【コラム】日本のIT産業の行く末を心配して (日経BP ITpro 田中克己の“針路IT”)[08/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
170国民の真の敵は役人:2009/01/05(月) 02:01:44 ID:e4zV4XZ4
マスゴミは「現実と仮想の区別がつかない若者」
「相手の痛みを感じ取れないから(想像力がない)、平気で人を殺す」
とか言ってるが、経営陣世代は致命的に想像力が無いんだよな。

想像力が無いから、ITを理解できない。
説明を聞いて分かったふりをする。
説明した事をすぐに忘れる。
難しいから頭から拒否する。

団塊世代は、致命的に想像力が欠如してる。
171名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:05:09 ID:v7IkE9Ue
経産省が多重下受けと発注後の値切りについて調べて、大問題があることは把握したけど、どうにも直せそうにないので放置してるみたいです
172名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:09:36 ID:CSEtzU30
というより日本は社会的にIT知識が欠乏してるかな。
アメリカはビルゲイツやウォズニアックの時代から
中学校でコンピュータ教育が行われてたんだよな。
日本で情報教育が始まったのはつい最近だぜ。
173名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:12:21 ID:/z/OX5Uw
>>170
基本的には、「殺させる方が悪い」が常に成立する。
殺させた側と殺された側が同じ対象であれば、「殺された方が悪い」にもなる。

これは教育の世界では基本中の基本であって、
「何もない、なくなった人」を、さらに虐げて「マイナスの人」にしてはいけないという原則になる。

マイナスになりそうな人を助けるには、ある程度力に余裕がある人間が助け船を出す必要がある。
残念だがそういう人を、「リストラ」の名目で完全に切り捨ててしまった。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:14:41 ID:l0VHWLJJ
>>168
合理化から目を背けてたらIT活用なんぞやる意味ないだろ。
どうやって投資効果をあげるつもりなの?
昔みたいにITに無駄金使う時代には戻らないよ。

ラッダイト運動は何も生まない。
冷静に現状を見れば、人員体制と業務フローの合理化ってのは避けられない。
175名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:22:36 ID:/z/OX5Uw
>>174
その辺は、ねぇ。自己矛盾しているところではあるのだが、

IT化が進めば効率化が進む。効率化が進めば必要とされる人員は少なくなり、
流動性はどんどん強まる。流動化はスピードを増していき、
末端での変化のスピードが人間の対応できる許容範囲のスピードをアッサリ超える。
末端から人がどんどん消えていく。リストラか鬱病か死亡か。

・・・というのが、現時点でのITというものの本質であって、
根源まで行き着くと、
「強者をより強者にし、社会を局所化&階層化し、
 社会を極端に保守化させていく」ことに他ならない。

残念だけど、IT業界にいるってことはその片棒を担いでいる、というのが現状。
176名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:31:01 ID:l0VHWLJJ
>>175
うん、その残酷な現実を美辞の砂糖菓子にくるんで食べさせるのがIT業界の役割でしょ。
んで、経営者がITに精通するってのは、その砂糖菓子の中身が何なのかを熟知するってこと。
とても冷淡な共犯関係なわけだけど、今後はそっちに向かうよね、明らかに。

IT業界にいる人間ならその自覚はあって当然だと思うし、
心躍らない仕事でも誰かがやらなくちゃいけない。
177名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:36:10 ID:l0VHWLJJ
そんで、そういう“真っ当なITの使い方”を推進するなら、今の労働法制は邪魔以外の何者でもない。
だって、企業の合理化そのものを否定するような法律だから。
IT業界が本気で自ら建て直しを図るなら、「企業の合理化を認めるべき」と政治に働きかける覚悟がいる。
末端の労働者の思いとは思い切り矛盾するが、それをしないとIT業界はどうやっても浮上しない。
じゃないと、企業がITを活用するメリットなんて生まれない。
178名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:38:13 ID:/z/OX5Uw
>>176
個人的に違和感があるのは、だが

コンピュータ技術なんてのは、本来的に言えばもっとも革新的革命的で先進的、
なものとして興味を持ち習得を始めた人が多いだろうと思う。

そんな人が、 >175 で書いたが反対にもっとも保守的な連中の元、
彼らの利益を最大限にし、末端の人間をどんどん消していくような仕事に従事する、
という立場になっていくことが不思議でならない(自分自身を含めて)。

