【為替】円、1ドル88円台に 日米の政策金利が逆転[08/12/17 09:44]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:32:19 ID:fcVUz6md
1ドル20円マダー


オーバーシュートして20円にもなる可能性あり。

外国の国土、企業、パテント、鉱山、油田買っチャイナキャンペーン発動キボン
953名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:32:42 ID:FmHnlB3f
ついに88突破だ
954名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:33:01 ID:As+MvDwn
>>949
とりあえず何で今車売れないんだ?
環境莫迦のせいでもあるまいに。
955名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:33:18 ID:eRl0aE0Y
輸出企業も国内の値段据え置きにすれば
円高で材料安く買える分利益増える
956名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:33:27 ID:M6f8Fqc7
>>946
金融立国はだめ
デメリットが高すぎることがよくわかっただろ
下手すればデフォルトクラスだ、戦争で負けるより酷い目に合う


どうせ日本が全世界の資源と優良企業買い占められるような状況になるんだから
素直に内需刺激のモノつくりを頑張ればいいだけ
研究・開発に力を注ぐ

だいたい海外の品物なんて安くても買う気しねーじゃん
GMの車とか
957名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:33:29 ID:xs4Q0FSo
87円になったわけだが
958名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:34:14 ID:LENllBCn
住宅も簡単には下げられないし、
塩漬けが増えるだけ。
下げ切れば売れだすんだけどそれまで時間がかかる。
959名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:34:34 ID:wBh+ip9Q
83円までは逝くだろうな
960名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:35:12 ID:qy77+B94
普通にもう100円とかありえないから
961名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:36:04 ID:M6f8Fqc7
>>959
余裕でもっといくだろ
量的緩和するのこれからなんだから
962名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:36:04 ID:As+MvDwn
>>960
まあ、ガソリン上がったときもそう思ったもんだ。
963名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:36:09 ID:LENllBCn
もうこの水準なら今の日本の競争力じゃ
貿易赤字国になっても不思議じゃないと思う。
昔の円高とは違うよ。
964名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:36:11 ID:Kv1kxxiz
>>941
今が異常な円高なんだよ。国内製造業は全部負け組になる。
965ゆう:2008/12/17(水) 23:36:24 ID:x8yOWFVo
ドルはここからユーロでも急落するので、介入はしても意味なし。79円は年内だろう。
966名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:36:38 ID:kQGgxjSe
1ドル100円なんて
まえは上限だったのにな
しばらく戻れそうも無いね
967名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:36:44 ID:eQAgoFYF
>>963
日本の09年度経常黒字、過去最高の27兆円に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228483686/
968名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:36:55 ID:eQAgoFYF
日本の対外純資産が過去最高250兆円 17年連続で世界最大の債権国
http://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK011369920080522

対外純資産ランキング
1. 日本     250.2兆円
2. ドイツ     107.6兆円
3. 中国     78.8兆円
4. 香港     61.7兆円
5. スイス     55.2兆円
969名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:37:07 ID:dlE8S71c
>>939
もっと複合的。
+ 交易条件の改善
- 円高
- 世界的不況
という感じ。
さてここでどう調整しますかという話ですな。

>>941
人を取り始めたのは「長期的に(小売や外食産業以外の要因、たとえば輸出回復など)需要が増える期待」でしかなくて、
それ自体は内需が増える根拠になるとは思えんが。

あとあなたが挙げている外食と小売って、従業員の7割くらいが非正規なんですが。
製造業の派遣奴隷なんてメじゃない世界っすよ。
2割が派遣奴隷の世界から7割がパート奴隷、名ばかり管理職店長(残業代なし)という奴隷になるだけじゃないですか。
あんな離職率の高い業界で。

