【コラム】日本のIT産業の行く末を心配して (日経BP ITpro 田中克己の“針路IT”)[08/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20081216/321522/

[1/2]
今年最後の「針路IT」なので、拙著の紹介を兼ねて思うところを書く。世界のIT市場は
この10年間で2倍近くに拡大したが、日本のIT市場は微増にとどまっている。国内のハード販売は
低迷し、頼りのSI案件は縮小傾向である。

日本のIT産業は、これまで富士通、NEC、日立製作所などの大手ITベンダーを中心として
形成されてきた。彼らがIT産業を牽引する力を持っていたからだ。だが昨今の業績を見る限り、
大手ITベンダーに依存した形のまま大きく浮上することは難しい。産業構造を見直し、世界に
通用する商品開発に取り組む必要がある。

これが、約1年前、2007年12月に上梓した「IT産業崩壊の危機」(日経BP社)のメイン・テーマ
であった。

プロセッサではインテル、OSではマイクロソフト、ミドルウエアではオラクル、そして
アプリケーションではSAP。日本のIT市場は次々と欧米のITベンダーに席巻され、国産ITベンダーは
彼らの販売代理店という立場に追い込まれた。さらに次の主戦場となるサービス分野でも、
セールスフォース・ドットコムなどに市場を抑えられつつある。

では再生のチャンスはどこにあるのだろうか。この1年間の取材を基に今月(2008年12月)
再度上梓したのが「IT産業再生の針路」(日経BP社)である。

大手ITベンダーの今日の業績には、グローバル戦略における出遅れ、研究開発費の抑制という
テクノロジー軽視のツケが、如実に現れている。そこで、欧米ITベンダーとの協業に活路を
見出そうとしているのだが、その欧米ITベンダーが日本の大手ITベンダーと協業したい理由は
明白だ。

日本のITベンダーが数多く抱えている日本の優良顧客に商品を売り込むためだ。このままでは、
おいしいところを欧米ITベンダーに持って行かれかねない状況なのである。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/12/17(水) 12:53:38 ID:???
-続きです-
[2/2]
■打開策はいくつもある
だが、ほかに打開策になりそうなものはいくつもある。その第一が、技術力のある
中小ITベンチャーである。日本には、魅力的なサービスを提供する中小ITベンダーが少なからず
あり、彼らとの協業が考えられる。大手ITベンダーはこれまで、彼らの力を見くびっていたのか、
無視していたようなフシもあった。自社の利益を守るために、将来性のある企業を潰してきた
という見方もできる。

だが、日本のIT産業が成長するために、ITベンチャーの育成は欠かせない。育成して、競争力の
ある“部品”としてうまく活用すればよい。

大手ITベンダーは当然、グローバル戦略とそれに必要な商品作りにも注力しなくてはならないが、
ここでも国内ITベンチャーの商品を活用し、日本の強み(例えば製造業向けのITビジネスで
培ったサービス)を武器に世界に出て行くチャンスを作れるだろう。

一方、中堅・中小ITベンダーは、IT産業が構造転換を迫られているこの機を、下請けから脱却する
チャンスととらえるべきだ。ただし差別化できるサービス商品を開発することがその前提になる。

それこそ10年以上も前から言い続けていることだが、技術、業種、業務などで得意分野を明確に
しなければならない。逆にインドや中国のITベンダーと真っ向から勝負するつもりなら、生産性を
10倍に高める策を編み出さなければ、勝ち目はない。

ここでの打開策は、ユーザー企業との協業に尽きる。もちろん、ユーザーから言われた通りに
システム化するということではない。ユーザー企業がこれから取り組もうとしている
新規事業などに、IT面から深く関与することだ。

理想は、システム化を担い、ユーザーと事業のリスクをシェアし、収益も分配する形である。
つまり事業の成功に責任を持つということだ。

今や、大手から中小まで日本のIT産業全体が、労働集約型から知識集約型への転換を迫られて
いる。各方面のエキスパートを育てるなど、人材育成の強化は必須だ。人月ベースの
請負型システム開発がなくなるわけではないが、明らかにマーケットは縮小傾向にあり、早晩、
中国企業並みの単価を求められるようになるかも知れない。

顧客との関係においても、解決すべき課題はある。例えば必要性のない機能をいたずらに開発
したり、開発期間を引き延ばしたりすることは、使わないシステムという不良資産を作り出すだけ
である。顧客を無視した利益優先のビジネスを展開する企業は、いよいよその存在を
問われることになるだろう。

構造転換期を生き伸びるには、組織に活気が必要である。
拙著では、活き活きとした組織作りの必要性についても触れた。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:55:34 ID:q3Rlbton
簡単だよ。富士通、NEC、日立製作所を潰せばいい。
こいつらががん。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:56:00 ID:v8uxntis
> 世界のIT市場は
> この10年間で2倍近くに拡大したが、日本のIT市場は微増にとどまっている。

だからさあ、2倍に膨れた分潰れた訳ジャン。
今更こういう古臭いロジックで文章を書くなよ。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:57:31 ID:xUmNGQdr
近々に高校数学の教育コンテンツを販売するからよかったら買ってね!
6名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:58:28 ID:aqUltoH8
日本企業は屑しかないから全部外資系にしろってコンピュータマニアの友人がゆってた
7名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:58:58 ID:dCyIhVOU
日本のITをだめにしている原因の一部は
日経コンピュータをはじめとした日経**にあると思う。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:00:03 ID:g77R0o2l
現場より。
知的継承など無い、基本発想も用語も外国頼み、無策
9名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:00:14 ID:FNRwR/iZ
多重派遣と偽装派遣とかの違法行為が横行してる状態をなんとかしろ
10名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:07:29 ID:D5ZTKsAN
土方なんて外人にやらせとけばいいんだよ
11名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:11:24 ID:EWN8cWov
>だが、ほかに打開策になりそうなものはいくつもある。その第一が、技術力のある中小ITベンチャーである。
>日本には、魅力的なサービスを提供する中小ITベンダーが少なからずあり

具体的にはどこだよ!?
12名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:11:28 ID:ILBgjwnA
>>3
つNTTデータ
13名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:12:32 ID:HHTVgE7h
会社に個人事業主にさせられて派遣会社に登録させられて
名刺だけはつくってもらえる。

失業しても数字に出てこないひとたち
14名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:13:46 ID:QG3/cY6D
中小はもう大手の下請けをやりたがっていないよな。
15名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:16:46 ID:Ki6p809C
請負契約とか発注側に都合良すぎて噴く
16名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:18:49 ID:OQzx7oHl
誰か三行にまとめて
17名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:19:55 ID:D6cWZS9H
客は動くシステムじゃなくて言うなりになる外注がほしいんだなとよく思う
18名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:24:33 ID:69KU2Kue
>だが、日本のIT産業が成長するために、ITベンチャーの育成は欠かせない。育成して、競争力の
>ある“部品”としてうまく活用すればよい。

ITベンチャーを安い部品と見てるようにしか見えないな。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:24:41 ID:n+BYztcJ
日本のソフトウェア会社なんてほとんど人材派遣会社じゃんw
20名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:26:50 ID:uqPFlfnA
育成したって
どうせ規制と外圧で潰れます
21名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:34:19 ID:of/BSJu1
電子政府を目指してOSからDB、通信レイヤーまで
独自開発するぐらいの事をやればいいんだろうが、
省庁間の利害や公務員削減に繋がるから日本じゃ無理だろーな
22名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:36:34 ID:RIs0ykuc
>>19
そんなことないぞ。
ちゃんとタコ部屋勤務だってあるぞ。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:39:21 ID:OQ11M6aI
おれ、今のプロジェクトが終わったら田舎で農業やるんだ

終わったらな…
24名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:42:53 ID:q3Rlbton
>>21
閉じこもって島国規格・商品量産しても意味ないぞ。
シグマ再びになるだけ。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:54:43 ID:D6cWZS9H
じゃあここはICOT再びで
26名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:02:30 ID:6ML/uyCt
>競争力のある“部品”としてうまく活用すればよい。

