の研修医は2年目にここぞとばかりにマイナー科に流れ、
救急麻酔外科の研修医労働力の激減に拍車がかかる。

欧州やアメリカのようにインターンを1年で済まそうというなら、
医学生が医療行為をできるようにして、初診してカルテ書いて云々、というように
卒然教育から欧米のようにしていかないと、意味がないだろう。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:53:49 ID:rUBPdojb
臨床研修:研修期間1年に 医師不足で短縮検討−−厚労省・文科省

 大学を卒業した新人医師に2年間義務付けられる臨床研修制度について、
厚生労働省と文部科学省は17日、医師不足への対応から研修期間を
実質1年に短縮する見直し案を両省の専門家検討会に提示した。
検討会は年度内にこの方向で報告書をまとめる見通しで、国は10年度の
導入を目指す。総合的な診療能力向上を目的に04年度から始まった制度は、
わずか6年で方針転換されることになる。

 新人医師はかつて、卒業した大学の医局(診療科)にそのまま所属する
ケースが大半だったが、臨床研修制度導入により、2年間で6診療科の
研修が必修となり研修先の医療機関も自由に選べるようになった。
この結果、地域の病院に医師を派遣してきた大学病院を研修先に
選ばない研修医が多くなり、「地域の医療崩壊を助長した」との批判が出ていた。

 見直し案は必修を2〜3診療科に減らして1年で終わらせ、
その後は将来専門とする診療科に入るという内容。2年目も医師法上「研修」の
扱いだが実質的に診療科の働き手として組み込まれる。地方の病院も研修医を
確保できるよう募集定員に地域別の上限を設定する案も盛り込んだ。

 ただし、研修医は例年、5割以上が大学以外の病院を研修先に選ぶ。
見直し後も大学病院に研修医が戻る保証はなく、勤務医不足の解消に
つながるかは不透明だ。【清水健二】

毎日新聞 2008年12月18日 東京朝刊
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229525268/
28名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:55:32 ID:rUBPdojb
今でも大学病院とのたすきがけで研修医を確保している病院はあるが、
たすきがけがなくなると思っていいのかな。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:24:37 ID:aTbzG6aW
大学4年制にして3年研修したほうがいいんじゃないの
つか卒業して研修してやっと専門て遅いだろ
30名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:28:18 ID:ti1MVAB7
再受験の1年生だけど
これで早く米に留学研修行けるお
31名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:27:06 ID:apdA98yr
医師数の不足を理由にする意味がわからん
新型インフルエンザのパンデミックが近いとかw
シャレにならんわ
32名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:34:26 ID:Dglz3YaX
必修科目、1年に短縮=臨床研修見直し案−医師不足に対応・厚労、文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008121800341
 医師不足を招いた一因とされる新臨床研修制度について、厚生労働、文部科学両省は18日までに、見直し案をまとめた。
現在2年の研修期間のうち、必修科目の研修を1年に短縮、残り1年は専門とする診療科に特化する。これにより、
実質的に現場で診療を担う医師を確保する考えだ。
 厚労省は見直し案を17日の有識者検討会に提示した。同検討会が今年度内にまとめる結論を踏まえ、
2010年度からの導入を目指す。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:35:41 ID:Dglz3YaX
臨床研修、後半1年は専門科で…医師不足対策
厚労・文科省案
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20081218-OYT8T00243.htm

 医師不足を加速させたとされる臨床研修制度について、厚生労働省と文部科学省は17日、現在2年間の研修期間のうち
後半の1年間を、将来専門とする診療科に特化させることで、医師不足に対応するとした見直し案を、
両省が設置した合同の専門家検討会に提示した。
 また、研修先の選択に国が一定の制限を設ける内容も盛り込んでいる。検討会は今年度内にも結論を出す見通しで、
両省はそれをもとに、早ければ2010年度からの制度見直しを目指したい考え。
 見直し案では、臨床研修の必修科目を、内科や救急などの基本となる診療科としたうえで、期間を1年間に短縮するとした。
その後の1年間を、将来専門とする診療科で研修させることにし、事実上、働き手を増やすことにした。
 また、医師の地域偏在については、研修医の募集定員に地域別の上限を設けたり、地域医療の臨床研修を一定期間
必修化したりすることで対応することにしている。医師不足の診療科を選択する研修医を確保する仕組みも設ける。
 2004年度から導入された臨床研修制度は、新人医師に広い視野や総合的な診療能力を身につけさせるのが狙いで、
大学卒業直後の新人医師が2年間、内科や小児科など7診療科で臨床経験することが必修化された。
 しかし、研修先が自由に選べるようになったため、出身大学ではなく都市部の有力病院を選ぶ新人医師が増え、
大学医局が人手不足に陥った。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:37:54 ID:dbG5kLx9
もうグダグダだな。
はっきり言うが、大学病院の看護師どもをきちんと働かせれば
医療崩壊なんて起きなかった。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:22:58 ID:Dglz3YaX
臨床研修制度見直し案で意見交換
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19738.html