あとspanはどうやってもスパムにはならんから気を付けてな。


>>947
バイオ系(特に医薬と種子関係)はアメリカの一人勝ち。
アメリカ以外まだ産業化できてないといっても過言ではないです
970名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:37:15 ID:yVWsBJYb
金融危機と世界全体のリセッションで需要がどうしようもなく減ってるのに
100円に戻ったくらいで業績が回復出来るわけないよな
日銀がゼロ金利にしても円高を多少緩やかにする程度だろうし
971名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:37:44 ID:M6f8Fqc7
>>965
ユーロはドルより状況悪いんで
絶対量的緩和すると思うけどな
マジで円無双になるぞwww
972名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:37:45 ID:qz2VR7eM
製造業は全部死ぬわ、これ。
急激に円高になりすぎだ。
973名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:37:47 ID:m0R3SsSL
円高で内需回復まだ〜?
974名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:38:07 ID:LENllBCn
6.7%減で済むかよ
そんな予想は当てにならない
975名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:38:21 ID:d3cHp/tl
87円台になりました
976名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:38:35 ID:R970svaX
>>963
購買力平価で見た場合まだまだ円安水準
日本だけデフレでずっと物価が上がってない
977名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:38:47 ID:oS+xfDAT
日銀の無能で日本経済終了のお知らせ。
978叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/12/17(水) 23:38:51 ID:KeBmBtOt
>>956
だよなあ。

>>957
日銀が0金利にすれば、一端は90円近辺まで戻るんじゃね?
その後は知らんけど。
979名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:39:02 ID:wV0ZWXGz
金利逆転の割には落ち着いた動きだね
980名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:39:30 ID:J/XVK5tN
じゃあ世界中の優良企業を円で買い漁ればいいわけか。
981名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:39:31 ID:M6f8Fqc7
>>969
ああ、そういえばガンの特効薬してた会社日本に買われてたなw
確かバイオ関連のバブルも弾けただろ
そもそも恐慌が何年も続いたら全部優良企業日本が買い占めちまうけどな
982名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:39:51 ID:Kv1kxxiz
>>950
> 以って内需を復興せしめ生み出された福利は日本国民がこれを享受する。

今の円高水準を容認するということは、日本でモノを作るなと言ってるのと同義。
製造業がことごとく倒れ、輸出がなくなれば、円は大暴落する。
983名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:39:52 ID:yVWsBJYb
ビッグマック指数だと1ドル=78円なんだよな
984名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:40:33 ID:FmHnlB3f
88円復活

ながい下髭ついたから今日は
タッチしておしまいかな。
985名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:40:49 ID:M6f8Fqc7
>>982
円が暴落したら製造業復活だなwww


ってさておいて90年代は普通に国内で回してたじゃねーか
ふざけんなwww
986名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:41:08 ID:qy77+B94
世界同時多発ゼロ金利あるかもな
987名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:41:22 ID:VrLOqWRG
100円にいつごろ戻りますか?
988名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:41:23 ID:As+MvDwn
>>969
ロボやろうぜロボ
そろそろアシモを車並みの値段で作れん?
989名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:41:46 ID:HrYDhtEM
結局、円高になっても若い世代が職を持ち、金使わんと経済回らんのよね
だって若者の好奇心が経済をかきたてるんだから
円高+若者が内需を刺激するんだよ
990名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:41:50 ID:0Y/Z12Xs
この円高で製造業が全部負け組みになったら、どの産業が大量の日本人に給料を払っていけるのさ?
991名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:41:56 ID:LENllBCn
こんな財政赤字国で貿易赤字国になったら
あとはわかるな
992名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:42:10 ID:Kv1kxxiz
>>955
> 輸出企業も国内の値段据え置きにすれば
> 円高で材料安く買える分利益増える

アホか。輸入品がやすくなる以上、国産品も値下げを迫られる。
値下げしなきゃ、輸入品に需要が流れて、国内製造業はますます苦しくなる。
993名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:42:22 ID:dlE8S71c
>>985
あんときにFA化を一気に推し進めたんだよ。
で、どうせ面倒で難しい部分は機械にやらせるんだから、
外国の無教育な人にやらせても大丈夫だよね、となった。
それがソ連崩壊と重なって新興国への雇用流出が始まる、といった具合。
994名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:42:30 ID:qy77+B94
>>990
給料減らせばいいんじゃね?
995名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:43:06 ID:0hpk9bZn
87円きたああああああああああああああああ
996名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:43:17 ID:qy77+B94
>>991
わかります
やっと不況から抜け出せる
997名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:43:38 ID:iwefdf0z
>>990
公共工事復活で土建業で400万人
公務員だって400万人いるんだぜ
将来の成長にあまりつながらないけどな
998名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:43:41 ID:obhd9jZo
日銀利下げするな。ダメリカと心中する必要はない。
999名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:43:46 ID:044RFl8M
>>982
おしい。
円が自由に動く。
つまり、競争力のあるところだけが残った状態で円が適正価格に落ち着く。
需要と供給のバランス。
1000名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:43:54 ID:rG1zE+BV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。