なめてるだろ
27名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:04:07 ID:dCyIhVOU
>>13
これは制限した方が良いと思う。
直接雇用契約してない人間に名刺持たせては
いけないとかにした方がいい。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:04:11 ID:lxZUepX6
記者は天下り付き税金でうはうはのNTTデータはわざと無視したの?
29名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:05:00 ID:dCyIhVOU
零細だけど部品として使ってもらうのは構わないよ。
適正な対価は要求するけど。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:10:43 ID:69KU2Kue
× 競争力のある“部品”としてうまく活用すればよい。
○ 競争力のある“部品”として安く活用すればよい。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:50:59 ID:PxX2PqUN
>>19
初めはそのつもりはなくても、ちょっと経営が苦しくなると安易に儲かる人出しに逃げたくなるもんだよ
それほど多重派遣窓口が業界に充実している
32名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:55:28 ID:+iNbS25A
適正最優先に組織構造を変えれば少しは良くなるだろう。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:41:58 ID:tDFmQKx9
開発業務の80%は客先常駐のほとんど派遣。

しかも、挙げたらキリが無いようなネガティブな要素ばっかりの
環境の業界が発展するわけがないだろwwww
34名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:50:02 ID:wV0ZWXGz
>>33
下請けはともかく元請けも含めて皆客先ということが
多いからなぁ。
建築と違って場所自体はどこでもいいんだけどな。
分散してると面倒だから一か所の方がいいのは確かだけど。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:52:11 ID:8RTa7LCU
Oracleが導入できないと嘆くヤツの画面を見たら
いやそれエラー画面に思いっきりOS名のディレクトリに移動してconfigureしろって書いてるやん!とか
mod_proxyの動作がおかしいけど公式サイトに記述が無い……ってBugzillaに書いてるじゃん!って
ある意味素敵な世界だからなあ……

というかpingってどう打つんですかって電話した3分後に
pingが止められないって電話するネットワーク管理者とかいかがなものか。
安易に安価な派遣に頼るのいい加減止めないと復活しようがないよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:14:16 ID:FeF1KCCb
>>35
そんなのとやりあってるお前さんのいるレベルも知れたもんだな。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:58:31 ID:KU+K+Rtd
>>11
俺の専門の分野なら数○○フトなんか実力ある。似たような名前の何とか
技研なんてのはパチモンだけどなw
38名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:25:35 ID:/tI430MK
>>34

開発するPCすら置いてない会社ばっかりだよな・・・
39清水拓造:2008/12/18(木) 22:25:49 ID:4fma7Coh
ボクの名前は清水たくぞーだよ

エリートで九州大学にいってるんだ!
友達もエリートばっかり。
ミスタードナッツで働いてるよ!
学歴も力合中学校卒業、熊本高校卒業だ!
立派だろ?

あははwwww
40名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:29:03 ID:h5cH902r
NTTデータを抹殺するだけで日本のITは覚醒する
土建業界みたいな構造をITに持ち込みやがって
41名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:31:40 ID:Pyawuuir
ですよねですよね
42名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:48:24 ID:ZPiW496/
どうすりゃいいんだろね、とりあえずモバイルで巻き返せんのかね?
43名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:52:50 ID:8Md/bIJu
動いてるだけで喜ぶ客は、そろそろ滅ぶ
44名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:20:22 ID:OKtgEDBV
土建みたいな構造なんとかしないとな
45名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:26:48 ID:qhUDy58C
>>1-2を読む限り、ITベンチャーは国内企業と手を組むうまみなんてないじゃん
 欧米の企業と手を組んだ方が得だって言ってるようにしか読めないがw
46名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:09:28 ID:hffu6Ip7
>>35
winのDOS窓でpin打つと5回でとまるけどUNIXは自動ではとまらんからなあw
47名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:15:54 ID:lpUahPTX
プロパーの社員はDOS窓知らなかったなぁ
しかも、vistaって何ですか?って聞かれたときは脱力したなぁ。

この業界こんなんばっか
人売り産業ってやつよ
48名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:28:42 ID:uXAGQa8P
>>47
32bit世代は知らんだろうなぁ
49名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 17:25:14 ID:G9v1hQPQ
SI業界が建設業のような重層構造になっているのはきわめて理に適っていますね。
情報システムは工場製品のような大量生産ではなく建設業と同じ注文生産ですから、
建設業のような重層構造が人材の適正配置の面でもメリットが大きいでしょう.
50名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:42:12 ID:7WwffXmm
テーブルのロックを知らない製作所員相手に
排他処理で異常終了させなきゃいけないところを説明するのに本当に苦労した思い出

いやさ、もうさ、わかんないなら口出すなよ
いなくていいよ本当に
あいつらがIT産業の金の大半もってってると思うと本気で腹が立つ
51名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:47:08 ID:1pp0HySw
>>48
ITに興味ない人がシステム開発会社に行って面接で
自宅のパソコンではどこのCPUを使ってますか?の問いに
NECです。と答えたって言ってたよ
52名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 10:59:33 ID:e00i7DsD
>>1
>それこそ10年以上も前から言い続けていることだが、技術、業種、業務などで得意分野を明確に
>しなければならない。
いや、それこそ10年以上も前から言い続けて何も変わらないなら、さっさと見切りつけるべきじゃね?w
日本の社会構造からして、会社単位で何でも丸抱えして無駄に競合する状況は変わらないし、
欧米みたいに会社の違いを超えた職業横断的なネットワークも出来にくいから、この記者がいってる
ようなことは、日本の精神風土を無視した絵空事に過ぎないと思うんだよね。
53名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:03:19 ID:/kcNShyl
SI業界で正規雇用されても一部の上流工程除いて、やってることは派遣と同じじゃねーかよ
54名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:05:06 ID:YFgPqx8S
実質派遣の偽装請負会社はどうするんよ。
形式的には「正社員」だから大変だろーなー。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:32:45 ID:7BgO871v
>>12
NTTコムウェアも忘れてる
56名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:36:10 ID:7BgO871v
>>51
いや、自宅のPCはV30がのっているかも知れんぞw
57名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:37:28 ID:bXXcxZKw
>>46
ciscoと勘違いとかじゃないの?
!!!!!!!!!!!!!!!.!
58名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:45:40 ID:lineqfc2
>>46
5回と設定しているからだろが
59名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:54:11 ID:I5t9az13
>>47
文系出身で、新卒とかで入社したばっかりの初心者ならありえるかもね
60名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:00:17 ID:0P53/qpC
舛添よ、偽装請負、多重派遣一斉調査してみろ

腰抜けるぞ
61名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:02:16 ID:OzX5ivzb
IT関連は団結力が強いから大丈夫でしょ
理詰めが得意のシステム屋が
破綻するシステムを自己運営する訳が無いだろうし
62名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:06:27 ID:7BgO871v
>>61
火ふいて、どこぞに丸投げにするんじゃね?
63名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:09:54 ID:AhJ3fnz1
こんな的ハズれな記事を書いて名前を公表するとは、
なんておバカなんだろう。
このおバカは、ふたつの根本的間違いをしている。
まず一つ目の間違いは、成功しているのは欧米の一部の企業であって、
欧米の殆どのIT企業は日本のIT企業と同じだということだ。
次の間違いは、大田区などにある世界一の部品工場は
日本人の手の器用さを生かして成功しているが、
ソフトウェアでは手の器用さは生かせないので、
その発想の応用は効かないということだ。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:14:40 ID:7111UOsP
IT産業というのもおこがましい
労働集約池沼軍団がw
65名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:17:27 ID:zrvFOMTW
オラクルのインストールが難しいのは、わざと難しくしてインストール費用をクライアントから分捕るため。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:34:02 ID:oUA2qjaT
>>63

残念だが、日本のITはそんな悠長なことを言ってられるレベルじゃない。
67名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:46:27 ID:R1iboOmL
どんだけの働き盛りと優秀な技術者を鬱病にして壊してきたと思ってるんだ
何人の人生を破壊してきたと思ってるんだ
5次ウケなどザラ
デスマーチの常態化
大手ベンダーは今すぐ首つって市ねばいいと思う
68名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:51:02 ID:5k4U9cJb
オタリーマンでみる
SEが幸せに見えないのは気のせいですか?

IT産業で500万人の雇用創出なんて無責任なこと逝ってた政治家もいたよなぁ
69名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 13:10:28 ID:xX2py4wd
SI案件だあ?