 厚生労働省と文部科学省は12月17日、「臨床研修制度のあり方に関する検討会」(座長=高久史麿・自治医科大学長)の第4回会合を開き、
検討会事務局が示した見直し案を元に、構成員らが意見交換した。
 舛添要一厚生労働相は冒頭のあいさつで、「臨床研修制度の見直しは、国民の関心度の高い問題だ。国民が求めているのは今、
本当にいい医師を養成してくれるシステム。抜本的な改革をやりたい」と述べた。
 検討会事務局は「論点の整理と検討の方向性について(たたき台)」と題し、見直し案を示した。「卒前・卒後教育を一貫して見通し、
臨床研修の質を向上させる」「大学が担う地域の医師派遣機能を考慮しながら、医師の地域偏在や診療科偏在を是正し、医師不足への対応を行う」
の二点を基本的な考え方として提示。「地域偏在」「診療科偏在」「臨床研修の質の向上」「一貫した教育」の4項目について、具体的な提案項目を示した。
 「地域偏在」への対応については、▽研修医の募集定員に地域別の上限を設定する▽地域医療の研修を一定期間必修とする―の2点を提案。
 「診療科偏在」では、▽内科、救急など特に基本となる診療科で1年間研修し、その後は専門とする診療科で研修できるようにする
▽医師不足の診療科を選択する研修医が確保できるような研修プログラムをつくる▽研修の開始時点で、将来専門とする診療科での
研修も選べるようにする―の3点。「臨床研修の質の向上」については、▽研修医の到達度を評価する仕組みをつくる▽研修病院の
施設基準を見直す▽研修医の給与格差を解消する―を提案している。
 また、卒前と卒後の「一貫した教育」を実現するため、▽CBTやOSCEなど共用試験の合格水準を標準化する▽研修終了後のキャリアパスが
明らかになるよう、生涯教育のあり方を示す▽実習の状況を踏まえながら、医学部生の医療行為の取り扱いや国家試験の内容を見直す
▽卒前の臨床実習と卒後の臨床研修の到達目標が一貫したものとなるようにし、併せて医学教育のカリキュラムを見直す―などの案も挙がった。
 見直し案について、小川彰・岩手医科大学学長は、医師の地域偏在を解消するためには「臨床研修制度の凍結もしくは制度の抜本的な見直し」
と「低医療費政策の改善」が必要だと強調した。さらに、「研修が終わった後、どれだけの研修生が大学に戻ってくるかが重要だ。
大都市のない都道府県は医療崩壊の状態にある」と述べ、研修医を対象とした動向調査の結果についても触れた。調査では、
人口50万人以上の市がある都道府県は、卒業生の約80%が戻ってくるが、ない都道府県は卒業生の30%しか戻ってきていないという。
 齋藤英彦・名古屋セントラル病院長と小川秀興・学校法人順天堂理事長は、「教育には経費がかかる」「大変なのは現場の指導医だ」
などとして、指導医の処遇改善の必要性を強く訴えた。
 福井次矢・聖路加国際病院長は、「(研修生が)2年間の中で自由に選択することが診療科の偏在につながる原因なのか、考えてみてほしい」
と述べ、研修プログラムの見直しに疑問を呈した。
 第5回目の会合は、来年1月に開催する予定。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:29:40 ID:Dglz3YaX
臨床研修、1年に短縮を提示 医師不足で厚労、文科両省
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121801000394.html