ってわけで、IT業界の人間だからこそ、
革新的革命的、たいていの場合は反抗的な態度を取れないといけないんじゃないか、
それをなくしちゃいけないんじゃないかとは強く思う。
179名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:49:56 ID:/z/OX5Uw
>>177
仮にIT業界が(一時的に)楽ができるようになっても、行き着く先は自分自身へのしっぺ返し。
企業の中のリストラ部隊が自社のリストラを完全に推し進めた結果、
最後に自分自身をリストラするなんて話と変わらないだろうと思う。

この点は、土木建築での公共事業バラマキとは方向性が違う。
土木建築での雇用確保、公共事業バラマキから、
IT業界での雇用確保に話が変わってきてる状況は素直に危険だと思う。

IT業界って言うと、他に何もしたいことがない人が惰性で入ってきたり、
それ以外に適正がない人がそのまま入ってきたり、というイメージが強いが、
本来的にそういう歪みをもった業界に、そんな人たちが入ってきても
必ず潰れるだろうと思う、一度潰れた俺としては。
180名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:50:42 ID:5AYOS8wv
よく「SEには業務知識が必要」とか言われるけど本当か?
俺はそんなの必要と思ったことないぞ。
いや、必要だとしても、そのたびに勉強すりゃいいだろとしか思えない。
181名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:52:21 ID:+I0h9932
同じことやるなら、少ない人数ですむようになるが、
そこは、同じことしかできない経営者が並なわけだ。
本来、同じ人数でも、ITでパワーアップした力をうまく活かせばいい。
かなり机上の論理だが。
182名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:55:26 ID:/z/OX5Uw
>>180
「業務知識」というと曖昧すぎるが、その内情としては
実際の今の業務がどうなってるか、を超えて
どういう部隊がどういう仕事をしていてどういう力関係で、今後どうなっていく流れで、
どこは今後切っていってもいい、どこは今後力を伸ばしていくだろう、どれを優先しよう、
まで入ってくる。
なので一朝一夕に身につくものではない。それこそ完全な癒着の世界で、
思考そのものをそれに合わせていく必要がある。

それをしないと、「単なる技術屋」になるので
何人も徒党を組んだそういう人たちに対して、一人だけで真っ向勝負し続ける必要が生じる。
たいていはそのうち負ける。さすがに一人では。

>>181
保身に走れば勝ちが約束されている、という経営陣その他にそんな意識はない。
数字上効率化を果たしました売り上げは維持しました利益は向上しました、と言いたいだけ。
新しい可能性に対する投資などしない。
183名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:59:07 ID:5AYOS8wv
>>182
その定義が正しいなら、いまSEと呼ばれる人間の9割以上はSEじゃねえよ。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:02:31 ID:/z/OX5Uw
>>183
「SEには業務知識が必要」という話が当たり前のように言われるほどに、
「現実には、SEと呼ばれる人たちはその業務知識を身につけていない」わけだ。

正直、何も矛盾してないと思う。

あとは個人的な話になるけど、
「システム:エンジニア」と言った場合の「システム」には、
今まで脈々と受け継がれてきたヒト、モノ、カネ、情報が含まれて当たり前だと思う。
それらを考慮せず、言われたとおりただ作りますだと
「システム(エンジニア)」じゃねーよなぁ、とは正直思う。
185名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:04:42 ID:VY77OkRJ

病院で業務用のソフト使ってるけど、はっきり言ってαバージョンです、、、>ふじつうさん
186国民の真の敵は役人:2009/01/05(月) 03:32:32 ID:e4zV4XZ4
言葉使って分けた方が良いかもね。
【土木IT】大手ITベンダーを中心とした既存ビジネス
【真IT】新規創造・基礎研究