自 社 で 作 れ 。

システム構築ってのは経営そのものなんだよ。
70名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 13:21:42 ID:/kcNShyl
検察か国税か判らないけど、システム開発受注時の入札に手を入れてくれないかな

1円で入札なんてあるかもね。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 13:47:48 ID:P+z8MZCY
>>67
まさにオレのことw
1種はおろかネットワークスペシャリストや特種、ベンダー資格も持ってるけど、この産業から逃げ出した・・・・・・
稼がせてもらってたけど、死ぬよりましだからwwww
セロトニン不足でSSRI未だに服用してるww
72名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 14:37:16 ID:slCbQpAw
>>51
コンピュータの本体を指してCPUと呼称していた時代を
知っている身からすると流行が一巡してきたような懐かしさがw
73名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 15:00:54 ID:vK2FfwRj
>>93
大田区が世界一の部品工場ってww
あれで世界一なら、日本の部品工場は宇宙一かよw
74名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 15:30:15 ID:AhJ3fnz1
>>73
そんな常識的な話から否定されると困るよ。
小学校から社会科やり直せ。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 16:08:16 ID:g1ve0NUv

アメリカはメーカと宇宙産業を潰してITと金融に回したから成功したってだけ。
日本は製造業を温存してるので、優秀な理系はそっちにいく。ソフトには来ない。
限られた人材の配分の問題だから、しょうがない。

個人的には日本はいきなり世界標準なんて狙わないで、文系と高校でのIT教育を充実させて、
ボトムアップを狙う方向の方が良い気がする。
76名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 16:10:22 ID:SBEAfAqm
ITに関わる人は全員計算機科学を勉強仕直すべき
77名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 16:15:12 ID:3uYRT7uL
ITの発展よりも製造業の発展。
78名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 17:12:32 ID:1pp0HySw
>>72
採用担当者と同じ歳w
79名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 17:22:30 ID:e00i7DsD
>>75
しかし、ITの技術そのものに限らず、プロジェクトマネジメントなんかの人的管理の概念さえも
欧米からの借り物っていうのが悲しいよなあ。
ITも管理手法も、欧米社会の実情に立脚して作られたものであって、それを歴史も文化も全く違う
日本にそのまま当てはめようったって、実質が伴わないのは目に見えてると思うんだ。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 17:35:04 ID:qRQOLneA
ITっていっても実際は搾り取ることしか考えてないヒエラルキー上位企業ベンダーと、死屍類類の奴隷企業の群体と

なにも知らない素人や、官、中小企業から詐欺同然のシステム、サイト構築する企業

そんな奴らしかいないだろ、もはや
81名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 17:44:51 ID:QBzhndPx
NDSインフォスがこのまま潰れたら少しは良くなるんじゃね?
82名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 19:27:43 ID:MKY2ALPG
最近の経済状況は人材不足が続いていたSI業界にとっては恵みの雨のようなものだな。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:16:19 ID:2NF120TH
バブル崩壊のあと単価は安くなったが良い人材が来たかというと さてはて
84名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:14:33 ID:JhnJqHFl
とりあえず今の日本IT産業というのは
原始時代の類人猿がどういう原理か分からないけど
指で引くと弾が出る、でなくなったら箱を変えればいいという考えで
アサルトライフルを使っている様な物である。

この筆者の提案は
類人猿が奇声を発しながら銃を乱射すりゃ
一からアサルトライフルを製造して、使い方、メンテナンス方法を学んで
適切な軍事教練を受けた組織が構える要塞を壊滅できると言っている様なもんだよ。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:24:59 ID:Fr9Pz4Aw
IT再生に必要なのはもっと根本的な問題
開発を一括請け負いから完全なコスト&フィーにする事。

一括請け負いが技術者使い捨ての現状を作り出してる
一括が働くヤツラの意欲と希望を奪う
意欲無しに技術習得はなく、希望無しに発展は有り得ない。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:24:10 ID:2ovD7zZR
日本のSI業界もさらなる淘汰が予想されるから、
しばらくは体力勝負の時代が続きそうだな.
87名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:40:17 ID:kdObxHVG
>>85
押しつけ押しつけだからな

思考の入る余地なし。そういう意味でも土方だわw
88名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:12:04 ID:8xBj6GCi
なんで名の知れたウィザードがアメリカにいったり、外資系金融に就職したのか
ってところを真剣に考えない限り未来はないね
89名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 20:18:44 ID:uzs+uqR7
>>86
今の経済状況はSI業界にとっても淘汰のきっかけになるだろうね。
見せ掛けばかりで資金力のないところが消滅するきっかけにはなるだろう。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 00:18:05 ID:SAusIxsU
IT Revolution(情報技術の革命)をしないといけない時に
It Vacation!(ひゃっほー、休暇だ!)をやっちゃったのが日本。
テクノロジー軽視以前に、休暇中なんだよ。

で、その間にまわりがどんどん革命を起こしてるのを見て
『あー、皆効率悪そうだよねー、あんなに働いて……だらーー』としちゃってる。
どこに勝てる要素があるのかさっぱり分からんわ。
91名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 01:05:10 ID:Zak4Hx1o
>>90
>>79にも書いたが、そもそも技術も管理手法も何から何まで欧米の借り物だからね。
日本発のものなんて、皆無に等しい。
「いや、全く無いわけじゃない」という意見もあるだろうが、所詮申し訳程度。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 01:08:37 ID:ybJQxB1S
ITと華やかに言うが欧米と言っても実質はアメリカの独り勝ちの上に
そのアメリカでもインドに下請けに出してる現状、真の勝者は一体、誰なのか解りませぬ
93名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 01:13:57 ID:Y9LRl8uq
IBMの売り上げが9兆円.
富士通の売り上げが6兆円.
まあまあじゃねーの?
MSはソニーと同じぐらいの売り上げと利益だし.時価総額は比べものにならんけど.
94名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 13:07:07 ID:wh8w9av/
日本もアメリカのような大恐慌になって、弱小企業は早く潰れた方がいいのかも
95名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 00:44:55 ID:IPn2uIPy
お前の代わりなんていくらでもいる!と感情的に喚いて
相手が居なくなってから慌てるのが日本。
(そして代替要員をあらかじめ用意しようとすらしない。)
その人が居なくなる事による影響を冷静に判断した上で発言・行動するのが欧米。

たった1人いなくなっただけでプロジェクト崩壊したり
システム運用が異常の起きない様に神様に御祈りする毎日になるんだから
つくづく日本人は神風と参拝が好きなんだなと考えさせられるよ。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 01:34:04 ID:XHpkNTQ+
>>95
日本人が論理よりも感情を優先するってのは昔から変わらないんだろうね。
まあそういう自分も日本人に変わりないので、偉そうなことは言えないんだけど。
少しずつ変えていきたいとは思っているが、自分の職場でも、相手の私的な感情に配慮しすぎて、
自由な意見、より良い方向を目指した意見を言いにくい場面は多い。

「契約」の概念の希薄さも、だらだらと偽装請負が横行し続けている大きな要因のように思える。
ITに限らず、日本のほとんどの会社では、社員同士は情的につながれている部分が大きいから、
いくら法があっても、それを前面に押し出すと、拒絶反応を食らって、結局なあなあで済まされてしまうのがオチ。
故に、偽装請負が違法だからといって、即座に本来の請負としての形態にすることなど不可能に近い。

年配の下請を使いにくいのも、この辺に理由があるんだと思う。
日本全体が歪んだ平等幻想で支配されていて、本来、完全な平等などありえず、
各人の身の丈に合った幸福を追求するべきにも関わらず、「本当は自分も分相応以上の
境遇を受けてしかるべき」と思い込んでいる者がいかに多いことか。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 03:01:06 ID:Ohaat0/L
若い人がなかなかこないっす

この業界のダメダメなところだけがIT革命(笑)によって広がったからかな?