 医師不足の一因とも指摘されている医師の臨床研修制度について、厚生労働省と文部科学省は18日までに、
現行2年の研修期間を実質1年に短縮するなど現場で働く医師を確保する見直し案をまとめ、厚労・文科合同の
専門家検討会に提示した。検討会はこうした方向で議論し、年度内にも結論を出す。早ければ2010年度からの導入を目指す。
 現行では、医師免許取得後2年間で7つの診療科の研修が必須だが、見直し案では、1年で内科や救急などの基本となる
診療科の研修を終了、後半1年は将来専門とする診療科に特化させ、現場で診療も担わせる。
 また、診療科ごとの偏在を招かないよう、小児科や産科など医師不足が著しい科でも一定の研修医を確保できるよう対応を検討する。
地域偏在解消については、募集定員に地域ごとの上限を設けたり、地域医療の研修を一定期間必須にすることを盛り込んだ。
 現行の臨床研修制度は04年度に導入。それまで出身大学での研修が通例だったが、導入後は研修先を選べるようになったため、
症例の多い都市部の民間病院に希望が集中。研修医を確保しにくくなった大学病院が、派遣していた医師を地方の自治体病院から
引き揚げる動きが相次ぎ、地方の医師不足の要因とされた。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:29:41 ID:6b0wIUir
すげー適当だな。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:36:12 ID:T7dQEk7A
キチガイ天下り役人ばかり

ころされろ
39名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:49:49 ID:jsirmeMp
このスレを覗いている研修医諸君と医学生諸君に一言
専門性も大事だが、修行中は専門分野に限らず広く患者の病気を診るようにしておけ
特に他領域の疾病との鑑別とか、他の分野の専門家がそのところをどのように診ているのか、ってことな
それをやっとかないと唯の専門バカにしかなれない
大学に最後まで残るとか、市中大病院の部長以上で残るとかならそれでも良いが、その椅子は限られている
専門バカのまま開業されても困るからな
40名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:03:26 ID:F5qm4LP7
医者を増やすな
患者を減らせ
41名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:10:40 ID:zimvhcM+
ドイツみたいにストやったら?
42名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:32:39 ID:989SY+42
>>39
今まではそれができただろうけどな。
今みたいなキチガイ訴訟社会では無理。
だから広い範囲を学ぶ上で
今のスーパーローテーションはこれからの医療に必要な物になりつつあった。
しかし必要になったまさに今、それが取り外されるのだからお上は救えねぇ。
43名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:03:31 ID:7ZMjekTj
それならむしろ、医療責任法が必要なんじゃないか?
プロバイダ責任法みたいな。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:00:17 ID:Dglz3YaX
臨床研修 地方意見も聞き議論(動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013076431000.html

 臨床研修制度の見直しを進めている厚生労働省と文部科学省の合同の検討会は、研修医が都市部の病院に偏らないよう、
研修医を受け入れる人数に地域ごとに上限を設けることができないか、今後地方の大学病院の関係者などの意見も聞きながら
議論を進めることを確認しました。
 臨床研修制度は、免許を取った医師に病院での研修を2年間義務づけるもので、研修場所を医師本人が選べることに
なっていることから、地方の大学病院は敬遠されがちで、研修医が不足し、医師不足の原因の1つにもなっていると
指摘されています。これについて、17日に開かれた厚生労働省と文部科学省の合同の検討会の会合で、
制度の見直しに向けた課題が話し合われました。その結果、▽研修医を受け入れる人数に、地域ごとに
上限を設けることができないかや▽現在は内科で半年以上、外科と救急医療で3か月以上など、
さまざまな診療科で研修を受けることになっているのを改め、2年目は希望する診療科で専門的な研修を受けられるように
できないかといった点を、今後議論していくことを確認しました。検討会では今後、地方の大学病院の関係者などの
意見も聞きながら、議論を進めることにしています。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:17:58 ID:xdSbFD9z
女医が増えて、寿退職やら、子育て退職やらするのが、意思不足の本当の原因で、おk?
46名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:42:31 ID:seZa56sh
女に生理も出産も忘れて働けというのかね?
47名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:43:34 ID:SIbxAPpU
39は素人だからしょうがない
48名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:49:23 ID:seZa56sh
>>39
漫画の読みすぎなんだろ。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:49:38 ID:FvhWGIBf
>>45
周回遅れ。
善意を仇で返されて、精神力だけで乗り切ってきたきつい現場から人がいなくなった事。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:32:17 ID:1ubiVR1B
>>45
臨床研修が1年になり2年目からは戦力扱いということになると女医を戦力
にできる期間は長くなる
卒後6年で出産とすると
今 2年戦力外で4年戦力
必修1年 1年戦力外で5年戦力
2割もアップ!
必修前ストレート入局時代は卒後5〜6年目までは男医と同様に働き
田舎赴任もしている事が多かった。 
51名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:31:49 ID:9hsoerC+
いい加減に俺達を振り回すのはやめろよ
52名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 04:15:14 ID:nVFK86TQ
権力の源 大学のサポートに必死
壊しておいて 今度はサポートか
結局医者の奉仕なくしてはやってけない
53名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 04:30:17 ID:n0mcDug1
医療費を抑制しないと役人の高給維持が困難に・・・。こいつァいけない!