土木ITを救うのは現実的に困難。

今資金が必要なのは、後者の真IT。
知財法が取れるようなもの。
すぐには金にならないが、100のうち2〜3は花開くもの。

IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)のプロジェクトを強化発展させればいい。
187名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:40:34 ID:kiRGjCUj
土建は現場の職人さん達を大事にするよね
とりあえずITもその精神を導入してみようよ
188名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 04:03:24 ID:jhzlAjDv
プログラム作れない人間がなぜか上になる業界だから
アホらしくてやってられないので止めた。
189名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 04:34:30 ID:vtxk9PLi
スレをさーっと読んでみたが、そんなに酷いのか。
かつてFで自社製品作ってた俺から見ると想像できない有様なんだが・・・
根本的な問題として従事者の能力不足があると思うんだけどねぇ。
知識集約産業なんだから、人の能力がモロに出る。
190名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 05:37:02 ID:jZKg5bx5
>>186
研究分野は慢性的に金がないし、
新規創造ってのがGoogleみたいなのを示すのなら、ベンチャーがまともに出きる
環境にしなきゃいけない(資金面、失敗したときのケアなど)

IPAが何やってるかは知らんが、大企業や資本家が援助するどころか邪魔する
今のような状態じゃ無理。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:20:32 ID:OhXYAoYe
>>187
IT技術者には土建の人たちのような現場職人魂が不足しているからな。
192名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:44:10 ID:KGjhXkfF
>>172
そもそもファイルだのフォルダだのディレクトリだのコンパイルだのの用語自体、
日本ではことさらにコンピュータ用語として横文字言葉を用いているけれども、
英語圏の国々では、単なる既存の概念に過ぎないからねえ。

文明開化以来、欧米の知識の後追いばかりという状況は何も変わってないんだろう。
193名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:55:51 ID:VjnUzjN3
>>190
IPAはWinnyで著作権侵害してますw
194名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 08:13:08 ID:BOKGONpU
ドッグフードを食べる習慣がないと(品質の高いソフトを作るのは)難しい
195名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 10:08:35 ID:epJyuq1a
>>192
新たな知識の後追いの状況は欧米でも日本と変わらないよ.
196名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:24:26 ID:ZfAkLJpn
>>168
経営陣にしても財務だ販売だ色々な事を把握しないといけないから余り深い知識は要求できんでしょう。
ところで、CIOと情報システム部門の責任者って似たようなもんでは?
CIOは何してるのかな?
197名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:05:40 ID:MBxXgcUd
>>174
合理化・リストラと首切りを単純に一緒にするのはただのバカだろ。
バカな経営者とマスコミは同じものにしたがるけど。
198名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:14:28 ID:MBxXgcUd
>>196
一時期CIOにはCEOに匹敵する権限が必要って言われた頃もあるけどね。
そんなに権限を与えてるところはほどんど無いんじゃないの。

あと別にCIOがJavaとかSQL知ってる必要はないわけで、トータルに社内の
情報をどう管理するかって話でしょ。むしろ技術より、財務とか販売に近いと思うけどね。
結局、情報システムに対する無理解は、財務とか販売も論理的に理解できてないってコトでしょ。
199名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:23:11 ID:MBxXgcUd
>>190
以前、IPAがらみの仕事やったことあるけど、「ちゃんとやることやりました」っていうドキュメントばっかり
作らされた。基準は資料の厚さが 1cm に対して100万円とか言って、2億のプロジェクトだったから、
2m分作ったような。

正直ムダだと思う。
200名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 14:11:27 ID:I1mtacIG
SONYとPS3とPS3LinuxとCellがその鍵にぎってたんだけどな。

2ちゃんねるでの一連のSONYたたきは、まじでアメリカに喧嘩売ったから
工作員投入されたのかもしれない。

サムスンと提携したり韓流にも流されていたけど、SONYを叩いて
韓国が買収する予定だったのかな。

とにかくGKの件といい、ソニー叩きはちょっと異常だった。
あそこまで異常な叩きってのは、だいたいどっかが先導してる。
おまえらも片棒担がされたかもしれんね。
201名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:20:03 ID:EC/0fn8g
>>189
F ブランドの自社ソフトだって
SE 会社レベルでデスマってるとこもふつーにあるような
>>200
ミドルウェアの不足が常に叫ばれてた PS3 が鍵 ?
あれこそソフトに対する見積りが甘かった典型例にしか見えないわけだが
202名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:26:54 ID:EC/0fn8g
って IBM の Cell の一件を受けての煽りっぽいな
そっちのスレで言われてた
石だけじゃなくてコンパイラとライブラリもそろえて出せよ SONY、が正論
203名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:08:34 ID:fVpv5h77
>>200
経営の失敗を外国勢力の陰謀だと訴えるのは簡単だし
そんな強大な敵と戦っている自分達は格好良いと思えるかもしれないが
相手が勝利した理由と自分が敗北した原因を
素直に見つめる事ができなければ同じ失敗を繰り返すだけだよ。