SIはアホ
SEは奴隷
PGはインド人か中国人


もう未来なんかねえ
98名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 05:00:35 ID:NBjq1XTk
>>95>>96
平等意識が強い日本では欧米流の階級意識は馴染まないだろうから、
建設業のような専門性を活かした重層下請構造が構築できればいいけどね。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 13:14:39 ID:vbEZseKd
『とうとう、XXの実現に成功した!』

  [Intelligence] おめでとう、これで君の将来も安泰だな!
  [Science] 素晴らしい、我々は世界に対して勝利したわけだ。
  [Speache 1%] よくやった、特別ボーナスをくれてやる。それ以上は必要無いだろ?
ニアようやっとくだらない趣味が終わったんだな、それで?



欧米に仕事を奪われる心配をする前に
技術者が居なくなる心配をした方が良いと思うんだ。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 21:02:49 ID:TsbSpL5P
自分も含めてだけど、製造業ならカトーみたいな立場の奴らが、システムのコアなとこ担ってんだもんね。
そりゃおかしくもなるよ。
高学歴の院卒でも最低4〜5年はPGからやらした方が良いと思うんだけどね。
101名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 02:41:08 ID:GNHkdH/B
>>100
旧帝クラスの院卒PG、いっぱいいるよ。
102名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 02:56:02 ID:lQdQnWI9
>>93
富士通ってそんなデカかったのかよ・・。NECの方がすごいかと思ってた。
しかし日本だけでその売上は地味にすごいな
103名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:03:00 ID:RptbEjMI
もうWindows95から2000の頃にインターネットとOfficeとRDB使う技術は完成されて
後のネタが無くなった。日本のIT産業は今セキュリティとか内部統制が飯の種。
昔のサーバーでも仮想化で移行すれば充分使える。ネットの技術は携帯に特化。
今はクラウドコンピューティングへの踊り場みたいな感じ。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:05:26 ID:Kra7SVzT
日本人が苦手とする分野だもんな。
3Dな物作りはできても、発想が作れないという。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 13:07:49 ID:0+8oK8X+
日本の創業者で勉強家はいるのかね?
孫さんなんてどう考えたって教養が無い。
106名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 15:15:12 ID:jEVfVwhb
パソゲー会社が少ないからなあ
利益の良いコンシューマーに行っちゃう
107名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:41:18 ID:simiD1Wd
IT産業はうつ病患者製造業




そのことを理解している人は少ない。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:05:45 ID:Mpmm2UPN
理解というか何というか、
あーやっぱオタクはちょっと叩かれた程度で壊れるクズ揃いだなーと思われてる罠。
IT業界に進む奴の精神構造が問題だ!であってIT業界の問題だ!とはまったく思ってないよ彼等は。
好きなパソコンの仕事さえ与えておけば
安くても長時間でも案件掛け持ちでも人員削減しても負荷を集約しても
ぜーんぶやってくれるに違いない!だからね。

まあそれで技術者がブチ切れて撤退、現場がラピュタの如く崩壊するんだけどね。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:23:35 ID:JAXaPqOh
>>108
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV /
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ< ハッハッハ! 見ろ!
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \  人がゴミのようだ!
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |     ( | |
  ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|     (( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;
 Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
110名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 06:00:10 ID:oT1qLrLb
徹底した論理性や契約遵守等、日本社会が苦手とするもののオンパレードだからなぁ。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 07:35:25 ID:aalGJ7Tc
>>110
いかにも労働者から厳しく搾り取っている業界と言った感じだね。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 07:48:16 ID:1P/nnLg2
プログラミングってアンカーだろ?最後の最後に実際に打ち込むんだろ?
パンチャーならまだしも、プログラミングを言葉も通じない中国人に丸投げなんて嘘じゃないの?トラブったらどうすんのよ?片言のメールでいちいち確認すんの?
113名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 09:08:09 ID:StBEtDNM
トラブったら「簡単な修正案件だから」と国産土方を集めて使いつぶす
114名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 10:26:21 ID:pb2Ucb6S
肉体労働だと、個人格差があっても2〜3倍程度だけど
頭脳労働だと、個人格差は数十倍にもなるからな。

肉体は外から見ててすぐ状態がわかるが、頭脳の中身は外から見ても状態が分からない。
それをいいことに、過剰な頭脳労働を際限なく要求される。
頭の中身は仕事で埋め尽くされ、ずっとロジックが巡り続ける。



壊れたら伝家の宝刀「自己責任」でポイ。
115114:2009/01/04(日) 10:29:18 ID:pb2Ucb6S
ちなみに

IT業界を変えたいならこれをやってみよう。

1.定時で帰る。
2.休憩時間は必ず確保し、もちろん休憩する。
3.仕事以外にアイデンティティと感じられる物事を持ち、維持する。

上記を阻害する要因は、すべて「あなたを殺して食おうとしている存在」と断言できる。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 10:33:16 ID:8Qphxr3x
>>115
で、食われないようにするよりも食う側になる方がオイシイ事に気づくんだよ
117名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 11:52:18 ID:HdnW6GTe
>>110
うちの会社(メー子)でも、最近親会社との契約が請負になってるけど、
上の人間が「未だに派遣感覚で仕事をしているから困る」とかいって、
「請負とはなにか」みたいな研修開いたりしてるんだけど、そもそも、
論理より感情優先、契約観念希薄の日本社会の性質を無視して、
上からポンと押し付けても、殆ど意味をなさないと思うんだよねえ。
118名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:21:08 ID:j4kZ/Q2b
>>117
それ以前に、請負会社なんて社員の待遇が良いだけの実質、ていのいい派遣会社だろ。
昔は、ちょっとした企業でも自前でシステム部を持って自前でシステムを構築していたけど
今はどこも派遣や請負会社だらけで自社のSEは下請けや派遣の管理をするだけで技術知識不要の
監督職みたいになっている。

構造が土建業界と同じなんだよ。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:35:30 ID:HdnW6GTe
>>118
それは自覚してる。
だから、上層部の人間が、社員が派遣体質から抜け切れないことを批判するのは欺瞞的だなあと。
請負契約にするのだって、発注側からすれば、余計な変動費払いたくないからというだけのことであって、
実際の作業の進め方は派遣契約と何ら変わりがないからね。

土建業界と構造は似てるけど、いつまでたっても安定した見積もりができないよな。
120名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:39:55 ID:pb2Ucb6S
>>119
土建業界は遙か昔から続く建築学ってもんがあって、
それが成立しないと物理的に崩壊せざるを得ないが故に、
前提となる構想、設計が綿密に行われるからね。

まさか崩壊しそうな建物を人力で支え続けようなんて馬鹿な考えも起きない。

IT業界も同じくらい構想、設計を綿密に行えば、
それはそれは見積もりも安定するし、マンパワーで無理矢理運用なんてことも起きづらいだろう。


残念だが、今はそうではなく
杜撰な構想で杜撰な見積もりでさっさと見切り発車が横行していて、
それが顧客にとって一番都合がいい(力関係の優位性で下流に無理難題を押しつける)となっているのだが。
121名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:56:33 ID:uO/DepUt
>>119
IT業界にしても会社やプログラマーはダメージを受けていて、クライアントにしても納期やコストが算出できないから損害を受けていると言えるのでは?
122名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:35:14 ID:uO/DepUt
>>37

>>11
> 俺の専門の分野なら数○○フトなんか実力ある。似たような名前の何とか
> 技研なんてのはパチモンだけどなw

数〇〇ソフトなんて有った?
何とか技研って高速データベースの?
123名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:41:52 ID:aalGJ7Tc
IT産業が土建業界のような歴史がないから産業自体に稚拙な面があるけど、
試行錯誤を積み重ねていけば土建業界のように安定した構造になるだろう。
124名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:47:05 ID:6+xgq55Q
>>120
>IT業界も同じくらい構想、設計を綿密に行えば、
これが土建業界レベルに安定してできるまで、もう少しかかるだろうね
125名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:25:57 ID:/mr/sQmo
つーか、建築業界いけば良かったなあ。勿論設計だけど。
あの業界適性とかあるのかな。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:40:29 ID:Lel/uyYy
国内IT業界が安定する前に国の方が先に滅びるよ。
住基ネットの情報はダダ漏れ、政府サイトは攻撃され放題、スパイ防止法は一切無し、
そんな状況で得体の知れない外国人技術者を大量に入れよう!だもん。