1980年 医療費抑制政策
1982年 医学部定員削減
現在 そんなこんなで慢性的な勤務医不足

医師の数少なすぎて救急搬送たらい回しが日常的に...。

ニュースZEROの提言: 
   医療費抑制を改めるべき!!
54名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 04:31:54 ID:n0mcDug1
公務員にボーナスが支給されている一方で、
今日もまた救急搬送たらい回しで助かるはずの患者が亡くなっている...

こんなことに税金を無駄遣いしてんなヴォケ!!
55名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 04:33:38 ID:n0mcDug1
赤字なのにボーナス?全然民間に準拠してねーだろーがヴォケが!

試しに10年間公務員のボーナス\0にしてみたらどうだろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227633379/
公務員の退職金を借金して払うってバカじゃねーの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1228133897/
56名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 05:32:55 ID:AdQQbIoc
公務員は人事院勧告に基づいて一年遅れだ馬鹿
57名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:13:42 ID:yCjeFLh8
ただ80年代はバブルで医学部人気が今とは比べ物にならないほど
低かったから定員削減しないと池沼が入学して大変な事になったと思う
58名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 20:33:21 ID:bc4GnN6d
>>541
まったくわかっていない!
公立病院医師も公務員。
公務員叩きの影響(無理な住民の要求を受け入れて過労、手当て削減など)
で公務員である公立病院医師が嫌気さして辞めていって田舎の救急崩壊!ということ
わからないのか?「「公立病院の医師には公務員としての義務や責任は一切求めない」
とすればかなり改善するよ。田舎でも農協系とか民間の病院は公立病院よりは医師も
集まっているようにね。

59名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:17:46 ID:JMCkl634
医者の人件費を保険給付から別枠にしたら公的病院も
医者を雇いやすくなると思う。
医者を抱えたら血が出るほど働かせないと赤字に成るシステムが医者を減らしていると思う。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:21:51 ID:wp0EU3ZC
資格と技能で食っている奴が、
どこでどんな待遇で働くか、なんて
雇用側の条件次第だろ。

普通、同じ仕事して年収500万と年収1000万なら後者を選ぶ。

ましてや公立病院なんて激務でバイト禁止で500万、
まったり外来医なら患者が帰ったら帰れてバイトもできるから、
年収1000万円にも手が届く。

お前ら自分の立場に置き換えて考えて見ろよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:49:52 ID:B/oZih4D
>>60
失業中の俺には前者でも魅力あるぜ
しばらく働いてないし体はウズウズしてる。
やることないから国立の医学部受ける
62名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:19:51 ID:JMCkl634
>>61
だから流しのバイト医者が最近多いんだよ。
1000万コースが激務で務まらない輩が行くだけだけど。
そのうち派遣の様に風向きが変わると切られると思う。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:35:04 ID:X6Iatbjv
>>60
同じような仕事で500万と1000万の差がつくんだが。
逆に1000万の方が500万より楽(納税者というダニを相手にしなくていいから。)
なくらい。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:36:18 ID:2zrLW3pR
奴隷の促成栽培だな。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:58:59 ID:8xBj6GCi
>>60
日本の場合は、経営者がやたら強いから
技能者を薄給でこき使いまくって使い潰し、いなくなって新人がよりつかなくなってから
「人材いない」とかほざくからな

誰でも出来ない技能職が年収2〜300万とかいうのは、他先進国では本来ありえないことなんだけどね
66名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:22:31 ID:H9E0k4/Q
考えてみれば派遣切りで大騒ぎするのは、薄給なせいだもんなあ。
高級取りなら半年で切られても1年分の稼ぎがあるからバカンスでも行ってればいい話で。
67名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:29:47 ID:3lanFWbd
医師不足だからといって、医局復権はアホ。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:59:04 ID:NtudhSWQ
数が足りないなら、医師免許もITの資格みたいに、あったら有利な程度にして
誰でも医療行為ができるようにしたらどうか。