PS3が大ゴケしたのは単純に
『開発言語を一から理解してね、独自仕様だからそれに合わせてね、機材も高いけど良いよね?
開発予算がいーっぱいかかっちゃうけどそんなのノンノン☆気にしちゃ負け!
っていうかPS3はゲーム機じゃないし。』と
PS2の勝利(というよりかは1人勝ち)で傲慢になっていた、それ以外の何者でもないよ。

そういった意味ではX-BOX360に勝因が有ったというよりかは
PS3に敗因が有ったに過ぎない。
(事実、X-BOX360の故障率は高いしメディアに傷はつくし勝因となる要素は無かった。)
Wiiの場合は値段と手軽さを武器に勝負を挑んだからそれが勝因。
204名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:12:14 ID:/z/OX5Uw
>>203
つか、XBOXなんて
「OSでの一人勝ちで独占禁止法に抵触するのを避けるために、
 負けを前提で他業界で嫌がらせをして回るための手段の一つ」に過ぎないんだが。
205名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 08:01:36 ID:0IgVkPsE
XBOXのせいでマイクロソフトも被害を受けてそうだ
あれのせいでPCゲームが廃れる一方
もっとも被害を受けてるのはグラボメーカーだろうな
206名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 03:45:35 ID:H/j0mqIt
>>205
全然逆。

あれのおかげでソニーなどの力が大きく下がれば、
結果としてMSとソニーの力関係はMS優位となり、OSを高く押しつけ続けることができる。

独占は社会にとって弊害だから禁止されているが、
それをうまく逃れ独占からの利益で他業界で嫌がらせをする、というのはそういうことだ。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 17:23:51 ID:7O/BvP6O
この業界は今苦しいんじゃないの?
208名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:52:46 ID:9eRB1hEQ
>>207
金融、製造、流通などに比べれば不況の影響は軽いだろう
209名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:26:39 ID:uF1XpYKu
この業界もプログラマを営業に配置転換とかしてるわけ?
210名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:06:59 ID:pO9Hm6TG
>>51
いまだにPC-9800シリーズを使ってるのかもしれないぞwww

ライセンス生産の86系とか。
211名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:08:51 ID:pO9Hm6TG
>>193
winnyは既存の技術を上手にインスパイアして作った
日本の宝www
212名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:15:29 ID:xae6qx45
>>209
よくある転換先は精神科かな。
極稀に実家の仕事を継いだり外国に転換する人もいるけど。
213名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:46:49 ID:gLCINcau
>>208
不況の影響はこれからですよ
214名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:08:50 ID:XpQ2q9Mr
>>213
官公庁系のシステムはどうだろうか?
215名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:55:25 ID:T23sIwlS
>>209
うちの会社で、現場でダメになったらどうなるか
聞いてみたことがあるんだが、適当に言葉を濁してごまかしてたなあ・・・

そういえば、うちの会社年寄りが少ないような。

噂じゃ、年寄りになると特別な部署があってそこにいくらしいのだが、
行った年寄りの人を見たことがないんだ・・・。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:46:08 ID:qBgtKPas
プログラマなんて、待機状態のまま3ヶ月ぐらい放置しとけばみんな発狂して辞めていくからネ
217名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 14:24:21 ID:Vw6TlW3+
>>214
税収減るから影響はある。でも国か地方自治体かで温度差はあるだろう。
特に地方なんかは財政的に厳しいところも多いから。
でも業務フロー変えると中央から末端の地方まで影響あるから簡単に変えられないし
民間よりはかなりマシじゃないか?
218名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 15:04:47 ID:T23sIwlS
>>216
根性のある奴は、その時間使って
OSSのプロジェクトに参加してたりするかも。
219名刺は切らしておりまして
>>215
ああ……ソイレントグリーンって知ってるかな。
象の墓場でもいいんだけど。