もう何ていうか今の状況は、札束両手にいっぱい掲げてヨハネスブルグを闊歩しながら
『くそったれの○○○共!俺達の為に今日も奴隷として働け!』と叫ぼうとしてるのと一緒。
127名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:33:13 ID:2oYN5f68
>>123
IT業界がどの範囲までをさすのかよくわからないが、土建業界のようになるのは無理だともう。
というのはIT業界の仕事のおそらく中心となるであろう金融、会計や在庫管理などあると思うが
これらは土建業界における力学のような確固とした理論はない。
金融や会計なんて最近の世の中を見ればわかるように高度な数学を使っていたくせに破綻しまくってる。
ノーベル賞学者のファンドも破綻した。
そんでもってこれらの分野と情報科学はほとんど関係ないのでさらにやっかい。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:34:04 ID:/mr/sQmo
>>126
日本人は来るべき移民時代に怯えてるけど、古代から侵略の攻防の繰り返しだった
ヨーロッパ諸国では、そういう恐怖や懐疑は当たり前なんだよね。

だから、これから日本もやっと、「普通の国」に生まれ変わる過渡期に突入すると考えれば
何のことはないのだと思うよ。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:37:24 ID:zd76Shp8
3月末までは売り上げ確保のための受発注でもちこたえても
その後はなりふり構ってられなくなるのでほんとに悲惨な状況になりそう
130名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:40:25 ID:VjvLePGJ
未だにIT産業で500万人雇用創出みたいな寝言逝ってる椰子がいるのか?
寝言は寝てるときに逝えって


最近トレンドは
「脱炭素社会」で新規雇用250万人ですよ。
ミンス党の政策案ですよ www
131名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:41:04 ID:pb2Ucb6S
>>119
現実には、
「お偉いさんが言ってることは、実はほとんどが行き当たりばったり」で
「そのシステムの効果や有用性もしっかり認識・把握してから作ってるわけではない」のが実情。

だから、本来的に言ってクライアントの要求する納期やコスト、
そしてそれと天秤となるシステムの効果や有効性自体がハッキリしていないまま見切り発車となる。

実は自信がない、もしくは根拠のない自信ばかりで実体がないクライアントは、
曖昧なまま進めることによる損害を受ける確率を持つ反面、
曖昧なまま進めることによる利益を受ける確率を持つ。

その先は人間が人間を食い合う弱肉強食の力だけがすべての世界。末端が食われる。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:41:19 ID:djcCMU/C
>>11
omoikane とかどうよ?
133名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:47:54 ID:pb2Ucb6S
>>127
競争が激しすぎるよね。

金融工学が破綻したのは、同じ立場の人間が必死に競争し合い利益を奪い合おうとした結果、
「盲目的に突っ走るしかないヒト、モノ、カネ」が生まれ育ってしまったから。

バブルに踊った人間は、利益を出すことを要求され続けていた。
利益を出さなきゃ貴様など存在価値はない死ね、と言われ続けた結果、
バブルと感じていても踊るしかない。そして彼らは末端の人間まで踊らせる。根っこにあるのは恐怖。

ただ、IT業界は実際にシステムを作り運用し育てていくのだから、本来的に言えば
金融工学とかと比較されるべき存在ではない。
そこには、IT業界を下支えする人員という視点そのものがない。それはさすがに悲しすぎる。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:48:13 ID:52MpqegX
>>131
クライアントの側の問題も理解されるべきだよね。
お客様だから何を言ってもいいという訳じゃないんだから。
135名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:54:11 ID:pb2Ucb6S
>>134
本来は、力を持った者はそれに見合った理念と責任を自覚して持つべきなんだよねぇ。
末端では実際に人が壊れて死んでるんだぞ、って。

まぁこの辺言い出すと、IT業界とかの敷居を超えて
自動車業界やらなんやら産業構造、ひいては日本社会そのものくらいまで話が広がってしまいそうだが。

力ある者が自発的にそういう存在になっていけないのならば、
社会として必要なのは力ある者を規制すること。会社は人間のため社会のために存在するものであって
人間を不幸にする会社など存在自体本来許されない。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:59:55 ID:MqLYALhr
>>126 は移民受け入れに伴う問題への対策が整備なされてない状態で
やろうとしているのを問題にしているんじゃないの?
移民は必要かも知れんが、対策不足のままに進められて、
日本をガタガタにされるのは勘弁だな。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:04:26 ID:6eD61Vjq
この業界で同期と結婚して、鬱で自殺されて、懲りずに転職活動中の俺が通りますよ。
138名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:06:25 ID:pb2Ucb6S
>>136
利益とは?という定義を考えた際に重要になるのが、共感が共有できる範囲。
「日本人の」という共感を破棄ししてさらにグローバルな視点に進むと、そこには
「カネ」しか無くなる。

そんな"日本を究極的に軽視する企業"は、
まさに「私は売国奴です」と公言しているに他ならない。

そんな企業に、個人ができることは昔から一つしかない。
法律に則っているにせよ則っていないにせよ自滅を覚悟の上での行動。
先の >133 の話で言えば、「上から押しつけられ圧倒的に蓄積した恐怖を、上にお返しする」となる。


残念だけど法律に則っていたら先はない、くらいまで煮詰まってしまっているけれども。
139名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:12:51 ID:6eD61Vjq
>>122
数理システムと数理技研のことでは?
パチモンの技研でも、そこそこの技術力はあったと思う。
140名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:19:57 ID:aalGJ7Tc
>>127
土建業界の重層下請け構造の現状も別に力学理論によって構成されているわけではなく、
永年の請負制度において専門的人材の合理的活用で出来上がったものにすぎないからね。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:35:56 ID:/mr/sQmo
>>131
曖昧だからこそ、食いつなげてる面もあるんじゃないかな。
あまり堂々と胸張れることではないけれども。
何もかもが明確になると、逆に困るというか。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:38:21 ID:/mr/sQmo
>>136
でも、一度ガタガタになるまで行かないと、結局みんな気づかないんじゃないかな。自分も含めて。
143名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:55:14 ID:pb2Ucb6S
>>142
すでにガタガタにはなっているだろう。

末端が死ぬ、そしてあっという間に即排除されて消えるから気づかないだけだろうね。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:56:00 ID:WicrYbdU
>>140
その通り。
土建業界も泥臭い訴訟なんかの末に業界標準が作られてきたに過ぎないからな。
IT業界特殊論に逃げ込むのは阿呆のやること。

強いて違いを言えば、一時の建設ゼネコンは同年代で一番賢い奴が集まる業界だったが、
IT業界は創世記から一貫してあまり出来の良い奴が集まる業界じゃない。
だから、いつまでたっても非効率を抱え込んだままになってる。

病巣は理美容業界とかと一緒だよね。
あの業界も、はるか昔から理美容師の待遇の悪さや非効率が問題だった。
だけど、何十年経っても一向に改善されない。
頭の良い人がいない業界なので、問題が分かっても解けない。自浄できない。
んで下っ端が2chで愚痴る。IT業界そっくりだわな。
145名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:56:57 ID:0kFKTK5J
★★★★ 検索⇒ 【国益を考える講演会】 ★★★★★★★★★★★

「3月22日・・・真実を知ってほしい」
平成21年3月22日(日)1600名入場無料全席指定

【特別講演】
菅沼光弘氏 (元公安調査庁・調査部第2部長)
志方俊之氏 (元陸上自衛官陸将・北部方面総監)
青山繁晴氏 (独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員)

【特別ゲスト】 田母神俊雄氏 (前航空幕僚長)

市民の協力でボランティア開催が実現!