難しい治療は医師免許のある医者、簡単な治療は医師免許のない医者と別れて
住み分ければいい。
69名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:38:40 ID:P7taaPM3
>>68
それはみんな思っているね。

弘前大学の学士入学試験なんて、20人募集のところ、1500人くらい受けているらしいよ。
医療制度の改革がうまくいかないのは医療関係者が自分たちの聖域を守ろうとばかりするから。

今度の薬ネット販売禁止もしかり。
70名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:49:35 ID:eQ9ztpFq
>>68
その簡単か難しいかを判断するのが医者の仕事なのだが。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:01:19 ID:6BYQ/bCc
景気&雇用対策で失業者に補助業務を教育するとかでいいのではないか。
医者が足りないから医者を粗製濫造で増やすのではなく、医者の負担を減らせば良い。
これならば覚えることが減るので需給の問題にすぐ対応できるし
高給取りの雑務を減らせば質の向上とコスト低減にもつながりますよ。
72名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 13:06:45 ID:PPgsilhG
とりあえずワープア続出の歯科医を再教育して医師にすればいい。
以前やった例があると聞いています(東京医科歯科の前身で)
73名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 13:14:24 ID:Xwd0K96m
医師不足 ×
現役医師不足 ○

登録医師は増えています、現役医師不足は女医の増加が原因

日本語は正しく使いましょう
74名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 13:29:44 ID:hrRQZdL9
女医の増加は止められない。
女の受験生に負ける男が悪いんだろ。

もうさ、医者だって家庭や出産を忘れてひたすら働く時代じゃないんだよ。
自分の人生と仕事とのバランスとることを覚えちゃった。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 04:31:03 ID:QOvH57Lo
>>74
女が一定比率以上、というのが義務づけられてなかった?
76名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 00:15:27 ID:JIK/AvVZ
>>75
それはない。
東大の場合、女は16〜18人くらい。
6人1班で実習するが、女のいない班があることもある。

一方、防衛医科大学校では、女は3割くらいいる。
医師国家試験合格者の3割5部は女だ。

ってわけで、別段規定はないと思う。
77名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 00:37:05 ID:oXhr95gn
>>76
医学部に関しては国の方針以上に
アメリカ(医学部学生の半分が女性)帰りのバカ教授
のアメリカ崇拝によるところが大きい。
78名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 14:22:00 ID:AR4bors4
留年決まって今年度の国試受けられない六年生だが。

来年度ちゃんと卒業して国試も通れば、初期研修修了時にはまた同級生に追い付けるという事か。

まあ、実際は二年目と三年目で絶対的な違いはあるだろうけど。


形式上、入局年度で追い付けるのであれば、俺のような立場の人間はモチベーション上がるな。
79名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 14:48:40 ID:LFSWdPrn
>>78
医局次第だと思う。今でも大学病院研修だと2年目にFIXすると
事実上は初期研修終了後入局した人より1年上として人事がされる
ところもあるから。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 15:17:46 ID:GncwcVvN
留年してても受験はできるから、
来年のためにうけておいたら?
願書は出してあるんでしょ?
81名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 15:18:00 ID:hsJH6+CQ
ホント助かりましたよ
医局がこんなに弱くなるとは・・・
自由度があがりました ほんとありがとう
82名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 15:32:27 ID:BI7Bkd3u
留年してて酷使落ちた場合は大学の合格率に反映されるんですか?
反映されるんなら留年のはらいせに受けてやろうと思いますが。
大学側は随分合格率を気にしてるみたいなんで
83名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:49:39 ID:Gthbzwzn
>>80
知らんかったです。
留年決定後の面談にて願書返却されてしまったし、面談した教授はそんな事一言も
言ってなかった。自分で調べてあがいてみればよかったですね。

今も普通にターゲット講座受けたりしてるし、模試の成績見ても一緒に勉強してる
卒業決まった友達に引けを取ってるわけじゃないんですよ。
今年度受ければ合格点取れる自信があるんです。

どうせ医師免許は取れないにせよ、国家試験の成績が通知されるんであれば、
合格点取って、その通知の葉書を俺を落とした教授達に突きつけてやりたかったです。


・・・まあ、時すでに遅しですけど。
この悔しさとか、そのお陰で今も勉強継続してる事とかは、今年度は駄目でも
来年度の卒試国試に生きると思ってやってくしかないですね。


