【航空】日本航空(JAL)、バイオ燃料でデモフライト…来年1月、アジア初[08/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本航空は、バイオ燃料を使った旅客機のデモフライトを来年1月30日に行うことを
決めた。
世界で4例目、アジアでは初となる。
共同主催者のボーイング社とエンジンメーカーのプラット・アンド・ホイットニー社の
3社が明らかにした。

バイオ燃料の原料は、いずれも非食物系の植物「カメリナ」「ジャトロファ」など
3種類。
バイオ燃料と従来のジェット燃料を半分ずつ混合させ、クラシックジャンボ
(ボーイング747−300型機)の4基あるエンジンのうち右側の1基に供給する。

バイオ燃料の84%を占めるカメリナはアブラナ科で、フライトに使用するのは初めて。
これまでは種を搾って油を採り、ランプ油などに使われてきた。乾燥してやせた土地や
高地でも育ち、代替燃料として期待される。

デモフライトは、松並孝次機長の操縦で羽田を離陸し、八丈島沖を1時間飛行して
羽田に戻る。

ソースは
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081217k0000e040012000c.html
JAL 企業サイト
http://www.jal.com/ja/
ニュースリリース
2008年12月16日 世界初!JALバイオ・フライトにカメリナのバイオ燃料を採用!
http://press.jal.co.jp/ja/release/200812/001075.html
会社情報・株価
http://press.jal.co.jp/ja/release/200812/001075.html
2名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:18:37 ID:X8dmDTfz
機内でバイオハザードになったらこえぇぇぇぇぇ!!
3名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:18:47 ID:KC/0tpum
これは乗りたくないな
4名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:19:57 ID:2MhwvREp
原油暴落中なのに・・・・
5名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:24:06 ID:yZdR7Jki
この時期にバイオ燃料って・・・空気読めないにも程があるwwww
6名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:27:34 ID:hSB8wH1x
転ばぬ先のなんとやら、だろう。
原油に頼りきりで経営危機に苦しめられた航空会社なら保険は
用意しておきたいと思うのは道理だと思うがの
7名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:27:52 ID:0CviHitn
食い物は食おうぜ。
空なんか灯油で飛べないなら、無理して飛ぶな!馬鹿。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:30:34 ID:tDb/27UI
2兆円の大借金に株価は激安
今後は原油暴落でサーチャージ値下げ必須→赤字路線増 
外資規制緩和 ボーイング納入遅れと悪材料ばかり

明るい兆しが見えない会社だね 
9名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:33:44 ID:whvTtB/j
食い物燃やして飛ぶんか。ろくでもねぇ会社だな。いい加減環境馬鹿はエコとかいう台詞の偽善に気付かないのかね。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:33:48 ID:xPzQD6rb
宣伝のためにやってるんだろうけど、安全性や経済性でデメリットは無いのかな。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:46:54 ID:fqw++k8L
そのまえにサーチャージやめろよ
12名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:53:43 ID:xgeE29yr
一方、韓国では、バイオ燃料で焼身デモ。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:56:38 ID:mJJiWUvt
アブラナ科って、
サラダ油で飛ぶようなものなのか。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:00:54 ID:MSP3lUVB
>>7
>バイオ燃料の原料は、いずれも非食物系の植物「カメリナ」「ジャトロファ」など
だって。食い物を使うどっかのバカ大国とは違うようだ。
15名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:08:00 ID:FXvQvKzl
空気を読めないとか言っているアフォがいるから

燃料が下がるたび代替燃料開発が冷遇されて
オイルショックに襲われると「あれ?外国は石油以外燃料で安く済ませているのに
なんで、日本はアルコールもバイオデイーゼルもないんだ?」ってことになる

石油が150ドルに上がったとき
バイオは43-80ドルだった

要するに、燃料さえ多様化しておけば
高い電気料金も、サーチャージも、トロが食えないってことにも
ならなかった

喉元過ぎて熱さを忘れるバカのせいで
日本は学習効果なく3回のオイルショックで3回とも打撃を受け
戦争も忘れて平和ボケで国防はボロボロ

バカの巻き添えを食うのはたまらないなあ・・

ANAも早く試験しろよ、株価買って、株主総会で危機管理の怠慢を追及したほうがいいか
バカ社長がエネルギー安保・危険分散を怠った挙句「サーチャージ」とか
石油が上がったのは予測不能の天災みたいなこと言われても困る



16名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:09:20 ID:WxAoqzUs
まあ、退役寸前のクラシックジャンボ(4発機)を大量に抱えている航空会社なんて、
日航くらいしかないだろうから、やらしとけばいいんじゃね。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:15:00 ID:17xkG+wU
非食物系と言っても結局食物を作っていた畑で作るなら意味無いんじゃないの。
18反・権謀術数:2008/12/17(水) 12:18:33 ID:8knxqLyy
原油暴落でバイオ燃料のインフラも採算取れないだろうな。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:25:41 ID:lKJAB66D
燃料費を安く上げるためではなくて、CO2削減のため
の試験導入ですね。