★★★★ コピペ推薦 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


146名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:18:09 ID:2oYN5f68
>>133
金融工学のことを言ってるつもりはなかったのだが気になったので書いてみるが

>金融工学が破綻したのは、同じ立場の人間が必死に競争し合い利益を奪い合おうとした結果、
>「盲目的に突っ走るしかないヒト、モノ、カネ」が生まれ育ってしまったから。

生まれ育ったのではなく、最初からあったんでしょ。数は少ないんだろうけどね。
それを無視して全部健全という前提でやってしまったから突然の破綻になったのだと思う。
サンプロかなにかで金融工学は過去の経験則をあつかっているだけで理論なんていうものではないと言っていた。
IT業界はこういう業界がメインの顧客で怪しい理論に付き合わされる。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:30:23 ID:/mr/sQmo
>>144
海外がどうなってるのかは知らないけど、少なくとも、そんな日本のIT業界で、
欧米発祥のプロジェクトマネジメント理論とかを適用しようとしたって、
実質が伴ってないから、殆ど有効に作用することはないんだろうな。
148名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:37:05 ID:aalGJ7Tc
>>144
土建業界が比較的安定した人材配置の構造になっているのは、
別に建設産業労働者が情報産業労働者よりも賢いからではなく、
産業として長い発展の歴史を経ているからに過ぎないからだろう。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:42:58 ID:LBp1ATOx
また富士ソフトやトランスコスモスの元社員がYRPの例を持ち出して騒いでいるのか
頼むからお前らの特殊な状況をIT業界の全てみたいな言い回しでネガキャン貼ってんじゃねえよ
お前らのせいでさらに人が来なくなるだろうが、精神病んじゃった人は回線切っておとなしく入院してろ
150名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:52:41 ID:jwBE72Zb
と、人売り屋が言った。
151名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:57:53 ID:pb2Ucb6S
>>146
お互い、言ってることがズレてるようには見えないしまぁOK。
行き過ぎた競争は恐怖と疑心暗鬼しか生まない。

>>148
肉体労働では限界ってのは目に見えるから人間が壊れるまで働かされることはないし、
壊されたら即法的な対処が取れる。

頭脳労働では限界が目に見えず、壊れて初めて分かる。
壊れてもどう壊れているかなぜ壊れたかというのはブラックボックスの脳内にあって分かりづらく、
「壊し逃げ」が成立しやすい体質になっている。

そりゃ前者の方が安定するさ。
ある意味「非常に分かりやすい規制が存在する」ようなものだからね。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:09:27 ID:k/h4RfYF
>>151
下手すると、壊れてることすらわからない、本人にすら自覚が無いときがあるから怖いよな
153名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:14:27 ID:myaIOcUZ
>>151
>肉体労働では限界ってのは目に見えるから人間が壊れるまで働かされることはないし、
>壊されたら即法的な対処が取れる。

疲労困憊の人や寝不足の人が工事現場にいたら死人が出るからな。
働かせるほうもごまかせなくなる。
一方、IT業界ではごまかし放題だ。
鬱病になっても努力不足と切り捨てられる。
154名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:20:50 ID:GS2RokGA
>>149
とまあ、こういう風に考えてる人が多い業界だから
本当来ない方がいいよ?
155名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:24:09 ID:mcclx0kq
>>144
美容業界のシステム手伝ったことがあるけど、ホント旧態依然。時が止まってる。
手取り10万そこそこの「見習い」の泥臭い下支えで成り立ってる。
一見オサレに見えるけど、あの古い体質は変わらないんだろうな。

>>152
フツーに仕事してるつもりが、涙がザバザバ出て止まらなくなったことがあったな
それでようやく「ああ 自分壊れてる」と気づいた
156名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:28:46 ID:/z/OX5Uw
>>155
マスメディアやファッション業界、美容業界は
「イメージに釣られて入ってくる、給料なんてゼロでもいいですと言わんばかりの馬鹿」
が一定数供給され続けるから問題が解決しない。
彼らはその価値観が故に壊れるべくして壊れるしかない。夢追って氏ねとしか言えない。

IT業界の場合はそれとは違うように思う。
「このプロジェクトにさえ携われれば、給料なんてゼロでもいいですと言わんばかりの馬鹿」
ってのはそれほど多くない、と思いたい。
157名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:31:47 ID:MBxXgcUd
>>155
自分は人の声が聞こえなくなった。
完全にってワケじゃないけど、人の声が聞き取れなくて、物音ばかりが聞こえるようになった。
最初、自動販売機がすごい音に聞こえたんだが、自動販売機が壊れそうになってるんだとしか思わなかった。
158名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:51:31 ID:sK3gStSR
ソフトウェアってのは無料でいくらでも複製できるのが売りなのに
何が楽しくてオーダーメイドで作ってるんだか
159名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:00:27 ID:5tFjM7te
自前主義ものづくり職人魂炸裂で奴隷死亡
160名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:13:40 ID:myaIOcUZ
>>158
ソフトウェアは柔軟に修正できるという利点もあるよ。
おそらくアメリカあたりはいくらでも複製ができるという利点をとったのであり、
日本は柔軟に修正できるという利点をとったわけだな。
161名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:15:58 ID:SNfy7igw
>>158
パッケージソフトで済ませればいい物を
「自社の会計は独自なので云々」と言う事でやってたりする。

パッケージソフトも素で使わず、アドオン入れて追加機能使ってる所多いでしょ。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:26:44 ID:l0VHWLJJ
その辺はモロに雇用問題だからな。
今の派遣で言われてる「正社員は簡単に解雇できない」って奴。
実際のとこ、ユーザー部門に合理化によるメリットなんてないんだよね。
だから無駄な作りこみをして、今の業務フローを維持しようとする。
一方、情シス部門は自己の存在価値を主張するためだけに、点数稼ぎとしてシステム構築による合理化をうたう。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:31:06 ID:MBxXgcUd
>>158
単純に導入の責任者がITを理解してないからだと思う。

パッケージをそのまま導入だと上手く運用できなかったときに、その購入を決定した人の責任になるけど、
SIなら検収しないとか言って変更させられる。
SIerは利幅が大きい開発をやりたがるから、パッケージじゃダメとしか言わないし、営業は特に
売上が大きいの欲しがるし。

日本企業は現場レベルでカイゼンするのは慣れてるけど、ITみたいな全社システムをカイゼンするのは苦手。
その理由は現場にぐらべて、経営陣がダメだから。
で、経営陣がヘンなモノ導入するから現場と軋轢が生じて、情シス部門はあまり前向きにやりたがらない。
結果、保守もほとんどがSIerが面倒を見ざるを得ず、ますますSIerの言いなり。
164国民の真の敵は役人:2009/01/05(月) 01:37:15 ID:e4zV4XZ4
官僚の外郭団体だったかが、毎年優秀なコンセプト発案者に資金を提供してるんだよね。
これを拡大すればいいよ。

コンテストに合格し、最低労働賃金・正社員比率などの要件を満たした場合に資金提供。
大学との共同研究も可。
165名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:40:10 ID:l0VHWLJJ
>>163
情シス部門が現場部門と調整してる時点で無理でしょ。
欧米みたく、情シス部門は現場を一切無視してシステム導入しないと。
んで、「新システムで×人で仕事回せるはずなんで、△人分のクビ切れ」と経営から現場部門に命令が行く。
国を挙げて労働制度も見直して、余剰な正社員はすぐに首切りできるようにすればいい。
そうすれば、まじめにIT活用しようっつー機運が生まれるよ。
166名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:41:19 ID:+I0h9932
>>40
マジで、日立や富士通なんかより、NTTデータを何とかしろと。
167名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:42:59 ID:l0VHWLJJ
NTTデータは単なる与信バッファだろ。
あれを消しても、同じ役割の別の会社が生まれるだけ。
168名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:47:52 ID:MBxXgcUd
>>165
結局さ、経営陣がITに理解があって、システムでやりにくいことに対して対策を検討できれば良いけど、
実際には情シス部門に責任を押し付けておしまいでしょ。これじゃ無理だよ。

あと首切り前提にしたら話は絶対に進まないよ。社員が一丸となって使えない理由を挙げ続けるから。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:59:46 ID:/z/OX5Uw
以前、サイボウズだかどっかが
「評価の悪い下位10%を2年連続で受けた者は、無条件でクビにする」
だったかなんだかそんな制度を実施したことがあるが、

社員全員が保身に回り、新しいアイデアなどは一切出ず、
他人には情報展開は行わずとにかく自分の身を守ろうと走ったがために
職場は完全に崩壊した、という話を以前目にしたことがある。

そりゃそうだ、自分の身はかわいい。
それを末端に要求するのは間違いだ。

それを要求されるのは、高い給料をもらっている上の身分、最たる者としては経営層であるべき。
170国民の真の敵は役人:2009/01/05(月) 02:01:44 ID:e4zV4XZ4
マスゴミは「現実と仮想の区別がつかない若者」
「相手の痛みを感じ取れないから(想像力がない)、平気で人を殺す」
とか言ってるが、経営陣世代は致命的に想像力が無いんだよな。