2ch見てる先生方、僕は一年間遅れますけど来来春には研修医になりますので、
その際はビシバシしごいて頂きたく思います。よろしくお願いいたします。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 17:05:48 ID:jvY3F9Zs
国公立の医学部から女子を排除すりゃ医師不足解決。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 17:09:37 ID:xyiYvq5Z
医師不足の原因は患者の過剰。
貧乏人は公園でうずくまっていればいい。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 17:21:21 ID:ScJ5/6bz
医者が不足してるのに毎日のように医者がテレビのバラエティにでてるんだぜ。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 18:01:43 ID:IQ4Y84Ue
開業医が楽に稼ぎすぎなのかー?
88名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 18:34:50 ID:flIdqrHm
>>83
一年間、有意義に過ごせよ。仕事始めたらもうそんな時間取れんから。
ただ、来年は必ず受かれな。
89名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 19:02:09 ID:Gthbzwzn
>>88
ありがとうございます先生。
勉強だけは抜かりなく、必ず一年で終わらせます。

先生も良いお年をお迎えください。
90無名:2008/12/31(水) 19:07:22 ID:vjYrmpON
研修、一年で、いいと思う

内科行くヤツが、外科まわって手術室入っている時間なんて、
はっきり言って、ムダだから
鉤引きやっていても、意味ない タダの雑用係
モニターにうつる、手術とか、見学していても、意味ないし
時間のムダ

内科行くヤツが、眼科とかまわって、白内障の手術見ても、意味ない

そのぶん、救急で、ちゃんと、上級医の監督下で、
傷とかの縫合とかやった方がよっぽどいい

内科系行くなら、内科系で、働かされながら?
後期ローテートとか、やった方がよっぽどいいから
91名刺は切らしておりまして
質問なるほドリ:臨床研修、なぜ1年に短縮?=回答・清水健二
<NEWS NAVIGATOR>
◆臨床研修、なぜ1年に短縮?
◇地方の医局で要員不足 待遇と経営の改善が課題
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20090104ddm003070124000c.html

なるほドリ お医者さんの臨床研修が1年に短縮されると報じられたけど、どうして?
記者 今の研修制度が地方の医師不足の一因になっているとの批判があったからです。
Q どういうこと?
A 医学部を卒業した新人医師は現場で2年以上の研修をするよう医師法で定められ、以前は大半が大学の診療科(医局)にそのまま残り、
下働きをしていました。でも、それでは総合的な診療能力が育たないということで、04年度からは2年間で7診療科(内科、外科、救急、
小児科、産婦人科、精神科、地域医療)の研修が義務付けられました。その研修先の病院を原則自由に選べるようにした結果、
地方を中心に大学病院から離れる研修医が増えたのです。
Q 大学病院から研修医がいなくなると、地方の医師不足につながるの?
A 大学病院は、人手が足りない地域や診療科に医局の医師を派遣してきました。ところが医局の働き手が減ってしまい、
大学が派遣していた医師を地域から引き揚げるようになったのです。
Q 1年に短縮すれば地方の医師不足は解消するの?
A 研修期間を実質1年に短縮して2年目から医局入りを容認することで、医局の働き手を確保する案が出ているのです。
この案では必修は内科や救急など2〜3科に減る見通しです。また、研修医の募集定員に地域別の上限を設ける案も出ていて、
厚生労働省と文部科学省が10年度から制度を見直そうと検討を進めています。
Q 1年でちゃんと勉強できるの?
A 日本病院会のアンケートでは、全国651病院の7割が2年を支持し、医学部6年生を対象にした別の調査でも短縮賛成は2割以下に過ぎません。
見直しを「本末転倒だ」と批判している医療関係者も少なくありません。
Q うまくいくのかな?
A 医学部生へのアンケートでは、地方の医師不足地域で働く条件に約7割が「待遇(給与)の良さ」を挙げています。
でも、地方の自治体病院などは慢性的な赤字経営ですから、国の医療費が増えないと医師不足の根本的な解決は難しいでしょう。(社会部)

==============

 ◇あなたの質問をお寄せください
〒100−8051(住所不要)毎日新聞「質問なるほドリ」係([email protected]

毎日新聞 2009年1月4日 東京朝刊