上手いことCO2削減できれば、将来、排出権取引で
儲けることも出来るが、まずはエコに貢献している
という姿勢を示すためのものと思われ。
CSRの一環。

>>17 >>1に、乾燥したやせた土地や高地でも育つ、
と書いてあるので、食料用の農地をつぶして栽培する、
と言うものではないのでしょう。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:35:21 ID:1DjMK/tD
>>15
税金
21名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:40:05 ID:u7Attoq5
自動車は電気とか出てきつつあるけど、電気飛行機は難しいだろうから、
原油がなくなったらバイオ燃料で飛ぶの?
22名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:22:30 ID:/NHijJGo
>19
やせた土地つーことは結局はそんなに収穫出来ないとか
食料より高く買ってくれるとかで結局バイオ燃料用の植物を
食料用の畑に植えるおって事例が出てる訳で……
23名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:52:38 ID:929d8AbZ
>>21
まあ原油が無くならないよう、先送りするぐらいにはなるだろうと、こういう
物も混ぜてますってポーズしながら、その問題の結論はずっと先送りって
スタンスでしょ。
原油バブルのようなハタ迷惑な需給問題は定期的に来るけど、ほんとに
枯渇するのは今の経営者が氏ぬよりずっと後の事だろうから。
その辺は車も同じで、100%再生資源エネルギーになるなんてずっと未来の
イメージでしょ。半永久的に後と思ってる人も居るだろうし。

電力業界だけは、石油ショック以来、車とか飛行機とかに石油を譲れって
政策で原子力などへの転換を押しつけられてきたから。
電気代をたくさん払ってる需要家のおかげで「実は今の飛行機は原子力で
飛んでいる」と言える有様。石油をシェアできる間はこういう関係が続く
だろうね。

それはともかく、飛行機が今の燃費のいい高度を飛んでいると、成層圏
対流が起きて(オゾン層下降)、およそ生物ちゅーか、有機物に厳しい
星になるって方が、原油の完全枯渇に比べればまった無しの問題なんだよ。
飛行高度規制は日本ではスルーされてるけど、業界側(IATAとか)でも
話に上る話題で、これをやると燃費が数割落ちるから。

寡占2社の経営者がときどき、広報の中の人の立場を無くすような、環境
がらみの世の圧力とか流れを非難するような失言っぽいことをするけど、
これ、日本で伝えられてない航空の環境問題が外信とかに乗りそうなことが
外国で発表されたりのタイミングに、先手で牽制してるように見える。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:14:37 ID:XiqKY06L
ジャンボも来年に全機退役で日本から居なくなるもんな
最後の花道だ。粋な事しやがるぜ
25名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:41:34 ID:vEsr2Z1K
>>7>>9
食用に転用出来なかった際(工業米等etc)の用途としては適している。
有限の原油に依存し過ぎていては、いずれジリ貧になる。
何より、京都議定書やISO14001との兼ね合いもあるので、(非セルロース系の)バイオ燃料の研究、開発、
そして実用化の流れを押し留めてはならない。

>>17
稲や麦の藁といった、非セルロース系のエタノールが用いられるようになれば問題無い。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:04:50 ID:sE3OsMMe
>>15

なんか長文好きのおばかさんがいるから言っとくが、日本は代替エネルギーではなく省エネ化で対処したから。先進国中もっとも省エネ技術が進んだ国。
代わりを探すより使わないのが1番。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:13:52 ID:929d8AbZ
省エネ化≒強電・弱電揃って電力需要家の努力
代替燃料≒電力の原発化

で、石油・内燃機関使う業界は自分では何もしてなかったに等しいしな。
車でも、販売の大型化傾向に負けて、輸送あたりの効率は低下の一途だったし。
車にしろ飛行機にしろ、作る方は「カイゼンしたけど大きいのが売れるのは
お客が決めることなんで」、使う方は「メーカーの仕事です。同じサイズで
も燃費がいい方が高架なら、損益分岐出して安い方に行きますから、どっち
を買うかは…」だし。
28名刺は切らしておりまして
>>23
>「実は今の飛行機は原子力で
>飛んでいる」と言える有様。石油をシェアできる間はこういう関係が続く

一瞬、いつ原子力飛行機が実用化されたよおい!って
スクロールしてた指が固まったよ。
よく読めば原発で浮かせた石油って意味か。
まあ過去の石油ショックから今回ハジけた高騰価格まで、一本調子の
原油価格上げっぱなしだったら、これほどは飛んでないわな。