想像力が無いから、ITを理解できない。
説明を聞いて分かったふりをする。
説明した事をすぐに忘れる。
難しいから頭から拒否する。

団塊世代は、致命的に想像力が欠如してる。
171名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:05:09 ID:v7IkE9Ue
経産省が多重下受けと発注後の値切りについて調べて、大問題があることは把握したけど、どうにも直せそうにないので放置してるみたいです
172名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:09:36 ID:CSEtzU30
というより日本は社会的にIT知識が欠乏してるかな。
アメリカはビルゲイツやウォズニアックの時代から
中学校でコンピュータ教育が行われてたんだよな。
日本で情報教育が始まったのはつい最近だぜ。
173名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:12:21 ID:/z/OX5Uw
>>170
基本的には、「殺させる方が悪い」が常に成立する。
殺させた側と殺された側が同じ対象であれば、「殺された方が悪い」にもなる。

これは教育の世界では基本中の基本であって、
「何もない、なくなった人」を、さらに虐げて「マイナスの人」にしてはいけないという原則になる。

マイナスになりそうな人を助けるには、ある程度力に余裕がある人間が助け船を出す必要がある。
残念だがそういう人を、「リストラ」の名目で完全に切り捨ててしまった。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:14:41 ID:l0VHWLJJ
>>168
合理化から目を背けてたらIT活用なんぞやる意味ないだろ。
どうやって投資効果をあげるつもりなの?
昔みたいにITに無駄金使う時代には戻らないよ。

ラッダイト運動は何も生まない。
冷静に現状を見れば、人員体制と業務フローの合理化ってのは避けられない。
175名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:22:36 ID:/z/OX5Uw
>>174
その辺は、ねぇ。自己矛盾しているところではあるのだが、

IT化が進めば効率化が進む。効率化が進めば必要とされる人員は少なくなり、
流動性はどんどん強まる。流動化はスピードを増していき、
末端での変化のスピードが人間の対応できる許容範囲のスピードをアッサリ超える。
末端から人がどんどん消えていく。リストラか鬱病か死亡か。

・・・というのが、現時点でのITというものの本質であって、
根源まで行き着くと、
「強者をより強者にし、社会を局所化&階層化し、
 社会を極端に保守化させていく」ことに他ならない。

残念だけど、IT業界にいるってことはその片棒を担いでいる、というのが現状。
176名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:31:01 ID:l0VHWLJJ
>>175
うん、その残酷な現実を美辞の砂糖菓子にくるんで食べさせるのがIT業界の役割でしょ。
んで、経営者がITに精通するってのは、その砂糖菓子の中身が何なのかを熟知するってこと。
とても冷淡な共犯関係なわけだけど、今後はそっちに向かうよね、明らかに。

IT業界にいる人間ならその自覚はあって当然だと思うし、
心躍らない仕事でも誰かがやらなくちゃいけない。
177名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:36:10 ID:l0VHWLJJ
そんで、そういう“真っ当なITの使い方”を推進するなら、今の労働法制は邪魔以外の何者でもない。
だって、企業の合理化そのものを否定するような法律だから。
IT業界が本気で自ら建て直しを図るなら、「企業の合理化を認めるべき」と政治に働きかける覚悟がいる。
末端の労働者の思いとは思い切り矛盾するが、それをしないとIT業界はどうやっても浮上しない。
じゃないと、企業がITを活用するメリットなんて生まれない。
178名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:38:13 ID:/z/OX5Uw
>>176
個人的に違和感があるのは、だが

コンピュータ技術なんてのは、本来的に言えばもっとも革新的革命的で先進的、
なものとして興味を持ち習得を始めた人が多いだろうと思う。

そんな人が、 >175 で書いたが反対にもっとも保守的な連中の元、
彼らの利益を最大限にし、末端の人間をどんどん消していくような仕事に従事する、
という立場になっていくことが不思議でならない(自分自身を含めて)。

ってわけで、IT業界の人間だからこそ、
革新的革命的、たいていの場合は反抗的な態度を取れないといけないんじゃないか、
それをなくしちゃいけないんじゃないかとは強く思う。
179名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:49:56 ID:/z/OX5Uw
>>177
仮にIT業界が(一時的に)楽ができるようになっても、行き着く先は自分自身へのしっぺ返し。
企業の中のリストラ部隊が自社のリストラを完全に推し進めた結果、
最後に自分自身をリストラするなんて話と変わらないだろうと思う。

この点は、土木建築での公共事業バラマキとは方向性が違う。
土木建築での雇用確保、公共事業バラマキから、
IT業界での雇用確保に話が変わってきてる状況は素直に危険だと思う。

IT業界って言うと、他に何もしたいことがない人が惰性で入ってきたり、
それ以外に適正がない人がそのまま入ってきたり、というイメージが強いが、
本来的にそういう歪みをもった業界に、そんな人たちが入ってきても
必ず潰れるだろうと思う、一度潰れた俺としては。
180名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:50:42 ID:5AYOS8wv
よく「SEには業務知識が必要」とか言われるけど本当か?
俺はそんなの必要と思ったことないぞ。
いや、必要だとしても、そのたびに勉強すりゃいいだろとしか思えない。
181名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:52:21 ID:+I0h9932
同じことやるなら、少ない人数ですむようになるが、
そこは、同じことしかできない経営者が並なわけだ。
本来、同じ人数でも、ITでパワーアップした力をうまく活かせばいい。
かなり机上の論理だが。
182名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:55:26 ID:/z/OX5Uw
>>180
「業務知識」というと曖昧すぎるが、その内情としては
実際の今の業務がどうなってるか、を超えて
どういう部隊がどういう仕事をしていてどういう力関係で、今後どうなっていく流れで、
どこは今後切っていってもいい、どこは今後力を伸ばしていくだろう、どれを優先しよう、
まで入ってくる。
なので一朝一夕に身につくものではない。それこそ完全な癒着の世界で、
思考そのものをそれに合わせていく必要がある。

それをしないと、「単なる技術屋」になるので
何人も徒党を組んだそういう人たちに対して、一人だけで真っ向勝負し続ける必要が生じる。
たいていはそのうち負ける。さすがに一人では。

>>181
保身に走れば勝ちが約束されている、という経営陣その他にそんな意識はない。
数字上効率化を果たしました売り上げは維持しました利益は向上しました、と言いたいだけ。
新しい可能性に対する投資などしない。
183名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:59:07 ID:5AYOS8wv
>>182
その定義が正しいなら、いまSEと呼ばれる人間の9割以上はSEじゃねえよ。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:02:31 ID:/z/OX5Uw
>>183
「SEには業務知識が必要」という話が当たり前のように言われるほどに、
「現実には、SEと呼ばれる人たちはその業務知識を身につけていない」わけだ。

正直、何も矛盾してないと思う。

あとは個人的な話になるけど、
「システム:エンジニア」と言った場合の「システム」には、
今まで脈々と受け継がれてきたヒト、モノ、カネ、情報が含まれて当たり前だと思う。
それらを考慮せず、言われたとおりただ作りますだと
「システム(エンジニア)」じゃねーよなぁ、とは正直思う。
185名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:04:42 ID:VY77OkRJ

病院で業務用のソフト使ってるけど、はっきり言ってαバージョンです、、、>ふじつうさん
186国民の真の敵は役人:2009/01/05(月) 03:32:32 ID:e4zV4XZ4
言葉使って分けた方が良いかもね。
【土木IT】大手ITベンダーを中心とした既存ビジネス
【真IT】新規創造・基礎研究

土木ITを救うのは現実的に困難。

今資金が必要なのは、後者の真IT。
知財法が取れるようなもの。
すぐには金にならないが、100のうち2〜3は花開くもの。

IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)のプロジェクトを強化発展させればいい。
187名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:40:34 ID:kiRGjCUj
土建は現場の職人さん達を大事にするよね
とりあえずITもその精神を導入してみようよ
188名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 04:03:24 ID:jhzlAjDv
プログラム作れない人間がなぜか上になる業界だから
アホらしくてやってられないので止めた。
189名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 04:34:30 ID:vtxk9PLi
スレをさーっと読んでみたが、そんなに酷いのか。
かつてFで自社製品作ってた俺から見ると想像できない有様なんだが・・・
根本的な問題として従事者の能力不足があると思うんだけどねぇ。
知識集約産業なんだから、人の能力がモロに出る。
190名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 05:37:02 ID:jZKg5bx5
>>186
研究分野は慢性的に金がないし、
新規創造ってのがGoogleみたいなのを示すのなら、ベンチャーがまともに出きる
環境にしなきゃいけない(資金面、失敗したときのケアなど)

IPAが何やってるかは知らんが、大企業や資本家が援助するどころか邪魔する
今のような状態じゃ無理。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:20:32 ID:OhXYAoYe
>>187
IT技術者には土建の人たちのような現場職人魂が不足しているからな。
192名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:44:10 ID:KGjhXkfF
>>172
そもそもファイルだのフォルダだのディレクトリだのコンパイルだのの用語自体、
日本ではことさらにコンピュータ用語として横文字言葉を用いているけれども、
英語圏の国々では、単なる既存の概念に過ぎないからねえ。

文明開化以来、欧米の知識の後追いばかりという状況は何も変わってないんだろう。
193名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:55:51 ID:VjnUzjN3
>>190
IPAはWinnyで著作権侵害してますw
194名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 08:13:08 ID:BOKGONpU
ドッグフードを食べる習慣がないと(品質の高いソフトを作るのは)難しい
195名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 10:08:35 ID:epJyuq1a
>>192
新たな知識の後追いの状況は欧米でも日本と変わらないよ.
196名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:24:26 ID:ZfAkLJpn
>>168
経営陣にしても財務だ販売だ色々な事を把握しないといけないから余り深い知識は要求できんでしょう。
ところで、CIOと情報システム部門の責任者って似たようなもんでは?
CIOは何してるのかな?
197名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:05:40 ID:MBxXgcUd
>>174
合理化・リストラと首切りを単純に一緒にするのはただのバカだろ。
バカな経営者とマスコミは同じものにしたがるけど。
198名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:14:28 ID:MBxXgcUd
>>196
一時期CIOにはCEOに匹敵する権限が必要って言われた頃もあるけどね。
そんなに権限を与えてるところはほどんど無いんじゃないの。

あと別にCIOがJavaとかSQL知ってる必要はないわけで、トータルに社内の
情報をどう管理するかって話でしょ。むしろ技術より、財務とか販売に近いと思うけどね。
結局、情報システムに対する無理解は、財務とか販売も論理的に理解できてないってコトでしょ。
199名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:23:11 ID:MBxXgcUd
>>190
以前、IPAがらみの仕事やったことあるけど、「ちゃんとやることやりました」っていうドキュメントばっかり
作らされた。基準は資料の厚さが 1cm に対して100万円とか言って、2億のプロジェクトだったから、
2m分作ったような。

正直ムダだと思う。
200名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 14:11:27 ID:I1mtacIG
SONYとPS3とPS3LinuxとCellがその鍵にぎってたんだけどな。

2ちゃんねるでの一連のSONYたたきは、まじでアメリカに喧嘩売ったから
工作員投入されたのかもしれない。

サムスンと提携したり韓流にも流されていたけど、SONYを叩いて
韓国が買収する予定だったのかな。

とにかくGKの件といい、ソニー叩きはちょっと異常だった。
あそこまで異常な叩きってのは、だいたいどっかが先導してる。
おまえらも片棒担がされたかもしれんね。
201名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:20:03 ID:EC/0fn8g
>>189
F ブランドの自社ソフトだって
SE 会社レベルでデスマってるとこもふつーにあるような
>>200
ミドルウェアの不足が常に叫ばれてた PS3 が鍵 ?
あれこそソフトに対する見積りが甘かった典型例にしか見えないわけだが
202名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:26:54 ID:EC/0fn8g
って IBM の Cell の一件を受けての煽りっぽいな
そっちのスレで言われてた
石だけじゃなくてコンパイラとライブラリもそろえて出せよ SONY、が正論
203名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:08:34 ID:fVpv5h77
>>200
経営の失敗を外国勢力の陰謀だと訴えるのは簡単だし
そんな強大な敵と戦っている自分達は格好良いと思えるかもしれないが
相手が勝利した理由と自分が敗北した原因を
素直に見つめる事ができなければ同じ失敗を繰り返すだけだよ。

PS3が大ゴケしたのは単純に
『開発言語を一から理解してね、独自仕様だからそれに合わせてね、機材も高いけど良いよね?
開発予算がいーっぱいかかっちゃうけどそんなのノンノン☆気にしちゃ負け!
っていうかPS3はゲーム機じゃないし。』と
PS2の勝利(というよりかは1人勝ち)で傲慢になっていた、それ以外の何者でもないよ。

そういった意味ではX-BOX360に勝因が有ったというよりかは
PS3に敗因が有ったに過ぎない。
(事実、X-BOX360の故障率は高いしメディアに傷はつくし勝因となる要素は無かった。)
Wiiの場合は値段と手軽さを武器に勝負を挑んだからそれが勝因。
204名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:12:14 ID:/z/OX5Uw
>>203
つか、XBOXなんて
「OSでの一人勝ちで独占禁止法に抵触するのを避けるために、
 負けを前提で他業界で嫌がらせをして回るための手段の一つ」に過ぎないんだが。
205名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 08:01:36 ID:0IgVkPsE
XBOXのせいでマイクロソフトも被害を受けてそうだ
あれのせいでPCゲームが廃れる一方
もっとも被害を受けてるのはグラボメーカーだろうな
206名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 03:45:35 ID:H/j0mqIt
>>205
全然逆。

あれのおかげでソニーなどの力が大きく下がれば、
結果としてMSとソニーの力関係はMS優位となり、OSを高く押しつけ続けることができる。

独占は社会にとって弊害だから禁止されているが、
それをうまく逃れ独占からの利益で他業界で嫌がらせをする、というのはそういうことだ。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 17:23:51 ID:7O/BvP6O
この業界は今苦しいんじゃないの?
208名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:52:46 ID:9eRB1hEQ
>>207
金融、製造、流通などに比べれば不況の影響は軽いだろう
209名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 15:26:39 ID:uF1XpYKu
この業界もプログラマを営業に配置転換とかしてるわけ?
210名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:06:59 ID:pO9Hm6TG
>>51
いまだにPC-9800シリーズを使ってるのかもしれないぞwww

ライセンス生産の86系とか。
211名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:08:51 ID:pO9Hm6TG
>>193
winnyは既存の技術を上手にインスパイアして作った
日本の宝www
212名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:15:29 ID:xae6qx45
>>209
よくある転換先は精神科かな。
極稀に実家の仕事を継いだり外国に転換する人もいるけど。
213名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:46:49 ID:gLCINcau
>>208
不況の影響はこれからですよ
214名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:08:50 ID:XpQ2q9Mr
>>213
官公庁系のシステムはどうだろうか?
215名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:55:25 ID:T23sIwlS
>>209
うちの会社で、現場でダメになったらどうなるか
聞いてみたことがあるんだが、適当に言葉を濁してごまかしてたなあ・・・

そういえば、うちの会社年寄りが少ないような。

噂じゃ、年寄りになると特別な部署があってそこにいくらしいのだが、
行った年寄りの人を見たことがないんだ・・・。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:46:08 ID:qBgtKPas
プログラマなんて、待機状態のまま3ヶ月ぐらい放置しとけばみんな発狂して辞めていくからネ
217名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 14:24:21 ID:Vw6TlW3+
>>214
税収減るから影響はある。でも国か地方自治体かで温度差はあるだろう。
特に地方なんかは財政的に厳しいところも多いから。
でも業務フロー変えると中央から末端の地方まで影響あるから簡単に変えられないし
民間よりはかなりマシじゃないか?
218名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 15:04:47 ID:T23sIwlS
>>216
根性のある奴は、その時間使って
OSSのプロジェクトに参加してたりするかも。
219名刺は切らしておりまして
>>215
ああ……ソイレントグリーンって知ってるかな。
象の墓場でもいいんだけど。